PS4コントローラーに3Dサウンドシステムか ソニーが特許を取得
http://gamegaz.com/2013021710951/
PlayStation 4のコントローラーの最終デザインといわれる写真が流出し、タッチパッド近くにある穴あきエリアの下にはスピーカーが埋め込まれており、コントローラーの底面にはヘッドフォンジャックユニットが装備されていることが明らかになりましたが、今までのコントローラーにはない装備であるためなんらかの新しい提案がなされるだろうと薄々は感じていました。
その内容と思われる特許をソニーが取得していたことが今回明らかになりました。それがコントローラーを使った3Dサウンドシステム(私が勝手に名づけた仮称)です。
PS4にはデュアルカメラ搭載のPlayStation Eyeが同梱されますが、そのカメラを用いてプレーヤーをトラッキングして顔の向きを検出、計算して左右の耳への音の聞こえ方のバランスを変えて立体空間で音を聞いているかのような体験を提供するものです。
(全文はソースにて)


PS4コンについてたイヤホンジャックは3Dサウンドシステムに使うものだった?
噂のソニー版キネクトと合わせて使うのか 面白そう
関連記事
【【画像】PS4のコントローラーらしき写真がリーク!これが新しいPSコンか?】
【リークされたPS4コントローラーの新しい写真が登場!海外サイトによる画像解析も!】
閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明- (通常版) ビジュアルブック&サントラ・ドラマCDセット 付
PlayStation Vita
マーベラスAQL 2013-02-28
売り上げランキング : 61
Amazonで詳しく見る
SOUL SACRIFICE ソウル・サクリファイス (通常版) Amazon.co.jpオリジナル特典 冷属性の装備 (武器) 魔法 「精霊の氷刃」 プロダクトコード付
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-03-07
売り上げランキング : 27
Amazonで詳しく見る
いいじゃん
買い替え辛いから勘弁してくれ
ガッデム
PSの記事ばっかりでスマン
せっかくPSMへの嫌がらせに二ダぶつけてきたのに
PSの記事ばっかりでスマン
最近はいいの使わないからな・・・
この調子でどんどんアホどもを騙してくれ
てかVITAにプロロジックIIとドルビーヘッドホンを搭載してくれ
体の動きを読み取ってを入力デバイスにするんじゃなくて
体の動きを読み取って出力系に利用するのね
こういう使い方ならありだわ
五千がボーダーだわ
無理矢理入れんなよ
ヘッドホンで立体音響が楽しめそう
画像認識らしきイラストもある
マジでカメラ同梱の可能性が高くなってきたかも
GT5でやってたヤツか
煽り目的だから仕方ない
でも、これに反応するチカくんがもういないってのがね
そういうのをPS4で自前で用意してくれるなら願ったり叶ったりだ
カメラの使い方
MS タコ踊り
任天堂 ヨガ
ソニー トラッキング
よし許す!
技術力持った会社の良いところだよな
いくらになるんだよ
値段優先しねーと売れねーぞこのご時勢
顔を傾けたら画面が見えなくなるじゃないか
ゲイツマネーが日本に回らなくなるような市場になってきてから思い切りPS寄りにシフトしたけれど
Vitaの出だしが良く無く3DSも微妙な現状+鉄平が身元バレして引退し
ゲームにほとんど興味ない奴が管理人になってアニメブログ色が強くなって・・・
次世代機ではどこを貶めてどこを持ち上げるんでしょうか
え?
たしかちょっと前に
車が目の前を猛スピードで近付いてくる
↓
車が離れていく
このシーンを音声で再現して、その場に居る様な迫力で体験させる新技術デモあったんだけど
それをPS4に搭載してくるんじゃないかと
後ろから近づいてくるような感じに聞こえるのか?
確かに出力系のアイデアなら既存のモノで十分だから
入力用のセンサーのコストかからないってのはいいね
サラっと言っちゃってるね
それ、3DSじゃね?
