次世代機の移行で倒産するパブリッシャーが出てくる―Take-Two CEO
http://gs.inside-games.jp/news/374/37448.html
Wii Uやソニー、マイクロソフトによる次世代ハードの登場が期待されていますが、Take - Two InteractiveでCEOを務めるStrauss Zelnick氏は、次世代機への移行により倒産するパブリッシャーが出てくると予見しています。
今週、Credit Suisse Technology ConferenceにてZelnick氏は、次世代コンソールへの移行には財政的な安定が必要であるとして、同社は良質なゲームの開発にフォーカスしている事を伝えました。同氏は移行期は“誰にとっても良く無い”として、歴史的に見てこのビジネスで生じたあらゆる移行において、幾つかのサードパーティが倒産する事態となっている事を説明。
時期が来るとサードパーティーは現行のリリーススケジュールを大きく制限し、次世代機への移行を考え始めるものの、開発基盤が無いこと等から大抵のサードパーティは次世代機のローンチには発売出来ないとして、資本の必要性を伝えました。
以下略
日本で次世代機にシフトするところはますます減りそう
携帯ゲーム機で安定でしょうな・・・
携帯ゲーム機で安定でしょうな・・・
Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)
Nintendo Wii U
任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 59
Amazonで詳しく見る
New スーパーマリオブラザーズ U
Nintendo Wii U
任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
モンハン3G&4、新生ドラクエⅦ、とび森、真・女神転生Ⅳ…
ゲーマーを自負するならば、これらの作品は最低限プレイして然るべきであろう
幸いにも3DSを持っていれば全てプレイできる
VITA?ゲーム史的に重要な作品は一切供給される事のない不要品である
買ってやれよ…糞VITA
WiiU悲報しかねぇな
VITAは既に死に体
座して任天堂に殺されるよりマシ
次世代だったPS3に参戦せずに
Wiiに残って死んだ
ハドソン・・・・・・
↓テイルズ人気、落ちテイル↓
PSVitaで『デッドオアアライブ5+』が来年の早い時期に発売決定!
日本は妊娠GKともに意外とグラフィックとか気にしない市場だから大丈夫
とくにみんな勘違いしてるけど
GKは口だけグラ厨で、本当はただのキャラ厨だから
キャラグラさえよければ買ってくれる
PS3マジで悲報しかねえな
すいません・・・今年絶好調で・・
PCなんて次世代機でてもすぐに越えていくし、現段階でも次世代に迫ってるのにw
ハイ、言われて悔しかったっとwww
ガスト「??」
日本一「??」
↑たぶんソニー配布のエンジンで余裕でPS4に参戦してくる中小w
学習しないな
マジでありそうw
SDKの間違いだろ
どうせ互換無いんだろ?
Cell対応の作業って、半分くらいは単なるマルチコア対応みたいなもんだろ
次世代機も確実にマルチコアだし全部無駄にはならんよ
そのSDKの一部にPhyreEngineって名前が付いてるんだからエンジンと言ってもいいんじゃね?
ガストはコエテクのエンジンに移行するっていってたよ
ソーシャル 世界的に好調、宣伝費が高い
スマホ 圧倒的世界的絶好調、市場の形態が未だに定まっていない
据え置き機 海外市場が好調、国内もユーザーが戻ってきている
まあ当分の間はスマホとPS3と360とWiiUがメイン市場になるだろうな
箱もマルチコアだよ?
まあPS3はコア数が多いからそのことを言ってるんだと思うけど
無いならロンチ後5年ほどは見送る
wiiuはあのコントローラの使い方が浸透してからじゃないと参入しづらい
マルチコアなんだけどマルチのゲームは大抵シングルタスクで作られてる
だから箱主体で作られたゲームがPS3で劣化しちゃう
当然だよね。ガストや日本一でもやれる市場なんだから今更言い訳できないし
ま、ライブラリの充実したPS3あたりに逃げ込んで、必死にやるんだな
倒産したら意味ねぇよ
そういう時はPS3や360で出せばいいんじゃないの?
