• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





TSUTAYAにゲーム新古品を売りに行ったら警察を呼ばれた【7日1時頃再追記】
http://www.sososo291.com/?p=620
jpg


タイトルのまんまなことが起きたので、いろいろ疑問に思ったこと、
納得できない部分、一部始終をブログに備忘録としてまとめます。
中古ゲーム市場の問題とかいろいろあるとは思いますが、
ひとまず、その前の段階の話として受け止めて頂ければ幸いっす。

書いてある内容は大体以下のような感じです。

・無双やりたい病発症、特典欲しさに2本購入
・TSUTAYAに1本を売りに行ったら買い取りしてくれない
・警察を呼ばれた&オレの言い分
・TSUTAYAの言い分
・警察「ここはお客さんが引きなさい」
・ひと通り終わったあとTwitterでいろいろ情報もらった
・結論



以下略











































































TSUTAYA 日の出店、盗品買取でリサイクル売場の営業停止処分
http://japan.internet.com/busnews/20111205/7.html
名称未設定 21







ちょっと前に問題になったから面倒な関わりは避けたかったんだろうなぁ

でも、その場で開封してもダメってのはどうなんだろうね・・・








閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明- (通常版)閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明- (通常版)
PlayStation Vita

マーベラスAQL
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

真・女神転生IV “豪華ブックレット仕様"サウンド&アートコレクション 付真・女神転生IV “豪華ブックレット仕様"サウンド&アートコレクション 付
Nintendo 3DS

アトラス 2013-05-23
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(1313件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:32▼返信
積んでたらネット上のユーザーレビューがすこぶる悪くてやる気なくして売った事あるな
一応開封してから持っていったけど
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:33▼返信
ウヒヒ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:33▼返信
>でも、その場で開封してもダメってのはどうなんだろうね・・・

頭悪すぎだろ鉄平
論点はそこじゃねーよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:33▼返信
クレーマーは死ね
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:35▼返信
自分語りきもっ
これだからTwitterは嫌いなんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:35▼返信
モンスタークレーマー様様やな
事あればヒでまで騒ぎ立てて
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:35▼返信
面倒臭い人だねぇと思った。

こういうのウチの知り合いにもいるよ。
そういうルールってわかったら、そのとおりにすればいいだけでしょ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:36▼返信
ダメって言われたんなら他の店行きゃいいじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:36▼返信
こういう人って、自分がワガママ言って、
周りに迷惑をかけてるだけだということに
気が付かないんだろうねぇ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:36▼返信



長い!3行にまとめろ!

あと田下広夢とかいう任豚何にでも絡んでくんな


11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:36▼返信
犯罪者扱いでもなんでもなく
厄介なキチガイ客として扱われただけ
超普通
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:36▼返信
ヤフオクなんかで自分で出品して売ればいんじゃないの
中古で売るより高く売れるし
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:36▼返信
そうか!中古買取が滅びればいいんんだ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:36▼返信
正直クレーマーにしか見えない
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:37▼返信
みっともねえwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:37▼返信
器の小さいゴミだな
一生底辺で野垂れ死ぬしかない
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:38▼返信
客が引くしか無いだろ
それやって本店営業部に処分されるのは店の人なんだからさ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:38▼返信
もうちょっと大人になれよと。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:38▼返信
レシートなり持ってれば良いだろうと言うのは分かるが
こいつもめんどくさい奴だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:38▼返信
雑誌の抽選でゲーム当たって売ったことあるわ
来るか分からないから予約して買っちゃったってのw
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:38▼返信
どう考えてもコイツが悪い
買い取るかどうかなんて店の判断だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:38▼返信
企業ルールというより古物商の関係で買い取れない。
後々、万引きでその人が逮捕されて売った店を特定する際に
未開封商品をノーチェックで買い取ってたとなるとかなりマジなお叱りを受ける。
実際、このパターンでGEOは相当やられた
店としては新古品は欲しいけどあからさまに買い取れないジレンマも抱えている
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:38▼返信
買取りできないといわれた後にごねたから警察呼ばれたんだろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:38▼返信
オクで売れ
以上
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:39▼返信
こいつの性格が腐ってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:40▼返信
鍵穴の形が違うものに、必死に鍵をさしこもうとしてるようにしか見えない。
それに付き合ってる人たちにも、無駄な時間を過ごさせてるだけ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:40▼返信
こんな糞記事はいいからν速にWiiU爆死でスレ立てろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:40▼返信
GEOも未開封は買い取ってくれなかったよ
警察なんて呼ばれなかったけどね
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:40▼返信
大手だろうがバイトどころか大体の店員がマニュアル通りの接客しか出来ない、本当に程度が低い

そういう店は使わないに限る
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:41▼返信
>店内に「買い取りに関する注意」みたいのは掲げてあった。
>けど身分証明書が必要とかそういうのがメインで、未開封品は買い取れないっては小さめの表記だった。

書いてあったんじゃねえかゴミカスwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:41▼返信
結局は企業の責任逃れってだけの話。
それがそこの買い取りルールなら仕方ないが、
企業も注意書きにデカく書いておけと。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:41▼返信
一部のクズ犯罪者のせいで一般人が不利益を被るのは社会の常だからなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:41▼返信
ちなみに新品をベリベリっとビニール剥がしただけで売ってみたら
ディスクに傷がついてるとか言われて買い叩かれそうなったって話をどっかで読んだことがある
それくらいなら文句言っていい
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:41▼返信
納得いかないって怖い
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:41▼返信
たつやが正しい
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:42▼返信
こういうゴミカスってどうしたらいいんだろうねぇ。
注意しても「何が悪いんだよ!」って言い始めて、また新しい揉め事が発生するんだよ。

かんべんしてくれと。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:42▼返信
万が一盗品の可能性があると警察が証拠品とか言って持って行って
平気で半年とか一年以上返さないからな
価値が暴落したころに思い出したように返しに来る
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:42▼返信
>>29
買取マニュアルは順守しないとダメだろうがwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:42▼返信
未開封売りに行って断られたことはあるな(ここまで疑われはしなかったけど)
翌日開封してその店で売りました
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:42▼返信
まぁ正直中古屋で新古品あるとちょっと嬉しかったりするけどさ

