前回
【【速報】 SCE、アメリカのクラウドサービス提供会社 『Gaikai』 を買収!!】
Gaikaiが“PlayStation Cloud”の複数ドメインを登録
http://www.inside-games.jp/article/2013/02/20/64038.html
ゲーム開発者経歴や商標から次々と新情報を発掘するsuperannuation氏の調べで、新たにGaikaiが、“PlayStation Cloud”なる名称の複数ウェブドメインを登録していることが明らかになりました。
見つかったのはPlayStation-Cloud.com、PlayStation-Cloud.org、PS-Cloud.netなどのドメインで、登録者はGaikai Inc/Edward Stecker、作成日は2013年2月15日となっています。
(全文はソースにて)
SCEが買収したのが7月だから、もうその時には話が進んでたのね
どうなるプレイステーションクラウド。あ、この方は関係無いです

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [Blu-ray]
緒方恵美,林原めぐみ,宮村優子,庵野秀明
キングレコード 2013-04-24
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (◆初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-08-29
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
きたたああああああああああああああああ
岩感!!!
あー
始まったわ
すまんな
それはそれとしてはちま
そのボケ方は嫌いじゃないぞw
Vitaとかタブレットでできるならいいな
豚発狂
岩田
クラウドには岩感がある
やめなよ
岩田が髪を掻き毟る
もうレンガはそっと眠らせてやれ・・・w
あと元神羅一般兵さんはやっぱり浮かぶわな。ゲームだし
岩感
岩田「さて、次世代機でまたパクるか」
今までとはちょっと違う技術になるのかな
PS3&PSV
ジャンプフェスタオールスターズ ドリームマッチZ
今年の夏発売が決定です。
クラウドつながりでPS4でFF7リメイクあるで!
やめなよ
防犯用にクラウドさん
夜のお供にクラウドさん
1人暮らしのあなたに潤い与えるクラウドさん
お前ら明日の朝のためにもう寝ろ!!!
ソニー側の面白いアイデアを受け入れていれば任天堂も今頃は…
任天堂一強時代に終止符を打つのは
ソルジャークラウド
岩感を感じる
とても岩感を感じる
激しく岩感を感じる
ブーちゃんゴメンなw
岩感だのなんだの言ってる場合じゃねえなw
間違いなく任天堂には無理な技術だし仕方ないか
ん?
ついにクラウドの時代か・・・
クラウドサービスの本格化
サーバー側でゲーム動かして映像だけをこっち飛ばしてもらって
コンローラーの情報だけやり取りするやつだべ
しかも起源主張するよ
任天堂の家庭内クラウドは世界一ぃぃぃ
嫌がらせのニンダイを
あれっ、ニンダイは?
楽しみで仕方がない
糞psのあれだれが期待してんねんwwwww
任天堂パクろうと思ってもパクれないんじゃね?w
どこと組むのよ?w
数年後真似するとか関係なくね
ゲーミングの未来を感じるわ
こういう感じがWiiUには何も無かったんだよな
出ないかな~(´・ω・)
アカウント制をはじめるとこからw
ワロタw評価するw
>>72
おいw
PS4>クラウド
Vita>セフィロス
WiiU>ゴブリン
そこMSについてたんじゃなかったっけ?
全く話題になってないし、どうせ日本の任豚しか見ないわ
内輪でブヒブヒ自己満足してるだけ
PSMとは比べるのもおこがましいほど
スケールが違う
いわかーん!
岩感に違和感を感じる
ハードの縛りをなくすってのが大きいし
Vita版のくっきり画質+有機ELで早くやりたいわ
買っても自分にはもてあますと判断して購入見送る要素にしかならねーよ
ゲハ豚がWiiUで言ってた家庭内クラウドって
PS3とPSP、Vitaですでにやってる
リモートプレイのこと?w
MSがOnLiveでクラウド始めたら、またゲハのクラウド叩きが手の平返すんだろうな
ソニー「GAIKAIでクラウド」
MS「OnLiveでクラウド」
任天「岩感を感じる」
こうなるわけか
えっ?
どっちが魅力的で未来的かと言えばゲームパッドなんだよね
世間的にもそう認知されてる
無限メモリみたいなオカルトだな、どちらかというと。
警視庁編纂室の出番て、マニアックかw
当然そうなるだろう
それこそがクラウドの利点であり
ゲーム機以外にも多くの端末をもっているソニーの強みにもなる
売れてたらそう言えたかもね
それタブコンのことだろw
クラウドサービスは使う方にとっては何も難しくない
それどころか、ただ便利になるだけだ
任天堂がブーメランをクラウド・・・なんつって~w
だから一般層でも知名度のあるコンシューマー機でやるんだろww
ps4いらないの次はクラウドいらないってかww
いい加減にしろ
どちらがレンガかと言えばゲームパッドだよね
世間的にもそう認知されてる
これ完全にくるううううううううううううううううう
規模は小さいけど既にセーブデータ保管でやってるよね
サーバー上でゲームを動かし、ユーザーはクラウドを通じ端末で音と映像を受け取ることでゲームがプレイできる仕組み。回線と映像が観れる端末さえあれば家庭用ゲーム機並のクオリティでゲームが楽しめる。ユーザーは映像を見ながらゲーム操作を行うことから、ストリーミングゲームサービスとも呼ばれている。
ていうかそんな層は相手にしてない
「クラウド」の部分を「タブコン」に変えた方がしっくり来るなw
クラウドの意味分かってる?
