• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Epic doesn’t plan on bringing Unreal Engine 4 to Wii U, but ports are possible
http://nintendoeverything.com/93970/epic-doesnt-plan-on-bringing-unreal-engine-4-to-wii-u-but-ports-are-possible/
2012y07m16d_012639313


以下機械翻訳
Epic Gamesは、最終的にきっぱりとWiiのU上でのアンリアルエンジン4との姿勢を明確にしています。

副社長マーク・レインは、「技術は、コンソール用のものではありません。しかし、レインは、それがサードパーティの港になることが可能となり、 "最高にスケーラブル"になるだろう」と述べた。

彼は最後にこう結論づけて終わりました「しかし、アンリアルエンジン3はそのプラットホームのためにぴったりです。」












これが最先端ゲームエンジン『アンリアルエンジン4』の神グラフィックだ!これ次世代ゲーム機に使えるの?

416d3fcc

b6269977

35d703f0

415abe54







まあアンリエルエンジン3と4が具体的にどう違うかよくわからないからなぁ・・・

現状のクオリティのゲーム作るには3でも全く問題無さそうな気が







New スーパーマリオブラザーズ 2New スーパーマリオブラザーズ 2
Nintendo 3DS

任天堂 2012-07-28
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ 特典 「P4UアレンジサウンドトラックCD」付きペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ 特典 「P4UアレンジサウンドトラックCD」付き
PlayStation 3

アトラス 2012-07-26
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(334件)

1.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:01▼返信
馬鹿にされてるw
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
3.投稿日:2012年07月16日 07:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
4.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:04▼返信



豚イッターw



5.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:04▼返信
それって無理って言うんやで?
6.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:06▼返信
アクティブユーザー数が1位の後継機なのに・・・
7.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:06▼返信
ハッキリ言って3と4違いがねーじゃん 3で十分だろ
8.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:07▼返信
PS3も遅かったし某会社の息がかかってるんだろうな
9.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:07▼返信
なるほど無理なのか・・・
10.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:07▼返信
そもそも出す出す詐欺で終わる気が
11.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:08▼返信
さようならNintendo
12.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:10▼返信
はちまさんさぁ、いいかげん意味のわからん機械翻訳載せるなよ
日本語になるように整形位しろよw
13.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:11▼返信
洋ゲー好きなゴキブリキッモ
14.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:11▼返信
つまりやろうとすれば出来ない事もないけど「割に合わない」とか「大幅劣化になる」とかそんな感じの理由からやらないと
15.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:12▼返信
翻訳部分からWiiUに対応させないって読み取れないんだがw
16.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:12▼返信
ほぁからやっと来たか
内容読まずに豚がUE4動く。ゴキステ脂肪とか発狂してたなこれ
こうやってWiiUははぶられるんだよねぇ
本物は次世代機で見せたいもんねぇ
半次世代機じゃやりたくないよねぇエピックさん
17.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:14▼返信
WiiUがDirectX11世代じゃない時点でお察し
18.投稿日:2012年07月16日 07:15▼返信
PS4はPS3でネットビジネス完成させてからでいいよ。やはり10年はめどかな
2014-2015年発売でも構わない。
永遠に完成する事はないゲーム業界で、新ハードはゲーム業界の寿命を伸ばすのに役立ってる。
2024年には各社渾身の完成系が見れるようで楽しみにしてる
19.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:15▼返信
>>13
痴漢やろ?
ほんといい加減にしろよ
殺すぞ(笑)
20.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:15▼返信
古い物で充分だということか
バカにしたような話だなw
21.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:15▼返信
この記事前に載せなかったっけ?
結局劣化させれば載らんことはないけどUE3しか出さないよって話でしょ
22.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:16▼返信
これって、UE4はPC以外ではどのプラットフォームに対応させるか現時点では決めてないって意味だよね?
23.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:17▼返信
アクティブユーザーが1位だしアンリアルなんとかも余裕でサクサク動くだろ
ていうかそんなのなくても、PS3と同等かそれ以上だし凄い次世代機って感じ
24.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:17▼返信
WiiUって悪い情報しか出ねえのな
どうなってんだよおい!
25.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:19▼返信
こういうわけわからん言い訳ごちゃごちゃされてる時は
だいたいが問題ある時、これ豆な
26.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:19▼返信
EAに失望されるほどスペックの低いPS4も無理だろうな
UE4対応コンソールは箱次世代だけだね
27.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:20▼返信
>>22
次世代箱でUE4が完全な状態で動作するとかそんな感じなこと言ってた気がする
PS4も次世代箱とスペックが近いだろうし対応してくるのは確実かと
そうじゃないとエンジン屋として成り立たないし
28.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:21▼返信
馬鹿にするっていってもスペック足りないものは仕方ないだろw
無理に載せても使い物にならなかったら意味ないし
29.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:21▼返信
任天堂\(^o^)/オワタ
30.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:22▼返信
>>12
稼いでるんだから英語出来るやつぐらい雇えと思うわ
情報の質が落ちるとかいうレベルじゃない
モリニューの記事とか、モリニューが言いたい事と真逆の方に誤訳されてたし
31.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:22▼返信
WiiからWiiUはXboxがXbox360になる程度だし必要ないよな
32.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:22▼返信
アンリアルエンジン3でも超綺麗にゲーム作れるくらい
WiiUが高性能だってことの裏付けじゃんこれ
33.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:23▼返信
日本の痴漢は絶滅しました
ですので次世代糞箱も日本では発売しません
34.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:23▼返信
>>32
バットマンってUE3だったような…
別に綺麗になってなかったような…
35.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:23▼返信
>>23
なぜアクティブユーザー数がゲームエンジンの性能に直結するみたいな
ことかいてんだ。あとバンナムの原田Pの「WiiU低性能説」は無視する方向っすか
36.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:23▼返信
WiiUへの意見は見苦しいもんばっかだなぁ
37.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:23▼返信
つーか、マルチしやすくなるUE3で、wiiUでUE4を動かしたところでメリットが無いだけだろ。
UE3:Vita、wiiU、360、PS3
UE4:次世代機(PS4、XBOX8?)
と棲み分けされるだけ。

どうでも良いが、XBOX8って関ジャニみたいにXBOX∞になりそうな気がしないか?
38.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:24▼返信
>>32
今の据置機のレベルで超綺麗とか高性能って言い張るには微妙なところだぞ…
39.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:25▼返信
何で任天堂のゲーム機っていつもいつも微妙な性能なんだよ。
次世代機を名乗るからにはPS3や箱360をはるかに上回るスペックのゲーム機にしろよ。
40.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:26▼返信
>>32
それなら任天堂ゲーに興味ない人は買わなくても問題ないってことね
41.投稿日:2012年07月16日 07:27▼返信
PS系は圧倒的なスペックこそが衝撃であり魅力なのに急に迷走してるから訳わからん
元に戻ってくるまでVITAもPS4も買わん
急にどうしちゃったんだPS。
42.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:27▼返信
>>32
対応はするけどフルで性能発揮出来ないから必要無いってことだろ
43.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:27▼返信
豚ちゃん

