【スクウェア・エニックスがモントリオールに新しいスタジオを設立、まずはヒットマンシリーズを開発か】
PS3版「Hitman: Absolution」の“King of Chinatown”ミッションプレイスルー映像が公開
http://doope.jp/2012/0723631.html
5月末にロンドンで行われた「Hitman: Absolution」のメディア向けイベントにてお披露目された“King of Chinatown”ミッションのプレイスルー映像がサンディエゴComic-Conの開催に併せて公開されました。
【生年月日を入力すると視聴可能】
【ヒットマン (ゲーム)】
『ヒットマン』(Hitman)は、IO Interactive社が制作し、アイドスより発売されたステルス性重視のサードパーソン・シューティングゲームのシリーズ名。プレイヤーは暗殺者47(フォーティセブン)となり、様々な任務を遂行していく。
概要
プレーヤーは、謎の組織「ザ・エージェンシー(単に機関、組織とも)」に所属する暗殺者「47」となって、依頼された暗殺任務を様々な手段を持って行なうという自由度の高さを売りにしたゲームである。
基本的には、『メタルギア』に代表されるステルスゲームであり、変装やスニーキングといったシステムを用いながら敵に怪しまれず、気づかれることなくターゲットを暗殺することを目標とする。より隠密性が高いほど、良い称号が与えられたり(最高は「沈黙の暗殺者(サイレントアサシン)」であり、47の異名でもある)、シリーズによってはボーナスアイテムが支給されたり、報酬額が上がったりする。しかしながら、あくまでこれは手段の1つに過ぎず、重武装した上で正面突破を行なうなど、条件を満たすのであれば、基本的にどのような手段を用いて任務を遂行しても良い。また、殺す手段にしても、銃殺・刺殺・絞殺・毒殺など多様であり、場合によってはステージ特有の条件を用いて殺すといったことも可能である。銃器も拳銃からアサルトライフル、あるいは狙撃銃といった種類があり、また、時にはスコップやハンマーなど身近な道具で撲殺や刺殺といったこともできる。また、後述する死体発見によって警戒強化を避けるために、転落や機械の故障、あるいは動物に襲わせるなどの方法で、事故死に見せかけることも場合によって可能であり、任務遂行に邪魔な人物がいる場合には、単純に殺す以外にも、眠らせるなどの手段を用いて排除することもできる。
他にも、死体や意識不明の人物が発見されるなどによって警戒が強化されるなどのシステムがあり、これを防ぐために死体や意識を失っている人物を動かして隠すことが行なえるなど他のゲームにはあまり無いシステムもある。また、民間人に目撃された場合は、警官やガードに通報される前にこれを殺せば、警戒が強化されないというシステムもある。
シリーズを経るごとにその自由度は高くなっており、『Blood Money』では、相手を押す、拳銃で殴って気絶させるなども可能となっている。
面白そうではあるんだけど、スクエニは日本向けは力入れるきないんだろうか
関連記事
【PS3/360『スリーピングドッグス』プレイ動画公開!戦闘シーンが良い感じ!】
ヒットマン:ブラッドマネー【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
Xbox 360
スパイク
売り上げランキング : 5228
Amazonで詳しく見る
Fate/stay night [Realta Nua]
PlayStation Vita
角川ゲームス 2012-11-29
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
糞VITAにモンハンください
同一人物がずっとこれ貼ってんの?w
ローカライズに力入れてねえのがマジで許せんわ
せめて売れてるソフトぐらいは、ソフト出した後のDLCとかちゃんとしろや
ニシ君毎日頑張ってるよなww
PS3じゃこんなものか
箱○版に期待しよう
やっぱりこれみるとアサクリって最高だよな!
スーツ姿の地味なハゲが銃で活躍するのと、フード被った男が剣で敵を斬るゲーム、どっちがかっこいいとおもうよ、皆さんは。
それに、装備が色々古すぎ・・・銃とかいつの時代のものだよ。
もっとハイテク兵器を駆使したゲームのほうが魅力的だ。
任天堂信者はセガがハード出してた頃からこうだったなぁ…
セガ信者のフリしてSSやDCを盾にPS2煽ってんの、懐かしいわ
やったことないのか、相当面白いシリーズだぞ
モロに中二病を発症してるなw
余裕で47だわ
あんたヒットマンシリーズ知らないだろwもうちょっと勉強してから発言したほうがいいよ
狙撃なんて暗殺方法の一部であってヒットマンでは事故死とか毒盛、殺し方がたくさんある
ヒットマンは発覚されない証拠を残さないように暗殺して静かに撤収する
動画一つでゲーム性分かったつもりになってる時点で視野狭いね
これだけツッコミ甲斐のある文章を書けるとは
大した釣り師だな。
やっぱりこれみるとアサクリって最高だよな!
(略)
それに、装備が色々古すぎ・・・銃とかいつの時代のものだよ。
もっとハイテク兵器を駆使したゲームのほうが魅力的だ。
この短文でよく矛盾に気づかないな…
俺はアサクリは全然合わんで、ヒットマンの方にはまったんだけどな~
あんまり自分の意見を押し付けるような書き方は
控えた方が良いのでは?
