Steamで国産タイトルの配信が今後増加?Valveが複数の日本ゲーム会社と接触―海外報道
http://gs.inside-games.jp/news/358/35865.html
今週マーベラスAQLのPSP向けタイトル『勇者30』がSteamなどで配信されることが発表されましたが、Valveは更なる国産タイトルをSteamで配信しようと模索しているようです。海外サイトSiliconeraにて、マーベラスAQLのプロデューサーEsteban Jose Salazar氏への興味深いインタビューが掲載されています。
インタビュー中に語ったSalazar氏によれば、ValveはSteamのサービス上でユーザーに優れたオプションを提供するよう努めており、既に複数の日本パブリッシャーとコンタクをとっているのだそう。
(全文はソースにて)
3 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月09日 05:04▽このコメントに返信
おま値の可能性も高いけどな
4 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月09日 05:07▽このコメントに返信
steamに入るのは構わんがクライアントを正式に日本語ローカライズした物を出して欲しい所
欲を言えば配信コンテンツ全てに日本語版が欲しいが
13 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月09日 05:33▽このコメントに返信
Steamの尋常じゃない値引き率は確かに魅力だ
ただそれに日本のメーカーがついていけるかは疑問だ
35 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月09日 06:06▽このコメントに返信
和ゲーでもmodが流行るようになるか? wkwkしていいのか?
50 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月09日 08:24▽このコメントに返信
最近はsteamで日本語可も増えてるし、これで更に増えてくれるとありがたい。
【ゲームDL販売サービス『Steam』の利用規約が更新、集団訴訟への参加を放棄する項目が追加される】
【『勇者30』がSteamで配信くるぞおおおおおおおお!!】
【PC版『ファイナルファンタジー7』公式サイトとトレイラーきたあああああ!!リーク通り実績やキャラクターブースターが実装】

Steamで和ゲータイトル、どんどん増えるといいですねえ!

タイトル増えたところで、どうせおま国だらけなんじゃないの?
氷菓 わたし、気になりマスク
コスパ 2012-11-15
売り上げランキング : 36
Amazonで詳しく見る
ROBOT魂 [SIDE MS] ガンダムエピオン
バンダイ 2012-12-31
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
steamだけは死んでも使わない
steam専用ゲームは買わない
だからシリアスサムHDや3も買ってない
シリアスサムシリーズはずっとやってきたがsteamでお別れ
欲を言えば配信コンテンツ全てに日本語版が欲しいが
情弱は悲しいすなー
世界はsteam形態に向かっているのに・・・
まぁ、旧作でも楽しみたまへ
ならもっと買え
中古市場を排除して純利益を大幅に生み出せる一石二鳥の転換
中古が無くなればクソゲーしか作れない所は淘汰されて本腰入れて作るようになるからゲーマーも嬉しい
唯一被害が出るのは死肉漁りの中古屋と中古しか買わない無価値な貧乏人だけ
古いゲーム欲しくて中古しか無いって場合もあるだろ
まあ、そういうのもいつでも手に入るってのは利点だな
さすがに時代遅れ過ぎるだろ
コンシュマーだって常時ネット接続をしてる時代なのに
PCでわざわざゲームやる層なんてたかがしれてる
特に日本では
ただそれに日本のメーカーがついていけるかは疑問だ
データ化されればそういうのも全て解決だからなぁ・・・
オッサン世代としてはアナログなパッケが無くなるのは一抹の寂しさは感じるが
日本のメーカーだと完全受注生産で割高なパッケ版とか初回だけ出したりしてくれそうな気もするが
日本のソフトが高いのは中古市場を織り込み済みだからだよ
中古自体が無くなればいくらでも値下げして販売できる
現状中古があるせいで初回売ったらほぼ純利益は入ってこなくなるし
専用ハード買うほうがずっと手間なのに
後にクラウドで囲われたら端末選ばない分厄介な存在になるからな
コメントが淡白すぎるというか、いってしまえば「素人すぎる」
もうちょっとなんとかしてやれよ
海外ソフトが大半だから和ゲー増えてきたらかなり便利になるぞ。
日本じゃなんとかボックスより知られてないわ
いくら情弱な日本人でもあの安さやイベントの多さを見れば興味が出るんじゃね
季節毎の大きなイベントとか毎年楽しみにしてるわ
Wiiで遊べんのか
3DSで遊べんのか
まずはまともなインフラ整備してから話をスタートさせよう
というかそこまで行ったらゲームハード自体が統合されそうじゃね?
