• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






『Mafia』元ディレクターが欧米ゲーム市場の現状にコメント「多様性が失われている」
http://www.choke-point.com/?p=12545
77149059_400x300


▼ ジャンルの発展に関する今後の展望について

Daniel Vavra: 私は、「完璧なゲームの作り方」といった類の本は好きじゃない。著者を見ると、大抵は大したゲームを作ったことのない人ばかりだからね。優れたアートにレシピは存在しないんだ。好みは十人十色だし、あらゆるジャンルやスタイルが共存可能のはずだ。誰もが『Call of Duty』のようなゲームを欲しているとパブリッシャーが思い込んでいるせいで、今は多様性が失われている。でも、それも徐々に変わりつつあるし、SteamやXBLA、iOSでインディ・デベロッパーが儲けることができれば、もっと新鮮な大作ゲームが増えるだろう。個人的には、よりオープンかつリアリスティックで、ビジュアル的に息を呑むようなゲームがもっと出てくれたら嬉しいよ。戦闘以外のことに重きを置いたゲームだ。『Dear Esther』のようなゲームが今後増えてくれたら良いね。

▼ FPSの市場支配について

Daniel Vavra: FPSが支配しているとは思わない。非常に売れている1本のゲームが偶然FPSだったというだけで、それも他のゲームのセールスの犠牲の上に成り立っている。一方、他のジャンルはとても好調だ。RPGは上手く行っているし、スポーツも人気だ。最終的には『Zelda』か『Mario』の1人勝ちだよ。


以下略
















海外の開発者もシューターだらけのゲーム開発に飽きているようだね

意欲的なだけではなく、リッチに作り込んだダウンロードゲームが増えて欲しい







関連記事
ヘビーレイン開発者「一体何本のFPSを作れば気が済むんだ?いい加減我々は大人になるべき」

28e60588




コール オブ デューティ ブラックオプスII (字幕版) 初回生産特典 DLC「NUKETOWN 2025」同梱&Amazon.co.jp限定特典 スリーブケース 付き【CEROレーティング「Z」】[18歳以上のみ対象]コール オブ デューティ ブラックオプスII (字幕版) 初回生産特典 DLC「NUKETOWN 2025」同梱&Amazon.co.jp限定特典 スリーブケース 付き【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2012-11-22
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

龍が如く5 夢、叶えし者 予約特典 龍うた -龍が如く5 THE BEST SONGS SELECTION- 全国5大都市マップ 付き龍が如く5 夢、叶えし者 予約特典 龍うた -龍が如く5 THE BEST SONGS SELECTION- 全国5大都市マップ 付き
PlayStation 3

セガ 2012-12-06
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:40▼返信
ソーレソレソレwwwwwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:40▼返信
そうは言っても売れるんだからしょうがない・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:40▼返信
日本には関係ないお話
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:41▼返信
○| ̄|_ =3 ブッ
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:42▼返信
やけくそVita
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:42▼返信
ネットでもCODが~CODでは~CODに比べて~みたいなイナゴをよく見かけるわ
7.栗栖豊和投稿日:2012年11月13日 02:42▼返信
同意です。
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:45▼返信
>>6
みんなやってると思い込んで勘違いしてるんだから勘弁してやれよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:45▼返信
BFのがおもしろい
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:46▼返信
CoDのコピーばっかでうんざりだってのはもう結構言われてるよな
スペースインベーダーが流行ればコピーで溢れかえったし
スト2の頃はどこもこぞって格ゲー出してたし
まあそのうち落ち着くだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:46▼返信
BFの方が圧勝ですしおすし
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:46▼返信
CODを目指してるせいかどうかは知らないけど
たしかにFPSは新作が必要なのかどうか疑問に思うほど全部同じだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:47▼返信
MW2以降、CODシリーズはオフモードのシナリオが糞すぎると思うは俺だけ?
未だにCOD4MWの面白さに到達してないと思う。。
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:47▼返信
CODよりもBFだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:48▼返信
日本でもインベーダーの後追いいっぱい出たしドラクエもそうだしスト2もそうだ
どこでも起きて、そしていずれはその流行も去っていく
落ち着いた後にもちゃんと残るかどうかだね、まあFPS自体はだいぶ昔からあるしその辺は平気かね
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:49▼返信
確かに多様性は必要だけど枯れたジャンルじゃもうメシ食えないしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:50▼返信
TPSは結構タイトルによって違いを感じるんだけど
FPSはホントやること同じって感じ
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:50▼返信
MAG2が必要だ

