時事ネタ タグ :#ティラノサウルス コメントを見る 179 2017.12.9 16:20 【画像】ティラノサウルスの想像図(2017最新完璧版)wwwwwwwww twitterでシェア facebookでシェア 関連する記事 192 コメ 最新の研究によりジュラシックパークのあのシーンを全否定する研究結果が発表されるwwwwwww 2017/07/24(月) 13:00 Chris Packham builds the most accurate model of dinosaur | Daily Mail Onlinewww.dailymail.co.uk全文を読む 動物学者のクリス・パッカム氏がBBCのドキュメンタリーで最も正確なT-Rexを公開する予定 新しいBBCドキュメンタリーでコンピュータを使ってT-Rexを最も正確に描写 うおキメェ! やっぱ毛生えてるのは避けられない予想なのか… モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 17.12.09カプコン (2018-01-26)売り上げランキング: 3Amazon.co.jpで詳細を見る 「時事ネタ」カテゴリの最新記事 PS4、米国11月のハードウェア販売で首位に立つ!一方ニンテンドースイッチは…… 『デジモンストーリー』すでにPS4基準で完全新作が進行中!「デジモンは大人向けにシフトして生き返った」 コメント(179件) コメント 名前 匿名で投稿 1.投稿日:2017年12月09日 16:20▼返信 やっと同士が現れたか 今回のカンファでベヨネッタの発表を多くのPSユーザーが待っています PS4でベヨネッタ1.2を出してください ベヨネッタ3を出してください PS4には豊富なソフトラインナップがありますが、9割は魅力にかけるタイトルばかりなんです PSユーザの証拠もコメします モンハンWベータテスト版 β版をダウンロードをしないとトレンド数は閲覧できません ライブ数20、ビデオ数638、スクショ数2.61K 私たちはPS4でベヨネッタが遊べるようになるまで、はちまで活動していきます 2.投稿日:2017年12月09日 16:21▼返信 チンゲサウルス 3.投稿日:2017年12月09日 16:21▼返信 手ちっちゃすぎね? 4.投稿日:2017年12月09日 16:21▼返信 手が乳首みたいだなーって思いました 5.投稿日:2017年12月09日 16:21▼返信 ゴキちゃん? 6.投稿日:2017年12月09日 16:22▼返信 だめだこりゃ 7.投稿日:2017年12月09日 16:22▼返信 カセキホリダー思い出した。 8.投稿日:2017年12月09日 16:23▼返信 お前らと違ってフサフサだな! 9.投稿日:2017年12月09日 16:23▼返信 上半身のがかなり重そうでバランス悪いな 10.投稿日:2017年12月09日 16:23▼返信 毛が生えただけで汚さ倍増だな。 11.投稿日:2017年12月09日 16:23▼返信 ティラノサウルスですらフサフサだというのにお前らときたら・・・ 12.投稿日:2017年12月09日 16:23▼返信 これなら勝てそう 13.投稿日:2017年12月09日 16:24▼返信 毛が生えたら急にそこらのオッサンみたいに見えてきて草 14.投稿日:2017年12月09日 16:24▼返信 なんで腕がこれまでの予想図より短くなるの? 毛の有無は骨格からじゃわからないけど腕の長さはわかるだろ? 15.投稿日:2017年12月09日 16:24▼返信 >>1 煽るセンスすらないのか。君いい加減気持ち悪いよ。 明日から来なくていいから 16.投稿日:2017年12月09日 16:24▼返信 フサフサやんけ! 17.銀次投稿日:2017年12月09日 16:24▼返信 今日からお友達ギン♪ 18.投稿日:2017年12月09日 16:25▼返信 毛の色もうちょいなんとかならなかったん? 金色にしとくとかさぁ… 19.投稿日:2017年12月09日 16:25▼返信 何の為にこの手は付いてるんだ? 20.投稿日:2017年12月09日 16:26▼返信 >>12 こいつくそ遅いし、死体ばっか食ってた説あるからな...