
「モンツァ・サーキット」や新たなスポーツカーが登場。『グランツーリスモSPORT』1月アップデートのお知らせ - グランツーリスモSPORT - グランツーリスモ・ドットコム
2018年1月、『グランツーリスモSPORT』はアップデート(1.11)を実施いたします。
記事によると
2018年1月、『グランツーリスモSPORT』はアップデート(1.11)を実施いたします。概要は以下の通りです。
1. キャンペーンの「GTリーグ」に以下の4つのイベントを追加します。
・ビギナーリーグ「ラプターサバイバル」
これぞ、アメリカン・ピックアップトラック。フォード F-150ワンメイクイベント。
・アマチュアリーグ「J-スポーツ ミーティング」
個性的でハイパフォーマンス。百花繚乱のジャパニーズ・スポーツ、ここに集結。
・プロフェッショナルリーグ「ラ・フェスタ・キャバリーノ」
跳ね馬たちの祭典。フェラーリ限定のレースシリーズ。
・耐久リーグ「Gr.3 耐久」
市販車から変身を遂げたレーシングモデル、グループ3カー限定の耐久レース。
2. フェラーリ、ジャガー、マクラーレンなど10台のスポーツカーを追加します。
・トヨタ スープラ RZ '97 (N300)
・トヨタ 2000GT '67 (N200)
・トヨタ FT-1 (Gr.X)
・ジャガー XJ13 '66 (Gr.X)
・マクラーレン F1 '94 (N600)
・フェラーリ 512BB '76 (N400)
・フェラーリ 330 P4 '67 (Gr.X)
・ランボルギーニ ディアブロ GT '00 (N600)
・フォード フォードGT '06 (N600)
・ダッヂ バイパー GTS '02 (N500)
3. 世界屈指の超高速コースが登場。新規レイアウトも追加。
・モンツァ・サーキット
北イタリア・ミラノの郊外、緑の美しいモンツァ国立公園内にある名サーキット。その完成は1922年まで遡り、常設サーキットとしてはブルックランズ、インディアナポリスに次ぐ史上3番目という長い歴史を誇ります。かつてはハイバンクのオーバル区間も存在しましたが、現在のコースはいくつかのシケインと複合コーナーをロングストレートで繋いだ超高速レイアウト。今回はシケインありのレイアウトに加えて、シケイン無しレイアウトも収録し、ヒリヒリするようなハイスピードドライブが楽しめます。
・レイク・マジョーレ・サーキット 中央レイアウト(逆走:中央レイアウトII)
北イタリアのアルプスを舞台とした「レイク・マジョーレ・サーキット」のホームストレート区間を使ったショートカットコースです。全長1.7kmとコンパクトですが、全開区間が長く迫力は充分。逆走レイアウトも収録しています。
・レイク・マジョーレ・サーキット 東レイアウト(逆走:東レイアウトII)
「レイク・マジョーレ・サーキット」のホームストレート区間とコース東側を接続したショートカットコースです。全長およそ3.6kmのコース中にはテクニカルなS字区間もあり、ドライバーの腕前が試されます。逆走レイアウトも収録しました。
・レイク・マジョーレ・サーキット 西レイアウト(逆走:西レイアウトII)
「レイク・マジョーレ・サーキット」のホームストレート区間とコース西側を接続したショートカットコースです。全長およそ4.1kmの高速レイアウト。バックストレートの終わりには強烈なアップダウンが待ち構え、ダイナミックな走りが楽しめます。逆走レイアウトも収録しました。
本アップデートでは、これ以外にもさまざまな機能追加や修正・改善を行う予定です。進化を続ける『グランツーリスモSPORT』をぜひお楽しみください。
2018年1月、『グランツーリスモSPORT』はアップデート(1.11)を実施いたします。概要は以下の通りです。
1. キャンペーンの「GTリーグ」に以下の4つのイベントを追加します。
・ビギナーリーグ「ラプターサバイバル」
これぞ、アメリカン・ピックアップトラック。フォード F-150ワンメイクイベント。
・アマチュアリーグ「J-スポーツ ミーティング」
個性的でハイパフォーマンス。百花繚乱のジャパニーズ・スポーツ、ここに集結。
・プロフェッショナルリーグ「ラ・フェスタ・キャバリーノ」
跳ね馬たちの祭典。フェラーリ限定のレースシリーズ。
・耐久リーグ「Gr.3 耐久」
市販車から変身を遂げたレーシングモデル、グループ3カー限定の耐久レース。
2. フェラーリ、ジャガー、マクラーレンなど10台のスポーツカーを追加します。
