記事によると
・UBIソフトのデベロッパーMassive EntertainmentのボスDavid Polfeldt氏がIGNのインタビューに応じ、『The Division』シリーズ新作の可能性を挙げ話題となっている
・David Polfeldt氏は「The Divisionは多くの潜在的な物語を持つブランドだ」とか語り、初代で実現しなかった多くの要素が存在すると説明
・現行の『The Division』を維持することより多くの余地が残されていると語った
・また、1.4以降のアップデートを重ねる毎にユーザーが増加し、現行のプレイヤーベースが当初の予想を大きく上回っているという
・最大の無料アップデート「1.8」のリリースを以て、当初Massiveが作りたいと考えていた、そしてゲーマーがローンチ時に期待していたゲームにかなり近づいているという
・UBIソフトのデベロッパーMassive EntertainmentのボスDavid Polfeldt氏がIGNのインタビューに応じ、『The Division』シリーズ新作の可能性を挙げ話題となっている
・David Polfeldt氏は「The Divisionは多くの潜在的な物語を持つブランドだ」とか語り、初代で実現しなかった多くの要素が存在すると説明
・現行の『The Division』を維持することより多くの余地が残されていると語った
・また、1.4以降のアップデートを重ねる毎にユーザーが増加し、現行のプレイヤーベースが当初の予想を大きく上回っているという
・最大の無料アップデート「1.8」のリリースを以て、当初Massiveが作りたいと考えていた、そしてゲーマーがローンチ時に期待していたゲームにかなり近づいているという
この記事への反応
・まだアンダーグラウンドやWSPエリアもやり尽くしてないけど続編出して欲しい!
・Division新作くるか!?
・ディビジョン新作...つまりディビジョン2がでるってことか...まさかな...
・新作をするにしても現ディビジョンのデータを持ち越せるようにはして欲しいな。
・新作かぁ…
・正直、ローンチ時にこれらを実現していないといけないのでは?発売日をもう少し延期すべきでしたな。
・LMBがいるなら新しい装備に期待しようかな。新たなコスプレ装備が増えることに期待しようw
・新作ディビジョンは敵にクリーチャー出してくれ。クソ硬い人間はいらん
・新作の可能性を示唆する前に
いろいろとやらにゃいかんことがあると思うんだが
最初はダメダメだったタイトルだけど、アプデでかなり快適に遊べるように
ロンチでコケなければ名作になっていたと思う
ロンチでコケなければ名作になっていたと思う
原型を留めてない稀有なゲーム
今はみんなモンハンしか頭にないだろ
初めて彼女をこの家に連れて来られた時、私はガツンと頭を殴られたような衝撃を受けた。 私とアキラが同棲し始めたのは6年前の事だ。 高校から一人暮らしを始めるアキラが、寂しいからという理由で昔から仲の良かった私を このマンションに半ば強制的に連行したのが始まりだった。
「はじめまして、カオリです。」>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
そう行儀よくお辞儀したカオリは、アキラにはちょっと勿体無い位可愛かった。 顔にも口にも出さなかったが、内心私は複雑だった。 私のほうがアキラを知ってる。笑っているときも落ち込むところも、この女より、よく知ってるのに。 アキラとカオリが付き合いだした馴れ初めは、たったひとつのキスかららしい。 元々大学で仲が良かった二人だが、ある日とうとうアキラの理性がぷっつり切れてキスをした。
これでカオリに万一ほかに好きな人でも居たら一大事というかシャレにもならないが、 強運にもカオリもアキラが好きだったらしい。目出度く両想いになったそうだ。 …たった、キスひとつで変わる関係なら、どんなに良かっただろう。
PUBGみたいに流行っていたのにね
ほんと意味不明なシステムだった
あとで良くなっても一度去った人は戻ってこない
For honorがまさにそれでぶっ潰れたこれはよくもなってないけど
誰か買ってやってくれ
グラフィックも流れ弾で破壊される表現(ペンキに穴が開いてもれるなど)も本編になかったし
敵との遭遇もネトゲみたいに冒険しながら遭遇できるように演出しといて現実は限られたマップでのマッチング待ち
出足でバグと運営力の無さでコケたからな
TPSとスイッチの親和性は証明済みだしね
黄色ネームマラソンばっかやってたわw
今週一番ワロタww
ブヒッチ逝きます?
