前回記事
記事によると
2017年12月16日付産経新聞朝刊に「広辞苑「台湾」表記に抗議 台北駐日経済文化代表処」と題した記事が掲載されました。
同記事は、小社刊行の辞典『広辞苑』に対して、「日中共同声明」の項目における「日本は中華人民共和国を唯一の正統政府と承認し、台湾がこれに帰属することを実質的に認め」という記述、また「中華人民共和国」の項目に付した地図に「台湾省」と記載していることが、事実に反する誤りであるため、諸団体から修正を求められていると述べています。
また同12月21日付毎日新聞夕刊に掲載された「広辞苑「台湾省」記載で対立」と題した記事においても、この問題が取り上げられています。
小社では、『広辞苑』のこれらの記述を誤りであるとは考えておりません。
中華人民共和国・中華民国はともに「一つの中国」を主張しており、一方、日本を含む各国は「一つの中国」論に異を唱えず、中華人民共和国または中華民国のいずれかを正統な政府として国交を結んでいます。
日中共同声明は、1971年10月25日国連における中華人民共和国による中国代表権の承認と中華民国の脱退、また1972年2月21日のニクソン訪中の流れを受け、日本が中華人民共和国を唯一の合法政府と認めたものです。
同声明中で、日本は中華人民共和国が台湾をその領土の一部とする立場を「十分理解し、尊重」するとし、さらに「ポツダム宣言第8項に基づく立場を堅持する」と加え、これによって日本は中華民国との公的関係を終了し、現在の日台関係は、非政府間の実務関係となっています。このような状況を項目の記述として「実質的に認め」たと表現しているものです。
また、「中華人民共和国行政区分」図については、「中華人民共和国」の項目に付した地図であり、同国が示している行政区分を記載したものです。
読者の皆様のご理解を求める次第です。
2017年12月16日付産経新聞朝刊に「広辞苑「台湾」表記に抗議 台北駐日経済文化代表処」と題した記事が掲載されました。
同記事は、小社刊行の辞典『広辞苑』に対して、「日中共同声明」の項目における「日本は中華人民共和国を唯一の正統政府と承認し、台湾がこれに帰属することを実質的に認め」という記述、また「中華人民共和国」の項目に付した地図に「台湾省」と記載していることが、事実に反する誤りであるため、諸団体から修正を求められていると述べています。
また同12月21日付毎日新聞夕刊に掲載された「広辞苑「台湾省」記載で対立」と題した記事においても、この問題が取り上げられています。
小社では、『広辞苑』のこれらの記述を誤りであるとは考えておりません。
中華人民共和国・中華民国はともに「一つの中国」を主張しており、一方、日本を含む各国は「一つの中国」論に異を唱えず、中華人民共和国または中華民国のいずれかを正統な政府として国交を結んでいます。
日中共同声明は、1971年10月25日国連における中華人民共和国による中国代表権の承認と中華民国の脱退、また1972年2月21日のニクソン訪中の流れを受け、日本が中華人民共和国を唯一の合法政府と認めたものです。
同声明中で、日本は中華人民共和国が台湾をその領土の一部とする立場を「十分理解し、尊重」するとし、さらに「ポツダム宣言第8項に基づく立場を堅持する」と加え、これによって日本は中華民国との公的関係を終了し、現在の日台関係は、非政府間の実務関係となっています。このような状況を項目の記述として「実質的に認め」たと表現しているものです。
また、「中華人民共和国行政区分」図については、「中華人民共和国」の項目に付した地図であり、同国が示している行政区分を記載したものです。
読者の皆様のご理解を求める次第です。
この記事への反応
・何か一方的やな…
・チャイナマネーでも入ったか。
そもそも、台湾は中華人民共和国ではない。中華人民共和国の意見をのせるなら台湾政府の意見も乗せなければ全く不公平だ。
・( ゚Д゚)ハァ?
・外務省も誤記と言ってるのに誤りとは考えないというのなら
広辞苑は正しい事が書かれてないとして参照する価値がない
買ってはいけない辞書である
・炎上商法で広辞苑売るのイイね!
・これにはがっかりだな。
・こういう時っていわゆる左翼の皆さんはどっちの主張に乗っかるのかね?
・ふ〜ん、そういう姿勢なのか。
・実質的にどうとか感情的にどうという話ではなく現実に国連加盟してないからじゃないの?
・開き直りやがった。広辞苑はもはや使命を終えた。
これは台湾側の抗議が強くなりそうな予感
広辞苑 第七版(普通版) 初回限定特典付 三浦しをん書き下ろし文庫判小冊子「広辞苑をつくるひと」
posted with amazlet at 17.12.22
岩波書店
売り上げランキング: 382
安倍だって中国の一部と公言してたし
そもそもヨーロッパ、アメリカ、カナダ、アジアも全部台湾は中国の一部としている
自分のことを認めて欲しいならまず中国に認めてもらってからにしろ
ちっぽけな島国のために中国の逆鱗には触れたくないんだよみんな
感情論書くわけにもいかんだろ
中国の一部というのが正しいとは思わんが支配的に一般化されてるのは事実
もう遅いんだ中国の一部なんだよお前らは
どっちかの肩持つ必要ないだろ
中国の血を確実に引いてるなとわからせただけだった
日本の公式見解通りでしょ
台湾に配慮して、尖閣諸島は台湾領土とか書くかね
台湾は公式に尖閣は台湾の領土と主張してるんだ
味方しても裏切られるだけ
中国と変わらん
でも日本じゃ台湾ってきっちり分けてるんだし実際思ってる人なんていないだろうな
日本政府「台湾は中国の一部」
ネトウヨ「台湾は独立国!!!!!!」
いつまで昔の情報引きずってんだブサヨじじいwwwww
台湾「もちろん尖閣は台湾の領土です」(実際の発言)
一体何を考えてるんだか
何のために台湾大統領が存在してると思ってんだ?
