引用画像

『機動戦士ガンダム』の原作者富野氏が、宮崎駿氏と手塚治虫氏からの影響などを語った|ニフティニュース

「ずっと、巨大ロボットものを“一般化”するためにどうするかを考えてきた」と富野氏新海誠監督の『君の名は。』は「映画とは思えない部分がある」と同氏手塚治虫氏、宮崎駿氏をそばで見ていると、ひとつの目線だけでアニメを作れずと語った

news.nifty.com
全文を読む

記事によると

・富野氏は“ガンダムの富野“と言われることに満足はしていない。「所詮は“巨大ロボットものでしょ”と、下に見られてきた時代から、僕はずっと、巨大ロボットものを“一般化”するためにどうするか? を考えてきた」と富野氏。「『巨大ロボットものを、ロボットものとしてだけやっていませんよ!』と言わせてもらいます」

・映画は演劇の延長線上にある。絶対的に観客の時間を縛るのが演劇であり、観客にいかに気持ちよく見てもらえるかを考えたとき、2時間が限界。そのうえで劇を作ることを意識するべきと考えて制作に従事してきたが、アニメ業界としては必ずしもそうなっていないと警鐘をならす。


・「庵野(秀明)監督の『シン・ゴジラ』(2016年)でようやくこなれてきた印象はあります。『君の名は。』も映画とは思えない部分がある」と同氏。

・「動員数に屈服してしまって、映画評論家といわれる人たちが映画の内容に対してきちんと評価できていません。そんな評論だと新海(誠)監督が堕落していくだけだよと言いたいですね」と、映画界への指摘も容赦がない。

・富野氏は、“映画好き”に映画を作らせちゃいけないと、なぜわからないのかと繰り返し強調する。

「なぜこんなことを言うかというと、自分の作る映画がヒットしないからで、負け犬が吠えているだけです(笑)」



この話題への反応



凄い面白い話だった。

自らにダメ出しをし、他者の良し悪しをはっきり言い、明日の自分を語れる。それがオハゲ様のやっぱりすごいところ。

相変わらずすげえエネルギッシュなジジイだよね御禿

富野インタビューは必要栄養素の一つ

あの話の分かりにくさはこれでもかとご自覚はされてはいますのね御大…あと君の名はの名を出し過ぎやw

容赦ない発言のなかにどれほど温かな思いやりを感じるか。優しい方です。

一般人の私からしたら、宮崎駿よりも富野由悠季の方が遥かに才能ありますよ。ただ一発屋的な感じはあるけど1stガンダムという傑作を超えるSFモノは宮崎駿には絶対に作れない。

君の名は。をキッチリ意識してる辺りがおもしろい。






関連する記事

201

コメ

富野由悠季監督「最近嫉妬心を持っている作品は、シンゴジラと君の名は。」「新海を潰すには…」

165

コメ

ガンダム・富野監督「『この世界の片隅に』は悔しいけど出来がいい、嫉妬心ムラムラですよ(笑)」

229

コメ

あの富野由悠季監督が『ラブライブ!』を褒める!「穂乃果ちゃんの頑張る姿が感動的」 ついに舐めたくなるキャラ見つけちゃった!?







まーた言ってるよと思ったら自分でオチつけてた