GTAもTPSだしTPSが最強なんだよ
作ったことないから作れないんだよ。
逆に海外ではまともな格ゲーないじゃん。それと同じこと。
は?バイオはFPSだけど?
別にFPSもTPSも一緒だろ
これも一人称に設定できるし
PSNでもそうそうと3日限定半額セールなんて来て、3日たったらEAの年末セールで半額
SWは映画も大炎上してるし
このスレの流れなら
マルチで撃ち合うシューターって意味だろ
一緒にしていいなら作ってるじゃんTPS
なんか最近マルチのシューターってあったっけ?
ロンチ「クソゲーやんけ!」
アプデ「もう誰もやってないよ!」
最近ならスプラトゥーンだな
わりと一緒じゃねえと思うが・・・
TPSはFPSより若干アクション性あったりカバーアクションあったりで
体捌きがキモ
FPSはエイムと位置取りだと思う
あれFPSっていうか一人称のアドベンチャーだろ・・・
シューティングとは違うような
いやスプラは別にして
もっと本格的に銃で撃ち合うゲームって意味なんだが?
バカなの?
デスティニーはレイド、ストライク、クルーシブルが人気で大ヒットしている
ディビジョンはデッドゾーンの他のプレイヤーとの無差別の殺し合いが人気で初期はバカ売れした
まあディビジョンはシステムがダメだったせいで滑ったけど
FPSでもアクションもあるぞ?
最近のCoD:IWとかWWIIやったか?
言い負かされて次々条件付け足してくるなこいつw
リアル系のは出てないよww
FPSにカバーはないけどな
ベータの出来が一番良かった
あの狭い場所でプレイヤー同士がキルしているから受けていた
製品版はマップが広すぎたんだよ
それと略奪すると他のプレイヤーから丸見えになるから
略奪者が狩るんじゃなくて、略奪者が狩られるゲームでしかなかった
じゃあ最初からそう言えよ
スプラなんてまともなシューターだと思ってるやつは
この世におまえだけだから
PUBGみたいに無差別にやりあうゲームならもっとヒットしていた
最初からFPSって言ってたからその条件で言ったぞ
予算をかけて作らなかったシージが2600万人ものプレイヤーを獲得し
CSFPSの覇権をとった
要はクリエイターのセンスでなんとでもなるということ
TPSはシューターだけど?
違うならTPSはなんなの?www
その当時はハクスラ要素とオン要素がホント糞だった
ただクリアするまでは普通に楽しかったし、雪のNYはすごくキレイだったし、
他のポストアポカリプスものと違って崩壊直後の独特さは他になくて良かった
あの当時は名作になり損ねたのカスゲーだったけど、だいぶ持ち直してたんだな
BO3まででCODは離れてるわ
それはこのスレの流れを理解してないアスぺ的な回答だ
ここはスレッドではないぞ
本気でスプラが一般的なシューターだと思ってんなら
別にいいんじゃね?
プレイヤーをキルしたらマークが表示されるシステムを止める
拠点はプレイヤーが作れるようにする
横だがあれはシューターじゃなくて
シューティングアクションじゃね・・陣取りゲーム的な
とは思うわ
まっまともなTPSというよりギミック寄りだよな
だから違うならなんなのって聞いてんじゃんw
もしかして知らないで言ってるの?
ディヴィジョンの話題なんだから
そいうジャンルのゲームってことだよ
switchでペルソナ5発売の発表あるかな?
あほらしの可能性もあるけど
アーマードコアもそうだしコレもそうだが
余計なルールやら条件が多すぎて面白くねえんだよな
シンプルに打ち合いさせろよって話
ディヴィジョンはFPSではないけどなw
最初から違ってるじゃん
どうでもいいけど、PvPゾーンはダークゾーンじゃなかったっけ?
