大ヒットゲーム『スーパーロボット大戦』シリーズ誕生秘話
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/11/03/15077/
「最初は知る人ぞ知るマイナーなゲームでした。制作陣もわかる人にだけわかればいいというコンセプトで作っていましたから。しかも当時は映像ソフト化されているロボットアニメが少なかったので、本放送時に録画したビデオを持っている方から借りたり、地方で再放送しているのを録画したり、ともかく資料集めが大変でしたね」
配慮することも多かったとか。
「プレイヤーは皆さん、自分が好きなロボが一番強いと思ってるじゃないですか。でも、どれも各作品の主役機なので、運動性が低めだけど装甲値が高いマジンガーZ、運動性は高いけど装甲値が低めのガンダムみたいに、総合的な強さでは差が出ないよう気を配りましたね」
苦労のかいあり、混載ゲームならではの相乗効果が起こる。「これも面白そうだな」と、それまで観たことのなかった作品にまで興味を持つプレイヤーが続出し、各アニメファンの裾野を広げる役割を果たしたのだ!
「そういう方が出てきてくれたので、少しは原作者の方々に恩返しができたかなと。また、『スパロボ大戦』を通して子供の頃の気持ちに戻れたという声や、原作者さん自身から『よく再現したね』と言っていただけたときなんかも、苦労して作ってよかったとつくづく思いますよ」
以下略
古い作品を「スパロボで知った」という人は多いし
ロボットアニメ文化に対する貢献度は高いと思う
Vitaでも作ってくれるかねぇ
ロボットアニメ文化に対する貢献度は高いと思う
Vitaでも作ってくれるかねぇ
【ネタバレ注意】PS3『第2次スーパーロボット大戦OG』の第1話ダイジェストプレイムービーが公開!アルテリオンかっこいい!

第2次スーパーロボット大戦OG (通常版) 特典 電撃スパロボ! SP - OG Official Book -付き
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2012-11-29
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
コール オブ デューティ ブラックオプスII (字幕版) 初回生産特典 DLC「NUKETOWN 2025」同梱&Amazon.co.jp限定特典 スリーブケース 付き【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2012-11-22
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
今はもっとつまんねーけど
ガチで殺しに行っとるなw
バンドルされてるソフトが全部糞ゲーだしWiiU買うわw
やらずに批判はよくないと借りて3作やったけど、毎回やってること同じで苦痛だった
もう全部デビルガンダムのせいでええやんって思ったよ
未確定情報らしいけど、もし本当なら北米はもう安心だな
日本でもこれくらいの根性みせてほしかった
結局WiiU買いだな
そこまでマイナーではなかったと思うがな
小学生の俺が知ってたくらいだもの
他にもたくさん知らなかったし、何より知ろうとしなかった
最近のオリジナルありきな版権系スパロボは正直微妙だが、OGシリーズは大好き
版権モノはちゃんと版権モノありきでやってください
これからもがんばってください
Sのグランゾンが15体位出てきたのもすげー楽勝だったぞ 何が面白いんだこれ
お前1本もやってないだろ
デビルガンダムが黒幕のスパロボなんて存在しねーよ
感謝しかない
まぁスパロボを面白くしたのはこの人の功績が大きいとは思うけど
パイロットという概念が無いし
コンパチシリーズみたいな作品だった
今のスパロボの基盤が出来たのはSFCの第4次スパロボ辺りからかな?
武器も改造できるし主人公も居るし
今じゃ逆にこれを使ってくれと言われる立場に。
オリでも人気が出てウハウハだなw
好きな機体やキャラで無双したりデモや掛け合い見て楽しむキャラゲーだぞ
この一言でステマってるま
毎度こういうやつがいるが、魔女っ子大作戦を忘れてやるなと
海外じゃ売れないだろうし
「簡単」と「リセット」が繋がって無くね?