Wiiリモコン振るからな
そら使えないだろう
この仕様だとセンサーとアウトプット付けるだけでいいから
大してコストも上げずに新機能つけられるよ
これを組み合わせれば無線ヘッドフォンを買わなくても
テレビまでケーブル繋がなくてもヘッドフォンで音声聴ける様になるのかな
そう考えるとますます零シリーズがPSで出来ないのが惜しく感じる…
版権返せよ任天堂
何のための据え置きだと思ってるんだ
似たような半業務用のヘッドトラッキング付きVRヘッドホンシステムは既に市場にあるけど
お値段20万以上するし
PS3を持ってるなら、5.1chのシステムを当然そろえてるだろ。
コントローラーに付くような小さなスピーカーはしょぼいだろうし。
特許画像だと持ってるのは携帯機なんだけどね。
つまりこの機能はVITAでもPS4のコントローラーでも
両方対応出来る仕様になってるはず。
お高いんでしょう?
まぁいくらだろうと買うからいいものはいくらでも付けてくれて構わないけどなwwwwww
TLoUをPS4に持ってきてもらうってのもいいと思うぜw
ノーティだから、移植は難しいかもしれないけど…
わざわざコントローラーに繋げなくても今の時代青歯で代用出来ますがな
コントローラーに付ける機能じゃないな
バイノーラル録音された音源みたいに処理してくれたら面白いな
ソニーが新サラウンドシステムとか言って
めちゃくちゃ迫力ある音声を楽しめる様になるとかなんか言ってた技術あったけど
これをPS4にもデフォで搭載してくる可能性あるってこと???????
ふつうにPS Eyeがデュアルカメラになっただけだろカスはちま
どこぞの500gコントローラーみたいに1万以上はしないと思うから、大丈夫じゃね?
売れ線のエントリーモデル液晶TVは2chから2.1chが普通だから
据え置き機でも擬似サラウンドが手軽に楽しめるってのは
ユーザーがコストかけずに遊べてなかなかいいアイデアだと思う
そんでコレは(据え置きなら)カメラによる画像認識と本体による演算でサラウンドに指向性もたせる
臨場感を高めるための技術だからソフト毎による「役に立てる為のアイデア」は不要
FPSホラーゲーをやったら夜眠れなくなる位すごそうw
これでHMD装着時に頭の動きと視点変更がリンクが実装されたらさらに怖くなりそうだわ
値段が心配だわ
その分のコストは本体に使ってくれよ
ブタコンみたいな方向性は求めてないよ
>PS3を持ってるなら、5.1chのシステムを当然そろえてるだろ。
当然じゃねーよw
他機種に比べれば環境あるやつ多いが、それでも無いのが大多数だろ
久々に聞いたわ(^_^;)
ユーザーにオプションとして別に用意させるんじゃなくて
コスト的にはイヤホンジャックくらいで立体音響が標準でつけれるのがいいんじゃないか?
ロクに重量も無い安物スピーカー搭載に夢持ちすぎだろ
ホラーゲーが一段と怖くなる・・w
だから"コントローラー"に付ける意味がありませんがな
携帯機じゃあるまいしスピーカーを持ち続けるメリットは何もない
GEOの店頭価格並みになったら確かに嬉しいが、宅配レンタルと比べたら正直あまり変わらんのだよね
まぁでも将来的には今の半値くらいになってくれればかなり使いやすくなるだろなw
特許見る限り据え置き機のケースではコントローラー部分はタダのヘッドフォンジャックだよ?
いやeyeもサラウンドも本体側だろ?
コントローラーにはスピーカーとヘッドホンジャックがついてるだけだぞ
PS3にDVDアプコン乗せた感じでヘッドホンによる擬似サラウンドとか乗っけて欲しいな
日本の住宅で本格的な5.1chは厳しいし
何が悲しくて携帯機並みの小型スピーカーを使わないかんのだw
・・・まぁ普通のコントローラーと選択できるならまだいいかもしれんけど
Wiiudisってんのか、てめぇ
eyeいらないから本体価格さげてほしい
お前は何処に話を逸らしたいんだw
これスピーカーの記事だぞ
文をよく読め・・・すべての処理は本体だ
何の情報もなしにイラナイイラナイよく言えるなぁ(´・ω・`)
コントローラーと別に受信機を用意するほうがコスト的にも大変じゃね?