この人はちょっとその店で粘りすぎたのかね
店側があっさり警察呼んじゃったってのは確かに腑に落ちないけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:43▼返信
>>29
勝手に使わなきゃいいだろ
底辺くずは一生文句いいながら敵作って孤独に生きて行けばいい
存在価値ねえし迷惑かけなきゃ文句言わねえから
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:43▼返信
オレは客だぞ(笑)
なんで警察呼ばれたのかわかってなさそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:44▼返信
こういうウザい奴も世の中には必要
ウザいけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:44▼返信
>>40
一時間くらい粘ってたんじゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:44▼返信
なんだただの理解がない自己中野郎か。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:44▼返信
ルールおかしくねぇかって話じゃねーのか?
窃盗品の買取をしない方法を考えて実行しろよって話だろ。
実際、満足な対策してねぇんだし
ただ、警察呼ばれるほど粘着すんのはアウトだと思うが
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:44▼返信
>>35
いや、かずやだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:44▼返信
「本当に」頭が悪いやつって、人が注意しても聞かないから始末におえないんだわ。
多少馬鹿でも、人のいうこと聞くならマシだけど。
聞かないのは、白痴とか精神障害者とかと同レベルだもんな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:44▼返信
俺も警察呼ばれはしなかったけど同じ経験したわ
PS3に付いてきたみんゴル、持ってったらやんわり断られた
これからは店の前で封切ってレジへ行きます
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:44▼返信
マニュアル対応以外をもとめるなら個人店の常連にでもなりゃいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:44▼返信
店のルールですからで平行線って
ルールなんだから引き下がれよwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:44▼返信
>>40
あっさり警察呼ばれることなんか普通に考えてないだろう
あまりにも気狂いしたかのように反論して粘ったのか
あまりにもカタギ離れした人相だったのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:45▼返信
十分クレーマーだな
納得いかないならオクで売るか開封して別店舗行きゃ良いだろうに愚痴ぐち愚痴ぐちとまぁ女々しい事
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:45▼返信
店「未開封は買い取れません」
キチガイ「客を犯罪者扱いだ!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:45▼返信
つかさー、クレーマーみたいに扱われたんじゃなくて、完全にクレーマーだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:46▼返信
どっちもおかしい

以上
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:46▼返信
今はゲオでもダメです。上の指示だからどうしようもない。
あけてからもってきて。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:46▼返信
つまり、そそそって野郎はツタやに押し売りしようとしてたわけだ
店が断ったらそれまでなのになw
こいつも相当病んでる
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:46▼返信
未開封の商品を渡したら問答無用で警察呼ばれたのかと思ったら
押し問答の末の警察出動か
そりゃ、売りに行ったヤツがただのクレーマー扱いされても仕方ないわな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:46▼返信
中古買取は本当に面倒やで・・・
とりあえず身分証ぐらい外出するなら一つぐらい持ち歩いとけ!
まあ持ち歩いてない客なんて警察の名前出したら大抵引き下がるけどね(´・ω・`)
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:46▼返信
言いたいことはわかるが注意書きに書いてあるならクレーマーだわな
店側が買い取らなきゃいけない義務も無いのに提示したルールに文句つけてもしょうがない
田下広夢の解説・説明は地味にためになった
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:46▼返信
店の勝手だわ
警察どの程度で呼んだかは知らないけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:47▼返信
納得いかないっていうのは
自分が神ゲーと思っているタイトルが10円査定だった時
未開封は買い取れないのは仕方ないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:47▼返信
この話の場合、購入レシートが必要だったかもしれませんね。
普通は、未開封で買い取りする事は無いでしょう。故に疑われるのは当然かなと。
となると、それを証明するもの=レシート
が解りやすいかと思います。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:47▼返信
新古品欲しいけど営業停止怖いからね
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:47▼返信
>>10
これがゆとりか………
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:47▼返信
そりゃゴネればクレーマー扱いされるわな
売れないとわかったらさっさと引けばいいのに何故ムキになる
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:47▼返信
小さくてもそれと認知できるように書いてあったなら
やっぱり買い取らないと思うよ

どうしてもというのなら、領収書に住民票とかも加えてさ
こっちも最低限揃えて挑まないとね
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:47▼返信
表記されてたのに、店が悪い俺は悪くないみたいな書き方してる時点でキチガイクレーマーだな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:48▼返信
要はソフトが売れればよかったんだろ
まだ発売して間もないし高く売れるんだから他の店に行けばいいのに
途中から、「納得いかなくて」この店で売るってことにこだわりすぎたんじゃないの
目的ずれとるやんw
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:48▼返信
冷静に考えたらただのクレーマーになるよなぁ。ルールはルールやwww守ろうで
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:48▼返信
>>57
まぁGEOも過去にやらかしてるしなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:48▼返信
店員も店長もめんどくさい・怖かったって思いがあった可能性もある
警察介しても、2時間もダダこねるオッサンクレーマーに説明するとか同情するわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:49▼返信
警察の指導だからどうしようもないのよコレ
勘弁したって
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:49▼返信
コンビニの年齢確認で見れば分かるだろとゴネる老害と同レベル
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:49▼返信
未開封=盗品
の考えおかしくないか?
未開封の積みゲーが・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:49▼返信
お前ら意外と否定的なんだな
俺は逆に気持ちは分からんでもないと擁護的な気持ちだったんだがw
頭では解っていても、気持ちで納得できない理不尽さに共感した俺は
どうやら少数派らしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:49▼返信
まぁこいつには同情するが、決まりは決まりだからな。
買い取る側が有利なルール作ってるから、それに従えないなら他行けってことでしょ

ま、ツタヤも最近色々酷いから行くのやめたけどね
1週間旧作100円撤廃したり、新作レンタルの値上げしたり、誰得なコミックレンタル始めたり。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:49▼返信
物腰柔らかく話してた・・・ってあるけどさ

そういう冷静な奴ほど、やっかいだし怖いもんねーよ
相当なキチガイだろこのライター
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:49▼返信
>>63
レッドクリムゾン持ってって安いのは諦めろよ!!!!
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:49▼返信
買い取るか買い取らないかは客が決めることじゃないでしょう
どうしても売りたければ買い取ってくれる店を自分で探しなさい
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:49▼返信
思うんだけど、子供の頃って、ママとかパパとかが、そいつのワガママに付き合って、
そいつの目線にまで降りてきて、親切丁寧に、そいつに分かるように物事を説明してくれてたんだろうけど

いざ社会にでるとそうじゃないからなぁ。

世の中はおまえのパパとママじゃないから付き合ってられないだんだよなぁ。
納得がいかないのは頭が悪いだけだし。頭が悪いくせに人のいうこと聞かないからどうにもならないんだよな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:50▼返信
73
いやこれホント店員の人災難だったと思うわ
仕事も進まなかっただろうし
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:50▼返信
>>73

