Trine 2 Wii U Price Point Between $15 and $20
http://www.nintendoworldreport.com/news/30669
Frozenbyteは、価格で適切なバランスを捜しています。
WiiU eShopでローンチ販売される「トライン2:ディレクターズカット」の開発者Frozenbyteのセールス&マーケティングマネージャーMikael Haveriによると、価格は15ドルか20ドルになります。
ゲームは現在、他のプラットフォーム上で15ドルですが、Wii U版が余分の内容を特徴とするから、同社は唯一のモードを説明するために20ドルの価格を考慮しています。しかしHaveriは、彼らが誰もそれを買わないような高い価格にしたくないと言いました。
さらに、Haveriは、そのエンジンはWii Uに上に移植するのは簡単だと言った彼らはただの視覚効果を調整され、それを上に持ってきて、それがうまく働いた。
関連
【E3、任天堂ブースのスタッフイチオシのゲーム『TRINE2:Director's Cut』が日本での発売決定!】



ということは日本でもeShopで販売か・・・
日本だと2000~3000円くらいになりそうな予感
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (Wii USBメモリー16GB同梱版) (封入特典:ゲーム内アイテムのモーモンのぼうし同梱)
Nintendo Wii
任天堂
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター 9(完全生産限定版) [Blu-ray]
中村繪里子,長谷川明子,今井麻美,仁後真耶子,錦織敦史
アニプレックス 2012-06-28
売り上げランキング : 57
Amazonで詳しく見る
これはあれか独自要素のせいで開発費高騰して
値段上げなきゃ取り返せないってことかw
プレミアム感
VITA超えてるわ
そうだね、ps360でここまでグラしょっぱくするのはかなり難しいね
ハードで値下げを迫られたからソフトで回収します、
それが現実になると大変だぞ
任天堂だけスーファミに逆戻りだ
このマルチが任天堂スタッフ一押しとか言ってたなw
終わっとるわWiiU
わりと見られるもんになってるな
こりゃマジで17000円コースもありえるか?
同時発売じゃないからね、追加要素もないと買ってもらえないでしょ。
まぁ普通は追加要素あっても遅いと安かったりするんだけど、高くなる要因は独自規格かねえw
先が思いやられるな。
たぶん任天堂だけロイヤリティ高いんじゃないか
ちょっと前にWiiU35000円、別売りタブコン17000円って記事があったから
まず無いでしょ
視野角からして安物のTN液晶じゃないかって言われてる上に
タブコンの解像度480pでしょ?高くても7000~8000円だよ。
任天堂が高級品を出せることはない。
15000円で赤な3DS
タブコンしょぼいな
いやあの液晶相当安物だと思うぞ
つかこういうゲームをわざわざWiiUで他機種より高い金出して買うコアゲーマーがいるんかね
ニシ君大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タブコン制限があるならやりにくいから勘弁
ニシくん・・・
と思ったら案の定だったw
確実にこけるハード。
500gの重さだし、酷いもんだ
で、独自要素ってまさかタブコンの2画面目か?
安物タブレットだって2万程度する時代だぜ
任天堂の技術力なら、単体で動かせない代物でも15000以上はするだろう普通に
インディーズゲームが代表作ってなんかおかしい
やっとこさPS3並には追いついたねww
でも残念wwPS4出たらまた追い抜かれて4年は追いつけなくなるからww
で、いつもの豚みたいに、
「ゲームはグラじゃないからwwブヒwww」wwwwww
そりゃタブレットはメモリもCPUもGPUもストレージも載せている上に
解像度高い液晶積んでなきゃいけないからだろ、それだけで1万値段上がる。
CPUもGPUも積んでない、視野角も狭いタブコンが1万したら異常だよ。
煽り抜きに大勝利だろ
ニシくんはタブコン分の開発費まで負担して
それ以外のハードは負担しなく済むんだ。
これをマルチ全機種同じ価格とかやったら、PS箱ユーザーからはバカにされ、wiiuだけが叩かれる結果になってたぞ
WiiUもまたアンチャが出せないクソハード認定されそうだ
これで高くなるとか開発者にもユーザーにも得しねぇ
サードの皆さんお願いです
消えてしまうのが時間の問題ならロイヤリティを多めにw
てなかんじかW
まぁ普通にU版のほうがコスト掛かるだけの感じるが
PS3ですらマスエフェクト2は売れなかったんだから
ただ看板タイトルみたいな扱いはおかしいよなぁ。
他のマルチ移植なんてあってもなくても大差ないしどうせ売れない
ノーティのロゴ表示でオブジェクト動かしまくりw
ロゴすら表示できるか怪しいw
開発の実力じゃ敵わないからってネタに走りすぎ
活用率の低いタブコンがゲーム全体の足を引っ張る
ピクミンはタブコンはマップ表示だけで操作は精度の悪いリモコン仕様
精度の改善されたリモコンプラスも周辺機器のまま標準化させずに切り捨て
タブコンをゴリ押しするなら他を全て切る覚悟ぐらいしろよ
初期コンセプトの段階ですでに破綻してるからな
誰も待ったを掛けなかったのが不思議すぎる
起動時のロゴ表示はプリレンダでしょ
つかそんなにオブジェクト動いてたっけ?