スピーカーをコントローラーに付けるメリットは何も無いな
コントローラー内臓スピーカーの話と混同してる人がいるのか
アホかいw
スピーカー別に用意したらこの特許の意味無いだろう
お前はコントローラーに別途スピーカーを括りつけるのか?
お前は何を言ってるんだ
いやこれヘッドフォンジャックの記事
コントローラー付属の単音スピーカーで指向性もったサラウンド実現できたら大発明だわw
カメラで顔の向きを検知して左右のサラウンド効果を帰るんだろう
後ろから音が聞こえてきた→顔をそっちに向けてみると今度は音の位置関係が変わって前方から聞こえてくるとか
は?
立体サラウンドシステム搭載か?って記事だろ。
アホはお前だろw
コントローラーとスピーカーが同じ位置に有るメリットを言ってみろよ
なんにしても全ては記事元の想像だ
アホすぎるだろwww
ヘッドフォンジャックだよ、このコントローラーについてるのはw
ややこしいな
「アホはお前だろ(キリッ」
記事ぐらいちゃんと読もうね
あれマイクらしいけどリークだと
PSmoveとかでスポーツものやるときなんかは重要かな
頻繁に動くだろうし
アイトーイみたいに部屋が広くないとできないけど
まぁ、将来的にはHMDとの連動もあるかもしれないし、一つのポテンシャルとしてかな
ん?
もしかしてお前さんなにか根本的に勘違いしてないかい
上にスピーカーと書いてありますがな
マイクもスピーカーも中身は同じだよ
バイト君わざわざ太字にしてくれてるのに・・・
ひょっとしてコントローラーのリーク写真始めてみたの?
かいてあるのは写真からの予想
×バイト君わざわざ~
○バイト君、今度からは全文太字でよろしく
ボイチャ相手にゃ非常に迷惑な仕様やね。
PS4+VITAでも
PS4単体でもいける特許だと思う
PS4のコントローラーにもセンサー類は積んでるだろうし
最近のマイクの仕様ぐらい勉強してきなさいよ…
携帯機も据え置きも専用デバイスもある
PS4先頭の特許ってワケじゃない
○専用
知らんよそんなん、素人なんやから(´・ω・`)
そこをわかってプロレスしてるというのに
・・・いやこれは要らないだろ
これならお手軽にサラウンドが楽しめるな
問題は値段だが・・・DS3ですら5000してるからなあ
新しい音響システムも積んでくるのかな?
PS3の頃から使ってるUSBヘッドセット使いたいんでいらないっす
ただスピーカー付けるだけなら特許なんて取らないよ
さてどうなるやらだな
GTが更にシミュレーターとして進化しちゃうの?
HMZ-T3出してくれねーかなw
HMDで4K対応しちゃったら
マジで肉眼で風景見るのと変わらなくなるんじゃねーかwww
今回は特許についての話だから、過去の記事でわかってるスピーカーの話をするとバカ扱いしてるヤツ
VS
今回スピーカーついてるのはじめてみて、それに言及してるだけのヤツ
スフィア相当部分といわれてるトコもタダのLED
これもタダのヘッドフォンジャック
処理は全て本体
すべてはカメラが標準かどうかだね
わざわざ他の規格を導入されてもなぁ・・・
凡庸性のある規格ならいいがイヤホンジャックだと微妙だな
一応既に実装してるだろ
テレビスピーカーで十分
その分値段下げろや
どうしてこうなった?