居合わせたお客さんも店員さんかわいそうに、こういうのに関わりたくないって思ってるよな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:50▼返信
ぶっちゃけ一人の客に数十分とか費やされる羽目になると店側としては本気でイラつくから
業務が滞るんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:51▼返信
新品を売るとかそれでもゲーマーなのか
と問い詰めたくなった
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:51▼返信
>>77
別に理由もなく買い取らないってわけでもあるまいに
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:51▼返信
未開封か...うーん...
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:52▼返信
ごちゃごちゃ抜かしてんじゃねぇよみみっちい野郎だな
開封して別の店行って売りゃよかったじゃねえかしょうもない
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:52▼返信
AKB48のCDみたいに捨てればいいのにねぇ(´・ω・`)
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:52▼返信
言いたいことはわかるしムカつくよねとは思うけど、その場で開封して~はアホの極みだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:52▼返信
>>80
なにそのかっこよいタイトルw
ぐぐって見たら、キング・クリムゾンのレッドばっかりヒットするけどw
レッドは名盤だぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:53▼返信
ブックオフに昔持ち込んだことあるけど
開封しないと買い取れないって言われたからその場で開封したなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:53▼返信
モンスタークレーマーや
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:53▼返信
つい先日TSUTAYAほど大きくないチェーン店で特典だけちょうだい、それすぐ売るからって金払ってすぐそのば買取してもらったことあるけどなぁ。ほんとは駄目だったのかねぇ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:53▼返信
>>81
まぁその通りだなw
「オクで自分で処理しろ」で終わりな話
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:53▼返信
ツイッターで同情を引くかのように丁寧に文章を並べ立てても
現実はただの既知街だったりする場合もあるからなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:53▼返信
俺のポリシーとかいらねーからwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:53▼返信
つまり、盗品は封を開けてから売れということか
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:53▼返信
特典目当てで複数個買ったくせに
一般の客みたく扱えとかキチガイですか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:53▼返信
キチガイクレーマーにありがちな長すぎる愚痴
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:54▼返信
これただのクレーマーやんwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:55▼返信
>>95
駄目かどうかはともかく端から見て良い印象は抱かんわソレ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:55▼返信
>>92
くそっ まちがえたww
デスクリムゾンだww
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:55▼返信
そもそも「買い取りなさい」という姿勢がダメ
双方が「売ってください」「買い取ってください」で成り立つもんだろが
合意ができなかったら他あたれと
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:55▼返信
粘るから警察呼ばれんだよ
キチガイって通報したんだろうけど引っ張りようがない警察だって困るわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:55▼返信
>>95
確実に本人のものと証明できてるから大丈夫とか
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:56▼返信
警察もツタヤも悪くないよ
悪いのはそういう対応をせざるを得ない原因を作った万引き犯の糞馬鹿
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:56▼返信
>ヤフオク推奨も多いけど、個人間の売買って、お金は美味いけど
>マージンがほぼ無くて経済回らなくない?とか思ってるので

どうしてこんないらんことだけ無駄に拘ってるわけ?このおっさんは
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:56▼返信
>>95
その場で開封すれば買い取れるっていうグレールールがあるからそれはセーフw
この場合は盗品の可能性もないから店もOKの判断したんだろうけどね
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:56▼返信
納得がどうこう言い出すのってこの手の基本だよねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:57▼返信
一応店としても
めんどくせーし金もかかるけど開設してあるサポート窓口に掛け合ってみて下さいって言われてるのに
引かない男の人って
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:58▼返信
まぁ、同情するけど致し方なくも感じるかなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:58▼返信
ほぼ絶滅してるだろうけど
64 SFC FC GB GBAは美品だったら未開封かどうか判別不可能じゃね?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:59▼返信
普通にクレーマーだね
出たばっかりの未開封新品売りに来たらそんな対応になるのは仕方がないだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:59▼返信
クレーマー特有の言い訳
「オレこの場合、客やっちゅーねん。」

客ならクレーム言う権利があるという勘違いしているバカ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:59▼返信
良くなってるか悪くなってるかは別として、融通の効かない社会になってることは確かだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 03:59▼返信
良いも悪いも、店側の提示したルールを守って客だと思うんだよね

理不尽に思ってもルール外なら客じゃない

客って店側に対して何をやってもいい人間って訳じゃないし、
好き勝手やったり言ったするならよそ行けって思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:00▼返信
>>99
つまりそうなる
店側もチェーン店なので方針で決まった事項は
あらゆる方面で疑問は有っても守らなければならない

未開封、複数の持ち込みとか盗品疑惑のかかる商品持ち込まれた場合
警察からの達しで、報告しなければならないし
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:00▼返信
自分では筋が通っているって思っているんだろうな
ただの屁理屈なのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:00▼返信
ヤフオクと経済の無駄なこだわり
買取5%アップクーポンへの執着

うんウザい
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:01▼返信
>>104
ぐぐったらヒットしたw
ウィキ読んだだけで爆笑できるな
いい無駄知識を得た ありがとうww
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:01▼返信
お店にとってみれば、盗品持ち込む様なやからよりこういう人の方が面倒なんじゃなかろうか・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:02▼返信
>>115
出たばかりとか関係ねーよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:02▼返信
タバコとか酒の購入を子供にさせて断ったらキレるモンペと一緒やな
ルール外の対応をしたら不利益を被るのは店側と店員なんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:02▼返信
開封後に事情をしらない他の店いけばいいだろ
ムキになるところでもない
マニュアルで何かあるのかと察して去ればいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:02▼返信
なんかこいつ問題提起してみたって言ってるが、ただのクレーマーだろw
少し頭冷やして考えれば、なぜ駄目なのかぐらい分かるだろうに
ほんまtwitterは馬鹿の巣窟や
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:02▼返信
特典欲しさに2本購入の意味が分からん
キモすぎ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:03▼返信
>103
そうか、やっぱりいい印象ないよね。結構特典目当ての複数買いするから後日売りに行くのめんどくさくなってレジで買取してくれって言ってしまったんだ。気をつけるわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:03▼返信
ああ呼ばれそうな人なんだなあってのは分かった
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:03▼返信
いやでもマジで、そこでレジ打ってる人に当たっても
何にも解決しないどころか逆に大騒ぎになるぜのいい見本
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:03▼返信
店が買い取らないって言ってるのにそれでも買い取れって
完全に押し売りだろ警察呼ばれて当たり前だわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:04▼返信
店員も店のルールとして決まってんだから断るしかねぇだろ
独断で勝手に買い取って盗難品やら不正品だった場合責任の所在で問題抱えたくねぇよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:04▼返信
コンビニの年齢確認もそうだけど、どう見ても20才超えてるのは
アホ店員でも分かる場合でも、確認ボタンは客本人に押させなければならない