TPSの話題なのにFPSって言うアホいたからスプラで合わせてやったんだよw
一般的なシューターってのは
OWとかレインボーシックスとかディスティニーとかCoDみたなやつよ
それ系統のゲームを日本は作れねーのかって話題で
スプラとかバイオが出てくるって頭悪すぎだろ
横だけど、FPSもTPSもただの視点の位置を表す言葉でしかないからね
FPS=シューターが定着してるだけで、別にFPSだから、TPSだからシューターなんて決まりはない
switchのペルソナ5って豚しか言ってねえだろ
そもそもドメインがP5A.jpだし完全にアニメ化関連だろ
アプデでシンプルな撃ち合いモード追加されたけど一番評判悪いよw
視点の部分はFPとTPの部分だしSはシューティングすなわちシューターの意味
決まりはあるんだがw
ディビジョンはTPS視点の
マルチRPGシューターって知らんのやろ
こいつ宮本
そんな低レベルな話じゃねーんだよ
そう知らないで言ってるからFPSがどうこうって言ってるアホが湧く
いやFPSもTPSもシューターじゃね
定着してるからどうこうじゃなくて
ジャンル訳としてそこ重要だぞ
それは狭義の意味で広義の意味ではない
pv詐欺とか言う以前の問題、ゲームとして成り立ってない
定義はされてるんだから否定にはならないよ
いやジャンル決まってるのに
高レベルも低レベルもねえよ・・・
だから一人称だろうが3人称だろうが
マルチプレイヤーのシューターっていう大きいジャンルでくくられてんだよ
それをキチガイみたいに人称にこだわって何の意味があんだよ?
コスパ高いじゃんw
FPSじゃカバーアクションがないとか視点が違うとかゲーム性が違うからだろ
よくわかってないやつ多すぎ
FPSとTPSは細かく分けても意味がない
じゃあFPS視点とTPS視点の両方に切り替えられるシューターは
どうなんだよ?
だからFPSでもアクションはあるんだよw
何度言えばわかるんだ?w
あとこれよく読め
>>101
でもまあスクエニもマインドジャックで失敗
テクモもクォンタムセオリーで失敗
デビルズサードでも失敗
PCの攻殻機動隊でも失敗
とまあ国内はシューターことごとく失敗してるイメージはあるな
後一工夫でもっと化ける気がする
残念なのは敵の強さのインフレ具合かなぁ
向こうは数発で逝くような攻撃力、こっちが何十発打っても死なない防御力とか
どうなんだよ・・って簡単だろ
SWBFでも出来たように
TPS視点もFPS視点も出来るシューター
もしくはマルチシューターで大まかな括りだろ
FPSでカバーアクションがあるゲーム知らないな
例えばどれ?
「TPS視点もFPS視点も出来るシューター」なんてジャンルを勝手につくんなよw
たんなる屁理屈だろそれw
いやキチガイでもなんでもなくて
TPSとFPSはジャンル違うぞ・・そもそも
視点で基本バランスが決まるんだから屁理屈ではないよ
カバーってようするに物陰に隠れるだけだろ?
なんでそれがジャンルの違いになるんだよ?
勝手に作ってねえよ
元に両方できるゲームは
単順にマルチプレイヤーとかアクションシューティングとか
結構バラバラに書いてるからな両方の作品にコレって名称がない
ただFPSとは括られてないのだけは確か
ジャンルでアクションがあったりなかったりってさっき言ってただろ
聞いてねえのかよカスwww
いやいや
本質は、視点はそこまでゲーム性に関係なってことだよ
さらにそこで、いちいちジャンル分けることは無意味
は?
そんなんでジャンルを分ける意味なんてまったく必要なんいんだが?
頭悪すぎだぞお前?
アンチャのマルチみたいにローリングしたり窓枠ぶら下がって登っていったり
片手で打ってきたり、ターザンロープしてぶん殴ってくるようなTPSと
BFやCODみたいなFPSが同じには見えねえだろ
ジャンルの違いはデカイと思うぞ
そもそもTPSってレクティルセンターが当たるポイントとは限らねえからな
あるよ
FPSじゃ自分が壁にすっぽり隠れてるかちょっと出てるかわからないでしょ
いや 全然違うぞ。DZ殺し合いの奪い合いとグリッチ放置でどんどん人が減っていったぞ
初期売れたのはスクショの影響だろ
ちなみにDZって略すけど、ダークゾーンだからな
PVEの後にPVP実装の方がよかったと思うわ
キルゾーンシリーズは2以降カバーアクション実装してるぞ。
あと名前忘れたけどEPICのFPSもカバーアクション出来る。
BFシリーズはリーンは出来る。
無意味・・・いやメーカーがサイト検索でも分けてる時有るのに
無意味ってどの立場だよ・・
マルチシューターの話題なのに
アンチャ持ってくるって時点でもうね…
それは三人称視点のアクションアドベンチャーとシューターが違うジャンルだって
お前が理解してないだけだぞ?