次世代機の方が開発費安くなって利益得やすくなるといいね
受け皿としてPS3やVitaがちゃんと存在してるから
今や中小が適当なカードゲーを作って一攫千金を狙えるような市場じゃないと思う
まーた深夜常駐のスマホ基地外かw
どっちにしろWiiUだけは絶対にねーわw
WiiUと3DSのどっちが生き残るかというと3DSしかない(両方死ぬ可能性の方が高いが)
子供にとっては安くて本家ポケモンがあって、自分の所有物として持ち運べる3DSの方が嬉しいだろうからな
スマホがハズレのない宝の山だと思って突っ込んだらそっちでも死ぬと思うが・・・
スマホバカにしてるけど
CSよりキツいだろブランドないと
面白いか、どうかわかんないけど
面白そうってだけで6000円出して買ってくれるCSは
まだまだ楽園だよ
さすがに3DSが死ぬってのはないわ
Wii U死ぬ可能性あるが
ダメなところは参入してもすぐに脱落するだろ
まぁWiiDSの時とほぼ同じだな
技術研鑽から逃げたら博打しか残ってない
Wii末期の市場をそのまま引き継ぐと思うんだけど
なんか任天堂の社名が「WiiU」になったみたいな書き方だな
一生スマホユーザーはフルプライスでソフト買う事は無いし。怖い市場だよ
給料安いし出世も無い、完全なIT土方だろうけどw
ランキング上げたり、高評価つける工作しないと
新規じゃキツい
まぁWiiDSを天国と思ってたメーカーにもソーシャルという逃げ道があるしな
倒産するのはマジで任天堂だけなんじゃないの
6年間HD開発から逃げ続けてノウハウ0なのにPSWにもソーシャルにも逃げることが出来ないのは任天堂だけだし
3DSは今のところDSみたいな社会人やジジババを巻き込むヒット要素が無いから
売れても最終累計はGBAレベル(1600万台)でDSレベル(3200万台)は無理だろう
で、もうその半分まで行ってしまってるから、かなりの短寿命になる
サードの事を考えてないところもあるが。
中華「俺たちがいる!」
まー確かに3DSは死なんだろうな、任天堂専用機になるだけで
サードは消化率50%以下の爆死ばかりで発売予定が全然増えなくなってるが
最近なめこ以外に何か発表されたっけ3DS……
イワッチ:そのためのノーガード戦法です
キャラグラってぐらじゃん
結局CSでのノウハウとブランド無いと生き残れない。今のカードゲーに飽きたら終わるよ
横だけど
3DSみたいに10年前と変わらない技術でゲーム作れるハードってサードパーティには必要なんじゃないかな
いい意味でも悪い意味でも任天堂ハードは停滞してるし、技術競争から脱落したサードの受け皿も必要かと。
ただ、そういうサードやギャルゲーメーカーはPSPを選んでる気がしないでもない…
グラつーか
デザインつーか
グラつーか
最新ハードでも昔ながらのゲームを作るなら簡単だよ
むしろ古いハードよりもね
>>75
お前バカだから教えてあげるけど開発費=時間の係り用とかしにくさと思ってるバカは知ったかぶり恥ずかしいよw
マジで嬉しい
あぁ、わかるわ
グラが本当によかったらアクセルワールド買ってたし
温泉で釣ったってグラがダメじゃ意味無いんだよ
良くも悪くも任天堂ハードは子供向けだもんな。 ギャルゲー等は売れないでしょ。
大きなタイトルが近場にあったらブランドあっても死ぬし
先週の3DSソフトの消化率見たら無理だとすぐ分かるだろ
ポケダンですら40%、他もぶつ森以外50%以下ばかり
3Dと2画面で無駄に開発費が膨らむ割に、ごく一部のソフト以外の売れ行きが悪すぎる
最近3DSソフトの発表が少なすぎるからねぇ、どんどん逃げてる感じ
お前が馬鹿じゃないなら分かるだろうから、もう度よく読んで行間の意味も考えてみたら?
世代交代期はなんでもそうさ
俺が知ってる世代交代で一番凄かったのは
「98で十分厨」かな
PSユーザーはとりあえず好きタイトルなら買うし。余程下手な事しないかぎり固定客つくからな
モバマスみたいな方法もある
新規じゃねーじゃん
このまま殺すには惜しいソフトが多いナイトメアパズルクラッシュとかね
ラビリンスとかグラも売りにしておきながらなぜ3DSに出した・・・なんだよあのモザイク
98は根本的にダメだろw
2000やXPならまだ納得だがw
ドラゴンズクラウンとかまさしく、昔のゲームって感じだけど
>>83
デザイン良くても、もうPSPには戻れない・・・
どんなに爆死してもN64やGC並には人が残って任天堂タイトルだけは変わらず売れる
任天堂ハードで死ぬのは常にサード
多分サードタイトルの存在すら知らない
だから新規じゃなくても・・・ってことを・・・
グランナイツとか単品で終わらせるのは勿体ない
なぜフルで使わなければいけないのか
極論で次世代機不要論のクソがゲームブログに来てんじゃねえよカス
確かにw
まともにゲームつくっても、豚は買わないし、子供も買わないw
抜け任して前以上に売れたら、Vitaにとっては良い起爆剤になりそうだね。
またああいう感じのソフト欲しいな
出先で騎士団育てて家では本スレ見ながら戦争とかすげー楽しかった
当初は12年末とかだったっけ・・・?
