
「安物はやっぱりダメ」と思ったもの 「合皮のソファー」「ヘッドフォン」「モバイルバッテリー」
安いものには安いなりの理由というか、リスクがあるものだ。
記事によると
・掲示板より「あ、安物はやっぱりダメだなってなったもの」
「モバイルバッテリー。安いのは数回で充電能力ガタ落ちする」
「ヘッドホン。2000円の安物買ったら3ヶ月で壊れた」
「タブレット。安い中華製の買ったら処理遅いし電池持ちクソだし電源ボタンの接触が悪くてつかなかったりと散々」
「百均のCD-Rでハズレじゃないやつ引いたことがない」
「合皮のソファーはすぐ剥げてきて粗大ゴミになる」
「ヘルメット、半キャップ被ってて事故って割れてから高いのつけるようにしてる」
・掲示板より「あ、安物はやっぱりダメだなってなったもの」
「モバイルバッテリー。安いのは数回で充電能力ガタ落ちする」
「ヘッドホン。2000円の安物買ったら3ヶ月で壊れた」
「タブレット。安い中華製の買ったら処理遅いし電池持ちクソだし電源ボタンの接触が悪くてつかなかったりと散々」
「百均のCD-Rでハズレじゃないやつ引いたことがない」
「合皮のソファーはすぐ剥げてきて粗大ゴミになる」
「ヘルメット、半キャップ被ってて事故って割れてから高いのつけるようにしてる」
この記事への反応
・そら何でも値段なりよ。高くてダメな事はあっても、安くて良いことはない。どこかで妥協してる
・靴は1~2万以上なら結構いいし、2~3千は見た目はダサいが値段以上には耐久性あるから普段履きにはまぁいい。中途半端な安売りの5~6千は見た目はいいけどすぐに底が剥がれたり穴が開いたりする気がする。
・安物でダメなものの典型はPC関連じゃな(´・ω・`) 日本メーカーのしっかりしたの以外はほぼ2年で死ぬ。。。
・今残っているのが安物製品しか無い場合は選択肢が無いんだよなぁ(DVD-RドライブとかDVD-Rメディア。プレクスターと太陽誘電が辞めるなんてなぁ)
・むしろ高価格で高性能のやつ買っても,日常的に使うにはオーバースペック過ぎて,最終的にほどほどの価格のほどほどの性能のやつを愛用していることが多い...。
・ワゴンセールで売っていた加水飽和を起こしやすい合成革製品。1年しないでボロボロと崩れていったよ。
安くて十分なモノも多いけどね
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 17.12.24
カプコン (2018-01-26)売り上げランキング: 1
直射日光がモロに当たる場所に3ヶ月置いていたのにまったく充電されてない
壊れても痛くないし
つかってるけどなにも困ってないが
一眼レフの中国製互換バッテリーとか絶対やめた方がいいぞ
最悪ボディに致命的ダメージ与える
バッテリーとかは安いのは怖い
そこらのブランド時計より遥かに丈夫に作られてるから
ゲーミングマウスとかは知らんけど
とりあえずはキャラクターとコラボしたモデルとかじゃなくて、目的にあったANKERを買えばいいと思う
必死にステマしてるお仲間の
在日バイトライターUTAにも言ってやれよwww
日本製フルファイスを金槌で叩きのめす動画で全く割れてなかった
中国製は1発で穴が開いてたなw
ヘッドホン パナソニックもっと安いの使ってるけど壊れん
ヘルメット、半キャップ125までだよね 4000円ので5年は使えるよ
割れるからダメージ逃げて助かったもあるから半キャップ使う人なんてちゃんとつけるのほぼ見ない
普通の話つぶやいてんじゃねーよ
iPhoneとかに最初から付いてるイヤホンはAMラジオみたいな音でダメとかなら分かるが
似たようなバッテリーがあって迷ったわ
GBAのバッテリーとかはもう正規品高いし、作ってないから
互換バッテリー買うしかないんだよな
安いのを買ったら耳音痴の俺でも分かるほど音質が酷すぎて驚いたわ
高くても差は分かりにくいけど、安いと質の悪さが分かりやすいんだな
自演なんか
ほら、ぶーちゃんはすーぐ反応しちゃうw
海外有名メーカーの3000円のイヤホンはゴムの劣化早くて半年未満で捨てたけど
この投稿した奴の買ったメーカーがハズレだったか
あるいはこの投稿した奴の扱いが雑なんじゃねーの
マガッチ?
