Nintendo Switch『スナックワールド トレジャラーズ ゴールド』が4月12日に発売!

Nintendo Switch『スナックワールド トレジャラーズ ゴールド』が4月12日に発売! | トピックス|Nintendo
ニンテンドー3DSで好評発売中のハイパーカジュアルファンタジー『スナックワールド トレジャラーズ』。そのNintendo Switch版となる『スナックワールド トレジャラーズ ゴールド』の発売が、4月12日(木)に決定しました。
「スナックワールド」といえば、ゲームだけではなく、アニメ、玩具、マンガで超大規模なクロスメディア展開を実施しているので、ご存知の方も多いと思います。ゲームとしては、勇敢なる冒険者「トレジャラー」となり、入るたびに姿を変えるランダムダンジョンで、強力なボスと戦ったり、レアアイテムを収集したりするアクション型RPGを楽しめます。
Nintendo Switch版では、その様々な要素が進化。特にグラフィックがカンゼンカンペキにパワーアップしています。まるでアニメの世界をそのまま冒険しているかのような、新たな「スナックワールド」をお楽しみください。
PS4「Newガンダムブレイカー」プレイ動画(台北ゲームショウ2018 試遊Ver)
PS4/PSVita版「見鏡澄香の制服活動」公式サイトオープン
「星と翼のパラドクス」筐体が動いている様子
【星翼(ほしつば)】筐体が動いている様子はこちら!実際に乗ると動画で見る以上に激しく動きます…!JAEPO2018会場にてぜひご体感ください。 #星翼 pic.twitter.com/sm8tAkGz5Y
— 「星と翼のパラドクス」 (@StarwingParadox) 2018年2月9日
「ワールドエンド・シンドローム」オープニング映像
SWERY最新作『The Good Life』Kickstarterでクラウドファンディング再開へ

SWERY最新作『The Good Life』Kickstarterでクラウドファンディング再開へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
グランディングとWhite Owlsによる借金返済シミュレーション『The Good Life』について、同作クラウドファンディングの再開が発表されました。
Google、PlayStation Nowのようなゲーム配信サービスを開発中との報道
The Informationによれば、今回発表されたゲーム配信サービス(コードネーム"Yeti")は、テクノロジー系の最大手企業の間で約2年にも渡って議論が進められてきたという。更にこの報道では、XboxやPlayStationの元エグゼクティブであるフィル・ハリソンが先月、ヴァイス・プレジデントならびにGMとしてGoogleに入社したことが、何らかのプロジェクトが着実に進行していることを物語っていると指摘している。
「実況パワフルプロ野球2018」オープニングムービー
『戦場のヴァルキュリア4』連邦軍キャラクター紹介映像①
「ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト」「ペルソナ5 ダンシング・スターナイト」キャラクター紹介映像
岳羽ゆかり(CV.豊口めぐみ)
坂本竜司(CV.宮野真守)
シリーズ最終章「メモリーズオフ -Innocent Fille-」オープニングムービー PS4/PS Vita/Steam/DMM
オープンワールドサバイバル『Rust』が遂に正式リリース! 4年の早期アクセスで進化

オープンワールドサバイバル『Rust』が遂に正式リリース! 4年の早期アクセスで進化 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
先日の予告通り、Facepunch Studiosが手がけるオープンワールドサバイバルゲーム『Rust』が正式リリースとなりました。
『Rust』の対象プラットフォームはPC/Mac/Linux、価格は早期アクセス版から若干上昇して3,600円です。2013年にGame*Sparkで初めて紹介した時のスクリーンショットと比べると同じゲームとは思えないほどの進化が感じられます(開発途中でエンジンを変更して再構築している)。
「フォーオナー」PC版専用サーバーが2月19日実装決定!コンソール版は後日実装予定

「フォーオナー」PC版専用サーバーが2月19日実装決定!コンソール版は後日実装予定|Gamer
ユービーアイソフトは、「フォーオナー」PC版の専用サーバーを2月19日(海外日程)に実装すると発表した。コンソール版は後日の実装となる。
「フォーオナー」の専用サーバーがPC版向けに2月19日より実装される。コンソール版の専用サーバーはPC版の配信が行われてから後日実装される予定だ。なお、2月19日は海外日程となるため、日本での実装日時については分かり次第Twitterなどで告知されるという。
『モンハンワールド』×『Horizon Zero Dawn』コラボ第2弾は2月28日より開催。今後実施予定のイベント情報も

