【いよいよゲーム屋にもDL販売の波が押し寄せてきたようだね】

28日発売の任天堂タイトルのダウンロードカードが店頭に並び始めた

今回注目するのはこの2タイトルのダウンロード価格。
3DS『スーパーマリオブラザーズ2』 4800円
3DS『ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』3800円
この2タイトルの値段をアマゾンで見てみると


どちらもアマゾンのが18%も安いという結果に。
まぁこれは当然の結果で
ニンテンドー3DSカードソフト(ダウンロード版)販売開始のお知らせ
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2012/120720.html

任天堂は原則、ダウンロード版とパッケージ版の発売日と値段は同じにしているから
値引きの無いダウンロード版はパッケージの定価と同じ値段で買うことになる。
モノが無くデータだけの販売は音楽でも映像でも、もちろん他機種のゲームでも
定価より安いのが当たり前の今、任天堂のダウンロード販売はどうなるのだろうか・・・?
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング
Nintendo 3DS
任天堂 2012-07-28
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
New スーパーマリオブラザーズ 2
Nintendo 3DS
任天堂 2012-07-28
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
VITA、充電中に焼け焦げる
これまでに国内外で31件発生
ソニー「欠陥じゃない。有料で交換してやる」
きっちり税金さえ払ってくれればね。
払ってくれれば・・・
今年の夏はVITA焼け焦げでアッツアツ
DL販売は半額にしてもいいぐらいなのにな
ダウンロードカードはショップが小売価格を自由に決められるって前々からいわれてるけど…
ポイントでDL購入だと定価なのはどこの陣営も一緒だし
eショップ販売は定価でもしょうがないと思ったが店で売るならパッケージと同等の値引きしてもいいだろうに
DLの利点捨ててるように思える
まぁ確かに最近仕事以外外出ずにDLするってのは多くなったが
少なすぎるよな
読売はなんかおかしいw
セブンは少し安くしてるぞ
任天堂のはダウンロード版も小売が値段決められるとか言ってなかったっけ
糞箱マルチの低容量ゲーならできるだろ
誰だよ、希望小売価格だからDL版の店頭販売は値引きがあるって言ってたのは
結構高いんだよな
中古の相場とかも見て
値段落とすとかしたらもっと売れる
カスはちま
普通の店舗でamazonより安いのは一部のポイント込みで実質いくらとか在庫処分的な家電ぐらいだものな。
今こんなふうになってんのか
DLはもう少し安くするべきだと思う
煽るなら既存の情報くらい知った上で煽れよ。。。。。
在庫がないDL販売で小売が値下げする利点がなにもないからな
そんなことより、3DSのDL定価なのかよw
わざわざ店に行ったら普通にパッケージ買うわ
何の意味もないよなw
DLカード店頭に並べんなよww
>>32
ダウンロード販売に実績配分を取り入れた天才的なシステムだというのに
中高生多いと思うがな~
ゲーム売るとか明らかにお小遣いで生活してる発言多いし
売上本数じたいはそれほどでもないってイメージなんだけど
限定で値下げキャンペーンとかはやりにくいだろうな。
3DSLL 画質 音質 大幅劣化
DL版はセーブデータバックアップ不可 再DL不可 ソフト消すとセーブデータやDLCが一緒に全て消える仕様
鬼トレをやると脳に障害が発生する恐れあり
在庫コストが殆ど無いから小売りには優しい
知ってるか?w
DL版の卸値はパッケージ版より高いんだぜ?w
しかもDL版は中古に流れない。お前らが散々言ってた小売イジメだなw
でも小売りの顔色はやっぱうかがわないとねぇ
なんだかんだで今はまだパッケージが圧倒的なんだから
だとしたら本当に無意味だな・・・
儲かるの任天堂だけじゃん
WiiUのタイトルもDL販売するとか言ってたが、HDDもUSB3.0も無しでどこまでやれんのかねぇ
任天堂はw
DL版を店で売ってどうしようというんだ?