・トヨタ スープラ RZ '97 (N300)
・トヨタ 2000GT '67 (N200)
・トヨタ FT-1 (Gr.X)
・ジャガー XJ13 '66 (Gr.X)
・マクラーレン F1 '94 (N600)
・フェラーリ 512BB '76 (N400)
・フェラーリ 330 P4 '67 (Gr.X)
・ランボルギーニ ディアブロ GT '00 (N600)
・フォード フォードGT '06 (N600)
・ダッヂ バイパー GTS '02 (N500)
3. 世界屈指の超高速コースが登場。新規レイアウトも追加。
・モンツァ・サーキット
北イタリア・ミラノの郊外、緑の美しいモンツァ国立公園内にある名サーキット。その完成は1922年まで遡り、常設サーキットとしてはブルックランズ、インディアナポリスに次ぐ史上3番目という長い歴史を誇ります。かつてはハイバンクのオーバル区間も存在しましたが、現在のコースはいくつかのシケインと複合コーナーをロングストレートで繋いだ超高速レイアウト。今回はシケインありのレイアウトに加えて、シケイン無しレイアウトも収録し、ヒリヒリするようなハイスピードドライブが楽しめます。
・レイク・マジョーレ・サーキット 中央レイアウト(逆走:中央レイアウトII)
北イタリアのアルプスを舞台とした「レイク・マジョーレ・サーキット」のホームストレート区間を使ったショートカットコースです。全長1.7kmとコンパクトですが、全開区間が長く迫力は充分。逆走レイアウトも収録しています。
・レイク・マジョーレ・サーキット 東レイアウト(逆走:東レイアウトII)
「レイク・マジョーレ・サーキット」のホームストレート区間とコース東側を接続したショートカットコースです。全長およそ3.6kmのコース中にはテクニカルなS字区間もあり、ドライバーの腕前が試されます。逆走レイアウトも収録しました。
・レイク・マジョーレ・サーキット 西レイアウト(逆走:西レイアウトII)
「レイク・マジョーレ・サーキット」のホームストレート区間とコース西側を接続したショートカットコースです。全長およそ4.1kmの高速レイアウト。バックストレートの終わりには強烈なアップダウンが待ち構え、ダイナミックな走りが楽しめます。逆走レイアウトも収録しました。
本アップデートでは、これ以外にもさまざまな機能追加や修正・改善を行う予定です。進化を続ける『グランツーリスモSPORT』をぜひお楽しみください。
この記事への反応
・神アプデやんけ!
・モンツァ追加されるやん!
・モンツァに加え既存のレイアウト変更のコースが来る!GTリーグ追加多数!思ったよりボリューム多いw
・コースも追加とは…車種はだいたい予想されてた奴だったけ
・スープラ実装きたあああああああ
・スープラ、512BBにモンツァとイイ感じにアップデートが進んできたね。この調子で車とコースを充実していって欲しいぞ。
・やったあああああああああ!!!!!
ますます楽しくなるぜw
・さすがに330P4とかはGr.X扱いか
新コースの追加は嬉しいね〜
・モンハン発売より個人的には熱い
・GTSportアプデにモンハン発売日!ニートライフが捗りますね!
サーキット・車種追加に合わせてBOP調整も配信
ロンチはボロボロだったけどアプデでかなり良くなってきた
ロンチはボロボロだったけどアプデでかなり良くなってきた
グランツーリスモSPORT - PS4
posted with amazlet at 18.01.26
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-10-19)
売り上げランキング: 155
売り上げランキング: 155
バカじゃ無いの?
あとエアロつけてぇ・・・
多少の延期なんて今更過ぎたんだし中途半端なまま出すよりきっちり準備終えてから出すべきだったな
完全にタイミングミス
延期してでも最初から入れるべきだった
ソニーさん、ゲームソフトってのは出来上がってから売るものだぞ?www
あんな比較対象にされることが恥なレベルのゴミに勝ったところでなんの評価にも値しねえわ
まぁ不完全でも今までと明確に違う評価できる挑戦点が見えりゃ良かったんだがな
実際は旧作より劣化してんじゃんって部分が多すぎた
やっぱGTは売れるのぅ
スープラにFT-1・・・・
トヨタからの金のにおいしかしねぇwwww
スープラはこいつのもう一個前、ターボAあたりを
出してほしいんだよなぁ
7まで待つしかないか...