クラウドだろうがゲームを無料配信するわけないだろ
体験版とか無料のゲームもあるだろうけど
ゲーマー共はわかってないんだよな
ps+のサービスの一つになったら+の価値も上がると思うけどな
サーバーと常に通信するんだから当然だろなに言ってんのw
それでもライブのクソゴールドなんかの100倍くらい価値あるサービスだわw
WiiUとPS4、どっちが売れるかが証明してくれるよ
クラウドとゲームパッドのどちらが優れているかは売上が決める
FF7をリメイクするとなると数十年掛かるみたい
iCloudやドロップボックスとか
おっさんから高校生まで
もうクラウド使ってんだろ
PS1ってそもそもオンに接続する機能が無かったような…
違ったっけ?
着実に未来を見据えている感じだ
これでこそPS
一方その頃、アカウントすらまともに動作しない自称次世代ハードがあったとさ
!!!
忘れてた!DLしてくる!
新しい時代の幕開けということでは期待しているし応援もしたい
自宅のモニタ画面に投影とか
ラグらないワケがない。
がんばってね世界で3万台^^
外でクラウドサービス受けられるて事だね
その為のクラウドだろ
コアゲーマーの望む方向とは真逆の方向ですよ。
ガタガタ文句言っても流行ったら任天堂もやるしか無い訳だが?wまぁ組むクラウド関連会社無さそうだけどw
流行らないようにせいぜいネガキャンしろやw
じゃ、高品質な受信機だけ買えばお店でソフトを買うなんて概念もなくなるわけだ
すっげぇな未来は
PS5は1万円くらいの受信機だけになってるかもしれない
ただし3Gに限る
あれ3で完結したって話だけど、続編とは言わないまでもあの絵と話のタッチで新作を出して欲しいよね。
特報の続編にも大いに期待してる。
え?
オン対応ゲームならないでしょ
ソフトがゴミクズなら買う価値すらねえよ
売れないゴミには興味すらねえ
PS1はオン機能がないし、PS2は既に生産終了だから対応しないだろう
だが、原理的にはPS2でも可能
もちろん、グラフィックなど制限は受けるが
だな、まだ見てないから肯定も否定もできないが期待してた方が楽しいし、新しい時代の幕開けなのは確かだもんな
ネットつなげられんしPS1
その姿の完成系がWiiUなんだよね
全ての任天堂製品の空母となれる存在だよ
まさにクタタンが言ってたとおりになる
こういうね
未来感が欲しいんだよ
WiiUには何一つそれがない訳よ
DSにはタッチ操作があった、Wiiにはモーションコントロールがあった、3DSにも裸眼3Dがあった
でもね、WiiUには超劣化タブレットPCがついてるだけなんだよ
なんのつもりなのあれ?
最新のソフトでやれなんて言わないよ
過去にこだわって互換、互換と五月蝿いのがいるだろ
PSは10年ハードだから
今クラウド立ち上げて
3年後にクラウドゲーが盛り上がれば問題ない
鯖で処理データをストリームするんじゃないの
そんな売り上げ命の任豚にとって、今の全く売れないWiiUの状態は、さぞかし辛いでしょうね
お察しします
思わず、クスッときた
PSがネットに溶けますて言ってたわけだし
クソ馬鹿はいないよな?
任天堂はまずアカウントをちゃんと構築するところから始めないと
正直十年遅れてる
後PCも
コレ来ちゃったあლ(╹◡╹ლ)
ミーバースの任天堂IDがアカウントじゃないとでも?
セガがクラウドに参入すればDCやSSのソフトも遊べる可能性はあるよ。
流石家庭内クラウド
そんなバカは豚ぐらいだろ
今回はそこまでの発表はないのか
流石中国産
PS+に含んで月額500円なら良いサービスになるな
お前はアカウントの意味間違ってる
本体紐付けから学べ
普通はアカウントデータはクラウド上においとくもんだ
ミーバースだかなんだか知らんが、本体にに紐付け管理してる時点で
アカウントモドキとしか言いようが無いわ
ログインアカウントではあるねw
ただ、そんなどうでもいいアカウントの話してるんじゃねーよw
岩感
クラウドで使える資産を大量に持ってるのが最大の強み
ゲームソフト遊び放題になるなら許せるな
クラウドって儲かるか?契約者が満遍なくプレイ可能な環境の維持とか
こいつ糞箱もPSも持ってないだろwwwww
ハリボテの要塞wwwwww
はい
記事の映像では問題ない所まで来てるって事だけど
それダサい方のアカウントだよ
なんだよこれw
まだやってないの?
そりゃそうだが任天堂にできるのか?w
裸眼3Dに未来感なんてなかっただろ
1年以上前に携帯電話であったし、通常モニターでも立体感出す技術がすでにあった
DSですら画面を傾けて立体物演出してたぐらいなんだから
カタパルトがない空母?www
月額500~700円でソフト遊び放題だったら泣く
多機能ばかりをウリにして爆死したハードもありましたし。
DLデータは本体故障でまとめて消えると思ってるようだけど
仮に消えても任天堂が保障してくれるんだよ
そういったサービスもアカウントの一環なんだけど?
中古問題も解決出来てメーカーとしたら嬉しいだろうな
それに世界第3位シェア スマホのxperiaブランドもある。 あとVITA
クラウドはソニーに対して大きな意味があるだろうな。
クラウドでPS3ゲームを配信するのか?