は?アンチャにもマルチあるんけど?
ほんとFPSと混ぜてるやつってエアプなのな
そうなんだ
キルゾーンは2とPS4の持ってるけど覚えてないな
だからそれは、メーカーが分かりやすく書いてるだけで
SWBF2の例からも分かるように、視点はユーザーが選べるゲームだっていくらでもあんだから
バカみたいに「ジャンル」で分けても意味ねーんだよw
いやアンチャって2以降ばりばりマルチプレイあるんだが・・・
いくらでもあるのにスターウォーズしか例がないのねw
もう屁理屈は良いよw
お前がバカなのはよくわかったからw
廃墟と化した雪のニューヨークで打ち合いとかめっちゃ素敵やん。
雰囲気もアクションも武器堀りも面白かった印象しかない。
1500円で買ったからなおさらいい印象しかないw
横だが
PUBGも視点は選択できるぞ
あんたが知らないだけでしょ
他から見てもお前おかしいわ
?
いやわかりやすく書いてる時点でジャンルわけじゃねえソレ・・・
もう意地はるなよ・・
なるほど
先の人はやってなさそう
アンチャにマルチ対戦あるのやっぱり知らないのか
だから、マルチシューターってひとくくりにすればいいだけの話だろ?
何をごちゃごちゃ視点にこだわってるのか意味不明なんだが?
それにカバーアクションがあるFPSがあることもバレて
お前の言ってることは、もはや何の説得力もないぞ?w
クォンタムセオリーはあれ操作感がまんまGoWだったよなぁ…体験版プレイしてなにこの劣化って思ったもん
なるほどじゃねーよ、カス
横だが、みててお前のほうが完全に屁理屈っぽいけど・・・
アンチャ4のマルチって結構しっかり作ってるシューターでおまけでも屁理屈でもねえぞ
アレって・・・
いや、両方切り替えもカバーアクションあるのも稀なんだけどな
アンチャのアドベンチャー面のアクションを最初のスレで言ってただろ?
途中からどんどん論点をズラしてんのがバレバレなんだよw
しかも対人もでも結構ルールも武器もスキルも豊富で
COOPモードもイベントもあるって結構しっかりしたものなのにな・・
アンチャにマルチじゃねえとか冗談やめてくれって話・・
稀ってw
お前にとっては「カバーアクション」は「ジャンル」を分ける
一番大切な要素なんだろ?
そんなにあっさり流しちゃっていいのかよ?w
1週間で飽きた記憶
この勢いだとラスアスもシングルだけだと思ってそうだな
いやいや、論点をズラすなよ
アンチャにマルチがないなんて誰もいってねーからw
パズルとRPG混ぜたようなもんも出てるから流してるとは言わないけどな
それだと全ジャンル否定になるけど?
じゃあわかんなくて屁理屈いい出したのねw
バカじゃねーのw
カバーアクションがあるFPSがあんだから
それはジャンルをわける要素にはなりえないってことだ
それから常識的にFPSだって、プレイヤーの操作スキルで
カバーアクションと同じ意味を持つ動作はできるんだよ
そんなことも君の頭では想像できないの?
おまえアクションアドベンチャーとシューターでジャンル違うとか
言ってるやつがなに更に苦しいこと書いてんだよww
発売後のはちま民「」
RPGでもパズルでも同じ要素ばかりじゃないでしょ
でもジャンルとしてわけられてるそれがTPSとFPSの違いだよ
全体的にシューターやってねえな
視点ちがうけど大体同じとか考えてるアホだろうな・・・
その視点違うことによってどんだけゲーム性が違うと思ってんだか・・
いやアクションアドベンチャーのおまけ要素として
マルチがあるだけだろ?