さすがにおまえが勝つのは無理だろうけど 21.投稿日:2017年12月09日 16:26▼返信 腕が無くてもいいレベルに小さくなった 22.投稿日:2017年12月09日 16:26▼返信 タイムマシンが無い限り本当の姿なんて誰にもわからないのだから もっとかっこいい姿にしようよ 23.投稿日:2017年12月09日 16:27▼返信 つまり、マリオオデッセイに出てきた恐竜はニセモノ! 24.投稿日:2017年12月09日 16:27▼返信 50年後にはまた違う姿になってるんだろうな 25.投稿日:2017年12月09日 16:27▼返信 これころんだらどうやって立ち上がるんだ 26.投稿日:2017年12月09日 16:27▼返信 毛が生えてるって言ったりやっぱり生えてないって言ったり結局どっちなの? 27.恐竜投稿日:2017年12月09日 16:27▼返信 恐竜だけど質問ある? 28.投稿日:2017年12月09日 16:28▼返信 >>23 マリオの悪口やめろやゴキブリ市ね 29.投稿日:2017年12月09日 16:28▼返信 >>20 デカい恐竜は軒並み遅いのでヘーキって結論だったような 30.投稿日:2017年12月09日 16:28▼返信 以前は前足は爪楊枝代わり使ってたって言われてたけど 皮膚に埋没させたってことは退化して無くなる途中って解釈なのか 31.投稿日:2017年12月09日 16:29▼返信 >>19 いろんな説はあるんだが、どんな説にも「その目的で使うならもっと大きい方が良いだろ」という感じの反論が付いて回って定説が存在しないw 32.投稿日:2017年12月09日 16:29▼返信 >>19 蛇にも似たような退化した爪があり、性的興奮させるために背中をコリコリさせる。 ティラノザウルスもそうじゃないかと言う説がある。 33.投稿日:2017年12月09日 16:29▼返信 馬 34.投稿日:2017年12月09日 16:30▼返信 無毛にこだわってる奴はロリコン 35.投稿日:2017年12月09日 16:30▼返信 恐竜って爬虫類というより、鳥類がほとんどだったんでしょ? ティラノも鳥類だってどこかで聞いた 36.投稿日:2017年12月09日 16:31▼返信 >>26 この鳥の姉妹群の連中は多くの種で生えてるっぽい 37.投稿日:2017年12月09日 16:31▼返信 >>33 鹿 38.投稿日:2017年12月09日 16:31▼返信 アンジャナフくん 39.投稿日:2017年12月09日 16:33▼返信 >>1 【アッシュ(´・ω・`)™️】とは 在日韓国人 64歳 男性 主に「オレ的ゲーム速報JIN」や「はちま起稿」に粘着し、任天堂のステマやSONYのネガキャンをする任天堂の工作員である。 また過去には「南海先生」「ネロ」「新大久保」「高田馬場」「ウリエル」「マッシュ」などと名乗っていた時期もあり、任天堂系まとめサイトでは「やる夫」と名乗っている。 アク禁を恐れて普段は名無しで活動しているがコピペ連投や荒らしコメントの9割は彼の仕業である。 40.投稿日:2017年12月09日 16:34▼返信 尻尾の先端キメェw 41.投稿日:2017年12月09日 16:35▼返信 頭フッサフサじゃん 42.投稿日:2017年12月09日 16:36▼返信 手小さすぎて何に使うのか分からん 43.投稿日:2017年12月09日 16:36▼返信 合成感がスゲー 44.投稿日:2017年12月09日 16:36▼返信 >>22 数十年前の学者「どうせ正解わからないんだしかっこよくしよう」 今の学者「かっこよくしすぎじゃね。こいつはこれぐらいのブサイクさが妥当」 45.投稿日:2017年12月09日 16:36▼返信 手は小さくなったというか 胸の肉が増えて外から見える部分が埋もれたのかな? 46.投稿日:2017年12月09日 16:36▼返信 鳥類なら手を退化させたらダメだろ ダチョウでさえ羽で威嚇?するんだぞ 47.投稿日:2017年12月09日 16:37▼返信 つか、なんでこんな部分的に毛を生やすの? どうせなら全体に生やした方が自然な感じだと思うんだけど 48.投稿日:2017年12月09日 16:37▼返信 >>35 今生きてる爬虫類が爬虫類の中では原始的だってだけで恐竜は爬虫類だよ 鳥類は爬虫類の正統を継いだ種 49.