早くしたいわ。オーディンスフィア良かったし
>潰れそうなら開発費抑えてクオリティ下げて出すだけだろ次世代機に移行しても
そうすると、他の気合い入れてるサードと比べられてクソグラのレッテル貼られるんですわ
学習はしたんじゃね?
だからWiiUの初期参入サードは激減したし未だに参入を発表しないサードもあるしな
金使うところと金ケチるところの使い分けがうまければまだマシなんだけどな
全体的に金ケチるとかなり悲惨なことになる
日本一とかファルコムとか未だに基本は昔のままだろ
一発屋みたいなゲームかと思ったらシリーズ化してるしキャラ萌えとして成功したんじゃないかな
それPCゲーなら分かる
でも次世代機だと、新しい開発キットやらノウハウが必要になるからどうしても金はかかる
MH4がアレなのは、開発費ケチった所為なのでしょうか・・・?
同志かよwホモ国の黒猫+デスレインには参ったよな。禁止にされてからデスマ部隊を遊撃に出しまくったわ
成長が完全にランダムで騎士団育てるの楽しかったわ。本スレも毎日熱かったし
どうせサードはマルチなんだから
現行機より普及するのに時間もかかるだろうしな
なんかそういう話聞いたぞ
>>1
良くもまぁそれだけオワコンばっかり揃えたな
メガテンだけはマシだが、あの内容じゃあな
3DSのあまりのクソグラに信者も逃げ出してるし
もうヤバイなあれじゃ
ガストみたいに一度ちょっと
グラアップしないと
3DSに対応するために、無駄にコストかかってると推測
PSPで作るより高くなってるのでは
一部改変だけの焼き増しなのになw
そんなにうれたん?
パッケージが9000本ぐらい売れたアニメ的イメージしかない・・・
それをベースに、さらにどのくらい上に積むかがメーカー次第ってだけでしょ
今回はWiiみたいなSDハードもないし、サードパーティは迷うことないでしょ
選ぶのはPS4か、箱720かのどちらかになる。
PS黄金期をもう一度作って欲しいもんだ
PS4出るとして、ファーストはGT?
サードで無双と・・・なんだ?
大神みたいに、HDリメイクでもいいな
3DSで見ても、キャラの可愛らしさは伝わってきたからなー。
戦闘が残念すぎて限界を感じたから抜け任したんだろうな。
1が累計6万、Burstが累計8万、くらいだっけか?
10万超えたって話も見たような気がするけど忘れた
今年に入ってBDFFと逃走中が出るまでは、サード売上のトップクラスじゃなかったかな?
黒ネコデスレインは運ゲー過ぎて大嫌いだったw
アヴァとログの2強かと思ったらユニの漁夫の利狙いの上手さは異常
本スレは暑かったな―wまたあんなゲームをプレイしてみたいわー
Vita版が無双みたいになってたら面白いなw
10年前と変わらない技術でしかゲームを作れないハード
は違うと思うんだけどな
Wiiみたいになるのが発売前からわかってるレベルだからな
ほんと迷惑ハードだわ
まだまだ4k2kは早すぎる。
うんうん、そういうのが欲しい。
無双シリーズも楽しいんだけど、やっぱり女の子を動かしたい!
まあでも一応対応くらいはさせといてもいいんじゃね?