とても親台国家の企業がやる事とは思えん
非常に無礼な行為だ
公言してないよ
安倍はきっちり分けた態度取って好感持たれてたな
日本のブサヨも中国のケツばっか舐めてないで認めたら?
お前何様だ
日本がなぜお前らに気を使わなきゃならんの?
ちょっと優しくしたら権利だと思っちゃってるわけ?
今の代表が発言してたし撤回してないしつい一週前も同じ発言してたぞ
まあ買わんからええけど
親台国家とか無礼とか
完全に台湾くん図に乗ってますね
勝手に書き換えるわけにいかんだろ。
そういうことならまず中国に台湾は国だって認めさせろよ
日本企業の発行する書物として国の見解に従った内容を書くとして
日本国は台湾を国として認めてないからね
中国なんかクソ食らえとか思ってるのかしらんけど、経済的結びつきで中国優先し
台湾を認めてこなかった
岩波の主張を叩くなら70年代の政府、今の政府も叩かないと、ただ反中やりたいガキになってしまう
アホなコメしてるやつはよーく考えよう
何が問題なんだ?
日本が承認していない国一覧 で調べるといいよ
優しくしたら上から目線で無礼とか言い出す台湾
怖いな
お前こそ何様だ?
ここは法治社会だ
決めるのはお前らじゃない日本と言う国だ
分を弁えろゴミクズジャップ
世代が変わって憎しみも薄れてきたけど
調べたとこで安倍が国として分けてたことに変わりないけどな
お前の主観で語るなクズ
島民→島民➕蔣介石→島民➕蔣介石➕本土人
パスポートには中華民国でごまかして世界中では中国のパスポートとして扱ってるし
国旗も認められてないから海外では掲揚できなかったり
そんなの国と言えないよ
近隣諸国との緊張が高まってる最中に
政治的意味も含め決めつけは良くないかな
最近変えたら変えたで今まで適当な事を書いてたと思われるだろ
公辞苑は安部さんの本じゃないですよw
間違ってても認めるのはムリだろうな
そうだよ?
そんなことも知らないマヌケだったのかww
中央政府の統治が及んでない状況と同じ
その島が自由主義で異常に発展してるからいつか取りに行く
香港やマカオでも美味しい思いしたしな
バックにアメリカが居るから今はやらないだけ
これは沖縄や南シナ海にも言える。現に行けるトコは全部進行中
最近、台湾って日本のこと見下してね?
国って表記してもそれはそれで一方的見解だし
両国の主張を並記したらええだけの話を
片方だけに偏ってるんだぞ
台湾が中共の一部だったことは一度もないよ
だから意義がある人はトランプにジャップが台湾を国家として認めてない
ってツイッターで告げ口すればいいw
そんなに中国が嫌なら中国語使うのもやめたら?中華民国名乗るのやめたら?
まるっきり中国と同じ言葉には統一されてないぞ
免税店 台湾なんだからな!わかた?
じゃあ、安部さんが何を言おうと、台湾は中国ではない理由にはなりませんね。
イスラム国も表記しないとな。
独立国として考えたいけど、事実上これだからなぁ
イスラエル首都認定撤回では日本は賛成に回ったけど
最初からそう言ってるやんほんまに馬鹿だなおめえw
ちゃんと食えよシナカス
いきなりあべあべ言い出すからだぞ。
今日は赤ちゃんの人肉カプセルちゃんと飲んだ?
中華人民共和国からすれば領土内に勝手に居座っている反政府団体という位置づけ。逆の立場からしても元来は中華民国が支配すべき領土の大部分を中国共産党が居座っているという見解。
だから台湾国はない。現在台湾島に存在しているのは中華民国(Republic of China)であり、中華民国の台湾省と福建省の一部(金門県、連江県)である。
ひとつの中国は中華人民共和国の傲慢ではない。中華人民共和国政府がかつて中華民国が所有していた領土を踏襲すると宣言した。世界はこれを支持するか支持ないかに分かれる。支持しない=中華民国は大陸の領土の主権を失われていない=大陸に居座るべきは中華民国である。という意味である。
ほんま先にあべあべ言い出すやつって馬鹿しかいねえよなw
だからさっさと独立宣言をしていただきたい。中華民国からの独立を。中華人民共和国からの独立を。建立していただきたい。新しい"本当の"台湾人の共和国を。日本国は中華民国が中華民国として存在し続けているうちは永遠に台湾島政府を国として認めることはない。世界一の人口を誇る領有権を主張している中華民国を支持している日本人は誰もいない。
だな。相手ながらほんと同情するよ。
ケンタッキーの日だぞララ?
ほら、都合が悪くなったから荒らし始めたぞwwww
イスラム国と国交があるならな
要するにお前はアホだよ
相手の主張の話だが。
中国も台湾も日本が配慮すべき相手だから並記しろって話じゃ無いの
イスラム国って日本が配慮すべき相手なのか?