投稿日:2017年12月09日 16:38▼返信 だまされないぞ! 50.投稿日:2017年12月09日 16:39▼返信 このイラストだと毛が黒いから見た目アレだけど 金髪とか赤毛ならそこそこ格好良く見えそう?? 51.投稿日:2017年12月09日 16:39▼返信 arkが本物だろ 52.投稿日:2017年12月09日 16:40▼返信 ゼノブレイド2誰か買ってあげて 53.投稿日:2017年12月09日 16:40▼返信 ジュラシックパークでこんなはなしあったな 54.投稿日:2017年12月09日 16:40▼返信 ポタクのキモさには負けるよ 55.投稿日:2017年12月09日 16:40▼返信 ティラノにも髪があるのにお前らときたら… 56.投稿日:2017年12月09日 16:41▼返信 どんどんブサイクになってく 57.投稿日:2017年12月09日 16:42▼返信 チン毛ドラゴン 58.投稿日:2017年12月09日 16:43▼返信 中生代は温暖な気候だったとされている。これが本当であるなら毛はかなりの違和感がある。 59.投稿日:2017年12月09日 16:43▼返信 俺保育園児だけどワンパンライン越えてる 60.投稿日:2017年12月09日 16:43▼返信 犬がでかくなっただけなんじゃないか 61.投稿日:2017年12月09日 16:44▼返信 >>48 全然違うよ。 62.投稿日:2017年12月09日 16:45▼返信 カバの骨格をみればわかるけど 骨で外見を予想するのは不可能だぞ もし骨で外見決まってたら人間は鼻の穴が一個しかない鼻自体し窪んでたぞ 63.投稿日:2017年12月09日 16:46▼返信 >>1 はちまのバイトさあ マジで何やってんの? お前ら企業ブログだって事の自覚が足りない 64.投稿日:2017年12月09日 16:46▼返信 >>44 未来の学者「ちょっとダサすぎ。犬や猫みたいにかわいくしよう」 65.投稿日:2017年12月09日 16:46▼返信 鳥みたいにカラフルなのを想像していたんだが、わりと普通だった。 66.投稿日:2017年12月09日 16:47▼返信 >>20 それとっくに否定されてるから 67.投稿日:2017年12月09日 16:48▼返信 コケたら起き上がれないんだよなぁ 68.投稿日:2017年12月09日 16:48▼返信 カビというかコケというかなんか もうちょっとかっこいい毛の生え方あるやろ 69.投稿日:2017年12月09日 16:49▼返信 こんなん倒れたら起き上がれんだろうw 70.投稿日:2017年12月09日 16:50▼返信 >>62 昔のラノベにパンダ柄の恐竜出てきて パンダだって知らない未来人が骨格から復元したら熊と変わらなくなるって言ってたの思い出した 71.投稿日:2017年12月09日 16:51▼返信 遠野かな? 72.投稿日:2017年12月09日 16:51▼返信 >>47 人間様がそれを言うか? 73.投稿日:2017年12月09日 16:51▼返信 もうモコモコふわふわに毛を増やしてかわいい感じにしよ 74.投稿日:2017年12月09日 16:52▼返信 >>1 豚は日本語もマトモにできない低脳かヒトモドキなんだな 75.投稿日:2017年12月09日 16:53▼返信 こんな毛の生え方意味あんのかこれ 76.投稿日:2017年12月09日 16:53▼返信 カオデカウスゲザウルスに改名で 77.投稿日:2017年12月09日 16:54▼返信 また髪の話 78.投稿日:2017年12月09日 16:54▼返信 くさそう 79.投稿日:2017年12月09日 16:55▼返信 T-Rex、実は鳥みたいだった説も出てきたらしいね。 毛も生えてるし、手が小さくても違和感ないしで。 80.投稿日:2017年12月09日 16:56▼返信 小汚いな 81.投稿日:2017年12月09日 16:57▼返信 >>75 毛のない生き物から毛が生えた生き物になる途中なんだろ まさか生き物がポケモンみたいに進化するとは思ってないよな? 82.投稿日:2017年12月09日 16:58▼返信 しっぽの先の毛がチンゲみたいで絶望的に汚い-114514点 83.