PS3が出た時だって俺は「1080pってなんすか ^p^」って感じだったけど
今やもう当たり前にフルHDの時代になってるしな
最低でもPS3以上の性能だと信じてたのに、まさかの劣化
オレの中では今でも信じられないレベル
一応PS3箱○とマルチ出来るしソフトに困らないだろうし
マリオもあるから売れるとは思うけどなんだかなー・・・
発売前から、いろんな情報をまとめると性能はまったく期待できない、って感じで言われてたのにw
そういう情報も
「次世代機なんだから本当はすごいはず!」って思いこみがあって信じられなかった
宗教に冷めてく感じってこんなものかもしれないわw
Fateエクストラつくるんだったら
無双っぽい何かをだしてほしい・・・
>>144
3D対応だしな
6年前なのに
でもネガティブな情報って、
公式の基盤画像から有志が推測したりしなきゃわからなかったんだぜ?
それまではマジで「PS3より高性能!!」「移植簡単!!」「1080p 60fps!!」とかばっかだった。
発売後のメッキの剥がれ方には衝撃を隠せないわマジで
どんだけ隠してたんだよってね
でもFateってわらわら要素があんまり・・・
ああでも海魔とかアレクサンダーの宝具とかあるか
いつも予想の上を行く
ありがとう任天堂
予想の上じゃねぇよw
斜め下だよww
いや、IBMがかなり早い段階でWiiUのCPUは45nmで作ります、ってアナウンスして、よく判ってる連中がそれで大笑いしてた
開発者リークとかが出てきても、やっぱり低性能だっていう話でトドメが任天堂公式の基板写真w
一応SCEは対応するだろうねぇ。
とは言っても、4k2kTVが普及するのって何時になることか・・・
「3DSはPS3並!」
「GBAはドリキャス並!」
このハードル商法なんとかなりませんかね
キャスターの召喚した骸みたいなのあるし
ホロウの影みたいなのもある
フェイトに限らず、月姫なら吸血鬼
なんなら、エクストラみたいにオリジナル要素でもなんでもいれるだろ
北斗もガンダムもワンピースも本来は敵がわらわらでる訳じゃないし
いくらでもいける!
※153に補足すると・・・
あのサイズで十分な冷却は見込めない → クロックを落とすしかない
って感じ。
一応4Kに関してはNHKもすでに動き出してはいるんだけどな
ソニーはテレビ事業も持ってるし、やっぱPS4は対応するだろうね
仮に箱720が4Kに対応しなかったとしたら、
これは大きな武器になると思う。
ゲーム分野では4Kはあまり使われないだろうけど、メディア機器としては重要だよ。
実際に4Kディスプレイ見た俺としては、やっぱ次世代なら4Kでやりたいと思った。
この頃から、もうWiiUはポンコツだって気付いてる奴は気付いてた
10年後
でもまだ普及してなさそう
2kで十分
アニメとか映画とかの一部のマニアの映像鑑賞用になるだろうな
あの手の層は性能だとか全く気にせんからな。
もしかすると、中身がスーファミでも買う馬鹿も大勢いるかもなw
でも、その層ってWiiでもう十分なんだよね
なんだったらGC、64でも十分
ニンテンランドみたいな、タブコンをつかったパーティーゲームって用途はあるだろうけど
多くは必要としてないだろうしなw
そりゃ性能は気にしないだろうけど、本気でゲーム集まらないと思うぞ
Wiiのときにアホみたいにサードが参入したのは、売れてるからってのと「SDでの開発」だから。
今回はHDでの開発になるし、タブコンもあるから安易な気持ちで開発は出来ない
マルチに関してもコアゲーは期待しない方がいい。CoDがああなった時点でコア層は居ない。
AMDとかは28nmに移行するはずなんだけどGFがトラブル続きでうまく行ってないみたいなんだよね
次世代機がみんなこれに巻き込まれてロンチ遅れるかもしれん
PCでもまだまだインテルの一人勝ちが続きそう
だが、悲しいことにその手の層が決してニッチではないってのがゲーム業界の
衰退に繋がる可能性も否定できないんだよね。
廃熱はどうにかしてほしいわ
フリーズ、強制終了とか勘弁
そうならなくても、本体が熱くなるだけでやばいんじゃないかと心配になる
そうだねぇ。 対応してるってだけで十分武器になるね。 メディアプレイヤーとしての側面を忘れてたわ。
フリーズは基本的にソフトウェア上の問題で起こるのが大半じゃね?