台湾とも国交は無い・・・。
台湾とは多々の取引があるから配慮すべきだわな
それがどうかしたか
国交がなくても主張で国として認められるなら、イスラム国もそうなるってだけだが。
広辞苑の表記の話だぞ。
そう、それが現状です。「正当な中国の政府は二つは無い」そこで各国は「中華人民共和国または中華民国のいずれかを正統な政府として国交を結んでいる」。中国の正当な政府を中華人民共和国側に認める国と中華民国側に認める国がある。そしてそれとは別に領土問題がある。果たして中華人民共和国の領土に台湾が含まれるのか否か。これは台湾も中華人民共和国の領土だとは認めていない。日本や米国やその他先進諸国も中華人民共和国が台湾を領有し占領することを認めていない。それどころか明確にその武力侵攻を阻止している現状である。中華人民共和国が台湾を自国の領土だと主張してることは理解もするし尊重もする(つまり頭ごなしにノーと決めつけることはしない)。しかし実際に台湾の意思を無視して中華人民共和国が台湾を武力統合しようとすれば、それは明確に阻むということ。
事実として台湾は中国共産党の支配下になったことがないんだが?
故に中華人民共和国から独立というのもおかしいとなる
だから国連もおかしければ日本含めて中華人民共和国の一方的な主張を認めてるのもおかしい
この台湾の本省人たちにとって事はどういうものなのかというと、台湾は昔から一貫して台湾であって中国の一部ではない。中国大陸からそのように扱われたことも無い。辺境の野蛮な異国として扱われてきた。そこに最近になって中国大陸の政権争いがあって、それに敗れて逃げて来た一派が不等に台湾を侵略占領した。これが現在の台湾政府中華民国なのである。
元々の台湾人から言わせると、中華民国と中国人民共和国が互いに一つの中国と言って争っていて、台湾がどちらのものかと言い争っているのがそもそもおかしいのだ。中国人たちが大陸からやってきて勝手に占領している現状なのだから。
日本は中華民国を国として認めてないわけで・・・
日本の意見も聞いた
台湾の意見は聞かない
正確には元々日本が中国の正統政府と認めていたのは中華民国だったんだよね
しかし中華人民共和国による中国大陸の実効支配が長引いて来たので
中華人民共和国が中国大陸の正統政府であると認めたほうが日本の国益上便利になってきた
そこで中華民国を裏切って中華人民共和国を中国大陸の正統政府と呼ぶことにした
今もだぞ?何言ってんだ?
もう世界に日本の味方なんていないな
あと日本政府も広辞苑の記載についてこれは民間の問題であるから政府の意見は差し控えると言っているように、国語辞典と日本政府とは一体の存在ではないんだよね。明確に独立した別々の存在であることに意味があります。たとえ時の政府がイデオロギー的に過ちを犯したとしても、国語辞典が誤ってはなりません。大学(学問)が政府から独立していなければならないのと同じです。
じゃあ何故ついこの前台湾の代表が尖閣諸島は台湾の領土だって言ったんだよ?
岩波文庫はオールジャンルで出してるぞ。日本の古文等伝統、文化的な本も出し続けてる。
反日じゃなくて作者を尊重するスタイル。
そうだな。従軍慰.安婦や竹島も韓国の主張を、尖閣諸島も中国と台湾の、イスラム国もISILの主張を載せないとねw
というか日本が支.那事変からの日中戦争で中国国民党を完膚なきまでに潰したから中国共産党が優勢になって中華人民共和国が生まれたんだから君の主張は少し違う。
Wikipediaのほうがよっぽどまともな記載をしているな。広辞苑はもういらんね。
逆の国交を持つ国もあるのだが
wiki
もうお前らの席ねえから
いや違わないよ。日本は中国大陸での大戦の終結条約を中華民国と結んでいる。つまり中国大陸の正統政府として中華民国を認めているわけ。
中華人民共和国は中共国
中華民国は中国にするとか?
書かなくていい
今や中国も台湾も大事だから波風立てるな
全部まとめて韓国か?
そういえば、韓国も北朝鮮も一つの朝鮮と謳っていて、日本もアメリカも北朝鮮を国として認めてないんだから、朝鮮半島も全部、大韓民国の領土って事になるね。広辞苑の理屈でいえば。
こういう繊細な事は他国が口出しすべきじゃないんだよ
この一つの中国は、台湾は中国のものって意味じゃないのに
台湾こそが中国であり、あの大陸部分は侵略されたもの、台湾=中国って台湾側の主張=中国を名乗る国が二つある→一つの中国
って意味なのに・・・これぞフェイクニュースだよね
一般人こそ大きな声をあげるべき
台湾の人たちはそりゃ抗議するだろうが日本人がああしろこうしろという問題ではない
広辞苑は日本政府の本音と建て前のうち建前の部分を取り入れているんだけど、建前と実情は違う。さらに辞書の記載が対立する問題についていずれかの政府の公式見解を正しいと一方的に示すような態度は間違っているんだよ。
辞書の記載はイデオロギー的に中立であるべきなんだよ。日本人がどうこうという問題じゃない。
仮に辞書で記載される定義が日本政府の公式見解に従うべきものであったとしたら、安倍政権はこれは民間企業の問題ですからコメントは差し控えるとは言わない。どう書くべきだと主張する。
注釈としてなんでこんなクソ面倒なことになってるかくらい入れておくべきだろうが
それと日本政府は台湾を中華人民共和国の一部だとは認識していない。中華人民共和国が現在そのように主張しているところだというのは理解するし、尊重するといっているだけだ。尊重するとは事実だと認めることではない、事実性を争って否定まではしない。という事だ。事実、台湾有事の際には日本は米国と連携して台湾防衛にあたれる態勢を整えている。これは到底、台湾を中華人民共和国の領土と認めているとは言えない現状である。
なぜ広辞苑が急にそう書くべき辞書に変わったのかな?何か根拠があるの?
