映画説明
『氷菓』
公開日:11月3日
あらすじ
「やらなくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことなら手短に。」をモットーとする〝省エネ主義〟の折木奉太郎は、姉の命で部員ゼロ&廃部寸前の古典部に入部する。そこに〝一身上の都合〟で入部してきたのが、お嬢様の千反田える。
一度好奇心を刺激されると、「わたし、気になります!」と大きな目を輝かせ、誰にも止められない。えるにひっぱられ、奉太郎の潜在的な推理力が開花し、学園に潜む謎を次々と解き明かしていく。そんなある日、奉太郎はえるから、33年前に起きたある事件の謎を解明してほしいと依頼される。旧友の福部里志、伊原摩耶花も加わって4人となった神山高校古典部員たちは、事件の真相に迫ってゆく――。
33年間封印され続けた一冊の文集「氷菓」の謎――その真実と、「氷菓」に込められた過去からのメッセージがラストに強烈な余韻を残す。
公式サイトより抜粋
「やらなくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことなら手短に。」をモットーとする〝省エネ主義〟の折木奉太郎は、姉の命で部員ゼロ&廃部寸前の古典部に入部する。そこに〝一身上の都合〟で入部してきたのが、お嬢様の千反田える。
一度好奇心を刺激されると、「わたし、気になります!」と大きな目を輝かせ、誰にも止められない。えるにひっぱられ、奉太郎の潜在的な推理力が開花し、学園に潜む謎を次々と解き明かしていく。そんなある日、奉太郎はえるから、33年前に起きたある事件の謎を解明してほしいと依頼される。旧友の福部里志、伊原摩耶花も加わって4人となった神山高校古典部員たちは、事件の真相に迫ってゆく――。
33年間封印され続けた一冊の文集「氷菓」の謎――その真実と、「氷菓」に込められた過去からのメッセージがラストに強烈な余韻を残す。
公式サイトより抜粋
はじめに
アニオタたちが「わたし、気になります!」とならなかったせいで散々な興行になっている『氷菓』。

実写映画『氷菓』←アニメファンが「気にならなかった」結果…:はちま起稿
実写映画『氷菓』←アニメファンが「気にならなかった」結果…の記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
広瀬アリスが女子高校生役を演じた『氷菓』のレビューも芳しくなく、大コケの様相。妹の『先生!』は公開2週目で映画興行収入ランキング8位まで落ちましたが、姉の新作は初週からベスト10圏外という惨状です」
普段は映画レビューを書く際は、公開直後の反応を見て記事の執筆を決めたりするのですが、今回は誰も見てないらしく評判も無風状態なのでスルーしてましたが恐ろしく大ゴケと聞いて謎の使命感で見に行ってまいりました。
原作は未読。アニメは全話視聴しましたが気づけばもう5年前なので記憶もまばら。入須先輩とナコルル先輩がカワイイぐらいしか覚えてないのが本音です・・・
見る前の印象としては恐らく大体の人と同じで「うわぁ・・・見た目がキツイ」って感じですがとりあえず劇場へ足を運びました。
今回は多少のネタバレ要素も含まれますので見に行こうとしている方は見てから読んで頂ければ幸いです。

△アニメで印象に残ってる二人。入須先輩(上)とナコルル先輩(下)。
この映画にはとにかく可愛さが足りない!!