あと、弓と槍と剣の団体FPSも欲しい
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:51▼返信
それってFPSと言うジャンルだけの話であってFPSの活性化した状態を言い表しているだけ
スポーツゲームの中のFPSタイトルがただ人気がありますよと言って何んの意味があるの?
あなたの得意分野はアドベンチャーでしょ?
スポーツ要素のあるゲームに、飽き飽きとでも?その発言自体ナンセンスだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:52▼返信
E3の動画とかみると似たような銃殺ゲームだらけでウンザリする時がある。

多様なゲームがあっていいと思うけど英語圏の大きな市場のライトユーザーがFPS
ばっか買うもの・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:54▼返信
あれだけ売れれば仕方ない
SCEが任天堂のパクリばっかりするのと同じ
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:54▼返信
海外のFPSなんて日本でいうマリオモンハンみたいに出しときゃある程度は売れる事が保証されてるようなもんだしな
まぁ、言うても最近は海外でもFPSじゃないゲームやら他の要素も加わったようなゲームなんかが評価高くなってないか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:55▼返信
こういう記事は洋ゲー厨が必死に擁護するけどさー。
似たようなFPSにウンザリしてるゲーマーが海外にくさるほどいるという現実。
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:55▼返信
ボーダーランズやろうぜ
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:56▼返信
勝手にうんざりしてればいいけどね
FPSじゃないゲームも困らない程度に十分数はあるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:56▼返信
流行りものの右に倣えは日本だけじゃないんか
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:56▼返信
洋ゲー厨wwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:57▼返信
・オンラインで
・プレイヤー全員がデビルメイクライできる
・RPGのレベルアップの要素を含んだ
・FPS風戦闘ゲームを作ってくれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:59▼返信
>>28
四次元殺法コンビの出番だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:59▼返信
もうSLGはパラドゲーがあればいいや
肥は一生○○無双とDOAを作ってれば良いと思うよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 02:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:00▼返信
ダークソウルおもろいのにオンラインのマッチングはくそすぎる サーバー代けちるようなマネはもうすんなよ くそが
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:00▼返信
>>19
ただのスポーツゲームだったらこんなに乱立しないだろ。大体一つの競技につき2~3タイトルも
定番があれば事足りるんだし。問題は、シングル前提でストーリー重視の物まで何でもかんでも
FPS形式にしちゃうところだろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:00▼返信
ソーレソレソレ
4842
水曜日にどうなるかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:01▼返信
>>28
FPS視点でDMCみたいな動きしたら酔うやつ続出でゲームにならんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:02▼返信
>>32
あれはP2Pだから鯖の問題じゃないと思うよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:02▼返信
なんか俺の考えた最強ゲーム人気ねーな…

オンラインで零RPG化!
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:03▼返信
1週間で4842w
全国の店の多くが1週間以上VITAを見てないんだな
飽くまで平均
実際は東京、大阪、名古屋に集中してるので未だに初回限定版がごーろごろしてるところがほとんど
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:03▼返信
売れるうちは仕方ないよ
売れなくなれば方向も変わる
そういうものさね
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:04▼返信
>>21
ああ、CODパクって1000位とか無残なことになってるwiiUちゃんね
41.g投稿日:2012年11月13日 03:04▼返信
キルゾネを殺したCoD厨とその意見を受け入れたゲリラは許さん
2のあの重い銃を制御しながら撃つっていう感覚がよかったのに
3でどこにでもあるサクサクFPSになってしまった
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:05▼返信
一人称視点でもシューターではないDishonoredみたいなのが出てきたのは良い傾向だとは
思うな。あれは良く出来てた
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:05▼返信
ニシ君はVitaにしか興味ないんだなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:05▼返信
ニシくん大勝利
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:06▼返信
>>28
ドラネスでもやってればいいんじゃね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:06▼返信
ソーレソレソレ
4842ビタ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:07▼返信
>>43
そのせいでCODが1000位だからな。貧乏で買えないんだから仕方ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:07▼返信
わかった!我々庶民派ユーザーが何より求めているものはオンの完全無料化だ!
デビルメイクライを戦争規模で無料オンライン化したら完璧
アイテムでエヴァ乗れるくらい無茶をねじこんでくれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:08▼返信
>>39
それ程売れもしないのに次から次へと突っ込んでくるその他タイトルが問題なんじゃないの?
今売れてるタイトルはそれで構わないとは思うけれど、それ以外を作ろうってところが少ない
のは事実だろう。企画の段階で予算付き易いのが原因だろうけれど。
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:08▼返信
明日には4842より少ないかどうか運命のジャッジメントが.....
多分小さい
3341位になってそう。
もう欲しいゴキブリには一通り売ったはずだからなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:08▼返信
照準合わせて撃つゲームだらけ。
オンライン対戦もなんか似たような乗り物だらけ、似たようなルールだらけ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:09▼返信
>>48
オンゲーマーなんて一部のゴミだけだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:12▼返信
>>48
DMCを戦争規模とか最先端のゲーミングPCで動くかどうか
というか無理