お前はいつの時代の話をしてるんだw
今の方がぬるゲーとか言うやついるけど、難しいスパロボも何本もある。
なんだかんだで今のステータス調整には頭が下がる
つーか単純に難しいのがやりたきゃCIVの難易度天帝でもやって死んでろ
もっとも初期のやつは攻撃を押したら、キャンセルリセットできない仕様だったらしいね
簡単だったらそもそもリセット多用する必要性無いんだがなw
エヴァとコードギアスとエウレカとかしか分からんけど
勿論スパロボやったことない
俺はちょうどその第二次Gでスパロボを知って
第三次も第4次もEXもそれ以降の作品は全部プレイしてるな
ってCM覚えてるけどあれどの作品だったっけ。なんか親もあのフレーズだけは知ってたぞ
マイナーだったよ
少なくとも今みたいに「やっても無い人間がイメージだけで叩く」ようなメジャー作品ではなかった
そういう風になりはじめたのは新スーパーからFの間くらい
スクエニのCGとは違うベクトルの映像美を持ってるなスパロボは
第三次だw
命中率表示されて戦闘が勝手に始まる
反撃もオートだから不利になるし
くだらねー
いらねーよこんなもん
2Dドットの極地みたいなゲームだからな。
古臭い技術をここまで特化させてるから凄い事になってるな。
なんでPS2のシステムを継承しなかったんだよ
訳のわかんねぇ糞紙芝居見せやがって
初週から全取り余裕です
むしろ取らない方が苦痛なステージ多すぎ。自分の低脳さらけ出すこと無いよ
えー皆が皆初号機やランスロット乗ってチーム戦ってなんだかな
そもそも大きさバラバラだろ
今出したら完全にクソゲー扱いだわな
それに戦闘シーンのスキップが出来るようになったのは確かα外伝辺りだから
もうスパロボが何十作もでてようやくってところだし
しかももっと昔は改造すらできなかったの知ってるか?
今の方針のほうが嬉しいよ
いや別に俺も普通にやってるけど
つーわけでなcivの天帝やって出直してきな
劣化シミュレーションゲーム&作業ゲーでゲームとしては3流かな
ストーリーもつまらんし
完全にキャラゲーだと思う
登場作品に愛がないとプレイするのはキツイ
でもダイターンは強かったよなぁ。
もう一度、初心に帰って作ってもらいたいものだな
ただもうヒュッケバイン出せないとか時代を感じる
旧作を知る事ができる→人気が再燃するってのもあるし
原作ではクソだったのを上手く魅せられるスパロボ補正というのも大きい
マジンガーやゲッターがあそこまで派生したのもスパロボの影響が強いんじゃないだろうか
あんな面白いアニメに出会わせてくれてありがとう、そしてそろそろ復活頼む
もうサードの作品は任天堂ハードじゃでないだろうなぁ・・・
マジンカイザーはスパロボオリだしな。
多分スパロボなかったらあそこまで発展しなかったろ。
オーラバトラー系はもっと強かったですやん
ていうか
第三次とかはゲッタードラゴンやダイターンが居なきゃネオグランゾンとか倒すの不可能じゃね?
元々、懐古厨のための…オッサンのためのゲームだったのにいつのまにやら違うものになって残念。
次世代を迎えることになりそうだな
ニシ君に何かあったの?
XOは版権ではないですか、いや箱がHDではない・・・?
リアル系は雑魚相手と削りってイメージだな
初期オーラバトラーのバランスクラッシャーぶりには引いたわ
ゴミだからこそ面白いというのもある
例えばスパロボFでバーニィをザク改に乗せて一人でクリアするとかの縛りプレイは
頭を使いまくって面白いぜ?
まあゲームの出来としては最近のスパロボの方が明らかにいいのは認めるけどな
ああ、抜群に…悪いよね
そらキャラゲーですもん。
詰将棋みたいに正解を探して四苦八苦するのがお好みなら、縛りプレイって手もあるよ。
強い機体とか縛るだけで結構難しくなる。
まぁ俺はα外伝から始めた俄だから、スパロボはキャラゲーとして好きな機体を強く出来るのが良いんだけどな。
オリジナルキャラとかも、3次αのベルグバウとかIMPACTのアルトアイゼンみたいに気に入るのもあるし、毎度新作は楽しみだよ。
どこかのスクエニも見習ってほしいものだ
一応、ヒュッケシリーズは出ているんだが
SFC版第4次の頃のヒュッケと、それ以降ではデザインが違ってる。
ガンダムそっくりって事でサンライズからクレームが来てデザインを変えたっていう説が濃厚なんだけど・・・
俺もw
あれポーズが紛らわしすぎるよなw
そういやFのキュべレイは自己修復するというトンデモ機体だったなぁ
だから早くZの続きをですね
人気ないけど俺エルガイムmk2が好きなのよね
ああそういう事か、よく見てるなw
最近ダンバイン出てないな
ACEにちょっかい出したのは絶対に許さない
そういやあったなそれw
忘れてたわw
ローリングバスターライフルを早送りで見るとかっこよさ3割増しになるんだよ
Fのキュベレイは暴走エヴァがいなかったら多分詰んでた
真ゲッターさん股間からビーム出すのやめてください
それは間違いなく第4次
多分スパロボの中でも一番宣伝しまくってた作品
その甲斐あって今でもバンプレストブランドの看板タイトル
そもそもFは敵がみんな強いから、敵のMSだって化け物みたいな性能だったじゃん
現に第4次のときのエルガイムの敵は大して強くなかったろ?