掃除してなくて排気云々が~とかいうのは論外だが。
任天堂ハードに出すにせよ、出さないにせよ、
マリオとポケモンブランドは、ゲーム入門として必要だな
でもポケモンは数が増えすぎててもうブランドとして限界って感じがあるんだよなぁ
同じような大型ブランドってないんかねぇ
マリオはもうマンネリでもなんでもいいけどさ
PSにユーザー全部集めればいいだろ
今の状態じゃライト層がライトゲーだけやって消えていくサイクルになってる。
ライト層をコアゲーに引き寄せる環境が全くないんだよ
日本国内くらい1ハードに統一しなきゃマジで業界が終わる。勘弁してくれ。
それは同じくWii出た当初から思ってた。時代についてこれないのに情弱騙しの手法には
ウンザリだ。スーファミの時点でもう置いていかれてたのに。。。
次世代とてこれ以上の大幅な予算拡大なんか望めずに結局現在と同じ予算で出来る範囲で
作るしかないだろうし次世代とかそういうの関係なくね?
現行機の時代が続いてもどのみち倒産するような物作りしかしてこなかったとかって話じゃあ?
夢が叶うといいね!
さっさと任天堂はハード撤退しろよ・・・
でも任天堂ってハード事業やめたらMSにゲーム提供始めそうだよねw
あと、1年、いや2年でウンコと産廃デスがどうなるか結果がでるだろう
それまで待とう
本気で任天堂やばいかもしれないから
次世代機だろうと、その演算能力をフルに720pに使った方がゲームは奇麗になるかもね
ただし映像プレイヤーとして4K対応は必須だろうな。その他UIや文字のRetina化の意味でも重要
2560x1440モニタ使うと、1080pの壁紙とか映像でも信じらないくらいボケボケに感じる
MSは携帯機がないから・・・
任天堂の主力は携帯機みたいだし
ライト層はWiiのライトゲーをやって、「まあこんなもんか」とゲームを卒業する感じ。
ライトゲー目当てに買ったユーザーをコアゲーに引きこむためには、同じハードで買えなきゃいけない。
「とりあえず人気だから」で買う人にコアゲーの面白さを知ってもらうにはそれしかないんだよ
WiiUは多分それを狙ったんだろうが、本体仕様が酷すぎて逆効果だ。
以外と、任天堂クラスのとこが参入するなら携帯機出すかもよ?
任天堂が、日本企業じゃなくアメリカに付くのはありえるかもしれんね
ソニー本社的に4Kは確実に入れてくるだろうけど、どんな隠し玉があるか気になる
2013年2月発売だったか。
2年後にPS4が出るとしたら、まあまあ普及してるんじゃないか。4Kディスプレイ。
まあPS3が出た時もアナログテレビ強かったしなあ
任天堂の一部のソフトのために
携帯機の開発とか無理でしょ
海外は携帯機市場でもないし
VITAみたいな超絶がっかりスペックの可能性は高いよ
4K対応はあり得るけど動画、写真、ホームとかだけだろうね
ゲームとかはフルHD、60fpsを安定的に出せるくらいのスペックには最低でもなるだろう
新生SCEのコストカット主義は目も当てられない
サードパーティも保身傾向が見られるしね
つまらん時代になったもんだ
2K以上のものを大衆が求めるとは思えない
地デジ買い替えがなかったら、未だにブラウン管の家っておそらく多いだろう
地デジにならなかったら壊れるまで使うか って普通思う
「PS3がPC市場脅かすんじゃないか」っていう危機感からだと聞いたことがある。
だから携帯ゲームにはあんまり興味ないんだろうな
あくまでも据え置きの勢いを削ぎたいだけってことなんじゃないか?
いや2Kとか中途半端なもん買うなら普通4Kじゃないの?
PS4対応ソフトにVita用ソフトウェアも入れておいて、Vitaをタッチパネル付きコントローラーとして使わせて欲しい。
PS3でも出来るならやってもらいたいが。
つ[クロスコントローラ]
シャープは8Kも発売するよ。
東芝は2011年夏には裸眼フルHD3Dと4K2Dが切り替え可能な55型を実売50万円で発売していた。実は2009年には4Kが出る予定だったが3Dが邪魔をした
技術面で遅れをとるSONYが今になってやっと84型の4Kを100万円以上で販売した
少しでもマニアックな人なら現状の1080pでも不満が出てきてるんじゃないか?