フォルツァホライズン3に抜かれてて草
プロローグみたいなもんなんやろなあ
発売もっと遅らせた方が良いんじゃねえのとは思う
まあ他のゲームに出なくなったから多少はね?
実際ライト層のドライブ好きはフォルツァホライズンにかなり移っただろうな
FH3の発売日も知らないのかよw
やっぱりアホだな、アンソって
出来上がったもんを さらにアンロック方式で2000円以上も出させて キャラクターを追加する アミーボとかいうヤクザ商売よりも こっちの方が長く遊べることを考えてくれていて しかもタダなので ユーザーとしてはありがたいですよ
残念ながら初動もあっちのが強いんだよ
UKチャートなんかでも一年以上前のフォルツァホライズンが発売数ヶ月のGTより上に来てる
ドラクエはいいやろ。悪いとしたらFF15。
モンハンはまだわからん。
世界で見るとまだちょいちょい売れてるのね^^;
神ゲーとゴミゲーじゃそりゃそうなるわな
貴重な追加枠を使い道のない2000GTやFT1で埋めるわ、未だまともな国際サーキットが鈴鹿とニュルくらいしかないわ何考えてんだ
評価変わってただろに
6より落ちてるけどな
次回のナンバリングタイトルではリアルドライブシミュレーションって言葉にとらわれず
もっとゲームならではのあり得ないコースやカスタマイズが楽しめるようにしてほしい
事実を言うなよ
ここの(やってもない)狂信者が発狂しちゃうだろ
そりゃ無料のゴミ箱同梱版ソフトだよw
購入特典:「始まりの台地」に、エキスパンション・パス限定の装備などが入った特製宝箱が3つ追加。
第1弾『試練の覇者』:剣の試練、足跡モード、マスターモード、ワープマーカー、宝探しで見つける装備8点、コログのお面が追加。
第2弾『英傑たちの詩』:神獣繰りの試練で「一撃の剣」を駆使して新たに追加された試練の祠や大きなダンジョンを攻略。試練を克服すれば「マスターバイク零式」を手に入れられる。さらに宝探しで見つける装備9点が追加。
値段2500円也
あとはショボサーバーをなんとかすれば最高
いやいや発売2週間で悪評しか出なくてここの持ち上げてたアホどもダンマリでしたやん
すげーと思うよ。国内でなら随一の技術力だとも思うし
だが買わぬ
※32 700万本売って爆死とかあるわけねえだろGTAじゃあるまいし。アホじゃねえの
寝言は寝てから言えw
初動はFH3は40万超えたくらい、GTSは90万超えてる
まあ出来の良さはメタスコア見て分かるとおり、FH3のほうが良いがな
致命的なのはそこだけどな
オフプレイ減らしてオン要素に重点置いたのにそこが貧弱とか本末転倒
ポリフォニーにもオープンワールド系を作って欲しいが技術的に無理だろうな
肝心の鯖が不安定とかまるでACVみたいだ
剥がすべきでもない
今日発売なのになに言ってんだこの豚・・・・・・・・・・
体験版の話と勘違いしてんのか・・
気持ちはわかるよ
switchのソフトの新作もなく
またPS4のソフトのネガキャンコメに逆戻りだな・・・・・・
でてもマルチソフトだけだしなwww任天とか
FF15もそうだが、ロンチがボロボロだったら意味ねーんだよ
ほんとソレだよな決算とかのためになんとしても発売をしなくちゃならんのは分かるが
不十分な状態で出しても意味ねえしな
印象がこけたらその後伸びないのに、何年もかけて作ってギリギリで中途半端に発売するって
馬鹿だろって思うコレにしろ、フリーダムウォーズにしろFF15にしろ
うれしーね
もともと一般人の不満点なんて車種くらいのもんだし
俺は車に興味ないから全然いいけど
預金額上げて♡
スーパーカーや大排気量の車を走らせたくて支持されてたゲームじゃない。
アフォルツァ先生死亡wwwww
オフ要素削りすぎ
素直にクルー2が出るまで待ってる
批判部分が車種だけとかやってないのがよく分かるわ
GTAやれよ
これはとにかくレースでガチバトルしたい人にしか向かないゲームだ
カスタマイズ要素は弱い、車種はまだまだ少ない、市販車は少ない
外装パーツはない、コースも少ない、車いじりやネタ的な面白さを求める人には全く向かないぞ
オフライン分さえ最初のアプデまでに遊び尽くせた奴なんて極僅かじゃねえかな
