Wii U|社長が訊く『Wii U』|Nintendo
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/hardware/vol2/index.html
一部抜粋
岩田
まだ“Wii U GamePad”という名前さえも
決まっていない段階のことでしたが、
「無線でつながるコントローラーに画面表示を入れたい」
というような話がきたとき、
最初に何が課題だと思いましたか?
山下
やっぱり“無線システムである”という点です。
加えて、映像をリアルタイムに
圧縮しながら送る必要がありますので、
このふたつがキーワードかなと思いました。
前
わたしもレイテンシー(※9)だと思いました。
※9
レイテンシー=データを受け取るまでにかかる時間のこと。メモリーのデータ読み出しにかかる時間や、ネットワークで情報を受け取るまでの遅延時間を指す。
岩田
通常の動画ワイヤレス転送手段は、
「多少レイテンシーが発生しても、
途中で動画再生が引っかかりさえしなければOK」
というものでした。
ですから、通常の動画再生なら、バッファリングといって、
「送られてきたデータを少しためておき、
データが一定のスピードで届かなくても
動画再生がスムーズに行えるようにする」
という形でシステムがつくられています。
でもWii U GamePadでは、
「マリオは、ボタンを押したらすぐ跳ばなきゃいけないもの」
なので、レイテンシーがあると、
ゲームとして致命的になってしまいます。
だから、いままで誰もやっていないことに
チャレンジしなければいけなかったんですね。
岩田
少し技術に覚えがある方は、
このチームが取り組んだことの価値が、
もう一段、深くわかっていただけるかもしれませんね。
わたしは、Wii U GamePadについて、
現段階でふたつの側面を感じています。
ひとつは、
「ほかの人がテレビを使っていても遊べるテレビゲーム機が、
はじめてできた」ということ。
もうひとつは、
「テレビとWii U GamePadをセットで使うと、
テレビがもっと魅力的になる」
ということなんです。
でもそれは、Wii U GamePadをつくった人たちの、超泥臭い、
根性ワーク的な努力の積み重ねによってなされています。
天才がひとりいて、全部解決したのではないところが面白いです。
だから竹田さんの「最後はガッツなんです」という発言が、
改めて深くかみしめられると思いました。
前回のWiiU ハード編
【社長が訊く『Wii U』が公開!「24時間リビングルームに置く機械だから、ゲーム以外のいろんなことも楽しんでいただきたかった」】

あのゲームパッドは開発にかなり苦労したようで・・・
無線技術も軽量化も大変だったのね
関連記事
【UBIのクリエイター「Wii Uゲームパッドは遅延1/60秒の神レスポンスだ」】
Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)
Nintendo Wii U
任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 35
Amazonで詳しく見る
こうですか社長?
老眼じゃない限り
前記事で調子こいてたゴキ息してる?
ww
アホか
でもテイルズ出ないんでしょ?w
3DSじゃダメなんですか?
すべてのゲームがタブコンでできるのですか?
TV画面とタブコンを使っているゲームはタブコンだけでどうやるんですか?
もちろんWiiソフトやVCはタブコンだけでできますよね?
目の往復運動はマジで面倒くさいだけだった。
DSの2画面でもウザイって思ってる人には絶対に向いてない構造だわ。
もうこういう時代とっくに終わってると思います……。
300g近いVitaの重さには触れないゴキブリかっけーッス(棒)
いやマジで・・・
「TV画面とタブコン画面を交互に見るのは目が疲れるしめんどくさい!」
って人続出しそうだな。
テレビ=民法放送ってイメージしかないんだが
解読してよぶーちゃん
タブコン500gはスルーである
メニュー画面を出さなくて済むから
画面がすっきりするんだよ
また任天堂教に再入会しちゃったの?
子供は子供部屋にTVとかあるんじゃね
3DSLLはスルーすか
その代償が500gの産廃と無駄な視線移動と持ちにくいコントローラー?
普通にメニュー開いたほうがいいやw
それを想像できない人たちに売りつけるのだからたちが悪いw
Vitaより重い3DLLはどうなるの?w
イワッチメントでさらに重くなる
見えない聞こえないですか?
「魅力的!」とか「最先端!(嘘)」じゃクソの役にも立たないんで
40インチ超のテレビにパソコン画面映して操作などはタブレットで行う。
すっきりしたところでメニュー開いて見るときは手もとをみて画面は見ないんだから意味ないんじゃねぇの
TVが1家に1台ってのは昭和時代の話だからね……。
今は自分の部屋にもTVがあるような時代だし、1台のTVを奪い合うって事自体もう少ない。
プッw
完全に頭逝ってるキチガイ
確かに矛盾しているな
260~280gが重いなら500gなんて無理じゃない?
リビングのTVが使えなくてもゲームができる!って、20年前の発想だよな
そんなんが企画の根本って……大丈夫かよ
みんな何を今更って思うだろうがw
ユーザー「タブコンのせいでTV画面に集中できない……」
テレビの奪い合いなんて今の時代おきねーよwwww
個人ブログやらTwで言えば凸られるんだろうなw
軽 量 化
オイ、これだとWiiUのゲームは全部ゲームパッドだけで
遊べると受け取る人間も大勢出てくるぞ。
1画面でできることを無理やり2画面でやらせてるって感じしかしない
メガキャン
2画面をいかすとタブコンだけでできない
何このジレンマ
お前らがいくら軽量したつもりでも重いもんは重いんだよ自己満足野郎
タッチペンで操作しなきゃいけないのか解らない。
TV画面上でWiiリモコンのポインタータッチでいいじゃん。
wiiUは基本なんだから比べるなよ
それが狙いだろw
実際はWiiソフトもVCもできやしねぇw
WiiUがどういう新しいライフスタイルを提供してくれるのか見ものですな
PS3だけでええのう
珍天ははようソフト屋になれっちゅーことやな
Wiiのころも、もっとテレビが楽しくなるみたいなことを最初にいってたし
当初、どんだけ重かったんだよっていうwww
岩田
強度上、問題が出ない範囲で、
ギリギリまで軽量化したんですね。
「コントローラーとして500gは重い」と
感じておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、
まさに「塵も積もれば」で減らしていった結果、
当初よりもずいぶん、軽くなりました。
はじめてできた」ということ。
つ~ても結局もう一つのテレビでやる事と何も変わらんだろ、アホかこいつ…
???「勘違いされるお客様の方に非があると思うイワ」
TVもタブコンも同じ映像を映しちゃいたが、結局操作するタブコンだけを見てれば事足りてたクソゲー
置場所を検討しないと・・
定格75w、平均40wを消費電力自慢してたけどそんな使い方してるならTVで無駄に電力食ってるよなw
とっくにPS3も遊べてるよねw
WiiUと同じく全タイトル適用じゃないけど。
後はソフトをどれだけ揃えられるかだ。
豚の大好きな家庭内クラウドに一歩近づくぞ
SCEは求められるハードルが高いからじゃね?