ぬるい俺はCSで十分に感じちゃうんだが・・・バルブがCS機出す噂もあるし期待してみようかな。
日本では売らない
日本では高いとか何時ものことだろ
するとパッチも当てられなくなったり
パッケージ版と導入方法が違ったり
ロクなもんじゃない
Steamはオフラインでも使えるぞ
よかったな
ドリームファクトリーのことか!
中古じゃないから僅かでもメーカーに貢献できてる。
300円とかで買ったゲームが思いのほか面白いと続編予約してでも買いたくなるよ。
セインツロウ3とか、セールじゃ無きゃ買わなかったけど
実際スカイリムよりはまったわ。
あんな激安な状態になったら利益にならなさそうなんだけど・・・
ファルコムのゲームとか日本のゲームなのに日本語化出来ないようになってるし
日本のsteamだけ高くなります
今やEAのオリジンや米アマゾン・ゲームストップでも同様に、セールしながら販売してるからな
ちゃんと利益が出るようになってるんだろう
少なくとも1銭にすらならない中古市場を形成されるよりはどんだけ割り引いても確実に入ってくる純利益がある方が圧倒的に儲かる
これまで安かったのが高くなる可能性も出る
いい機会になりゃいいが結局日本語版でないとかそういうオチになりそう
> steamだけは死んでも使わない
なんという情弱……
>>2のあまりの情弱っぷりに朝っぱらからコーヒー噴いてしまった
>>2はゲームするのに一々ネット接続が必要だといつから錯覚していたんだろう…
あらゆるDL専売マーケットの中で、唯一Steamだけがオフラインモードを搭載していることすら知らんとは……
何?「それでも初回認証だけはあるんだろ?」って?
あのな、それならおまえどうやってSteamからインストールする気なんだ?
Steamからインストールすること=ネット接続だ、分かった? そしてその後オフラインモードにしとけば良いだけ
情弱にも程がある……………
処分方法に困る豪華な箱の不良品が増えるだけだろ?
コンシューマーに影響でる前にまじでPCゲーム業界潰れろ。
ところどころ英語がまじって詳しくない人は不安になる。
みんなでCS:Sを楽しもうぜ?
PCゲー最高すぎw
どんどん出したほうがいいよ
手軽さ、日本語環境に惹かれるならCS版 でいいだろ。
まぁ、徐々にではあるけど、PC版でも日本語対応良くなってきてはいるけど。
デメリットは、PC版なら日本語化する手間(或いは出来ない)、ハード面の準備が面倒。
CS版ならソフト代が高い、MODまず無理、FPSは操作しづらい、低フレームレート、低解像度ってところか。
金銭面での話で言えば、各種セールとか駆使すれば、ハード構成費用+ソフト購入代の
トータルで考えればそんなに差は出ないかもしれん。購入本数次第だろうが。
あれマジで面倒臭い
セールごとに関係ない場所で告知しだすし
品性下劣だし。ゲイブが神のオウム以上に狂った連中だ。
国産ゲーだとなぁ…
どっちも変わらん
何の為にCEROや任天堂に天下りが居るか思い知らされることになる
むしろ据え置きでゆっくり遊ぶ時間もねぇ
携帯機が一番アクティブだわ
あ、暇潰しでゲームやってるわけじゃねぇからもしもしは要らん
PCゲー板に行けばわかるが、罵り合いしかしないゲハ厨がかわいく見える。
STEAM信者がコンシューマーに蔓延したら終わりだ。
小銭で大容量データ狙うワレザーの様なものだからとにかく値引きを訴える。
セールになれば無差別に書き込む。
待ちではした金で買いたたかれてゲーム業界は最終的に終わりだ。
2匹目のドジョウを狙ってるんだろう
日本人にはあまり関係なさそうだけど
steam信者は知らないが、steamスレが他のPCゲーや、DL販売総合から隔離されてるのは事実
セール品の~おもしろいですか?海外のセール品の買い方おしえてとかそんなんばっかww
steam信者は知らないが、steamスレが他のPCゲーや、DL販売総合から隔離されてるのは事実
セール品の~おもしろいですか?海外のセール品の買い方おしえてとかそんなんばっかww
それは家ゲーからきた情弱連中だろ家ゲーがつまらないから頭の悪いのが流れてくるんだよ
そんな人達のための家ゲーやないの、分かりやすくて最高やん
一銭も払わずにネガキャン活動に勤しむゲハの方が余程酷い有様じゃねーかw
深夜アニメ見てる層と同じキモオタに見えるだろうなw
ようするに任天堂が一番ってこと
グリーやモバゲーもここ数年勢いが凄いしな
キモオタはキモオタ同士仲良くしておけよ