スマホ・タブレットで2~300dpiクラスの画面に慣れた人から見ると、大型TVでの1080pは汚く感じるだろう。
へぇそうなのか
なんか4Kとか8Kとか未知のものってイメージがあったけど
わりと普通に市場に出てるものだったんだな
それなら普通に箱も4K対応はありそうな気がしてきた
次世代機だしな
実は4Kが8K、スーパーハイビジョンまでの繋ぎであって、規格としても中途半端。
それを理解しておいて欲しいなぁ
2009年には東芝が4Kを出すはずだったのに3Dブームで渋々3Dにのっからざるを得ずに2011年夏の55型4K、3Dテレビまでずれ込んだんだよね
実は2015年に8Kの放送が開始するから今から4Kは遅いんだよね。
東芝がギリギリSONY含めた他社は完全に遅すぎる
SHARP、Panasonicは8Kのスーパーハイビジョンテレビをすでに去年には公開してるからまだマシだけどSONYはテレビの技術で遅れているけどどうするんだろ
そういえば、全然話題にならないなw やっぱり2画面はダメなのかw
とは言え、VitaをPS3のコントローラーとして使いたいってのは俺にもあるな。
あのスティックは素晴らしすぎる。 ゲームによっては向かないのもあるだろうけど。
そうなると、いよいよ任天堂の据置撤退が現実的になってくるなw
TVにはいらない性能過ぎるだろ
スーファミみたいに強力なファーストに負けないくらいサードも入って来るし、バランス良くなると思う
まあもっとも任天堂がハード事業撤退してもソフトメーカーとして最強だから生き残れるが
SCEがハードやめたら倒産するしかないのだが。この際そんなこと気にしてられないでしょう
ああ8Kで放送予定なのか
じゃあPS4に載るのは8Kだな
東芝は2011年55型の3D2D切り替えの4Kを55万円で出して、PSP含めたゲーム機含めた全てのコンテンツが4Kにアップコンバートできるし、フレーム補間、アプコン、色の復元など優れている機能で実売50万円前後だったんだよね。更に周辺機器を使えばすでにある4K対応のPCゲームをプレイできる。スカイリムとかさ。テレビゲームは未だにまともなフルHDも出来ねえけど
だからSONYの今年の秋のは機能的にも大したことのない84型4K希望小売価格200万円は宗教臭さを感じた。
さすがに今の状態を見て任天堂にハード任せようとは思えないだろ・・・
まあネタだろうけどさ。
任天堂はソフト供給に徹した方がいい。
ハードはPSに任せて、任天堂はそこでライト層を引き込むゲームを売る。
ぶっちゃけPS2の頃からこの路線で行けばよかったのにと思ってるよ俺は。
そうすりゃ今みたいなコア層とライト層のハードが別れて、業界が衰退することもなかったと思う
この話の流れで、そんな事を書けるキミの脳内に乾杯!
日本では普及しようがない
まあ6年前のCS機のディスりはどうかと思うが、いい情報を聞けたわ
はやいとこ普及して欲しいもんだわ
でもまだ4Kや8K対応の規格が定まってないから2013年3月に総務省が発表する4K、8K、スマートテレビのロードマップ発表まで待った方がいいぞ
今出てる奴は全社とも新規格に対応してるわけではねえからさ
なるほど。
いやはやマジで勉強になるわ
スーファミの件で折角だからPSを形にして世に出したかったのだろうが、結果勢力を分散させることに繋がった
それまでは他に競合はいても基本的にコアだのライトなんて隔たりは無かったのだから
お前PS2のシェア知ってんのか?w
あの時に任天堂はソフトメーカーになってりゃよかったんだよ
進化を止めろというのか
2000年にBSデジタルのフルHD放送が開始してもPS2はフルHD対応はなかったからどうかと思う
2015年に試験放送が始まるのはBSスーパーハイビジョン。
2025年に本放送だから次世代機位が妥当でPS4はどんなに頑張ってもSONYが推してる4k対応までだと思う
大昔の仮定の話なんてどうでもいいんだよ。 任天堂が裏切ったのは事実。
それよりも将来の話をしようぜ。
任天堂だけでも進化はしてる。GKが納得する方向かは別にして
PS1でライト層やゲーム卒業してた大人を取り込んだことを知らない世代か?