UE3ってVITAでも動くんやで(´・ω・`)
44.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:27▼返信
3DS → UE2までしか無理
WiiU → UE3までしか無理

次世代機出せよ任天堂w
45.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:27▼返信
>>39
まぁ「Wiiの」次世代機だしな……
46.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:28▼返信
次世代機の足引っ張るのはわかりきってるからな
今世代期は今世代期らしくアンリアルエンジン3で十分っていう判断だろ
47.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:28▼返信
対応しないって事は本当に対応出来るのか確かめようがないって事じゃね?
つまり本当は無理だけど金積んだかなんかで黙らせた可能性もなきにしもあらずって感じかも。
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
49.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:29▼返信
>>37
XboxInfinityにしてくる可能性は十分にあると思う
50.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:30▼返信
UE4の売りは物理演算と光源処理じゃないの?
51.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:30▼返信
要するに現行機と同程度って事なんだろ?
こりゃ価格設定失敗したら確実に死ぬな
25000円や20000円で出しても箱〇やPS3が値下げしたら終わりだわ
岩田はソニーとMSに頭下げてWiiU発売時期には絶対に値下げしないでください!って頼み込むしかないねw
52.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:31▼返信
>>41
VITAは携帯機ゲーム機としてスペックで他を圧倒してるだろ
CPUはクアッド構成にしてGPUはカスタム仕様、メモリは最新技術を投入してるし
53.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:32▼返信
>>48
それであの値段か、すげえええええw
54.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:32▼返信
>>39
GCまではハイスペック主義だったろ
55.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:34▼返信
>>52
今年のうちにスマホ以下になりそうだけどなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:36▼返信
豚ハード嫌われてなぁ
58.投稿日:2012年07月16日 07:36▼返信
>>48
汎用部品を使っていようがいまいが
PSからPS2、PS2からPS3(←これは確かに弱かった)、また、PSP発売時の衝撃がない
わからないかな?
大体技術的に確立されたパーツを前倒しするなんて電気自動車関連でもあったが、世界的にも良くある事。
59.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:36▼返信
>>54
そうでもない
後出しで少し上程度でハイスペック主義とか言ってるのか?w
まぁGCまでは技術屋が協力してたからましだったとは言えるが
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
61.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:37▼返信
ドラクエ10大苦戦!!!!!!!
なんとコングの予約ポイントでペルソナ4Uに40ポイント差まで詰められる
wwwwwww
[Wii]ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族 オンライン Wii USBメ モリー同梱版 – 168pt [PS3]ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ – 121pt
62.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:37▼返信
>>58
おまえの言いたい事がわからん
63.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:37▼返信
>>55
いやぁ現時点でスマホ以下の3DSには負けますよ
64.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:37▼返信
>>58
そこにどんな衝撃があったんだい?
65.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:38▼返信
SCEのハードは高性能じゃないだろ
箱○>>PS3>>>>>>>>Wii
箱>>>>GC>>PS2=DC
64>>PS=サターン

同世代で比較して明らかにSCEのハードが性能で上回ったのてWiiだけだぞw
66.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
67.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:38▼返信
>>60
実際VITA買うとPSP買った時以上の衝撃があるよなw
68.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:39▼返信
>>65
64でFF7やFF8が出せるとは思えねー
69.投稿日:2012年07月16日 07:39▼返信
>>54
今回も25000円と言う制約があるなら奇形コントローラー別売りにすればGCみたいにハイスペック路線も夢じゃないんだけどな
70.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:39▼返信
やらないだけなんだからね!!!
71.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:40▼返信



アンリアル「WiiUよ、貴様ごときは、3がお似合いなのだ」




72.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
73.投稿日:2012年07月16日 07:41▼返信
>>60
なんでPSP発売日の衝撃が3DSとVITAの比較に置き換わるんだよ
両方奇形だし、買う気もしないわ馬鹿
中卒は嫌い
74.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:41▼返信
>>60
vitaすげえと思わされると同時に
比較対象がその…
75.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:41▼返信
>>55
スマホのゲームのラインナップはたかが知れてるけどな
インフィニティブレードか操作性が相当悪いFPSぐらいだろ
76.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:41▼返信
>>73
なんだこいつwwwwww頭悪すぎるだろwwwwwww
77.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:41▼返信
まあ

要するに

PS4と720の情報を既に握っていて

それに対応するために開発がスタートしているからWiiUなんてしらね

って所だろ
78.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:42▼返信
>>73
その動画見りゃPSP発売時なんかよりも驚かされるよw
携帯機でこのグラフィックはすげえってな
79.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:42▼返信
ゲハ以外の現実世界ではチカニシ仲悪いなw
80.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:42▼返信
>>73
小学生でも分かる事が分かってないぞお前はw
81.投稿日:2012年07月16日 07:42▼返信
>>67
いや、PSP発売時知らないだろお前
ちょっとベクトルが違うんだよ
82.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:42▼返信
>>65
でもさ、箱〇とPS3、箱とGCとPS2、64とPS
これってWiiと箱〇PS3程の性能差はないじゃん
皆はWiiの糞性能に嘆いてるわけでしょ?
Wiiは糞すぎるんだよ
というか完全に舐め腐ってる
83.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:43▼返信
なんか痴漢臭い・・・。
84.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:43▼返信
>>82
Wiiって
まさかのGCと殆ど変わらないGPU積んだ次世代機(笑)だからな
85.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:43▼返信
wiiUは身の丈にあったUE3の方が合ってるってことだろうな

対応させても機能をまともに使えないんじゃ意味ねーし
UE4の評判を下げることにもなってしまう
86.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:43▼返信
>>81
おいベクトル語り出したぞ
87.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:44▼返信
そりゃ動かす事は可能だろうよ
問題は快適かどうかだ
88.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:44▼返信
>>65
ほとんどのゲームがSDの糞箱が高性能?
最高グラが720PNoAAのジャギアーズwww
89.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:44▼返信
マリオが動かない糞エンジンのことなんかどうでもいいわ
90.投稿日:2012年07月16日 07:44▼返信
>>78
散々見て来たからグラフィック競争はどうでもいい。
問題はゲーム容量、メモリ容量、帯域、バス帯域、CPU、操作性
91.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:45▼返信
これ海外の妊娠専用ステマサイトが、発言を都合良く引用した物のさらに誤訳だから。
一体なんで妊娠用ステマサイトが「記事」になれるのか、その事をまず問いたいがね。