使い方次第だよ
スペック以上のゲームも何年ややってかなり過酷な使い方してるんだが平気だわ
無メーカーのは読み込みすらしない
ああ、ニンテンドウ製品ねw
値段の9割広告費w
>値段の9割広告費
この発想、無職かな?
誰が見ても皮肉米なのにニシ君は本気で捉えちゃうかぁw
学生とかは良いけど、社会人になるとちゃんとしたのが良いよ。
保険のためにマックブック買っとくとより問題ない。マックは一社で作ってるぶん相性問題とか起きにくいからな。
横だがはちまの規約にあるように「他人の不快になる発言」は謹んだらどうだ?
それとまぁPS系もPSNのトラブルとか多いし故障も多いし別に品質も高くないが
それは釣りなのか?wwwww
ピットの作りが雑なんで正常に書き込めないんよ
ゲーラボでやってた性能測定は、ダイソーの乾電池はめっちゃ性能いいんだが。お前の勝手な判断だろクソが。
ゴキアホすぎw
国内メーカーの方がゴミだろ
国内メーカーつっても作ってんのは海外だしよ
正直安いのはオーディオテクニカに何もかも負けてるわ
普通に聴ける
安いのが駄目なんじゃなくてモノを見れないアホが悪い
iPhoneに初めっからついてるのより音質悪い
規格品であってもバラツキがあるとか平然と存在してるので安物は爆発物を持っているのに等しい
クソステゴミすぎワロタw
音の違いが分からない俺でも安物は流石に分かる
高いのだと区別がつかんw
腐るw
そうだよな、時代はPDw
いまだに相性問題とか言う都市伝説信じてる奴が居て草w
そーいうのは全部センスの問題なのにw
メディアをPCと勘違いしてるだけじゃねw
マリオかよ!?wってな
マリオバカにしてる割にPS4もまーた3Dアクション()まーたバンナムの漫画原作
まーたTPS FPS…
やっぱ、アンチャ以外録なゲームねぇわ
そら、皆ソシャゲいいな、乙になるわな
高くなってくると音の質じゃなくてどの傾向かっていうのが重要だからね
高音寄りとか低音バンバン出るとか
この記事でいう安いから悪いんじゃなくて安くて質がいいんだもんみんな買うよな
安さの理由はアンカー曰くかなり数がはけるかららしいけど
使い込むならファブリックや革の方が良いかもしれんけど、それも手入れ悪いとすぐにダメになるし
特に革は定期的にクリーム塗らないとダメ
ヘルメットはメーカー品のフルフェイスでないと事故ったときに悲惨になる
バッテリーもそこそこの値段のメーカー品でないとアカン
100均のはそもそもとして間に合わせか消耗前提だわ
Ankerのはいいな
使ってないときの放電自体も少ないし
同社のACアダプタもかなり良い
太陽誘電(That's)がまだ作ってたんじゃなかったか
他はみんなシナか東南アジアになったな、それでも日立マクセルやTDKのはマシ
イヤホンヘッドホンはちゃんとしたの買わないとダメだが、
Walkmanに付いてくる奴は良いぞ
そのアダプタ使ってるわかなり重宝してる
あとアンカー独自の急速充電規格でQC未対応品でも充電が早いのもいいね
てか10000mAhの新しい奴なんてめちゃくちゃ小さくて充電早いしすごくいいわ
全然違うわ!勢、どこがどう違うの?
多少良い音?ぽくは聴こえるけど『全然』とまで思ったことは一度もない
逆にオマエラには何が聴こえてるんだ?
高くたって糞は糞だし安いイヤホンだっていいやつはあるけど
100均と比べてわからんというのはなw
てかそういう高いやつはプレーヤーとかもいいやつ使わないとダメだぞ
まさかスマホ直刺しとかじゃないよねw
ちなみに機種は何?
感覚的な部分が多いが、まず音自体の「伸び」が違う
良いヘッドホンイヤホンで聞いた方が音そのものの不快感がない
悪い奴だと高音が伸びなかったり、逆に高音ばかり響いたりで不快
耳の良い奴ならどの楽器が鳴ってるのか、って細かな「解像度」のわかりも違ってくる
それが分かるのって結構な時間を聞いてからだから、店頭でちょっと試したり、
だと十分じゃ無いかも知れない(耳の良いヤツは別だろうけど)
ちなみに、今のTVのスピーカーも大概は酷いからね
1200円のロジクールのPC用スピーカーにイヤホンから出力するだけで相当に違う
尚PC用のUSB電源供給型も使うACアダプタの質ではノイズが乗ったりする
何回も強力クリーニングして駄目だったのに
純正に代えたら一発だったわw
音を響かせるハウジングを改造すればそこそこ聴けるようになる
「100円均一 イヤホン(ヘッドホン) 改造」で検索すればいくらもやり方が出てくる
かなり長い間使えるものもあるな
100円で一枚だからな
ホームセンターでは10枚700円で買える
セリアのCDはレコーダーで焼ける音楽CDで
ホームセンターのはデータCDの違いはあるけどな
データCDもPCでなら焼けるしあまり関係はないが
CASIOの時計はオシアナスでも厨二病っぽくてダサい
まぁ俺は気分用のオリエントスターとガチ用のタグホイヤーしか使わんが
REGZA Phone買うよりマシ
作った物は直ぐ壊れる(´・ω・`)
バックアップはPCにあるだろうし
知らないメーカーで2980円~4980円くらいでお洒落な感じの商品があるけど
パナソニックは14800円くらいでやっぱり値段分だけ良いのだろうか?