HDタイトルなんか遅延でまくりで快適にプレイできないだろ
で、俺は「安い買い物じゃないのでよく考えたほうがいいですよ」って言ったんだわ
そしたら普段からコアゲーマーを自称してる奴が「3DS買ったほうがいいですよ!」って言い出したの
とにかく3DSのここがいい、VITAのここが悪いとすごい勢いでしゃべるのよ
俺と上司は適当に相槌うちながら聞いていたんだけどヒートアップしすぎたせいか
「VITAを欲しがるなんてクズですよね!信じられないわ!!」っていっちまったの
その途端上司が「あ?じゃあうちの子はクズなんか?」って切れたの
スゲエ怖かったわ・・・
GaiKai製クラウドはソニー独占じゃないかな
いやまじで一般人の目にはそう映ってるんだろうなって思うわ
イワッチもタブコンの魅力を伝えるのは難しいとか言ってるし
本当に魅力があるのなら、の話ですけどね(´・ω・`)
Vitaの値下げくらいで各所が荒らされてるくらいだし
3DSとまともに連携できなくて
スマホと連携しようとしてる
WiiUが空母ってwwwwww
面白い事????
普通にハード垣根が無くなるだけだが?
どんなサービスだと思ってんの???
+入れば無料で旧ゲームができるんじゃないだろうか
アマゾンだと新品7万円、中古でも1.1万円
クソカッコイイww
PCでもPSが遊べるんやで
最初はVAIOだけの機能かもしれんが
まだ疑心暗鬼だわ
GK乙
ミーバースのWiiU警察は搭乗してるというのに
クラウド奪ってすまんな
PSミーティング前の今日に嫌がらせでやるとみんな予想してたけど、VITA値下げの奇襲食らって慌ててスジュール変更したんだろうな
今週やると言ってたから土曜夜が濃厚じゃないかな
ハード関係なく使えるようになることが究極の到着点なのにwww
用はクラウドサービスに対応しさえすればいい
勿論MSもやるだろうけど
そうなってくると、やはり長年やってるソニーが溜め込んで来たゲーム資産が生きてくると思うわ
あれだろ戦闘機もパイロットもいない
ロシアから中古で買った空母だろ?
WiiU
>>234
夜10時じゃなかったけか
お前馬鹿だろ 本来 クラウドの利点はPCスペック関係なく
快適に遊べるってことだぞ。
それがゲーム特化の据え置きになればどうなるかなんてわかるだろwwwwwww
常識的に考えたら絶対に無理だよな
一体どんな方法で提供してくれるのか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せめて開催予定くらい把握しといてやれよwww
今日の嫌がらせニンダイは
GKを夜更かしさせて
朝8時に起きれなくする
岩田渾身の攻撃
俺はPS4のオフラインのゲーム遊びながら、環境揃えたら手を出してみるかな。
とにかく明日が楽しみ!
価格はなるべく安くしてくれると嬉しい。
PS3のような高性能ゲームをクラウド化できるわけないじゃん
cellなめんなよ
AppleのiCloudを始めクラウドコンピューターの時代はもうすぐだ
~15年前~
クタ「ゲームのライバルは携帯電話、PSは将来インターネットに溶かす」
~2013年現在~
違和田「宮さんクラウドって何?」
ミヤホン「知らね、それよりWiiUどうする?」
カイカイ?w
gaikaiの持つクラウドに関する特許と技術力が重要
PS2アーカイブスの充実はよ
もう少しクラウドの原理理解した方がいいよ
しかし手元にゲーム本体が残らないかわりに
クラウドサービス内にあるタイトルは遊び放題とかだろうね
後はセーブデータをどうするかだけど
セーブデータだけはローカルに保存とかはありうるかな?
鯖預かりだとコストかかるやもしれんし
ああでもセキュリティ的になにか問題ありそうか?わからんな
PS3ゲームを配信するみたいな事をマスコミが報じているけど
これ記者が分かってないだけかもしれないな
cellは元々、鯖での処理とハード側の処理を分散する構想があったんだけどな
本来はPCゲームを配信するんですけど・・・
PS3とかそういうレベルじゃないからwww
PS2クラウドを頼む
俺は信じられんよ
いいや、寝るね
今日は9時に寝ると決めたッ!
胸熱だな
プラスに加入したらエライ勢いで容量が減ってくんだけど
機能委託だな。そんな事が可能なのかは知らん。
流石イワッチ
Evolution Studiosの新作、Media Moleculeの新作、Ivory Tower の新作
Killzone 4、The Last Guardian、Destiny、WatchDogs
Final Fantasy Versus XIII.、Star Wars 1313、Murdered: Soul Suspect
GRAN TURISMO 6、The Phantom Pain
Agent 、Demon's Souls 2、Grand Theft Auto V
同意
せめてファースト製ソフトでもいいから増やしてほしい
やるかどうかは別として(´・ω・`)
遅延とかラグは関係ないの?
問題がないなら凄いな
何言ってるのかw
ゲーム自体はサーバーのだぞwwww
PS2アーカイブスを充実させなかったのは
このためだよね
結局ストリーミングされた映像が写るだけだから劣化するだろうし
ようつべとかHD再生してもチラ付いたりしてるように
任天堂が叩いたものは例外なく成長してるからなww
ユーストリームの任天堂の専用チャンネル見て来たけど、前回の配信のままになっていたし、コメント欄を見ても今日はやらないのかな、と書いてあったし…
別に演算能力はPS4本体にあるんだから、
クラウド化して都合する演算は、本当にCellに特化した部分に限るじゃないか?
まぁ、もう高度すぎて訳わからんが
!!
なんだよソレ
覚悟しろよソニィイイイイ!!!
ゲームによってはPS3実機以上のクオリティになったりしないかな
PS4のゲームはPS4じゃないと遊べないよ?w
むーキングスフィールド4やりたかったんだけどなー
123は配信済みだし
テレビに内蔵とかあるかもしれんね
問題ないなら
??
保証してくれるの?公式にそうなってるの?
確か公式サイトに保証は出来ませんって書いてあった気がするんだけど・・・
いつの間に変わったの?
