関連する記事

スバルも無資格検査 日産不正受け社内調査 群馬製作所:朝日新聞デジタル
スバルが国内の工場で、自社が認定していない従業員に、出荷前の完成車の検査をさせていたことがわかった。日産自動車が無資格者に車の検査をさせていた問題を受けて実施した社内調査で判明。不正が相次いで発覚し…
記事によると
・スバルが国内の工場で、自社が認定していない従業員に、出荷前の完成車の検査をさせていたことがわかった。
・日産自動車が無資格者に車の検査をさせていた問題を受けて実施した社内調査で判明。不正が相次いで発覚し、日本の車メーカーの管理体制への信頼が揺らぐ事態だ。
・スバルは近く国土交通省に報告し、リコール(回収・無償修理)を届け出るかどうか検討する。
・無資格者が検査に関わっていたのは、群馬県太田市の群馬製作所。小型車の「インプレッサ」や、スポーツ用多目的車(SUV)の「XV」などを生産する主力工場だ。
・スバルが国内の工場で、自社が認定していない従業員に、出荷前の完成車の検査をさせていたことがわかった。
・日産自動車が無資格者に車の検査をさせていた問題を受けて実施した社内調査で判明。不正が相次いで発覚し、日本の車メーカーの管理体制への信頼が揺らぐ事態だ。
・スバルは近く国土交通省に報告し、リコール(回収・無償修理)を届け出るかどうか検討する。
・無資格者が検査に関わっていたのは、群馬県太田市の群馬製作所。小型車の「インプレッサ」や、スポーツ用多目的車(SUV)の「XV」などを生産する主力工場だ。
この話題への反応
・日本産業は衰退しました
・これ業界の慣習なんだなと考えてしまう
・三菱がやっていないのが不思議だ。ズルといえばまず三菱じゃないのか?
・知らなかった、とは思えない。
・日本の物作りの現場がなし崩し的に壊れていく。株主価値重視で勤労の価値を軽視する社会の行き着く先を予感させるね。
・どこまで続くぬかるみぞ(-_-;
・スバルまでやっていたとは。なぜか日産よりショックだ。
・業界に蔓延してるのか?
・現場じゃ資格が有っても使い物にならないトンチンカンも沢山いる。 資格が無くても資格保持者以上の能力を持つ者もワンサカいる。
・後世の歴史家によって、高品質日本製品崩壊事件と称されるな。
スバル・・・お前もか・・・
他の会社もやらかしてそうだなぁ
METAL GEAR SURVIVE 【Amazon限定特典】DLC「ゴールドハンマーパック」(配信) 付
posted with amazlet at 17.10.27
コナミデジタルエンタテインメント (2018-02-21)
売り上げランキング: 56
売り上げランキング: 56
大昔からずーっと行われていた事だろうなぁ
それこそ、その資格が必要になった瞬間から延々と
買えよ
車に興味ない奴はオカマ野郎
平日のこんな時間からネット...
親御さんが悲しんでますよ?
低脳丸出しのコメだな
馬鹿は倒置法使うなよ
どうせ他社もやってるだろ
その制度自体が不要なんだよ海外ではこんな制度ないらしいぞ
ブーメラン刺さってますよ?
多少のゴキの戯言程度なら、慰めを持ってして受け流せるわ
日本って落ちるとこまで落ちそうだな。
もう駄目だろこの国。
ソニーもか?
お前やっぱり豚だったかw
よく豚走するしな
この前までホンダの期間工募集ページに完成車検査のってたのに今見たら消えてるわww
糞だなw
ドクは正しかった
資格もちゃんとそういう学校行って取ってくる必要ある物ならともかく
社内で認定するだけとか本当に何の意味があるか全く分からない資格だしな。
日産の出荷停止も日本向けだけなのは日本以外ではこんな馬鹿制度全く関係ないからだしな。
今回の場合は自分とこを調査したら不正があったと自白する形になるのか
ドアあけしめバッタンバッタン
車シャワールームに突っ込んでワイパーカチカチ
資格なんぞ一切いらない
おそらく役職手当てつけるためだけの資格
当時の自動車メーカーも自動車道もろくに無かった日本の国情から大量普及は最初から諦めていて
国産車とはほぼ道楽だった
そんな状況に当時の官僚が一念発起して規制の大幅緩和に踏み切ったのが完成品検査の民間委託
工場ごとにラインを有資格者が検査する事で大量生産をスムーズに行えるようにした
当時は車種や形式も少なく非常に合理的な簡略化だったのよ
それから半世紀が経ち自動車王国と化した日本では異常なまでに車種は膨れ上がり形態も進化
もはや合理的でも何でもない旧態依然のシステムがまかり通る時代になった
日本は老いたのよ
これが日本だ
詭弁すぎわろた。
リゼロ最低だなw
いや有能なら資格とれよ
こんなこと言ってるから駄目なんだよ
仕事なんてないも同然
資格取るかどうかに能力なんて全く関係ないだろw
資格のない者がやってれば、そうなるわけだ
もう、日本の車はトヨタとホンダだけでいいよ
愛国心を持って国を批判するな
レボォーグは大丈夫だな
ドアバッタンバッタン
ワイパーカチカチだぞ
命にかかわる部分なんて品間のプロがもちろんやってるよ
完成車の検査やってるやつにそのレベルの資格とらせるなんて常識的にないね
運転なんて簡単だから事故とか違反さえなけりゃ無免許で乗ってもいいだろ←こういう事言ってるのと同じ
海外だと資格者以前に検査基準がガバガバ
まだ日本のが厳しくてマシ
これやばいんじゃないの
それでも「資格ある人がやってます」と言っちゃったわけだから駄目だよ。
マツダはやってませんが?