読み込みできなくなるよ
そもそもCD-R自体が経年劣化するからな
いやー…普通にそこらに有るそこそこ高いテレビ、プレーヤー スマホ直差しだったりするが
何?テレビとかそっちの機器も良くないと恩恵受け(辛い)ないんか?なんか詐欺られた感じやな
で使う側も一朝一夕で恩恵受けず『慣れ』が必要…と
なるほど…なぁ?なんか腑に落ちんが…
まぁ結局は良いものに浸かって感覚を養えや底辺が!って事か…
ここ5~6年のDVD-Rは今でも読めるし焼きミスも出たら驚くくらいだな
両方通販で基本的に買える一番安い30~50枚組とかの話
まあ価格自体が最近は面倒でアマ最安で買うから300円くらい高くなってるのも劣化差の理由かもだが
1年間でズレは数分内だし7年使ってるが電池交換せず精度保ってる
農作業で使ってるが全然ヘタらない世界的なベストセラー腕時計だぞ
F91Wは名機でアルカイダの爆弾製作などにも使われる精度だよ
9.11テロ後はF91Wを付けてるアラブ系は空港で必ず止めてチェックされてたんだぜ
そういうのはちまは絶対理解してないだろw
慣れも何も環境さえ整えれば初心者でも分かるくらいにはなるぞ
俺だってDENONの三万弱のヘッドホン&ベンチャークラフトの5万のポータブルプレイヤー(アウトレット品)で自分でも最高と思える位にはなってるし
あとは音源じゃね?なんかどうでもいいアニソンとか圧縮しすぎてアホみたいになってるやつとかで聞いてたら意味ないぞ
チプカシは丈夫で防水で機能も良くて俺も大好きだが、精度とデザインは決して良くはないんだが……
同じチープ系のシチズンサブブランドのQ&Qの方がクオーツ精度自体は上だと思う
チプカシは当たり外れで、外れの奴だとひと月で1分程度はずれる
ちなみに、G-Shockでもその辺同じな
Q&QとかALBAとか年単位でも秒以外ずれたことないけどね
プロからすればおかしいことを平気で言っている素人も結構目立ったりするだろうけど。
ドライヤーはどのメーカーが良いのか?なんて即答出来る1流wの人なんて少ないだろうし。
チープカシオは昔の日本生産のは特に精度がしっかりしてる
現在は東南アジア生産は比較的安定してるが中国生産は電池持ちなどは少し難がある固体があるみたい
シチズンのも誤差はチープカシオと似たり寄ったりで結局個体差が大きいかもしれないよ
ドライヤーもその環境や状況や状態を読んで良いメーカーと良い機種を的確に弾き出して
選べるものだったりする。
タレント、俳優、歌手、バンド、作曲家、作詞家、グラフィックデザイナー、ゲームクリエーター、
ゲームデザイナー、サウンドクリエーター、開発者、製作者、漫画家など一杯世の中に
溢れているけどね。
一発屋はほぼそうだし。
タレント、俳優、歌手、バンド、作曲家、作詞家、グラフィックデザイナー、ゲームクリエーター、
ゲームデザイナー、サウンドクリエーター、開発者、製作者、漫画家、アイドル、アーティスト、
スポーツ選手など一杯世の中に溢れているけどね。
一発屋はほぼそうだし。
訂正。
タレント、俳優、歌手、バンド、作曲家、作詞家、グラフィックデザイナー、ゲームクリエーター、
ゲームデザイナー、サウンドクリエーター、開発者、製作者、漫画家、アイドル、アーティスト、
スポーツ選手など一杯世の中に溢れているけどね。
一発屋はほぼそうだし。
訂正。
タレント、俳優、歌手、バンド、作曲家、作詞家、グラフィックデザイナー、ゲームクリエーター、
ゲームデザイナー、サウンドクリエーター、開発者、製作者、漫画家、アイドル、アーティスト、
スポーツ選手、お笑い芸人、起業家、企業家など一杯世の中に溢れているけどね。
一発屋はほぼそうだし。
訂正の訂正。
タレント、俳優、歌手、バンド、作曲家、作詞家、グラフィックデザイナー、ゲームクリエーター、