てか大人数でDMC対人やっても
横からコンボ邪魔されまくって多分つまらないと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:12▼返信
というかあれだ
FPSもまだまだ画像荒い

もっと精密に作り込んでくれればいいのに

細かな罠や気転も現実に考えうる可能性をフルにいかした作りにしないと現実と違う

薄い壁を爆弾で吹き飛ばして奇襲とかまだまだ改良するべし
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:13▼返信
豚が話に入れなくてボッチでファビョってるのに相手にされてなくてワロス
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:14▼返信
例えば日本が戦場なら日本人の性格をモデルにさまざまなバリエーションを交えながら作ったNPCの民兵とか

台所用の洗剤で有毒ガスを充満させておくとか
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:15▼返信
>>50
当たり前だろw
カラバリでる前週の集計がいきなりピコっと上がると思ってんのかwwww

ちなみに3DSの一番減ったときは4100
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:15▼返信
まあ釣れない日もあるよネットストーカーくんww
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:15▼返信
FPSやTPSは「操作が分かりやすい」「目的が明確」「決着が早く1ゲーム(マッチ)の時間が短い」と
ゲームを導入するハードルが低いのが最大のセールスポイントだよね
この手軽さが今のユーザーにマッチしてるのは確かだからFPSやTPSが人気なのもわかるよね
只、このジャンルは「下手な人はとことん楽しめない」というのがあるんだよねぇ
新米プレイヤーはことごとく倒され、ベテランプレイヤーからは
「ただのカカシですな」「俺達ならまばたきする間に皆殺しにできる」状態。
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:15▼返信
>>53
そういう意味ではスペック的には進化の余地はあるけど
実際の戦争レベルの人数で対戦やってもバランス取れるかは怪しそうだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:16▼返信
>>50
(あ、こいつ新色の買い控えって気づいてなさそう・・・)
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:16▼返信
BF3やMW3に飽きた時は
MMOFPAであるMAGにいつも戻ってきてしまう
集団蘇生連鎖や集団修理がチームスポーツしている感じなんだよなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:17▼返信
ほんまそれな。
エースコンバットまでCoDの真似事やりやがったせいで、ブランドを自分でトドメ刺しやがった。

エスコンに銃座とかAC-130とかスローモーションでの射撃とかいらねぇんだよ。

64.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:18▼返信
まとめると技術不足なんだなDMCオン
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:18▼返信
>>61
そういうのは新色発表してから言えよwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:19▼返信
あいつらFPS以外つくれないからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:20▼返信
コズミックブルーとなんとかレッドなんてあんな高級ハードなのに買う奴いるのか?
PSPならまだしも
赤と青ではっぴ色→お祭り→ソーレソレソレとか頭悪すぎ
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:20▼返信
FPS=CoD=ライトユーザーですし
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:20▼返信
>>63
スローモーの射撃じゃないと敵機体が倒せないとかアホすぎだろ
特定の方法以外無敵とか非現実すぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:21▼返信
>>65
え…… お前なにいってんの……
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:21▼返信
赤いビタ欲しい?ノン。
青いビタは?ノン。
やはり黒以外で買い控えと言えば白だけだろ
青は未だしも赤人口はごく少数
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:22▼返信
>>67
DSでピンクなんかが需要あるんだから赤と青は余裕だろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:22▼返信
FPSはアメリカの侵略戦争の正当化に一役買ってるから廃れる事はないだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:22▼返信
働いてる人のサイフってぶっちゃけ無限なんだよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:23▼返信
>>70
新色発表もしてないのに買い控えが起こるわけねえだろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:24▼返信
>>62
需要の前に安っぽすぎる。
青と赤のVITAとか見れたもんじゃない
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:24▼返信
FPSやると戦場で活躍できると信じてた時期があった
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:24▼返信
アメリカ人だけはどんなにFPSが世界で廃れてもFPSを買い続ける気がする。
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:25▼返信
>>67
そういうことなの?
気づかなかったw
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:26▼返信
低スペックハードの25000円での最低41000をハイスペック25000円ハードが下回るの?ははまさかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:30▼返信
>>69
エスコンAHはラスボスが特に糞過ぎた。