任天はこんなゴミでも豚がありがたがるんだから楽だよな
>まだ“Wii U GamePad”という名前さえも
>決まっていない段階のことでしたが、
>「無線でつながるコントローラーに画面表示を入れたい」
>というような話がきたとき、
>最初に何が課題だと思いましたか?
これ絶対本音は「・・・また無茶ぶりしやがって・・・と思いました。おまえのことだよ!」だろw
まあゼルダ出たら買っちゃいそうだけどw
期待されてないから
有能な奴を奮起させるために無能と煽るのは一つの手だ
無能な奴に無能と言っても言った側が馬鹿みるだけ
結局コンテンツとしてやってることは、Wiiの番組表+だし
それとも任天堂社内ではそれが当たり前なのかな
たぶんこいつらに無能集団って言ったらネタにせずキレるから
モニタはPC兼用
PS3+PSV「ごめんね、他の人がテレビ使ってても遊べるんだよ」
PS3+PSP「ごめんね、それもう6年前にやっちゃったんだよ」
タブコンなしで低価格の方が良かった
技術の進歩がさらに加速した現代ではそれはもう捨て去っても良いくらいだと思う。ただでさえ不安要素が多いし、そして発売したら5~6年はコイツを嫌でも使わないといけないんだぞ。そんなんで相手の老練さや新世代兵器にも対抗できるのか?
例えばデモでやってた手裏剣ゲームとかTV無しではできないだろ
その時点で設計思想がバラバラ
6年前に実現済みですがなw
恥ずかしいですね。
任豚の事をよくわかってる
任豚の蹄じゃプロコンは使えないからね。
つか、テレビが魅力的にってタブコンでテレビ見れんの?
いやいやいや、開発段階ではもっと重かったとかユーザー全然関係ないからw
500gじゃ重いよ!
テレビ争奪戦問題に対するアプローチとしては、据え置き機のコントローラに液晶をくっつけるよりも、携帯機の性能を据え置き機に近づけるほうがスマートだと思うんだけど。
今の任天堂に枯れた技術の水平思考する技術もないよ
しかも何年も前から・・・
>少し技術に覚えがある方は、
>このチームが取り組んだことの価値が、
>もう一段、深くわかっていただけるかもしれませんね。
うん、すごくわかるよ
その価値がどうしようもなく無意味で時代遅れだと、もう一段深くわかったわw
サード呼びたかったらPS4と新箱に匹敵するモノ持ってこいよ
△この開発リソースを本体に振り分けていれば…
○この開発リソースをソフト開発に振り分けていれば…
部屋でTVとコントローラの画面見ながらゲームってちょっと引くわ
???「携帯機なんて3DS位の性能がちょうど良いし。vitaなんかイラネーし。」
3DSでリモートプレイ出来るようにしないのがおかしい
本体安くできたのにw
なんでオリジナル映像コンテンツを売りにしないのだろう?
テレ東脅せば、子供番組なんか融通してもらえるだろうに
あ、ストレージがないから無理だったのか
PSPのリモートプレイは見えない聞こえないか?
いや、本体だろ
WiiUの値段からタブコン代引いてみろ
不完全なものを実現とは言わない
完全な姿は今回初めて世に出るんだから
ケーブルとコントローラーでカオス
発想そのものが普通なら没になるレベル
そういう苦労話自慢いいから重さについては何も思わなかったのか・・・?
あとやたらデザインデザイン言ってるけどダサいよ?
ただし、任天堂ハードに出すサードタイトルは除く
こいつら売れんでも開発費任天堂持ちだからって手抜きするからな
カプコンにコナミにスクエニお前らの事だよ
本体のみで1万ぐらいのが半年後に出るよ
Wiiコンを対応させるのはソフト側でどうとでもなるし
3DSで懲りたろうし今回は値下げが逆鞘にならないように準備万端
いや、もうハードはいいからソフトだけ出しておけって言いたかったw
他社のタブレットの形だけマネしただけ
結局そこで見せる電子書籍とかオリジナル映像とかのほうが
肝なのに
あのスティック位置にツッコミが入らないとか会社全体がやばい
稲シップの言葉が今にきて…
タブコンもWiiのゲームやVC出来ないんだろ?
不完全なのに何をガタガタ言ってんだ?
SCEはトロステで無能集団をネタに使ったけど
もはやこれ、小学校の図画工作のレベルに見えてきたぞw
まったく出せていませんw
未完成・中途半端もいいところですw
人間工学とか全く考慮されてないデザインですって言ってるようなもんだけど
大丈夫なんだろうかw
いとあわれなり
え?
劣化してるけど?
普通のリモート操作は、フレームが途切れないようにバッファリングしているから遅延する
ゲームパッドは遅延させないようにバッファリングしてない。
つまり、遅延しない代わりに、無線が不安定だと駒落ちするって事だな。
自分から苦労話言い出す時点で言い訳にしかなってないんだよね
あんな時代遅れのモノをどういう経由で作ったかとか興味ないんだよってか寧ろ冷めるんだよ
任天堂ソフトやるために仕方なしにハード買ってるのにそれすらやりたくなくなるわ
納得した|д゚)b
携帯機でやれwww
ってことは、推測するにバッファRAMがついてなく、送受信機からダイレクトにエンコーダー回路に直結してるって感じかの
「(ろくな技術のないニンテンドーにとっては)初めての挑戦」
ってことでは?w
ゲームのロゴ表示するだけとか……
もし君が社員だったとして、岩田社長 直々に「これが新しいコントローラーだ。触ってみたまえ。・・・(ズシッ、カチャカチャ)・・・では感想を聞かせてくれるかな(ニッコリ)」
ってなったら、「素晴らしいです!革新的です!PS3など相手にもなりません!」って言葉以外を言えるか?という話。
社長じゃなくて、パッド開発の担当者が触らせてたんじゃん
その程度の相手なら普通に言えるだろ。実際グリップ形状は言われて直したようだし
TVリモコン機能の事を言っているのだと思う。
となると、チャットとかどーすんのかな
これ失敗したらどうすんの?
防虫機能付けた方が実用的
日々解像度も上がりつつあって細かい情報を出すことができるようになったのに
それを全否定しているかのようだ
片手で操作できる従来のリモコンと
両手でしか操作できないタブコン
どっちが魅力的だと思う?
テレビ見てないやん…
どうせなら蚊遣りみたいに豚の形にすりゃいいのにな
任豚も喜ぶぞ
操作性向上のための大幅なデザイン変更を短期間で行わなければならず、ものすごく大変だったと思うんですが、
思い出深い話をしてもらってもいいでしょうか?」
なんか大変だったわーって言ってるけど最初からスラパを採用しようとする頭が悪いだけだろ・・・
よく画面がスッキリするって豚はいってるけどさ、画面に背景とキャラクターしか表示されない画面見て「スッキリした」と思えるか?