少なくとも台湾よりは中国寄りの立場だと言うことだぞ尊敬とは。
サヨク「台湾は中国様の一部!ど一ぞ ど一ぞ 台湾を侵略してくだいまし 中様!」
尊重ね。それってわざと玉虫色の表現にしているんだよ。日本政府は中国政府と直接台湾の領土問題でもめるつもりはない。なぜなら争って勝ったとしても日本が台湾を領有するわけではないからだ。そのため中国と国交を正常化して付き合っていくうえで、中国が勝手に台湾を自分たちの領土だと叫ぶのに対して、いちいち日本が「いいえ、そうではありません」とは言わないということ。
しかしそれと、中国がじゃあ台湾のオレらのものなのねと言って台湾に進軍しようとするのを容認するかというと、それは別なわけ。それは絶対に阻止する。それは台湾人が可哀そうだからではなく、日本にとって重要なシーレーンが台湾沖を通っているからだ。そこを仮想敵国の中国に抑えられるわけにはいかない。
「その主張を巡って係争中である(2017年現在)」とか入れときゃいいのに
その日本が中国には1つの政府しか無いつってんだから台湾国なんてねえんだよ
台湾が独立するって言うならその時に手を貸す
岩波文庫版は、原書の全26章中、第1章から第10章・第16章と序章の一部(全分量の約半分)が省かれている。訳者あとがきでは、「主観的な色彩の強い前史的部分である第一~十章と第十六章『王政復古派の希望と夢』を省き、また序章の一部を省略した」とのみ述べている。岩波版で省略された章には、当時の中国人が共和制を望んでおらず清朝を認めていたこと、満州が清朝の故郷であること、帝位を追われた皇帝(溥儀)が日本を頼り日本が助けたこと、皇帝が満州国皇帝になるのは自然なこと、などの内容が書かれている。
まあその前にシナチクが日本の内政に干渉するのをやめてほしいんだけどなw
名実ともに、をそれこそ広辞苑で調べてこいw
祥伝社版の監修者の渡部は、岩波版について以下のように批判している。
渡部昇一「この文庫本は、原書の第一章から第十章までと、第十六章を全部省略しているのだ。その理由として訳者たちは「主観的な色彩の強い前史的部分」だからだという。この部分のどこが主観的というのか。清朝を建国したのが満洲族であることの、どこが主観的なのか。第十六章は満洲人の王朝の皇帝が、父祖の地にもどる可能性について、当時どのような報道や、記録があったかの第一級資料である。日本政府が全く関与しないうちに、それは大陸での大問題であった。溥儀がジョンストンと日本公使館に逃げ込んできた時の芳沢公使の当惑、その後も日本政府がいかに溥儀にかかわることを嫌ったか、その側にいたジョンストンの記述ほど信用なるものはない。」
台湾人が日本に渡航する際には台湾政府発行のパスポートが求められる
名実ともに台湾は中華人民共和国の領土ではない
渡部昇一「また岩波文庫では、序章の一部を虫が喰ったように省略している。そこを原本に当たってみると、それは溥儀に忠実だった清朝の人の名前が出てくるところである。つまり岩波文庫訳は、中華人民共和国の国益、あるいは建て前に反しないようにという配慮から、重要部分を勝手に削除した非良心的な刊本であり、岩波文庫の名誉を害するものであると言ってよい」
かわいそうに 街の寂れた小さな本屋にいくと売れない岩波新書が日にあたって変色していつまでも本棚においてあるよね(´・ω・`)
もちろん尖閣もますます危険な状態になり安全保障も超緊迫した状態になる
急に変えたら変じゃない
こんなことでいちいち怒るなよ???
ただそれとは別に俺は台湾の独立を支持する
これを批判してる方がおかしいんだよ
岩波は左翼かもしれないがこれは問題が別だ
文句があるなら政府に言うべき問題
正確には中国なんぞに支配されてないのだから
だって中国大陸に中華民国なんて国は存在しないし
無能ボンクラの蒋介石が横暴を繰り返した結果人心を大幅に失い毛沢東に負けたのさ
岩波文庫からアホみたいな能書きを出版してる連中を昔から「岩波文化人」と言いましてね、
朝日新聞なんかも積極的に権威付けに協力してまいりましたけれども、
マトモな大人は相手にしないのが吉、というのは暗黙の了解というか、常識でございますよ。
知らねーぞ
第一次安倍政権のときの日中首脳会談にて、台湾の「独立」を認めず、
「一つの中国の堅持」を支持し、「一つの中国の唯一の政府は中華人民共和国」という、
共同宣言の内容の再確認を行い、合意したら保守からぶっ叩かれまくったから
慌てて安倍自身がやった行動を個人的になかったことにしてるだけだがな。
国際的にはばっちり傷痕残したけど。
台湾製の世界地図でさえ中台間の国境線も描いてない
結局中国と関係を悪化させると台湾にとって損しかないからこんなことをしてる状態
ヤバいとか言ってるのネットの一部のアフィだけじゃん
ツイッターでさえトレンド取れてない
台湾自身も中国の一部って公言してるからな。
認めてる政府が違うってだけで。
中華の手先なら
国際的にも中国の領土で日本も承認してる。
安倍も「国内のチベット」での暴力を抑えるべきと発言してるし。
日本人は首を突っ込む必要ない、中国の一部じゃないとしても日本の一部でもないんだよ
それは違うのだろうに
それが真実なのに
子供が知ったかをwww、元々こういうもんなんだよな
残念ながら安倍が発言してるんだよ
そして一度公言したことは取り消せない
政府の見解が認めてない以上、両論併記はいらんよ。
思想論でもなんでもない、定義の問題なんだし。
だから政府見解に沿った今回の記述だけでいい。
竹島を独島と併記されることも真実だからいいんだね?
スパイでも入り込んでるの?
