マイクロソフト、「Google Shopping」を批判する「Scroogled.com」サイトを立ち上げ
http://japan.cnet.com/news/business/35025032/
Microsoftは、Googleが実はScroogle(小説「クリスマスキャロル」に登場する冷酷な守銭奴ScroogeとGoogleの造語)であると知らしめたいようだ。Microsoftによると、「今やGoogle Shoppingの検索結果はすべて有料広告になっている」という。
これは少なくとも、Microsoftが「Scroogled.com」という新しいサイトで述べていることだ。
このサイトでは、「Google Shoppingはターゲット広告のリスト以外の何ものでなく、疑いを知らない利用者は検索結果だと思ってしまう」と断言している。
Googleが「検索適合性」という用語に込めている意味は「どれだけの支払いを得ているか」であると説明する短い動画もある。
(全文はソースにて)
MS、ネガキャンサイトを立ち上げるの巻
ここまでどストレートに行動を起こすのは、ある意味欧米らしいなw
とある魔術の禁書目録II 神裂 火織 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
ペンギンパレード 2013-04-30
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス figma 篁唯依 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2013-04-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
マリオUのプレイ配信見たけど、ロードは回数も時間もひどいし
快適さとか手軽さとは無縁のハードだと思ったわ
やってない奴の批判ほど無価値なものはない
該当記事でしてこいよ
googleだけじゃなくて、FBとかもそうやって情報無断で取りまくって
広告主にうっぱらってるし、それを解除しようにもまるで出会い系とか
ソシャゲのように凄い遠回りして結局ユーザーに諦めさせるようにしてたりとか
それに対して何の説明もしてない。オープンにして~とか言う謳い文句の癖に
自分達のトップは全くのオープンじゃなくて絶対出て来ないしね。
MSのこういう行動は枚挙に暇がないな
基本、FUD
必要な情報にも辿り着けない検索結果どうにかしろよ
既定のBingからサーチャー変えられるのは自分らが汚いせいだろうが
日本人は逆にMSのやり方を非難しそう
まだつかってる奴は低脳
MSと任天堂のネガキャン記事は大歓迎ってとこだろ?
SMOJから金もらえるし
のんきな日本らしいぜ
話題そらしにミクミクサイコーグーグルCMが始まりそうな予感
時代についていけないおっさんみたいなコメントだなw
そんな事言うんだったらMSのOSこそ何仕込まれてるか分からんけどね
他人の悪口には人一倍敏感やで
使いこなせばどっちも安全だが
マイクロソフトのグーグルバッシング
アンドロイドが圧勝したからって
敗者の悪あがきは見苦しいのうww
でも、MSとGoogle好き
Googleは一応中立だろ