関連する記事
農水省が文書作成ソフトを「ワード」に統一 各省庁は唖然、失笑 - ライブドアニュース
農林水産省で決定した「働き方改革」に各省庁は唖然、失笑しているそう。文書作成ソフトを「一太郎」から「ワード」に統一するという内容。財務省課長は「まだ一太郎を使っているとは知らなかった」と発言した
記事によると
・時事通信が1月13日に配信したある記事に対し、農林水産省を中心に霞ヶ関がにわかに沸いている。
・その内容は、農水省が働き方改革の一環で、文書作成ソフトをジャストシステムの「一太郎」からマイクロソフトの「ワード」に統一する方針を決めた-といったものだ。
・唖然(あぜん)、失笑の各省庁を尻目に恥じらう農水省。インターネット上でもさまざまな“ツッコミ”が展開される事態となった。
・ネット上では、農水省の時代錯誤を揶揄(やゆ)するような書き込みがあふれた。「ワードを導入することを普通“働き方改革”とは言わない」「一太郎なんて久しぶりに聞いた」「一太郎は農水省で生きてたのか」-。
・他の省庁からも、「まだ一太郎を使っているとは知らなかった」(財務省課長)、「記事を読んで、久しぶりに笑わせてもらいました」(経済産業省課長)といった声が相次いだ。
・これまでは、ワードと一太郎とを併用してきたが、ワードに統一することで、スマートフォンでも閲覧でき、外出先でも仕事ができるため、業務の効率化と残業代削減が見込めると判断。
・
・時事通信が1月13日に配信したある記事に対し、農林水産省を中心に霞ヶ関がにわかに沸いている。
・その内容は、農水省が働き方改革の一環で、文書作成ソフトをジャストシステムの「一太郎」からマイクロソフトの「ワード」に統一する方針を決めた-といったものだ。
・唖然(あぜん)、失笑の各省庁を尻目に恥じらう農水省。インターネット上でもさまざまな“ツッコミ”が展開される事態となった。
・ネット上では、農水省の時代錯誤を揶揄(やゆ)するような書き込みがあふれた。「ワードを導入することを普通“働き方改革”とは言わない」「一太郎なんて久しぶりに聞いた」「一太郎は農水省で生きてたのか」-。
・他の省庁からも、「まだ一太郎を使っているとは知らなかった」(財務省課長)、「記事を読んで、久しぶりに笑わせてもらいました」(経済産業省課長)といった声が相次いだ。
・これまでは、ワードと一太郎とを併用してきたが、ワードに統一することで、スマートフォンでも閲覧でき、外出先でも仕事ができるため、業務の効率化と残業代削減が見込めると判断。
・
この話題への反応
・素直に「まだ古参(60代以上)が現役の職場です」と言えばいいものを・・・
・3日前には最新版の一太郎2018出てるんだよねぇ…まぁフォーマット互換の問題があるんだけど_(:3」∠)_
・自治体からすると、PDFにしてくれれば一太郎でもWordでもなんでもいいや、という感じではありますが。
・まずい・・・
wordも使えるけど、一太郎派です・・・
・すっげーマジでこれは改革だ!!!
・うおおおおおお見ろよ世界!これが日本の働き方改革だぜえぇぇええええ!!!!!!(白目)
・オレらも小学生の時に授業で触ったのは一太郎だったな懐かしい( ̄∀ ̄)
まさか公的機関でまだ使ってるとは…
・
・
・
てっきり他の省庁でも使ってるのかと思ったら流石に馬鹿にされてた
一太郎2018 プレミアム バージョンアップ版
posted with amazlet at 18.02.12
ジャストシステム (2018-02-09)
売り上げランキング: 47
売り上げランキング: 47
Microsoft Word 2016 (最新)|オンラインコード|Win対応
posted with amazlet at 18.02.12
マイクロソフト (2015-09-30)
売り上げランキング: 117
売り上げランキング: 117
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.
ゴキブリこれにどう答えるの?
3.
がんこ