そこからアプデで追加されたレースとかきて今回のアプデまでで全コンプとかまだだろうし遊ぶペースを考えたら足りないという状況がまず生まれないくらいの勢いだ
オンラインも野良レースがかなりやりやすい状況でいつ始めても相手が居ないって事もない
自信がないならランク低めでレンタル車両で出られるワンメイクとかやればかなり気軽にオンラインレースが出来る
レースゲー好きなら食わず嫌いしたら間違いなく損するレベルのゲーム
そっち方向に舵切ってくれればなぁ
まぁもう文句言ってもどうにもならんし今はFH3やってかなり満足してるから良いけど
コースも車種もGTシリーズの一番多かった頃と他と比べたら取り立てて少ないというほど少なくもないぞ
それこそ他のゲームやればいい話でGTにそんな方向に行って欲しくはないわ
他にやるソフトありすぎてGTにまで手が出せない。
ガンダムで言うならガンキャノンやゲルググが入ってなかったレベルじゃん
一度あまりにもアクセス殺到しすぎて攻撃と間違えられて遮断って事はあったけど鯖が不安定だの落ちただの聞いたこともないが
前のってAE86なんて無いぞ知ったかで語るなよ
あとスープラって前作までにはプレミアムすらなかった車だ
良く飼いならされた虫共だな
オンライン専用タイトルに最初から入れておくべきも何もねえよバカ
前のアプデでオフ要素今までと同じように戻ってるぞ
もうForzaの本編はダメっぽいね
FH一本で行った方が生き残れそう
こっちのジャンルはGT居ないから比較されなくて済むし
それを勘違いしたバカがソロプレイで出来る事が少ないという意味だと思い込んでいまだに繰り返してる
そこまでXBOX Oneがそもそも売れてない
GT居ないってかポリフォニー程度の技術力じゃ絶対作れないから
FH程度で技術とか笑わせるなw
元々GTは架空コースだけで始まったゲームなのにw
架空の車といっても自動車メーカーが会社によっては実車まで作ってるほどの車だしそもそも1作目からLMエディションとしてルマン出場するとしたらという架空チューンの車を各メーカーに依頼して収録してたゲームなんだよ
お前がやってないのが丸分かり
フィールドの作り込みはクルーやNFSと比べると圧倒的に突出してる
爆発的に売れたのはGT4からなんだけど?
あれは実在日本車にフォーカスされて世界中で話題になったからだよ
作りこみなんて話をしたらGTSのサーキットの方が余程作りこまれてるわw
広さがとか言うならもうとっくにコースはオンメモリじゃなくストリーミングでやってるのでニュル北とかある時点でどれだけ広くても問題なく表示できる下地はあるし
何より車の挙動がFHは完全に雑なアーケード挙動になってるからあんなもんで技術力を語るのがおかしいって話だよ
掛けてる金も全然違うからな
表示できるなら動かせると思ってるアホwww
所詮絵でしか無いんだよ?
そこで実際動かせると示した実機プレイはあるの?
無理だよなwww
絵に命かけてるだけだし
流石にグラで広さを語っちゃうのはアホすぎるやろ
またそういう捏造をする
爆発的に売れたのは3で4はむしろそこから減ってますが?
>Gran Turismo 10,850,000
>Gran Turismo 2 9,370,000
>Gran Turismo 3 A-spec 14,890,000
>Gran Turismo 4 11,760,000
>Gran Turismo 5 11,950,000
>Gran Turismo 6 5,220,000
作りこみと言い出したのは>>99だぞ
広さの話はニュル北で語ってるんだけどニュル北がどんなコースかもしかして知らない?
まぁその馬鹿は置いておいて
目指す方向が完全に違うんだから喧嘩売るなよ
風景だけ作ってオープンロード程度ならフォルツァホライズン無印レベルだな
バカはてめえだバカ
グラの話をしたのはむしろFH3を持ち上げてる側
作り込みをグラと考えてるのがアホだな
オプジェクトの種類が全然ない
しかも絵だけのGT
FH3だって特に何か特別な事をしているわけでもなく突然ポップするアザーカーとか突発レースの相手になる車とか置いてるだけじゃねえかw
いくら売れてなくて日本じゃ持ってる人が少ないからって言い放題だなw
GTSより売れてますけど?
