引用画像

ノーベル平和賞にNGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」 | NHKニュース

ことしのノーベル平和賞に、核兵器の廃絶を目指して活動し「核兵器禁止条約」と条約が採択されるのに貢献した国際NGO、「ICAN」=「核兵器廃絶…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・ノルウェーのオスロにある選考委員会はことしのノーベル平和賞に、核兵器廃絶を目指して活動してきたスイス・ジュネーブに本部を置く国際NGO「ICAN」=「核兵器廃絶国際キャンペーン」を選んだと発表した

・ICANは2007年にオーストラリアのメルボルンで結成され、日本やアメリカ、イギリスなど各国のNGOが加わって、日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会や各国の平和団体と連携し、核兵器廃絶を目指して政府代表への働きかけや一般に向けたキャンペーンを進めてきた。

・各国の政府代表が参加して開かれた「核兵器の非人道性を検証する国際会議」では、証言活動を続けてきた被爆者たちと協力しながら、核兵器が壊滅的な被害をもたらす非人道的な兵器であるという認識を国際社会に広めるのに貢献した。

・そして核兵器についての既存の国際秩序で、アメリカやロシアなど5か国に保有を認める代わりに削減の義務を課したNPT=核拡散防止条約のもとでは核兵器はなくならないとして、条約で禁止することが必要だと各国政府に対して働きかけを進めた。

・こうした活動の結果、ニューヨークの国連本部で核兵器の開発や保有などを法的に禁止する「核兵器禁止条約」が議論されることになり、ことし7月、国連加盟国の6割を超える122の国と地域の賛成で採択され、ICANは各国代表から採択に貢献したと評価されている。



この話題への反応


日本人の関与は?

なんじゃそりゃ。廃絶してから言ってくれ

マジかよ。廃絶できてないじゃん。むしろ増えてるじゃん。ダメだよ。ここで達成感与えちゃったら運動終わらせちゃうよ?

実質的な該当者なしって事ね

なるほど、そこに来たか。というか日本にいるとアレだけど、やはり大きなニュースだったんだな、これ。

結果が絶対に出ないキャンペーンに無駄な支出と思うんだが…

はぁ・・・で?現実の世界は?

利権のオイニーしかしないw

これって、核兵器を保有する国家の優位性を保つ為の団体でしかないと思うけども、これでノーベル平和賞ならば、金正恩だって獲れるよ。

シールズ「目指す方向はいっしょ。つまり実質的に俺たちが受賞したってこと、わかる?」









北朝鮮への牽制という意味もあるんだろうけど、効果ないだろうなぁ