こっちは、本格的なシューターの話をしてんのに
いちいち屁理屈こねてちゃちゃ入れんなっていってんだよ?
やめたれ(笑)
作ってる人もゲーム好きなんだろうしバランス変なのわかると思うんだけどな
いや買ったら酷かったんだよディビジョン
いまは良くなってるらしいが・・
伊達に3ヶ月くらいでプレイヤー離脱率が90%のゲームじゃねえよ
だから、最近のシューターは特に
ユーザー自身で視点を切り替えられるようになってるし
さっきから、お前がTPSにはアクションがあってFPSにはないみたいなこと言ってたけど
それもみんなから具体的なゲーム名をあげられて、嘘だって証明されてるだろ?
だったら、視点にジャンルを分けるほどの意味はないんだから
大まかにマルチシューターで分ければいいって、さっき言っただろうが?
本格的なシューター()はお前の後付だろ
お前はただFPSって言っただけだろwww
ダークゾーンだろ
いやβテストまでやって
ガチガチに作ってたマルチなんですが・・コスチュームのガチャまで搭載して
おまけって・・・
切り替えられるシューターでどうこう言った覚えはないけど?
ちなみにどのゲーム?
SWBF2とかPUBGは一人称と3人称を切り替えられるよ
それにTPSがFPSがどうこう言ってないけど
まっ大体それだよなマルチ過疎る原因って
高レベル体の強武器もってるやつが新プレイヤーをガチかりするから
萎えて辞めるっていう
まあプレイヤーじゃなく運営やシステムが悪いんだが
いや、逆に聞きたいんだが
たとえばSWBF2でユーザーが視点を1人称から3人称に切り替えたら
その時点でジャンルが変わるって、本気で思ってんの?
だれもそんなこと話題にしてないんだが?
ジャンルが変わるとは?
そのゲームのジャンルはなんなの?
スレの流れ的にはマルチで撃ち合うシューターって意味だからあってるw
質問に質問で返す時点で、お前自身がよくわかってないんだろ?w
つまり、こっちが言ってるのは、お前が視点にこだわりすぎだってことだよ
わかるように書いてくれないと答えられないやんw
しかもこっちはそれらに意見してないんだからおれが特別に答えてやってるんだぞ
地球防衛軍の合間にやってる
ディビジョンにしてもアサクリにしても番犬にしても出来てなくても
とりあえず形にして発売したみたいなが作品多い
最近の新作見ると方針変わったようだししっかり練り上げたものなら歓迎
コダワルもなにもTPSとFPSって
ジャンル別じゃね
後の方が良くなったのはデイリーがクリア直前キック厨が意味なくて減った事でストレス減った為
もしかしてSWBF2やったことないのか?
マルチシューターで、ユーザーが自由に1人称と3人称を切り替えられるゲームの一つの例だよ
視点はあくまでも「ユーザーの選択」で、それによってゲームのジャンルが変わらないっていう例でいってるんだが?
ここまで言っても理解できないか?
あーつまりジャンルはマルチシューターでいいのね
ジャンルがそうなってるならそれでいいでは
色んな物削ったり作り直したりして土壺にはまってたのかもなw
いやマルチシューターっていう大きなジャンル考えた場合
あくまでもFPSとTPSは「視点の違い」であって、大袈裟にジャンルの違いを強調しても
意味がないって話なんだが?
世界観はすごくよかった
それでもディヴィジョンはFPSとは言われないけどなwww
そんなこといつまでも言ってんのはおまえだけ
いや俺はディヴィジョンがFPSなんて言ってないぞ?