△実写版で物議の広瀬アリスの千反田える。たしかにコレでえるたそ~とはならないか・・・
映画が始まってまず、思ったのはヒロインの可愛さは正義だなぁという事。『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』だってヒロインのなずなちゃんが可愛くなかったら主人公はあんなに頑張らないし、『タカヤ -閃武学園激闘伝-』だってヒロインに「あててんのよ」とか言われたって「はぁ?何言ってんだコイツ」で終わってしまうハズ。
△個人的にはガハラさんを超えたなずなちゃん。今年イチのカワイイ
ジャンプ漫画の1話からぶっこんできたなつかしのコマ。
千反田えるは正直、自分勝手とも取れる強引さとパーソナルスペースに瞬時に入り込んでくるのが特徴のキャラクターですが、アニメだと常軌を逸したカワイさでそれも許せるところがあります。
実写版もそりゃ女優さんなのでブスなワケではないのですがアニメに寄せた髪形や、やはりちょっと無理がある制服などでどんなワガママも飲み込めるほどのキラキラしたオーラが足りなく感じます。グイグイ来られて手を引っ張られてもちょっと照れるのではなく、「んだよ!こいつ!」ってなりかねない感じがあります。
△クラスメイトの伊原摩耶花もとにかく髪型が厳しい
でも肝心の内容は
私はどうも「目的」のわからない映画が苦手で、主人公たちが何をしたいのかわからないと2時間のうちに興味がもてないことが多いのですが、実写『氷菓』はそこがアニメに比べて凝縮されていたのが良かったなぁという印象。
千反田えるの叔父が起こした「33年前に起きたある事件の謎」の解決、そして「氷菓」の意味を追求する事に映画のほとんどを割いています。まず主人公達は学校内から昔の古典部や学校の資料を漁り、それぞれの「33年前に起きた事件とはなんなのか」を資料から仮説を建てて発表していきます。
仮説を映像化する際に叔父の若い頃を本郷奏多さんが演じているのですが、やたらとアニメ感のあるヒーロー感で面白く仕上がっています。しかし、千反田・福部・伊原3人は視聴者的にも「まぁ間違ってるし多少コメディチックでも」と思うのですが正解と思われる奉太郎の仮説もどこが違和感があります。
しかし、最後まで見てみるとその違和感や、セリフで巧みに気づき辛い伏線が張られていて関心してしまうぐらいによく出来ていました。
見た目をのぞけば実写化作品では成功と言ってもいいぐらい映画としては全うに面白かったのが素直な感想です。
△ヒロイン二人は少し厳しいですが本郷奏多の番長ルックはかなりの格好良さ。帝一の国を彷彿とさせるようなシーンもカッコイイ。
最後に
確かに・・・!たしかに見た目は最初キツイですがお話自体はやっぱり面白くって、どんどん気になるし、終わり方もスッキリしていて良い作品でした。
そしてやっぱりPVとかって大切なんだなぁと・・・なぜか『君の名は。』を意識して失敗してしまった『打上花火』や大人のおともだち向けにしてしまって失敗した『ポッピンQ』などとはまた違い、今回は見終わると「あぁ・・・まぁPV作るの難しいよね」っていうのが残念だなぁという気持ちです。
見終わったあとツイッターで軽く他の人の感想を見てみても概ね好評なのでこれが大ゴケというのはもったいないなぁ・・・というぐらい本当に映画はよくできてたのでお金と時間に余裕があれば見ていただければと思います。
映画氷菓。基本的に昨今流行っている実写化作品はあまり観ないのですが、これはとても良かった。流行りの実写化作品がこれくらい原作リスペクトを感じられるつくりだというのなら他作品に手を出すのも吝かじゃなくなるぞ、というよさでした。作品として変に派手派手すぎないのもよい。
— もっと低く (@eutuba7263) 2017年11月3日
氷菓の実写見てきた。
— ウミ (@Sakura_Saku_UMI) 2017年11月3日
率直に言って、とても良かった。もともとの期待値の低さゆえにそう感じたのもあるだろうか、しかしやはり純粋にいい映画だと思った。