店頭までわざわざいかないかんし。
コノザマ覚悟
ダウンロード版が便利なのは知ってるが、クレジットカードは怖いし、プリペイドは半端が余ってもったいない。
DLカードは色んな需要に応える上手い手ではあると思うんだけど、パッケージとの併売は難しそうだな。
パッケージと同じなら小売の利益減っちゃうじゃん
手探り…というか、数年前に他のプラットフォームはやっているんだから、
良いところは取り入れていく位がちょうど良いような気もする。
入らなかったら置いてもらえないよ。
PSNカードとかは利益なしだから置いてない店も多いでしょ。
あ、低年齢層だから、アマゾンでは購入しないのか。
なので、この記事は、ミスリードですね。
こりゃ立派な営業妨害だわ、狙ってやってるのかもしれんが
それはわかるけどパッケージより高いDL版とか
店頭でDL版購入とか滑稽そのものだよ
任天堂の都合しか透けてこない
無理しなくてもいいよw
返品おk?
在庫持ったらパッケージと同じで店側の負担?
ぼったくり企業
だってUMDだとガーガー読み込みがうるせーのあるんだもん。
聞きたい
これは小売りには利益はいるのか?
任天堂としてはパケよりDLの方を売りたいんだろうなあ
ユーザー視点で答えよ。
ほんとクズだな。はやく潰れろよ任天堂
これそういう仕組なのか?
バーコード読んでレシートにレジコ印字されて出てくる
コンビニ方式なら売上に応じて店側に振り込まれるだけだし
小売には何もリスク無いと思うが
商売の基本は安く買って高く売る、だ
つまり安値で売ってもそれ以下で仕入れればもうけが出るってこと
そして店頭に卸すDL版はなぜかパッケージよりも卸値が高い
任天堂丸儲けってことよ
いまだに送料で儲けようとしてるアホ通販は尼を見習え
買ったら、吸い込んでISO化するだろ普通wwwwwwww
情弱wwwwwwwwwwwwww
DL版のパケ(スクラッチ付きカード)が存在します
わざわざ店に行って安くもないDL版買うって、任天堂バカなの?
入荷した分だけ任天堂に金払うのか
客に売った分だけ任天堂に金払うのか
どっちなんだ
自分の都合しか考えてないのがよくわかる
任天堂は何故かノーガード戦法なのが凄い
>値引きの無いダウンロード版はパッケージの定価と同じ値段で買うことになる。
はちま勉強不足だぞ
定価と同じのはeショップで店頭の意味不明DLカードは値引きあるよ
値引きつっても任天堂がDLの仕入れ値高くしてたらほぼ値引きできないけどなw
通常のDL販売=製造&流通コストほぼなし、任天堂DLは製造&流通コストありってわざわざDLするいみあんのか?中古でも売れないしw
まさかと思ったけどカード入荷ごとに買わされてんのか・・・?
任天堂「安価なDL版もメディクリランキングに入れたいんだよお」
>PS3ももっとDL版出してくれ
>糞箱マルチの低容量ゲーならできるだろ
二ノ国(19GB)「え?低容量がなんだって?」
こういうことを求める客相手なんだろ、まだダウンロードに力入れる気がない
これ、どんなメリットあるの?任天堂に貢げるって事だけ?
ぼったくりww
ソフトの入れ替えしないで済むのは結構大きいんだけどな
VITAで実感したわ
サービスで負けるな
それが狙いだろうなww
店頭でのパケ+DLカード で実売自慢
DLカード購入者のDL+eショップでの直購入でのDL でDL数自慢できるしw
3DSの店頭販売カードはスクラッチでコード記載だからたぶん入荷時に任天堂に金払ってる
任天堂側はROMカード代分儲かるww
これでもうじき赤字解消しますとか言われても
ユーザーバカにしすぎだわ。。。
どっちにしても、アカウント紐付けにしないと
本体死んだらたまったもんじゃないな
ランキング効果は情弱にはよく効くしなあ
低容量じゃなくてもメーカー次第でDL販売はできるって言いたかっただけだよw
第一、箱とマルチつったって超圧縮の箱と同容量なわけじゃないぞ
→DL版(紙きれ)購入 (もちろんパッケが存在する場合は多々ある)
→帰ってスクラッチ
→コード入力
→DL開始
→DL終了
→ゲーム開始
店に行く必要性は?