守らなければ当然本部から処罰されるし、警察からの指導も入るしな
アホなクレーマーは喚き散らすだけだけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:04▼返信
納得できないね
でもそんなもんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:04▼返信
まぁこの場合はともかく、クレカ換金のために買ってその脚で中古屋行く奴は死ねと思う
MGS4発売日にさ、俺が限定版を朝並んで買いに行ったら2番目だったんだけど、
買ったあと中古本でも買い漁ろうと万●書店いったらさ、
俺の前にいた1番目のおっさんがMGS4の限定版を売ってやがった
そのゲーム作った人たちに謝れ!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:05▼返信
世の中はね理不尽なことだらけなんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:05▼返信
無双7が1番の被害者
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:05▼返信
まぁ実際に意味無いからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:05▼返信
ゲームの中古買取の問題提起しようとして
自分の性格に問題があることを知らしめてしまったなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:05▼返信
まあデカデカと書いとけとは思うけどね
未開封は買わないって知らん奴も多いだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:06▼返信
>>116
そこが一番擁護する気なくなるところなんだよなぁ
自分をお客様だろっていうやつにろくなやついないわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:06▼返信
Q.店が買い取ってくれず苛々する
A.融通が利く個人店でも行ってろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:06▼返信
無双の特典欲しさに2本買うような奴なんて普通いないよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:07▼返信
このクレーマーはまだ、ゲームのことわかってるからいい
リア充を装ったチンピラまがいのDQNクレーマーがさらに手に負えない
あの時ばかりはGEOに同情した
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:07▼返信
無双7みたいなクソゲーをつくったコーエーが一番悪い
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:07▼返信
長くてよむのめんどいわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:08▼返信
店舗特典廃止する流れにしろ
マジでクソなことにしかなってないから
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:08▼返信
まぁ大手の場合はマニュアル対応しか出来ないからね、その為にサポートがあるんだし
気持ちは分かるが意見をサポートに言って改善してもらう方向へ持ってくしかない
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:08▼返信
>>137
理不尽になる要因を作っているのは社会常識から逸脱した
一部の人間のせいなんだけどな…
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:09▼返信
警戒するのも大事だが融通がきかないのもひどいな
ちなみに以前のバイト先だとレシート確認ができれば未開封でもOKだったよ
むしろゲームより漫画の方が判別しづらいから困るんだよね…
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:09▼返信
これは客が悪い。
どう見ても大人が、お酒を買う時に年齢確認のボタンを押すのと一緒。
ルールはルールなんで守らないなら、買い取れない。

んで警察呼ばれたのは、窃盗犯として扱ったんではなく、威力業務妨害。
これも当然。ちゃんと話して納得出来ない、しない。んじゃ店の対応は一択。

子供じゃないんだからさ。バカみたいに理屈捏ねるのはやめろって。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:10▼返信
文章がキモくて最後まで読めなかった
結論を要約して教えてくれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:10▼返信
>>152
売るほうが融通きかせて他いけばいいだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:10▼返信
■店舗名も店員さんも店長さんの名前も晒してないので、そこらへん察してね
オレはどうも真のクレーマーにはなれていないようです。
企業としての対応へのクレームはつけてる自覚はあります。
ただ、その場でそういうことになったので、
その意見の矛先を店員さんや店長さんに向けたのはまずかったなと反省もしています。

って、ブログに書いてるよ
どこまでも自分は正しくて間違ったことしてないって風だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:10▼返信
アマゾンで2つ購入するミスがあるから分かる。

未開封や新品は、レシートや領収書無しは
買い取らなければいいんだよ。

中古販売系全てで。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:11▼返信
法律は融通が効かないもんだし
今時新品の買取なんて怪まれるのは当然だろうし、事前に開封しとくべきだったな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:11▼返信
店員の裁量で融通きかせてたらルールとは何なのかって話になるだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:11▼返信
世の中に悪い人いなければ未開封でも買い取るし
更に言えば家に鍵すらつける必要もなくなる。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:11▼返信
>>154
クレーマーが
ツタヤとツイッターで
俺のポリシーを2時間以上語った
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:11▼返信
個人店でも無い限り融通利かせてバレたら店員は怒られるよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:12▼返信
未開封だから警察呼ばれたんじゃなくて
グダグダごねて営業妨害したから呼ばれただけだな。
めんどくさい奴だ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:12▼返信
そもそも未開封で売ろうとするのがすごい
俺だったら疑われそうだから開封してから売りに行くわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:13▼返信
盗品を避ける、という前提があるのだから、
店員の目の前で開封しても未開封でなくなると言うだけであり、盗品かどうか判らないという情報は変化してない。
店を出れば疑われた新品と繋がらなくなるからOKで、その適当な基準が一日、というところかな。

客という一文が引っかかったけど、拒否されたのだから客じゃない気がする…

まあ気の毒だけどね…
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:14▼返信
> 企業も客も、撲滅してほしいのは盗品の買い取りなんだから。判別つかないから新古品はまとめて一掃という現状がベストではなかろうに。
ツタヤ叩こうと記事読んだら逆だった。。。自分で答え書いてるのにめんどくせぇゲームマニアだな。ベストじゃないけど他にやりよう無い。一スタッフにフレキシブルな対応させるってことは抜け道用意することになるからしょうがないわな。しかも翌日買取OKなのは一理あるんだよ。盗品だとしたらよっぽど間抜けな奴以外は再来店しないし、もし来たら店員や防犯カメラの記憶により残る。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:14▼返信
未開封は売れないってわかったとこで身を引け
しつこいから警察呼ばれんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:14▼返信
考え方がコンビニで年齢確認求められてキレてレジぶん殴ったジジイと変わらんな

店としても分かっててもそういう風にせにゃいかんのだろうし
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:15▼返信
>>160
融通を利かせた店員のせいでルールを守っている店員が馬鹿を見るパターンがあるから困る。
「前に売りに来た時は買い取ってくれたぞ!」とか大声だしたり平気で騒ぐし
最終的にはお決まりの「店長出せ!」パターン・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:15▼返信
普通にクレーマーじゃん
店はルールに乗っ取ってやってるんだよ、店員にゴネても変わらん
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:15▼返信
買い取らなければいいというか、ぶっちゃけると買い取りたいんだよ儲かるからね
でもその営利行為にも店側に制約されたルールがあるんで仕方ないよね、よし他行こ

で済む話
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:15▼返信
迷惑な客だな。
ツタヤは、前に未成年から盗品買取して
事件起こしてるから厳しくしてるんだと思う。
ゲームメーカーが、こういう問題無くしてくれるよ。
リサイクルなんてなくても困らんしね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:16▼返信
なお本人は反省するどころか未だにTSUTAYAが悪いと思っている模様
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:16▼返信
5%アップクーポンあるし今すぐ買い取れ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:16▼返信
企業が正しい
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:16▼返信
なんだこいつ只ゴネてるだけじゃんw駄目なら他で処理すればいいのに
オレは客だとか納得いかないとか典型的なクレーマーでしょ自覚してないけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:17▼返信
ゲームライターなんてこんなもんだろ
常識も何もない
職歴も学歴もない
キチガイの集団
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:17▼返信
こういうのって購入証明のためにレシート持って行ってもダメなんだっけ?
まぁ中古で売るなら開封していけよ、で終わる話だがw
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:17▼返信
>>31
この場合は責任逃れじゃなく犯罪の抑止だと思う。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:17▼返信
売りに来る奴が果たして客なのか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:17▼返信
>>136

