プレイステーションモバイル始動!まずは27のコンテンツがお求めやすい価格でラインナップ
http://www.inside-games.jp/article/2012/10/03/60271.html
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、「プレイステーション モバイル」向けに27の専用コンテンツをPlayStation Storeで配信開始しました。
「プレイステーション モバイル」は、PS Vitaやスマートフォン、タブレットなど多様な携帯端末上で手軽に「プレイステーション」の世界を楽しむことができるシステムです。
まずは10月3日より、27のコンテンツが50円~850円のお求めやすい価格で登場します。PlayStation Certifiedデバイスであれば、専用クライアントソフトウェアをインストールするだけで「プレイステーション モバイル」を体験することができるので、気になるコンテンツがないかぜひチェックしてみてください。
以下略
50円は手頃だけど、850円まで値段上がるとアーカイブでソフト1本買えちゃうよなぁ
これからどんなコンテンツが増えるのか
関連記事
【ソニーが『プレイステーションモバイル』の本格展開を発表! しかし参入メーカーにスクエニ・カプコン・バンナム・コナミはナシ】

PlayStation3 250GB チャコール・ブラック (4000B)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2012-10-04
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi‐Fiモデル クリスタル・ホワイト (PCH-1000 ZA02)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 117
Amazonで詳しく見る
さっそくネガキャン開始
報酬分の仕事してるね
そう見えてしまうくらい宣伝が下手だ
ブラウザは特にお願いしたい
ってか勘違いしてる人いるがこれはアプリやミニゲーム配信するとこだからね
3DS何もネタねぇな
アホだなぁ・・・
これから増えていくと思うよ
インディーズ系のアプリも出るのかな
まったく意味わからん
なんせ個人レベルのものも出てくるわけだし
もっといいもんがたくさんある
ミニゲーム集があったよな
ソニーより質が良いの作れるだろ
大手全部参入してくるぞ
4亀のインタビュー読んでこいよ低脳
全部やったわけじゃないけど
これはこれで楽しみ
これからだよ
ソニー大勝利
これからこれから
どうすっかなあ
アーカイブスみたいに価格帯が固定されてるわけでもないようだし
ゴキブリ血管ぶちギレて死んでまうで
え?究極のハード縛りしてるアップルは何で成功したんだっけ?
どこが微妙なのか詳しく
アンドロイドは最適化が面倒すぎて儲からないからだってよ
そりゃiosの方がいいけど将来考えてのことじゃないの
まあ失敗するとは思うが
済 ま ぬ
流石ソニー
スマホでゲーム()とかマジで勘弁w
あるなら買うよ
スマホを見てタブコンなどといういらんものしか思いつかない養豚業者
普及台数に数千倍の差があるのですが・・・
最安値が50円なんだろうな
にしてもこれだけ見て言うのも悪いが
レベル低いな
画像ビューアとかnasneアプリとか他のDLNAツールとか需要があるって分かってるのに
まずはミニゲームでもいいだろうという判断が無能集団っぷりを現してる
そのうち「モバゲーがPSMに対応!」とかやり始める
Vitaのスペックでもっさりしてるのが頂けない
PC版でもそんなに高スペックを要求するタイトルじゃないんだけどなぁ
ちゃんと最適化してくれ・・・
ラインナップ微妙すぎるんだけど
なんでこれでビジネス成立すると思ってるの?
そういやユーザーが作れるんだっけ、ゲーム
これからどんどん進化してくれるだろう・・・たぶん。
スマホのiOSのシェアは2割くらいだから今後残り8割にどのくらい浸透させられるかが勝負になるかね
50円程度なら割と他のゲームのDLC買った時の端数が残ってたりするから買う人はそこそこいると思うし
価格競争力が無いかなあ。VITAでも遊べるのだけがメリットって感じ。
でも、VITA用のDL専用コンテンツと比べるとおトクな奴もあるね。
ナンプレとかVITAのバラ売り版と比較して同じ価格で数十倍の問題数あるし。
あと、VITAの2コア使用までの性能制限ありとか将来的な問題点も抱えてるなこれ。
nasneアプリとかDLNA対応のチームがPSMのアプリ作っているわけじゃないからな?