日本政府の見解が真実とは限らないじゃん
ましてや台湾に住んでる人が違うというなら
併記に値する
安倍は中華の手先か・・・
第一次安倍政権は売国の限り尽くしてマジでやばかったよね。
日本は竹島と言い 韓国は独島と言っている
真実じゃんw
この争いを無かったことにするなよ
住んでいる人が違うと言っても台湾政府そのものが曖昧にしてるのが実情
もし明記しようもんなら中国との対立は避けられないしそれこそ国益を損なう事態になる
食い物も中華料理
旧正月も祝う
日本から尖閣諸島奪おうとしてる
中国じゃん
それとおんなじなんだよ
殆どの国が国際的に見て台湾を国として認めてない
そんなのを併記する方がおかしいんだわ
そこに曖昧さが存在していることを隠すべきじゃない
欠片も値しない。
台湾の国家理念は台湾と大陸を含めた中国の政府であることを自称している。
台湾は正式に独立しておらず、宣言もしていない。
そして日本政府も台湾を独立地域と認めず、中国の一部との公式見解を出している。
お前の言う真実ってなに? 相手の主張全部のせればいいの?
じゃあブサヨや半島人の主張を併記しまくっても批判するなよ?
みんなが認めていなくても
本人は違うという
その本人意見を無視するなんておかしい
痴漢冤罪みたいじゃん
台湾も中華の手先だけどな
尖閣諸島の領有権主張してるぞ
台湾自体が日和ってるんだよな
そんな状態でどうしろと言うんだと言う話
正式に国交を持ってる中国は明言してるからそちらの方に従うしかないと言うのが日本政府の見解
台湾も中国と同じ事してるのに右翼は好意的な不思議
台湾の尖閣領有主張はかなり危ない。
尖閣問題の発端は台湾による尖閣占領だからな。
アメリカが慌てて台湾を追い出したから日本に帰ってきたけど、「第二の竹島」として
かなり危ないことになっていた。
その後も台湾軍が海賊船出して沖縄や九州の漁師を脅したり船攻撃されたりして
漁場から追い出され、沖縄県が正式に国に対策求めたけど、自民政府はそれを無視した。
沖縄の本土不信による左翼の増大もそっからだったり。
揉めているってのが真実
すべての主張を載せるのは非現実的だが
当事者の主張は載せるべきだ
当事者の主張ね。
中国 台湾は中国の一部
台湾 台湾は中国から独立しない
はい、終了。
併記の必要なし。
台湾こそが真の中国で
本土にあるのは毛沢東率いる人民解放軍が勝手に作ったテロ政府
って見解じゃないのw
台湾が態度を明確にしないから仕方ないな
人はともかく政府がそのようじゃね
独立しているかどうかが問題なのではなく
どっちが本当の中国かが問題なんじゃないの
つか抗議されてるんだから問題がない訳ないだろ 事なかれ主義かよ
日本政府が正式に承認した正当政府から抗議をお願いしますwww
また、日本の見解に抗議するのは内政干渉ですwww
はい、終了。
台湾政府が文句言って来たの?
言えるわけ無いよな
では広辞苑編集部がするべきことは
一方的な見解を述べることではなく
どのような意見を持っているのか尋ねることだ
竹島を独島と併記されりゃキレるくせにお前らはそう言う所がダブスタなんだよ
そもそも日本の正式な外交見解を変える必要が出てくるから、
変えるわけにはいかない。
台湾自身は 日本の見解と異なる意見を持つ ということを書いとけって話だが
日本の外交見解を変える必要はない
ルポか何かか、広辞苑って。
もう無知と馬鹿さ加減晒してるだけだからあきらめろって。
台湾自身が中国の一部と認め、日本政府がその地域の政府として中国政府を肯定し
台湾政府を否定している、で終わりなんだよ。
そんなに台湾擁護してもあいつら尖閣諸島問題は打倒日本鬼子さけんでるぞー
単なる一地域の感情なんて書く必要ないね。
世界中の独立思想ある地域の見解かけっての?
水産物保護皆無だし、尖閣は自分の物だし中国とかわんねぇw
問題になっている当事者の意見は特別だろ
外野が言っている意見とは格が違う
せやな
独島も釣魚群島も東海も書いておくべきだな
まぁ、中華民国の方が建国は早いけどな
それでさえ対応してないのが現実
この頃になってようやくアメリカに反旗を翻してパレスチナ問題にも向き合うようになったが
ぼかしとけば平和に済むんだよ
反日デモは起きてるし尖閣は中国と同じ事してくるし沖ノ鳥島は岩だと言ってくるから日本にとっては中国と同じだろ
こういう時だけ意見を言ってしまう
アホが買う代物
ただそれ以前に、台湾は国ではない、台湾という国は存在しない、それは感情論以前の問題
それに何故日本人がこれに関心を持ってるかも意味が分からん
中国はクソだが、台湾も大した変わらないのにな
正式な外交もごく一部の国としかしておらず、日本を含む殆どの国が非公式に外交活動している状態。
辞書は第三者的視線から定義しなくてはいけない点を踏まえると、これは仕方のないことだと思う。
それこそ日本は世界中から完全に日本がアメリカの属国と見なされるだけだ
現在の台湾の民主主義制度は維持されるべきであるという議論とはまた別の話だ。大陸側も台湾に倣って民主主義化すれば矛盾は解消されるのだから。
その極一部の国も自国が同様の立場にあるような世界に影響力殆どない小国ばっかり
えっアメリカの属国だよね実際w
単一だった事の方が少ない
国際的には属国のように見られているね。なんで原爆を落とされてアメリカの子分になってるんだと。
しかし実際には日本は結構したたかにアメリカを利用して来たんだよ。日米関係はずっとアメリカよりも日本を利するものだったというのは本当のこと。
国連公認の侵略国家はイスラエルくらいか?
