記事によると
・シリコンスタジオは15日、2017年11月期の連結業績予想を大幅に下方修正した
・営業損益は5600万円の黒字から一転して11億5700万円の赤字
・経常損益は6600万円の黒字から11億0900万円の赤字
・最終損益は4300万円の黒字から9億9200万円の赤字
・売上高は80億9700万円から61億1800万円に引き下げ
・ミドルウェア『Xenko』ライセンス販売は案件長期化、開発受託案件は具体化せずライセンス導入時期据置などにより期初計画を下回る見通し
・受託開発案件は委託先とのコミュニケーションミスで納品物についてゲームの方向性に齟齬が生じる結果となり業務委託契約を解約
・ソリューションサーバー開発案件は人材採用の遅延による人員不足等により、一部の開発案件の受注を見送り
・『逆襲のファンタジカ』、『刻のイシュタリア』をマイネットグループの新設子会社であるS&Mゲームスへ売却したことにより売上未達
・当期中にリリースした『テラバトル2』は開発過程における仕様変更等により、リリース時期が当初の予定日から5ヶ月間遅延。リリース後のバグ発生、サーバー不具合等で売上未達
・当期中にリリースを予定していたネイティブアプリ1タイトルはクオリティの問題で開発中止
・シリコンスタジオは15日、2017年11月期の連結業績予想を大幅に下方修正した
・営業損益は5600万円の黒字から一転して11億5700万円の赤字
・経常損益は6600万円の黒字から11億0900万円の赤字
・最終損益は4300万円の黒字から9億9200万円の赤字
・売上高は80億9700万円から61億1800万円に引き下げ
・ミドルウェア『Xenko』ライセンス販売は案件長期化、開発受託案件は具体化せずライセンス導入時期据置などにより期初計画を下回る見通し
・受託開発案件は委託先とのコミュニケーションミスで納品物についてゲームの方向性に齟齬が生じる結果となり業務委託契約を解約
・ソリューションサーバー開発案件は人材採用の遅延による人員不足等により、一部の開発案件の受注を見送り
・『逆襲のファンタジカ』、『刻のイシュタリア』をマイネットグループの新設子会社であるS&Mゲームスへ売却したことにより売上未達
・当期中にリリースした『テラバトル2』は開発過程における仕様変更等により、リリース時期が当初の予定日から5ヶ月間遅延。リリース後のバグ発生、サーバー不具合等で売上未達
・当期中にリリースを予定していたネイティブアプリ1タイトルはクオリティの問題で開発中止
連結業績予想の修正、配当予想の公表及びに役員報酬の減額に関するお知らせ
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1540120
この記事への反応
・テラバトル2ショックやんw笑う
・うわ・・・テラバトル2こけたからかな 会社の危機やん
・いつかのケイオスドラゴンを思い出すな
・テラバトル2のせいでシリコンスタジオ大赤字わろたwww
ヒゲwwwwwwwwwwwwwwww
・結局最初から最後までテラバトルとは何だったのか…
・テラバトル2この短期間で「期初計画を 268 百万円下回る見通し」
なかなかひどい
・シリコンスタジオの下方修正ヒドすぎわろた。コンテンツ事業は予算見込みの半分にも達してない...ここ、去年も12月に大幅下方やってるんだよね
・というか渾身のテラバトルが2爆死した時点でこの下方修正は予想できたでしょ・・・。
赤字額は予想以上だけどw
・シリコンスタジオ下方修正ってマジ?