俺は「画面周りが寂しい」と思う方
採用できなかったり、マルチからハブられたり、デメリットのほうが大きいような気がする
伊吹 ええ。それだとコントローラーとしてまずいので、「なんとかしたい」と思っていたときに、ちょうど
「操作性において仕様の改善をしてほしい」という話が社内から浮上してきました。僕らもそれに乗ろうと思いました。
「疲れる」とか「プレイしにくい」とかいう声は「重さ」だと思うんだ・・・
こいつら大丈夫か?
ほら、豚は14型ブラウン管テレビ使ってるから……実用的だろ?
所詮玩具屋だ
それに触れ続けてしまったから、500gでも「こりゃあ軽い!」に感覚が鈍ったんだろうな
14型だと文字が潰れて読めないだろうな。
豚はフルHD液晶じゃないのは言ってる事から想像出来るけど
14インチはさすがにないだろw
俺なんかTV37インチ、PC用モニタ27インチで2台体制だけど
ダンベルか!w
スマホとかタブレットでゲームして確かめなかったのかな?
知能がたりないと思う
一般人だとより疲れやすさ、煩わしさには敏感だと思うからWii以上の早さで失速するんじゃないなかな
言い出したのは岩田っぽいしなぁ
その曲にチャンネルが切り替わったりとかするんですかねえ
具体的な事がなんもねー
ちょっと大げさに書いたけど、2画面を正当化するのは主画面がSD時代の発想だなと思うのは事実
PCのマルチモニタみたいなのだとまた話は別だけど、視点移動最小限だし
けどHD機のゲームは文字がつぶれて読めなくなってきたので、PCに動画をキャプチャーするようになった。
このゲームパッドって480Pくらいなんだろ?
マジで文字読めなくなるんじゃね?
それは実際にあった気が……
仮にそれができたとしても、このアホ社長がいう「もっとテレビが魅力的になる」にはなりません
ソニーのポンコツ技術者には無理だわ
いちおう、タブコンの解像度に見合った主画面の一部を切り取る形になるので読めることは読めると思う(拡大もあるかな?)
そりゃソニーの技術に触った事すら無いんだから凄いと褒めれるわなwww
現場に口出すと発言権が強いだけに悲惨なことになる
そうだな
ソニーの技術者でも思いつかないな
ここまで「腐った技術」を今更使おうなんていうことはさw
ネガきゃんしたってゴミ捨ては負けハードなのは変わらないのに
負けたから足引っ張るってみっともない
「少し技術に覚えがある方」はすごさが分かる
とかいやらしい言い回しをしてるね
勝ちハードはWiiだもんな
これでWii超えれるのか?w
ほんとにすごい技術なら
タブレットを本体になぜしないのか疑問が残る
ネガきゃんってw
メガキャンに続いて可愛くしたかw
それなんてVita?
カードリーダーついてるけどあれ、、、要るの?
無しで軽くして拡張で別売りじゃだめだたん?
タブコンが4台接続できればそういうのもありだが、
1人用だしなあ
タブコンのみだったら性能はともかく「ほう、やるな」とは思ったな
タブレットが本体でクレイドルが周辺機器なら
かなりおしゃれだなと思った
いまの仕様はダサすぎる
今の液晶テレビならボタン一発で番組表なんて出てくるだろ・・・
なんでパッドでそれやる必要があるんだろうなw
そうだよなーソニーのポンコツ技術者だったら企画の検討段階ではじいちゃうだろうからねー
買う気はないけど、500gに挑戦してみたい。
あ、展示用はバッテリー抜いてるからw
どう考えても
「少し技術に覚えのある方」しか批判してないだろ
どのメーカーも普通、選択肢に入れない
入れるのは任天堂だけ
Oh……
何言ってるんだこの人達は…w
ま、そうだわな
信者のブーちゃんと同じで頭の中時代遅れだからな
しょぼ
Wiiコネクト24!
Wiiの間!
しょぼ
任天堂の技術者って技術自体に関心が無いとしか思えない
ロードのあるゲームはユーザーフレンドリーじゃないって言ってた頃の任天堂に似たモノを感じる
まぁ全ては蓋を開けてみての評価ではあるが、一事が万事でない事を願う
岩田さーーーーん
出来もしない、やりもしないことをペラペラくっちゃべらないでほしい。この人。。。
パッドの使い勝手とか遅延無しとかその辺の検証が海外サイトで出てからだね
展示用に用意すればいいだけだろ・・・
実際TGSのは抜かれてたよ
高い部品繋ぎ合わせて終わりだろw
とりあえず箱抜いてから噛みつけや弱小
w
タブコン背面に、ねじ止めしてある蓋が突いてる
そこがバッテリー部分・・・あれ、バッテリー蓋、でかすぎやしない?
タブコンは安物集めてるだけだがな
ブラウン管だと文字がボケて読めないけど、10インチ以下の液晶の480pなら余裕で読める
信用しろっていってもな
その頃には公式にタブコン不要になってる気がするが……
任天堂は頑張って、1円でも安い部品かき集めてぼったくる努力するよねw
涙ぐましいわぁw
タブコンを使うことが間違いなのではないか?
という発想には至らなかったんだろうか
確かに距離の違うものにそれぞれピントを合わせることを続けてたら悪くなるな
ラジコンのバッテリーを思い出したw
そっちのほうがうれしいと思うぜ
バッテリーをユーザー側で変更しやすいからな
しっ!そこつっこんじゃお笑いにならないでしょw
結局テレビ出力メインでテレビを占有しないとゲームができないというのが引っかかる所だったんだよな
据え置き機の端末の携帯ゲーム機なんて誰が得するんだよってハナシになるとは思うがそれはそれ
据え置きのスペックをアホほど上げて寝転んで最先端のゲームができるとかなり魅力的
と言うのが目に見えている
へたな中国製でなくてよかったと胸をなでおろします
よく見るとエネノレープ
んで「ゴキッチオンwwww」やら「ゴキブリ発狂して涙目wwwww」と続くんだな、わかります
普通企画する段階でメリットデメリットの洗い出しをすると思うし
やったならメリットよりデメリットの方が大きいことに気づきそうなもんだがなー
爆発タブコン
>>321
「ゴキブリの嫉妬が心地よいwwww」、「・・・発狂やめなよゴキブリ、みっともない」も追加しといてw
レジーとかいうゴリラに期待だな
…あ、メリケンにはサイズも重さも丁度いいか
とりあえず連投うざい
消費者庁に低音やけど被害の報告がはいるな
もう手遅れだよ豚w
自演してそういう事を言うことはもうバレてるからw
蓄積してゆくという事を軽視したから、他社の後塵を拝するという現状になっている。
お疲れ様です
成りすましご苦労様です
自演すぎて面白くないよ、もう
と誰も任天堂社員は言わなかったのだろうか…
煩わしいだろ
お前すげーな!連投うざいって言ったとたん連投止まったよ!ありがとうな!
