速報:「TESV: Skyrim」の新DLC“Dragonborn”のXbox 360版トレーラーが公開、ドラゴンへの騎乗シーンや槍も登場!
http://doope.jp/2012/1125235.html
先日Bethesdaが一枚のティザーイメージと共に予告していた新コンテンツのトレーラーが先ほど公開され、“Dragonborn”と名付けられた「The Elder Scrolls V: Skyrim」の新DLCがアナウンスされました。
映像には実装が噂されていたドラゴンへの騎乗シーンや、新武器“槍”を手にした敵の姿も確認でき、新たな舞台となるMorrowind地方のSolstheim島とRaven Rockらしき街やドラゴンプリーストに似た存在など、来る新DLCがかなりスケールの大きなコンテンツであることを示唆するゲームプレイがたっぷりと収録されています。
【PS3版『スカイリム』DLC"Dawnguard"についてベセスダがコメント「技術的な問題に直面した。今ソニーと頑張ってる」】
今のところ箱版だけの情報の模様。PS3とPCはいつになるのやら
The Elder Scrolls V : Skyrim 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
Xbox 360
ベセスダ・ソフトワークス
売り上げランキング : 832
Amazonで詳しく見る
The Elder Scrolls V : Skyrim 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 3
ベセスダ・ソフトワークス
売り上げランキング : 164
Amazonで詳しく見る
今回のトレイラーだけ載せたほうがスッキリするような気が
ベセスダは毎回そうだからスカイリムのDLCを一番先に遊びたいなら箱買ったほうがいいよ。
ただ日本語版は出ないけどね。。。
スカイリムのGOTY版が出るとしたらPS3で翻訳版が出る、かも?しれない。。。そのうち。。。
wiiUのがマシ
まだやってる人いるんだな
今からやるならPC版がベストだが 最悪 箱で我慢して
間違えてもPS3版はやめておいた方がいいよ
だな
まぁ早く遊びたかったから通常版買っちゃったけど
あと普通のモーションの拡張とかさ
こんなんじゃツクールする気にならん
モロもってないからわくわくするな
ゴキ君もするよね!ねっ!
積んだ方が得策だと解るだろうに。PS3の失敗を教訓にするのなら良いけどね。
360版買ってやれよwww
ただ、今更箱を買いたいと思えない。
もうやってる(泣)
暇があればまた触ってみよう。
このクソゲーはどうかな?
スカイリムの戦闘 ショボ
PS3にもDLCをーーーー
基本360とかわらんだろうにそこまで押さえる意味あるのか解らん
椅子が合わなくて体が痛い
PS3版はないだろうな・・。
今までのDLCさえ出てないんだから。
それPCすら関係ないやんw
痛くなるほど長時間プレイしているってことなのかな
PS3は世界最下位だからしょうがない
◆
お、まだ生き残り居たんだw
さらに超大作に
ソレってパチもんじゃね?
おまいはどのスカイリムをやってるんだ?
ゲハブログに知性を求めちゃいけない
真実を知らずにファビョーン 真実を知ってファビョーン
なんだか悔しさにじみ出ていいですね〜w
なんかゴキブリが良い奴に見えてきたw
かといってPS3版はPSユーザーでも躊躇する
PC版一択かと思うけど、糞箱よりもDLC出るの遅いってどういうこと?
そしてテンプレの如くMODMOD連呼www
これより酷いアクションはめったに存在しない。
本編やってねーやつがDLC出るの遅いとかアホか
これだからゴキブリは馬鹿にされるんだよ
馬鹿か?箱先行でPCすら遅れてユーザーから突き上げ喰らったのに
何がゴキブリだよ、寝言は寝てから言え
嫌なら一生買わなくていいから口出しするな
今日パソコン新調したったWW
つーか本編のエンディングいかなかった
とちゅうで疲れるんだよな
チラっと見えた敵の槍の持ち方がなんかアレなんだよな、両手斧と同じというか。。
何か結局主人公は使えない気がするんだが。。
はちまが言ったんだから間違い無し!
あ、ゴキちゃんお疲れ
まだいるんだー。
怒る人が多いのもわかる。
でもTESは昔から日本市場なんて元々眼中に入れてないような(2はともかく)ゲームだから、
ここは本場(海外)に合わせるのが無難だとは思うけどなあ。
フツーにつらいと思うんだ。
オブリのクソな戦闘にシャウトがついただけだろって言えてしまう部分も酷いかな。
致命的なのが重要なドラゴン戦のクオリティがフツーに低い所。
そんなことも分からないからベセスダ信者はニワカと言われる。
PCだと戦闘MODでアクションゲーもできるんだが
ロールプレイングゲーム=FF()が染み付いた日本人には人を選ぶゲームってことは間違いない
世界一売れたRPGもガラパゴスな日本ではむしろマイナーっていうね