記事とカンケー無い内容だけど
この件も中古買い取りの店では問題に成る場合がある
持ち込まれた商品が現金購入では無く 明らかにカード決済だと判断出来た場合
店側は商品を買い取り出来ない
カード購入は返済が終わる迄は 商品の所有権はカード会社のものだから
持ち込んだ客側が 領収証等を添付したままにせず 現金購入を装えば店側は買い取りせざるを得ない
疑わしい場合にたずねても 客が現金購入ですと申告すれば 店側はそれを基準に買い取りするが
バカ正直に カードで購入しました とかご丁寧に言ってくる換金目的のヤツもいる
その場合は買い取りで断られる
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:17▼返信
こういうのを見ると中古市場無くなっていいんじゃないかと思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:18▼返信
アマゾンで2つ買った場合、
少しでも高く買い取りしてもらいたいから、未開封で売ると思う。

使ったゲームは他人に売らないし、つたやの中古を含めて
ゲームの中古は利用しないけれど。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:18▼返信
店員さんはちゃんとルールに従って対応してるんだよ
これだからクレーマーは...
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:18▼返信
連投御免。
「抑止」はちょっと違うかな。盗品だったら既に盗まれてる訳だから。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:18▼返信
悪い意味で真面目なやつだな
嫌なとこでは売らなければいいじゃないか
別にTSUTAYAも犯罪をしたわけじゃないしな

まあ、こやって、Twitterで話題にしたお前の勝ちか
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:19▼返信
ゲームソフトは、
未使用品でなくても
盗品の可能性があるから
(友人から借りてる品の場合があるから)
中古は買わないな。

ハードも。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:20▼返信
小さかろうが注意書きがあった時点で負け
それをぐだぐた言ってたら警察呼ばれるわな
しかも目の前で開封の件もそんなことやってたら規則も何もあったもんじゃないじゃん
翌日からと言われたら翌日からなんだよ
こいつには締め切りや開始時刻って概念がないのか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:20▼返信
営業停止食らっちゃうんじゃ未開封品は怖くて買い取れないってのもわかるな
それより新品同様品なのに店頭の本日の買い取り価格より2割も安くしやがる○本○場にムカついた事が有る
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:20▼返信
屁理屈ばかり述べてるけど、
買取は店のルールに乗っ取るのが当然だろうに
友達にソフト売るのとはわけが違う
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:20▼返信
>>179
購入レシート持参でも開封させてから買取する。
店側としては未開封で新品で売りたいけどw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:20▼返信
そうだよ
だからカードでモノ引っ張って現金化してトンズラするのを
取り込み詐欺っていうんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:21▼返信
>未開封品が買い取れないって店舗の注意書きはかなり小さい。メディア等での周知もほとんどされてない。そうなったのも去年頃からだそうだし。

この時点でケチつけてるコイツの負け
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:21▼返信
二本も別に買ったってことは無双の特典って何種類かあったんかね?
AKBほどじゃないにしても、えげつない商法は止めて欲しいよな。
ま、話題ちがいだがね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:21▼返信
マニュアル人間の思考は
ダメだなって思うことはある。

ロボット以下だと。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:21▼返信
ゲームの中古品売りに行くって日陰者の行動なのに
よくもまぁここまで堂々と出来るな
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:22▼返信
いい大人なんだから中古売買とか自重しろよ…
中古ゲームなんてのは金のない中高生のためにあるもんだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:23▼返信
>>197
客側がそれを望んでるからしゃーない
オリジナルな接客で怒らないで許してくれんの?お前は
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:23▼返信
BOOKOFFへいけばよかったのに
3DSの新古品も大量にあるからおkだと思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:24▼返信
マニュアルに添ったプログラムの人間だと、
オートマで常に同じに動いてるだけだったりするから、
突然の疑問に対応に困るだけのことも。

だけど、そこは、
高校生のバイトを見たことがないかな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:24▼返信
>>190
注意書きなんてなくても負けだよ
どんな理由でも買いたくないと言ってるものを無理やり売ることはできない
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:24▼返信
諦めてゲオとかでうれよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:25▼返信
俺の売ったゲームを買い取ってくれた人に未開封まま手に取って欲しいから、
未開封でも買い取ってもらえるところを探して売りに行ってる。
・・・店の人が売る前に開封するんだろうけど・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:25▼返信
接客業やっていたらこいつみたいに店のルール説明しても理解しようとせずに特別扱いを要求するやつて必ず出会っちゃうよね
こういうやつに今回だけだと融通を利かせたら最後、前はやってくれたといいだす
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:25▼返信
発想がガキなんだよな。「目の前の人」が「自分の事情」を分かってくれてるって思い込んでる。
パパやママに甘えてるガキと同じ。

ツタヤは、お前さんが、ツタヤで買ったって知ってるのかもしれないが、
行政指導にきた警察が、未開封品パッケージが中古で売ってたのをみたらやっぱツタヤは怒られるんだよ。
そして怒られるたびに、事情を説明しなきゃならん。余計なことをする客がいるばかりにな。

そういうことだ。自分の行動がどんだけ他人の迷惑になるか考えろってこと。しかも迷惑だって言われてるのに
それを無視して我を通そうとしてるし。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:25▼返信
ばっかじゃねーの
盗品買取り防止で大分前から未開封品は駄目よって言われてんじゃん
つーかそこに文句つけるぐらいならオクにでも出せよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:26▼返信
完全なクレーマーでしょ、色々正当性とか御託を並べてるけど自分の言い分を通したいだけじゃん
そもそもルールはルールでも競技用のルールじゃないんだから正当性とか関係ないのわからんのかね
店はトラブルを回避するためにルールを設けてるわけで、そのルールに文句をつける客はトラブルそのもの
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:26▼返信
鉄平は頭が腐りかけてるようです

それとこの転載許可とってんのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:26▼返信
新中古品ハードは、
誰が使ったか分からないし
横流しとかの品も困るから、
購入対象にならない…。

未開封なら気になりはするけれど。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:26▼返信
てかこれ買い取ったら店側にも責任発生するから、これは100%ツイッター民が悪い。これに関してグダグダ言うやつは気をつけろよ、世間ではクレーマー扱いだから。