で、今度は間に挟んでくる
酢飯連投やめろやw
携帯機持ちの西豚は流石に岩豚に文句言うべきだろ。
携帯ゲーム機なら誰でもやると思うよ
最近はもうテレビやモニタが家族の人数分以上にあるよな
ゴキチャンかわいそうw
こういうのは全部のソフトをゲームパッドのみでも遊べる仕様にしてから言え
毎回大事なことを隠すから・・・
岩田の発言に整合性が無いのはいつものこと
パーソナルレベルの液晶TVならWiiUの値段で2台買えるような気が
・一定回数、任天堂を貶す書き込みを自演で連投
・その後、さも冷静(笑)を装った書き込みをしてGKのせいに見せかける
まあ、その冷静を装った書き込みしようとした段階で連投がぴったり止まるんだけどねw
んで指摘すると、慌ててまた連投を開始するw
まず箱倒してこいや日本の恥さらしが
w
そういう人相手にしてるには値段高めだしな……
やはり早期に1万ちょいに値下げすんのかな
尋問ですから
ほんと、負けてるからって自演するゴキブリってみっともないよねw
あ、お前のことなw
WiiUと液晶TV
おまえ少しは我慢をおぼえろよ
バレバレだぞ
すぐに押入れにしまわれて「やっぱりゲームよりTVのほうが魅力的だな」と情弱に思わせる戦略だというのに
PS信者=性格悪いってイメージにしかならん
控えるのが多いがこいつは知能がないようだ
こういうのは全部のソフトをゲームパッドのみでも遊べる仕様にしてから言え
勝敗関係、スレから見てもゴキブリだろうが
↑
必死だということ。
コピペでもいいからさもうちょっとセンスがある連投しろよ豚
据え置き携帯問わず、全部粗大ゴミwwwwwwww
VITA本体は地味に重いね。
筋肉痛になりそう。。。
WiiUくらい軽ければいいのに
タブコンだと腕あがらないんじゃないのw
> ただ、僕らもWii U GamePadでファミコンの『マリオブラザーズ』を
> 改めて遊んでみたら、たしかにうまくできなかったんです。
(アカン)
コピペにマジレス
情弱はiPad他タブレット端末もってる場合が多いからどうかなぁ
そういうのを買ってもらえないお子様には魅力的かも
癇癪起こした西豚が床に叩きつけて八つ当たりする為のデバイスだろ?
必死にもなるよねw
任天堂自身がタブコンダメって認識したってことだろね
もちっと考えて作れよな~
DSを据え置きでって発想が安直すぎる
E3まで気が付かなかったのもすごいなwww
企画から製作まで全て思いつきレベルだろwww
残念ながら技術に覚えがある人ほどこの技術を馬鹿にしてますよ、いわっち。
378g 3DS+イワッチメント+単四乾電池
336g 3DS LL
314g DSi LL
280g PSP-1000
275g DS
260g PS Vita
こらゴミ捨てが勝てないわけだよ
300gの壁超えちゃってるのって任天堂ハードだけなんだなw
タブコンは400飛ばして500突入とかな・・・
まあその間は連投止まってるんですけどねw
それ以上あるタブコンって・・・・w
これが本体だったら賞賛されるんだけど
ただの周辺機器だからな
文句がでるのはしょうがないよな
豚と妊娠の違いは、豚がお前、妊娠は任天堂ゲームを褒めるだけっていうやつ
では、ゴキブリとGKとの違いは?
テンプレがバレて必死にGKへのなすりつけですかw
大変ですねぇぇぇぇぇw
何人かは失明するだろうしな
そうすりゃ、テイルズ恵んで貰えるかもしれないぜ。
まぁWiiUのゲームパッドへの伝送はメガチップスのライブカメラと同じ技術が使われてるってことかw
普通は最初にスラパにしようとは思わない
それを置いて使用するだけだったらいいんだけどなw
それでTVひ平行に向けたりさせるんだから笑えるwwwww
WIIUが産廃っぽい事実?
いや、発表された時からわかっていた事だし
3DSに何もない現実?
逆に考えれば「3DSは何もねぇな」ってネタが常にあるって事じゃないか!
だがこんな応用の利かないものに力入れて、その分価格に跳ね返ってきてるけど
それに見合うだけ活用できるの?という疑問も当然ある。
見ていて微笑ましいというかアホらしいというか・・・
去年のE3で発表したものが最初のWii U GamePadですけど、
あのとき、デザイングループの意識としては、
「パッドをつくっていきましょう」という意識でした。
リビングルームに置いてあるものとしてふさわしいデザインを、
メインコンセプトとしてやっていたんです。
Vitaを見てパクったってことねwwwwwwww
これなら3DSとWiiUあわせて任天堂タブレットとして商品開発すれば
ソフトがでなくなることもなかったのに
それを気づかせたのがVitaだったとw
VITAでも重いって意見あるのに(PSPと比べてだろうが)WiiUはほぼ2倍あるのか
「ほかの人がテレビを使っていても遊べるテレビゲーム機が、はじめてできた(できるソフトは限られてるけどw情弱は買うまで気づかないから内緒にしとこうw)」
そんなんだから箱にすら勝てないw
よしよし、悔しかったんだねぇ(i_i)\(^_^)
「ほかの人がテレビを使っていても遊べるテレビゲーム機が、はじめてできた(できるソフトは限られてるけどw豚は気づかず持ち上げてくれてるしw)」
完全にそれあるよなw
騙す気マンマンだしwwww
テレビとWiiU GamePadをセットで使う
↓
タブコンが重過ぎるしいちいち顔動かすのめんどくせぇ・・・こんなもんで長時間ゲームなんかできるか!
テレビ見てるほうがマシだっつの
↓
(WiiUと比べて)テレビが魅力的になる
間違ったことは言っていないな
たしかに間違ってないなwwwww
たしかに間違ってないなwwwww
たしかに間違ってないなwwwww
メガキャンって何?
TVを破壊してください。
これだとWiiUのゲームは全部ゲームパッドだけで遊べると勘違いする人も出るな
まぁそれを狙ってのこの発言だろうけどwwwww
豚の迷言
TVなしでもゲームが出来るって機能を売りにするしかなかったんじゃないかと思える
>マリオでコインがブワーッてたくさん出てくる場面で、
>すごいノイズが出てしまいました。
見たくないのでゲハの現実とやらを教えてください
ソニーが必死に作ったCELLがゴミだったのにね
昔はともかく今のソニーは無能集団だわー
P2Pソフトでつかっている多重ダウンロード、分割ダウンロードの仕組みと違う独自のものなのか
それが任天堂の印象なんだよね・・・
ちなみに、電波は独自規格っぽいけど、電波法的に問題ないの?