下方修正はゲームだけにしとけよHAHAHA❗❗
・飲み屋でシリコンスタジオの開示見てハイボール噴き出したわw
・微妙にヒエエエってなる情報が書かれてるな
・これはひどい。
『テラバトル』プレイ日記マンガ BEST SELECTION
posted with amazlet at 17.12.15
KADOKAWA (2017-12-26)
売り上げランキング: 38,618
覇権ソフトくるで
ゴキの顔面ブルーレイやでww
こんなもんだろ
リリースせかしたであろうヒゲも悪いが
FF7リメイクのアドバイザーとかしてくれ
あれはすごい歴史に名を遺した
ギネス記録にも載っているし
過去スクエアとエニックスは別会社だったが
このギネス記録によって合併したんすよ
倒産したらサポートどころじゃなくなるしw
調子悪い時を見計らって声かけてきたりするからねゾーンて
実質、暇なゴキブリがテラバトやらなかったから爆死したようなものだろう
国内製ミドルウェアとしては結構使われてるのに
これは会社合併か倒産だろ
任天堂はサード増やすチャンスだぞ
スクエニは絶対嫌だろOBがでかい顔して入ってきたらww
早くスイッチに『3』を出してひと思いに成仏してくれエエエエエエエエエエエエエエ
ただの信者向け集金ツールだぞ
山張って開発費ブッ込みすぎたよな…w
1の小ヒットが忘れられないんじゃない
他にないしさ
結局CSはどうなった?
そんなことしてるからユーザーが付いて来ないんだぞ?
今はこのざまか
もうサーフィンやってろ
だからカプコンはリメイク祭りだよね
ゲームソフト大手のスクウェアは2001年10月9日、映画「ファイナルファンタジー」の不振でゲームの本業に復帰する資金を確保するために、1120万株の第三者割当増資を実施し、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)に約149億円で全株取得してもらうと発表した。SCEはスクウェアの発行済み株式の18.6%を所有し第2位の株主になる。
スクウェアの鈴木尚社長は会見で、02年3月期決算で130億円余りの特別損失を計上した見通しの甘さを認め、当面はSCE向けソフト開発に専念すると語った。映画事業から撤退し、先行投資の負担が大きいインターネット対応の「オンラインゲーム」も縮小する。SCEから得た資金はゲームソフトの開発に特化する事業改善やソフト開発費用に充てる方針。
映画やオンラインゲームなどスクウェアがここ数年推進した多角化路線を「開発力が落ちたと言われても仕方がない状況になった」と述べた。
「朝日新聞」2001年10月9日
スマホゲーなのにスマホ画面を一切配慮してない設計だったな
ソニーが助けたわけか
作った本人3作る気満々じゃなかったっけ?w
ナンバリングffだけやってればよかったのに
小島みたいに最新ゲームは不可能
疫病神
坂口じゃなくて
テラバトルというゲームをスクエニは欲しがっていたんだよ
よく勘違いしてるやついるけど、スクウェアとエニックスの合併にはあのヒゲの映画の赤字は関係ない
合併自体はむしろエニックス側から提案したんだから
だれも望んでない続編を出してしまったんだ
おそらく作るから助けてくれっていうメッセージだろうな
A. 受託(請け)ってのは、受けたほうが自由に作るため
いわゆる外注って、発注した側が「これをこうしろ、あれをそうしろ」と
細かく細かく指示するもんだと思われているが、そんなことをしてくるのは極一部
俺はやったことがないが任天堂とかは細かいらしいな
圧倒的大多数の請けは、「こんな感じで」というコンセプトだけもらって
受けたほうは、コンセプトに従って好き勝手に作るのよ
音楽も絵もシステムも
そんななので、たまに「コレジャナーイ」ってことになることがあるのだ
この調子で3も作るぞw
ついでにテラバトル映画化やw
ソシャゲで天下獲るのはもう無理なんだって
きっと坂口も大局的なのでは?ww
>ていうか俺関係ないし
はっ?(怒り)
当時のグラで良いから追加ルートで良いからはよ
会社全体でもう限界来てしまった感が凄いな
ブレイブリーデフォルトで知った会社だったが、あれがピークだったな…
Fateは文学
テラバトル2は拷問
次はどこかな?