しかも完全に悪評で伸び鈍化したGTとは違って未だにジワ売れしてる
オブジェクトの種類ってニュル北を見てこいよどれだけ色々あるかw
日本じゃ売れてないから好きに言い放題だねって分かるだろ普通w
そんなに素晴らしい技術力持ってるならフォルツァ7のクソすぎるリプレイとかクソグラなところとか改善してくれw
その
ただのオープンワールドレースゲー
の方が世界は求めてるみたいだね
ソース出してみあるならだけどw
ほんとに落ちぶれたな
だけどあれを作り込みで持ち上げるのはどうなんだっていう
周りで買った車好きの奴は失望してps3 引っ張り出してGT6やってたわ
TDUとかのパクりだけどなw
お前の脳内だけだろそんな奴w
GTSやったら6には戻れない
残念ながらマジ
結局チューンしたところでスーパーカー重視になってやる気無くしたと言ってたわ
山内はそろそろ周りの評価に目を向けろよ
あーあもう完全にプレイしてないのが丸分かり
レースカテゴリが規定されていて極端に戦力差があるようなレースにはならないよw
公式戦ならBoP適用されるからその範囲に出来る車なら優遇も冷遇もない
右肩上がりって言葉もあるのに上がるも下がるも付けずに右肩起こすってバカじゃねえのw
本編求められてないならFHシリーズだけに注力したほうが良いよね
グラだけならGTどころかカーズにすら負けてるし
分かるでしょ
それも分からないならお前が馬鹿なだけだよ
それがチューンする意味ないってことなんだけど?
今のForza本編はグラだけじゃなく挙動も音もリアル系捨てたからカーシムとして見たら酷いもんだよ
本編はForza4があらゆる面でピークだったけど5からは何か迷走してる
出直してこい
86あるくせに何故出来ねえんだよ
チューンすればノーマルのままじゃ出られない上のカテゴリに出場させる事だって出来るのに何を言ってるんだこのバカ?
逆にデチューンにも対応してるから上のカテゴリの車をデチューンして下のカテゴリに出すことも出来るから寧ろ過去シリーズよりその辺は充実してるぞ
おいおい、あまり笑わすなってのw
FH3は60週で300万本超えた程度、GTSは僅か7週で240万本だぞ
わかるわからないの話じゃなく右肩下がりの意味で右肩で切るなんて用法はないよって話だよw
GTの記事なったら必ず湧くよなコイツw
そして毎度論破されて豚走と
スカイラインGTRとかはタコメーターとスピードメーター良くみえるけど見えない車のが多い
ひたすらニュルのタイムアタックしとる
カーズ2とかはエンジン切ったり計器類のオン、オフ出来るんだが
グラフィックリアル、挙動リアル、完璧なレースシミュレータ
Forzaの世界評価
グラフィック酷すぎ、挙動酷すぎ、まるでおもちゃ
マルチ作品の全レースゲームを含めても最低のクソ中のクソ、さすがあのドライブクラブのPS4
なんならPS3時代を含めてもこれほどゴミで大炎上したレースゲーはないね
全世界のPSユーザーが炎上、否定してもゴキブリだけはPS4とソニーの為に擁護がんばりまーす
アフォルツァを必死に褒め称えてるのまお前独りくらいだよw
Youtubeの比較動画でも見てこいよ
アフォルツァがこれでもかってくらいにコメントでボロクソ言われてるからw
発狂しすぎwww
この辺はどっかのマイナーレースゲーとは大違い
そしてマナー重視の啓蒙をしっかりしているおかげで一部酷いのも居るけどだいたいはクリーンなレースを心がけてくれるから気楽なオンラインがマジで楽しい
FHの評価見てみ?
明らかに一部の発狂してるオワコンさんじゃが低評価つけてるだけで他はかなり好評
対してGTSはボロボロ
一部の人生負け組ニートがやりまくってるのを勘違いしてるアホwwww
ここ見りゃ分かるけどまだセダンが憧れの車と思ってるからな
レクサスとか時代遅れもいいとこなのにな
MSのFUD部隊まだそんな事やってるのかw
Oneなんて負けハードのゲームに入れ込んでる奴の方が確実に負け組みだろw
任天堂にリアル系の実車グラ作る技術がないせいかなあw
ゴキちゃんはカイガイガーニンテンドウガーアフォルツァガーと連呼するのみであったとさ
買う気が起こらない
PSVRあるのに・・
ゴキちゃん意味のない適当な数字のパケ集計で語るの好きだよね、ゴミはゴミなんだよ
日本でも一週間たたず3800円こそGTS炎上クソゲの証明、FH3は1年以上たって値崩れすらしてない
もはや大人と子供の戦いレベルなのにようやる。クソゲの捨て値と無料の数字で自慢するのがPS4だな
ファーストがこんな低クオリティのゲーム出すとか
ほんと終わってるわ
こんなクソゲーあって何が嬉しいの?
