引用画像

藤井五段の「ひふみんアイ」はマナー違反? ベテラン棋士が苦言「注意してもらいたい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

将棋の藤井聡太五段(15)が対局中に取った行動について、ベテラン棋士の神崎健二八段 - Yahoo!ニュース(J-CASTニュース)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・将棋の藤井聡太五段(15)が対局中に取った行動について、ベテラン棋士の神崎健二八段(54)が「マナー違反」だと指摘した。

・藤井五段が対局の終盤に立ち上がり、相手の後ろ側から盤面を見たことに、ツイッターで苦言を呈した。

・「終盤戦の時間切迫局面で、立って後ろから見るのは、マナー違反。隣の両対局者も対局相手も気になっているはず」「この映像をもし森内専務理事が見ていたのならば、後日注意してもらいたいことと思うのだが...」

・だが、藤井五段の行動に苦言を呈した神崎八段のツイートに対し、投稿のリプライ欄などには、
「Twitterで晒し者にするかのように苦言を呈するのではなく、内々で注意喚起するべきではと感じました」
「直接指導なさるか連盟に仰ればいいではないですか。中学生をTwitterで晒しあげるのはマナー違反ではないのでしょうか」
「なんで森内先生だよ そんなことまで他力本願かよ自分で言えや」


・といった否定的な意見が相次いで寄せられた。一方で、「マナー違反の部類に入るのは事実だよな」「なんで正しく批判した側が叩かれんだよ」などと神崎八段の指摘に賛同するユーザーもいる。

・ネット上で批判が相次いだことを受けてか、神崎八段のアカウントは「鍵付き」に設定が変更され、限られたフォロワーしか投稿を閲覧できない状態となっている



この話題への反応


残念ながらこれは対局相手に対して失礼な行為だし、気になって盤上に注力できなくなるからご法度。 ちなみに本物のひふみんアイは対局相手がいないときにやってるし、加藤九段だから周りも諦めてた感あるしw

ふむ。扇子をパタパタする対局者に「止めて下さい」と言える棋士がいるんだからひふみんアイが迷惑であれば棋士がその場で直接言えばいいことなんじゃないのかな。

後輩の中学生をツイッターで批判した上に反論されると鍵を掛けるって根性なしもいいとこ。結局、棋士としての信念じゃなかったということだろう。

ひふみんアイは、相手がいない時って言うのは暗黙の了解でしょう。ゴルゴ13ならやられていたよ藤井5段。

この先生以前から藤井元四段五段のこと僻んでましたよね。わざわざ直接ではなくSNSで皆に晒すよう批判して自分が批判された途端鍵は草

対戦相手からは離れて見ていたけどお隣で対局されてた方はちょっと気になったかもね(お部屋狭かったしね)

いやいやフツーにマナー違反やろwでも棋士総会で言うことかな…2三歩事件もみっちがテレビ解説で文句言ってたけど、たとえ正論でも観る将はモヤモヤする…

年上(54歳)の先輩棋士として若手(15歳)にやんわり直接注意する事も出来ずにツイートで他者に注意喚起を求める、という事の方が問題。別にコンビニ前の若者に注意しろという話ではない。 一言でいえば、悲しい。

現行ルールを批判してるに過ぎない

確かにちょっと行儀悪いかも。 でも注意するほどのことなのかな










まあ気になるならツイッターじゃなくて
直接本人伝えたほうがいいよね




NEW スタディ将棋 (リニューアル)
くもん出版 (2009-06-15)
売り上げランキング: 14