ゲハ豚がまた造語したのかと
・タブコンの周りに人だかり状態は良くない(人間の体は電波の邪魔)
・無線機器の有無の確認
タブコンの周波数帯って発表されたっけ?
薄い壁なら通るというから5GHz帯だろ
奇策が通じるのは一度きりだね…
オレが悪かった
見てきたら
あらゆる記事で「PSガーソニーガーVITAガー」でWiiuの擁護なんか1個も無かった
ある意味現実だったわ。任天堂ファンボーイのソニーコンプの現実
単純に通る通らないじゃなく、無事通信出来るのが薄い壁
とも読み取れる
intelが向こう10年、追いつくのが難しいと言われたCellがねーw
事実を言ったらネガキャンになるのかwwwwww
作れそうっていうか・・・もう実現してますよ?6年前にw
何度言っても覚えない低脳豚ですねw
独自規格なのはってもメガチップスの独自規格になるんだろうけど、それは無線の部分じゃなくて映像の圧縮伝送の部分だな
本来動画とかは一定の大きなサイズごとに伝送するんだけど、それを小分けにしたって感じらしいな
そうそう、つくれそーと思ってるよね!
だから6年前にPS3+PSPで作っちゃったんだよね!
なんかすごい投げやりな言い方だな・・・
一応、離れてても使えるっていう触れ込みなんだから「お試しください」はねーだろ
ほんと嘘つきまくりだなwwwwww
ロンチでタブレットもどきコントローラーだけで遊べるのってマリオUともう1本なんかあっただけだよなwwwwww
ほんとこういう嘘はやめてやれ
ただのmpeg2のストリーミング規格だと思うよ
たしかタブコンの裏に5G帯使うって書いてあったと思うぞ
拡大してる写真見た事あるし
正直いらんよなw
まぁどうせロンチでもタブコンのみで遊べるゲーム2本しか出ないし、タブコンのみで遊べるものはそんなに出ないんだろうwwwww
正直いらんよなw
まぁどうせロンチでもタブコンのみで遊べるゲーム2本しか出ないし、タブコンのみで遊べるものはそんなに出ないんだろうwwwww
何いってんだこの豚?少しは調べてから発言しろよ
単純にヨイショしてるだけかも知れないが、それはそれで問題だし
豚ってこの岩田の発言も擁護できるのかな?
・・・本体発売が目前に迫っておきながら未検証とか正気の沙汰じゃねぇよw
どこの会社も最低半年前から検証やってるってのにさw
これ自虐がセルフネガキャンにしかなってないぞ
元々雑誌より分厚くてZボタンがせり出ていたんだからタブレットには到底なりえないだろうに
TVと同じ画面出すだけなら手間そんなかからないだろうけど
タブコン専用画面作って、人によっては画面にノイズ出るとかだと使われないわけじゃん
6年間続いたPS3一強時代が、まだあと4年は続くのね・・・・orz
あと携帯ゲーム機全否定かよ、ほんと意味不明
まさに宗教
タブコンの機能使わないっていう無双も、
タブコンでのプレイは出来ないんだろw
俺は逆に検証した結果、無線通信+タブコン+リモコン4つで信号の混信とかの不具合がでたからだと思う
この程度の性能にシステムで1GBも占領すんのか・・・・
・・・まさか、「遅延無く送る」というのは、本体側のRAMを「バッファ領域」として確保しているせいか?
バッファ分遅延してるぞw
データを無線で送ると同時にRAMに貯蔵しておいて通信エラー分を再送するのには使ってそう
とはいっても1GBはなあ、まあ足りないよりはいいんじゃね?
将来的にOSダイエットして使用量減らせば、ゲームに使えるよう増えるとかなるかもしれんし
システム1Gの大部分はBDキャッシュだと思う
マリオなら、まるごと入るだろうしw
任天堂にそこまで期待はできんだろ
今までもそういうことできなかった会社なんだし
任天堂にそこまで期待はできんだろ
今までもそういうことできなかった会社なんだし
任天堂にそこまで期待はできんだろ
今までもそういうことできなかった会社なんだし
>将来的にOSダイエットして使用量減らせば
ミーバース?のサービス終了でいいなw
Wiiや3DSで学習した消費者も多いからこんな戦略はもう通用しづらいんじゃないかな
確証は取れないけどオフラインのみという海外インタビューの記事があって、任天堂側からオンライン対応との発表がない
(鉄拳やモンハンはオンライン対応を謳っている)
嘘付きってそう簡単に直るもんじゃないしな
そうなのか、鉄拳もオンラインの仕様決まってないとか言ってたよな
もう1ヶ月切るのに何の情報も出てこないけど大丈夫なんだろうかw
俺もその発表待ってる
携帯に電話かかってきたり奥で電子レンジ使ったりしてても大丈夫なのか?
って思うんだけどそういう話いっさいででないのな
イワッチ社長ヒマなの?
社長の時間はもっと有効に使ったほうがいいと思うが…
インタビュワーが社長で誰が嬉しいのよ
タブコンとのやりとりは5GHz帯使ってるんでしょ
アホすぎてわらったわwwwwww
nって2.4GHz帯もあるからnだからレンジの心配は不要ってのはアホ過ぎる
nでも5Gに対応してないの多くねえか?
これの根拠がどこにも書いてないのですが…
あと、今どきテレビ見るからゲームできない、なんて家庭少なくね
うちにTV5台あるぞ
アホは言いすぎ
岩田のように言葉足らずなだけじゃね?
まぁ本気でnだったらレンジの影響受けないと本気で思ってる可能性も捨てれんけどなw
蓋を開けたら11aだったとか11acだったとかで特許料払えゴルァ!ってことになったりしてw
子機で5GHz対応してるの少ないよな
タブコンは5G帯だから大丈夫
問題は5G帯をタブコンに使ったから2.4G帯しかネット接続使えないって事
レンジチンしたらコネロスしましたって事になりかねんw
根拠出せるもんがないんでしょ
アメリカならTViiがそれなりに利便性あるものと使われる可能性はあるかもしれんが
日本のようにケーブルや動画配信サービスの加入率が低いとこじゃTV欄表示がせいぜいだろうしw
TV欄なんて最近のTVは普通にリモコン操作で見れるしなw
だからwお前は言葉足らずの岩田かよwwwwww
タブコンは5G帯使うって裏側に書いてある写真見た事ある
調べりゃ出てくるんじゃない?
