ニコニコアニメスペシャル「モーレツ宇宙海賊」一挙放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105741799
さぁ、海賊の時間だ!
ニコニコ生放送では「モーレツ宇宙海賊」の一挙放送を行います。
1日目は1~12話を放送いたします。
2日目はこちら ⇒ lv105741867
■イントロダクション
どこかの宇宙・海明星(うみのあけほし)に住む
加藤茉莉香(かとうまりか)は、ごく普通の高校生。
学校ではヨット部で部活を楽しみ、
放課後は喫茶店ランプ館でウェイトレスのアルバイト
――そんな毎日を過ごしていた。
そんな茉莉香のもとに、
突然、宇宙海賊船・弁天丸の船長就任要請が届く。
しかして、茉莉香は、女子高生兼宇宙海賊船船長としての生活を送ることに!?
痛快スペースオペラ、華麗に登場!
一挙放送ってことはそろそろ映画の話するのかな?
続報はよ!
関連記事
【アニメ『モーレツ宇宙海賊』劇場版制作決定!!】

モーレツ宇宙海賊(パイレーツ) 7(初回限定盤)(Blu-ray Disc)
小松未可子,花澤香菜,小見川千明,戸松遥,甲斐田裕子,佐藤竜雄,竹内浩志,笹本祐一,サテライト
キングレコード
売り上げランキング : 93
Amazonで詳しく見る
figma オリックス・バファローズ公式マスコット バファローベル (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory
売り上げランキング : 115
Amazonで詳しく見る
任豚的にはやっぱり見てはいけない悪のアニメ扱いなん?
一体誰が得をするのか・・・
けどただ一つ、百合先輩はキモかった(´・ω・`)
そしてきれいに爆死して宇宙のチリになったねえ
こんなんで萌アニメじゃないとか
売り上げもそこそこよかったしな
キャストが豪華な割に、それほど売れてる印象もないけど。
あきまん?がデザインしてるのは良いと思うけど
アニメだとちょっと野暮ったかったかな
まあ、そんなのもひっくるめて懐かしい感じの作品だったね
見ずに切っちゃって後悔してたからこれは朗報
80~90年代のSFというかスペオペな作風だから支持者はおそらく30代以上がメインだと思う。
私、気になります!
ひいきとかアンチとか抜きで客観的な感想を聞きたい。
俺は楽しめた。
SF的世界観が好きで、一昔前の王道アニメに懐かしさを感じるなら不満のない出来なんじゃないかと思うよ。
笹本原作のファンだったけど、原作者がアニメにノータッチなもんでこれはこれとして楽しんだ。
原作ではリン部長の話のとことかもっとえげつないし、背景のドロドロしてるとこも遠慮なく描いてるから。
ステラスレイヤーが出てきてないから、劇場版には密かに期待している。
まぁ制作側の想定よりは円盤も売れたんじゃないかな。1巻とかアマで瞬殺されてたし。増産して今は普通に買えるけどね。
まだ見てないってんなら、一度は見てみることを勧める。オデットⅡ世号の太陽帆展開のとこで俺は感動したw
SFに興味がないと、用語とかでなんだそりゃ?な感じになるかもしらん。
たまに作画崩壊も起こってるし、ネ申..._〆(゚▽゚*)と持ち上げるほどのアニメじゃない。
けど良作以上なのは確か。最近こういうアニメって無かったよな。って思った。
ていうか、茉莉花の船長としてのスペックが高いのが謎だ。 遺伝ってことなんだろうけど。
全体的に頭脳戦が多い感じ。 そういうのが好きなら楽しめるかも。
バリバリの戦闘モノではない。 萌えアニメでもない。
作中の食べ物が妙にハイクオリティで、密かな楽しみでもあった。
練習航海の電子戦まで見てつまんなかったら、合わないと判断していいと思う。
百合先輩はキツかったが、未来じゃこういうのが当たり前なのか的な、SF設定としてなんとか許容。
あ、腹筋善之助が最終話近くでキャストでクレジットされてたけど、どのキャラかわからなかった。
20代だけど普通に好きだべ
>>30
かなり考えられてるSF設定とか世界観が最近のアニメに無い感じで楽しめたわ
(海賊と保険会社と銀河帝国の関係、目測が役に立たない宇宙空間での戦闘方法とか)
まあアニメの方は最後の方でムチャクチャなの出てきたけどw
小説版よりの話になるけど、基本的に頭の悪いキャラがいない(アニメのマリカはやや猪突猛進気味になってる)
みんな最終目標や危機管理意識がキッチリ働いてて
それこそ将棋を打つように一手一手行動していくのがすごい面白い
それ程専門用語にも困らずに楽しく見れたなぁ。
あとは最終巻を待つのみ。
序盤で飽きられて終了
テッペイペイ?
OH YES TEPPEI!!
テッペイペイテッぺイペイテッペイペーイ♪
テッペイペイテッペイペイテッペイペーイ♪
NO NO NO this is 鉄☆平
テッペイペ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!