最後のスローモーションシーンに行くまで決まったルート上を自動追跡モードで追って(逆に言えば引っ張られる)最後の場所に辿り着くまで何発ミサイル撃ち込もうが絶対に死なない。機体から黒煙と炎が出まくってても超絶機動で引っ張り続ける。そしてラスボスの方はプレイヤーをひっぱりながら後ろ向きに発射出来るミサイルでボコボコ撃ちまくってくる。

そしてやっと最後のスローモーション地点まで行くと機銃数発であっさり撃破。

頭おかしいとしか。
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:30▼返信
>>67
既に持ってるけれど、紫出たらもう一台買うわ。WMとかでもあれだけ綺麗なんだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:31▼返信
やってて思ったけどFPSって達成感と同時に

出会い頭に敵瞬殺した俺Tueeee!みたいなナルシスト入ってるから

アメリカ教育じゃ売れるんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:31▼返信
>>75
赤青って新色じゃないのかよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:36▼返信
排斥システムを見直したギスギスしていないMAG2来てくれーーーー。
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:38▼返信
日本ではCODの方がヘイローより人気あるから皆がCOD言うけど
海外じゃヘイローの方が質も格も上。
CODはマルチに出してるから販売本数は稼げるけどね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:38▼返信
日本の開発がモンハン目指すのと同じ
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:40▼返信
>>86
どこの世界線の話ですか?

89.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:42▼返信
一方日本は誰もおパンツを見たがるので
ゲームの多様性が失われていた
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:43▼返信
>>86
いや、北米の箱版だけの比較でもCoDの方が上。過去作の売り上げ調べてみ。CoDはそこに更に
欧州や日本やその他地域、その上PS3版まで加わるんだから化け物クラスなんだよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:46▼返信
>>86
ヘイローのほうが人気なら単体でCOD超えてるはずだろwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:49▼返信
>>32
ダクソはデモンズが人気出る前から開発始まってたからサーバーの予算取れなかったんだろ

ちなみにデモンズの初週売り上げ、SCEが付いてて約4万だったからな

おまけにダクソでフロム単独になったのにサーバー代含めた予算が取れるわけがない
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:51▼返信
FPSはCODとBFとKZが有ればいいや
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:52▼返信
>>92
いや、デモンズは鯖経由、ダクソはP2Pだからだよ。鯖の維持費が掛からない様にシステム変えてるの
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:55▼返信
かつてDOOMが流行ったのと同じ現象か
96.shi-投稿日:2012年11月13日 03:55▼返信
1億ブランド..,単発2000万だもんね... そりゃ皆マネしたくなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:55▼返信
似たような銃殺ゲー大杉。
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:58▼返信
ほらね。みんなCODと言ってかばうでしょ。
そいつらは、自分の好きなゲームが一番であってほしいだけ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 03:59▼返信
本当にこれは大問題だと思うよ
どんなFPS作っても「CoDと感覚が違う」でマイナス評価されるんだからたまったもんじゃないわな
ロックマンのジャンプの挙動が「マリオと違うから」で減点されるようなもんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:00▼返信
>>92
ダクソでサーバー費用抑えて大儲けしたのにACVのサーバーがあれだけ貧弱だったのは理解不能
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:02▼返信
 
 
欧米 FPS
日本 ロールプレイングゲーム


 
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:11▼返信
一時期のマルチだけに力を入れたCODもどきの乱発は本当に酷かったからなあ
日本でFPSが受けないのは、FPSが盛り上がりそうな時期にあの糞ゲー群に触れてしまったって要素が少なくともあると思う
CODの魅力はシナリオモードだと思うんだよな、ありきたりなアメリカ万歳軍隊モノだが熱い展開と適度な難易度で攻略していく楽しさがあった