213.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:27▼返信
>>204
5%アップがあるんでTUTAYAで売ります^^
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:27▼返信
オレも中古屋で働いてたことあるけど
未開封のゲームやらDVDがあったら本人呼んで封開けさせて、中古価格で買い取ってた
遊戯王とかDMもパック未開封で持ってくる奴いたけど、本人に開封させて中身の値段付けてた
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:27▼返信
>>197
この場合「注意書き」というマニュアルを見ない客にも問題あるんじゃね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:27▼返信
特典のために2本も買わす無双もどうかと思うけどな
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:28▼返信
説明が下手くそな店員が悪い
人間と人間が会話してんだろ、納得させるのが接客だろうが
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:28▼返信
こういうアホがいるから中古市場も目をつけられる
ちなみにゲームじゃなくても買取で盗品による警察指導はままあるよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:28▼返信
仕方ないんだけど店の対応にあまりにも柔軟性が無いってのはわかるな
前にTSUTAYAで会員証作る際の身分証明としてパスポートが使えなかったときは驚いたわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:29▼返信
>>206
例外を認めるってことは、例えば窃盗犯が気の弱そうな店員つかまえて
ゴネて買い取らせることができるってことだもんなぁ。
企業側は当然そのことを考慮して例外ない対応させてんだし。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:29▼返信
未開封で積んであるゲームなら何本かあるなあ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:29▼返信
レジで買った商品(中古品ではない)を店員が開封して、
内部まで触られる方が嫌なような。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:29▼返信
PS3のソフトならフィルム下のピロピロだけ剥がしとけば買い取ってくれるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:30▼返信
>>217
客じゃねーから問題ない
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:30▼返信
それより中古屋によっては買い取りカウンターにいる人が
なんていうのあれ、ビジュアル系みたいな人が多いんだけどw
洋服とかも売ってるとこ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:30▼返信
やっぱゲーム中古屋に売る人間って底辺だわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:30▼返信
>>219手書きの住所なんて信用できるかカス
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:30▼返信
「未開封は買わない」って大きく告知したら、万引きしている奴に
「開封してから持って来い」と言っているようなもんだから、それはそれで問題だしなあ。

規則だからしょうがない、チェーン店だからマニュアルを徹底するしかない、で終わりだよな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:30▼返信
個人ショップで常連客ならともかく大手チェーンでバイト相手に融通が効かないとか言うのは・・・
買い取ったらダメって本部から通達が来てる以上ダメでしょう
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:30▼返信
ただのクレーマー
店の規則で無理だったなら別の店に行けばいいだけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:30▼返信
店のルールに一々口出すなやクレーマー
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:30▼返信

ネトウヨはこういった話 結構好きだろ

233.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:31▼返信
新品未開封ならオークションで売るのが一番じゃないのかね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:31▼返信
だってパスポートは身分証じゃないもの
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:31▼返信
鬱陶しいやつだな。クレーマー氏ね。わがまま野郎め
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:31▼返信
>>206
コンビニで働いてた時、常連が700円買ったら~的な当たりくじを、中身見て当たるまで引いてた
店長が許してたらしいんだが、知らずに注意したらブチ切れられて警察沙汰に
ああいうのは徹底してルールを守らせなきゃいかんわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:32▼返信
俺なんてネットの買取サービスに未開封品を売ろうとしたら着払いで送り返されてきたよw
600円損したw
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:32▼返信
>>219
それは柔軟性とはなんら関係ない。。。
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:32▼返信
昔、自分でこっそり買ったソフトを、
家族が自分の為に買ってきてしまって
ダブったことがあった。
あのあと、中古屋に売ったのかな。

セーブデータが2つだけだったから、こっそり自分1人でプレイしてた。
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:33▼返信
>>202
マニュアルを厳守することの意味と、その難しさを知らない人特有の発言だね
マニュアルを守れない人には効かせる融通がそもそも無いことと
マニュアルの意味を理解してる人には融通をきかせる理由がないことを知った方がいい
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:33▼返信
つか警察呼ばれるまでゴネるってどんだけ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:34▼返信
>>188
ちなみに、盗品って知らずに買った場合、その取引は有効になるから、
その品物を返したりする必要はないんだよ。

わかりにくいかな?例えば、お前さんが大事にしてた仏像を盗まれたとして、
その盗まれたものが、どこか知らない人の家で見つかった場合でも、
おまえさんは取り返すことが出来ないんだ。その人が盗品としらずに買った場合はな。
なにせ、その人にとってみればちゃんとお金を出して買ったものだしな。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:34▼返信
あれこれ文句言って騒動大きくして最終的にはネットで愚痴る
どうしてこの手間暇を翌日に封切ったものを売りに行く労力に使えないんだろう
オクじゃないんだし開封済みかどうかで値段変わったりはしないだろうし
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:34▼返信
>>197
あほかw
警察の指導が入って、本社の会議で決まったルールを臨機応変に運用したら、ルールでなくなるわw

どう考えてもこれは、客がクレーマーなだけ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:34▼返信
TSUTAYAは超面倒なのに何故TSUTAYAで買い取ろうと思ったんだよ
つか糞安い買取値段だから利用した事ないわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:35▼返信
ルールだから文句言うなってのは思考停止だろう
理不尽だったり実態・運用とのズレが生じてきたルールはどうやって修正すんのってことになる

盗品を買い取らないことが目的で制定されたルールなら
「正規購入の証明が無い商品が未開封品の場合、買取はお断り」と修正しても何も問題なかろう
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:35▼返信
別に切れるこっちゃないだろ
20歳以上です、のボタンを頑なに押さないおっさんみたいだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:35▼返信
昔は、クソゲ率も高めで
寝かして楽しむ方法もなかったから
リサイクル店が流行った。

中には二百円位のもあったし。
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:36▼返信
どうせ買い取りの時点で身バレしてんだからわざわざ買い取り拒否する意味無い気もするけどなぁ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:37▼返信
昔未開封のゲームパクられて売られたからどんどんやってほしいわ、迷惑かもしれんがもしもって場合もあるしな
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:37▼返信
未開封ゲームって長いこと開けてないと開けるのが勿体無く感じてくるわ

252.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:38▼返信
>>246
あーあ。めんどくさ。盗人を見て「ほら、縄をゆわなきゃ」っていうやつくらいに
めんどくせ。

おまえがいってるのって、そういうもんだよ。
お店のシステムとしてトラブルを防止するためにそういう規則作ってるんだからさ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:39▼返信
スーファミ時代は、
発売日に買えない人が多くて、
発売価格より高く買い取ってもらえたりするから、
つまらなかったら一瞬で手放したりも普通だったんだよね。

てか、こんなんも話さないと分からないとか、
わざわざ誤解されないように細かく書いたりする必要とか、
面倒臭い読み手が多いんだね。
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:40▼返信
その場で開けたって盗品の疑いが消える訳じゃなしダメだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:42▼返信
マニュアルって悪いイメージに捉える人いるけど
大企業が定めているマニュアルってなかなか馬鹿にできないもので
一見不合理に見えるものも、大抵は知識や理解が足りてないからそう見えるだけで
ちゃんとした理由やポリシーの元定められてたりするから
判官贔屓でツッコミ入れると自分の無知を晒すよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:42▼返信
>>219
柔軟とか言うと聞こえはいいけども、単なるルール違反だからな。
そもそも、こういう事になったのは、過去に犯罪行為があって、警察の指導があった訳だ。
それを踏まえて出来たルールをいい加減に運用してどうする?
そして、それが社会(警察)にバレたらどう言い訳する?