10本とかDLソフト買っておいて本体死んだら怖すぎるよなww
店頭価格下げたら金額も比率変動されるから値下げ販売も自由だよって話が
あった記憶があるな。
今回からそれを採用してるかどうかは分からんが、そうでもなきゃこんなに
店側がDLカード置かない気はする。じゃないとリスク大き過ぎだしw
つまり一番上の画像のあれがそのまま売ってて、それを持って帰って↑
小売りは値段設定できる、売れた分だけ任天堂に払う
DLカードがなくなったら品切れになる
ネットだけで済ます場合eショップで買えるが、定価販売
そもそもアカウント制でもなく、HDDもない、任天堂がDL販売すんな
しかも誰得の店頭販売
それはない
何のためのニンテンドーショップなのか
値下げた上でパケよりも儲け出る価格差だとしても客に対して「こっちがお得ですよー」って騙しにかかろうともしないのが嫌いだわ
歩いて店に行けば健康になれる
その場で発券するだけでしょ
そうじゃないと売れ残ったりしたら時限式で全部損になる
じゃあこの店頭販売のヤツいらんな
ああ、コイン?が溜まるかw
使ったこと無いけど
店に行かなくてすむのが最大の利点と思ってる奴は、引きこもりをこじらせすぎだぞ。
DL版は発売直後に買わないと抵抗あるんだよな。
その点、海外のPCソフトとかはDL販売をばんばん値下げしてくるから、市場がわかってる。
確かにそうだな。この画像見る限りじゃ何百枚もあるしw
つまり店に置くだけならコストはかからないと
客が購入したら任天堂が設定してる金額分払うってことか
でも比率変動ってどういうこと?たとえば任天堂:小売りで4:1の取り分だったとして
仮に1000円で売ったら任天堂には800円だけ払えばいいってこと?
それならいくらでも安くできるような。できればソースくれ
ほう
小売はノーリスクなのか
じゃあこれからパッケージは少量入荷でDLカードを大量に置いてきそうだな
特に量販店ではその傾向が強まりそう
それは基本的じゃなくてお前の個人的な意見だろ
パッケ程じゃないにしても、サードからこれの製造委託費も取るんだろうな
は?DL版のカードを店頭で買う?馬鹿なの?
って反応になるw
夜中だろうが出先だろうがいつでもどこでも購入して遊べるのがDL版の最大のメリット
ディスクやROMを入れ替えなくていいなんてのはメリットの一つにすぎん
19GBダウンロードすんのにどんだけかかると思ってんだw
買ったその場でステーションからDL・・・って理由もわからなくは無いが
それだったらパケ買いそうだよなw
発券じゃないだろ
このカードの裏にスクラッチがついてるって公式に書いてある
うんうん、まずアカウント制にしてから参入しないから笑われてるだけ
違うっぽいんだなぁそれがw
店まで行って、買った後余分な作業をする利点は?
パケ売り切れたときの機会損失を補える?でもDSで品薄とかよっぽどじゃないと無いしな、
小売の在庫を圧縮できる?うーんでもパッケじゃないと駄目って人はまだまだ多いだろうし
結局DL販売するけど小売さんには引き続きお世話になります的なポーズだろうかね
特別メリットの無い3DSで定価販売はどうなるのかね
とりあえずゲーム屋の店員が一般人の対応で可愛そうなことになりそう
ただ、このDLカードとパッケ版の入荷比率に圧力がかかる可能性も
これまでの任天堂見てると十分にあるけどなw
>小売はノーリスクなのか
DL販売はリスクないが
このDLカード自体の仕入れはいくらなのだろうなw
まさか無料で任天堂から貰えないだろうな?
つかパケの方が割引してる可能性高いだろw
もう券売機で売れよw
そうなった時が本番
DL版の卸値がパッケージ版より高く設定されてるのは事実みたいだけど
上の画像みたいに大量に仕入れてるところを見る限り
売れた時に任天堂の取り分を払う仕組みだろう
どうなるかは販売してみないと分からないね
ってかまずパケ売れないと赤字になるだろうし、パケ売り切らないとDL販売の方は値引きしないかとw
てかDL版の利点の一つに流通を通さないことによるコストダウンもあるのに
流通通してどーすんだと
最初からeショップだけで販売すると、ライト層は誰も見向きもしないだろうし
うん。だから大半の人は頭おかしいって言ってるw
だよな、俺ならパケと同じ値段か100円値引き程度に設定する
酷い記事だ
PSPの限定版買ってもUMDパス無くてVITAで遊べないとかよくあるから
PSPの方でこそやってほしいなこれ。
価格に関しては日本のDL販売が高すぎるだけで、海外だと半年経たないうちに恐ろしいまでに値下げする。
あのDLカードとかいう厚紙を袋にいれて渡すんだぜw
わけもわからずこっち買うからな
俺はライト層を見下してるだけにしか見えない
「他ハードのDL版を知らないガキや親ならどれだけ他社より劣ってるか知らないから売れるだろ」的な考えでも無いと
こんなあらゆる面でDLの利点潰す仕様にしないんじゃないかと思う
そして帰ってスクラッチwww
これは確かに
店頭でDL版買う意味皆無だね
情弱がこのカード売れない!!って文句言いそうw
スクラッチも楽しめるというのに!
