記事によると

政府の地震調査委員会は9日、静岡県から九州の太平洋側に延びる南海トラフで今後30年以内にマグニチュード8~9級の巨大地震が発生する確率を「70~80%」に引き上げた

北海道の根室沖の巨大地震についても「80%程度」に引き上げられた

・マグニチュード8以上の巨大地震の今後30年以内の発生確率で「80%」が示されたのは今回が初めて



この記事への反応


熊本地震の2ヶ月前に台湾で地震あったよな…

朝鮮戦争が先か、南海トラフ、根室沖地震が先か・・・ (´・ω・`)

備えることしかできないが、それだけでもだいぶ違う。注意しよう。

ずぅ~っと30年以内って言っているのであまり危機感が無い

日本全国どこでも巨大地震が来る可能性はあるから、自分の身は自分で守れるよう備えを確認しよう・・・

静岡に住んでるけど、海沿い行くと今は起きないでくれ!って、いつも思ってしまう

もうほぼ確実に来るじゃん...

こうやって巨大地震の確率も学者がどんなに調べても変動があるから、もうどこも100%のつもりで防災対策した方がいい
311から学んだことを、多くの人が今すっかり忘れてる


オオカミ少年な感じになると危ないよな…

70%でも高かったのに80%って…いつ起きてもおかしくないって言ってから十数年経ってるけど、ホントにいつ起きるんだ…






南海トラフ(なんかいトラフ)は、四国の南の海底にある水深4,000m級の深い溝(トラフ)のこと。非常に活発で大規模な地震発生帯である。南海トラフ北端部の駿河湾内に位置する右図黄線の部分は駿河トラフとも呼称される。

南海トラフの各所では、M(マグニチュード)8クラスの巨大地震が約100年から200年ごとに発生している。











怖い…
最近は小さい地震が多くてビクビクしてしまう