前回
【【悲報】コロプラ、任天堂と全面戦争へ・・・任天堂「お認めになってはいかがですか」】
任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(前半)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20180219-00081784/
記事によると
・任天堂対コロプラの特許侵害訴訟、問題になっている特許と請求項が明らかに
・特許4262217号 「ゲームプログラム及びゲーム装置」
自キャラを操作して敵キャラに近づいた時に操作を解除(タッチスクリーンから指やペンなどを離す)した時に、敵キャラに十分近い時には自動的に攻撃等を開始するという操作方法
・特許4010533号「ゲーム機、電子機器、および省電力モード管理プログラム」
ゲーム機がスリープモードから復帰した時に、いきなりゲーム画面に戻るのではなく、一度確認画面を出して本当に戻ってよいかを確認してからゲーム画面に戻る機能
出願日は2001年11月20日。初代iPhone(2007年)より早い
任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(後半)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20180219-00081786/
記事によると
・特許5595991号「通信ゲームシステム」
通信ゲームで相互に登録済のユーザー(フレンドなど)としかゲームをしないという制限をかけるという特許
・特許3637031号「ゲーム装置およびゲームプログラム」
プレイヤーのキャラが物体の影に隠れた時、プレイヤーが影に隠れていることを示す目印を表示する方法
コロプラvs任天堂裁判記録閲覧報告1:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2018年2月19日
任天堂が白猫プロジェクトに関しコロプラを訴えている件について、記録を閲覧したので報告します。ツイッターの制限上簡易的になりますが、興味がある方は東京地裁で閲覧できます。収入印紙150円が必要。
コロプラvs任天堂裁判記録閲覧報告2:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2018年2月19日
訴えている点は
1: プレイヤキャラクタの移動操作に関して
2: チャージ攻撃操作に関して
3: 端末におけるゲームへの復帰に関して
4-a: アプリをインストールした端末およびシステムに関して
4-b: 実行される通信ゲーム方式に関して
5: シルエット表示に関して
コロプラvs任天堂裁判記録閲覧報告3:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2018年2月19日
今回の件で触れられている任天堂の特許と請求項は
-3734820 (1,3,14)
-4262217 (1,3,7,8)
-4010533 (11)
-5595991 (1,3,9)
-3637031 (12,14,15)
以下のページのB欄に番号を打ち込んで検索可。https://t.co/FvtTGywCAJ
コロプラvs任天堂裁判記録閲覧報告4:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2018年2月19日
コロプラは答弁書にて、
-訴えの棄却
-費用を任天堂負担にすること
-任天堂の訴えに関し根拠と解釈
を求めていました。
コロプラvs任天堂裁判記録閲覧報告5:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2018年2月19日
ゲーム画面が沢山差し込まれた資料では
-ぷにこん
-省電力モードからの復帰
-フレンドとの共闘
-鳥居の後ろにいるキャラのシルエット表示
などについて触れられていました。
以上です。
この記事への反応
・この特許、全部任天堂がすでに持っていたってことか
大体のスマホゲーに当てはまるものもあるじゃねぇか
本当どんな会社だよ…
・ここまで根本的な特許が取得出来てしまうというのも、それはそれで恐ろしいような……。
・特許色々持ってるよな〜って思ったらコロプラに限らず、ほとんどのソシャゲに対して威力を発揮する破壊光線だったという話
・なんか特許ゴロっぽいやり口で、任天堂っぽくないのが気になる。
・逆にどれだけブチ切れさせたらこの訴訟を吹っかけられるのかを知りたい。既に明日の株価に影響するレベルだ。今まで他社には見てみぬふりをしてた様に見えるしな。
・厳密にするとスマホゲーのほとんど死にそう。特許システムの運用はデメリットの方が多い気がする。
・これで片っ端から訴えまくったらファック任天堂ってなるけど、恐らくコロプラだけなんだろうなぁ…。一体何があった。
・回避不能すぎるダイレクトアタック。しかし普通はこんなネタで攻撃なんてしてなかったわけで、何やって怒らせたんだよと。
・スマホをゲーム機として認めるのかどうかなんじゃないの。ゲームもできるマシンであって、ゲーム機じゃないと思うんだけど。
・特許が濫用されればUndertaleやDeemoのような名作インディーゲームは全部殺されちゃいそうで、なんかな。やっぱ雑な制度だな
・抵触するゲームは相当数ありそう。なぜコロプラとだけ訴訟になったかの方が気になる。
・任天堂側も抜いちゃいけない刀を抜いてしまっているように見えるがなぁ
・これでコロプラが負けて判例作られると、もはやでかいメーカーだって安穏としていられないような萎縮を生みかねないのでは…?
2001年にスリープ状態の特許…未来見えすぎだろ
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付posted with amazlet at 18.02.19任天堂 (2018-04-20)
売り上げランキング: 2
コロプラってのは第二のコナミ狙ってたんでしょ?
だから任天堂はゲーム業界を守るために訴えたんでないの?
キモッ!くだらん美談するために特許なんか取るなよ
もうコロプラ明け渡して倒産してしまえ
協議も無視してたみたいだし
お前んとこの儲けの何%よこせや、って訴訟なのに、どのへんが業界のためなんだよ銭ゲバ堂
北のコロプラw
そりゃコロプラが正しいんだから強気になるだろ
ヤクザ堂に立ち向かうなんて格好いいじゃん
あのクソプラのどこが正しいんだよ
根拠もなしに語んな
特許とってまで独占するゴミ
その信者が更にゴミ
業界が萎縮して自分の首を締めるだけ
ただ金に困ってるから訴えたようにしか見えねぇ
コロプラだけにとどまるなら、コロプラがだめなんじゃね?