ゲームデザイナー、サウンドクリエーター、開発者、製作者、漫画家など一杯世の中に
溢れているけどね。
一発屋はほぼそうだし。
オマエの耳は老人
やべえ!ネジの頭舐めたか?と思ってよく見たらドライバーの方が欠けてた
初使用で大して力も入れてなかったのに…
パッケに焼き入れ加工済みとか書いてあったけどダメダメ
100均のドライバーは製造国見ないと駄目
台湾製ならまだマシ
個体差は基本だし、東南アジアとシナ半島の差もその通りだ、
が、いくつも買った結果やっぱりカシオって精度自体は低いと思うぞ
昔好きで買ってたG-Shockもチプカシもみんなそうだったし
まー日本製に当たらなかった、ってのはあるんだろうけどな
だからチプカシはダメ、と言う気は無いけどな、それはそれで魅力あるし
今は台湾の会社が技術全て引き継いで販売しています。
イヤホンの3000円は明らかに良くないぞ
これ以上になったら値段高いからしゃーないから妥協すると言うのは分かるが明らかに素人が聴いても分かるレベル
7.8000円を越えてくると確かに分からん
富士通のキーボードでも使ってんのか?
ねーわ
イヤホンの3000円とかゴミ
ヘッドホンなら5000円くらいでもそこそこ聴けるけど、イヤホンなら1万は出さないと音質酷すぎる
横だがイヤホン専門店に行けばその値段でも初心者なら納得できるくらいのやつならある
まあ俺は買わないけど
《名ノナ》人に不快な感じを与える言葉や態度。「―なことをする」。いやがらせ。
ひにく 【皮肉】
1.
《名》弱点をつくなど骨身にこたえる事を、それとなしに言う、意地悪な言葉。当てこすり。
「―屋」
2.
《名ノナ》意地悪に見えること。「―な笑い方」「―な運命にもてあそばれる」。予期に反し、意地悪をされたような結果になること。
「―にも、みずから定めた法に裁かれる」
そりゃもっと高くて良いのに越したことはないけど
今はないけどサブブランド扱いだったAIWAのやつは今でも使ってるくらい
オーディオテクニカは特に安い奴はあんまり好きじゃない
メイドインチャイナでも品質管理はきっちりしてるみたいだ
ソニーの安い奴はゴミやん
どのレベルを言ってるか知らんが3000円以下のはソニーという名前だけで値段上がってるわ
オーディオテクニカより酷い
使ったこと無いヤツはこれだから困る
Walkman付属レベルのヤツだってオーテクよりは聴けるわ
ウォークマン付属のやつの値段知らないのにドヤ顔すんなよニワカ
あれは7000円以上やぞ
3000円価格帯のソニーのは音が曇りまくってて酷い
他社と比べても圧倒的にな
3000円以下で一番マシなのはパナ
ただ壊れやすいのが致命的
cheeroの方が強いかと思ってた。大阪民国とはいえ日本の会社だし。
高スぺで快適って言ってるのとで
全く快適さ違うからなw低スぺオンリーには一生わからないだろうが
モバブは誇張抜きでアンカーがぶっちぎってるな
ぶっちゃけアンカーって深センで中国人が立ち上げた企業だけど、その創業者がGoogle出身だけあって機能の充実っぷりやデザイン・ブランディングの徹底で中華らしい胡散臭さ払拭しつつ値段は中華らしい安さを維持してるとかいうハイブリッドだからそりゃ強いわって感じ
ほんまこれ
他は中国製ばっか増えてるけど電圧安定しないし安いだけのゴミ
安いと音以外でも素材がボロになるしな特にオーテク
ドッカーン! イライライライライライライライライラ~ (AA略
普通はUPS買う
マリオじゃ勝てないからソシャゲ頼りってw
豚の煽りもだんだん雑になっていくな
横だけど
壊れやすいって一番駄目じゃん
音質以前の問題
壊れやすいのはソニーのゴミも一緒だぞ
所詮3000円ってことだ
爆撃にも耐えられる。サムネかえとけ。
3桁万円以上する高級機械時計よりも千円ちょいのチープカシオの方が正確に時を刻んでくれる