もう居場所無いじゃん
イラネ
しかもここから追加で減損計上って話になる可能性もあるからもっと赤字大きくなるかもね
もう倒産処理に入っていそう
失敗の負債背負わされる会社はたまらんな
2作目から序盤でも敵の数が多すぎるし課金強いられる糞ステージ多いからな
まったく魅力を感じなかった・・・
そりゃどこもガチャ課金させることに必死になるわけだ
一発当たっても、次作がコケたら全部吹っ飛ぶくらいリスクが高い
テラバトルに関わってるトップ老害達だからな
下の人達は言いたくても言えないし
コンシューマー出たとしても課金ガチャでも実装させるのか?
ここが出してる他のセルラン死んでるゲームはまだ潰してないからやっぱ資産あるとないとじゃ違うな
その点どっかのえロげめーかーはコラボと同時に消えることが発表されたし
シリコンスタジオのせいでテラバトルが終わった ○
ミストウォーカーだけで作っときゃ良かったんや 前作の方がプレイヤーおるやん
TB2の企画はシリコンスタジオのほうから、って話じゃなかった?
どのみち作ったのがココなんだから儲けも失敗も責任とって当たり前だろw
コケればもちろん大惨事
ソシャゲ:コケればもちろんヤバいが当たれば月数十億売り上げるなど桁違いにとんでもない
やっぱソシャゲのがマシじゃね?
は? 一発当たっても次がコケたら全部ふっとぶリスクが高いのはCS業界だぞ
むしろソシャゲは一発そこそこ当たれば、それだけで次の数作は失敗できるくらいの利益率がでる
そこそこどころか大ヒットでもしようものなら、それこそCS機でのヒットとは次元が違うくらいの利益がでるしな
キングボンビーかよw
大手のやり方は下手な鉄砲数撃ってたまたま当たった僅かなタイトルで失敗分を補うって感じだからな
当たればそれだけのリターンがあるって事ではあるが
小規模なメーカーが一本二本のタイトルに命運賭けるようなやり方はリスクがでかすぎる
いいかげん学べよwwwwwww
ソシャゲでのビジネスモデルに命運かけれないほどの体力の会社なら、CS業界じゃもっと無理だぞw
それは昔のソシャゲ
成熟市場に新規参入は厳しい
数年前までは中小にもソシャゲでチャンスがあったが
今となってはSIE、スクエニ、バンナム、セガ、コナミ、任天堂、あとは大手朝鮮系くらいしか
数億の予算でコンスタントに新作を作れない状況になってるよ
少なくとも前作は普通に遊べたわけだし
継続するのだ…
それは何十億、何百億かけた大作の話だろ
ファルコムゲーとかアトリエみたいに身の程を弁えて、数億で作れるものを細々と作ってる分にはリスクはそれほど無い
ただマルチ展開や海外で売ることも考えないとキツイかな。国内はソシャゲが強いし
>>124
そりゃ昔に比べりゃ儲かる場ってのは時間が立ちゃ競争過多になってより厳しくなるのは当たり前
それでもまだまだCS業界に比べりゃマシだがな
競争の厳しさ自体はあらかた同じだろうが、一作にかかる平均開発費はCS業界のがまだダンチで上だし、
そもそも当たった時のリターンが話にならないくらいソシャゲのが上だからな
そういうリスク軽減云々いうならソシャゲも同じだっつーの
大作にすれば金かかるし、そこそこならそこそこの予算で済むってのはゲーム開発関係なく当たり前の話だ
それでも圧倒的にユーザー数が多く、当たった時の利益率が高いのはどっちかはわかるよね?