ブラッドテンプルとかも含めて
スパロボブランドを殺せと言ってるのと同義
ドット打ちの根性も見習って欲しいよね
次どこかにマクロス関係出す時はやっぱ歌を入れて欲しいな…
DCのあれは音質が酷すぎたが
ちょっかいも何も
そもそもACEはスパロボが起源だし、スパロボがなきゃ存在して無いよ
・ガトーがハゲ
・踏み込みが足りないファンネル
・ゲッタービームは指から
・宇宙空間ナンバー1の宇宙適正B
IMPACTはターン制限マップの敵の出現パターンがまじやりすぎ
あれ一見でクリアできる奴殆どいないだろ
スパロボはどんなハードにもとりあえず出すだろ
何も知らないんだな
切り払われる度にリセットしてた。
α外伝からだっけ、en消費になって切り払われなくなったの。
DSのW自体は面白かったけど
正直スパロボには2画面もタッチパネルもいらなかったよなw
Wii・・・は何か出てたっけ?
出てたとしてもあのリモコンと相性良かったとは思えんが
いや他のサードと比べたら
まだスパロボは任天堂ハードの中では売れたほうなんじゃないかwww
有名になったのはα頃だっけかな?(´・ω・`)
・図鑑がテキトー
・ハイメガキャノン無双
魂のフィンファンネル切り払われて涙目だなw
バーニィはザク好き、も追加で
このゲームをたっぷり遊ぶために定年間近ではあったが40年間務めあげた会社を退社いたしました。
家も売りに出して妻とは離婚して万全の態勢でプレイしたい!この作品はすべて引き換えに遊ぶぐらいの価値があると確信しております!
第四次月面都市の増援のオリジナルポセイダル?がトラウマでそう思いこんでたわ。
そうなんだ?
俺は第四次Sからでそこから遡ってやっていったけど1番好きなのはサルファかな
何を言っているんだお前は・・・
ACE1~3とACE:Rの最大の違いはスパロボスタッフの有無だぞ
ファティマ落とすから何としても倒したいんだよねぇ・・・
無印Fの暴走エヴァはチートな強さだったし
NEOが出てるぜ!
リューナイトとか獣神ライガーとか結構思い入れあるから興味深々だったんだぜ!
Wiiだから結局スルーしたけどな!
少し前の記事で第2次OG1話を紹介してるのあったけど
その動画見た感じだと戦闘前のロード結構早かったよ
またブタちゃんの大好きなウリアゲ貼って欲しいんか?
貧乏でスパロボが買えないからって無理に話に入ってこなくていいんだよ?
20回ぐらいクリアしたっけ
HP減らすと撤退しちゃう中ボスを一気に倒すのは快感だった
(どうやって倒すかをユニット配置攻撃順番を考えるのは楽しかった)
あとマリが途中から化けたな
「愛・おぼえていますか」は鳥肌がたったわ
盛り上がりが半端ない
いや、3次が結構ヒットして4次からメジャーだった
必殺技の2発も使えばもう弾切れになってただの的に
あれは本体の性能の問題だろうから
据え置きやVitaで出るなら早送りあるんじゃねえの?
俺も4次から入った
参戦作品はガンダムすら見たことなかったけど楽しめた不思議
ショウザマの意味ありげな顔グラが気になって仕方が無かった
どこ見てんだよ
スパロボシリーズで唯一詰んだところがそこだわ
鬼畜すぎる雑魚で燃え尽きてさらに鬼畜なボスに全機撃墜されて心折れた
それともオリジナル?
NEOはなぜかガキ向けマシンばかりで萎えた
ファイブスター物語
3Dスパロボに食指は動かない
3DS版もそのうち出るだろうが2Dだといいね…
どんだけすごい材質の装甲使ってんだよwww
そこは一応エルガイムって言っておけよw
意味が分からん
仲間にするとショボくなるしw
スパロボKという迷作もでたことだし希望を捨ててはいけない
mkⅡの頭に一応乗ってる設定じゃなかったか?
150
永野繋がりって事かwww
15年越しの真実だわ。ありがとう。
それでHP3700くらいのハマーン様出したら
「ハマーン様はそんな弱くない!」
って言うんだろ?w
360 スーパーロボット大戦XO 7,812
DS スーパーロボット大戦L 179,568
PSP 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 398,017
PSP 第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 315,241
この有り様の分際で「PSWに殺され続けてる」とか笑わすなww
日に日にロード時間を短縮しまくってる努力のおかげで
新しいスパロボやった後に古いのをやると苦痛を感じるw
サルファは久保ルートが一番好きだったわ。
姫様はちょっと可哀想だったけどな!