ありがとう任天堂
とかいう声がそろそろ聞こえてきそう
アカウントすらない任天堂がまがい物始めて本格化とかw
ネット上ですべて完結するからこそのDL販売だと思うがなぁ
家にいようと出先だろうと田舎だろうとネットさえつながってれば即座に手に入る
海外のソフトだろうとね。やっぱり滑稽だよこれは
クレカ
プリペイド
店頭販売のダウンロードコード
子供だとクレカをもてない場合があるから
いろんな形態でDL販売しようとしているのかと
アカウントすら用意してないって本体買い替えた時買ったゲームどうすんのよ
セキュリティ費用膨大にかかるだろ
SCEやMSが今までかけてきた費用が一気にのしかかる
それこそゲームしか無い任天堂だけでは
手に負えない領域かもな
ハックされても隠蔽するので問題ない
企業努力もしない競争力の無いカスなんざ保護しても意味ないだろ。
アマゾンは日本に所得税を払ってないからアレだけ安く出来る
一般人にとってはこれが一番大事
そんなこともわからないゴキブリは池沼
その問題を解決しようとした点では、任天堂のDL販売は、一理ある
しかし、DL販売のメリットを完全に捨てている今の手法は、間違っていると言わざるを得ない
市場を反映したDL販売価格にしたいのであれば、それ相応のシステムが必要となるが、今の任天堂にそのシステムを開発する技術も無ければ、小売りにシステムを導入してもらえる見通しも無い
見方としては、DL販売の潮流は、もはや逆らうことが出来ない、システムも開発出来ない、そうした状況で取り得る手段として、今のDL販売方法に落ち着いたと見るのが妥当だろう
一般人がいちいち企業の利益考えてゲーム買うかよ
そんなこと考えてゲーム買うの豚だけだろ
え? おれ、スカイリム買ったけど何か?
というかパッケージ版とDL版の定価が同じということは
流通や製造コストのないDL版の仕入れ値が高いということになるよな
うん、だからその場で発券するだけでいいじゃんって話
さらに値崩れも防ぐことができる
これ以上ないくらいの素晴らしいシステムじゃないか
ゴキブリは一般人との感覚がズレ過ぎ
発券ってなんか無くしそうじゃね?
店に買いに行ってから家でダウンロードってのもずいぶんマヌケな話だがな。
わざわざ店にいく必要がない、時間に関係なく買えるとかのDL販売のメリットを捨ててるのはもったいないが、これでパッケ版と同じように特典とかつくなら嬉しい人はいるんじゃないの?
まぁ特典の有無やDLカードの値引きなどまだまだ未知数な点が多くてハッキリとしたことはわからないが、ひとつ確実に言えることはアカウント管理でもないダウンロードソフトなんて危なくて買う気にならないってことか。
値段を維持するためだろうな
特にPCの日本語版はw
任天堂のこれも、まどろっこしいことやってるけど結局これw
それは任天堂だけの理論。宗教だから仕方ないけどw
てか、普通のソフトにインストール機能つければいいだけじゃん。
ソフト差し替え好きな人はそのままソフトでやって、差し替え面倒って人は本体にインストールしてやってって
同じ値段ならパッケージ版買うわな普通
あほや
ダウンロード版を買うにも店に行く必要があることで、ディスプレイされている他の任天堂ソフトを買う可能性が出てくるだろう
特典なんざ、付けるのはソフトに自信がない証拠、つまり邪道。 王道の任天堂には必要ない
本体を買い替えたらもう一度ソフトを買わねばならないが、そんなことは大半の任天堂ユーザーは知らないのである
普通に使えば短くても3~4年はハードを買い替えない
つまり気付く前にたくさんソフトを買わせてしまっているので無問題
任天堂が売れないパケの余りを小売に押し付けてるのに、値崩れ防止とか頭大丈夫?
DL販売の意味がなさ過ぎて破綻してるわ
いや、値崩れ防止ってDL版が、ってことだぞ?