アニメや原作と違った魅了があって、映像の見方がまるで変わる。氷菓ファンのやつ、毛嫌いしてないで見に行くべき。#氷菓#氷菓実写
映画「氷菓」完璧じゃね?個人的には「ピンポン」以来の原作、アニメ、実写、全メディア大成功作品。アニメ版がちょっと苦手な自分としては、この実写版は最高!!そういうテイストで攻めたか…。原作にもアニメにも無い新しい「氷菓」が誕生!!これは褒めるしかないでしょ!! pic.twitter.com/CmHFIglmWg
— ナガ@映画垢? (@club_typhoon) 2017年11月3日
さて次はハガレンかぁ・・・
今回の劇場でも予告編やってたけどそこそこ悪くはなさそうだが果たして
「氷菓」BD-BOX [Blu-ray]
posted with amazlet at 17.11.10
KADOKAWA / 角川書店 (2015-02-27)
売り上げランキング: 2,807
売り上げランキング: 2,807
氷菓 「古典部」シリーズ (角川文庫)
posted with amazlet at 17.11.10
KADOKAWA / 角川書店 (2012-10-01)
売り上げランキング: 661
売り上げランキング: 661
ニーアオートマタ ブリングアーツ 2B&機械生命体(2体セット) PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 17.11.10
スクウェア・エニックス (2018-03-31)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
ザ エルダースクロールズ V:スカイリム VR (VR専用) 【CEROレーティング「Z」】
posted with amazlet at 17.11.10
ベセスダ・ソフトワークス (2017-12-14)
売り上げランキング: 239
売り上げランキング: 239
アニメでキャラだてして、演出モリモリにしたから観れる作品になっただけで
あれを普通にやったら地味なうえに、ラノベ臭さひどいから実写向きじゃない気がするが
気にもならんだろうよ、これじゃあ。
特にゲーム関係を
すごく性格の良いブス
みたいなもんか
・・・じゃあダメじゃん
あのハリウッドでも盛大にコケた奴があってだな…
特に茶髪のキャラがきついわ
見た目はってはっきり言っちゃってるし
そんなに良かったなら尚更キャストどうにかならなかったのかって思うだけで見に行く気にはならないな
驚異的なビジュアルはそんなものあっさり打ち砕くパワーがある
短編だから無理なく映画にまとめられるし、
アニメがなければ実写化が特に難しい作品ってわけでもないし、
普通に作ればそれなりに出来るだろ
日本映画には未来は無いんだろうなあ
自分で自分のクビ絞めてることすらわからない
一般人や任天堂ユーザーはしっかり見て評価してる
キャストが可愛くない時点で氷菓編の話を見に行こうなんて思うやつおらんで
映画 氷菓のセールス期待やな
既に爆死状態です
という風潮
BADだね
問題は観に行く気になるかどうか
そこで失敗したからコケているわけだし
しかし絶望的に女子高生ヒロインと女優がミスマッチすぎるので初見もスルー待ったなしなんだよなぁ
アニメ組は回避するだろうし
もしかしてJinも記事にするかな
実際、話よりキャスティングが駄目ってのがネックだった
そもそも、この手の映画はアニメオタクは視聴者として余り計算してないってのが主でしょ
何故コケたか、それは広報がうまくイカなかったってことになるんじゃないかな
握手券商法と同じく中身はイランが特典欲しい層は観に行くよ
ジョジョもその後の杜王町とかの原作の続きの漫画冊子とかを書いてもらえば行くと思うよ
ハガレンは特典欲しさに行く層はあるけどコミック完全版を発行しておいて続きを書くのは
どうかと思う 続きがある時点で完全版ではなくなるからな
えええぇ~ペドブタのくせに???意外だわwww
中学生のギャグかよと
アニメは原作魔改造したからマシになってただけ
配役が全てを潰した映画だからコケているのにレビューした意味あるのか?