64GCは子供部屋PS1PS2はリビングにあった
PS3で自爆してこのザマだけどなw
笑わせよる
お前は任天堂1強時代のゲーム業界がどんだけ糞だったかを理解した方がいい
あのシステムじゃゲーム業界なんてもう終わってたと思うよ
10年後でも4K普及してないだろう・・・
ゲーム開発となると国内メーカーはしないだろうな・・・
35000円超えるようなら見限る
突然変異の奇形を進化というなら進化してる
昔なんて50型のテレビなんて必要ないと思われてたわけだし
てかぶっちゃけ今の大きさのテレビ見るためにはフルHDじゃ足りてないんだよ
35000円で出せるハードだとショボくなりそうで恐ろしい。高ければそれはそれで恐ろしいけど。
あれがなければサードも迷いなくPS3に移行できた
ライト層用のゲームだって用意できただろう
値段だって結局下がったわけだしな
GCの失敗の時点で任天堂がハード撤退してればなあ・・・
そうすればライト層とコア層の乖離も無かっただろうに
お前がTVで何のコンテンツを見てるか知らんが
普通に使う分には買い換える理由がない
50型が2万とかなら別だろうがw
ゲーム機のためにテレビ買い替えるとかごく一部
もうマイノリティハードはいらない
PS3だっていまや25000円だ。
金ない奴は大人しく待ってりゃいい
少なくとも俺はPS2もPS3もPSPも、安くなるまで待ったしな
そういえばPS2って4万だったよな
Wiiリモコンと体重計で新規を取り込んだところまでは良かったが、早々に飽きられちゃったのは
不味かった。あそこでちゃんとソフト投入して継続してれば流石任天堂って話になったんだがな。
あれだけ売れたPS2の時代にゲームの売れ行きは低迷して→後のWii・DS構想のキッカケになる
でもあれだけ売れたWii・DS時代も結局ライト層をキープできなかった
国内サードはPS3を潰す気だったように感じたけどねw
箱とWiiには全力で投資してたし
カプンコに至っては未だにPS3独占タイトルなし
VITAにも同じような仕打ち
PS4も潰す気でくるだろうねw
世代が変わってジャンプアップして一番ユーザーにアピールできる時期を、本体の価格+TVの買い替え
っていうハードルの高さで逃しただけだろ。
個人的にもDCの方が稼働率高かったし
奇ゲーが減ったPSに存在価値はない
カプコンは迷走しすぎ
PS2はDVD再生機としてはそれで安かったからな
でもBD特に需要がないからPS3は売れなかったというw
じゃあPS4も同じだな
TVの買い替えは必要じゃないだろ。少なくともゲームは1080pなんだから
タイタニックはディスク1枚でチェンジ不要、VHSだと確か二枚組だったような
DVD版は値段も安かったし
買った当時は高校生だったけど
レンタルDVD借りまくったもん
そこがファーストとして任天堂タイトルとソニーハードを売る
平等な立場ユーザーもサードも安心◎くたばるのはMSだけ
コンセプトモデルのTVにまで八つ当たりしなくてもいいだろうに
いやそれって任天堂がソフトメーカーになりゃ済む話じゃね?
変に一緒に会社作るよりは単純にソフトメーカーになった方が身軽だろ
任天堂はどう考えたって今後ソーシャルに手を出すのは明らかだしな
その結果、その全力投球した2つの市場は見事に国内では縮小or消滅したけどな
スマホで何とか食いつないでるけどそれもいつまで持つのやら
なにをそんなに嬉しそうに語ってるんだか・・・
どう考えたってサードの選択した道は最悪だったんだよ
今の状態見りゃわかるだろうに
純粋にゲーム業界が盛り上がって欲しかった人間にとっては最悪だわ
ばっさり切り捨てるような事しないでしょ。
PS4出てもPS3やVITAで開発できる、
ゆっくり移行すればいいのです。
普通この規模の会社が「ゲームを主軸にする」なんて言わないぞ?
MSはOS売れりゃ良いと思ってるし
任天堂は情弱騙してマリオ売れれば良いと思ってるだけだが
ソニーは本気でエンタテインメントを1つに集約しようとしてる
投資対象の会社が変わるだけで中身はかわらん
「次世代機でソフト作りたいんだけどなー。チラッ でもお金がなぁー。チラッ」こういうことだから
現状殆どの大作ソフトがPCマルチでPC版をまず作ってCS版にデチューンするってのが大筋なのに、例え次世代機で現世代機より性能が良いとは言えPC以下のスペックのゲーム機で動かすために調整するのに現世代機よりお金がかかるわけないだろ
現世代機よりスペックが上がる分掛かる費用と期間も格段に減るはずなんだから(デチューンする幅が減るから)
VitaはPSPよりちょっと高いくらいに設定できたんだろ?