GTは発表ありそう
今日の動画もGT推しだったし、
出したら欧州はそれだけで席巻できるだろうし
appleと一緒
岩田もう髪の毛なくなったんじゃねーの?
ニダの時間が発表されないのもカツラの新調に時間がかかってだろwww
コメ欄のどっかでスマホでもできるって誰かが言ってた
保証する訳ないだろ。
任天堂だって、誰だ誰だか把握出来ないのに
いまだに珍天のクソみたいな商法の片棒担いでる
国内のクソゲーム屋なんて消えてなんの問題もなし
消えれば経済がよくなったりするかもな
今日やるんじゃなかったっけ?
知らんけど
それは、全部をサーバーでやるからじゃないかな。
Yutubeだって、再生の描写自体はパソコンがやってるじゃん。
そういう感じで、サーバー上の演算と、PS4上の演算を分けるんじゃないかなと
当然、PS4じゃないと出来ないけど、それはデメリットではないでしょ
まぁ、全部妄想なんだけどさ
あんまり期待すると裏切られそうだから
ほどほどにしておこう
わくわくするね
動作保証やらHDリマスターやらPS2アーカイブス中はトルネ動かないやら問題が色々あるから難しいんだろうな
次世代機なら新しいゲームに期待しようぜ
やはりPS3の時のように
心の中では次世代ゲームのバリエーション不足を不安視しているのか?
PS2に比べて国内サードの大作が激減したからな
あれは単純に全力でやってもあれが限界なだけだ
PS3でPS2をソフトエミュするのが難しいから
あとはモニタとコントローラーさえあれば
高品質なゲームを楽しめますってか。
それを上回るインフラ構築なんて任天堂に出来るわけねーだろw
徹夜します
PS4の揺ぎ無き成功
PS1「これからは光学メディアだね」 N64「ロード時間かかる光学メディアはありえない」
PS2「これからはゲームだけじゃなくマルチプレイヤー」 GC「ゲーム会社はゲーム一本であるべき」
PS3「これからはHDだね」 Wii「ゲームは解像度や性能じゃないギミックだ」
PS4「これからはクラウドだね」 WiiU「岩感を感じる」
ソニー批判したものを次の世代で必ずやる法則
ゲーム自体の制限が色々あったけど
PS4に特化するのなら、また様子は変わってくると思うぞ。
そんなの普通の金額でサービス受けられるのか疑問。
高いなら納得いくだろうけど、そんなゲームやろうと思う人が何人居るのかと。
ワロタwww
任天堂はすでに安藤ケンサクでクラウドを活用しているというのに!
それは時代の流れだからしょうがない
どっちにしろ電子化可能な品物の店頭販売はいずれなくなる
レコードショップが消えたのと同じように
単に版権処理の問題だろ
版権持ってるスタッフと連絡が取れないところとかあるんじゃないか
会社がOK出せばいいという問題でもないし
まーソニーのTVでもそのうちクラウドゲー出来るのが出るでしょ
大手が潰れるよりはいいよな
メーカーからすれば新品をメインで扱ってる量販店があればそれでいいからな
PS2エミュとか作る気あれば簡単に作れるだろ
ルイージダイレクト改めて観たら今週のニンダイは実施日や時間は公式HP等で後日お知らせと言ってる
今のところ特にお知らせが無いから今日ではないだろう
3DSダイレクトと言っているからWii Uの新情報は無いだろう
もう年度末が迫ってるのにこんな感じじゃホントにWii Uは何も無いんだろうな
ピクミン3っていつの間に春~夏予定になった?
それも立派なクラウド活用法の一つだな
どこ見渡してもだれも夢の機能なんて言ってない気が
これでようやくプラスは金かける価値のあるサービスになりそうみたいな
意見ばっかりだろ
最初は外界?と思ったけど、「外海」だった。
Gaikai+GeForce GRID > TV+コンソール
wwww
PS2やPS3ができるとかニュースであったから
未来に向かう必要なチャレンジであることは間違いない
やべー、ニダやるものが無くなったんじゃね?
サードが逃げまくってるwww
普通にPS3互換有る・無しだったりしてなw
やっぱ先に手を打つSCEは違うな
あの無用の長物でも再利用できる価値が生まれるのは素晴らしい
まぁ実現されればの話だが…
かなり技術的なハードルがありそう
去年からクラウドに力入れるとAMDもクラウドの技術たくさん発表してたからかな
遅延がー遅延がー五月蠅いやつを黙らせるいいソース
この前のQ3決算前ぐらいに海外ソフトスケジュールで
~3月末 レイマン
~6月末 レゴ、ピクミン3
なってたはず
テレビ、PC、スマホと広がるだろ絵
怖いくらい誰も注目してないんだが
明日への期待と、VITA値下げで吹き飛んじまったからな
つーか、ニダは3DSだろ?
何が来ようがショボショボ勿体無いで終わる話だし
豚は発狂するだろうけど、何の生産性もないよ。
残るのは死んだブランド一体じゃないか・・・
VITAの値下げショックなのかPSMの様子見なのか知らんが邪魔くさいわ
レイマン夏に延期されちゃったしなぁ
当分WiiUは後発移植とVCだけっすな
クタタンの予言が現実になろうとしてるんだなあ
ハードの敷居がたけぇ
・OnLiveの利用料金は月額14.95ドル(1400円)だがGaikaiの利用料金は無料
・Amazonでの利用方法は商品ページから即座に体験が可能な時間制限付きデモとしてGaikaiを無料で利用
・一定時間が経過すると購入を促すポップアップウィンドウを表示(時間はパブリッシャが任意で設定可能)
・ゲームを購入するとそのまま継続してプレイができる(ゲームのダウンロードまたは物理的なディスクの配送も選択可能)
あっちもデバイス間のネットワークをWindowsで統一しようとしてるし
岩田がそんなまともな判断できるなら珍天堂は死んでねえと思うわ
今はソニーの無敵時間中
なにやったって弾き返されて世界中から失笑されるだけ
MSはおそらく騒ぎが収まるタイミング見計らって情報出すだろうしな
当たり前の状況判断だけど岩田そんな当たり前の事すら理解出来ない阿呆だからなぁ
だからアンバサとかやって会社潰しかけちゃうwwwwwwwwwwww
まさかクラウドで動かしてるPS3ゲーにアプスケかけられるとか?