一時間で飽きるようなソフト出されても困るわ
みんゴルといいこれといい日本人が主導のチームは軒並みあかんな
任天堂の技術力の無さを認められず負け惜しみw
これがゴミだったら任天堂のゲームなんて全部ゴミにもなれないチリ以下だよw
ハンコン買い直すほどでもないし。
見苦しい
FH3のほうが売れてるとか言っておきながら、数字出されて反論されたらそれかよw
くそだせぇヤツだな
FM7とFH3も持ってたけど車の質感が素人のプラモみたいで受け付けんかった
ゲームとしてもなんか単調だったしすぐ売った
FH3は3作目にして超進化とボリュームが凄かった、FM7はoneXでやると一目見て感動するレベル
ここまでシリーズやってきて完璧なFM3を買ってそのアホな感想?ならFM7に手を出さないと思うけど
そしてGTSのが楽しめてる?すぐに病院にでも行けば。GTSはオフ要素を削る手抜きでオンまでもゴミ
GTSがレースシムって笑わせようとしてるんだよね
落ち着こうか
あくまで個人の感想だぞ
まあボリュームとか重視するならフォルツァもええと思うよ
ただ自分にはあの質感の安っぽさが合わなかった
onexだと綺麗とかは持ってないから知らん
まあぶっちゃけメインでプレイしてるのはpcars2なんだがw
オフを削ったってのがまず勘違い
フラゲでオンに繋げない奴がオンに繋がないとできることが少なすぎると言っただけ
当初は完全オフラインだとミッションレースとかも出来なかったからな
それをソロ要素が少ない話だと勘違いしたゲハカスが大騒ぎして広めただけ
OneXだろうとあの車が影に入ったりして低コントラストの状況になるとべたっとして立体感のなくなる手抜きシェーディングは変わらんしなあ
HDRにもただ出力だけHDR対応信号にしました程度でまともに対応できてないじゃん雑魚アフォルツァSDR素材をHDRのレンジで表示してるだけ
素材の段階からHDR対応にして作られたGTSの足元にも及ばない
FIAって知ってる?
モータースポーツの総本部よ
そこ認めてるからシミュレーターとしては最高峰
PSVRとT500 Hシフター使うともうこれホンモノよ
フラッグシステムとかもしっかりしてるし
モータースポーツなんだよな
GTS=FIA公認のモータースポーツ
土俵が違うから比べる必要なし
挙動云々文句言う人は
実車とハンコンコックピット含むゲーム環境用意してから文句言ってくれ
それ以外は説得力無いからな
あとオートマ、電子制御全開レビューも論外だわ
知ってる
だからと言ってFIAとってるWRC7やF1 2017はシムとして必ずしも優れてる訳でない
結局は認められたってだけ
シムやりたきゃirecingやれば良いよoswで組んでさ
フォルツァ、PJC2=ゲーム好き
ユーザー層が違うからね
ゲーム内容云々文句言う人=ゲーマー
ゲーム内容なんか関係なしで走り込みが出来る人=車好き
GTSはゲーマー向けでは無いね
実車とPSVRとハンコン買ってから文句言ってくれ
たかがゲームがFIAに認められてるンでしょ凄い事じゃん
認められただけとか発言してるけど
なんで否定的なのかがよくわからない
文句言うだけなら馬鹿でも出来るよ
irecingやってからシム語れよ
よくわからんけどさ
GTS嫌いならやらなきゃいいだけ
シムとしてirecing凄いとか楽しいと思うならそれをやればいいんだよ
目くじら立てる話じゃないんじゃない
しょせんGTSなんて家庭用ゲーム機だし
もうPSVRとかハンコンとかあれば実車をある程度まで再現出来ちゃう時代が来るとはな
やっぱり挙動と車の動きに関しては
コントローラー握ってるだけの人達がとやかく言ってはいけない気がする
GTS嫌いじゃないよ、実際プレイしてるし
シムって事違和感覚えるだけ
ゲームとして上か下かとかちっぼけに見えるぞたぶん
こう言う話聞くと、やりたいゲームだけやればいいとマジに思う
シムとして優れてるとかホンモノの車とかと比べてしまうと