でも今は似せただけのゲームって減ってると思うけど

後、マリオとゼルダは何処から来た?つかゼルダってマリオやポケモンと並ぶ程のタイトルじゃねーだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:14▼返信
そりゃ企画通しやすいもんな
CoDの成功データ出しとけばFPS市場のデカさなんてすぐに説明出来るし
そもそも体力のない企業は後追いが基本
104.shi-投稿日:2012年11月13日 04:18▼返信
>>102
海外のゼルダ好き異常
日本は:DQ,FF,ポケモンとくれば
海外は:FF,ゼルダと
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:23▼返信
銃で一瞬一瞬を戦う感覚が好き
スポーツで言えば相撲に近い。心理戦から一瞬にして力のぶつかり合いに変わる
レフリーがスタートを指示するのではなく選手自身にその瞬間を託されているスポーツは相撲とFPSぐらいだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:25▼返信
OFP ARMA路線がいいです
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:28▼返信

やっぱり「CounterStrike」が単純で深い。
シビアだが。

108.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:30▼返信
VITAは新色じゃなくて値下げ待ちだよ
周りに聞くと値下げしてからでいいやとかモンハン出たら買うわとかいうやつが多い
どっかのハードのせいで1年くらいで値下げするって認識のやつばかり
逆にしなけりゃおかしいみたいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:34▼返信
欧 スポーツ、レース
米 FPS
日本 ロールプレイングゲーム

だよね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:36▼返信
最終的にはゼルダかマリオが勝つってさ
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:37▼返信
BF3が一番だわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:37▼返信
どうしたんだw
Vitaのネガキャンしなきゃいけないような記事でもないだろうに
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:38▼返信
てかさ・・・アメリカ人は銃殺ゲームばっか買い杉。
そういう国民性なんだろうけどさ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:38▼返信
マフィア作ってたおっさんがFONV絶賛してるという何とも言えない気持ちになる記事
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:40▼返信
外人にしては良い事言うな
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:44▼返信
日本も一緒さ
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:49▼返信
>>100
まずダクソの儲けが出る頃にはACVの開発は終盤だったろ
というか、そもそもダクソの儲けがそのままACVの予算に流れるわけねーだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:51▼返信
>>100
ACVもP2Pじゃなかったっけ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:55▼返信
多様化してたFPSを一気に統合した結果でしかないのでは。

どちらかというとコントローラFPSを確固たるものにした功績であって......

120.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:56▼返信
>>117
つまりACVに予算を与えなかったフロムが悪いでFA
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:57▼返信
とにかくガンゲーム多すぎ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 04:59▼返信
真似するんなら60fpsで対戦できるアクションゲーム作れよ
別にシステムやHUDの真似なんて誰も求めてなんてない
真似してもらいたいのは快適な操作性
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 05:06▼返信
マリオとゼルダの一人勝ちwただの信者じゃねぇか・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 05:11▼返信
FPSはもう飽きた
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 05:15▼返信
じゃ、オープンワールドゲームを作ってくれ
というと開発費がネックなんだよな
一本道FPSに4~7時間のオフゲーと
マップ何種でオンつけりゃ売れるからな
労力は少ないわ
DLCでマップも売れるだろうし
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 05:20▼返信
ジャンルが違うゲームにもCODの素質が見える。例えば、アサクリ3はオーペンワールドだけど、ミッションは全部COD臭い。何百人の兵士を見えるけど、決められた道だけが進んで、十人ぐらいの兵士としか戦うことができない。
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 05:21▼返信
MAGみたいなお祭りFPSなら歓迎
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 05:31▼返信
正直、もうCoDのキルストリークにより使える恩恵はお腹いっぱい
最初は物珍しさと派手さから面白く感じたけど
今はもうそれがつまらない部分として目立ってしまってる