257.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:42▼返信
泥棒が盗み出した新品を家で開封して売りに行くのはOKで、
ちゃんと店で買ったものをレシートまでつけても未開封じゃ買い取らないってのは
あまりにも馬鹿馬鹿しいルールだな
まあ、こういうのって誰かが声を上げて始めて問題として認識されるわけだし
どこかからこの話がしかるべき場所に届き、ルールが改正されるのを祈るしかないね

一度決めたルールは永久不変で文句いうこと許さないとか、本気で言ってんのかね
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:42▼返信
このシステムって盗品なら盗品の疑いを消して持って来いって言ってるのと同じだよなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:43▼返信
>>246
それは店側の人間が判断して修正するものであって客は指摘はできても修正することはできない
特にチェーン店はその場で店ごとに判断・修正なんて無理なんだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:43▼返信
ツタヤさんにもツタヤさんの立場があるんだから、そこ分かってあげなきゃダメってことさ。
さすがに新品を売りに来れば、立場上、ノーっていうしかないんだから。

お店が、仮に新品の封をきったりすれば、そりゃあれだ。
冤罪を作ってる警察と何も変わらん自作自演な行為だしな。
もちろん、その場で封を切るのもダメだな。当たり前だが。証拠を偽造してるようなもんだしな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:43▼返信
>>242
時効成立前なら持ち主に返さなきゃいけないんじゃなかった?
ただし持ち主から費用出してもらう条件付きだけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:44▼返信
未開封のソフト、貸してって持ってかれた事は
二度程ある。

1つはいまだ戻ってきていない。

でも、売ったとしても、大した額では
買い取ってもらえないと思うんだけどな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:44▼返信
>>246

お前頭おかしいの?
店だって慈善事業じゃないんだから、自分の店のルールくらい自分で自由に作れるんだよ。法律に乗っ取ったルールでしかも防犯のためのものなのだから、部外者にああだこうだ言われる筋合いはない。

264.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:45▼返信
とんちんかんなシステムだよなぁ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:45▼返信
>>261
他の国では、違うのらしいんだが、日本ではこうなんだよ。
だから、一度、「お店に買い取ってもらう」と、盗品じゃなくなって、綺麗なものに浄化されてしまう。

確か、ビブリア古書堂の事件簿とかでも、このネタがあったな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:46▼返信
>>246
言いたいことは解るけど客が不満を感じてる以上店側のルールに問題があるって発言は充分思考停止してると思うぞw
思考停止を悪と思うなら田下氏の記事をちゃんと読んで店側の都合についてもちゃんと考慮してあげなさいな
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:46▼返信
同じ巻2つ買っちゃって売りに行ったらこうなった
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:47▼返信
要するにこのルールは盗品かどうかの判断基準を「開封されたかどうか」を最有力として見るってことだろ
IPアドレスで書き込みした犯人を断定してる警察と同レベル・・・っていうか警察の指導なんだっけ?w

ルールだから正しい、これが絶対だ、文句言う奴はクレーマー・・・  面白いねぇ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:47▼返信
>>264
おまえも、おんなじくらい、とんちんかんだよ。
そういう事情があるのを「知ってて」文句言ってるんだから。

事情を知ってるのにごねる。とんちんかんなお客さんだ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:48▼返信
つーか、買い取りなんて
はじめからしなきゃいいだけじゃ…

本、10冊位まとめて貸してたりすると
本返してとか言いづらい。

時間が経つと、あれ古本として売ったのかなー…とか思って
ますます尋ねるのが気まずいし。
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:48▼返信
>>246
それやったらもっとトラブルよw労力の無駄ですな
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:48▼返信
封を切ってあれば結局買い取るわけだから盗品対策になってないな
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:48▼返信
>>246
>「正規購入の証明が無い商品が未開封品の場合、買取はお断り」と修正しても何も問題なかろう

その「正規購入の証明」はどうするのかって話になるな、よその店で買ったレシートとか証明にならんでしょ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:48▼返信
>>266
ハァ・・・ 彼の最後の一文をきちんと読めよ
「こういう話が出てこないと変りようがない」
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:48▼返信
持ち物を、貸してとか言われたくない……………。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:48▼返信
>>265
調べてみたら盗まれて2年以内なら元の持ち主は返品要求出来るって書いてあったよ
要求された方は購入したときにかかった代金請求出来るそうだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:49▼返信
>>269
事情に対してとんちんかんなシステムだっつってんだよ
気持ちわりー奴だな
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:49▼返信
>>246
改善提案書と提出し、それを受けて対応部署がリスク計算を行う。
んで、関係各所に通達し、許可を貰らったうえで、運用にあたっての教育を行う。
それでやっと、動き出す。
末端が許可無く勝手にやって良い話ではない。

問題がおきると、一番安全サイドに偏ったルールが出来るのは仕方ないこと無いんだよ。
んで、それを変えるには、信用と日々の積み重ねが必要なわけで、今日明日にできる事じゃない。

それを見て客がメンドクセーwって思うなら、ツタヤを使わなければ良いだけの話だ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:49▼返信
この国に印鑑証明とかある時点でもうそんなは慣れるだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:50▼返信
一回アウトになっても出直せばOKっていうのはよくあるよ
ようは店側、企業側が知らなかったということにできれば良いわけ
企業は責任があるんだから客の方が柔軟に行動しないとね
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:50▼返信
>>268
こいつマジで頭悪いな。未開封の中古がズラって並んでるさまを想像してみ?
わかんだろ?ん?

やっぱさぁ。アタマが悪いのには何言っても通じないんだなぁ。そういうやつはもう思考停止して従うしか無いんじゃね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:50▼返信
>>268

いやいや店がトラブルに巻き込まれないように最善の注意を払っているだけだろ。金儲けのためにやってるのになんで疑わしきものを買い取らなくてはならない。デメリットのほうが大きいだろ。ほんと、客は神様思考だな
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:50▼返信
ただのクレーマーじゃねえか・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:51▼返信
つか去年から変わったんだからこれが改善されたルールだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:52▼返信
レシートがなぜ証明にならないの?

ゲーム買ったレシートを誰かが捨てて
それを探して拾ってまで売りに行く変人なんているの?

仮に、玩具屋でバイトしたとして、変なレシート作った場合、
ジャーナルに取り消しレシートの記録は残るよ?