どれが素晴らしいシムなんだ?ってなる
結局はあシミュレーターじゃん、実車では無い
最高峰かどうかは首をかしげるけど
フラッグシステムとかスポーツマンシップビデオとかは家庭用ゲーム機でよくやったとは思うよ
たかがゲームだろ
GTSやiracingやフォルツァとかに最高峰もクソも無いわ
ホンモノの真似事にすぎない
GTSはSF-Rがいるからやるそれだけ
結局はシム語るのにも実車と比較しないといけないから実車とかコックピット環境は必要だと思った
シムソフトだけやってもたぶん何もわからない
仕方無いよ
頭文字d系の車はもはや化石だからな
GTSでFD,GTR、スープラとか出してくれたのが限界 MFゴーストファンになればあそこら辺の車沢山あるぞ
そしてGT長年のファンですらGTSは過去最低と言うべき汚点。考え方や好みで選べなんて話でもない
オン繋ぐとか関係なくオフでやることもない手抜きでオン用としても酷い作品だ。GTは完全に終わった
タイムアタックだけだからな現状が
オンライン対戦をVRでやりたいけど、処理おち、とPSVRプレイヤーの視野の広さと距離感わかりやすいのがハードウェアチートだから
実現する事はなさそう
その辺のゲームはFIAからF1の名前や映像を使う権利を借りてるだけだあほw
GTSはFIAが主催するレースカテゴリとして採用されてんの名前を使ってるだけのものとは別格で別次元の話
そんな事もわからないからアホなんだよお前は
そもそもForzaなんてマイナー雑魚ソフトが対等どころかGTの足元にも及んだことが一度たりともない遥か下で這いずってるごみ虫以下
iracingとかもう10年も前のミドルクラスのPCでも動くように作られた演算要素もまるで足りない古すぎてショボくて話にならん今じゃ語る価値のない骨董品w
お前の中じゃフォルツァ5は無かった事になってんだなw
距離感のおかげで実写の感覚そのままで走れちゃうから
ニュルや鈴鹿 とか実在するコースをVRで走ると勾配にビックリするよね
ニュルなんかはジェットコースターみたいな登りと下りだわ
鈴鹿は立体交差部分とか感動する
家に居ながらにして世界のコース行けるのが楽しい
スパやモナコ、ホッケンハイムとか
まだまだ追加して欲しいコースとか沢山ある
小出し商法かもしれんが
その方が色々なコースを走り込む人多いと思う
自分はモナコ待ちだがモンツァにハマってしまったよ
車も同じだろ
最初から全車出すより小出し商法の方が自分にとってハマる新しい車とかで出会うチャンスだし
GTSの日本のスポーツカーなんかはあと何年か経てば中古車の値段も手軽になると思う
ロードスター、FT86なんかは
免許まだ取れない学生とかも、取れる年頃になると手に入りやすくなるとは思う
GTRやFDってのは、まぁ化石化してきてるから夢の車だよな
昔の車よりも今のスポーツマシン出せよ、コンセプトかもしれんが…
ゴキブリかは知らないが今更このPS4のゴミ擁護して誰が騙せると思っているの?
車好き名乗ってるにわかゲーマー多いからソイツらが騒いでるだけ
車好きは否定出来ないタイトルだし
モーターショーのみ出てきたSF-Rとかコンセプトカーもある
車業界の未来がある作品だから
車好き以外はホントに黙ってて欲しい
VRで車1台再現するのにどれ程労力かかるか知らんだろうな
それなのに車種少ないとかどの口言うのか
文句しか言わないゲーマーばかり
モデリング製作はどのゲームも凄いんだよ
ただゲームによって内容とか車種違うだけだから、全部凄いんだよ
VRで体感すればモデリングの細かさと没入感半端ない
否定的な発言する人の殆どはそう言う事を知らない人ばかり
業界はそう言う人の意見とか聞かないでやりたい事をやればいい
やりたい事やった結果が、否定的な意見ばかりになったんだと思う
それでいいんだよ
車ってコンテンツは誰しも理解出来るコンテンツじゃないから
一典はホントによくやってくれました。
それ以上でもそれ以下でもないだろ