俺のとこTV2台しかないけど、torneとnasneのおかげでTVは5つの端末で見れるwwww
Vitaも年内にnasne対応みたいだし更にTV見れる環境が増えるわwwww
1で7は理解しろ
現在5GHzのaかn使ってると干渉の危険性が高いのか?
nだったらレンジの影響受けないって言い切るお前が岩田のようだって話w
一応MacBook Proで5G帯使って無線接続してるけど
レンジ近くで使っても問題なく接続出来てるからな
レンジから1.2mくらいの近さでな
5GHz帯は8チャンネルしかないが、2.4GHzのように帯域の重なるとこが無いから
まぁ8チャンネル全部埋まるような使い方をしなきゃ干渉はまず起きない
5GHz帯は使い勝手良くないのもあって対応製品は少ないし8チャンネル全部埋まるのは現状はまぁ無い
特に豚のもってる無線環境(有線もだが)は正直しょぼいから余計に問題ないかとw
なるほどタブコン4台が難しいのは無線干渉よりICの性能のせいか
それだとWiiUはレンジがガンガン干渉するオンボロってのでいいの?w
横からだが、5GHz帯がレンジの影響を受けないってのは誰も否定してないと思うんだが?
11nは2.4GHz帯と5GHz帯が使えるから、nだったらレンジの影響を受けないってのは正解ではないって指摘されてるだけかとw
やっぱり某広告代理店とズブズブなの?
無線の干渉よりは結局伝送するための本体の性能に左右される
同じ映像を送るにしても1台に送るのと複数台に送るのは全然違ってくるし、本体性能が高ければ劣化なしに複数に伝送も可能になる
まぁできないってことはその程度の性能ってことだわ
そもそも複数に伝送する意味もないだろうけどwそんなの対応するソフトを作るメーカーがいないwwww
何を言いたいのかまったく分からん
テレビ欄のこと?
馬鹿は死ななきゃ治らないって言うだろ?
死んでも仏の邪魔になるそうだが
何を言っていいのか岩田自身もわかってないからその部分の説明をしてないだろwwww
日本だとほんとTV欄程度のもんになりそうだな
タブコンは5G帯しか使わないのは裏面に書いてある写真出てたからな
ネットは2.4G帯使うみたいでそっちは影響でるって俺も言ってるぞ?
いい加減ウザイわ ^ ^;
565 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2012年10月17日 14:42▽このコメントに返信
nに対応してるからレンジの心配は不要
安価辿ったらこれが最初だったんだが?
これにつっこまれて後から説明してるだけっしょw
後付の説明だからつっこまれたってことだろ
そして目線をTVとブタコンを行ったりきたりさせるのかw
5GHzというソースだけ十分っす
すまん、素で間違えた
×ブタコン
○タブコン
でもブタコンでもいいか・・・
それは俺じゃないし
それ以前に”タブコン”は5G帯使うって言ってるぞ
テレビ欄なら地デジ機能で見たほうが楽ですよ、と
マップなら画面右上に半透過で出してくれたほうがいいわ
お前んちのテレビ、リモコンないの?
一方任天堂はWiiリモコンでテレビ欄を見れるようにした
さらっと捏造すんな、GK
そんな事してたらHSされるでw
しらないの?
3世代目のPS3以降限定だけど、ブラビア用の無線リモコンで操作できる
(初代と40GBモデルはPS3用の無線リモコンがいる)
PS3操作出来るリモコンあるのを知らないの?w
戦場ではマヌケな奴から死んでいくんだ
(初代と40GBモデルはPS3用の無線リモコンがいる)→めんどい
PS3のリモコンってトルネとかにしか使わないからめんどうと思ったことはねえなぁ
WiiUのタブコンリモコン(笑)より遥かにマシだとおもうよw
小さいしw
いちいちパッドで操作するのが楽とは思えないw
わかりやすすぎるだろ・・・
お前あれで面倒ならどんなゲーム機もネットに繋げねえぞw
国内外でウソが暴かれるなw
JAROに言ってもいいジャロ。
嘘、大袈裟、紛らわしいは任天堂の専売特許か。
最先端技術も使えないのに、言う事だけは先端を走ってるし。
3DのソフトDLより云百倍マシですわwwww
わざわざ買いに行って売り切れとかの方が面倒だろうがw
任天堂のDLってほんとダメ過ぎるもんなwwwww
(初代と40GBモデルはPS3用の無線リモコンがいる) ダウンロードならPSP互換やら条件付きだからな
ブタは3DSのDL版の不便さしか知らないから他社も似たようなもんだと思ってるんだろ
きっとガチャガチャ回すテレビなんだよ
あ、でもああいうのだとそもそもリモコン操作できないな…
ニシ君、それはさすがにテレビ買い換えたほうがいいぞ
PSPに比べたら
Vitaは使いずらい
あーあ。
生きてて恥ずかしくないのかねこのゴミ
アホ、機器認証だw
アカウント紐付けしたPSPのこったw
あれは改善しろと思う
わらわせんなよこの豚面がw
次回のメンテでストアリニューアルだから、それでどうなるかってところだな
何が条件付きで使えないの?
主語抜いたら意味分かんないよ?
クソというがゲームハードの中じゃ相当使いやすいほうだぞ
何処が使いづらいんだい?
単純に、機器認証でアカウント紐付けしたPSPがあれば、PS3からPSPへと
ダウンロード出来るって条件だろ?
PSPが機器認証してなかったら、PS3でダウンロードは出来るがPSPへの
転送は出来ない
ただその時、認証してなかったら転送前に機器認証しますかと聞いてくるから
それでOKすりゃ完了だけどなw
わかりやすいわぁ
でもそれがニシ君の言うことなら、
DS3DSなんて全員無条件で何も出来ないよなw
そもそもPS3持ってないPSPユーザーには無関係だしな
ニシ君には理解できないだろうけど
VitaでもPS3から転送する場合も、機器認証で紐付けしてたらOKだし、
してなくても転送時に機器認証するか聞いてくるからなw
ほんとにチカニシのコメント止まって吹いたw
連投発狂モードに入るチカニシばっかじゃないんだなw
いやー、箱○よりかは洗練されてるぜw
マーケットプレイス使いづらいわーw
そうかなぁ
ジャンルで探したいのにカテゴリーなんかゲーム、追加アイテム、体験版しかないし
RPGとかで探したいのになんでないのって思うけどな
PSNの機器認証はとにかく、あらゆるポイントで教えてくれるのもいいね
PSNへのアクセス自体は、機器認証していない奴でも見れる
んで、いざダウンロードすると、してない場合には機器認証を促してくれる
PS3とPSPでは「ジャンルで検索」「50音で検索」という項目があるけど
Vitaはまだ無いんだっけ
いやいや、箱○も任天堂よりは洗練されてるぞ
e-shop使いにくわ…
そこは確かに改善して欲しいけど
他の長所を全否定するほどに終わってる部分だとは到底思えないな
総合的にみたら普通に使いやすい
そう、まだないから不便で仕方ないw
アーカイブスだよな、それ?