当たった時、なんて都合のいい考え方をしてるからこうやって赤字になる会社が出るんだろ
ゲームエンジンやミドルウェア開発してて
国内では技術力があるほうの会社なのに
これで経営やばくなったら賃金高い出来る人たちは出て行って
散り散りになっちゃってもう戻せなくなるぞ……
hage
hige
どれがマシやろか
テラバトルで精一杯だった
だから、ソシャゲもCSも大手以外は参入できる状況じゃないってことだよ
「ソシャゲは当たればデカい」というのは小学生でもわかる当たり前の話だが
それは相当額の広告と開発費を使って、数千~万本に1本くらいのレベルの話なんだよw
FGOもシノアリスもカグラもキララもメンテ祭りやん
アホかw
当たらなきゃどうしようもないのはどんなビジネスでも同じだだろwwww
しかもオートゲー
最高レアキャラ5人が娘の同級生&正月にはそのキャラ達が振袖を着たキャラが実装
ペットの犬やスタッフの似顔絵とかいろいろ
あとネガアンチをバカにしたフレーバーテキストと敵キャラがいる
今年コケた(終了した)ソシャゲーの数調べた方がいいぞ
PUBGやアズレーンなんか大手じゃねぇよ
いやこの10億の赤字をどう考えるかって話なんだから
経営判断がザルだったって評価は当然だろ
だからそれだけだろ
いや、だから何?w
ソシャゲのがCS界隈より余裕をもってビジネスできることは変わらんだろ?
だからこそそのCSでの「大手」とやらもこぞってスマホでゲーム出してるわけで
(ついには任天堂までも)
新規参入のしやすさがどうとかの話なんか誰もしてないしなぁ
駄目ならすぐに畳んで次にかける、そして体力が尽きるまでに当たりを出せれば勝ち、っていうのがソシャゲのビジネスモデルなんだから終了が多いのは当たり前だぞ?w
レスをたどれ>>101
もともと市場が飽和して大手以外ソシャゲで利益を得るのは難しいって話題だ
馬鹿はお前だ
当たろうが当たるまいが、最低でも開発費分の回収が見込めるような計画を立案するのが普通だ
当たらなくちゃ成立しないようなそんな博打しかしてなけりゃ潰れるだけだ
大手じゃなきゃそんなに継続して作品出せないから結局
新規参入は厳しい
ゲームエンジン作りはお金がかかる上にずっと続けなきゃいけない事業なのに
ユニティ、エピックゲームス、アマゾンと外部販売してるゲームエンジンは海外製ばかりのなか
唯一の国産外販ゲームエンジンなのに
ゲーム業界なんか当たらなくちゃ成立しない業界だぞ、アホたれ
ゲーム業界だけでなく服でもラーメン屋でもどこでもそれは同じだぞ
当たらなくても成立するような夢のあるビジネスなんかどこの世界にあるんだ、ボケが
プレイしたらどうなるかがまったく考えられていない企画段階で即ボツくらうようなレベルだし
本当に低能だなお前は
ファルコムゲーやアトリエなんかがいつ100万本売れた?
そんな話聞いたことないが?
ソフトの開発は、最初から最低限の回収できる売上を予想し、そこから逆算して開発費の設定をするのは常識なんだよ
だからヒットなんてしなくても継続して出し続けられるんだから
坊や、リスクヘッジという言葉を知っているかい?
この分じゃスイッチ向けも頓挫だな、スイッチくんまじ疫病神
ん? ゲーム性自体は2も良く出来てるだろ ってか1よりもいいだろ
出だしの運営が糞すぎただけで
どのみちテラバトルはスマホゲーには向いてないだけの話
ユーザー層的に
低能はお前だw
売り上げ予想と逆算なんかどこだってやっとるわw
その上でそれが予想通りいかないこともあるってのはどこも同じだ、ボケ
本人が言う通りの結果になった。
ソシャゲビジネスはリスクヘッジが出来なくて、CS業界はリスクヘッジが出来るとでも?w
ばーーーーーーーーーーーーーーか
ソシャゲは基本無料で、パケ売りしてるCSよりも開発費を回収するのは困難
だからこうやって赤字になる会社が多く出てるんだろ
少しは頭使えよ低能君
は?出来てるけど?