中小企業かなにかと勘違いしてるのか?
4亀も言ってたけどGoogle Playに対しての優位性はなんかあんの?
このレベルでも動作しないといけないから、まだちょっとキツイな
アプリで使えるメモリは動的なメモリは32MB、固定データ(画像や音楽などのリソース)64MB
スマホのアプリみたいにOSのバージョンごとに作れるように
ハイエンド機に合わせられるならいいけどな
Vitaならユーフォリアはもうちょっと頑張れたと思うけどな
まあスマホアプリなんてほとんどがゴミで、その中に名作とか必須アプリが現れてくるもんなんだよな
使えるアプリなんて何%もないと思う。まあ母数がそれだけ多いってことなんだけど・・・
だからこの27個が全てゴミでも驚きは無いが・・・どれだけのアプリを準備しているんだろう・・・
それ次第だな。ドンドン増えていくんだよな?
これはアマチュアが参入してからが本番でしょw
そりゃエリートゲーマーのGKがついてることだろ
そこらへんの雑魚とは購買力が違うからな
こういうのもっと出してや
冒険ダンジョン村みたいなゲームが出てきてくれればいいんだけど
これとまったく関係ないが
無料配信あるけど
実際にアプリ作れるレベルの人からどう受け止めてもらえるか
技術の無い素人の目ではまだピンと来ないわ
薄利多売が出来ないくてボッタくりみたいな価格付けしかできない
良いブラウザがほしい
楽しみだわ
どこのオンラインストアでも3割ぐらい取られるんだが?
鉄平みたいだけどぶっちゃけアーカイブス600円で買う方がいいな
広告費も稼げないし、開発者がくるわけがない
後追いでインストールベースが少ないのに一緒じゃ駄目じゃん
泥とかは確か半分持ってかれるんじゃなかったか?
常識的な考え方だろ
PS狂信者やSCEに下請けとして依頼された会社意外はソフト提供しないだろうな
容易く卍解奪われて負けてんじゃねーよ
迷ってるしー
初めてDSLL買ってDSiアプリのストア覗いたときのような絶望感を再び感じたw
現在のVITAはゲームアーカイブスが充実してるからこの手のミニゲームの居場所は全くないな
面白アプリを配信するならアリだと思う
なんでvitaってキムチ臭いんだろう
始めて手のひら返すまでがお約束
あとトルネもiPhoneとかAndroid対応すればいいのに。
市場が小さいのに大きい市場と同じだけ天引きされたら儲けが出せないだろ…
ブヒッチオン♪
オマエがキムチばっかり食ってるからじゃね?
おまえ計算もできないのか?
成功すればVitaはCSとスマホのいいとこ取りのハイブリッド機に
化ける
難しい言葉使ってドヤ顔してるだけで要はその市場を利用してるユーザー数の事
始まって間もないサービスでこれが少ないだの騒いでるのはただのバカ
FCだのSFCだののエミュレータばかり沢山配信されるぞw
安価ミス
>>113だった
ゲームならゲーム機用のプラットフォームのほうがいいにきまってるわけで・・・
何でこんな失敗が約束されてるもの始めようとしたんだ?
APK落とさせるとか正気か?
また「前に言われて悔しかった」シリーズかw
全部任天堂と3DSの事だろ、それw
これ業界知ってるか知らないかってレベルじゃないでしょ
シムシティ系だったらなんでも手を出してしまいそうだ
これアンドロイドの話だからさ豚
なんでここでAPKファイルが出てくるのか分からんがストア上部の項目の右端に使いされてるぞ
自爆ワロタw
Google様がAndroid向けに無料で配信してるのにSCE様は500円で売ろうとしてるんだぜ…
ほんとやる気ないのが伝わってくるよ
すっげえつまんなさそーwww
しかも700円のぼったくりwww
値段決めてんのソニーだと思ってんの?