評価: 2
まあヤフーは分かってたがあてにならんな
3・3くらいはありそうだな
豚は映画とか見ないだろ
ソニピクの映画は当然見れないし
主題歌ソニーミュージックで憤死するやろ
君の名はがヒットしてるんだから今は日本ではライト文芸的な内容の作品ならうけると思うがな
しかしそういう作品は今は実写じゃなくてアニメのほうが受ける気がするね
なんだかんだ言って最近はアニメ映画のほうが話題になるしな
なのでアニメ映画化すればいいと思うよ(すっとぼけ
こんだけ悪く言われる広瀬すずに対してかなりの顔面コンプレックス抱いてそう
客呼べねぇってことだよw
結局『登場人物が可愛くない』、『見た事のある役者』で全然惹き付けられるモノが無いんだよね
キャストの見た目がダメで演技も特筆すべきところがないなら
間違っても実写化が成功とはいえないんじゃないかね
まで読んだ。
アニメをなんとなく見てたから見に行ったけど
じゃあそれアニメでいいじゃん
誰が金だして内容知ってる可笑しなキャスティングの映画観にいくんだよ
やっぱり戦犯はキャストじゃねえか…
もうこの二人のイメージビデオでも流しとけよ・・・
元々ゲーム業界からは嫌われてるし、ネガキャンにおける影響力すら落ちたことで相手にもされなくなったからな
アリスで高校生はキツすぎる
あと打ち上げ花火のなずなも実写氷菓のえる役も可愛い云々以前に設定年齢に見えないのがおかしいんだよ
奉太郎役の山崎賢人とかイメージ引っ張られるからって理由でアニメ見てないんだぞ?
氷菓がここまで人気になったのは原作よりも京アニのアニメの功績がデカいわけで、観に来る人もアニメ見てる人が圧倒的に多いんだからそれ参照しないとかバカだろ
案の定奉太郎が推理するシーンとか古畑任三郎になってるしw
実写化は無理
どうも見る気がしない、原作好きだから楽しみだったんだけどなぁ
折木の前髪を触る仕草は山崎賢人が考えたオリジナルという大嘘を付く。
こういう事してる時点で見る気無くすわwww
分かります
4年前より確実に落ちたよな
chが臭すぎてまともな奴が殆ど寄り付かなくなったってのが大きい
高校生が出したSOSサインだからそんなもんで当然だろ
>折木の前髪を触る仕草は山崎賢人が考えたオリジナル
はぁぁあ!?マジか…そんなホラ吹いてんのか…
は?
は?
大手が宣伝して作ったわりにはキャスティングが残念すぎてな
ゴリってるJKは残念すぎるだろ
「実際に観たら意外と良かった」って言う奴いるけど
所詮その程度の出来だから爆死してるって気付いてないのかね
内容も見た目も良いからこそヒットするんだよ
いくらもらってるの?
ソースはシネマトゥデイ。
最低だよねwww
必ず観るわ・・・・・旧作で
そんなに俳優で売りたきゃ人に合わせて作品作ればいいのに。既存作品をデタラメなキャストでやったって売れるわけねえだろ
BTTFのマーティーも確か、ハイスクールの2年か3年だったはず
図書館とかでも置かれてる原作だよね?
話が良く出来てるなんてのは当たり前な話だわなw
アクションなんて安CGとジャニタレで観れたもんじゃねぇ
しかも学園モノですらこれじゃ日本の業界人は何してるんだ?
あと発売前のアイスとかで絶対美味いやつだとか舐めんてんのかって話だ
金貰って宣伝するならせめて発売されてから実際に食って記事書けよクソ共
事務所に合わせて作ってるのがみえみえなんだよな
もうそういう時代ではないのに
氷菓の評価
今やってるEXILE系のヤツはアクションだけは一流だぞw
それ以外は色々破綻してて映画としての完成度は低いが、インド映画的な面白さはあるww
氷菓だけに関して言えば、作者のデビュー作だったこともあって正直イマイチだぞ
あとラノベ臭いって言うけど、二作目の愚者のエンドロールまではラノベレーベルだからしかたないね
シリーズ再開にあわせて一般レーベルに移動したけど
古典部シリーズで面白いのは愚者でありクドリャフカであり遠まわりする雛だからなあ
もっとこういうの書けよ
あの子は凄い
アレはキャスティングは文句のつけようがないわ
チーム同士の抗争+EXILEとかベストマッチすぎる
原作でもアニメでも見れば十分で、実写化した意味はないよね
できが良くても。
浜美枝は関係ないだろ!
