ニコニコアニメスペシャル「図書館戦争」一挙放送
http://live.nicovideo.jp/gate/lv95553116
図書館の自由が侵される時、我々は団結して、
あくまで自由を守る。
ニコニコ生放送では「図書館戦争」のTV版全12話一挙放送を行います。
また、放送の合間に劇場版キャストのコメント映像を配信します。
■ストーリー■
2019年(正化31年)。
公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる
『メディア良化法』の成立から30年が経ち、
メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。
念願の"図書隊員"として採用された笠原 郁は、
両親に、図書隊の中でも危険の伴う防衛員志望だとは言い出せないまま、
軍事訓練に励む毎日を送っていた。
郁は高校時代、書店でメディア良化隊員に本を奪われそうになったところを、
一人の図書隊員に救われたことがある。
その「正義の味方ぶり」に憧れ、顔も憶えていない図書隊員を王子様と慕い、
自分も図書隊に入隊して本を守ることを決意したのだ。
やがて、卓越した運動能力と情熱が買われ、
郁は、エリートによる精鋭部隊である
"ライブラリー・タスクフォース(図書特殊部隊)"に配属されるのだが……。
そういえば劇場版直前か
劇場版の前に見ておくしかないですねぇぇぇぇぇ
図書館戦争 Blu-ray BOX (劇場版映画公開記念パッケージ)
井上麻里奈,前野智昭,石田 彰,鈴木達央,沢城みゆき,浜名孝行
角川書店
売り上げランキング : 401
Amazonで詳しく見る
図書館戦争 LOVE&WAR 9 (花とゆめCOMICS)
有川浩,弓きいろ
白泉社
Amazonで詳しく見る
やらおんが大規模書き込み規制中
はちまも見習え、アンチを一掃しろ
作者女性なんだっけ?
劇場版ってアニメの続きなのかね?
悪くは無いんだけど、そういうノリだと思わなかったからなぁ
プロモを見ておくのは大事だぞ、と
井上麻里奈ファンならお勧め
当時毎週きちんと観てた俺に謝れ
アニメ化したら"創作物の設定にケチをつけることが頭のいい行為"と勘違いした中学生ホイホイになってろくなやりとりができなくなって困る
馬鹿は女の子が空を飛んだり魔法を使ってるアニメにでも群がってろ
今の問題を色々明示してるしね
実際、こことは違う世界に
こういう世界があるとしたらという気持ちで見るといい。
まんががあるとは知らなかった。
ギルクラで原画をやるようになったなぁ。
軍事ネタも結構盛り込まれてるのに母親が読んでるって凄いなw
戦う理由が余りにもくだらなすぎて
命を賭けて戦うシーンも
シリアスなはずがすごくシュールだったわ
結構いい装備してんな~。
ところでこの作品って結構ドンパチやるけど殉職者とか全然出ないのか?
まあ作者が月9ドラマ風に書いたっていってる本だし、バラエティチックになるのは仕方ない
けど話がクソつまんないんだよねこれ
結局、もっともらしい世界観から何から全部が
ラブストーリーを盛り上げる舞台装置に過ぎないっていう
決して好きな言葉じゃないけど、『スイーツ(笑)』を体現したかのような作品
規制規制の行き着く先みたいな
スイーツにばかり目が行ってると大事な事見落とすぞ
続きっていうか図書館戦争自体エピソードの区切りみたいになってるから大丈夫じゃね?
今回は原発ちょろっと出てくるし、過度の規制の話だし、出来れば今の国動かしてる大人にみてほしいわ
アニオタは別に無理して見なくてもいいんじゃないか?
テッペイペイ?
OH YES TEPPEI!!
テッペイペイテッぺイペイテッペイペーイ♪
テッペイペイテッペイペイテッペイペーイ♪
NO NO NO this is 鉄☆平
テッペイペ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
ケチつけたブログがもれなく凸られる
映画は下手にオリジナル展開とかやったら大コケするだろうな
結局昔助けてくれた王子様はいけすかない先輩だった、ってオチだったの?
劇団ものというよりはラブコメだけど参観が待ち遠しい。
仲間がいた
3巻いつ出るんだ!!もう何度2巻まで読んだかわからないぞ!
公的機関同士が権利の保護と利権や政治の狭間で翻弄される情景を皮肉った物語ですよ。
作者がラブコメ脳だから余り陰惨な物語ではないけど、テーマはまさに現実の少し先を描いてて冗談にならなくなっちまってるが。
一般小説の態で売ってる癖に、中身はラノベ。
作者はスイーツ脳で吐き気がしたわ。
あとキャラの心情説明がクド過ぎて、読み手に想像の余地が無い。
考え方も押し付けがましい。
アンチは無様だなあ。
ラブコメ嫌いは別に良いが、個性を楽しめないのは実に詰まらん読書生活であるな。
浪漫とロマンスは同じ言葉ですよ?
もう飽きられてきてるんじゃないか?
売れてる小説は実写化しない方がいいと思う
アニメ化は別にいいけどさ
サバゲー部とか言われてた様な
やらおんの管理人が雑誌まるまる転載した記事を削除して逃走中
もう飽きられてきてるんじゃないか?
3月に出した単行本を文庫化した三匹のおっさんが35万部越えてる
阪急電車の文庫もアホみたいに売れてたよ
米欄だけで良く分かった‥
アニメみてベボベ知って好きになったなぁ
なんかスゲーな
文庫で100万とかスゲーわ
想像つかん
マジで未来予知してるみたいに今とちょい先の未来だよな
まぁ作者もラブコメ好きって言ってるしいいんじゃね?
実際こんなお堅い話緩い要素もなければ息苦しくてマニアしか読まなくなるだろ
劇場版観に行くわ
堂上教官好きすぐる
「予言書だったんじゃね?」
ってくらいリアルになってしまった。
ほとんどシュミレーション・ドキュメント。
フィクションなのはラブコメなところだけだ。
絵師すきだったんだが・・・・・
一般のファンの感想の一部に否定的なニュアンスがあるだけでも凸しにいくからなー