とりあえず俺はtxtデータでPCとかに書き出せるメモ帳と
軽くてゲームと同時起動できるウェブブラウザがほしい
あと複数垢対応のツイッタークライアント
乞食かよw
微妙どころじゃないだろ
完全な糞だわ
自分でつくれよw
ブヒッ
500円ならいいかな
まーたPSの勝ちが確定してしまいましたね
豚は さっさと土下座写メうpしろよ
自分で作れるなら作ってるわー!w
何で乞食なんだよw
PSMってメインはAndroidなんだぞ
本家のストアが無料配布してるゲームを500円で売ろうってのはアホとしかおもえんだろ…
消費者なめんなよクソが
そんな時間があるならみんなマリオやるってw
さよならブーちゃん
他に充実してほしいところがあるのは事実
アーカイブスと比べて高いとかはちまは何を言ってるの?
販売会社ハムスターじゃん
なに言ってんだ?
PlayStationってゴミゲーしかねーなw
こういうのを待ってたんだよ
角ソ連でググれ
売れなかったら値下げするだろw
VITAユーザーと今後対応するPS3とが核だからな
PSSが唯一他と差別化できてるところだし
そもそも値段決めてんのはソニーじゃねーんだから批判の矛先がおかしいだろっての
やっとキターーーーー
楽しませてもらいますね♪
個人で頑張るやついねーよ
角川ってwiiでゲーム出してますよね?
勝利確定!!
130円のアプリ100本売ったら回収できるじゃんw
任天堂と電通ステマ部隊みたいな話を信じてるアホって……
何の意味があるのこれは?
VITAとぺリアでできる
一般人になに期待してるんだよ体験版で作ってた奴でも製品版にするには時間かかるだろ1日で出来るかよ
任天堂電通ステマは証拠こそないが企業間は共同で人材育成とかしちゃうくらいべったり
完成してるのに販売されない・・・天空の・・・
これが始まったことで、微妙なグラのゲームをVITA専用で出したら、
「PSMで出せよw」って言われちゃうじゃん・・・
他はHTC、ASUS、wikipad、富士通、シャープだったかな
2000万台ぐらい想定してるとか まあ数的には厳しいらしいけど
故に今後の展開が重要になってくる
11月の個人開放を機に流れが変わるかも知れないし、Androidの方で活動してる開発者が興味を示すのもあるだろう
アプリはちょっと分からんが、少なくともゲームにおいては心強い味方が現れたと思ってもいい
個人でもソフト作れる
そのぺリアは国産スマホではトップなんですけどね
それ当たり前じゃね
結局対応機種の少ないAndroidアプリに過ぎない
あっ、3DSは減ってるみたいだけど…
ソフトの開発者のメリットは何ですか?
C#なんでしたっけ?
なぜ値段を自由に決めさせてるのにソニーを叩いてるのかわけわからん
参入発表した企業のタイトルが出揃ったわけでもないし
ごきちゃん念願の任天堂ゲーができるな
まあPSPでできるけど
英語の勉強になるって。誰か落として感想プリーズ
スマホでやるとか勘弁だしw
まぁ期待するぜ
AndroidのJAVAで作るより簡単でテストも楽になる
TGSで感想あったけど打つのが煩わしすぎてクソゲーらしいぞ
VITAで個人でアプリ作れるのが普通か
開発環境がコンパイラからサンプルソースまで全部一発インストールで済むのはまじありがたい
いや別にソニーアンチじゃない
市場規模的にもPLAYストアではなくこっちで提供するメリットが
わからないんだよ
PLAYストアってなんだ?
PSNのことなら配信されてるけど・・・
俺はアーカイブよりもこっちが好きだ
まぁ、アップルストアに卸すには、個人レベルではiMac必須状態だけど
審査通れば出せるのだから、それが当たり前だという感覚の人でしょw
でもこういうゲーム買うのってカジュアルゲーマーですよね?
その層を取り込むのはPlaystationブランドでもかなり厳しいんじゃないかと
どっちみち、どのストアも年会費は取られるしなw
動作するOSはアンドロイドで同じだから、PS市場と一般のPLAYストアの両方の市場で商売できる。
別にPSM専用ソフトとかを作っているわけじゃない。
へ?