『モンハンワールド』×『Horizon Zero Dawn』コラボ第2弾は2月28日より開催。今後実施予定のイベント情報も
『モンスターハンター:ワールド』で実施されるイベントクエスト“翼ある者には毒がある”や“荒れ野のボレロ”、“丘の上の雪見桜”などの情報が公開されています。
期間中に実施されるイベントクエスト“試練”をプレイすると、『Horizon Zero Dawn』の主人公、若き機械獣ハンター・アーロイになりきれるワンセット防具“アーロイαシリーズ”と、武器“アーロイの弓”を生産するために必要な素材が手に入ります。
なお、特別なオトモ装備の生産素材が入手できる『Horizon Zero Dawn』スペシャルコラボ第1弾で実施されたイベントクエスト“野生の教え”は終了となります。
「ファイナルファンタジーXV ポケットエディション」配信を記念してポケットティッシュの配布が決定!「ヒョコボ」ムービーも公開

「ファイナルファンタジーXV ポケットエディション」配信を記念してポケットティッシュの配布が決定!「ヒョコボ」ムービーも公開|Gamer
スクウェア・エニックスは、iOS/Android向けアプリ「ファイナルファンタジーXV ポケットエディション」の配信を、本日2月9日より開始。配信記念として2月15日に「ファイナルファンタジーXV ポケット“ティッシュ”エディション」を東京・大阪・名古屋の街頭で無料配布する。
オリジナル版「ファイナルファンタジーXV」と「FFXVポケットエディション」のキャラクターをあしらった限定生産のポケットティッシュで、ノクティス、イグニス、グラディオラス、プロンプト、ルナフレーナ、アーデンの全6種。全種類を並べるとFFXVロゴが現れるデザインで、コンプリートしたくなるアイテムとなっています。
日本一ソフトウェア,「日本一Indie Spirits」の6タイトルを対象にしたセールを実施
日本一ソフトウェア,「日本一Indie Spirits」の6タイトルを対象にしたセールを実施
日本一IndieSpirits1周年記念セール配信元日本一ソフトウェア配信日2018/02/09<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>まだ見ぬインディータイトルに出会えるチャンス!最大…
『日本一Indie Spirits』は、海外ゲームを中心に、まだ見ぬインディータイトルの国内移植・販売を行っています。今回は、昨年2月から開始した1周年を記念して、計6つのインディータイトルをお得な価格で販売いたします。繰り返す1日の謎を解き明かす『The Sexy Brutale』や、かわいらしいキャラクターを操作して進むパズルアクション『So Many Me』など、海外で高い評価を得たタイトルがお求めやすい価格となっておりますので、ご興味のある方はぜひ、この機会をご利用ください!
横スクロールアクションとタワーディフェンスが融合したゲーム『Aegis Defenders』が配信開始

横スクロールアクションとタワーディフェンスが融合したゲーム『Aegis Defenders』が配信開始
戦略性と爽快感をあわせもつタクティカルアクション『Aegis Defenders』が2月8日よりPS4/Switch/PCで配信。紹介映像やスクリーンショットが公開されています。
Humble Bundleは、GUTS Department開発のPS4/Nintendo Switch/PC(STEAM)用ソフト『Aegis Defenders』をPS Store、Nintendo eShop、STEAM Storeで2月8日より配信しています。価格は2,200円(税込)。
「Destiny 2」がActivision史上最大のPCローンチを達成、装着率に関する話題も
Activisionの発表によると、“Destiny 2”は“Call of Duty: WWII”に続いて北米で2番目に高い収益を上げたコンソールタイトルとなっており、第1弾拡張パック“オシリスの呪い”については、初代の第1弾拡張パックよりも高い装着率を実現しているとのこと。
『Conga Master』Switch版が2018年上旬より配信。『シティコネクション』のクラリスが操作キャラで登場