後から始めたのはP4GとGジェネOWでどれも中途半端
確かマップ上で一度でもセーブするとそのマップでは全滅プレイ出来なくなる時期ってあったよね?
文章だけなら特に凄いとも思ってなかったが、ボイスを当ててきた時はかなり驚いた
なぜかMXも死ぬほど弱い・・・
360 スーパーロボット大戦XO バンダイナムコ 7,812
wii スーパーロボット大戦NEO バンダイナムコ 46,477
↑
Vitaでも
wiiや360みたいなゴミハードよりかは売れると思うぞ
Fやっててイデが暴走して波動ガンをこっちめがけて撃ってきて
敵味方関係なく壊滅状態
んで、エヴァもブッ壊れて暴走モードになって味方戦艦が撃墜されてゲームオーバー
クォヴレーはなんでフラグへし折るんだろうな?
おかげで姫様はどのルートでもボッチやん・・・
殺されそうも何も、版権ファンが好き嫌いしてゲーム買わないからOG推しになったんだろうがw
ムゲフロに地雷覚悟で突っ込むOGファンは超素直。
変なとこって、一体どこなんだろうともんもんと過ごした中学時代。
あとはバイファムあたりか
あったっけか?
スパロボはほぼ全作やってるけど記憶に無いわ
全滅プレイ殆どしないから知らなかっただけかも知れんけど
Vitaの予定はスーパーロボット大戦シリーズ(仮称)になってるのに
3DSの予定はスーパーロボット・シリーズ(仮題)になってるから普通のスパロボかは怪しいけどね
DSのスパロボ学園は3万くらいしか売れなかったみたいだし学園の続編は無いだろうけど
それスパロボFの4コマと同じオチじゃないですかww
人間的にある程度成長した今の久保なら
第3次OGの姫様とフラグ立ててくれるさきっと
ダグラム、ガリアンは宇宙無理
でも?ジャイアントロボは宇宙で戦ってたしな~
(大作が宇宙服?潜水服?みたいなの着てたしw)
あれの為だけにDS買ったけど
ムゲフロ結構面白かったぞ、特に2は
ちなみにクロスゾーンの為だけに3DSも買いました
いくらなんでもXOひどすぎだろw
Fの4コマまだ持ってるわ・・・
おおらばとらあなんだってばびるばいぃん!
おぉおぉにごうろぼはせつないぜえ
だってにんきもにばんめなんだもんなぁあ!
さいごのきぼうはりめいくだぁあああ!
4コマと聞いて思い出した
もうでないのかな
沢山のロボアニメ知って
好きになって♪
スパロボには感謝してます♪
今後もスパロボ応援してますよ♪
でもあの人フラグ成立しても、どうせ因果地平の彼方とかなんとかにまた旅立っちゃうぜw
7000本とか完全にスパロボの売上げじゃないわなw
どんだけ赤字だったのか考えるのも恐ろしいわ
GBの第2次Gはセーブすると出来なかったはず
他にも1本くらいはあった気がする
やったのは初代、第2次G、COMPACT、A、R、
新、F、F完結篇、IMPACT、MX、αシリーズ、Zシリーズ
まあザブングルが行けるんだから何の問題もないぜ
姫様とのロマンスも期待したいけど、それ以上に俺は早くベルグバウが最新の技術で動いてるところを見たいんだ。
最近のスパロボは分岐ルートが多いから意図的に避けることも可能ですよ
いやいや、ゴステロとデビルガンダムが融合というスんバラしいラス・ボスが居てだな・・
・・あれ?アレってスペ・ディスクだったっけ?
敵があまり強くなくて、幸運とかでボス倒すのに集中するだけで単調だったな。
コンプリートボックスで対人戦できるけどめちゃくちゃ面白かったな。
あれぐらい駆け引きが熱い戦闘できるならいいけど、今のもヌルゲーみたいだね。
Aがそうだったな。中段セーブするとGAMEOVERで速攻タイトルに戻される。
ザブングル以前にボスボロットですらいけるんだからもう何でもありだろw
まず、三世代をどうやって?
という興味はある
2回くらいAGE組に留守番させて宇宙怪獣倒しに行けばできるかもしれないけど
他の地球人まで世代交代させられないしな
その前にもゴミでできたボスボロットが宇宙にいってるしな
最初にやったそれっぽいのはファミコンのガシャポンかGBの武者ガンダムの奴かな。
SLGはなぜかPSのリアルロボット戦線が最初w (主人公結構可愛かったのにOGでは出ないのかな?)
その後やっとPS2のOG'sやっただけなんで今回の第2次は楽しみだぜ。
DVD化やフィギュア化とかするからなー
第二次にないと決まったわけでもないけど
Zみたいに次元がうんたらみたいな設定を上手い事使えばいけんじゃね?