本当の発言は、もっとWiiUに対して絶望的なニュアンスだよ。
92.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:45▼返信
>>81
よく分からん 説明よろ
93.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:45▼返信
>>77
普通に考えれば出る前からサードタイトルに関しては終わってるって事だわな
再来年にもなればPS360の次のハードで決まりですよって感じなのかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
95.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:47▼返信
>>41
PS4はまだわからんけどVITAは携帯機では圧倒的性能じゃんw
何が言いたいのかよくわからん
96.投稿日:2012年07月16日 07:47▼返信
>>64
メモリ帯域、CPU、バス帯域、メモリ容量、入力装置の進化がゲーム性に重要な要素をもたらしたのであってグラではない
そこが抜けていればスケールの大きいゲームは作れない。
97.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:48▼返信
>>90
意地でも難癖つけないと気が済まんのかw
98.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:48▼返信
PSPのほうが驚きは大きかったなぁ
携帯ゲーム機っておもちゃみたいなのしかなかったしな
Vitaはたしかにすごく綺麗だけど正当進化な感じだし
99.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:48▼返信
>>96
で、君が満足いくものをお幾らで売るの?
君が馬鹿にしてるVITAでも2万5000円だよ?
100.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:49▼返信
>>81
おばかさんだなぁおまえ
101.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:49▼返信
>>90
言っちゃえよ今月末の3DSLL楽しみってw
102.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:50▼返信
申し訳程度のコメントの中に本音がw
103.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:50▼返信
■VITA GPU SGX543MP 200MHz動作時
毎秒1億3,300万ポリゴン 毎秒40億ピクセル OpenGL ES 2.0準拠
DirectX 9 プログラマブルシェーダ3.0仕様(SM3.0)世代相当
■初代PSP GPU PSP-GPU 166MHz動作時
毎秒3,500万ポリゴン 毎秒6億6,400万ピクセル DirectX7相当
■3DS GPU PICA200 200MHz動作時
毎秒1530万ポリゴン 毎秒8億ピクセル DirectX7相当(一部のDirectX8機能をハードウェアエミュレーションで搭載)

こんな時代遅れな3DSをドヤ顔で持ってきて2万5000円で売る様な会社にスペックなんぞ期待するな(´・ω・`)
104.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:50▼返信

>箱○>>PS3>>>>>>>>Wii


お前まだ箱○がPS3より高性能だと思ってんの?
どんだけゲハに洗脳されてんだよwww
105.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:50▼返信
任天堂()
106.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:50▼返信
ここまで徹底的に発売前に「低性能」のレッテルを貼られてしまったWiiUは、一体幾らで発売するつもりなんだろうな。
ソニーの顔色伺って19800円というが妥当な線だと思うが、それだってPS3の新型値下げで併せられてしまう可能性が大きくなってるだろ。それ以上に安くするのか?性能的に考えたら、それでも利益は出るんだろうが、果たして新製品でいきなりセール品価格なんて屈辱を任天堂は呑めるのだろうか?
107.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:50▼返信
動かせるのは動かせるけど、すぐフリーズしたりして真面にゲームできないからって正直に言えばいいのにw
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
109.投稿日:2012年07月16日 07:52▼返信
>>97
難癖じゃなくてそこが弱いとグラフィックが一見して高かろうが低かろうが世界観の広いゲームは出来ない、ゲームを決めるのは、メモリやCPU、それらの帯域なんだよ。
GPU、VRAMは出力装置を媒介として人間に多くの情報を与える為にいるだけ
そこを理解してくれないと進めないな
110.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:53▼返信
オンラインできる環境になってからの任天堂ハード性能の落ちぶれ方が半端じゃないな
111.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:53▼返信
>>108
彼の脳内の理想のVITAを作ろうと思うと
たぶん5万円ぐらいして、巨大なバッテリーを積まなきゃいけないから
iPadぐらいのサイズになるだろうね
112.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:53▼返信
>>109
もうやめとけ
見苦しい
113.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:53▼返信
>>90
それらが一体いくつならおまえは満足できるんだ?
114.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:53▼返信
皆優しいよねw素性がバレてるのに構ってあげるなんてw
115.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:54▼返信
>>109
だから、君が満足いくものお幾らで売るの?w
VITAでも2万5000円だよ?w
116.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:55▼返信
>>109
これからはGPUにCPUにやらせてきた役割任せようって時代に何を言っとるんだお前は
117.投稿日:2012年07月16日 07:55▼返信
>>108
ARMcortexA9に手を加えていない時点で問題だろうが……
118.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:55▼返信
豚走入るまで秒読みでーす
119.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:56▼返信
速攻突っ込まれるのわかってんだろうになんで無理して難しい事語ろうとすんの?
120.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:56▼返信
>>117
手加えてるだろw
何処の記事読んでるんだよw
121.投稿日:2012年07月16日 07:57▼返信
>>116
GPGPUの話は別問題なんだが…………構成も違うし、ゲーム処理では不利だろうが……………
現実逃避か…………
122.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:57▼返信
今日も豚の頭の悪さが露呈しただけだったな(´・ω・`)
123.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:57▼返信
得意げに性能やら語ってる豚の書き込みが全部論破されてて笑ったwww
124.投稿日:2012年07月16日 07:58▼返信
>>120
ソース
125.柄無しさん投稿日:2012年07月16日 07:58▼返信
ゴミすぐる・・・
任天堂終わったな・・・
126.投稿日:2012年07月16日 07:59▼返信
知識がない奴はどうして自分の有利な方に結論つけたがるんだ……………
馬鹿か
127.名無しさん投稿日:2012年07月16日 07:59▼返信
■VITA GPU SGX543MP 200MHz動作時
毎秒1億3,300万ポリゴン 毎秒40億ピクセル OpenGL ES 2.0準拠
DirectX 9 プログラマブルシェーダ3.0仕様(SM3.0)世代相当
■3DS GPU PICA200 200MHz動作時
毎秒1530万ポリゴン 毎秒8億ピクセル DirectX7相当(一部のDirectX8機能をハードウェアエミュレーションで搭載)