何のためにパケ売りしてると思ってんの?
パケ売りのなにがリスクヘッジなのかkwsk
むしろ当たらなかったら在庫抱えて余計にリスクだがw
それは小売の話だろ
販売元と開発元は関係ない
当たらなきゃ赤になるのは同じだろw
0か100かじゃあるまいに、当たらなかったソシャゲだって課金プレイヤーが0なわけでなし
むしろ失敗したらすぐに畳めて被害を最小にできるソシャゲのが赤は抑えられるだろw
CSでそこそこ金かけて大コケしたら一発アウトなところ多いぞ
スマホは出たとこ勝負でどうぶつタワーバトルみたいな意味不明なものに行くから本当に博打だよ
パズドラ2が出ても爆死しそうな気配有る
は??????????
パケ売りが100%小売りのリスクってか?wwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿すぎにもほどがあるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤベーよ、お前wwwwwwwwwwwww
どちらもできるという話だよ
日本語難しかったかな?
どちらもできるならそれでいいだろw
一体何がいいたいんだか…┐(´д`)┌
本当に馬鹿だな君は
だから新規IPじゃなくて無難な売上が予想されるシリーズ物が主流になってるんだろ
>CSは店舗を介してるし客の好みが読めるからな
wwww
むしろ全部ビックデータで解析できるソシャゲ界隈のが客の好みとか傾向とか分析しやすいっつーのw
君はちょっと世間知らず過ぎるな
とりあえずニートを卒業して働くことを勧めるよ
むしろ最近スクエニが坂口と仲良いんです的に振る舞ってる様に見える
経営連中はどうするかねぇ
その割には利益が出なくて潰れてるものが多いな
やったぜニシ君www
ソシャゲもできる事だね、それw
今後はそうなっていくかもね
パズドラ2! シャドウバース2!
…
てか、今のところそういう(ある意味悪しき)「リスクヘッジ」を取らなくて済んでるってことはまだソシャゲ界隈がCS界隈にくらべてマシな証左じゃんw
ラススト爆死
テラバトルバグだらけで誰も遊ばず赤字
スイッチに何かだし豚が抱か買わぬし早く業界から去ってくれ
数うちゃ当たる、当たればいい、のビジネスモデルだからだろ?
そういうビジネスモデルが出来るのがソシャゲの強みであり、特長だからなぁ
客の好みだって分析はしていても、そんな簡単に読み通りいきゃ苦労せんわな
んなもんCS機でも同じだろが
頭大丈夫か?
それはヒット作を既に出してるのが前提だろ
出してない所は駄目ってことじゃん
CSのシリーズ物はファンがついてるから予想しやすい
ソシャゲは課金自体が忌避してる人が多いからまだ不安定
実際、ソシャゲのモンハンやBoFだってコケてるじゃん
頭大丈夫か?
それならCS界隈はもっと駄目だろ?w
スマゲーが数打てる時代なんてとっくに終わったぞ。
開発費も広告費もどんどん跳ね上がってCSゲーに近い金額が1つの作品に必要になったから非常にリスキーなのが現状。
それらは別にソシャゲとして当たったシリーズじゃないんだから当たり前だろ、アホ
うん、だからCS機はもっともっと酷いよね、って話
新規IPならな
シリーズ物が主流だからそうでもない
だから、尚更厳しいだろって話だろ
ソシャゲでヒット作なんて1年で1本出るか出ないかじゃん
数ある開発元でヒット作にありつけるのはいつだよ?5年後か?10年後か?
CSは無難に売れてる
厳しいのは国内だけとか特定のハードに独占で出してるアホな会社だけ
会社存続の危機
ああ、あとCS出す出す詐欺でDL数稼ごうとしたのもあったな。
海外でソシャゲは一切流行ってないとかシェア小さいとかデータになるまで信じてもなかったみたいだし
途中から頭悪いキッズが湧いてめちゃ頑張ってんじゃんw
エンジン開発部門だけでもソニー買わないかな
だから坂口は
スポンサー探しに
任天堂に媚びる発言してたのか
サード墓場のスイッチに出したいとか
自殺願望としか思えない
やめとけよ?