じゃあ明確な違いがあること認めてるじゃん
POPとロックは違う
だけどロックでもロックとパンクとメタルはジャンルが違う
さらに言うとメタルでもバイキング・メタルとシンフォニック・メタルなどなど多くサブジャンルは違う
パンクでも、ポスト・パンクとハードコア・パンクはサブジャンルが違う
それぞれ広義にシューターと言ってもジャンルとして視点だろうがシステムだろうが似てるカテゴリとして分けられてる以上、細分化されたら同じジャンルじゃねえよ
でもこいつは一緒なんだっておwwwww
いや、話がループしてきたからもういいよw
違いはあるってことわかってよかったね
またおれのおかげで勉強になったなwww
完全にアホだよな
シューターという括りでは同じだが
TPSとFPSでは同じではない
さらにいうとディビジョンみたいなRPGシューターと通常のマルチプレイシューターも違う
明確にジャンルワケされてるのに同じなら
RPGもレースもアクションも全部ひっくるめてゲームなんだからゲームで同じだろ
って暴論も成り立つしな。
だから、細分化しても意味がないってみんな指摘してんだけどな…
つまり、アクションに重点が置かれてるFPSもいくらでもあるし、ユーザーがFPSかTPSかの視点を切り替えられるシューターもある
そんな状況でいちいち細かくFPS、TPSで分けるのは無意味だし、マルチシューターで括って話した方が合理的だって話だろ
お前は頭が悪すぎる
そんな細かくみたら、「同じジャンル」のゲームなんて存在しないし
そもそも意味がないんだよ
みんなってアホなこと言ってるのお前だけだぞ
それぞれ個人で好きなジャンルがあるからTPS、FPSで分けられてるのもあるし
マルチシューターって言われてるだけじゃ視点がどっちかわかんないでしょw
お前にはこっちが一人に見えるのかw
お前みたいな極端なやつほど頭悪いからなあ
コマンドバトルって聞いても大体は想像付くでしょ
お前が言うようなそんなに細かく細分化されてねえーよカスw
グリッチ祭りで結構楽しかった
ミッションに30人入れるグリッチとか
面白かったな
意味が無いことないだろww
お前だけだよそんな暴論いってんの
別に、TPSとFPSを分けるなって言ってんじゃなくて
マルチシューターの話をしてるのに、いちいち「視点」に大袈裟に拘っても意味ないって言ってんだよw
SWBFもPUBGも自由にTPS、FPSを切り替えられるし、いちいちどっちのジャンルだとか言ってもいみねーんだよw
だからTPSとFPSを細かく分けるメリットを教えろよ?
さっきから、全部論破されて、何も答えられてないぞ、低能君w
それムシロその2つのソフトだけやん・・・
切り替えられるからジャンルがどうこうって
だったらちゃんとどう言う意味があんのか説明しろよ?w
今年になってからもうずっと1000円以下の大盤振る舞いセールで
新規ユーザーを底上げ維持してるってだけだよな…。
その新規も一通りするとすぐに居なくなるし。
GTA Vも視点を1人称に切り替えられるぞ?
厳密にシューターかは知らんが、一応シューターモードあるしなw
TPSとFPSを一緒って言ってる時点でもうおれを論破できないけどなw
これのあとでリコンワイルドランドやったら劣化しててびっくりした。
DIVISIONの世界でビークルやら実装やら死てほしい。
そう、そいつらは稀な例を一般化しようとしてるからおれを論破できないw
はやくマルチシューターで括るよりも
FPSとTPSにいちいち拘るメリット説明してくれよ、低能君w
真っ先に劣化させたのエンジンじゃなかったっけ・・
当初のものと全然別物になってたような気がしたけど。
単順だろ
同じじゃないからだろ・・シューターという分類でも
視点が違うという明確な違いがあるからだろ。
さっきも言ったとおりメリットは判断がし易いかだろ
FPSでもTPSでも片方だけ好きな人もいるからな
話をスルーばっかりしてるからこういうことになる
視点が以外は同じだから
プレイも同じには成らねえわな
視点が違うって…
アスぺかよお前?
即死どころかワンマガ使っても死なないし。
難易度=硬さみたいな安易な調整じゃなくて、難易度=敵が増加とかの方が良かったかな。ちょっとRPG寄りすぎた。
結局、好みとかその程度の違いしかいないんだから
マルチシューターで括る方が大前提として正しいってことだろ
ほんこれ
ディヴィジョンはTPSだし
だからなんだよ?