僕はこれだけの性能差あるハードを同じ2万5000円で出せたSCEを評価してあげたいですね!(`・ω・´)
128.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:00▼返信
>>109
だからさー、君が理想のVITAを幾らで売るの?
129.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:01▼返信
>>126
有利って、価格無視で理想のパーツ語ってるアホが居るだけだろw
メモリ容量とか言っちゃってる時点でw
130.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:02▼返信
>>117
バッテリー容量や重さや価格や排熱を軽くスルーするとかさすがだな…
ぼくがかんがえたさいきょうのVITAを言ってみなよ^^
パーツ構成と価格と重さと稼働時間をさ
131.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:02▼返信
さんざんVITAを高い高いとか言っておきながら今度は性能まだまだ足りんって方向で行くんか
132.投稿日:2012年07月16日 08:02▼返信
>>128
入力装置が多すぎるだろうが………
帯域もモバイル帯域だから、スマートフォンの域を脱していないし、スマートフォンと同じ構成なのは仕方が無いとしてもCPUに手を抜きすぎだろうが
133.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:02▼返信
>>129
彼の中じゃRAM1GB、VRAM1GBぐらい無いといけなかったんじゃないですかね(´・ω・`)
134.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:03▼返信
>>132
とりあえずそのアホみたいな喋り方やめろw
プラチナゲームスの誰かさん思い出すw
135.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:03▼返信
>>124
横だが
CPUにはARM Cortex-A9(クアッドコア)、GPUにはPowerVRのSGX543MP4+(クアッドコア)を採用する。いずれも多くの機器で採用されているアーキテクチャをベースにしたものであり
ソースはwiki
136.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:04▼返信
>>127
VITAのGPUは名称に+がついててカスタム仕様
137.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:04▼返信
たしか3DSの販売される前のうたい文句が「3DSは現在あるPS3やXbox並みの性能です、携帯できる据え置き機」って豪語してたよね。
でも、中身あけたらPSPと同等の性能だったんはクソ笑ったけどなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
139.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:06▼返信
メインRAMは1GBは
140.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:07▼返信
>>137なんだGKもPSPは糞だってきずいてたのかwww 
141.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:07▼返信
メインRAMは1GBくらい欲しかったよな、実際
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
143.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:08▼返信
>>140
PSPと3DSが発売した時期を考えろキチガイ
144.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:08▼返信
>>140
内容もできない馬鹿だと相手するのも疲れるな・・・
VITAという高性能携帯機が発売しているような時代にPSP程度だから馬鹿にされてるんだろ
145.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:08▼返信
>>140
なんだ、豚も3DSはクソだってきずいてたのかwww
146.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:10▼返信
>>140
ヒント2012年
147.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:10▼返信
現時点のUE3でもUE4クラスの映像が作れるのが問題じゃなくて、
映像技術がしょぼい会社でもUE3の最高峰レベルの映像作れるのがUE4を導入できる利点なんじゃないの?
148.投稿日:2012年07月16日 08:10▼返信
>>130
要はCPU、メモリを改善しろと言っているだけで、消費電力量は数mWの上昇しか加味されないので同じ構成でいけますが
149.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:12▼返信
>>148
なんかこっちまで恥ずかしくなってくる
150.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:12▼返信
>>147
そうなんだけど最大の問題はWiiUが何故にハブられるのか、ということだ
一応次世代機の規格?なわけだし
UE4はメインメモリが1GB~1.5GB程度だと足りないのかね
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
152.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:13▼返信
この豚、頭が悪すぎて話にならねえ(´・ω・`)
153.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:14▼返信
>>147
エンジンはただの道具で合って最高峰のグラフィックを作れるかどうかは
ハードのスペックと開発者の技術とセンス次第
WiiUはDirectX11世代じゃないから論外だけど
154.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
155.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:14▼返信
>>148
現状VITAが発売した時期にカスタムARM Cortex-A9以上の物は具体的に何があるんだよ?
156.投稿日:2012年07月16日 08:14▼返信
>>135
世界中で最も信用の厚いWikipediaソースをありがとう
同じアーキテクチャベースでもsnapdragonとtegra、AppleのAシリーズみたいにかなり差が出るからそこを知りたいんだけど、
わざわざ当たり前の事を持って来てくれて感謝する
157.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:15▼返信
気ずくって突っ込みどころ?
158.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:16▼返信
>>141
積むつもりだったんじゃないか実際は
でもクタタンが言ってたようにRAMの生産量の問題で確保できなかったんだと思う
生産量が決まってるらしいから割り当てるのが難しかったんだと思う
159.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:16▼返信
>>152
値段については徹底的にスルーしてる頭の悪さだからなw
160.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:17▼返信
>>156
その当たり前のことすらわかってなかったからわざわざ持ってきてやったんだろw
恥ずかしい奴だなw
161.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:17▼返信
つかあいつなんで>>135は無視なん
おれが貼ったんだけどさ…
162.投稿日:2012年07月16日 08:18▼返信
>>155
開発時期から考えればA9ベースは仕方がないです。
同じアーキテクチャベースでもかなりスペックが違います
後、発売時期にはA15がすでにありましたが私はそこまでは求めていません
163.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:18▼返信
>>153
DX10.1世代だとするとGPUもほぼ確定だな
Radeon 4800系統か?4700系統か?
164.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:19▼返信
朝鮮豚落ち着け
165.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:19▼返信
>>161
て、なんかいつのまにかレス帰ってきたやん
このコメはスルーで
166.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:20▼返信
>>162
25000円はコスパ良いと思うぞ
あとはコストダウンさせていけばいいだけ
むしろスマホがもっと進化してロードマップを早めて欲しいわ
167.投稿日:2012年07月16日 08:20▼返信
>>160
わかっていなくないんだが……………
それを前提に話してるだろ馬鹿
168.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:20▼返信
>>162
で、あなたの理想のVITAはメモリは何を積んで値段はおいくらになるんです?
本体サイズはどれぐらいになるのでしょうか?
169.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:21▼返信
>>65
いい加減、海外でもPS3が性能が上。今じゃ360がいいなんて言ってるのは痴漢位だw
アンチャレベルも出せない
PS3>>360>>>>>>>>Wii
箱>>GC>>PS2=DC
64>>PS=サターン

これが正しい評価
170.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:21▼返信
今喚いてる奴ってメモリ帯域、バス帯域とかアーキテクチャとか
最近覚えた難しい言葉を使いたいだけなんじゃなかろうか…
まぁそういうお年頃なんだろうなw
171.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:21▼返信
>>167
その当時に最高峰のCPU積んでるのに何にもわかっていねーじゃねーかw
馬鹿過ぎww
172.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:24▼返信
>>168
cortexA-15、メモリ1GB、VRAM512MB
お値段はWi-Fi版で35000円以上?
173.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:24▼返信
実際
PS3>wiiu>360