独立も何も併呑されたことがないんだよ
そうだね。歴史を知らない馬鹿が多すぎだよね、はちまって(;・∀・)
台湾は完全に独立しているぞ?何か夢でも見てるのか?
「独立していない。独立運動があるだけだ。」というのは中国大陸のウイグル自治区みたいなところのことを言うんだよ。馬鹿だな。
第一に日本政府は台湾を中華人民共和国の領土とは認めていない。中華人民共和国がそう主張することに反論はしませんよ、反論はね、という玉虫色の立場。第二に日本政府の公式見解(建前)と広辞苑のような辞書の定義とは無関係なの。
もしも台湾を中華人民共和国に領有されたら、日本にとっては致命的な事態だ。日本が重油等の資源を輸入するメイン海路は台湾沖を通っており、ここを中華人民共和国に抑えられたら日本は彼らの属国となるしかない。文字通り生命線を仮想的国に握られることになるのだから。
この辺が右翼のアホチンの抱えている矛盾なんだよな。
日本政府「あぁぁぁぁ、売国奴め!!そういう意味じゃね~んだよ!」
未だに台湾という国が存在すると信じてる奴がいるのか・・・w
日本に国家承認されることと、そこに国家が存在することは別なんだよな。わかる?
逆に言えば、たとえば日本は北朝鮮を国家承認していない。で、北朝鮮には国家が存在しないと君は信じているわけだねwww
結局修正したじゃん
相手がやってる来るならこっちもやってやるがな徹底的に
なにがダブスタじゃ ボケ しかも歴史的事実を鑑みて中華民国 台湾が中国に支配されていないのは歴史的事実 脳ミソ詰まってるのか?おまえ
逆に言ったらそうなるのかよw
まぁそれはさておき本質的には台湾にある政府(中華民国)が、
自分たちを台湾国と自称したことも一度もないってことなんだよな
というのも中華民国を捨てて台湾国として独立してしまうと、
同時に本土の領有権の主張の根拠も失ってしまう。浅ましい野心のせいであったりするのだ
分断国家の扱いは慎重にしないとね
まあ、その社の思想や大人の事情てやつがあるだろうし、仕方が無いけどね
日本からしたら国家ではないわな。
まあ国連加盟195ヶ国の162ヶ国が国家承認してる北朝鮮と、22カ国の台湾。差は歴然だわな。
石油値上がり不可避www
日本にそんな制度ないぞ。
中華民国の元々の立場は中国大陸全体が中華民国の領土であるということだからな。しかしそれも蒋介石世代までで現在の中華民国政府は台湾を代表する立場になっている。さらにいえば、現在台湾経済は中国大陸との貿易にかなり依存するようになっている。これは現在の日本と同じ。なので表立って中国政府と喧嘩をしようとはしていない。しかしそれは台湾が中華人民共和国の支配を受け入れる事とは違うんだよな。
だからさ、妄想なんだよ。そこに国家が存在しないだなんて。北朝鮮が国家じゃないっていうなら、日本が北朝鮮の核ミサイルを撃ち込まれるまでそう妄想してたらいいんじゃないのか?www
イスラム国は国なのか?国の定義から考えろ。
>国家(こっか)とは、国境線で区切られた国の領土に成立する政治組織で、その地域に居住する人々に対して統治機構を備えるものである。領域と人民に対して、排他的な統治権を有する(生殺与奪の権利を独占する)政治団体もしくは政治的共同体である。
国家とはこういうものだ。
そもそも今の中華民国(笑)って自業自得で本土の民衆から見捨てられて空き巣で台湾に入り込んだような奴らだろ
だからそういってるんだよ 何回も
なら台湾は国じゃ無いな
中国との対立を避けて中台間に国境線を引いてないんだよ
国境線を確定していないのはインドなど世界各地で存在するぞ。他国と国境線が確定していない(合意していない)ことと、事実上、国境線がそこにあるかどうかは別なんだよ。
自国の地図でさえ主張できない国境線なんて他の場合にはねーよ
台湾と書くからややこしい話になるのかも
中華民国台湾省なら、台湾という独立した国家が存在すると勘違いする人もいなくなるかもな
実質的には同じなのかもしれないけど、
本質的には全然違うものだからややこしい話になる気がするね
また民間の辞書の記述が政府見解と一致しなければならない法もないので非難するものでもない
ただ不正確な辞書であるとして使わないようにするのみ
まーた嘘付いてんの?
首相の事を安倍と呼び捨てにしている時点で、正体バレバレですがなw
これはひどいw
中華民国政府の見解
その他の国の見解
お前らの見解(笑)
のずれがお前らの間でただただ不毛な議論を生み出しているような気がしてならない
>>ネトウヨ「台湾は独立国!!!!!!」
岩波を擁護しているのは全国民の2割程度しかいないパヨクって事? 連投ご苦労さん
台湾海峡の両岸ど真ん中が国境線
国境線合意が無いと国家じゃないという屁理屈でいえば日本も国家じゃないぞ 知ってた?
日本が独立を主張してないのと同じだぞ
台湾がと一口に言っても、台湾内部が中国人と台湾人に分かれているからな。何を台湾と呼ぶかによって話がかわる。ちなみに中華民国は中国大陸からの亡命政府だからな。中国大陸と台湾までが自分たちの領土というのが本音。台湾人は台湾とその周辺の島々が台湾領土だと思っている。しかし日本が中華人民共和国による台湾進攻を容認していないながらも同時に台湾を中華人民共和国の領土ではないと明言しないでいるのと同じように、現在の台湾もわざわざそれを言って喧嘩をする必要はないという立場。でも中華人民共和国の統治は受け入れずに独立はしてるんだけどね。
尖閣諸島を台湾にあげるつもりか?