投稿日:2017年12月09日 17:01▼返信 今は鳥類も恐竜に含めるのが主流 84.投稿日:2017年12月09日 17:01▼返信 手ちっちゃ 85.投稿日:2017年12月09日 17:02▼返信 キモすぎ。。。 86.投稿日:2017年12月09日 17:06▼返信 羽毛もまだよくわかっとらんで。 今いわれているのは「羽毛に覆われていたティラノと羽毛の殆どないティラノがいたっぽい」ってことだけ。んで、それらは大まかな生息地域も同じなんで理由が良く分からない。 ただ、それも化石からの情報なんでもしかしたら全部羽毛あったかもね?ってなってるとこ。 87.投稿日:2017年12月09日 17:06▼返信 現物の骨以外はどこまで行っても想像の産物にしか過ぎないし これからもネタは尽きないだろう 88.投稿日:2017年12月09日 17:06▼返信 また毛の話定期 89.投稿日:2017年12月09日 17:07▼返信 二足歩行の恐竜は基本的に体毛があったっぽいね まぁ鳥の祖先だしそりゃそうなるかって話だけど 90.投稿日:2017年12月09日 17:08▼返信 鳥みたいだったのがまた中途半端な感じになったな 91.投稿日:2017年12月09日 17:09▼返信 体毛も見つかってないのに… 色も適当… で「最も正確」という根拠は? パンダの骨だけで、?を色まで正確に推測出来るわけがない。それと同じ。 92.投稿日:2017年12月09日 17:10▼返信 来年はもっと生えてるに違いない。 93.投稿日:2017年12月09日 17:11▼返信 運動能力が低くてぶきっちょそう 94.投稿日:2017年12月09日 17:11▼返信 なんじゃこりゃぁあああああああああ! 95.投稿日:2017年12月09日 17:13▼返信 次のジュラシックパークの映画はこいつが出てくるのか 96.投稿日:2017年12月09日 17:13▼返信 昔からある恐竜の再現図って全身骨格までしか情報が無いから骨格に肉付けして現代の爬虫類の皮膚貼り付けただけだったもんな 毛があった痕跡があればそりゃ毛も生やすさ 97.投稿日:2017年12月09日 17:17▼返信 デスザウラーはこんなにダサくない 98.投稿日:2017年12月09日 17:17▼返信 恐竜でもフッサフサだというのにおまえらは・・・・ 99.投稿日:2017年12月09日 17:18▼返信 アンジャナフはあれでよかったってことか 100.投稿日:2017年12月09日 17:19▼返信 沢山生やすと、レンダリング時間がかかって映像納品が間に合わなくなるんだよ。 だから、本当は実はもっと生えているのだろう。 その証拠に画像の見た目の生え方が雑じゃないか、これ。 101.投稿日:2017年12月09日 17:19▼返信 >>8 髪の毛とは違うだろ!このハゲーーーーー!!! 102.投稿日:2017年12月09日 17:24▼返信 >>96 骨格似てるから原生の爬虫類参考したけど、結局そいつ等とは割と縁遠いことが分かったしな そりゃサンプルにするには向いてない 103.投稿日:2017年12月09日 17:24▼返信 それ程イメージは崩れてないかな 104.投稿日:2017年12月09日 17:26▼返信 体が小さいときは生えてた説もあるよね いくら爬虫類でも体長12mのデカブツがモフモフと毛を生やしてたら筋肉運動で出た熱を逃がしきれずに蒸し焼きになるらしい 105.投稿日:2017年12月09日 17:29▼返信 チン毛が生えとるやん… 106.投稿日:2017年12月09日 17:29▼返信 ドラえもんで見ていた恐竜が基礎 107.投稿日:2017年12月09日 17:29▼返信 この前の鎧竜みたいにはっきり分かった訳でもないのにまたこの話題か いい加減一人の予想想像で玩具にされるティラノがかわいそうになるわ 108.投稿日:2017年12月09日 17:32▼返信 アンジャナフですね 109.投稿日:2017年12月09日 17:37▼返信 >>23 出てきた任豚は本物だけどな 110.投稿日:2017年12月09日 17:40▼返信 完璧版なんて発表できたら研究者の仕事無くなるわ 意地でもせんぞ、そんなもん 111.