ってとこだろうな。よくて360がWIIUより上位か
174.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:24▼返信
>>172
頭おかしいのかお前
175.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:25▼返信
>>169
PS3はマルチだと劣化する可能性が高いね
Cellに特化してしまえば強烈な描画が可能
ノーティが実証しているようにね
ポテンシャルはPS3の方が上だろう
176.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:26▼返信
なんかよくわからんがWiiU最強ってことだろ GKの嫉妬うるさい
177.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:26▼返信
>>174
適正価格じゃないかね
まぁ売れる値段じゃないけど
それこそPCが買えてしまうお値段w
178.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:27▼返信
VITAのSoCはゲーム向けにカスタマイズされてるってインタビューで言われてたが
179.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:27▼返信
>>176
豚は頭悪いんだから入ってくるな
180.投稿日:2012年07月16日 08:27▼返信
>>168
エルピーダのDRAMDDR2512MB×2を搭載し、キャッシュL1L2L3はそれぞれ56kB,512kB,4MBでオッケー
価格も変わらない
181.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:28▼返信
知識が周回遅れになってる妊娠が、VItaの技術的側面にイチャモンを付けようとしても笑い者になるだけだと思うよ。
実際ここでも頓珍漢問答を繰り返しているがね。
なんで「裸の王様」なんて揶揄されているのか、すこしは考えてみた方が良い。
182.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:29▼返信
WiiUの性能の詳細まだー?
年内発売なのにここまでスペック隠す必要あるのー?
183.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:29▼返信
>>173
その中で一番性能が良いPS3はなぜあんな
劣化しまくったかな〜?
おかしいなあ〜?
184. 投稿日:2012年07月16日 08:29▼返信
>>180
何のためにエルピーダがモバイル用のメモリ作ってると思っとるんだ…
185.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:29▼返信
>>179
WiiUが最強すぎてつらい
敵無しって孤独なんですよ
186.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:30▼返信
>>180
本体サイズどうなるんだよw
187.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:30▼返信
>>175
今はマルチでも360が劣化
MSAAとかワンタッチで付けれる開発機材化があるし
188.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:30▼返信
>>177
適正価格じゃねえだろ
>A15デザインを採用したプロセッサのプロトタイプ第1号が2011年末ごろに登場する可能性があるとブラウン氏は述べている。A15ベースの商用チップは、2012年中に発売される見込み
NGP発表時点でCPU完成してねえのに、無理やり載せようと思ったら
確実にスマホ以上の価格になるぞ
189.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:30▼返信
>>176
ゴキブリ成りすまし乙w
190.投稿日:2012年07月16日 08:31▼返信
>>171
最高峰と言うのはベンチマークで結果を出してから言うものだが
A9なんて2009年からスマートフォンで採用されていたが性能差は歴然
お前さんはそこんところよくわかっとらんのじゃないのか?
馬鹿過ぎとは言って見たものの
アーキテクチャはCPUじゃないんやで
配線の規格みたいなもんなんやで
馬鹿はお前
191.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:31▼返信
>>181
客層が分かれているから水掛け論になるよ
何を言っても無駄
192.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:31▼返信
まあマルチも特化もPS3が一番だとして、せめて360位には勝てよ
193.投稿日:2012年07月16日 08:32▼返信
>>188
言っておくが名前欄空白以外は俺じゃないからな
194.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:33▼返信
マジでVITA程度の性能しかなかったりしてなWiiU
195.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:33▼返信
>>183
開発に慣れてない初期だろ。今じゃ360劣化
もちろん専用ソフトじゃキルゾーン2レベルも出せない。2周近く遅れたハード
今じゃMSですら敗北宣言してるのに、これ以上惨めに引っ張り出すな
196.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:34▼返信
>>192
海外は今後もマルチ化が続くから問答も無いんじゃないかね
大作は軒並みマルチで出るだろうし
WiiUで出るのかどうかは知らんが(w
197.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:34▼返信
ああ、豚って現在扱える物が全部小型化できて全部同じように搭載できるって思考なのね。
そりゃ話が噛み合わないわけだ。
トラックのエンジンを原付につけろって言ってるような物言いだなw
198.投稿日:2012年07月16日 08:34▼返信
>>184
mobileRAMのつもりで書いたんだが・・・・・
PC用のramなんて乗るわけ無いだろ
199.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:35▼返信
>>193
空欄って聞いて納得した
あの時のキチガイかよ
200.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:35▼返信
低学歴、低年齢のゆとり豚キムチいるなw
201.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:36▼返信
>>189
最近よくGKの成りすましってわめく奴いるけど
ってことはニシ君実はそう思ってないって事か?
202.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:36▼返信
>>194
その煽りは無理があるぞゴキブリ
203.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:36▼返信
>>183
Cellの使い方次第だろう
マルチにすればCellを上手く使えないとこはPS3劣化
使えるとこは箱○劣化になるんだろう
箱○劣化はバットマンが証明してるだろ
それに独占ゲーは箱○は全然負けてんじゃねえか
204.投稿日:2012年07月16日 08:36▼返信
>>199
どの時だよ
205.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:37▼返信
WiiUはゲームに割り当てるメモリが1GB程度(OSに0.5GB程度)らしいけど、
これで5年間戦えるのかね?
ちょっと心許ない気がするのは俺だけか?
タブコンにも出力するのに大丈夫かね
206.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:38▼返信

>その中で一番性能が良いPS3はなぜあんな
>劣化しまくったかな〜?

ノロノロのポンコツに合わせて走ってたら、燃費の良い車でも燃費が悪くなるだろw
それと一緒w
だからPS3単独で走れば本来の性能を発揮できるんだよw
207.投稿日:2012年07月16日 08:38▼返信
>>205
256MBのPS3よりはマシ程度だな
208.投稿日:2012年07月16日 08:39▼返信
>>206
単独のゲームもポンコツじゃん
トーキョージャングル見て来い
209.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:40▼返信
>>208
そこで東京ジャングルを出してくるんか……
210.投稿日:2012年07月16日 08:40▼返信
>>197
俺はモバイルパーツの話しかしてねえぞ
211.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:41▼返信
>>207
それってある意味、致命的じゃね?
絶対的にメモリ容量が不足すると思うわ
1GBなんてUE4の時代が本格的に始まればすぐに使い切ると思うよ
次世代の大規模FPSでカツカツになりそうじゃね?
212.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:42▼返信
>>204
いつと内容はとっくに忘れたわ
聞くに値しない馬鹿みたいな事を延々と言ってたんで
キチガイがいるなーとだけ印象的に残ってるわ
213.投稿日:2012年07月16日 08:42▼返信
wiiuはcpuがやばそう。
214.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:43▼返信
>>190
何と比べて性能差が歴然なんだよ
かつそれがVITAの発売時期に載せれたのか
CPUの発売時期がVITAより数ヶ月前だからって載せれるわけじゃないからな
当然VITAの開発も数年前からやってるんでそんなタイミングで出るような物なんか載せれるわけじゃない
215.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:44▼返信
>>208
本気で言ってないよな?
つっこむのもめんどくさいレベル
216.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:45▼返信
おいチカニシの糞ハゲ共

ジョジョall star battleの本スレ荒らすなスカタン
なにが格ゲー大会は360がメインでPS3はラグしかないだよカス

なんもわかってないくせに巣からでてくんじゃねーよマヌケ
ウザいし邪魔
早く消えて
217.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:45▼返信


>単独のゲームもポンコツじゃん
>トーキョージャングル見て来い

敗北宣言いただきましたwww
218.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:46▼返信
なんか本筋がずれてるが・・・
まぁWiiUにとって不幸なのは、マルチが主流になったことかもしれんな
箱とPS3がお互いを無視できないくらいの均衡状態で市場ができたからな
WiiUにあえて独占でソフトを持ってくる動機がよわいんだよね・・・
219.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:49▼返信
>>218
だからタブコンを使った独自路線で行こうと思ったんだろうけど
マルチ主流時代ではマルチ化しにくい規格になってしまった
マルチで出してもらえれば儲けものだと思うけど
独占の大作は厳しいからコア層の誘致は難しくなった
それもこれも箱○とPS3が拮抗状態にあるからなんだよね
WiiUだけでパワーバランスを崩すのは難しいと言わざるを得ない
220.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:50▼返信
WiiUってホントゴミだなw
221.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:50▼返信
>>215
スポンサーがSCEのC.A.M.P!で企画が通って数人しかいない開発会社作ったゲームなのにな
彼には凄腕のプログラマーが数十人体制で開発に担当していたと思ってるんだろうよw
少しは調べれば分かることなのにな