価値観は人それぞれなんですし
剣を振り回してフル装備の軍人に突っ込んでみたら?
逆だよ
セガがハード撤退してソニックチームと一緒にGCに流入してきたのが今暴れてるニシ君
ニシ君はもとセガ信者だよ
古くからの任天堂信者は他社の中傷とか全くしなかった
ちょうどスチムー日替わりセールだし
スクエ二だからローカライズの出来は期待しないほうがいいな
バイオショック並みのローカライズができれば文句ないのに
スパイクを見習えスクエ二
だからローカライズばかりしないでスクエニじたいは日本向けにHD作品は作らないのかってことだろ
今のところ予定だけでいつ発売するかもわからんヴェルサスとHD版FF10だけなんだぞ
13-2でたしDLCがんばってたじゃん
クソかどうかはともかく作ることは作ってるぜ
FF14とラストレムナントもお忘れなく
ダークネスでやらかしたスパイクさん見習ってたからジャスコ2があんなことになった可能性が
FF14のためだけに全HD開発勢力を注ぎこんだんだぞ
そのために他のソフト開発が滞り、かんせいを2、3年遅らせる羽目になった
それに、3DSが大好きじゃない日本人は洋ゲーでも面白ければいいって人ばっかりだしな
UBIやEAに払ったほうがいいなぁ
UBI国内流通スクエニだけど・・・
ダークネスは触れないでやってくれ…チカ君には悪いがアレはなしだ…
でもほんとにバイオショック1はかなりの良ローカライズだったと思う
輸入PC版持ってたけどわざわざ国内PS3版買いなおしたレベル
あのくらい力入れてもらってもいいと思うけどな
ジャスコ2はレーティング下げのゲリラ廃止とか山はげとか全く擁護できんからな
シンギュラリティもゴア削除とかの被害者だよ
スパイクのDA:Oはちょっと残念だったけど最低あのくらいやんなきゃだめだろう
マルチだよ
この映像がPS3版ってこと
まぁ冗談だけどさw
スクエニはやらかしてしかいないからマジで許せないわ
おう…マルチだったのか、今日新作の話知ったからそうかと思ったよ…
まあ何にせよ楽しみだな
また上手く「事故死」させる事に拘る日々が続くぜ
前作で服置いていってミスりまくったからな…なんで気づけないんだろ
デウスエクスが高評価なのが信じられない。
ブラッドマネーの最後みたいな演出は無いだろうな。
まぁ、買うけどDLCは無しにしてほしい。
バイオ6も中国らしいし、内容によっては中国人に叩かれるぞ
中国じゃなくてチャイナタウンじゃね?
いつまで待たせんだよ
アサクリ最高とか言ってるバカは消えていいよ
さすがスクエニなだけあるわと思った
メモリが少ないPS3でAIプレイヤーを置きまくってる
普通だったらティアリング地獄
メタルギアが4やPWで戦闘に特化してきちゃったから
ステルスゲームとしての面白さはこっちに期待するようになったな
はず…
こんな緻密なゲーム逆にアメ公の方が合わんわ
たしかにちょっとしてからみんなパニックになるけど、本当なら爆発音がした時点で何かしら変化があるはず
たとえば 車爆発 → 住民即座に異変を察知、きょろきょろする奴や音のほうに行くやつが出る → 遺体発見、叫ぶ奴が出る →
逃げる奴がちょろちょろ増えながら現状把握しようとするやつ、遺体のほうに行くやつが出る → 全員逃げる
とかにするともっとリアリティが出たはず
ゲーム業界の人がそれに気付いてないとでも思ってる?
その動きをさせるのがどれほど大変なことかは理解してるよね?
という事は箱はもっと快適に動くという事だな
ブラッドマネーでは快適にプレイさせてもらったし
>>46
同意
ローカライズしただけでスクエニの洋ゲーって言われるのは腹が立つ
別に日本で流行らなくてもいい
スクエニの過剰宣伝のおかげでアホどもが群がるのはもう懲り懲りだ
昔は一切見向きもしなかったくせして
開発のioインタラクティブに謝れ
コールオブデューティとトゥームレイダーとヒットマンってスクエニが作ってたんだスゲーとかいう情弱が増える
仮にもゲームブログの管理人なんだったら、もう少し業界について知っとけやカス。
>ハイテク兵器
お前の脳内にしか存在していないよ
ジョークとしてはまだ通じないレベルでない?
実際信じてしまう人間がけっこういるだろ
ローカライズしてもマニュアルに小さく乗っけるだけで良いよ
起動時に画面にロゴ出すな逆にマイナスイメージもしくは拒絶反応出るから
メカとコンピュータの定義もわからんのか?
ざっくりだが、コンプーターは最新の物=処理能力が高い
一方メカはある程度技術の蓄積により完成された物に近づく
若年者でもカラシニコフが完成された銃と言う例も聞いた事はあるだろう
何気に面白そうだったんだけど、日本でも付くのか?