ハード互換などハードに依存する処理はクラウド側で実施。
メモリ展開やGPU,CPUの処理はローカルでやる。
こうすることで、ネットワークでの遅延を感じることなく、後方互換を実現でき、尚且つハードのコスト値段を抑えることが出来る。
CSならではの統一ハードじゃないと出来ない手法。
むしろ負担は相当軽いと思うが…
どこが重いと感じるのかわからん
そもそもクラウド分かってなさすぎ
>>292
youtubeはどの端末からも見れるでしょ
それGeForce GRIDを使ったらレンダリングとか早くなるから遅延は少なるなると思うっていう記事だよね
そのGeForce GRIDでPS3のソフト実行するの?
いままで互換性ってCPUの実行速度とかも合わせて実現してたのに、
フレームレートとかまで変えちゃって大丈夫なんかな
それじゃPS4でないと無理だな
ちょっとガッカリ
テレビやPCでも期待してたけど、統一仕様じゃないと難しそうだ
PS3はともかくPS4なんてそこそこのスペックのPCに匹敵するレベルCS機なんだからある程度の処理を内部でやるだろ そのいう仕組みを組み込むためにわざわざgaikai買収したんだろ そんなんすべての処理は外部サーバーでとかだったらただの提携で済む話だし
amazon見ててすぐ体験版遊べるのは凄いな
ゲーム生活が変わるw
そうだった3DSダイレクトだったな。
ならVita値下げでぶっ飛んで慌てて対応中ってことかな?
Cell本来の役割に原点回帰するわけか
アプスケもなにもPS3もPS4もHDだし
しかもクラウドゲーって音楽でいえばMP3
圧縮データ配信だぞw
統一ハードという表現は例の死臭がするからやめてくれww
Input pipelineってGPU内のレンダリングだろ?100msも遅延あるわけないと思うが、通常1V以内に終えるだろ。
前後の説明がないから、どういうソフトのアーキ採用してるかわからんよ。
PS3、PS4、Vita、バイオで出来るって話じゃなかったかな
日本時間では明日になるんだよなたしかPSM
となると亀頭のことやしぶつけてくるんじゃw それか後出し狙いかw
まあ海外じゃまったく相手にされないだろうが
日本の豚を騒がせるくらいはできるから
やっぱりソコに期待してしまうね
そうなると個人的にはPS4の価値が一気に上がるわw
実際にプレイしてみないと分からん
PSMにぶつけて、出鼻くじく気満々だったけど、先にVita値下げ祭りやられて、完全に機を逸しちゃったからね
恐らくPSMの結果を受けて、一斉にFUD部隊を総動員させて、PS4の一大ネガキャンペーンをやると思う
それこそゲハが落ちる勢いでやるだろう
ニコもヤフコメもお抱えアナリスト()も総動員でPS4を叩かせるだろうね
それで「PS4ちょっと厳しい?」って空気が少しでも出たらしめたもの
「やっぱり3DSですよね!!」とここぞとばかりニダをやって、
子飼いの奴隷日本サードから、金で買った大手IPをここぞとばかりに公開(ただし日本限定)
それを見て、ゲハとニコの任豚が脱糞しながらマンセー、PS4オワタ連呼
ここまでが岩田の脳内シナリオ
でも、そんなこと可能なんか?
ネットワーク遅延でタイミングが狂いまくりそう。
PS4だけならこのサービスの意味無いよ
他のソニーハードPS3やVitaPCでも出来ると思うが
ネットワーク越しの互換なんてうまくいくのかねぇ
未知すぎてよく分からん
PS4向けはその方式で
PC、TV、スマホ向けは
超圧縮劣化配信すればいいよね
現状クラウドゲームのサーバが海外にあるからな、、
国内10か所ぐらいにサーバ拠点を作れば遅延問題も多少は改善するとは思う。
ただGaikaiの理想的環境でも150msはかかるってんだから、4フレームは最低でも遅延するか。
久夛良木の先見性はパネェよ
いずれ全ての電子データはネットに溶けていくという
彼が夢に描いた未来に近づきつつあるんだから
当時は大多数がその考え方に付いていけなかったから
何言ってんだコイツ?大丈夫wみたいな扱いだったし
つべでGaikaiの動画みればいいじゃんww
もう実現してるっつーの
祭りが始まってからじゃ遅いだろ。
盛り上がってる中でニダなんて完全に空気になるだろうな。
そんなこと言われても、クラウドサービスは現に動いているわけで…
時代においていかれるぞ
遅延しまくりですまんな
マジ!!!???
ちょっくら確認してくるわ。
ダクソみたいなもっさりした感じのはコントローラを有線にすれば
PS3で無線コントローラ使ってるぐらいの感覚は得られるかも
PS4相手にVitaはパワー不足だろ
PS4をクラウドプレイ出来るタブレットが別に出そう
いや、今あるハードじゃクラウドゲームに対応できるだけのスペックないだろうからPS4からの対応になると思うぞ
クラウドといえば「やめなよ」で有名だったよな…
そうか!プレイステーションクラウドとは
「プレイステーションやめなよ」という意味か!