だれもディビジョンがTPSじゃないとか言ってねーし
違いがわかるんだからその程度も必要ってことだよ
お前みたいにコミュ障のエスパーじゃないんだからさ
新作シューターを開発
ってなったら
大体がTPS?FPS?どっちやねんとはなるわな
更に言うと一人用?多人数マルチプレイ?とかなるわな
細分化するメリットが無い?伝える側が明確にイメージしやすくなることは十分メリットじゃね
大体でいいとか広告会社とか泣くぞwww
何度も言うがディヴィジョンはTPSだアホガキ!(´・ω・`)
おなじに見えるお前がアスペじゃねww
視点の違いはゲーム性に全然ちがうぞ・・・
オプションでユーザーが切り替えられる程度の機能を
よくそんなに大袈裟に言えるよなw
アスぺとしか思えんわw
まあ、そろそろペルソナの放送あるし
こっちから消えてやるよw
逆に言うと
細分化するメリットはないって言うけど・・・
そもそもFPSとTPSって細分化されてるのに
括るメリットのほうが無くね??
アホなの?
すべてが切り替えられるわけじゃないからな
そうやって稀な例を一般化しても無駄
Dead by Daylightの作者なくぞ・・
アレこそサイコ側のFPS視点とサバイバー側TPS視点での視野範囲や視点を利用してる隠れんぼなのにww
切り替えれる程度の機能wwwワロタww
意地になって逃走とか
全部同じとか言ってるやつ・・・アホすぎる
PKするメリットが大してないってので何したいのか分からんかった
ただダークゾーンに初めて入ったときの緊張感はよかった
もう売っちまったわ
UBIゲーを買うのは一切やめようと決めた思い出のタイトル
発売日にネットトラブル&バグ、最初の追加がクソでトドメを何回やってんだよ
元がTPSのゲームはFPSプレイヤーに配慮して一人称視点に切り替えれるものもあるってことだろ
FPSやってて「視点切り替えないの?」って聞いたら
「文句あるならTPSゲー行け」言われるのが関の山だろうしな
確かに当初発表されたものからすると恐ろしく劣化したけど、それでもリコンはさらに酷いんだよね。
DIVISIONは全部がシームレスにつながってて良かった。リコンはパッチで大分改善されたけどまだまだぎこちないんだよねえ。
中古で買う分には結構楽しいはず
これがある限り買う気はしない
マルチはマルチでコンテンツ分けてやれ
なぜローンチ時にそれができなかったのか
100%ないだろうな
Tom Clancy'sの名前を冠して無かったら可能性はあったかもしれないけど
同じエンジンのアバターも楽しみ
なお、ゴーストリコンにはプレデターが登場した模様
別のゲームやれ
対戦のLSで連携取れたPTと当たるとほぼ何もできないのがきついけど
Dead by Daylightはアクションアドベンチャーで
マルチシューターじゃないよ、アホ?
は?
だから、オプションで1人称か3人称かの視点が切り替えられるシューターが
最近のトレンドなのに、視点が違うだけでいちいち「ジャンルガー」って騒ぐメリットを聞いてるんだが?
あっ、なんかさっきから一部のキチガイが言ってる
「視点が違うから違う」なんてアスぺな答えはやめてくれよ?w
だから、いちいち視点にこだわる意味がないっていう「例」だろ?
アスぺはその辺がどうしても理解できないんだろうなw
スターウォーズなんて昔から視点切り替えあったし最近のトレンドではないぞ
コミュ障エスパーはそんなこともわからんのかwww
「例」ではなく「稀な例」だろ
そもそも切り替えられるゲームってそんなにねえから
お前も1作しか例上げれてねえし
アクションアドベンチャーなんてどっから持ってきたの?
かってに定義しないでくれる妄想エスパー
横だけどメリットすでに書いてあるやん
理解できてないのは君だけだよ
最初からマルチシューターなんて書いてないやん
そもそもマルチシューターとか急に苦し紛れでいい出したのお前だけだぞ
え?「稀な例」?
本気で言ってんの?
PUBG、SWBF、SWBF2、Counter-Strike: Global Offensive、Fortnite、Rainbow Six Siege,
GTA V あたりのメジャーなゲームは全部ファーストとサードを切り替える機能がついてるぞ?
というかお前って、ガチで世間知らず過ぎないか?
ただのバカ?
