記事によると

ファミリーマートが24時間営業の見直しに着手したことがわかった

一部店舗で「実験」という位置付けで深夜影響をやめることで、どれだけ売り上げが減少するか、人件費や光熱費などの経費はいくら浮くのかを検証する

・セブン-イレブン・ジャパンの古屋一樹社長はインタビューで「仮に営業時間を午前7時~午後11時に変えれば、店全体の売り上げは3割落ちる」「(24時間営業の見直しは)社内で議論したことはない。加盟店からもそんな声は全く出ていない」と強調した

・ローソンの竹増貞信社長も「ローソンだけが24時間営業をやめると、客が他のチェーンに流れてしまう」と慎重姿勢を崩さなかった

・一方、ファミマの沢田貴司社長は「やってみないことには、本当に店舗のオペレーションが回らなくなるのかは分からない。『できない』ありきで結果を決めつけるのは思考停止だ」として、今回の実験を開始した



この記事への反応


これは英断。ファミマがセブンイレブンのFC店主に「うちに加盟すれば深夜営業を止められますよ」と誘いをかければ、大量に引き抜ける可能性があるんじゃないか?

コンビニが24時間営業をするために、つらい労働を強いられている人たちがいるなら、夜中に閉まっていてもいい。

ファミマ→とりあえずやってみる ローソン→うちだけやるのはちょっと… セブン→そんな話は社内にもオーナーにも全く無い わかりやすいねえw

人間として深夜に働いて昼寝るというのが健康に良いわけがない。即刻24時間営業はやめるべき。

昔夜勤やってたが、2時〜5時は開けるだけ無駄だと思ったわ。地域に依るだろうけど

深夜帯の利用が少ない店舗では、費用かかるだけだし、閉めていいような気はする。

物凄く当たり前の事を言うと,コンビニエンスストアが営業していない時間は顧客を奪える絶好の機会なので,これは小売業をやろうとしている人達にとって大チャンスですな

知人がサークルKの店長だったんだけど、立地がいいからって合併後にいきなり本部から連絡きて「本部直にするから再来月までに退去な。でも新人の育成だけはよろ」で契約打ち切られて今バイトしてます。ヤクザやん。

先にフランチャイズの構造なんとかしたほうがいい。

そもそもなんでオーナーごとに営業時間を選択できないのかって話だよね。大手コンビニのやっていることは本質的に奴隷制に似ている。











店舗によっては深夜営業するだけ無駄なところもあるだろうなぁ

ファミマの「とりあえずやってみる」精神は大事だよね





関連する記事

164

コメ

【英断】ロイヤルホストが24時間営業を廃止へ!外食業界では珍しい定休日も検討

82

コメ

まっさきに24時間営業をやめた『ロイヤルホスト』がさらに営業時間短縮へ!1店平均15時間半に

64

コメ

ファミレスやスーパーが営業時間を短縮している理由は?


【PS4】.hack//G.U. Last Recode【早期購入特典】オリジナルPS4カスタムテーマが貰えるプロダクトコード同梱
バンダイナムコエンターテインメント (2017-11-01)
売り上げランキング: 21