ということはPlayStation Cloudは
ソニーのゲーム事業撤退を意味してるんだ!
ついにソニーの撤退が決まったぞ!
リアルタイムで必要なデータはメモリに展開するだろ。
多少ロードが長くなったりはすると思うが、リアルタイムに影響するような遅延は出ないと思うぞ。
え、無線コントローラーにしたら遅延がわかるレベルで発生すんの?
アクションもかなり厳しいんじゃないか
どっちにしろ実用性はなさそうだな
もう死語だぞw
時代遅れソニーw
一方岩田は岩感を感じていた
日本の家電がいい例だな
ソニー>Gaikai
任天堂>外界
動画見る分じゃ問題なさそうだな
期待しても良さそう
岩感を感じるもんなw
遅延でPS4オワタ\(^o^)/
PS4のクラウドプレイってのがリモートコントロールのことを言うなら、コントロールされる側の方にパワーが必要なはず。VitaでPC版のスカイリムリモートコントロールしてた人がいた気がする。
豚の体感速度だと
コンマ秒が数時間に感じ
無線のラグはあくびが出るほど暇で
辛い物なんです!ゴキブリには分からないでしょうけど。
今は活況のオンライン対戦だって、PS3初期は遅延が凄まじかったし
遅延でゲームになんかならないとか言われてた
ネットワークサービスという物は同種のサービス間においての先行者利益という物が非常に大きい
「人が集まっているところにさらに人が集まる」はネット界の不文律だ
ソニーは今回、本格的なクラウドゲーミンサービスの先陣を切れるかも知れない
これは後々非常に大きなアドバンテージなる可能性がある
PS4にも対応してたりするんだろうか
分かれてて両ハードをネットワーク越しで接続してるってこと?
致命的なセンスのなさを感じるなw
どうしてこうなっちゃったんだろ
おおっと!iCloudを提供しているアップルへの悪口はそこまでだ。
無線コントローラは多少は遅延してるらしい。確証はない都市伝説レベルかもしれんけど。
1~3フレームぐらい遅延があっても気付かないからな
ただ、これクラウドでの遅延が+2~3フレームされると明らかに分かるようになるだろ
もしコントローラを有線にすることで遅延が1~2フレーム改善できたら、
トータルで+1フレームぐらいに収まってそれほど気にならないかもって話
そんなんみんなわかってるから
しかし京都から外に出ないどこぞはわかってないんだよ
本気でゴミデスサードニダで海外の次世代機発表会を
ぶっ潰せると思ってる、いや例え潰せないと薄々気づいてても
邪魔くらいはできると考えてる
お前は珍天のレベルの低さをわかってなさすぎ
PS4をターミナルにして、ネットワークの向こうでレンダリングするのは、PS4がハイスペックな意味がなくなる。
Vitaなのかって話になると、無線の帯域とパケロスを考えれば無謀としか言えない。
PS4側でレンダリングしてVitaで表示・操作する?それこれまであったリモートプレイのことじゃ?
デュアルショック3を常時USB接続してる俺は問題ないな
岩田「wiiUを15000円3dsを10000円LLを12000円にします(涙目)」
言っておくけど別にソニーが付けたんじゃないからねw
たしかチカくんの中には60分の1フレームを知覚できるやつがいたはずw
それは無線が不安定という要素もある
何その超人www
PS4でも問題ないだろ
任天堂のオンの過疎っぷりに関してはなぁ
なんか、時既に遅しって感じだよな
PS4はクラウドゲーム専用機じゃねーぞw
重箱の隅を突付いて言い訳ばかりしてるのが日本人の悪い癖だな
欧米なんて日本よりも全然貧弱な回線状態の国が多いから
ネットやスマホに使用制限掛かってるような状態だったりするけど
それでもHuLuやクラウドやっちまえというバイタリティが凄い
日本ほど固定からモバイルまで充実している国はないよな。
だからこそDL販売やオンライン関係は先行して充実していないとならないのに。
その悪い癖も是正しないと日本はどんどん立場がなくなる。
もっと安くてやる気のある企業に飲み込まれるよ。
だから、なんでクラウドって言ってるのに、ストリーミングしかイメージ出来ないんだよ・・・
クラウドはネットワーク上のリソースと考えればいい。
ローカルリソースも含めて適材適所使うからこそ、今まで出来なかったことが実現できるんだよ。
そもそも互換機能の代わりにはならないか
擬似人格だから
クラウドサービスと似てる
とゆーかクラウドサービスと名付けた人が
FF7に影響されたのかも
例えばPS3のゲームを挿入して
ネットワークリソースを活用して互換を維持とか可能なの?
うむ。
そしてクタタンが「いずれ時代はクラウドになる」とか言い出したとき、
一般ゲーマーは「なんだよソレ。流行るかよ、そんなもん」って感じでしたな。
壮大な囲い込みだよな
圧縮データ配信だからな
勘違いしてるヤツ多いけど
むしろライト向け
日本の場合、ガンなのは既得権益を守ろうとする老害たちだよ
それで音楽のDLサービス市場もまるまるアップルに奪われた
携帯音楽機自体は、元々ソニーの方がずっと有利だったのに
技術的には可能だよ。
PS3のメディアを単なる認証として使うか、
PS3メディアそのものを利用して動かすかによって、
仕組みもだいぶ変わるだろうが。
するわけないじゃん
ただでさえ競争が厳しいのに何で他者を助ける必要があるの?