投稿日:2017年12月09日 17:43▼返信 リアルジュラシックパークみたいに琥珀からDNA抽出して再現しないと決着つかないだろ 112.投稿日:2017年12月09日 17:44▼返信 そのまんま東かと思った 113.投稿日:2017年12月09日 17:52▼返信 どうせ現代によみがえるわけでもないから、かっこいいのでいいとおもうけど。 114.投稿日:2017年12月09日 17:57▼返信 ただの折衷案で幻滅 115.投稿日:2017年12月09日 17:58▼返信 大阪にこんなおばちゃんいるよな 116.投稿日:2017年12月09日 17:58▼返信 足引っ掻けたら即死ぬ奴だろ 117.投稿日:2017年12月09日 18:01▼返信 はげ散らかしてる 118.投稿日:2017年12月09日 18:04▼返信 というか、このデカさだと、心臓や血管とかどうなんだろ? 119.投稿日:2017年12月09日 18:06▼返信 無職中年みたいな風体だな 120.投稿日:2017年12月09日 18:10▼返信 いや近いティラノは多分こんな感じだぞ 121.投稿日:2017年12月09日 18:18▼返信 どうせまだ変わるぞ 足の付き方も変わってワニみたいな這いつくばった形になるのも時間の問題 122.投稿日:2017年12月09日 18:19▼返信 うすらはげェ 123.投稿日:2017年12月09日 18:23▼返信 あまりつよくなさそう 124.投稿日:2017年12月09日 18:28▼返信 >>123 スカベンジャーだってことはもうわかってるしな 実際強くない 125.投稿日:2017年12月09日 18:32▼返信 この調子で来年は髪の毛を結いでくる。 126.投稿日:2017年12月09日 18:47▼返信 シン・ゴジラ第2形態かな? 127.投稿日:2017年12月09日 18:49▼返信 エガちゃんみたい 128.投稿日:2017年12月09日 18:51▼返信 このハゲー 129.投稿日:2017年12月09日 18:52▼返信 ちん毛ザウルスじゃん 130.投稿日:2017年12月09日 18:55▼返信 俺の中では永久にスピルバーグのTレックスが最高峰 131.投稿日:2017年12月09日 18:56▼返信 しっぽのチョロゲが羽毟られた鶏肉のようで涙 132.投稿日:2017年12月09日 18:59▼返信 はい三大無能低学歴 ポタク・クッキー・ばん 133.投稿日:2017年12月09日 19:00▼返信 こんな感じの皮膚のごわごわした犬っているよなw 134.投稿日:2017年12月09日 19:16▼返信 なにこの雛鳥みたいなの 135.投稿日:2017年12月09日 19:21▼返信 なんか薄汚ねぇ感じになっちまったな。 こう言っちゃなんだが、毛深い股間周りみたいな感じw 136.投稿日:2017年12月09日 19:35▼返信 >>9 その分尻尾が長い まあ、頭骨とかはちゃんと見つかってるから、体の比率は正しいんじゃないかな 137.投稿日:2017年12月09日 19:36▼返信 >>26 はえてる種とはえてない種がいたようで、Tレックスの類ははえていたのがほぼ確実視されている 138.投稿日:2017年12月09日 19:36▼返信 ハゲてたらあかんのか? 139.投稿日:2017年12月09日 19:39▼返信 なんか金玉を彷彿とさせる卑猥な生物になってきたな 140.投稿日:2017年12月09日 19:39▼返信 フサフサやんけ(´・ω・`) 141.投稿日:2017年12月09日 19:45▼返信 >>91 化石を詳細に分析した結果、メラミン色素の痕跡が見つかって、その密度から大体の色は想定できるんだそうだ。 毛に関しては、そもそも毛が生えていないという前提がおかしいとなっている Tレックスの類は爬虫類よりも鳥類よりで、羽毛がないほうが設定として無理がある ただ、見つかっている皮膚組織の状況からすると、びっしり毛でおおわれていた可能性は低くて、象やカバのような毛の生え方だったのではないかと考えられている。 142.投稿日:2017年12月09日 19:55▼返信 >>28 YouTubeでマリオのプレイ動画を投稿している、お前ら任豚のアイドル明日香っていうユーチューバーの悪口じゃないんだからおおめに見てくれたって良いだろ? 