ディーゼルもクリーンなのはマツダだけ
でっかい会社のくせに少々の金をケチろうとすんなよ
おそらくもっとやっている企業あるだろ
出来もしないことを無理にやろうとする日本人の悪いところだな
だって勤めてる友人が言ってたもん
国家資格ならともかく
こういっちゃなんだが、ブルーカラーなんであまり学力が高くない人も多い。
さらに自動車検査員の場合は整備主任者として1年間の実務経験がないと受講資格がない。
一応国家資格なのでそれなりに勉強も必要。
海外向けでは必要ないものだし他社も表面化してないだけでやってるだろう。
どこからマツダが出てきたんだ?
>無資格検査員が技術持ってんなら会社が金出して資格取らせてやったら良いだろ
国家資格か何かと勘違いしてない?
社内でテキトーにビデオでも見せて会社自身が認定できる無意味な制度だぞ
国家資格の話じゃないぞ
インプレッサ終わったなw
って言うCMは止めるの?
その側面もある。検査は経験則によるところも大きいから。
とはいえ、適切な知識を持っていない人間に経験則でやらせると検査にならないから、資格制になっているわけだ
モノづくりから
笑顔をつくる会社へ、スバル→モノづくりから不安をつくる会社へスバル【New!】
何らかの改算を行っている
測定規定値より少しはみ出たものでも多少であれば問題ない
(社内規定値は大体仕様書のものより厳しい設定になっている)
しかしそれはその厳しい範囲で物が作れなくなってきているという
事実に他ならなない、基準値が厳しくなり続けるとと今後もそうなって行く。
当然資格は無い
まあ補助だからセーフか
生産数は厳守だし大規模なトラブルでもなければ人がいない、じゃ言い訳にもならない
じゃあ人手が足りない分技能保持者は残業、休日出勤してくれるのか?
当然人件費にそんな勘定はないから無給だぞ?
つまり日産やスバルはマトモとも取れる
あーもう日本のものづくり() はめちゃくちゃだよ
タカタのエアバッグ! ドン!
東洋タイヤのタイヤ! ドン!
東芝の部品! ドン!!
やっちゃえ日産の車!! ドン!!!
JAPさあ。。エクゾディア召喚できるんじゃない?
そら検査制度自体に問題あんじゃねえの。
つか、いるの? その検査
教育がちゃんと出来てない
日産の時は死ぬほど叩いてたのに
ここ見るとスバルってキモオタが好きな車ってのが良く分かる
アニメが儲かる割にアニメーターには届かないw
検査自体はやってるよ?
ただし日本で売る車に関しては検査やっていいのは
社内で検査員に認定した人間に限るってだけで。
事務員のオバチャンまで含めて全社員認定したら問題なかろう。
海外向けはこんな馬鹿な制度全く関係ないぞ。
国内限定の糞制度。
基準が厳しいだけやで…
現に海外では日本産は信頼されてる
まさか トヨタは無いよな・・・。
中国の方が品質良いみたいだしな(適当)
お金のためなら手段は選ばないそれがジャップ土人だからなwwwwwwwwwww
ビデオ見せて終わりの社内認定資格なんていらねえよ
×厳しい
○何の意味があるのか全く分からない縛り
車検の代わりにやる物なんだから自動車検査員の資格持ちに限るとかならそれはまだ整合性あるから分かるんだけど。
特に基準無し、製造してる会社の社内で検査員に認定した人間に限る、とか全く何の意味があって限定してるのか分からんよ。
こんなガバガバで意味の分からない基準だから現場の人間も馬鹿にして守んないんだろうし上の方の人間も認定されてない人間がやっても問題無いとかポロッと言っちゃうんだろ。
顔面もブルーwww
日産がやった時はボロクソに叩いたのにスバルとなると掌返し
ほんまクズやなはちま民はww
早めに自首したほうが良いという判断だろうな
ペヤングゴキ事件のとき日清が真っ先に虫混入を自首したように
無資格検査とかユーザーは別に気にしてないんだろうな
俺は日産の時も叩いてないよ?
また糞役所が足引っ張ってるよとしか思ってないし。
日産のがあったんで糞役所が他のメーカーもチェックしろと指示したら、って奴よ。
国家資格の運転免許と、社内規定の資格と一緒にされてもね・・・。