いや、音楽に関しては
ソニーも加担してたからw
まあ、だからMP3対応のアップルに負けた
あれはソニーミュージックのせいだろ
開発部隊とは何の関係もないよ
メディアを認証として使う場合、ゲームをオンライン上にアップロードするわけだが、それをサードが許してくれるかねぇ
お前が知ってるクラウドゲーがそうだからといって、
クラウドを利用したゲームがそれしか出来ないと思ってるんだね。
かわいそう。
ソニーはダビングで動画を自由に解放して儲けたのに
音楽はなんで自由に解放しなかったんだろうなアホやで
ゲームはクラウドで自由が広がるけど
中古対策したら音楽のときみたいに他社に負けるよ
PS3互換がクラウドで対応ってのが本当ならPS4が最後
のコンソールになりそうだな。
今後のテクノロジーの進化は全てサーバー側の設備更新で
対応可能だからユーザー端末は変更せずに済む。
PSプラス2とかいうサービス名でグレードを示すようになるのかもな。
うれしいような、なんとなく寂しいような・・・。
正直ぴんと来ないなー。回線速度に依存するんじゃないの?とか遅延は避けられない
んじゃないの?とか不安が付きまとう。まぁ、メインプラットホームのPSで展開するから
そんな中途半端なクオリティじゃなんだろうけど。
まぁ、PS4は買うけど。明日の朝楽しみだなー。
他社がうんぬんというよりサービスとしてもっと柔軟に出来た方がよくね?
多分性能もPS4で打ち止めだろうし、これがマトモに機能するならゲームの新時代くるかもね
カスラックとか柵が多いからな
お前は本当に馬鹿だな
AppleがAndroidにサービスを解放しないのは何でか分かる?
柔軟の意味を履き違えている
WiiUが周回遅れハードであることからもお察し
PS3のソフトは流石に厳しいんじゃないかなぁ
どっちにしろ上りのレイテンシどうなるのかって話じゃないかね
わざわざダウンロードする手間もないから便利といえば便利か
独自の市場を築いて中間業者を排除しようってことだよね。
これがグローバル化の流れなのか…
PS4はこれまで通り物理メディアでしばらくはいくだろ
リモートプレイが強化されるくらいで
Gaikaiの動画とかちゃんと見てないだろ
任天堂はもう5周遅れぐらいだな
任天堂に対するサポーターも付くわけだ。
なんせ自分のところの利益が失われるわけだから…
あ、だからあの人達ってゲーム自体の話はしないのね(察し
いずれ来るであろうソフトがスマホ含めコンソールを選ばない時代に一番早く応えたのはソニー
一方珍天は
え、一時期電車内でタブコン持つ人間で溢れるとか言ってたよ
やっぱ任天堂には未来を切り拓いていく力は無いんだなあ
任天堂は、まあ独創性追求して別次元で頑張るだろうねw
何となくPS4がやろうとしているイメージはできた
しかし海外のゲーム環境って凄いことになってるのね
GK乙
WiiUでクラウドを採用したからこそ全てのロードが遅いというのに!
いや全部妄想だから本気にすんなよ
実際にどんな物になるかは発表待ち
そしてGCとほとんど変わらないWiiを出した時点で2周遅れた。
来年WiiUの後継機出さないともう絶対追いつけない
所詮一発ネタのギミック、wiiみたいに後世に残せるものなんかないよ
任天堂は消えていくしかないよ。
原点のラブホ経営と花札販売に注力したほうがいいな。
でっかい剣振り回す頭ツンツンのやつだよ
そして事前にPSの軌跡という動画を流した。
つまり、クラウドでPS123、PSPのゲームを配信。
んでPS4やVITAでそれらを全部プレイ可能と。
岩田に変えても全然違和感ないな
onliveも鯖が近けりゃ快適って程度のモノだったし
糞のような通信で溢れかえってて常に混雑してるネットワーク越しに
快適にアクションが遊べるなんて話は信用ならん
ただのウェブサイトすらも重くて開けないことがあるってのに
160ミリ秒も遅延してるな。
遅延大き過ぎ、夢見るなよゴキブリ。
完全にゴミだな。
一番下のコンソール(家庭用ゲーム機)+TVより遅延少ないっていうグラフなんだが
Displayが66msecって15fpsだろ。
どこのコンソールだよそんな処理落ちハードwww
現実見ろゴキブリwww
WiiU
そのままGaikaiのサービスを利用するだけなら
わざわざ300億もかけて買収なんかするわけないだろw
違うね、ただPSWがクラウドに対応しただけだよ
ソニーは自らハードル上げまくってしまって焦ってるね
つ(震え声)
忘れてるよ。
クラウドサーバレンダリングとかしないでしょ。
それこそリソースの無駄遣い。
だからgaikaiの既存技術を持ち出してくるのは、あんま意味ないと思う。
ありゃ、コンソールがピンキリでも同一体験できるのがウリなんだから。
互換周りで限定的に使うとしたらCELL代替とか?
出来たらマジですごいと思うし、ソニーを見直すけど。でも、正直現実的じゃないね。
結局、iCloudと同じでメディア共有サービス程度になるんじゃないのかな。
そうなると、じゃあgaikai買収はなんだったの?とも思うけど。
そのまま使わなくてもPS4でPS3エミュレーションが
60fpsで動かないことは確実だな。
良くて30fpsでるか?