CoD・・・と言うかFPSに限らず、
オンラインに目を向けるあまり
オフラインがあまりにもおざなりになってる、
陳腐な内容になっているものが近年は多すぎ
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 05:32▼返信
>>127
ボーダーランズ2もめっちゃ面白い
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 05:40▼返信
>>117
そもそも儲けが予算が言ってる時点でちゃんちゃらおかしいわ
自尊心の為に馬鹿馬鹿しい擁護をするのは止めろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 05:48▼返信
なんでACVの話をしてるやつがいるのかは謎だが、ACVはある程度人減ったあとでも鯖落ちしてたから単純に設計ミスじゃね?
それが予算不足と言われたらその通りなのかもしれんが
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 05:59▼返信
CODしか買わない消費者も問題やな
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 06:00▼返信
次世代機でこりずに銃殺ゲームを乱造したらゲーム業界がすごくつまらないものになると思う。
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 06:03▼返信
>>132
CoDだけじゃない、そういう消費者はEAのNFLゲームも買う
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 06:24▼返信
TUROK 2 そろそろお願いします
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 06:28▼返信
大人になって理工的になったから、最大の利益を得れるジャンルに舵を取ったんだろ?
自分たちが、業界の猛者と戦えるのかどうかを、スマートに考え直さないといけないってことじゃないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 06:33▼返信
Frostbite2 EngineをつかったAVG
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 06:56▼返信
>現在は自身のスタジオWarhorse Studiosで
>デビュー作のオープン・ワールドRPGを開発中だというDaniel Vavra氏がGame Starの取材に応じ

「俺が今作ってるゲームは革命的だぜ!」と言いたいのかな
世に出した後、一定の評価を得た後で言うなら説得力あるんだけど、なんか売名的な感じだな
まあ単にCoDみたいなゲームじゃないと満足に開発資金が集まらないと愚痴ってるだけかもしれんが
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 07:09▼返信
まあ飽きられたら自然と廃れていくんだし、このままでも良いんじゃないの
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 07:14▼返信
アサクリおもしろいじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 07:22▼返信
SCEにはDAZEのような新作もあるから多様性は問題ないね。つかrainとかTLOUもあって豊作だし
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 07:25▼返信
外人は色んな意味でゲーム作るの下手くそだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 07:37▼返信
そもそも何人ヤリましたっ、ヤられましたって数字が出るのがいらねぇ〜単純に勝ち負けだけのモードがあったらなぁって思う

そういう意味ではcodもいいけどbfのが期待出来るな〜
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 07:53▼返信
>>123
代わり映えのしないものを叩くために
代わり映えのしないものを持ってこられてもな
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 07:56▼返信
てかもっさりしたFPSとか逆に軽すぎるFPSやるとCoD見習えよ、と無意識に思うんだから仕方が無い
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 07:58▼返信
日本だとモンハン系のゲームが増えすぎてると思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 08:00▼返信
日本人は多人数で少数を叩く集団リンチが大好きってことだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 08:15▼返信
やらない奴からしたらアホじゃね?って思われるんだろうけどFPS手出すとそれ以外やらなくなっちまうんだよなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 08:34▼返信
>>146
増えすぎってほど出てないじゃん

MH、PSPo、GE、LoA、ナノダイバー、フェアリテール、ラグオデ、ソウサク
そのうち生き残ってんのと期待されてんので
MH、PSPo、GE、ラグオデ、ソウサク

FPSと比べりゃ全然数足りねえよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 08:35▼返信
>>147
それモンハンだけじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 08:35▼返信
GTAのパクリ作ってる奴が非難しちゃいけないだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 08:37▼返信
なんかこの売れてるからってFPSと狩りゲーがゲームの中心みたいな言い様腹立つわあ・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 08:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 08:51▼返信
>>153
これ見るとはちまのネガキャンがよくわかる
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 08:51▼返信

海外でも最終的にはマリオかゼルダの一人勝ちと思われてんだなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 08:54▼返信
ゲームの多様性が失われると嘆いてるのに何故か毎回変わり映えの無いマリオを持ち上げる
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 09:11▼返信
>>149
あとキャラもので怪獣バスターズとかトリコとかもあったな。
エクストルーパーズや無双マルチレイドもそれ系かね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 09:14▼返信
トップを走ってるCODでさえ不完全でまだまだ改善の余地があるのにそれにすら及ばない他ゲー。
丸パクリしてCODには無い機能とかバランスを考えたマップとか+αした物出せば勝てるのに。
CODは出せば売れるから開発がふんぞり返ってやがる。とっとこ分隊チャット実装しやがれ。ミュートめんどくせい。
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 09:15▼返信
>> 147