自前でカスタムエンジン作れる環境なのに中規模レベルの技術者を拾い上げる意味はないぞ
精々他のスタジオへの橋渡しをするくらい
スクエニとソニーにもダメージを与える
ヒゲの貧乏神
未だにソニーにケツ持って貰ってるのが実態かい…
株主ならちゃんと
ヒゲにゲーム作らせるなって忠告しなかったのが
悪いよw
ガチャはEAのお陰でおおっぴらにできなくなるよ
テラウォーズとかいうもん作ってなかった?
今年もあと2週間くらいだけどもwww
全部ビックデータで解析できるとか馬鹿すぎだなこいつ
それで当てられたら全部成功してるよ
CSゲーマーはもうどのみちヒゲを信用しないと思う
昔話だけは面白いけどな、ヒゲというかスクエアの
素直と言えば素直なんだが…
dl数稼いだだけだろ?そのまましね
赤字にはならなかったんちゃう?
ほんと皆葉は泥舟から逃げ出してよかったよ
dlcが好調?w
神谷すら拾う任天堂でもこいつは拾わんだろ
こいつに関してはゴミカス以外のイメージがない
シノビリフレの雪泉編が好調だろw
笑ってやるなよw
認知されないとカモもやって来ないから大量に宣伝費をぶっ込むが、それは競合も同じ
基本のアプリも宣材に使うし売れたら()関連商品に流用するからそこも金掛けるw
それでも時代遅れのタイトルから淘汰されるというね
あんな住人にも見たないような人数で数ヶ月で作ったようなもんが一本5千円で数百万本売れてた時代とか笑いが止まらんだろう
どこをどうやったら続編をあんな糞ゲーにできるんだよ?
日本のソフトハウスのために頑張って
なんでサイバーエージェント抜いてんだろ。
元シリコン開発本部長が立ち上げたサイゲもサイバーエージェント傘下なのに。
家ゴミはとっくの昔に赤字だらけになってるから今の寂しい状況になってんだろwwww
会社は助けたけど坂口は助けなかった
落ちぶれて反ソニーへ
ソシャゲやネトゲはは当たったタイトルでずっと稼いでりゃいいんで
家ゴミのように続編ビジネスやバージョンアップビジネスはやんなくていいんだよwwww
むしろ派生版出したら共倒れになって両方死ぬ事もあるしwwww
これ完全にヒゲ側が悪よな・・・仕様の大変更が随所に影響与えまくっちゃったパターンやろこれ
あんだけ市場全体が縮小してんのに無難とかクソ笑えるwwwww
日本のスタジオも基本無料のUE4やツールの揃ってるUnity使ってるだろ
任天堂に関わったばっかりにw
オンラインは今遊ばなきゃ無駄になるからな。
FGOしかりどう森しかり、今ハマってるのがあれば素直に手を出せないんだわ。
残念だけど、買い切り出すかそのままタヒんでくれ
パッとせんようになったから独立したんじゃ・・・
そんで1も辞めちゃったし、継続するとはいえやはり2が存在すると1なんてやる気にならんて
スマホゲーって企業にとってもギャンブルなんだな
特にフィールド移動の仕様
世界観というか雰囲気は良かったのにな
2はそれ以前の問題だったけどなw
スマホであんなの遊びたくねーよ。
デザインにこだわり過ぎて操作性を犠牲にするパターン
開示を読めばわかるが、赤字額が大きいのはミドルウェア事業や受注開発などが軒並み失敗・延期したから。
一気に膿を出しているって部分もある。
ヒゲってやっぱり経営センス無いな、ゲーム作りの方でも既に枯渇してるだろ
SGIの子会社だからそろそろヒゲやその関係者は首切られるな、減俸程度で済まされる額じゃない
任天堂界隈にかかわるとろくな事がない
スクエニだって当時は最先端走ってたのに
このヒゲ疫病神
何年も前から数字付きで言われてるぞ、
スマホゲー市場なんぞ少数の廃課金兵が特定タイトルに突っ込んで維持してるだけだって
このヒゲ、FC、SFCから初代PSのころの「なに出したって売れる」って感覚のままの老害だ
御影→倒産
板垣→デビルズサードメタスコア40点
神谷→ニーア開発からハブられる
坂口→テラバトル2大爆死で11億赤字 new!