台湾には自分を日本人だと思っている人たちもいる
ある日研究室に台湾から届いていた封書には「日本国台湾省~」と書かれていた。宛先は「日本国〇〇大学〇〇教授様」それでちゃんと届けてくれた郵便局も偉いよ。
う~ん、日本は日本の国益のために玉虫色の立場を取ってるんだよ。中華人民共和国と国交正常化するために、中華人民共和国が台湾を自国の領土と主張するのに表立って日本は反論しないよと約束した。と同時に中華人民共和国に台湾へ侵攻するなよ、それは容認しないぞと言ってるわけ。
それは台湾のために言ってるんじゃないんだよ。共産国でかつ仮想敵国である中華人民共和国に台湾を領有されると、日本のシーレーンがいつ封鎖されてもおかしくない危険な状態になるから、台湾を中華人民共和国に領有させないという立場を日本政府はとっているの。
じゃあやっぱりまだ中国の一部じゃん、岩波書店側は何も間違ってないな
いや、間違いだらけだよ。日本政府の見解を採用したつもりで日本政府の見解を正確には理解できていない。なおかつ、辞書の定義とどこかの政府の立場はそもそも一致させるべきものじゃない。
独立は認めないまでも、カタルーニャはスペインだなんて言っちゃいけない、広辞苑に書いちゃいけないってことだよな?広辞苑になんて書いてあんのか知らんが
菅も72年の日中共同声明どおりって言ってて、広辞苑の内容についてはコメントしないと言いつつも間違ってないこと肯定してんじゃん
あと独立問題を中国共産党問題にすり替えんなよ。左翼がどう思うかなんて関係ないだろ。
それってネプゥヨが中国だから問題にしてるって自白してるだけだろ。
何時、どのような過程で中国省になったんだ。不思議?
民族を一緒って言っちゃうと台湾人(本省人)は怒るぞ。また台湾は多民族社会だしな。
当然カタルーニャの独立は認めるよ
辞書の方針なんて出版社次第でしょ。少なくとも台湾よりの辞書なんて世界中探してもほぼ無いとは思うけどね。
台湾は中国国民党の亡命政府なんだから違ったらおかしくない?
菅が言ったのは民間企業の問題だからそこの辞書に何と書いてあるかは日本政府が干渉する問題じゃないということ。当り前だよな、日本は検閲制度を廃止してるんだから。それと台湾の地位については、中華人民共和国との国交正常化時の約束を日本政府は守りますよ、と言ったに過ぎない。要するに中華人民共和国が台湾を自国の領土だと主張することに対して日本政府は表立って反論はしないよということ。実際に侵攻するのは認めないけどね。ということ。
あの?ではアメリカとイギリスは同じ民族の国なのか?どちらも黒人など様々な民族がいるんだぞ。
日中共同声明はあくまで台湾より中国の意見を尊重するってだけでそれ以上は個人解釈に過ぎない。精々中国寄りということしかここからはわからない。
「沖縄独立論」という項目では独立派が何パーセントで反独立派が何パーセントいると書くべきだね。ちなみにこれまでの世論調査でずっと反独立派が大多数になっているようだ。
中国がいつ多人種社会になったんだ?香港等元植民地の特区は別として。
なるほど。台湾も同様に考えるなら国連加盟国の9割以上が台湾を国と認めてないわけで、即ち台湾側の主張はおかしいわけだ。
中国寄りというのは違うんだよね。たしかに中華人民共和国との国交正常化の条件として日本は中華人民共和国が台湾を自国の領土だというのに反論しないと約束している。しかし中国国内向けの譲歩はそこまでで、現実には台湾よりに立って台湾を防衛してきたのが日米同盟なんだよね。もし中国に台湾を取られたら日本もアメリカも酷く国益を損ねるのだから。
うん?沖縄の世論調査は沖縄の人たちの民意がどうなっているかという話だぞ。台湾の世論調査では圧倒的多数が台湾を独立した国家と認識している。
台湾には複数の民族がいるの。そんなことも知らないの?中国大陸もそうだぞ。
だから少なくとも日中共同声明では日本は中国寄りの立場を取った...が完全に中国寄りではないというのが正しいのでは?何も10:0である必要はなく6:4でも良い訳で。
「日中共同声明の範囲では」と限定しないで「日本は(台湾より)中国よりだ」と言ってしまうと明確に国際関係を読み間違っているという意味
台湾人の独立賛成派は25%だぞ。因みに沖縄県民の独立賛成派は3%、沖縄の自治権強化派は35%ね。
そもそもは1つの中国だけど、共産党政府と国民党政府のどちらが正当な中国政府なのかという話だった
国際的には領土の大半を実効支配してる共産党政府が正当と見なされてるわけだが(一部異論のある国もあるが)
それはそれとして、台湾を永らく実効支配する中華民国側では
「もう本土奪還は無理だから台湾だけで中国から独立した方がいいんじゃね?」
って意見も増えてる
実質的には国家として機能してるから独立が自然なんだろうけど、中共は絶対にそれを認めないし国際的な支持を取り付けるのも難しいだろうな
どこの国も自国の一部地域の独立なんて認めないから、ダブスタを避けるためには他国の独立問題にだって口を挟めない
せいぜい「平和的な解決を望む」とか「市民の人権が保障されるように」くらいしか言えない
それは独立の意味は違うんだよ。別のアイデンティティについての世論調査では大勢が台湾を独立した国家と見做しいてる。独立賛成派が25%というのは、一つの中国原則を捨てて台湾の島々単独で中国大陸から分離した国家だと中華人民共和国に対して宣言するかどうかの民意。実際問題として休戦状態になっているところに、わざわざそんな宣言をして寝た子を起こすかどうかという問題。
さあこの場合沖縄は国なのかどうか?