K?知らん!
知らないアニメが参戦してるとアニメを観たくなる
据え置きでPS以外に出たスパロボ買ったのはサターンのF&F完結篇だけだな
FCもSFCもDCもXbox360もWiiも持ってるのに
64はスパロボ出たから欲しくなったが他に欲しいソフト無かったから諦めた
F・F完結編はセーブすると全滅プレイ不可だったはず
ベルクバウじゃなくて
最初からディス・アストラナガンなんじゃねえの?
だって
OGの世界のクォヴレーってサルファ世界のエンディング後のクォヴレーだろ?
OGSの冒頭で今はまだ因子が足りないからそちらの世界にいけないとか言ってたし
なんだかよくわからない力で退化したり記憶を失ったりするんじゃね
あれは地上ルートと宇宙ルートクリア後にでる追加マップじゃなかったか?
ニューガンダム・V2ガンダム・ゴッドガンダムが異常に強い新スパのはなしだが
セツコの鬱ルートのおかげでランドルートが活きる
けどセツコルートまじキツいよな・・・
カチーナのMK2改もP武器中心で突撃持ち腐れになるんだろうなあw
また適当に次元歪めちゃえばいいんじゃないの?
初代→暗黒大陸で過ごさせて時間の流れがうんぬん
2代→ボソンジャンプで火星にうんぬん
3代→TOKYO JUPITERの中に取り込まれてうんぬん
こうやれば問題ない・・・はず
Kは参戦作品だけなら声付きで出して欲しい奴らのオンパレード
「チェストォォォォォ!」
いっそ最初からキオ編ベースにしちまえばいいんだけどなw
フリット君はジジイで我慢してくれ
寧ろサルファの久保は
今度はサルファの時のイングラムの代わりを務める位置かもしれんよ
つまりOG3だとクローンの奴と平行世界から来た奴で久保は二人いるとか
最初は狙撃兵っていう設定だったらしいからそれなら突撃も生きたんだろうけどなぁw
地上・宇宙クリア後に行ける隠しステージの狂気の力だな
3ターン制限はあるけどSRXも恐ろしく強かった
あとはヒイロがまさかの隠しキャラだわ東方不敗はダグ星人だわで新はアレなゲームだったw
ACERとは一体何だったのか?
波瀾万丈な人生の家族だなwww
本格的に知名度が上がったのは第3次からかな?
ラーゼフォンがまた出るんですか!? ヤッター!!
出て欲しいなぁ
もれなくライディーンとEVAが付いてきます
でも新劇完結するまでEVAはないかな
あーラーゼフォンって手もあるのか
OG世界のアインに憑依してサポートするわけか
あ・・・それだと途中で消滅しそうだなw
まあだからこそあんまり人気ないのに参戦できた訳だけどさ
おまえまじ天才
何でそんな事やってたのかは覚えてないけど
スパロボやりながら年越して寝ずに友達と初詣行ってた気もする
ええやん
アサキムさん最高やん
すみません原作見たことないんですけどね
兄貴にとって、この3作品がどストライクだったみたいだ。
東方不敗が宇宙人設定なのは爆笑したわw
確かにあの戦闘力は宇宙人の方が説得力あるけど
それならドモンや変態の方のハヤブサさんとかも宇宙人でいいんじゃねww
ガンエデンとMXじゃアサキムさん絡めなさそう
ゼイドラムが倒せなくて泣いた
AGEの為だけにそこまで労力割けないだろ
なんでやにしくん……
マサキとは関係ありそうだからいずれ共演してる所を見てみたいな
現時点では「狩り」の対象になりそうなキャラがいないから無理じゃね?
カイさんあたりがいきなり因子に目覚めてもそれはそれで困るし
ガンエデン出るのか?
というかEXが入るって事はラ・ギアスも舞台なんじゃねえの?
それなら明らかにマサキとの関係性を匂わせてるんだからアサキムさんも出てくるんじゃね?
なんかアカシックバスターもどきを使う時にグランゾンやサフィーネみたいのも出てきてたし
修理装置持ちや補給装置持ちって戦力になりそうにないけど話にそれなりに絡む機体から適当に選んでるのかな?
種・種死・OOと違ってガチで人気無いから需要ないし
スパロボ的にもそこまで重要視するはずないしな
まあでも参戦作品が多いと3部作くらいにしたほうが都合よかったりしない?
でもユニット引き継いで使えないとつまらんな
もうメタスの修理は伝統芸能だろ
これだけはやっとけって言える作品ある?