って思っちゃった^^
普通にそこまで可愛くない
あと姉のファンからしたら彼氏バレしたのもでかいかも
そこまで熱心なファンがいるならだけど
ハガレンとか作ってる奴らはあんな仕事で名前出て生きてることが恥ずかしくないのかな
もっとこういうのやればいいのに金もらってやってるんならやらんでいいけど
まぁでも映画である以上キャスティングもとても大事
どれだけ原作リスペクトして作って面白くてもこの点で駄目ならやっぱ駄目
アニメでみればいいじゃんになるしな
まあ見ないよね
公開後の評価で低評価じゃないとステマステマ
良い物、良くなろうとする物にとっての癌がどこにあるか、明白だな
ハガレンの映画も、一部の人間が低評価にしようとしている「今」を見ずに、公開後低評価だーと喜ぶんだろうね
福田監督じゃない時点で実写は見る気しない
てか興味が湧かない
漫画オタク、アニメオタクが語る原作愛って、結局ビジュアルとか外面的なことだけだもんな
ジョジョの時に悟ったわ
映画は高いし
当たり前じゃん
二次元と三次元は全くの別物なんだから
でも氷菓好きだから観てみるかー
もう単純に監督や映画関係者が
「アニメ売れてんじゃん、じゃあ適当なジャニーズとか女優あてて儲けますか^^」
って公言しちゃったから見る気が起きんわ
原作へのリスペクトがまっっっっっっったく感じられない
きわめて不愉快
こんな糞記事書いて恥ずかしくないの?
ちゃんと作ってたなら余計に腹立つわw
もはや元のファンが弊害になってるよな...
爆死しようが叩かれようが関係ないでしょ。
今後もこの流れは止まらないよ。
おえ
いったい、いくらもらったんだ?
突然ツイッターやブログとかで面白かったとかいい出すやつは雇われてるやつ
明らかに「そこが」の部分は前の部分にかかってますよね?
苦手なのに凝縮されてたのが良かった???
三次元の時点でNG
それを素直に言ってから宣伝しないと。
よく言うよね。「じゃあ誰で実写化したら納得するんだよ!」ってヤツ。
いやいや、実写化の時点でアウトだから。
忍びの国は大野くんのCMで観るのをやめた
あいつが一番見た目きついだろ
演技自体が滑稽なものになってしまう。
普通の学園ものとして先にドラマ化していれば良いんだよ。売れるかどうかは知らんけど。
つまりしっかり見た結果がこの惨状なんですね?任天堂ユーザー少ないのな
ある程度アニメの評価が高かったから、人気に飛びついた挙句に大コケやらかす
実写映画界隈って本当に仕事への愛着とか情熱って無いんだなって思う
元が小説だからビジュアルなんて本当は大したこと無いしアウトってわけでもない。下手にアニメ寄りにしたせいだろ
ア ニ オ タ
そもそもこれの【原作】は漫画やアニメじゃないんですが
イケメン俳優さんのファン大いに結構
ジャニーズのファン大いに結構
どうぞアニメ実写映画にお金を落としてください
あなた方に罪はないし好きなものは好きだからしょうがないのです
でもアニメファンのみなさんは
そんなゴミ実写映画ににお金を払うなら円盤やアニメ映画にお金を使った方が有意義です
お金の使い方を間違えないでください
どう考えても「目的」にかかってると思うんだが
文盲?国語の評価低かっただろ、お前w
違うよ
元が小説だからこそ、映画の付加価値であるビジュアルで推さないと誰も見に来ない
ビジュアルに興味を引かれなければ、小説を読んどけ、で終わる話
私も同感です
でも自分はテレビで放送されたら見るかも?と思う
見てもないのにレビューに書き込んだり、あらゆるところでネガキャンしたり
そういうザ・日本人な陰湿なところをどうにか・・・なるわけないかw
料理の後でクソを見せられたらそうなる
ハガレンもそうなる
実写の里志と摩耶花の出来が酷すぎてただただショックしかない
もうちょい…今よりほんの少しでもいいから綺麗目の人に演じて欲しかった
氷菓が見たかったわけではない
それに元々この作品は純文学小説だぞ。
残念なのはシナリオが凄くマトモだったのに京アニによる知名度がありすぎて
PVの時点で配役に違和感を覚えられてしまったので
この配役でやりたいのならアニオタは除外すべきものだった。
やっぱりメーンキャストの男性陣はイケメンでそろえないと駄目よ。
あとはやっぱり年齢が悪い。極論で言えば今更山田孝之に16歳高校生やらせるような物だよ?