>共産党政府と国民党政府のどちらが正当な中国政府なのかという話だった
より正確に言うと、これは中国大陸出身の中国人にとってはそういう問題だったという事なんだよね。蒋介石たちが勝手にやって来て不当に占拠したと思っている本省人(台湾人)からしたら、どっちも大陸からきた他所もの。
その場合、日本国の亡命政府が沖縄に成立しているんだから、沖縄は国家(日本国)になっているだろう
ちなみに一時オランダという国家はヨーロッパから消滅しているんだよね。しかしオランダの歴史はその時途絶えていない。なぜなら日本の出島にオランダは海外領土を保っていてそこにオランダ国旗が立っていたからだ。
台湾は蒋介石たち外省人に占拠され実行支配を受けて来たけれども、蒋介石たちが無くなって次第に民主化が進んだんだよね。そのため今の台湾政府はもともとの台湾人たち(本省人)の大部分にとっても自分たちの政府という認識にはなっている。
日本が国として認めてないんだからそれに従ってるだけだろ
お前アホすぎるわ 広辞苑が日本政府の立場を踏襲してどうするんだよ
それは安倍政権が言うことは何でも正しいというマスコミと同じことだぞ
存在する意味がないわ
口先三寸で力ある者を好きな様に操れる、やり込められるのが楽しくて仕方が無いんだろ
人として接するときだけ台湾人として仲良くしたらいい
異常性愛者の場合は異性の意味が変わるからなんとも
広辞苑は辞書で台湾を調べた人に、単に「台湾は中国である」と解釈して良しと考えた。
それではまったく実態や実用に沿わないけれど、
現実の事象や使う人間よりも、政治的解釈による大国の意思によるパワーゲームのほうを優先したんやな。
広辞苑は、一般の人が使う実用辞書であることを放棄したってこと。
今までありがとうございました。どこで誰が使うのか分からない謎の用途のナニかの用語事典さん。
沖縄と台湾を同列に語る時点でアホ確定
台湾を国家として認めている国はだいたい20カ国ぐらいで、それ以外にも台湾が実質領事館をおいている国がだいたい60カ国ぐらいある
単に日本政府が交渉相手として中華人民共和国を指定しているだけで、実態に即した記述していない時点で辞典の役割を放棄しているに過ぎない
台湾側の意見も書いて結論は出ていないとするべきだろう
例えば竹島であれば韓国と領土問題があるというようなことは辞書にも書かれてるだろ
Shinzo Abe(Japan PM) Recognized Annexation of Crimea and Eastern Ukraine by the Russian Federation.ロシア
Donald Trump's former campaign chairman,Paul Manafort and Richard Gates were indicted on conspiracy against the US (Russia-gate).
Shinzo Abe criticized Special Prosecutor Robert Mueller.
Donald Trump visited Japan to avoid Russia-gate and harassment allegations. Shinzo Abe supports Trump.
ダブスタだろ
無能集団が
国連加盟195ヶ国の162ヶ国が国家承認してる北朝鮮と、22カ国の台湾。扱いが違うのは当たり前。
あとそもそもだけど韓国と北朝鮮は同時期に建国された国で北朝鮮は韓国には絶対にならない。
というか国際世論に従っても広辞苑の記述は正しいぞ。
関係ないけど、南京の項目だとこんな感じ。
たとえば第1版で「日本軍が南京攻略の際に行った暴行事件」だった南京事件が、第3版では「大虐.殺事件」となる。第4版からは「南京大虐.殺」という項目が別個に独立した。「日本軍が中国軍の投降兵・捕虜および一般市民を大量に虐.殺し、あわせて放火・略奪・強.姦(ごうかん)などの非行を加えた事件」と説明する。
日本の社会の教科書準拠だぞそこらへんは。
日本が台湾を現時点では国として認めてないことと
中国の一部だとすることは大きく異なる
正しく理解して広辞苑の解釈を否定せよ
個人の主義主張で辞典が作られたら朝鮮.人と一緒だぞ
【文化大革命】・【保導連盟】・【金豚3代】と並んでるから
今更シナなんか怖くないんだよ、枝野國!
台湾を中華人民共和国に領有させても問題ないなんてどこの国際社会の世論なんだ?
中国の海洋進出は東アジア全体が脅威に感じている
ヨーロッパだって中国の影響力の拡大は望んでいない
中国が台湾を支配しようと台湾有事を起こしたとしたら
どこの国がそれを支持するんだ? 誰もしないんだよ
それが未だに台湾政府が独立して存在している理由
何故かというと領土問題を裁判などで国際的に解決する際には過去どういう文書にどう書かれていたかが証拠として取り上げられる。例えば「昔の歌にこう歌われてる。という事はこの時代から日本側は自国の領土と認識していた証拠だ」という風に。
将来、台湾有事が起こったり、第三次大戦などがあって戦後の国境線を引き直す際にはまた台湾の帰属の問題が表面化する。その時、中華人民共和国が日本の代表的な国語辞典である広辞苑の第七判以降でも明確に「日中共同声明」で日本政府は台湾を中華人民共和国の領土だと認めていると書いているじゃないか」と言われることになる。中華人民共和国はそのために広辞苑の担当者を買収したのだ。
うん?ある国が国家かどうかは日本政府が決めるという広辞苑の立場で言えば北朝鮮も国家じゃないという理屈になるだろ。で、それはナンセンスだろって話。
台湾の人は、親日的な良い人が多い。なぜ一党独裁の大陸に媚びへつらうのか?長いものには、巻かれろか。情け無い。