高く卸せば下げたくても下げられないだろうが
ハイ、論破
でも任天堂はそういう指定のもの置かないと仕入れ減らしてくるから・・・
もうゴミ屑だな、DLカード…
社会にでろよ、お前の妄想の世界を外に持ち込むなw
たしかに宗教だな。言ってる内容がユーザーにまったく関係ない売る側のことばっかだもんな
故障したらパーですか^^;
つまり、「食品に賞味期限があるのだから、ゲームソフトにもあっていいじゃない?」という新しい提言だよ
有効期限が残り少なくなると、小売りも焦って販売に力を入れるだろう
丸損したくなければ根性入れて売れ、ハッパをかけているわけだよ、任天堂は
狂気が足りない、やり直し。
レジ通してアクティベートしてからの有効期限だから小売には関係ない
ありにんDLの利益
任天堂>>>>>>>>>>>小売>サード>>>>>>>>>>>>>>ユーザー(メモカ必須・故障・中古販売不可)
もうね、アボカド
狂気が足りない、やり直し。
最初はね
一旦システムを導入させてしまってから、後から買い取り制に変更すればいい
にしても小さなゲーム屋なんか新品での利益はそれほど大きくないだろうし
カードとは言え不良在庫になったら邪魔で仕方ないだろうな
あぁ、ROMの流通量を絞って中古に出回りにくくすりゃいいのか
自社製品なら製造費で搾り取る必要もないしな
DL版にお買い得感を出すのも簡単な話
つまりパッケージ版を実質高くすればいい
本体価格は同じだがパッケージ代を別売りとして上乗せ
その他、説明書代、運送費(店までの)、手拭い&石鹸代などなど
いくらでも取れる、やったー
欲の塊だな
パケ代、メディア代、流通コスト等がかからないDL版を
同じ値段で売ろうとする任天堂がバカなだけ
でもこれで誰が困るかって言ったらユーザーが困るわけで
任天堂をはじめとするメーカーはどっちが売れようと困らないんだよなあ
そらレジ通すんだから反映されるだろ
DLの意味全くないが
安いほうに流れるよ。
登録情報飛ばしそうで怖い
セールとか出来なくなるじゃんw
でも現状じゃそれが普通。で、結局中古に手を出しちゃう。
結果、中古市場で金が回って開発の元に還元されず。
価格が劇的に安いわけでもなくそれどころか特典もつかないし中古で売ることもできない
せめてDL版限定の特典でもあればいいんだが
3DSが足引っ張って価格上がるとかはやめてくれよ・・・
小売りもスルー出きれば問題無いが相手ヤクザだしね
抱き合わせから分納までやりたいほうだい
vitaはunit13とレジスタンスみたいに一部のソフトで
片方DL版買うともう一方が1000円引きされるとかはある
半年前に発売された準新作をセールの時20ドル以下で売るスチームを見習え
その理屈はおかしいなw
データって言う架空の物だけ貰っても、手に入れたって言う実感があまりわかないから、同じ値段ならパッケージ版買うわな。
しかもダウンロード版は使える本体に制限あって友達に貸したり借りたりも出来ないしね。
中間コスト無くなったんならその分値引きしないとね。
最近説明書があれだからそのワクワクもほとんど無くなったよ・・・
非常に残念だ
普通なら流通や在庫を置く倉庫やら全て無しなんだから仕入れ価格よりも安く出来るわけで、半額以下になるでしょ。
でも、そうするとパッケージ版が売れなくなるから、あえて値段を高めにしてるんだろうね。
豚が!!!
時折75%offとかすりゃいいものを
素直に安いパッケ版買うわ
ROMじゃたいしてメリットないな、たくさん持ち歩けるぐらいか?
SonyのDL販売って何だ?何が高いの?
あとDL専売の時かな
意外とソフトの入れ替えが面倒な人とかもDL版を買う場合が多い
俺はパケ派だが、物によってはDL版を買ってる
DL版を値下げしたら所詮マリオなんてその程度のもんって思われて
高い値段じゃ売れなくなるだろうがw
一般人にとってはマリオは5000円なんだよw
少しでもあれ・・・これ高くね?と客に思われたらおまんま食い上げなんだよw
やるなら最凶価格になりそうだが(w
amazon価格で3900円ぐらいじゃん
めっちゃ安いよね
価格設定は確かに大事だ
でも今後、6000円のDL販売とか出て来そうじゃない?