こういうのって業界の活性化を妨げるだけだよね
コナミのカメラ透過に関するクソ特許が切れたおかげで
モンハンワールドでようやくカメラがマシになったのが記憶に新しいけど
消える前はこの記事に1000件以上コメントついてたよ
誰かにとって不都合な内容でもあったん?
これじゃライセンスフリーなんて嘘で実際は
任天堂の機嫌次第で訴えるという
各メーカーに仕掛けられた首輪・時限制裁装置であるという証左にしかなってない
しかも微妙に全部使わなくても何とかなりそうなのがまたね…
カプコンに技術が無かったから?コロプラが共同じゃないと開発出来ない壁があったから?
コロプラが特許ゴロ始めなけりゃ任天堂に退治される事もなかったんだよ。
しゃーない
どっちが悪いかはお察し
○uck 任天堂になるわけですな
ソシャゲは知らんがバイオ7のEDにコロプラのロゴか出てる
VR関連はもうコロプラに特許抑えられてて
金払うかクロスライセンス結ばないとまともにゲームつくれないかもしらん
持ってる特許をもっと活用してみろよwww
任天堂社員乙
なら訴えんなや!w
今回はゲームの類似システム部分のみに限らずその根本的な特許部分も盾にしてる訳だし
1年以上前からコロプラに特許ゴロをやめるよう警告してる。
やめないから訴え起こされたんだよ。何いってる。
任天は正義の番人なんだよ!みたいなこと言ってるヤツはさすがに草も生えない
ヤベーよ…早く病院行った方がいいぞ
>「特許ゴロ」とは、自らが保有する特許権を侵害している疑いのある者(主にハイテク大企業)に特許権を行使して巨額の賠償金やライセンス料を得ようとする者を指す英語の蔑称で、その多くは、自らはその特許を実施していない。
任天堂の事だな。
SIEがゴミだろ
はぁ??ぷにコンぐらい画期的な新方式を発明したゲーム会社がその特許を取れない(IFデザインでは取っている)なんて、全然業界を守って無いだろ。あれぐらい立派な発明はちゃんと特許料を取れるようにしないと不当。逆にそれが他社に無料でパクられ放題なら誰も金かけて新方式の発明なんかしなくなる。
その上で特許とって金儲けしようとしたら訴えられるという話やね
新方式の発明wってなんかいいなw
2015年からサービス開始してるモンハンエクスプロアが2017年末にいきなりコロプラとライセンス契約したわけよゲーム性全く変わって無いのに
なんで今更?ライセンスってまぁ免許だ特許だな訳だしなんなんだろう?って思ってた矢先に任天堂の話がきたからもしかしてとは思ったな
そもそも2016年サービス開始のドラゴンプロジェクトなんてモンハンのパクリやんけって思ったから、この2社がライセンス契約ってのに違和感ハンパなかったんだよねぇ
カプコン側は争おうにも立場的に不利だったのでは?とかいろいろ感じる点があったなぁ
任天堂にコロプラ叩き潰してもらいたいのか、コロプラと一蓮托生したいのか
ソニーは漁父の利狙える状況
みんな賢く動いてるよ
ゲームはもろパクリ・イラストはトレースのくそ企業コロープラは潰れろ
なるわけねーよ
物事はどっちがマシかだ、コロプラのくそさに比べれば任天堂は天使と言っていいわ
コロプラはイラストすらトレースする奴ら、パクリが中韓レベルに酷過ぎんだよ
その特許で任天堂は中韓企業も訴えろ!
任天堂が「権利主張した事実」を発生させるために、コロプラに訴えを出した。
そしてコロプラ(圧倒的に不利)が和解でなく戦闘状態に持っていこうとしたので、
本気でやりあうことになった。
法務系の人がコロプラにいなかったのかっていうほど無謀な戦い・・・
はちまの運営元見れば分かる
つまりそれだけ家計は火の車…
というかもうほんと数撃ちゃ当たる戦法にしか見えんわ…
裁判官がまともならいいが、これ通ったら、業界ぶっ壊れるぞw
そうならんように釘指しとかんと
コロプラVR 特許で検索してみろ
コロプラってこれからVRソフトバンバン作ってくれるの?
コロプラの自由にさせとくとソニーにも影響出てくる可能性だってあるんだよ
それともVR対応ソフト全部で協賛コロプラって文字拝みたいのか?
ソシャゲ関係の工作員だろ
まだ任天堂倒すの諦めてないらしい
只々任天堂が憎いだけやんけ…
正直手遅れレベルに狂っとるで
アニメとかでさんざんやりつくされた、仮想空間にメニュー画面を表示させる特許、仮想マップにチェックして瞬間移動出来る特許とかコロプラが特許取ってるんだなw
しかも海外企業が開発販売してるVR用周辺機器の日本における特許は何故かコロプラwこれ酷すぎやろ、日本国内進出をみこして特許出願とか中韓とやってる事一緒やん
終わりはない
よほどコロプラの対応が酷かったんだろうが、これじゃ結局どっちも特許ゴロじゃん。
今までなんで黙ってたんだよ、今まで何万のアプリが配信されたと思ってるんだ?
キモい人種やなぁ
やっぱ無知って罪だわ
やっぱ無知って罪だわ
この記事だけぞろぞろ集まってくるな
君が悪いわドアホ💢