キチガイだからそっとしといてやれw
222.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:50▼返信
UE3は見飽きた
もう本当に見飽きた
UE3は禁止にしろ
223.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:51▼返信
無理矢理WiiUで動かしても劣化したら売りが殺されるだけだしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
225.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:52▼返信
PS3が劣化したソフト
GTA4.BF3.マフィア2.エスコンAH.RDR.
FO3・NV.デッドラ2.COD
XBOX360が劣化したソフト
LAノワール.等

とりあえず覚えてる範囲で書いたから
両者ともまだまだあると思う
ただ劣化具合でPS3が圧倒していたのは確実
PS3は光源処理とかポリゴンの処理とかが苦手
エフェクトの処理もほとんど出来てない
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
227.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:54▼返信
ゲハレルではそうなんだろ
228.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:55▼返信
>>109
>>CPU、それらの帯域なんだよ。

VITAのCPUの情報なんて公開されてんの?
SoCがゲーム用途でカスタマイズされてるってのはインタビューで言われてるけど。
229.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:55▼返信
ゴキブリいいいいいいいじめないでくれええええええ!!!!
230.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:58▼返信
そりゃあ確かにUnreal Engineは綺麗だけれども、CryEngineに比べると見劣りする。
UnrealエンジンはCryEngineより軽いけど、綺麗さにおいてはCryEngineの方が上。
だけどWiiでCrytekエンジンを動かすのはスペック的に不可能。
だからWiiでも動くUnreal Engineに意味があった。

だけど去年、任天堂はCrytek社のチーフエンジニアを引き抜いた。
これによってWiiU標準のグラフィックは、CryEngineに似たテクスチャになるだろう。
それだとUnreal Engineは対応させられないだろう?
対等な勝負ができなくなるからね。
「Unreal Engineって昔は軽かったけど、今じゃCryEngineより重いわwww」とか言われたら嫌でしょ?
MSのダンジョンシージだって、PCじゃショボグラなのにXBOXじゃ他のと見劣りしないんだから、任天堂だって同じようなブーストかけてくるに決まってる。
231.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:58▼返信
>>224
そりゃこの価格帯で売れると思ってる経営者なんていないだろ(w
ノートPCが4万で買える御時世なんだからさ
将来的にはバリュパで18000円ぐらいまでコストダウンするでしょ
PS3見ていればわかる
232.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:59▼返信
BF3はPS3のほうが綺麗だったな
箱はブルーム効果省略されたり画面の中央で常時ティアリングだったり
233.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:59▼返信
>>219
もうMSもSCEも、ある意味で「ハブられない」方向に頑張ってる気がする
VITAも据え置きの片手間に、とかスマホマルチとかの方向だと思う今は
234.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:59▼返信
>>219
もうMSもSCEも、ある意味で「ハブられない」方向に頑張ってる気がする
VITAも据え置きの片手間に、とかスマホマルチとかの方向だと思う今は
235.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:59▼返信
とりあえず互換は完璧にしてくれ
同じ過ちは三度もすんな
236.名無しさん投稿日:2012年07月16日 08:59▼返信
空白さんはやっと覚えたちょっと小難しい単語を使ってみたいのと
誰かに構ってもらいたいだけなんだよきっと(笑)
237.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:01▼返信
>>127
3DSちゃん99ドルの中華ゲーム機にも負けちゃったよw
■VITA GPU SGX543MP 200MHz動作時
毎秒1億3,300万ポリゴン 毎秒40億ピクセル OpenGL ES 2.0準拠
DirectX 9 プログラマブルシェーダ3.0仕様(SM3.0)世代相当
■3DS GPU PICA200 200MHz動作時
毎秒1530万ポリゴン 毎秒8億ピクセル DirectX7相当(一部のDirectX8機能をハードウェアエミュレーションで搭載)
■金星JXD5100 GPU Mali-400MP
毎秒4400万ポリゴン 毎秒16億ピクセル OpenGL ES 2.0準拠
238.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:03▼返信
>>235
SCEはすべてのゲームをクラウド化させて提供する気なんじゃないかね
そのためのGaikaiの買収だろう
PS1、PS2、PS3、PSP、PSV…全部が同じコンソールで出来たり?
夢みたいだが
239.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:03▼返信
>>224
コスト削減前提でパーツ組んでなけりゃPS3も違ったわな
240.投稿日:2012年07月16日 09:04▼返信
はいはい、俺の負け俺の負け
これで良いか? もう放っといてくれ
241.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:04▼返信
>>228
彼の脳内では公開されてるんだろw
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
243.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:06▼返信
>>225
遠近処理やブルームをボケているとか言い出す人達が
光源処理やエフェクトの良し悪しを語るとは恐れ入る
244.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:06▼返信
>>240
かまってほしいからここに来たんじゃねえのかよw
245.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:07▼返信
>>239
そこがハードメーカーの技術力の見せ所かな
できるだけ高性能なパーツを使用して、尚且つコストを抑える
246.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:08▼返信
WiiUでコアゲーが売れるなんて業界の人間は誰も思ってないだけじゃねぇの?
247.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:10▼返信
>>228
VITAのSoCの情報なんて公開されてるわけないよな
X線写真でやっとカスタマイズの片鱗が見えたぐらいなのに
248.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:11▼返信
女王女真
249.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:11▼返信
>>246
コア層を取りに行くって社長が宣言してたじゃん
その切り札がタブコンですよ
あとコア層のみなさんはHDが別売りの方が都合が良いでしょ?
そして最初からキラーソフトのマリオとピクミンをブチ込む
完璧な戦略ですよ
250.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:14▼返信
>>249
リモコンのせいでWiiが嫌われてたのに
WiiUでそれをやるとか頭いかれてるんじゃねーの?
251.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:17▼返信
>>247
空白豚の脳内のVITAのメインパッケージが見てみたいわ
252.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:18▼返信
>>249
HD別売りてなんぞ
最初SD解像度の奴売りつけるんかいwww
HDMIついてんのにwww
253.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:19▼返信
どうせ据え置きの大作はマルチだから普及してるPS360が有利だろうな。
254.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:20▼返信
次世代のエンジンに相手にしてもらえないWiiU
255.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:22▼返信
GK乙!
マリオにUE4など必要ないと言うのに!
256.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:25▼返信
>>252
HDは別売りの方が好きな容量を購入すればいいんだから
ありがたいだろ?外付けだから速度は物足りないだろうけど
それとソフトはDL版も用意するらしいから楽しみだな
257.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:27▼返信
>>256