任天堂の取り分がパッケージ版より多いのでパッケージより安く出来ません
すまんオレにはマリオ3900円は高いとしか思えん
客寄せ目的だね
任天堂が64時代から仕切り値変えてないなら・・・
言ってた しかしパッケージ版と価格は同じ
なんだとwサンキュー価格だというのに・・・
>>271
日本版Steamは永遠に出ない気がするw
米国はある意味ですごい国だよ
つまりパケ版が在庫処分価格になったら…
つまりamazonにもあまり儲けが無い価格?
発売から半年過ぎたセールで75%off
発売1年で$10に値下げで$2.5になる
有象無象のインディーゲームの一つだなw
それぐらいで買えたら文句は言えないなw
無理だけどw
どっかのブログでバンナムのなんかのゲームでアマゾン価格と仕入れ値があんま変わらんとかボヤいてたっしょ
あれはPS3のやつだったけどあれでバンナム流通は結構ボッタくってるのがわかったしw
ちなみに任天堂は64時代に仕切り値8割という無茶なことやって流通から相当叩かれてるんだよねぇ
DLの利点どころか買取できないというデメリットしかない。
店舗特典がつくんじゃないか?w
あと量販店ではポイント還元される
でもパケ版と同額だとさすがに躊躇するわw
ゲームデータの購入権及び、データを管理してくれるのがDLのいい所なんだからさ、
パッケなんか、すぐ売ってしまうゲームでないと買う意味がない
DVDやBDなんかは発売前だと28%OFFだからねw
絶対に販売会社は儲かってないよね
そう考えるとDL販売はアカウント導入後の方が良かったよね
どうにも順序が逆になってしまっている気がする
WiiU発売後にどうなるかが注目かな
同じ値段とか何考えてんだ
こんな中途半端なDL販売なんて誰も買わねーよ
アマゾンが栄えるほど日本の小売業が衰退する
国士の皆様はもちろんアマゾンでは買い物しないよね?
いやアマゾン便利だしな
俺はネットとアマゾン無いと困っちゃう
VITAでもやって欲しい
品質や内容が同じなら価格が安い店で買うに決まってるw
誰だってそうでしょw
今までバンナムのほとんど割引のないDL版叩いてた豚どもどうすんだよw
俺が欲しいマイナータイトル小売が全然仕入れないからアマゾンが頼りだよ
買って欲しかったら小売もやる気出せよっと
税金を納めていないとこは非難すべきだが、ネット販売による店舗販売の衰退は仕方ないだろ
それこそ、大型スーパーによって商店街が衰退したのと同じようなもの
そんなこと言ってたら、商業は何も進歩しないよ
まさかとは思うが、価格決定権はサードにあるよね?
情弱ユーザー惑わすだけじゃね?
任天堂がどれくらい取るのかわからんから何とも言えんけど、パケ版と同じくらい取るなら小売は死ぬ
新品のソフト売るだけじゃやっていけないんだよ
価格決定権がサードにあったとしてもダウンロード版とパッケージ版は同じ値段にするってのは守らないとダメなんじゃねーの?
一番困るの店員だと思う
何でDL版の方が高いのか客に質問されたらどうすりゃいいのよ
ちったあ外に出なよ
(笑)
ソフトの入れ替えが必要ない利便性を説明するだけだよ
利便性と価格は関係ありません
価格はコストで決まります
コスト
パッケージ>>>>>>>DL
幼稚園からやり直せ
店頭で売るDL版もパッケと同じく小売りが自由に価格決められるという説明だったのにw
何これ結局価格統制してんの?ww
先日終了したSteamのサマーセールなんて、逆に安すぎてHDD即効パンパンになるほど買ってしまった
はっきり言って、諸経費そこそこかかるPCでも(ミドルクラス)
Steamがあれば、ソフト代が安いおかげで
一年しないうちにコンシューマより安く済む
しかもミドルクラスでも、コンシューマとは比較にならないほど綺麗だし動きもスムーズ
PS3もxbox360もWiiも持っているが、PC新しくしたら
それ以降ソフト買わなくなったw
洋ゲーなんかいらんよ
プレイしながら説明書が読めないとかあり得ん。
DLした本体じゃないと遊べないとか、オンラインでいちいち認証が必要とかさ。
てかこれって発券システムじゃないのか
てことはカード分も小売は任天堂に金払わないといかんのか
マジでどうしようもない会社だな
安けりゃなんだっていいっていう層以外にも
そういう理由で商品価値を見出している人たちがいていいと思うがな。
実際アマゾンは共存ではなく摂取する強引な企業だし。
こんな会社、潰せない日本企業も情けないと思うけど。