やはり15fpsくらいじゃね
遅延とフレームレートは何も関係ない アホに説明するのは難しいが
衛星中継で声が遅れて聞こえてきてもビットレートが落ちるわけじゃないのと同じ
アホはお前。
Displayが66msecだと言っている。
これが15fpsじゃないなら、どういう計算したら60fpsになるのか
説明してみろよゴキブリwww
ゴキブリの脳みそじゃ無理だろうけどなwww
やはり理解できなかったか・・・
地アナと地デジが同時に見れた時期に両者の映像にズレがあったのを見たことあるか?要するにあれが「遅延」
地デジも地アナも一秒間に30コマの絵を表示してる これがフレームレート
なんとなく遅延とフレームレートが無関係っていうのがわかってもらえるかな?
別に俺はgaikaiが60FPSと言っているわけではないので注意な
「120FPSで遅延66msec」「10FPSで遅延66msec」というのも矛盾しない
サーバ側のグラフィックレンダリングが15fpsプギャーって話でしょ。
そんなんサーバの性能によるわ。
レンダリングをクライアント側で出来る(のか未知数だが)なら
もっと関係ない話。
もうちょっと簡単な説明を思いついた これが最後なので頑張って理解してくれ
倍速映像処理エンジン搭載のTVで、その機能をONにすると中間フレームを補完して60FPSや120FPSの映像になる
しかしその処理のおかげで映像が遅延するのでゲームには向かないのは知っているかな?
「遅延が伸びるけどフレームレートが増える」って状態だな 君の計算とは矛盾するだろ?
ちなみに初代ファミコンですら60FPSの出力はできる 15FPSなんてコンソール機は存在しない
頭が悪いのは分かったから、その頭でよーく考えてみな。
1フレームの表示時間が66mseecだって意味だろ。
それから導かれる結論は15fpsしかないだろがwwww
ゴキブリはテクノロジーが理解できないから笑えるわwwww
ちなみに俺は豚じゃねーからwww
もうちょっと常識的に考えてみろよ
ディスプレイのラグは全ハード統一で66msecって書いてあるだろ
「現行機はクラウドも家庭用も全ハード15FPS」と本気で言ってるのか?
バッファにフレームが完成した状態から実際にディスプレイに表示されるまでの時間が66msecと言ってるの
その表示を待ってから次のフレームを作るわけじゃないんだから、フレームレートとは関係ないの
ネットワーク越しにレンダリングするなんて効率悪い、なんてことは無いということを示す資料だからdisplayが66msecだろうがなんだろうがどーでもいい話なんだが
3種類とも同じディスプレイで比較しているからこそ意味がある奴じゃん
くだらん説明だな。
はっきり言ってお前は釈迦に説法している状態だと気づけよwww
自分が間違っていると謙虚に考えてみることを薦めるわ。
大型液晶TV初期のゲームがまともに出来ないほどラグるTVってのはここの差
同じモニタで比較しないと意味が無いから同じ数値になるのは当然
ぶっちゃけここの数字はグラフに無くても良かった
まあこの会場に遅延が66msecだから15FPSなんていう子は居なかったとは思うが
>>515
わざわざ66msecにする意味も無いだろ?
その説明をしてみろよ。
あくまで表示部分の前提条件をそうしてるっていうだけでしょ。これ。
まさにそういうことだよ 3人の一日の摂取カロリー比較グラフで
別々のメニューの他に、全員同じおにぎり(150kcal)を食べたと書いてあり、
おにぎりのカロリーなんて具や大きさによって変わるが、平均的にそのぐらいという意味で書いてあるだけ
遅延とフレームレートが関係あると思っているほど無知な人が集まっている会場での発表なら不適切ではあるなw
自称、お釈迦様のご高話を拝聴したいものですなー
わざわざ66msecにする意味とやらを
他人に説明させてしょーもない反論するばかりで何の説得も出来ていないお釈迦様なんて見てるだけで辛いからさ
ガタガタのコマ落ち映像になることなんてないって時点で
そういう部分は理解してほしいなぁ
相手に1コマが届いたことを確認してから次の1コマを送るわけじゃないんだよ
なんか凄まじい情報てんこ盛りの様な気がするんだけど
だから、タブレットやノーパソでは魅力が引き立つけど、PS4はあまり恩恵受けない感じがする
でもvitaでも使えるなら、かなり魅力的だとは思うけど
で、値段見てガックリ というオチですね。
常識的に考えて分からんか?
最終的に家庭用ゲーム専用機ってのは滅ぶ運命にあるからその時への布石だろ
端末は最終的に今のスマホの進化系のオールインワン端末ひとつに統一される
仮にその戦いにソニーが勝てなかったとしてもPSNってネットワークがあればそれで小売業として利益が出せるし、ソニー端末の優位性を確保できる
プラットフォームビジネスから、ネットワークサービスへの転換だな。
AppleのiTSのように、自社サービスをインフラ化できれば
紐づけた自社ハードを売る際の強い吸引力になる。
失敬な!
最低でも18fpsもあるというのに!
恐らく、有料になるって部分がこのクラウド部分なんだろうな
さすがに膨大なリソース消費するクラウドサービスを無料で提供はできん。
まあ有線にしとくのが無難。
こういうのがあるから、有線LANポートは
やっぱ必要なんだよな…
光回線で数100Km先のサーバーと遅延無しでやり取り出来る技術あるの?
技術がどんなに発達しても物理法則は覆せない
残りの0.5フレーム分は通信時間に使えるのよ
んなこと言い始めたら、古今東西のネット対戦は終わってることになるわけだが
対戦だろうとクラウドだろうと、必要な帯域幅が違うだけで、パケットの到達時間は変わらん。
安定した帯域を確保できるかの方がよっぽど重要だな。
まぁ、光回線ならまず問題ないけど。
個人的にはゲームは手元に残しておきたいんだよね。
アーカイブスのサービスも同時にやってくれればいいんだけど。。。