なんか、想定している購買層が、君とここでタムロッテいる人達と
差があるみたいだなw
買うわけないじゃん
これ100%無かった事になるよ
うん、そうだねw
現状ゲームが一番簡単に開発できる環境と
PSNで配信できるのがメリットだろ?
ソフトの宣伝にもなってええんじゃないですかね
あとはキャラゲーなら安っぽくても魅力があっていいと思うので
SCEは頑張ってひっぱってきなよ
マッチ箱のドミノセットが入ってた感じだったw
これは流行る
まぁ、多分ないだろうけどね・・・。
ガレージデベロッパや個人製作者の作品が出始めてからが本番。
あっちも年会費は一万くらいじゃなかったっけ?
GooglePlayやらと比べるのは違うんじゃ…
腐女子向けみたいのがすでに配信されてるよw
シェアウェアとフリーミアムウェアのみという縛りにおいてアプリを出すとなると
ゲームと違ってどこで金を取ればいいんだ?って疑問があるよな
フリーウェアがないんだから広告の有無とかで差を付けられないし
泥版ではフリーウェアな物がPSMでは有料となるとそこでも差別化の問題があるし
まさか有料のアプリに広告付けるとか狂った真似する奴は少ないだろうしで
ここでSCEが気合入れたゲームばかり出したら、ハードル上げになって個人が入りにくくなるってーの。
もうちょっと面白そうなコンテンツ来たら買うわ。
むしろそういう風潮を無くしたいんじゃね?
タダゲー増え過ぎても結局ゲームが衰退するだけだし。
フリーウェアあるんですけどwww
11月のアップデート期待している
今一番危惧されるのはそこだな。
安価ゲーの市場への大量投入は、かつてのアタリショックを彷彿させる。
最近はスマホ最強論を唱える豚が減った
タダゲー増えた結果スマホ市場には似たようなカードゲームばっかになったからな
確実に技術衰退につながるよね
任天堂が似たのやれば成功するとかどこのバカ?
なんとなくわかりました。PLAYストアのゲーム関係を根こそぎ取り込むつもりなのかと
思ってました。androidには影響は大きくなさそうですね
むしろVITAの販促用ですね
ソニー国内はシア27%ぐらいいってるんだっけ?
ショパンの曲をどうアレンジしたのか気になる
横からだが
後々は泥とリンゴにもケンカ売るんじゃないの
あとvitaの販促というより、XPERIA・VAIO・PSWをつなごうとしてるようにも見えるんだが
国内Android市場という限定シェアならね
世界シェアは6%でサムスンに大差を付けられてるし、iOSも含めたスマホ全体だと
アップル1社で60%、サムスンが35%で日本企業は欠片も見えない
全部揃えてもらえればいいけど、どれかひとつは買ってもらえるようにって
戦略なのかと考えたんですけど違いますかね?
SCE的にはVITAが売れればVITAのソフトも売れるだろうし
SENにひもづけてソニー製品の付加価値を高める戦略でしょ
ソニーへの感謝こそあれ叩き記事作るなんて最低のアンチソニーブログだな
ソニーだけじゃないよ。
HTC、ASUS、Wikipad、SHARP、富士通が対応製品出すよ。
ゲームは専用やDLオンリーとかあるし、もっとVITAの使い勝手を良くするアプリ欲しいわ
あれば便利、ならVITA買う様な層は金を落とすと思うし
精が出ますなwww
とりあえず絶対領域的な画像はもらってきます
> いまの告知方法だと,企業デベロッパの一覧を公開したりして――端的に言ってしまうと「3DSにおけるダウンロード販売への対抗馬
こんなこと言ってる奴だしなぁ、まるでこれまでSCEはDL販売していなくて3DSの方が先にやってるかのような言い回し。
AndroidOSのVMでJAVAでアプリつくるのが絶対簡単だろw
テストも何もかも
お前がこの話を全く理解していない事はわかった。
自前でアプリ作成したら端末ごとの差異を意識しなければいけないのにテストも何もかも簡単とかw
だけど任天堂だったら500円で配信するレベル
意外にまともな造りだし、ぶっちゃけ有機ELの二次絵はやたらと綺麗だな。
バックログの機能が無い‥‥‥オートセーブは有るのに何故だ。
パートボイスで所々に声入ってるな。主人公(♀)には声無し。200MBじゃ仕方ないか。
複数話構成でストーリーが分岐する仕様らしい。章間に次話の予告が有るな。何故か予告には声が入ってる。
犯人探しのミステリ展開+恋愛要素な感じか。
シリアスよりはコメディーよりかね。序盤だから後半はどうだか判らん。
結構挙動は軽いな。ノベルゲームには向いてる様でなにより。
同じようなのが300円位で出てたらつい買って仕舞うかもしれん....