SIE、スクエニ、セガ、任天堂、カプコン、コナミ、コエテクあたりは
自社でエンジン開発できるけどなw
ガチャ怖えええ!
ヒゲが勝手に暴走してるだけだろ
ちなみに任天堂にヒゲなんていらねーからw
一番デカい損失は「7月にリリースを予定していたネイティブアプリ1タイトル」の「リリース遅延による売上見込修正額」の7億1700万の売上下方修正だよ
悔い改めよ
マリオ「マンマ・ミーア!」
今のスクエニはヒゲの財産で食いつないでるけどな
FFシリーズは当時のスクエア社員が共同で作ったもので
別にヒゲだけの独占作品じゃないけどなw
ヒゲがあちこちから引き抜いた天才集団が居てこそのスクウェアだったからな。
FF13や15見てると、ヒゲはディレクターとして残すべきだったと思うわ。
なの?
どう見てもテラバ以外の赤字が大きいとしか読めないけど
ヒゲが11億の赤字を出したと思わせる悪意を感じる
鳥山と田畑は無能ってことだけは認める
急に才能枯れるのはなんでだろうな?
皆葉が独立してグラブル作って自分のテラバトルより売れてプラチナと組んでPS4版
作ってる事も気に入らないんだろうな
何とか任天堂に媚売って自分もCSで復帰したいと思ってるんだろうが
単純な開発会社じゃなくて自社の開発エンジンを使って開発依頼を受けてるから
ひとつでも失敗例や不具合が出ると修正や
他社からのキャンセルが発生するから
大打撃食らうのよ
とにかくCSダメ、ソシャゲは一発大当たりがあるからずっとマシとかマヌケな事しか言ってなくて草。
このテラバトル2の惨状見てよく言えるな~w
ソシャゲの開発者かね?
ただ髭はこのときにソニーのせいでスクウェアを追い出されたと思ってる
だから頑なにPSではゲームをださない
あとミストウォーカー設立時にハードメーカー
では唯一出資金出さなかったから
その事も逆恨みしてるみたいね
ソニーに迷惑はかけてないだろう
迷惑をかけたのはスクウェアに対して
まぁこの人の尻ぬぐいはソニーがしたけどさ
PS嫌いなのは映画の責任をとって辞めなければならなくなったのを
ソニーのせいだと思っているから
リストラをされて首を吊る従業員も出てくるかもしれない
坂口のビッグマウスを限りなく実現しようとしてくれたシリコン従業員に罪を背負わせるのはどうかと思うが?
ASHやラスストの出来見たらそんなこと言えないんだなこれが
ざまーみろw
難易度調整とイベント開催とか基本的な事を放置してユーザー居なくなったからな
逆に言うと1のコンテンツ充実できない奴が2作って成功するわけないんだよな
未だに家ゴミなんかに幻想抱いてる大馬鹿がいるってのはよく分かったwwwww
韓国や中国企業には買われないで欲しい
Xenkoはやばいっぽい。
Unityとの対決に全面敗北ぽ。
こういう馬鹿がソシャゲに金つぎ込んでるんやろうな馬鹿やからw
いくら落ちぶれたとはいえ、お前FFの生みの親やろが❇️✳️❎