アスぺは氏ね
切り替えられないようにしてるメーカーのほうが多いけどな
え?「稀な例」?
本気で言ってんの?
PUBG、SWBF、SWBF2、Counter-Strike: Global Offensive、Fortnite、Rainbow Six Siege,
GTA V あたりのメジャーなゲームは全部ファーストとサードを切り替える機能がついてるぞ?
というかお前って、ガチで世間知らず過ぎないか?
ただのバカ?
最近のトレンドって言うけど今年出たゲームで初めて切り替えられるようになったマルチシューターってあるの?
日本語勉強して来いよアスぺキムチw
え?「稀な例」?
本気で言ってんの?
PUBG、SWBF、SWBF2、Counter-Strike: Global Offensive、Fortnite、Rainbow Six Siege,
GTA V あたりのメジャーなゲームは全部ファーストとサードを切り替える機能がついてるぞ?
というかお前って、ガチで世間知らず過ぎないか?
ただのバカ?
SFBFはDICEじゃないときから切り替えあったしな
そいつ最近知ったにわかってのが丸わかり
お前バカだろw
というか前からあって
最近ドンドン増えて来てるってことだろ
横だがFotniteにFPS視点は無いぞ
しかも開発者からもあってると思わないので追加する予定は無いまで言われてるし
あるよw
最近()のゲームじゃないのも含まれてるな
トレンドなのに新規ゲー一つだけ?
Fortnite - how to go into first person modeで検索してみ
言い返せないから、揚げ足取りかw
ざまあアスぺの低能w
レインボーシックスは一般的にFPSだね
こうやって見るとあんまり例がなのがわかるな
しかも最近でもないという
は?
何その頭悪いレス?
しかもPUBGとかSWBF2って今年なんだが?
バトルフロントは昔からあったけど
PUBGしかないねええ
でもお前
そもそもこの辺のゲーム全然知らなかったわけだろ?
「稀な例」とか、的外れなこと言ってたしw
恥ずかしいのは分かるけど、お前言ってることがどんどんズレてきてるし
クリスマスでも彼女もいないし
もう死んだら?
動画見てもFP視点なだけで銃が描かれてるFPS視点ではないよ
稀な例そんなに気にしてるんだねw
じゃあもっとゲームのタイトルだしなよw
だから、こっちは視点はジャンルでギャーギャー騒ぐほど
重要な要素じゃない
マルチシューターで大まかに分けるのが自然だって言ってるだけで
そういう細かい揚げ足取りの話してんじゃねーんだよw
R6CはTPSとは言わないよな…
自分の無知を棚に上げて良く言うよw
そのくせ屁理屈だけは達者で
ほんと人間の屑だなw
アクションアドベンチャーなんてどっから持ってきたの?
メーカーじゃなくてお前がキメてるの?
こっちが言ってるのはそもそもそいうレベルの話じゃないがな
わりと有名だしな
最近ついたと思ってるらしいが…
もう消えるかw
ほんと無知のアホどもは、困ったもんだよw
え?それしかないの?じゃあ「稀な例」だねwww
じゃあどういうレベルの違いだ?
まさかR6SをTPSだとでも?
結局「稀な例」しか出せずに逃げたの?w
視点切り替えが最近のトレンドなのに?
FPSとTPSを一緒と言ってた君の無知には負けるよw
ジャンルがどうこうではなくFPSとTPSは一緒ではないってことでしょ
違いがあるってわかったんだからペルソナ見に行ってからも後からギャーギャー騒ぐなよw
オフ専destinyとか売れる未来が見えん
ソロじゃ厳しすぎじゃねーかw
最初からこれじゃなかったらしいが続編出たら買ってもいい
ゲオのセールで買ったから早くやらねば
コイツ糞しつこい奴だったんだな
糞も居たもんだ
強引にジャンル分けするなら「H&S シューターRPG」なのかな
対戦が必須要素じゃないのも良かった
ペルソナ見に行ってから戻ってきたしつこいお前には負けるわ
そんなに俺に認めてもらいたいんだなw
発売日で買って遊んだがDZにはガッカリしたし
とてもじゃないが野良で気軽に楽しめるゲームではなかった
つまるところつまらなそうだ✨?