メタス以外にもそういう機体はいくつかあったじゃん
というか原作でも修理装置を積んでる機体なんか思いつかないんだが・・・
あえていうならガッデスとノルス・レイくらいじゃね?
パイロットがいなくてロボットだけで戦う
単音のショボイBGMだったのは覚えてる
IMPACT以外はとりあえずやってみればいいんじゃね
覚悟が決まったらIMPACTやってもいいかも?
任天スパロボはよくわからない
ガンダムサンドロックの悪口はその辺にしといてやれよ
いきなり強すぎんだろと思った
まあ当時はガキだったってのもあるが
たしかZZでジュドーがぶっ壊れのZで出撃したとき、ファがメタスで修理しに出撃した記憶が。
俺の勘違いかもしれんけど。
MXとか単発だしいいと思うよ
きみ、いいからだしてるね。ゲッターチームにはいらないか?
AGEの為に3部作作るとは思えんな
参戦したらSEEDとか換装機体が出る作品が多く参戦するかもね
αシリーズやFは今更感が凄いし
無印の第三次なんかSFCだから無茶振りだろうしなぁ・・・
しいて言うならDSのスパロボWとか?
まあ最近やるなら破界偏と再世偏だけでいいと思うよ
初代Zだってカイメラ隊がキチガイしかいないってだけでそこまで良くないし
据置ならαシリーズ・MX
任天堂ハードならD・W・Lのどれか
そこそこ難しいのしたいならAP・OG2
マゾになりたいならIMPACT・F完結編
好きなのをどうぞ。
初代はコンパチヒーローズみたいなもんだろ
ラスボスは何故かギルギルガンだし
鵜ノ沢「AGEの出るスパロボを3本出せばミリオンいける!」
後ゲッタービームが指から出るものだと思っていた
キオが二重人格に苦しむっていうストーリーでいいよ。パートナーはアセムな。
PS2のOGSと外伝をやったらいいんじゃないか?
もうすぐPS3で第二次OGがでるんだし
えっ!?
スパロボ本編にそんな台詞ないよね?w
アンソロジーか何かか
俺は最初はサフィーネだと思ってたけど
外見はウェンディというか姉ちゃんに似てるな
AGEは不参戦なのが一番いいよ
あれ出すなら閃光のハサウェイやUCを出してもらったほうが遥かに嬉しい
みんなアドバイスありがとな!
ウィンキーもそう思ってたんじゃね?<指からゲッタービーム
どっちも比較的むずいよねえ
ゲッターは射程が長いって事でずっと3でミサイル撃ってた
というか今でもスパロボやGジェネ等で射程の長い武器好きだけどね
ゲッタービームが指からってのは皆思ってたんだな
修理&補給装置は逆に原作でも搭載してる機体が分からない
VITAでも頼んます〜♪
ダンバインは出す方向で。
確実に第3次α
初見でもやりやすい主人公2人とシリーズやってると一層楽しめる主人公2人がいる
MXはちょうどもうすぐ発売する第二次OGの範疇のストーリーだから
参戦作品で見たほうがいいかもよ?
ゼオライマーやナデシコやエヴァやラーゼフォンが好きならオススメ
でも、ブラックサレナは仲間になるのが凄く遅いからそこら辺注意
違いねぇ。
クスィーやペーネロペーだけじゃなく、素のオデュッセウスやアルゴスユニット積んだ状態の姿も見てみたい
そうか?
まあ初代αとかよりは難しいと思うがあまり手こずった覚えが無いなぁ・・・
確かにダークブレインは強かったけどそれ以上に仲間が強かったし
ビームサーベルのあまりのかっこよさが俺の厨二心を刺激しまくったのは良い思い出
ハサウェイあたりは逆シャアからの時間経過が必要だからAGEに合わせやすくないか?w
一年戦争からUCまで→閃ハサ→F91みたいな感じで
まあ世代交代させちゃうと他の作品と合わせるのが大変だから無いだろうけどさ
今までガオガイガー(FINAL含む)以外で出てなかったよね?
3Dが嫌でNEOやってないからエルドランシリーズも欲しいところ
あれはかっこ良かったですねぇw
自分の中ではα以降だと二番目に難しかったなあ外伝
まあ援護攻撃なんかが出たてで使いこなしてなかったのもあるかもしれないけど
ジェイデッカーとマイトガインお願いしますッッッ‼‼
今も昔も糞バンダイはパクリ商法
ターンXのステージが鬼畜だったイメージが。
2世代交代させるだけでも大変なのに、3世代交代ってのはかなり厳しいんじゃね?
Wのように章分けして世代交代させるか、ZⅡのように前後に分けるってので限度だと思う
横レスだけど
「援護攻撃が出たてで難しかった外伝」ってもしかしてα外伝(PS1)のこと?