143.投稿日:2017年12月09日 19:57▼返信 去年全身毛玉やったのがだいぶ禿げてるやん 144.投稿日:2017年12月09日 19:59▼返信 相変わらず毎年デザイン変更されてるな 遺伝子修復して本物作るまでは続くやろね 145.投稿日:2017年12月09日 20:02▼返信 ゾイドゴジュラス「・・・・・・・・・」 146.投稿日:2017年12月09日 20:11▼返信 毛の生え方が汚いな 鳥に近いなら実際もっと綺麗なんじゃないか 147.投稿日:2017年12月09日 20:28▼返信 毛生えてないのわかったばかりやんけ 148.投稿日:2017年12月09日 20:37▼返信 恐竜ですらフサフサだというのにおまえらときたら 149.投稿日:2017年12月09日 20:43▼返信 コロッケのモノマネが一番近かったのか 150.投稿日:2017年12月09日 21:33▼返信 これでも毛が少ないほうの想像図だろ 当時から寒冷だった北極圏にも生息してたのに裸のはずはないし 151.投稿日:2017年12月09日 21:35▼返信 いくらなんでも手小さすぎじゃね 152.投稿日:2017年12月09日 21:36▼返信 >>124 スカベンジャー説はとっくに否定されてる 群れで狩をしてたプレデターだよ 153.投稿日:2017年12月09日 22:19▼返信 >>149 思い出したら笑っちまったじゃねぇか 154.投稿日:2017年12月09日 22:24▼返信 ずいぶんと・・・毛深くなったな・・・ 155.投稿日:2017年12月09日 22:52▼返信 きたねぇオッサンだなあ 156.投稿日:2017年12月09日 22:54▼返信 毛深いおっさんの股間じゃねえか 157.投稿日:2017年12月10日 00:48▼返信 この手ちっちゃいの絶対間違ってると思うわw 158.投稿日:2017年12月10日 00:48▼返信 しっぽの毛で草 159.投稿日:2017年12月10日 00:56▼返信 転んだらどうやって起きるんだろ 160.投稿日:2017年12月10日 00:57▼返信 ぶーちゃん丸呑みにされるね 161.投稿日:2017年12月10日 01:13▼返信 有毛派と無毛派の双方に配慮した結果って感じ 162.投稿日:2017年12月10日 01:17▼返信 羽根じゃなかったのかよ 163.投稿日:2017年12月10日 01:27▼返信 鳥!って感じがするな 専門家に言わせれば鳥のが爬虫類よりずっと恐竜に近いらしいから実物は大型爬虫類をモデルにした初期の型とはやっぱ違ってたのかもしらん イメージはジュラシックパークが一番ロマンを感じるけど初めて見た時の感動を引きずってるせいなんだろう 164.投稿日:2017年12月10日 01:28▼返信 毛? 羽ならまだしもち 毛?みたいな毛? 165.投稿日:2017年12月10日 01:55▼返信 >>124 随分古い説信じてるのかよw 無知にもほどがある。スカベンジャー説は唱えた博士本人が、後の研究で『あ、あれ俺の勘違いだったわ』と撤回してるよ。 166.投稿日:2017年12月10日 01:56▼返信 >>159 鶏、ダチョウは転んでも起き上がるだろ? つまりそう言う事だ。 167.投稿日:2017年12月10日 02:10▼返信 また戦隊で恐竜やることになる、またはプリキュアで使うことになったら、どうなるんだろうね? 168.投稿日:2017年12月10日 03:26▼返信 毛トカゲw 169.投稿日:2017年12月10日 05:39▼返信 ※1 はちまさんに迷惑かけんな。 しかしあれだよな~色は分からんのだから塗るなよ気持ち悪い 170.投稿日:2017年12月10日 08:01▼返信 【悲報】ハゲ、ティラノサウルスにも置いて行かれる 171.投稿日:2017年12月10日 08:46▼返信 かっこわるっ! 172.投稿日:2017年12月10日 08:47▼返信 あそこの毛みたいで嫌だわこいつ。 173.投稿日:2017年12月10日 14:20▼返信 研究者たちの妄想合戦 永久に変わり続けるだろこんなもん それが仕事なんだから 174.