MS版アイトイがキネクトなんだと思う
音響に興味ある程度でヘッドトラッキング導入してるヤツなんてそういないだろw
>>149
知らなかった 映像だけだと思ってた
コントローラーダサすぎww
プレコンは使いにくくてしょうがない
箱コンに対応してくれればそれでいいけど
視野角180度HMDを装着
4K対応したHMDで完璧な立体音響を搭載
GT6やGTA6ではそんな機能を楽しめる!!
PS4はそこまで行って欲しいわ
青歯でもできるだろ
特許の図ではヘッドホン・インナーホンじゃなくて実際のサラウンドシステムでもやってるし
と悩むもんつけたもんだなw
自己満足製品炸裂っぽいなww
ソニー迷走乙
システム的には斬新だがPSeyeのオマケだと考えるとたいしてコストかかってないぞ
PSeye自体がいらねって言うんならわかるw
ユーザーは勿論
不満足だろうなww
オプションじゃダメ
(自称)次世代機とは大違い
W
ソニー(´・ω・`)
PS4のゲームができる機能があればいい
コントローラーもPS3の使えるならそれでいいよ
余計な機能(゚⊿゚)イラネ
PSeyeは必要だろうか
個人的にはさほど惹かれないのだが
SSSってなぁ懐かしいモノ出してきたなぁ、うち2つあるけどw
HMDと組み合わせたら更に面白いだろうな
ソフト内容で圧倒してたら
納得できるんだろうけどな
果たしてPS3とどれだけ差があるものか・・・
それで売れ行きも決まるからね
まあそれでもどっかのタブコンよりか安いでしょw
ゲーマーだけ、カジュアル層だけに絞ったハードじゃ勝てないし
すべてのゲームが集まるハードにはなれない
何度買い替えた事やら。
それを言うならマイクロソフト版EYETOYだろw
PS3との差別化もあるが
xboxのキネクトも海外じゃあメジャーだし
対抗できるものは必要だと感じる
この程度で迷走とかw
マニアなものでも、手元に付いてりゃ使うもんだろ
しかも接続するのに特別なこともしなくていいし
日本でも上手くやればファミリー層に希求するかもしれんし 俺はいらん
なんで豚そんなに不機嫌なん?
タブコンよりはましだろうけど
ただまぁ3と違って許せる価格だったからな。
このコントローラも高くなりそうだし、ちょっと壊れると許せないくらいの価格になってしまいそうだ
ファミコンの2コントローラ側のような。
HMD付けたら見渡せるようになったりしないかな~
あと立体音響はヘッドホンでこそ威力を発揮するから…
コントローラーみたいな位置が安定しないものにスピーカー付けても無意味だから…
え?
次世代機はコンセプトがしっかりしてる箱が大勝するだろうねこりゃ
ってことで、HMZとの連携、きたらいいなぁ、、、
これがそのまま製品版になるの?
PS3の開発初期版コントローラってDS3と全然違う銀色の三日月みたいな奴だったろ?
DS3だけでも高いのにやめてぇ~!
MSも敵に回してるぞ
クソ箱のクソ十字と、日本人の手にフィットしないコントローラーはいらんな。
電池式でクソ重い時点で論外。
でもコントローラーは5000円以下で頼む、消耗品だからな(キリッ)
次いでにGPSとナビとお財布携帯と電話機能とネット付けとけよ
読んでるだけで胸糞悪いわ
余計だからいらない
ポインティングオンリーだ。
振り回すのはソニー式キネクト?
まあそんなのあるかどうか知らないが。
体感ゲームなんてヒットしたソフトはWiiスポーツしかないんだから、
あんな子供だましほっとけばいいのに。
HMDって、ディスプレイ部分「だけ」だったら
一体幾らぐらいするんだろうな?
デコーダー部だったらPS4が代わりに出来るだろう。
HMZ-T2はディスプレイ部分とデコーダー部が分かれてるからな。
2万円代だったら面白いんだけどな。
特にゲームなんて確実に酔いそう。
別売りされたら高そう
微妙なところだ。
いいかも知れないけど無理に付けた感が出てるな。