ゴキブリはwiiUの何をそんなに恐れているのか
競合他社の次世代機が具体的に出てきたら緩慢な死へまっしぐらやね
徐々に任天堂ゲームしか出なくなるいつものコース
視線を下ろして戻すのを考えたら画面の一部に一瞬表示させる方がずっといい
それだとわざわざWiiU買わんしなぁw
痛みに耐えてでもPS3を軽く凌駕するスペックは必須だった
PS3とクソ箱はそこを乗り越えて今のHD畑を耕したのだからね
つまりWiiUは生まれる前に死んでる
任天堂のゲームやりたい人だけ買えばいい
マップ以外にタブコンを有効利用できるものないもんなぁ
カードゲームで手元が見られない、なんて言っても人数分タブコン用意するのかよ、という話になるしそれなら携帯機でいいし
衰退の五段階
・第一段階:成功から生まれる傲慢 ←DSでタッチパネル2画面大成功
・第二段階:規律なき拡大路線 ←Wiiでデバイス周辺機器沢山出すカジュアル特化
・第三段階:リスクと問題の否認 ←DS成功したから簡単にブレる3Dでも大丈夫
・第四段階:一発逆転の追求 ←問題の多くを一度に解決するアイディアとしてタブコン採用
・第五段階:屈服と凡庸のあ企業への転落か消滅 ←ハード辞めてマリオ屋になります
家族効果も厳しい感じ。最悪ジジババ詐欺CMでくるくらいか
要らん一発芸やらずに出来合いのパーツで普通のモノ作ればよかったのにな
スマートフォンと比べられるくらいしかないが
スマートフォンと、同じような構成でよくそんな事が言えたもんだな
この価格は仕方ない
それにサブ画面にマップ表示するゲームって一画面のハードなら常時表示してるはずのミニマップがメイン画面から省略されてる傾向にあるから、むしろ劣化してるよね
普通のコントローラーのみになって本体に金をかけられるようにすれば相当いいハードが出来上がったと思うわw
最初の定価を低く設定し過ぎてる事も一因だろ
25000円の呪縛はいつ解けるんだ
そしてWiiUではタブコンが致命的に足を引っ張る
使い難い奇形デバイス出して何かゲーム考えてねじゃ通じない
ソフト軽視してデバイス重視したけどロクに活用されませんとかアホじゃん
もうサードになっちゃえよ
この名前がマジなら現段階ではVCとかDL専用ゲームを3DSと統一する気がないって事じゃん
あれ、それってPS3でいいんじゃね?
>>92
今回は普通に25000円無理だろ
あんなタブコンに金かける意味はないと思うが、間違いなく価格面で足を引っ張る
今更、3Deathを垢紐付けに切り替えるのは無理だからサッサと切り離したんだろ
間違いなくサード行きだな
3DSのときですらあれだけコメ欄賑わせたのに
タブコンには1枚絵を表示しっぱなしとかw
標準でゲーム画面をそのまま表示するんじゃなかったっけ
それだけでもバッテリー食いまくりな気はするが
早く5段階目になってくれ
ゼルダとドンキーとメトロイドをPS3でやらせろw
いつでも見られるオンラインマニュアルにすれば良いんだよ!!
そうすれば、パッケからマニュアル出す手前省けるし、タブコンの液晶も有効利用出来るし!!
お布施代程度でガタガタ言うな
3DSも既に任天堂信者は「メガテンメガテン」としか言えなくなってるのがなぁ
テリーも発売されて、今後は何もないよね
4年前のゲームってwwwww
鯖代が高く利益率が低いから値段上げないとやってられない
とかじゃないの?w
wwwwwwwwwwww
ガンダム、P4G、レジスタンス、ミク、PSO2、ドラゴンズクラウン
イースセルセタの樹海、FFXHD、零エボ、旋光の輪舞 新作
特殊報道部、ソウルサクリファイス、When Vikings Attack(DL専)
マリシアスVita(DL専)、Retro City Rampage(DL専)、LBP、ZOE
ジェットセットラジオ(DL専)、Killzone、スト鉄、Call of Duty
BioShock VITA、アサシンクリード3、PSオールスターバトルロワイヤル
地球防衛軍3P、サイレントヒル、Sly Cooper Vita 、sound shape
Vitaの方は多すぎだけど、ぶっちゃけオールスターは希望じゃないから抜いて良いと思う
3Deathと同じパターンだな
3Deathで25000円なら買うって騒いでたのは日本のブーちゃんだが
ボッタくる気満々や…(´・ω・`)
テリーってそんな前なのか…
仮に安かったとしても買った後に500gのタブコン持って絶望しそうだな
タブコンって伝説のゲームギアより遥かに重いんだぜ……?
64ソフトのリメイクあったね
4年前のゲームってwwwww
アドバンスだっけ?
元は
妊娠はいいカモだなw
一つ良いニュースがあるよ、妊娠。このゲーム結構簡単だから、wiiUで「コアゲーデビューw」する妊娠でもクリア出来る筈。
逆に言うと一日で終わっちゃう「トロフィー厨ゲー」として有名なんだけどね、妊娠はトロフィー知らないかw
いや、GBだよ
たしかGBカラーが出始めた頃の作品だったと思う
海外じゃすでに葬式ムードなんだから出してもらえるだけ有り難く思わないと
それが一年前のゲームだって知らないんだろうか?
この二つだな
特にネットサービスの起ち上げには桁違いの金が要るから
製造委託費でボッタクリ、と同じノリで所場代せしめてるんだろう
LIMBOなんて追加要素有りの後発で値下げされてたぞ
サード「あ、ならその分値段を上乗せしますね」
値段に反映されるわけだな
河本以下のゴミクズ
任天堂って最低な企業やな
あり任
日本のプラスはどうなってんだよksg・・・
宗教家しか買わんだろこんなことしてたらw
わざわざ、U版を買うのかな。
↓
売れない、採算取れない
↓
マルチハブマルチハブ
たしか10ドルな1が日本じゃ1500円とかだった気がするし
>>141
プラス充実より先にローカライズお願いします
トライン1のローカライズが良い感じだったから2も期待してたんだが・・・
ぼったくりに動き始めたか
さすが任天堂はこんなもんだろうという斜め下を堂々と行く
残飯に付加価値をつけて売る、それが任天堂なんだよね