投稿日:2017年12月10日 21:52▼返信 アンジャナフ感 175.投稿日:2017年12月10日 21:54▼返信 >>1 イラネ 176.投稿日:2017年12月11日 13:21▼返信 これ最新でもないだろ 今年の夏の段階で各部位の皮膚の化石から羽毛はえても背骨に沿う程度って結論つけられてる 177.投稿日:2017年12月13日 13:58▼返信 毛深い女って最高だろ 178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 15:42▼返信 はげたら昔ながらのティラノやん 179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 00:51▼返信 モササウルスはティラノサウルス喰い殺していた ティラノサウルスは知能低く体重非常に軽く体は細く足遅くて弱い雑魚 ティラノサウルスは糞雑魚なのが発覚した コメント 名前 匿名で投稿 直近のコメント数ランキング PS4、米国11月のハードウェア販売で首位に立つ!一方ニンテンドースイッチは…… 『デジモンストーリー』すでにPS4基準で完全新作が進行中!「デジモンは大人向けにシフトして生き返った」
今回のカンファでベヨネッタの発表を多くのPSユーザーが待っています
PS4でベヨネッタ1.2を出してください ベヨネッタ3を出してください
PS4には豊富なソフトラインナップがありますが、9割は魅力にかけるタイトルばかりなんです
PSユーザの証拠もコメします
モンハンWベータテスト版 β版をダウンロードをしないとトレンド数は閲覧できません
ライブ数20、ビデオ数638、スクショ数2.61K
私たちはPS4でベヨネッタが遊べるようになるまで、はちまで活動していきます
毛の有無は骨格からじゃわからないけど腕の長さはわかるだろ?
煽るセンスすらないのか。君いい加減気持ち悪いよ。
明日から来なくていいから
金色にしとくとかさぁ…
こいつくそ遅いし、死体ばっか食ってた説あるからな...さすがにおまえが勝つのは無理だろうけど
もっとかっこいい姿にしようよ
マリオの悪口やめろやゴキブリ市ね
デカい恐竜は軒並み遅いのでヘーキって結論だったような
皮膚に埋没させたってことは退化して無くなる途中って解釈なのか
いろんな説はあるんだが、どんな説にも「その目的で使うならもっと大きい方が良いだろ」という感じの反論が付いて回って定説が存在しないw
蛇にも似たような退化した爪があり、性的興奮させるために背中をコリコリさせる。
ティラノザウルスもそうじゃないかと言う説がある。
ティラノも鳥類だってどこかで聞いた
この鳥の姉妹群の連中は多くの種で生えてるっぽい
鹿
【アッシュ(´・ω・`)™️】とは
在日韓国人 64歳 男性
主に「オレ的ゲーム速報JIN」や「はちま起稿」に粘着し、任天堂のステマやSONYのネガキャンをする任天堂の工作員である。
また過去には「南海先生」「ネロ」「新大久保」「高田馬場」「ウリエル」「マッシュ」などと名乗っていた時期もあり、任天堂系まとめサイトでは「やる夫」と名乗っている。
アク禁を恐れて普段は名無しで活動しているがコピペ連投や荒らしコメントの9割は彼の仕業である。
数十年前の学者「どうせ正解わからないんだしかっこよくしよう」
今の学者「かっこよくしすぎじゃね。こいつはこれぐらいのブサイクさが妥当」
胸の肉が増えて外から見える部分が埋もれたのかな?
ダチョウでさえ羽で威嚇?するんだぞ
どうせなら全体に生やした方が自然な感じだと思うんだけど
今生きてる爬虫類が爬虫類の中では原始的だってだけで恐竜は爬虫類だよ
鳥類は爬虫類の正統を継いだ種
金髪とか赤毛ならそこそこ格好良く見えそう??
全然違うよ。
骨で外見を予想するのは不可能だぞ
もし骨で外見決まってたら人間は鼻の穴が一個しかない鼻自体し窪んでたぞ
はちまのバイトさあ
マジで何やってんの?
お前ら企業ブログだって事の自覚が足りない
未来の学者「ちょっとダサすぎ。犬や猫みたいにかわいくしよう」
それとっくに否定されてるから
もうちょっとかっこいい毛の生え方あるやろ
昔のラノベにパンダ柄の恐竜出てきて
パンダだって知らない未来人が骨格から復元したら熊と変わらなくなるって言ってたの思い出した
人間様がそれを言うか?