タイトル少ないうちは無駄な手順になりかねんからな
そろそろじゃねえか?
ああー、それと比較しちゃあ・・・
任天堂がMSやソニーより秀でてるとかとてもじゃないがおもえんw
検索は糞って言ってるけど、他は結構いいと思うよ
箱も持ってるからマケプレの使い難さも知ってるし
どんどん改悪して行くUIに嫌気さして押し入れにぶち込んだけど
じゃないかな
ジャンル検索はアーカイブスにしか無いし
箱○のマーケットプレイスはなぁ・・・
欲しいソフトが明確ならいいんだが、見流してとなると横一列にパッケージが
だらーって並ぶだけだから面倒なんだよねぇ・・・
あら、そうだっけ?
なら俺の勘違いか・・・すまんかった
VITAからPSPのソフトを見るとジャンルで検索出来ない
アーカイブスはジャンル検索出来るよ
携帯ゲーム機やスマホがあるだろうにね
それよりDL履歴をハードごとに切り替えられるようにして欲しい
PS3もPSPもPSVもゲームアーカイブスも全てのソフトが混然としてるんで再ダウンロードする時大変なのよね…
めちゃくちゃいっぱいDLしてるからなおさら大変だ・・・orz
社長が訊くでもホント、どーでもいいことしか言ってないしw
なんか基板はすかすかで、重りとか入れてそうw
安物のデカいチップ使って目一杯詰め込んでるかもしれんぞw
なお、放送規格上でHD映像と言ってよいのは720p以上からとのことで、ディスプレイ付きコントローラーの解像度がSD解像度だとしても、1,024×600ドット解像度の可能性はあるとしています。 GAME Watch
これゼンジーの※が追加してあるけど、普通に720*480ぐらいぽいがなぁ
PVのタブコンの表示領域みてると
なお、放送規格上でHD映像と言ってよいのは720p以上からとのことで、ディスプレイ付きコントローラーの解像度がSD解像度だとしても、1,024×600ドット解像 コードはめっちゃ綺麗だよ タブレット画面でも
睡眠学習ならぬ、睡眠プレイかスゲェな
TVと同じ部屋にいるのに?
コードが綺麗????
Huluとかそう言うのしか見れないだろ
WiiUにTVチューナー機能や録画機能はないからね
別途、映像配信サービスに契約する必要がある
全部のゲームがゲームパッドだけで遊べるわけじゃないんだが?
そもそもゲームパッドのみで遊べるゲームが少ない
電源供給コードにラメでも塗ってあんじゃないの?
そもそもアメリカと日本じゃTV事情が全然違うから北米・カナダと同じような内容のサービス展開を日本でしても意味ないしなw
やっぱりそこかwwwwww
そもそもTViiはアメリカみたいにケーブルとか映像のオンデマンド配信が定着してるとこじゃなきゃ意味ないもんなw
見たいテレビがあったら(ゲームをタブに移して)出来るな ってことじゃね?
でも見たいテレビがあったらTVを見るよな、普通
家のケーブルTV受信機は2チューナーのブルーレイレコーダーとの一体型だから入り込む余地ないな
幼児に手元のタブコン触らせてテレビに動物とか電車とかそんなの。
よくあるじゃん?押したら音声が出る絵本とか。あんなの位にしか使い道がねぇ。
ってだけだろ真相は
でもその肝心のタブコンだけで遊べるゲームが少ない
ロンチで確定してるのはマリオUと三国志だけ
それ以外はタブコンの画面だけで遊ぶことはできない
Wiiのソフトもタブコンのみで遊ぶことはできない
ゴミだろwwwww
メインのテレビでゲーム、PCモニタでDVD見てたりしたけど
どっちにも全然集中出来ないw
あれはほとんど目を離さずに違う情報が確認できるってのが売りなのになw
いちいちクビを振るほどの動作が必要だから絶対に疲れるわw
iPad流行ってるから乗っかってみましたwwwww
じゃないの
あっても契約数が・・・・
ああ、そういう風にも読めるか
主語やら名詞やら抜けたつぶやきが多くてわかりづらい
WiiUには心惹かれるものが何もない
WiiUにはワクワク感がない
でもね、リビングのテレビの前でゲームやってる人ってどれだけいるの?
小さいモニタとかが2万程度で買える時代にさ。
邪魔者扱いされるならなおさらテレビの前でやらないだろ。
そういうユーザーは狙ってませんから、任天堂
…一番金落とすユーザーを狙わないってアホだよなぁ…
今時一家に一台のTVじゃねーもんなw
てか、10年以上前でも自宅にTVは4台あったしw
安売りしてるテレビなら3万出せば37インチ位買えるだろw
そもそも任天堂はTVに寄生しないって言いながら、任天堂ソフトですらタブコンのみで遊べるのはマリオUしか無いしw
今ってTVに拘らんでもいいしな
nasneとかtorneで単なるPCモニターがTVの代わりになるくらいだし
TVを使える使えないなんて問題じゃないしな
幼児にんなもん持たせたら一日たたずに壊れるわ
どういうコンセプトで作ったんだよこれ
いくらなんでも迷走しすぎだろ
TVどうこうじゃなく、ゲームが快適に出来るゲーム機作ってくれよ
最低限防水必要だな
そもそもTVが楽しくなる機能は・・・・薄いw
ゴミとは思わんけど、タブコンがある加減か、実際サードのソフト開発遅れてるからな……
そんなリスク負ってまでつけるほどの恩恵あるのかどうか
たしかに楽しみだわw
どれだけアンタバカーが生まれるかwwww
バーチャルボーイかラブホ経営か光線銃の射的場以来かな?
これ生かしてひとつでもふたつでも新しい事してくれるところが増えればいいんだが
新しいことねぇw
大事なのはこれからのソフトだ!!!!!!
売れまくったソフトの移植だったりたいして人気の出なかったソフトの移植だったり、オリジナルが皆無過ぎて笑えなくなるな・・・
代わりに他で出来る事が出来なくなってるんであんま意味ないっす
オンリーワンと言えば聞こえはいいけどぶっちゃけ浮いてるだけっす
日本企業とは思えない発想だな
必要な場合を除いて、本体とWii U GamePadをケーブルで
つなぐことが多かったんです。
でも、無線にして自宅での動作テストをしてみたときに、
「線でつながってないのに、こんな画像が出るんだ!」
って、改めてびっくりしたんですね。
有線モードも残しといてほしいのだが・・・・
昭和な感性の社員が多いんだろ
こんなんに騙されんのは情弱な豚だけだっーのwwwあんまり無知をさらすなやwww
WiiUゲームパッドの有線が多かったのは
他のゲームパッドと混信するからなのか。
PS3とVITAをつないだ場合は、両方の機器のプログラミングが必要だろ?