話題に出てるのはOG外伝(PS2)のことだと思うぞ
マジか
全然スパロボの話知らないから第3次αもマークしとくぜ
そう言う意味では、種死はかなり矯正されてるね。
あんな素直になったシンに普通にビビるww
そっちかwww
まあOG外伝もそこそこ難しい方だが
その中だとエヴァしか知らないけどやってみるよ
ブラックサレナね、チェックしといた
αシリーズは話が繋がってるから1次αからやったほうがいいかも
プレイして後悔はしない出来だよ
ターンXより
最終面のマシンナリーチルドレンの方がきつくなかったか?
なんか援護防御しまくりでチマチマ削ってると
何度も何度も精神コマンドで回復強化されるんで本気でウザかった
あとフロスト兄弟
α外伝は全般的に敵の援護防御がほんと糞ウザかったな・・・
ボスの四方にかったい雑魚が配置されてて相互に援護防御しあうとかまじなんなのあれ
横だけど
第3次αやるなら主人公はクォヴレーがオススメ
なにより最強だし
ぶっちゃけサテライトキャノンがなかったらやってられないよあれw
あんな仕様ならゼオライマーとか参戦させてれば良かったのに
了解した
すごい時間かかりそうだがやってやるw
クォヴォレーね、ありがとう
スパロボの立ち上げはバンプレのキャラゲーを作り続けてきた
ウィンキーがPCで作ってたSLGをベースにロボットSLGを見切り発車で
作ったのがきっかけだしそのときのから新スパまでのスパロボが完全に定着するまでは
いま上の方にいるじっぱひとからげって人がプロデュースをやってた。
ぶっちゃけ寺田が偉そうに語ってるのをみるとなんだかなぁっておもうわ
言われてみれば、じっぱひとからげって名前毎回スタッフロールで見ておぼえてたな
寺田がスパロボ語る資格は十二分にあるんじゃないか?
とは言っても
スパロボをメジャーにしたのは誰か?という話なら
間違いなく寺田が一番貢献してるのもまた事実だし
そういや「じっぱひとからげ」ってよく見ると思ってたけど、そんな上の人だったのか。
結局周回プレイどころかクリアすらしない事が結構ある
第2次Z破界篇は再世篇引継ぎの為に4周やったけど
他はMXを3~4回やったのと第2次αを2周したくらいで
α外伝の2周目はマリーメイアのところで全滅プレイ繰り返してたらダレて終わった
てっきり共同ネームか何かだと思ってた
そもそもスパロボにドットアニメーションが取り入れられたのってαが初じゃないか?
それまでは機体は静止したままで、武器だけが勝手に動くって感じだったし
当時のファミマガでうろ覚えだがSFCの第4次スパロボが60万くらい売れてたはず。
すでにブランドとしては今と同じくらい定着していたよ。
確かαも当初はそんなに動かす予定無かったけど、変態スタッフがヴァルシオーネだけ気合入れすぎて明らかにおかしなことになってるから、バランスとるために他の機体も動かすようになったって聞いたんだよなぁ…
個々のアニメが強化されているし発売までの間隔が短かった。
ちなみに戦闘でグリグリうごかす構想はFの段階で既にあったんだけど
当時の機材やミドルウェアじゃ工数的に負担がかかりすぎるって事で断念したらし。
感動的なサクセスストーリー()って事にしておきたいのかな?
当時知名度を持ってた参戦作品達は何の宣伝にもならなかったって言外に読めるから
借り物の作品達の顔には思いっきり泥を塗ってる発言だけど
その苦労を乗り越えた先に待ち受ける鬼畜なシュウさんOTL
それだけにOG外伝が丸くなり過ぎてワロタw
いい加減武器換装できる劣化サイバスター状態からは脱却させてほしい
キャラクターと登場作品を変えてはいるけど中身が一緒に見えるんだよね・・
おっと!鳥山求の悪口はそこまでだ。
個々の版権作品がどうこうって話じゃないだろ
GBとかFCの当時なんてキャラゲーロボゲーなんてマイナーもいいところだったんだから
上でも言われてるけど基本キャラゲーなんだからシステム的に難しい事はしてないし大きく進歩もしてない
キャラとロボをいかに愛せるかが好みの分かれ目
今でもその名残りはあるけどさ、本当に「オタクよこれが爆死ゲーだ!」ってコピーが出てもおかしくないぐらい酷いゲームばかりだしな。
どういう気持ちで原作者はOK出したのか聞きたくなるw
そんな屍の山を乗り越えてここまでのし上がったスパロボは賛否や好き嫌いはあれど、凄いと思うよ。
あとボトムズまた参戦してほしい
強いられているんだ!