微妙だな
別に無理に全部の端末に対応しなくてもいいわさ
自分が簡単に確認できた機種だけを「推奨機種」って書いてそれ以外は保障外とか言えばOkだろ
人はそれを手抜きと言う
それがないのがPS Mobileの優位性じゃないの?
任天堂なら3DSでフルプライスで売るくらいしそう
それでも市場のでかさがダンチだからなぁ
なんで「どうかなぁ?」なんだ?
具体的にどういうデメリットがあると感じているんだ?
個人開発者のソフト開発の優位性の話への回答で
市場規模のことは言ってない
850円って価格の上限からしても、そこそこのゲームしか出せない感じだし
PSM1、PSM2対応とかに分けてもらって、PSM2対応はもっと性能をフルに使えるゲームを出して欲しいな
>我々の狙いはiOSやAndoridの人気アプリを持ってくるということではない
>環境を提供して,面白いクリエイターが入ってきてくれるプラットフォームにする。
SCEの理想は分かるがこれはじゃあPSMは失敗すると思うけど
ユーザーはiOSやAndoridの人気アプリをやりたいでしょ
物理キーにも対応して操作性の良いPSMで
DSの人気ゲームをさらえるチャンスなのにもったいない
まあ始まったばっかだから今後に期待だな
世間のバカどもは安かろう悪かろうを求めてるからさあ
これがPSの場合 ⇒ 「始まったばっかで何言ってんの?wチカニシネガキャン必死すなぁw」
現状で商業的成功を目指してないんでしょ。
根底にあるのはソフトに対する危機感で、それに対する
ソニーの挑戦じゃないかな?
それが宗教というものだよ、郷に入り手は郷に従え、場所に合わせて楽しめばよろし
お手軽なソフトが増えていきそうだね、こういうの任天堂には出来ないでしょ
出来ないじゃなくてやらない
考え方が全く違う
今まだβ版だよね?
これらのゲームは、どんな基準で配信されてるんだ?
ガストかインデックスかスパイク・チュンソフト
せっかく参入予定してるんだから、自社ソフトの音ゲー出してー
特にインデックス 頼む!
プラスなみにやる気が感じられないんだけどw
安かろう良かろうと高かろう悪かろうじゃ一般人は前者を選ぶよ
PSMは最高でも2500円くらいまでだな
それでも狂った金銭感覚だな
一般消費者は寄り付かないと思うぞ
50円でも買わない、買わない理由は時間の無駄だから
けどPSMには期待してるんで頑張って欲しい
昨今のスマートフォンはFIFA13とかストファイ×鉄拳とかPS3とのマルチもあり、価格も600円前後なのに、こんなミニゲームに600円も払わされるとかたまったもんじゃない
容量の縛りはあるけど、ノベルゲーとかなら分割だって出来るしな。
簡単に作れるなら、俺も勉強して作ろうかな。
Appleは今だにシェア60パーセントで、Xperiaは世界でみれば数パーセントシェアだぞ
iPhone市場だと1GBクラスのアプリケーションは普通だから、そんなに容量制限がキツイのには驚いた。
制約の多い中で力を発揮って任天堂みたいだな
一応3DCGもモーションも曲も作れるから残りはプログラミングだけかな?・めんどどそうだなあ
流石にスマフォのあれはマルチと言っていいか困るぞw