海外FPSのco-opは日本のゲームのそれどころじゃないよ。

二桁の人間で化け物をタコ殴り。

160.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 09:22▼返信
>>158
それでもCODのオンって他よりかなりいい方なんだよね…毎年出してるだけはあって。
バトルフィールドやMOHやら他ゲーのオンやってつくづくそう思ったわ。

EA系のオンラインシステムがダメすぎるだけかもしれんがw
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 09:25▼返信
日本に言い換えると「コマンド式RPGばっか出してる」って事になるんだろうなあ。
実際RPGやんねえ俺はハード後期とかやるゲーム無くなって困るw
なんでああもハード中盤超えたらRPGばっかになるんだ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 09:25▼返信
>>13
禿同
MW2までやったが2が糞すぎてもうプレーする気が起きない

KZの新作こないかな
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 09:39▼返信
ボーダーランズ2はおもろいぞ
協力プレー最高
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 09:43▼返信
海外はね。日本はそんな事ないけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 09:44▼返信
>>53
じゃあ、コンボ自体にカット対策の技を組み込めるようにすればいいじゃん

DMCのマルチプレイ化は結構要望あるみたいだけどね
自由度が高いゲームだからマルチプレイ化なんてしたら調整がすんごく大変そうだけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 09:57▼返信
>>163
中盤まで来てそろそろ飽きてきた…

つーかクエスト自体はほぼオールガイドありで謎解きみたいな要素も無いし、
結局適正属性の銃で敵倒して指示通りにイベント進めるだけなんだよなあ。
クエスト発生しないと必要アイテム絶対手に入らないシステムだから自由度も
少ないし、そもそも受ける前に内容が分からないクエストってどうなのよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 10:13▼返信
FPSが面白いし売れるからでしょ。
他の分野も面白ければ売れるでしょ。マインクラフトなんてFPSじゃないのに超売れてるじゃん。
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 10:33▼返信
実際日本でも機種合わせて40万近く売れてるわけですし
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 10:35▼返信
>>167
元記事読んだら分かるが、他ジャンルも元気ってちゃんと書いてるよ。
FPS作る時にみんなCOD目指すのがアレだなってだけの話。
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 10:40▼返信
売れるんだから仕方ない。

これがCoDばかりになる唯一にして最大の理由でしょう。
むしろそこから目を背ける方が子供だよ。

まあクリエイターの心情は別の話ですが。
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 11:15▼返信
>>169
前に言ったけど、FPSじゃないゲームもCODの影響を受けてる、アサクリ3のように。私は嫌だ、映画を見たい時は映画を見ればいいと思う。ゲームをプレイしてる時は自由性がほしい。
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 11:22▼返信
MoH:WFはフロストバイト版MWまんまだったな
元は同じルーツとはいえひどい
お陰でセールス爆死して早くも投げ売りしてる
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 11:34▼返信
だれもがCoDをマネするのになぜか
CSは昔から変わらないゲーム性を持つCSらしさがある
てかCoDってCSをもっとリアルにした感じだよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 11:35▼返信
FPS語るのにCoDって微妙じゃない?だって初心者でも楽しめるじゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 11:45▼返信
日本のが多様性あるよ
ダークソウルズみたいなのが出ればアイマスなんてバカゲーまでメインストリームにいるトンデモ市場
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 13:17▼返信
日本のゲームも続編ものばかりで多様性が失われて没落した
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 13:18▼返信
多様性を語るならゲハの垣根を取り払ってPS3のSONY製のゲームに関心を持つべきだろう
PS3のSONY製ゲームソフトは多種多様のゲームに溢れているがネットでの評判はそこまで高くない
そういう状況で、CoDの様なゲームばかり作るのはおかしいってのはあり得ないな
既にゲームを買う消費者がそういうマインドを持っていないのだから
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 14:13▼返信
arma3 があるやん
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 15:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 16:53▼返信
洋ゲーなんか銃ばっかりだからなぁ
GOWみたいなアクションもあるんだけど
どうしても銃ゲーのインパクトがでかすぎる
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 18:15▼返信
今年のE3でも似た様なゲームが紹介されて酷いもんだったわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月13日 21:02▼返信
禿同
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月14日 02:10▼返信
市場が成熟すると商品が似通うのはどこも同じだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月02日 20:40▼返信
オリジナリティが無いんだよ

直近のコメント数ランキング

traq