ここまでとはいかずともPS4もかなり抑えられると思う
cs機の性能を限界まで出しても60までしか出なかったとします
そうするとそのゲームをcs機で出すにはクオリティを40下げなくてはなりません
しかし次世代機ではクオリティを80まで引き出すことが出来ます
そうすると20しか下げないで済みます
これで分かる通りcs機の性能が良くなればその分開発期間が短縮でき、掛かる費用も抑えられるというのが分かりますね
まあ、記事の人の理論だと違うようですが
いくら開発費を抑えてもハードが普及しなきゃソフトは売れないよね…。
今のVitaの現状に満足してるサードはいないよ
PS4がリーク情報通りなら、間違いなく新箱1強。
ハードのリーク情報が当たったことなんてこれまで一度もないんですけどね
勝ち馬に乗りたいだけの日本メーカー参考にしても無駄でしょ
1年先行で何百万台もの差があった箱○とPS3が今じゃ大作ソフトは全部マルチなんだぜ?
アメリカでも年々ソフトの売上比率でPS3が追い上げてるしソフトシェアじゃとっくにPS3が上だ
携帯機だって海外じゃ日本ほど3DSとVITAに差がないんだぜ?
メモリや処理速度に余裕が出来るので開発は楽になるんじゃないの?
ハイスペックなゲームは大手にまかせときゃいいんだよ
動かなかったらPS2アーカイブス出せずに失敗したVITA以上の失敗をする事を約束する
リーク通りならね
VITAの構成に関してもリーク通りじゃなかったけど
あと次世代箱が日本で流行ることはまずないわ
そうそう、今クラスのグラや内容でコツコツ技術と費用をためていけばいいと思うわ
まぁ、技術を蓄積刺せようと思っても、最新機種が現世代機以下のハードもあるけど…
それはそれで、小遣い稼ぎにはなるでしょうし…なるよね?豚君
リークどおりの次世代機のスペックって何?
WiiUにしても、まさかのリークよりも性能が下と言うのにw
サードさんたちよーw
PS4やXBOX720と違って安心安全だよね^^
ソニー?SCE?が、ゲームの発売日を木曜日にしたってことを知ったときは驚いたわw
こういうのこそ、小売のことも考えてるって言えるよね
”小売のことを考えてDLソフトを店頭で…”とか、
すっとんきょうなことしかできない会社とは違うねw
Vitaとかは上手くビジネスすれば、丁度いいんじゃね?でもせめてHDMI端子つけろよ!TVでプレイしたいぞww
むしろその一部にも最初はそんなに求めてない
中小は今までどおりそれなりにやってくれればいいよ
リピートが週末に間に合うって事?
さっさとソニーハードに移行してPE使いこなしてないと潰れると思う。
資金面は映画業界と連携しないと無理っぽいな
アメリカはそれができるんだけど・・・
PS1の流通だとプレスや発送が早いからリピートが発売週の週末に間に合うというのは
当時のゲーム雑誌でも流通革命として紹介されてたから
90年代にゲーム雑誌を熟読してたオッサンにはわりと常識
ちなみにSFCのカートリッジは想定外の品切れを起こした場合リピートに2~3ヶ月かかった
マリオDQFFみたいな大作は計画的に出荷するようにしてたけど
他のほとんどのタイトルにとっては品切れ=機会損失だった
つーか今も昔も「任天堂市場で得をするのは超大作だけ」って感じなんだよなー
Sonyには頑張って欲しいと思います。PS4は最高性能で価格が39800円。
250GBのHDDと1000Gbの有線LANと5GHzの無線LAN、USB3.0x4個でお願いします。
東芝55型を実売価格50万円で比較するなら、ソニー84型も定価じゃなく実売で比較しろよ。
面積比3倍で84型で実売160万円だからインチサイズとちょうど比例関係。
画質面でも東芝の55型は2011年モデルのAUO製VA型パネルだから、
最新の大型向けLG-IPS方式のソニー84型よりもグレードは落ちる。
開発手法が確立されたハードの話ならお前の言うとおりだが、これ移行期の話だからな
新ハード用のソフトと現行機のソフト両方を同時進行で作れるほど資金があるサードパーティーはそうそう居ない
働いたことがある奴なら分かると思うが、技術仕様が変わると仕様を把握するのにかなり時間がかかるんだよ