引用画像

35億年前、月は大気に覆われていた NASA発表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

米航空宇宙局(NASA)の研究チームは5日(日本時間6日)、約35億年前の月が大 - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む



記事によると

・米航空宇宙局(NASA)の研究チームは5日(日本時間6日)、約35億年前の月が大気に覆われていた、とする分析を発表

・火山活動で大量の水蒸気などが噴き出し、約7千万年にわたり表面を覆ったとみられる

・ガスの発生が収まり、現在のような表面になったとのこと

・月は約45億年前、誕生直後の地球に別の天体が衝突してできたとする説が有力とされている。






この記事への反応


NASAの発表だと何でもそうなのだと思ってしまうけど、実際は全然違ったって話もあるのだろうな!


なんかいいね。太古のロマンを感じる。


将来の月面探査で資源を活用って、要するに永久的な極地に氷が残っていて、飲料水に活用できるかもということか。


ガルフォースを思い出す。あんなことが現実にあったのではないかと想像がふくらむ。


地球に天体が衝突して月ができたって理論は無理がありすぎ。


月並みな話だな。








関連する記事

137

コメ

月面に「ヒトガタ」を発見! エヴァ初号機か?巨神兵か?と海外のオカルトファンの間で話題に

166

コメ

FF4のラストダンジョン「月の地下渓谷」がマジで月の表面から発見される! 全長5000m以上という明らかな人工物

80

コメ

ついに第二の月がNASAによって発見される

67

コメ

【マジかよ】俺らの吐いた息が月にまで到達してる可能性が微粒子レベルで存在してるwwwwwww














NASA発表ってだけで信じてしまうwwwwww






グランツーリスモSPORT 【早期購入特典】ボーナスカーパック (3台) DLCコード封入 - PS4
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-10-19)
売り上げランキング: 7