WiiUは開発者にやさしいんだ。
・・・リモートのこといってんの?
それのことをいっているなら「バーカ」だw
単に駆動時間の短さが問題だからじゃね?
上の方で誰かも言ってるが5GHz帯が有力だし、マイナー帯域だから滅多にかぶることないし
豚っていまだにブラウン管TVなんだぜ
>>753
WiiUは全てが本体処理なのだが・・・
そこら辺の大学生の考えた研究プレゼンの方がまだ新しくて面白い。
本当にいつまでできるのかね?情弱騙し戦略をさ。
日本内でこんなしょうもないインタビューなんかしている場合じゃないと思うんだ
ちなみにドリームキャストより前だぞ。
世界的電子機器メーカー、ソニーの家電として発売された最新機種と
同等近い性能のこどものおもちゃってすごいことだろー
最新機種
ただし6年前
だいたい遅延がwiiuと比べ物にならないくらいあるしな
ワイプアウトのPS3とVITAの連携出力の動画とか遅延酷くて笑えた
いっとくけどリモートプレイもPS3側のプログラミングだけでいいぞ
VITAの方じゃないか?
あいつら据え置きを携帯と比べないと勝ち誇れなくなってやがるからな
確かに携帯機と性能で同等近いとかある意味すごいわ
PADの表示を確認しながらじゃないとダメってことだろ。
一般的な作り方は出来ないんだな。
(あ、 こいつ同期レベル調整あるの知らなさそうだな)
小学生が入学して卒業できるなw
こういった売り方はアップル程度に中身がつまってたらまだ納得するけどこれはひどい…
鬼ごっことかギャンブルの親と子から来る発想だな
ゲーム会社らしく分かりやすいコンセプトだな
ネタでやってんのかと思ったらカタログスペックがマジで僅差で引いた
メモリ帯域とかVITAの方が良さそうなくらいだからな
言うのは自由だけど、多少の説明が欲しいかな。
メインメモリとVRAMが別のVITAと、共用メモリだけのWiiUだと、
ハードを限界まで叩いた場合はVITAの方が伸びしろ有りそうだな
WiiUはメモリ帯域をCPUとGPUが喰い合うって事でしょ?
6年遅れた発想をさらに○ニー真似している
wiiリモコン→PS move
3DS ARカード→VITA ARカード
ありえないw世界的な電子機器メーカーの考えそんなものなの
wiiUゲームパッド重いとかいっているが
Ipadを電車持ち込んでいるやつに比べたらマシだと思うがipadは600gもある
ソニーの方が先に特許取ってるだろ
タブコンは特許も製品化も両方ソニーが早かったけど
ついでに言うと、3軸のwiiリモコンと6軸のPS moveを一緒にすんなよ
未だにマジで出来ると思ってるヤツがいるんだwww
特許が先なのは知ってるよただwiiリモコンはカメラ使ってないんだよねw
○ニーの特許はカメラを使った棒状の入力機でとっている。
Wiiリモコンは赤外線をつかっているから特許侵害にもならない
それじゃWiiリモコンとPSmoveは技術面ではパクリじゃないということになるが
PS moveはwiiリモコンの2年後発売されたから外観からみれば明らかパクリにしか思えない
3DS ARカード→VITA ARカードをどう説明するんだか
お前ってもしかして3DSとかではじめてARとかARカード知ったの?wwwwwwww
iPadは持ち運んで使えて便利だなw
それ一体何のこと言ってんの?ソース出してくんないかな?
またお前か。いつもここにいんのか?ヒマ人だなwww
技術的にどうのこうのとか、スペックとかどうでもいい。そんなこと誰も気にしてない。
要は「Wiiで成功してるから、ウチでもやってみよう」と思っただけだろ。
ソニーは発想が貧困から猿真似したんだろ。
DUALSHOCK 3→178g
PSP→189g(バッテリーパック含む)
3DS→235g(バッテリーパック含む)
3DS LL→336g(バッテリーパック含む)
XBOX360ワイヤレスコントローラー→275g(バッテリーパック装着)
初代ファミコン→620g ([ I ][ II ]コントローラを含む)
初代ファミコン本体よりちょっと軽い
家庭用ゲーム機専用コントローラーwwwwww
どんだけ臆病者なんだかこのキチガイw
ってことはWiiUがもし売れたらPS360の次世代機にはまともなタブコン付いてくるってことかw
それは歓迎だわwwwww
アホか、1日中ココをみてる訳じゃねーんだよ。
掲示板にカキコすんのに臆病も勇敢もクソもあるかっつーの。
違うだろ。PS3にタブコンつけようとして、MOVEみたいに失敗するだけだよ。
PS4が出たとしても、ソニーにタブコンを標準でつけるみたいな冒険をする度胸はないよ。
冒険ってか求めてる奴いないもんwwwwwwwwwww
まあ、WiiUがどんくらい売れるかで、オマエがいかにズレてるのか分かるよ。少しは自覚しろよな。
コントローラーにタブコンつけた7年遅れの現行機なんて見えてる地雷だす会社とか頭沸いてるとしか思えないよなw
>>795
コントローラーにタブコンなんてのも誰も求めてないよね
まあ、見てなって。
PS3以上、Wii以下って感じじゃないの?
オマエはどのくらい売れると思ってんだ?
醜い養豚場とか貼り付けないで
おまえの巣には誰も興味ないから
まあ、そうカリカリせずにVita買ってやれよ。
ゲハ速ってwやっぱり豚だったかw
3DSと同じ惨状になるでしょうね
まあ、3DSと同じくらい売れればいいんじゃないの?
vitaガーvitaガー鳴きだしちゃった
そうなの?ふーん。ソース出してねー。
vitaガーvitaガー泣きだしちゃったwww
任天堂に死ねって言ってんのかw
低脳丸出しなオウム返し乙
ハア?オマエ、Vita持ってんの?オマエ、Vitaの何を知ってんの?
本体の数だけ売れてすぐソフトはすぐでなくなるってのがまだましって感じな展開
最悪だと本体売れず、ソフトでずってことになりかねんと思ってる。
メガチップからそれらしい特許がいくつも出願されとるな。
こりゃ任天堂マジでヤバいわ。
ARは前からあったのは知っているが
ARカードはたしかニンテンドー初だったと思う。
vitaがARできるのは知っていたが
まさかカードまで出すとは思わなかった
やっぱりニンテンドーが成功したものは○ニーがパクるんだな
CPU積んでないGamePadがなんでこんなに重いんだ
センサの詰め込みすぎか?