やっぱり学生は学生年齢の俳優にやらせないと。演じる場合留年してない高校生役に20歳↑は禁止する法案出さないと映画業界はいつまでもよくならないよ。
こういう所には国も踏み込んできていいと思う。
他の記事でもそうだけど一貫して可愛くないって言ってる意味がわからない
わざわざ投稿時間まで新しくして
あっ…
広瀬アリスとかも制服じゃなくて大学生ファッションにしたほうが絶対映えるし。
それでも私、気になりません
何で妹の方をキャスティングしなかったんだよ
ステマ?
じゃ・・何が見たかったの・・・・。主役目当てなら他にも色々でてるでしょ。
売り上げがよっぽど悲惨と見えるwwww
角川だから露骨だわ
死んでしまえ
ステマ確定すぎてアホか
こんな事したら、金貰ってるとしか思えないんだけど…
で?この糞記事でいくらもらえるの?
氷菓の人気は京アニを抜きにしては語れないわけで。京アニを抜いた氷菓それ自体が名作とは言い難い
なのでまあ妥当な客の入りかと
ファンタジーぶっぱな作品ならまぁいつもの人気アニメの便乗かって感じだけど…
ったく幾ら貰ったんだよ金の亡者が
と思ったら米蘭も昨日のだから同じ記事が浮上してきたのか?
小説原作の作品にまで口出すなよ
映像作品から見た目を除くのは映像作品としてどうかと思うが、
『え? 氷菓ってヒロインの名前じゃ無いのかよ!!』
と、素直に驚いた。
修正加筆で再アップは。
前にもあったしね
隠れPR記事
つまりステマ
ああ、なるほどねぇ……という感じ。
なんでステマやってんのwww
宣伝か?
まあ自演だろうけど
金もらってんだから真面目に記事くらい更新せーよ
何世迷言言ってんだ
完全に金貰った記事やん糞映画決定だわ
露骨すぎんだろwwwwwwww
そんなことしても基本的に氷菓なんて一部のきmオタしか見てないし
面白いとも感じてないので興行収入は増えませんよ?
どんだけ金もらったんだよ
金貰ってるのにそれを書かないのはアウトですよ
見た目でしか評価されてないんだから
って話でそれ以上でもそれ以下でもないよね
漫画やアニメの実写ならビジュアルや外面が原作と同等にかっこいい可愛いのは当たり前の条件だろ
その次に原作と同等のシーン再現が出来るかどうかの演技力←ほぼ無理だけど
だから漫画やアニメの実写化はやめろって言われているんだよ
安倍晋三記念小学校に絡み、安倍の指示で籠池夫妻が逮捕される。
長谷川豊(維新の会)「死刑をもっと残忍にする。ネット中継もやる。そのゴミが苦しむ姿を小学校で見せて教育に役立てる。これは維新の公約。」
武藤貴也議員、ホモ音声を公開される「今夜会える?」「安倍総理の方が早い。」「俺は総理になる」
希望の党 中山成彬氏、世界平和連合(統一教会)から政治献金。
植松聖容疑者、犯行直前に美容整形手術(クリニック)「高須様、宜しくお願い致します!」
レイパー山口敬之氏、安倍に泣きつき逮捕状を取り消してもらう。
解散国難/\加計萩生田BBQ/\4714/\小池原発/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
原作がよくできてたからだよ
撮影は先に映像化したアニメ版の方を模倣すればいいだけだもんね
原作以下、アニメ以下だけど