豚は日本語もマトモにできない低脳かヒトモドキなんだな
毛も生えてるし、手が小さくても違和感ないしで。
毛のない生き物から毛が生えた生き物になる途中なんだろ
まさか生き物がポケモンみたいに進化するとは思ってないよな?
今いわれているのは「羽毛に覆われていたティラノと羽毛の殆どないティラノがいたっぽい」ってことだけ。んで、それらは大まかな生息地域も同じなんで理由が良く分からない。
ただ、それも化石からの情報なんでもしかしたら全部羽毛あったかもね?ってなってるとこ。
これからもネタは尽きないだろう
まぁ鳥の祖先だしそりゃそうなるかって話だけど
色も適当…
で「最も正確」という根拠は?
パンダの骨だけで、?を色まで正確に推測出来るわけがない。それと同じ。
毛があった痕跡があればそりゃ毛も生やすさ
だから、本当は実はもっと生えているのだろう。
その証拠に画像の見た目の生え方が雑じゃないか、これ。
髪の毛とは違うだろ!このハゲーーーーー!!!
骨格似てるから原生の爬虫類参考したけど、結局そいつ等とは割と縁遠いことが分かったしな
そりゃサンプルにするには向いてない
いくら爬虫類でも体長12mのデカブツがモフモフと毛を生やしてたら筋肉運動で出た熱を逃がしきれずに蒸し焼きになるらしい
いい加減一人の予想想像で玩具にされるティラノがかわいそうになるわ
出てきた任豚は本物だけどな
意地でもせんぞ、そんなもん
足の付き方も変わってワニみたいな這いつくばった形になるのも時間の問題
スカベンジャーだってことはもうわかってるしな
実際強くない
ポタク・クッキー・ばん
こう言っちゃなんだが、毛深い股間周りみたいな感じw
その分尻尾が長い
まあ、頭骨とかはちゃんと見つかってるから、体の比率は正しいんじゃないかな
はえてる種とはえてない種がいたようで、Tレックスの類ははえていたのがほぼ確実視されている
化石を詳細に分析した結果、メラミン色素の痕跡が見つかって、その密度から大体の色は想定できるんだそうだ。
毛に関しては、そもそも毛が生えていないという前提がおかしいとなっている
Tレックスの類は爬虫類よりも鳥類よりで、羽毛がないほうが設定として無理がある
ただ、見つかっている皮膚組織の状況からすると、びっしり毛でおおわれていた可能性は低くて、象やカバのような毛の生え方だったのではないかと考えられている。
YouTubeでマリオのプレイ動画を投稿している、お前ら任豚のアイドル明日香っていうユーチューバーの悪口じゃないんだからおおめに見てくれたって良いだろ?
遺伝子修復して本物作るまでは続くやろね
鳥に近いなら実際もっと綺麗なんじゃないか
当時から寒冷だった北極圏にも生息してたのに裸のはずはないし
スカベンジャー説はとっくに否定されてる
群れで狩をしてたプレデターだよ
思い出したら笑っちまったじゃねぇか
専門家に言わせれば鳥のが爬虫類よりずっと恐竜に近いらしいから実物は大型爬虫類をモデルにした初期の型とはやっぱ違ってたのかもしらん
イメージはジュラシックパークが一番ロマンを感じるけど初めて見た時の感動を引きずってるせいなんだろう
羽ならまだしもち 毛?みたいな毛?
随分古い説信じてるのかよw
無知にもほどがある。スカベンジャー説は唱えた博士本人が、後の研究で『あ、あれ俺の勘違いだったわ』と撤回してるよ。
鶏、ダチョウは転んでも起き上がるだろ?
つまりそう言う事だ。
はちまさんに迷惑かけんな。
しかしあれだよな~色は分からんのだから塗るなよ気持ち悪い
永久に変わり続けるだろこんなもん
それが仕事なんだから
イラネ
今年の夏の段階で各部位の皮膚の化石から羽毛はえても背骨に沿う程度って結論つけられてる
ティラノサウルスは知能低く体重非常に軽く体は細く足遅くて弱い雑魚
ティラノサウルスは糞雑魚なのが発覚した