『Conga Master』Switch版が2018年上旬より配信。『シティコネクション』のクラリスが操作キャラで登場
シティコネクションは、Nintendo Switch用ソフト『Conga Master Cruisin』を、2018年上旬より配信します。追加要素として、『シティコネクション』のクラリスが操作キャラに!
『Conga Master Cruisin』は、ダンサーを操ってフロアを駆け巡り、列を延ばしていくアクションゲームです。
他のキャラクターの近くでぐるぐる踊ることで“引き付けメーター”が上昇し、メーターがMAXにったキャラクターは、プレイヤーの後ろへと並びます。長い列を作って、パーティー会場を縦横無尽に踊り歩きましょう。
Twitter画像投稿botが「約30年前の未発表ゲーム」を偶然発掘、お蔵入り作品の歩んだ旅路とは…

Twitter画像投稿botが「約30年前の未発表ゲーム」を偶然発掘、お蔵入り作品の歩んだ旅路とは… | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
Twitter上でランダムにGIF動画を投稿し続けるBotから、正体不明のアドベンチャーゲームと思しきイメージが公開され、「1990年代の未発売作品」のスクリーンショットであったことが判明しました。
— GIFS GALORE (@gifs_bot) 2018年2月6日
Twitter上でランダムにGIF動画を投稿し続けるBotから、正体不明のアドベンチャーゲームと思しきイメージが公開され、「1990年代の未発売作品」のスクリーンショットであったことが判明しました。
発端となったのは上記ツイート。当初はSpinnaker Software開発のCD-iアドベンチャー『Laser Lords』の一風変わった派生バージョンと見られていたようですが、The Video Game History Foundationの調査によって、そのスクリーンショットが『Startribes』と呼ばれる『Laser Lords』の前身的作品であることが解き明かされました。
アクションRPG『Vampyr』の発売が6月5日に決定
『Vampyr』は、『Life is Strange』で知られるフランスのデベロッパーDontnod Entertainment開発によるアクションRPG。当初は昨年末の発売が発表されていたが、技術的問題に端を発するスケジュールの遅れが原因で今年春に延期されていた。
6人と1匹の頼もしいレジスタンスを紹介する「ファークライ5」の字幕入りトレーラーが公開
「Fortnite」がPUBGを超える340万同時接続を記録、Epicは世界最大のPC/コンソールゲームとアピール
SwitchとPS4、Xbox One版「Bridge Constructor Portal」の発売が2月28日に決定、“Portal”テーマのブリッジコンストラクタ
3月24日(土)、ウルトラビーストたちが主役のグッズが、ポケモンセンターに新登場
3月24日(土)、ウルトラビーストたちが主役のグッズが、ポケモンセンターに新登場! 詳細は続報を待て! pic.twitter.com/tRto4l4dmK
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) 2018年2月9日
フリプで配ってりゃ良いんだよ
黒
ゼルダガクガクのスイッチ君の悪口はヤメルンダッ!
話題逸らしにもなってねえぞゴキブリwww
そういや緊急発売感ハンパネーなw
おまえごぶさんみならえよ
?マーク書いて荒すなよ
アークのくせになんか面白そうだな
全然話題になってないから、うっすらとした記憶しかない
Switch版出すのは勝手だが大丈夫か?w
?マークを使いなんかのニュース欄荒してた雑魚は居ねえか?
自キャラは特にジャギってる
そりゃ3DSよりはマシかもしれんけど…w
スイッチはどうして3DSや過去の移植作品ばかりなの?
アレってニセモノ?
NSW スナックワールド、ダンボール
うまいこと客層分かれてるな
日野はあきらめろ
ちょっと興味あるな
もしこれが本当ならユーザーナメまくってるなw
でもまぁ京アニが担当してた頃に比べたら若干…(懐古厨)
とりあえず矢部はオナバクしてねーでベンチもどれや
いい加減マリオばっかりで飽きたし、まだ1年経たないのに予定には移植とインディーズしかない
マジでWiiUより酷いと思う
マルチはハブでVitaやPs3からの移植もなし(笑)
サードが続々集まるとかブーちゃん言ってなかったっけ?
任豚良かったな
スイッチを基準に作られてるからクソゲー
ワールドオブFF2だ、何度も言わせんな💢