それも3Dでなww
初スパロボが64でハマったっけ
OGに64のキャラが参戦してくれればなぁ
あと「ズール皇帝こそが正義だ!」は至高の迷台詞だと思う
64面白かったよね
OGに64オリジナルのキャラ出して欲しいのにも同感
好きなキャラだから興味あったけど、結局買わずで終わっちまったな
いや援護システムが加わったあたりからだよ。
確かα外伝の一つ前からだと思う。
OG興味なかったけどラ・ギアス編好きだから買ってしまうわ
また権利関係で揉めたりしないのか
なるほどね。
いつでも安心して戻ってこれるっつー感覚は大事かも知れんね、こういうゲームの場合は。
最初から限定された層を狙い撃ちする系のゲームならアリなのかもしれん。
新規開拓を無理にする必要が無いなら古参を大切にするって所か。
久々にやってみるかね
ROEでもデュラクシールとその後続のⅡが出てるから問題ない
つかガンダム顔が問題ならヒュッケバインなんてまんまアウトやん
とりあえず第四次の頃は雑誌の特集っぷりとか見てもすでに今と同じくらいの勢いはあったと思う。
サンライズは別に気にしていないけど、創通が許さないからアニメは駄目というウワサがあるがどうなんだろうな
サンライズは別にいいじゃんと思ってるけど、創通が許さないからアニメは駄目というウワサがあるがどうなんだろうな
とか言って決め付けて叩く人間が居るよね。リアル系とスーパー系で優劣付けては相手を見下す人間も居るし。
内心はともかく、毎回そういうことで口論したり荒れるのは止めて欲しいといつも思う。
ゴッドガンダムがすごかった。
生身の体でモビルスーツと戦ってたなあ。
思い出すことと言えばこんなとこ。
スパロボの人気キャラは1回の攻撃でどれだけの火力を出せるかの瞬間攻撃力によって決まる。
インターミッションがどうも”変な感じ”がしてすごく気になったのは覚えてる。
ガンダム関係、アムロらの宇宙世紀組が乱入で戦場を引っ掻き回すことに対して不満を漏らすのは分からなくも
無いけど、マジンガーやゲッターとかのスーパーロボット系が文句を言うのはなんか変な気がして。
某ミストさん関連に比べたらささやかな個人的疑問程度に過ぎないけど。
ヒュッケはバンプレがプラモとかでお金を儲けようとしたのがサンライズが気に食わなかったからイチャモンつけて潰したんだから
金儲けしようとしなければガンダム参考にして作りました!なデュラクシールはおkだろ
第二次ZのためだけにPSP買ったけどやっぱり携帯機じゃつまらん
vitaに出したければ出せばいいけどあくまでメインは据え置きでないと
アストラナガンは全時空で1機しか存在できない
α世界で出現してるから、平行世界であるOG世界には出れない
OG1でリヴァーレなのはその為
OGってαの平行世界設定だったんだ知らなかった
けどそうなるとクォブレーさんの機体はどうするんだろう?
たしかアストラナガンの残骸と合体?してたよね?
FEシリーズ、ティアリングサーガシリーズのような1ダメージのせめぎ合いみたいなSRPGじゃないと面白くない。
初期はともかくもう4作目ともなれば補助要員以外では
主人公機以外で一軍は不可能ではないのか?
っていうか作品ごとにトップクラスで強いのが主人公機なのに他の奴らやっていけるの?
てか各シリーズの主人公機しかほとんどいないから気にする必要はない
ほとんど味方は主人公クラスしかいないからな
主人公じゃないキャラがむしろ希少だし
乗換えや武器の持ちかえ精神コマンドの種類やスキル次第でどうにでもなるから
好みで使えば問題ない
クセが強いのに大した見返りが無くて常時補欠状態
ザクを何体も仲間にすれど敵の攻撃ですぐに蒸発してたような気がするw
波嵐財閥もな。
>>195
あれ、フル改造したゴッドで魂がけ石破天驚拳かますと、デビルガンダム1発で沈むんだわ。
インパクト→OG1でかなり改善された気がするよ。
OGs以降はインパクトの頃の癖はだいぶ抜けた気がするが…段々、凡機体化してる様にも取れるけどw
首切って死ね
はっきり言ってつまらないんだよ
ロボットとか抜きにシナリオを、なめすぎ
対してアムロとかは回避率高すぎなチートキャラとして優遇されてた
シュミレーションゲームとしては昔の方が面白かった気がするな
3次EXやLOEも面白かったけど最近のオリジナルはやりすぎ
メカが脳筋デザインでダサいし
キャラクターも目に痛いし無理