速度遅かったら何のために付けるのか意味不明じゃなイカ?
258.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:28▼返信
>>256
HDDのことだったのか!わかりにくすぎだろw
259.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:30▼返信
>>257
え?記憶媒体のためにつけるに決まってるでしょ
速度なんて気にならないよ!安ければ売れるんだからね
SSDなんて一般人は知らないだろう?
それよりも少しでも安く、手頃な価格で出す!
これが成功への戦略ですよ
260.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:32▼返信
少なくとも現状の他社製品には少し勝るスペックにはしてくるだろうよ。wiiもずっとパーティーとマリオで食っているわけないと、ブームの頃だってみんな分かってたはずからね。
マリオ系、パーティー系、フィットネス系を用意しつつ、マルチ展開のコア層向けゲームをしっかりリリースしていく。
不安要素である内蔵HDD、有線LAN対応だって実はしていて「GKブーメラン!ブヒャーwww!」と煽ってくれることだろう。
261.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:32▼返信
>>247
あの空白くんの目はX線を備えてるんだよ(´・ω・`)
262.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:36▼返信
>>260
どっかしらは他機種より優れてる部分はあるだろうから、そこだけを猛然とプッシュしてくるんだろうな
劣ってる所はアーアーキコエナイを貫き通す、と
263.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:38▼返信
リンク先読んだらWiiUだろうとスマホだろうとスケーラブルに「対応はしてる」けど
性能引き出すならUE3ってあるじゃん
タイトル間違っとる

264.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:38▼返信
とりあえずゴキはゲハのWiiUスレかたっぱしに荒らすのやめろや
265.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:39▼返信
>>256
HDDのことかよ…これだから情弱無知無知ポークは
腹が立つレベルで無知なんだな
H…Hard D…Disk D…Drive だろうが
今日ひとつ勉強になったな
気にしなくていいよいまあんたは「無知の知」を体感できたんだから
その経験をほかの事に活かしてくれ
266.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:40▼返信
>>260
HDD内蔵してたら25000円は無理じゃないですかー
267.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:43▼返信
>>256
あ、うん・・・そうだね、うん
268.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:45▼返信
>>265
そんな上から目線だとまた壮絶なブーメランが来るけど
GKはそれでもいいの?
任天堂を怒らせたら怖いんだよ?
もう少し態度を改めた方が良いと思うよ?
269.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:46▼返信
>>268
こいつ…動くぞ!
270.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:47▼返信
新型PS3はHDDなし版あるっぽい
16GBのフラッシュメモリー?積んでるっぽい
それが下手すりゃ16000円とか
価格的にwiiUは窮地やね
271.260投稿日:2012年07月16日 09:48▼返信
>>266
そこは別売りだよ。安心のニンテン印のついたHDDを発売するんだ。
272.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:50▼返信
そもそもPS3は内蔵HDDの容量選べるよ
何を言ってらっしゃるの

てか岩田社長がHDD内蔵する意味をいまいち解ってないんじゃ…
273.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:51▼返信
>>271
60GBニンテン印ついて1万5千円くらいですか?
274.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:52▼返信
>>270
フラッシュメモリってSSDのことけ?
275.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:52▼返信
みんなWiiUちゃん叩くのはスペック詳細わかってからにしろよ。生まれる前から産廃扱いじゃかわいそうだよ
276.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:53▼返信
DXのヴァージョンが違う上に大量にテッセ使ってるから現CS(Wiiu含む)じゃ無理なのは明らか
277.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:53▼返信
>>272
ちゃんと選べるようにしてるんですよ!
必要量に応じて自分で買えばいいだけ!
HDDなんて安いんだから問題なし!
なんという神配慮、神戦略
278.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
279.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:55▼返信
>>275
発売されて分解記事が出るまでスペックの詳細は分からないと思う(w
280.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:55▼返信
GK乙!
マリオはHDDなど必要としないと言うのに!
281.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:56▼返信
半導体メモリには、データの読み書きを自由に行えるが電源を切ると内容が消える「RAM」(Random Access Memory)と、一度書き込んだ内容は消去できないが電源を切っても内容が消えない(これを「不揮発性」という)「ROM」(Read Only Memory)があるが、フラッシュメモリは両者の要素を兼ね備えたメモリである。

フラッシュメモリをカード型にパッケージしたものは「メモリカード」と呼ばれ、デジタルカメラや携帯音楽プレーヤーなどデジタル機器の記憶媒体として急速に普及している。また、フラッシュメモリのパッケージにUSBコネクタを付けた「USBメモリ」は、フロッピーディスクに代わるパソコン用の手軽なデータ交換メディアとして期待されている。最近では、パソコンのマザーボード上にフラッシュメモリを装着し、BIOSの記憶に利用するといった利用例もある。
282.名無しさん投稿日:2012年07月16日 09:57▼返信
>>278
SSDだけで数万円するとか本末転倒になるなw
283.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
284.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:05▼返信
>>274
分からん
285.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
286.266投稿日:2012年07月16日 10:14▼返信
>>273
価格は少々張るかもしれませんが購入特典として、人気のWii専用ソフト「キキトリック」、「NHK 紅白クイズ合戦」こちらのの2本を特別にプレゼントすればご納得していただけるのではないでしょうか。
287.投稿日:2012年07月16日 10:20▼返信
ニシ君突撃よろww
288.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:20▼返信
さすが周回遅れハード企業
289.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:29▼返信
>>249
マリオもピクミンも端っから投入する気満々じゃね?

3DSで出だしコケたのが余程堪えたんだろ
290.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:32▼返信
PS4は低性能なので動きもしませんw
291.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:34▼返信
任天堂にスペック要求するのは酷だよ
292.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:36▼返信
UE4まともに動かなくて fps 全然なくて実用的じゃなくても ロード地獄になっても UE4立ち上がりさいすれば動いてることにはなるもんな 一応
293.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:38▼返信
>>274
フラッシュメモリがSSDの事では無く、SSDがフラッシュメモリを使用してる規格って事です。後はインターフェイスと単純にメモリチップのスピードの差です。
SDHCを1とした場合大まかには
話題となったEeePCのSSD:2  2.5HDD:4  USB3.0規格USBメモリ:6  3.5HDD:8  中庸なSSD:15  最新のSSD:25 程度です。
SSDには寿命がありますメインメモリが少ないため頻繁に読み書きさせるであろうCS機にはリスクを考えると採用されないでしょう。
メモカとしての内蔵ストレージだと思っていいでしょう。
294.投稿日:2012年07月16日 10:52▼返信
任豚はグラの違いが分からないから問題ない
295.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:53▼返信
ニシ君ざまああああああああああm9(^Д^)
296.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:55▼返信
UE4なら、アンチャ3の水しぶきのシミュレーションを動的に制御できるようになるんだろうね
どう考えてもWiiUじゃ無理なことくらいは分かる
297.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:55▼返信
今の箱庭ゲーとか既に汚くかんじるわ
アンチャのレベルで60fpsとかになるだけで嬉しい

まあps4に期待

298.名無しさん投稿日:2012年07月16日 10:58▼返信
まずソニーの懐具合的にPS4が無理だってことを理解しろよw
299.名無しさん投稿日:2012年07月16日 11:02▼返信
>>298
ハード作る会社がハード開発無理なくらいやばいならそもそもTV事業なぞ続けとらんわ。
300.名無しさん投稿日:2012年07月16日 11:02▼返信
さすが豚は話題そらしが上手い
301.名無しさん投稿日:2012年07月16日 11:06▼返信
箱アーケードの失敗から学んでないのか
302.名無しさん投稿日:2012年07月16日 11:09▼返信
対応させてくれよw
ギリギリなんだろうな
303.名無しさん投稿日:2012年07月16日 11:09▼返信
>>298
間違いなくpS4は出るから諦めろw
304.名無しさん投稿日:2012年07月16日 11:16▼返信
>>298
任天堂の事ですね?わかります。
305.名無しさん投稿日:2012年07月16日 11:18▼返信
>>48
驚いた。すごい事やってたんだな。
306. 投稿日:2012年07月16日 11:19▼返信
いい加減機械翻訳丸のせすんのやめろよ
Fランクの無学ですって喧伝してるようなもんだろww
307.名無しさん投稿日:2012年07月16日 11:48▼返信
>>306
むしろ機械翻訳でしか読めないアホがわいて下手な煽りしてくれるからはちま的には好都合
308.投稿日:2012年07月16日 11:48▼返信
いつの間にか「いつの間にテレビ」が終了していたり、世界的なゲームソフト会社のマルチタイトルからハブられたり、独占タイトルのはずがマルチ展開に変更されるのが任天堂ハード。
いつの間にか3年後の技術がさりげなく投入されているのがソニーのハード。
どちらの「いつの間に」が良いかは各個人の判断にお任せしようかなと。
309.名無しさん投稿日:2012年07月16日 11:50▼返信
ニシくんWiiUの話題になるとイライラMAXになるなぁ・・・しかたないかw
310.名無しさん投稿日:2012年07月16日 11:55▼返信
エピックはゴキチカ
311.名無しさん投稿日:2012年07月16日 12:16▼返信
まあアンリエルエンジン3と4が具体的にどう違うかよくわからないからなぁ・・・

↑ありえないだろこのコメント
312.名無しさん投稿日:2012年07月16日 12:22▼返信






313.名無しさん投稿日:2012年07月16日 12:38▼返信
まあ最新エンジン使えるようにしても、スカイリムみたいにカクカクのゲームが当たり前になっちゃったら嫌だし、余裕で動かせるところで止まってたほうがいいんじゃないかな
314.名無しさん投稿日:2012年07月16日 13:13▼返信
個人的にPS3特化と360特化だとPS3のほうが上
マルチ展開だとPS3より360のほうが上だと思ってるんだが
よくvitaとスマホを比べるけど意味がわからないな、スマホでゲームプレイしたけどかなりプレイしにくいよ
グラフィックとかは3DSやPSPよりは綺麗だけどあの操作性でプレイしたいとは思えない
vitaは操作性が圧倒的に違うラグナロクオデッセイをプレイしてかなり便利だと感じた
アナログスティックで操作しながら画面端にあるミニマップやアイテムをタップするだけで切り替えやアイテム使用するのは非常に快適で良い
PSvitaはもう少ししたら完全にスマホに性能が負けるだろうけどスマホはゲーム機じゃないただのいろんな事が出来る便利なマルチツール
任天堂のゲーム機は知らん
315.名無しさん投稿日:2012年07月16日 13:17▼返信
>>306
独自翻訳したら豚ちゃんが「はちまがまた捏造翻訳!」って騒ぐからね
316.名無しさん投稿日:2012年07月16日 13:23▼返信

未だにWiiUで1080pAA有り60fpsのソフトが発表されない件。
317.名無しさん投稿日:2012年07月16日 13:32▼返信
ひでぇよ・・・
318.名無しさん投稿日:2012年07月16日 13:40▼返信
>>314
スマフォでゲーム動かしてもOSレベルでVitaより不利。
スマフォが後に性能で抜いてもゲームタスクはOSの負荷の影響を直接受ける。
Vitaのようにゲームタスクに対して専用割り当てなどで優先処理を行なっていない。
319.名無しさん投稿日:2012年07月16日 13:53▼返信
はちま完全にニシ君だな
UE4のグラすげーって記事書いたのに
WiiUで使えないとなると違いがわからないとか
320.名無しゲーマーさん投稿日:2012年07月16日 13:59▼返信
なんか舞い上がってるけどタイトルと内容大分違くねえ?
321.名無しさん投稿日:2012年07月16日 14:06▼返信
機会訳がどーとか言うなら、ちゃんと訳した文章載せた方がいいんじゃない?
322.投稿日:2012年07月16日 14:07▼返信
gpuが旧世代だから無理に決まってんじゃんw
323.名無しさん投稿日:2012年07月16日 14:35▼返信
>>319
はちまはただの無知
あと煽ってアフィが稼げればいいだけだから、立ち位置なんかコロコロ変えてるだけ
324.名無しさん投稿日:2012年07月16日 14:42▼返信
先代のはちまは一応ゲームやってたみたいだが今のはちまはゲームすらやってる気配が無いからな
325.投稿日:2012年07月16日 14:47▼返信
UE4が対応するって事は、PC向けのUE4使用ソフトを簡単に移植できるって事、UE4対応ハードでのマルチ展開が容易って事だと思うが。
「WiiUにUE4は対応しない、UE3でいいんじゃない」ってことはUE4ソフトはUE3に書き直すのでマルチ展開無理じゃない?ってこと。
コストに見合った利益が出ないとやらないから、他機種同時発売は期待できないということでは。
326.shi-投稿日:2012年07月16日 16:08▼返信
UE4 ゼルダを見てみたい...
327.名無しさん投稿日:2012年07月16日 18:26▼返信
WiiUに対応させても15fps辺りをうろうろしそう
328.名無しさん投稿日:2012年07月16日 20:28▼返信
>>326
もし、万が一出ることがあるとしても最低で6年、最悪10年はかかるな……。
そこまで任天堂の体力が持てば、だけど……。
……ここまで発売前に期待が持てなくなる「据置ハード」って今までにあったっけか……。
VBですらここまで期待値が下がったことはなかったような……
329.名無しさん投稿日:2012年07月16日 21:06▼返信
UE4とUE3のデモ見て違い分からないなら眼科行ったほうがいいわ
330.名無しさん投稿日:2012年07月17日 02:59▼返信
UE神格化されすぎワロタ
331.名無しさん投稿日:2012年07月17日 12:10▼返信
UE4は現状のクオリティを目指してないから…
何いってんの?馬鹿はちま
332.名無しさん投稿日:2012年07月18日 18:01▼返信
>>19
和ゲー(笑)好きなゴキブリキンモ―
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月28日 21:39▼返信
残念だねえ(・ω・)
PS4でUE4対応だってさ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月29日 15:55▼返信
質が上がったというより節穴グラ厨に視えてなかっただけ
インディーにオマージュ作品が溢れているのはそういうことでしょ
本質が面白いから変わらない

直近のコメント数ランキング

traq