今は、空箱販売(レジで空箱を見て在庫を持ってくるか、会計後の引き渡し)だし、
昔はショーケース内の販売だったよ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:52▼返信
>>31
お前馬鹿なんだな
こんなどうでもいい事いちいちでかく書いてたら壁中文字だらけ注意書きのプリントだらけになるだろ
お前はこの一件のこれと同じ状況しか考えてないんだよ
バカは嫌いじゃないが、何もわからねえバカは批判なんてするんじゃねーよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:52▼返信
チェーン店VS客って構図を見て脊髄反射で客側を擁護するバカの多いこと多いことw
迂闊な発言する前に田下氏の記事読んだ方がいいよ、正当性を主張するなら尚更

中途半端な知識と思い込みで馬鹿なこと言ってると「はちまと同レベル」って事になるけどいいの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:53▼返信
店側は不要なリスク犯さず回したいだけなのに
何を求めてんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:53▼返信
あくまでも買い取りはお互い対等な立場でやってるものだからな

買いたくないもを無理矢理買わせることなんてできない。世間知らずが多いいな
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:54▼返信
>>266
客の不満と、指導(警察や行政機関)を天秤に掛けた結果、指導の方を重くとっただけかと・・・
企業は客の利便性を図る事が全てではないんだよ。
コンプライアンスとか色々と守らないといけない事があるんだ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:54▼返信
レシートは記録だからね、証明になるかどうかは事情によるのよね
確定申告とかなら大丈夫なんだけどね
返品も大丈夫じゃないかな、売った店が記載されてるんだし
でも誰に売ったか記載されてないでしょ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:54▼返信
>>285
ゲームソフトと対になった一意のIDでもあったらOKだったかもな
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:54▼返信
いかにも鉄平本人がやられたみたいに書くなや、誤解したわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:54▼返信
そもそもいくら小さかろうが買取りマニュアルとして書かれて自分がそのルールを破ったんならそいつが悪いだろ。口ぶりから常連だろうし、毎回パンフレット貰ってるだろうしそこにも間違いなくきっちり書いてあるはずだしな。
ルール破っといて警察呼ばれてルールがおかしいなんて通る訳がない。
後中古市場に物流した方が経済が回るとか本気で言ってんのが頭おかしい。目先の金とポイントに釣られただけのクセにw
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:55▼返信
>でも、その場で開封してもダメってのはどうなんだろうね・・・

真正の馬鹿発言乙

中古品ってのは遊び終わったユーザーがターゲットな訳で=開封済みがデフォ
その場で開封=直前まで未開封って、欲しくて買った奴が普通やらない行為だろ
特典目当ての複数買いとか特殊例を除けば盗品の可能性が高い訳

その場で開封って作業は泥棒でも目の前でできる行為だからダメに決まってる
未開封の新作ソフト10本その場で開封されて怪しく思わない馬鹿がいるか
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:55▼返信
警察を呼ばれた

それだけの事で警察呼ばせるコイツはどんだけ仕上がってたんだか気になるな・・・。
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:55▼返信
社員・もしくはアルバイトなのでマニュアルを順守しなければなりませんすみません。
て言われたら即論破でもう何を言っても無駄なはずなのに、どうクレームつけたんだ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:56▼返信
>>285
買ったゲームソフトとレシートを袋に入れて盗まれてもレシートあるから大丈夫だよねw
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:58▼返信
>>285
万引きして店に売りに行く頭のおかしな奴がいる時点で・・・
1本は買って1本は万引きって可能性もあるしな

曖昧じゃ危ないからどこかでバッサリ線引きするわけですよ
翌日開封済みならってのはもし盗品だったとしても知らなかったと言い張れるとTSUTAYAが思ってるラインなんだから
その基準に対して利用者側がレジ前でぐだぐた文句言ってもしょうがない
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:58▼返信
店に売りに来た人は、レジでの対応に、
名誉毀損だと思ったのでは。

だって、ツイッターの文章読む限りでは
変な人ではないみたいだけれど。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:58▼返信
>>274
必要悪ってのは結果論として必用ということであって
だから正当性があると開き直るためのものじゃないんだがなぁ・・・

理解できなさそうだから噛み砕いて言うけど
twitterで問題定義したことは評価に値するけど
店で延々クレームつけたことは褒められたもんじゃないってこと
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:59▼返信
>>285
それは結構やる。ちょっと例えが違うけど、駐車場の割引券もらう為とか。
なんで、領収書なら証明になるけど、レシートじゃ弱いな。

303.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 04:59▼返信
まあ田下氏のブログ記事が全てだな
現状大手チェーンはこういう対応しか出来ないし、それがベストだとは思わない
より良いルールへと変えられるキッカケはこういう声が上がって広まること
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:00▼返信
「その場で開封」が駄目ってのは盗品でも同じ事が出来て仕舞うからなんだろうけど、レシートとか実際に購入した証明が出来るのに買い取りを拒否るのはかなり意味不明ではあるな...
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:00▼返信
思ったかどうかは分からないけど
これどう理屈言っても名誉毀損になりえないでしょ
逆にそう思ったのならかなり変な人だぜw
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:00▼返信
未開封品は購入証明を持ってきてくださいというより
未開封品は買い取れないので開けてから持ってきてくださいの方が
店にとっても客にとっても楽じゃん
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:00▼返信
古物営業法が改正されて盗品買取った時の罰則厳しくなったのは8年くらい前
その頃から色んな店が未開封品は買取しなくなっていってただろうに今までそういう店に行ったことなかったんかな
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:01▼返信
契約するもしないも自由であります
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:01▼返信
つーか、小型の漫画本とかと違って
ゲームソフトなんて万引きしようがないと思うよ。
単価が高いから、
ケース内販売とかしか
見たことないし。
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:02▼返信
>>268
あとで愚痴ツイートするなり本部に言って問題提起するのは正しいかもしれんが
なんの権限もない店員に2時間も粘着するのは不毛な八つ当たりであって基地外クレーマーだろwアホか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:02▼返信
バカ発見器

なんで当たり前のことを守れないかね
怖いわこういう人
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:03▼返信
>>290
ん?なんか俺のコメントを逆に読み間違えてない?
俺は「客が不満に感じた時点でルールに間違いがある」って発想は早計だと言ったんだけど
>>290の言うように店の都合を理解するべきだと書いたんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:03▼返信
>>304
意味不明じゃないよ
明日ならって言ってるんだから買い取りは明日からだったんだろう
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:04▼返信
>>306
楽かもしれないけどその主旨である盗品売却には何の抑止力にもなってないよねってのが
今回の話の核なんじゃねの?
封さえ開けてありゃ何も聞かずに買い取るよ、ってのは犯罪の片棒担ぐとまでは言わんが
黙認してるに等しい状態に思える
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:04▼返信

TSUTAYAでは中古商品を、法令による防犯義務を遵守し、買い取らせていただいております。

■未開封品は買取をお断りさせて頂きます。

316.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:04▼返信
いやでもさ、ゲームじゃないけど今はiphoneとか大量に盗まれてるでしょ
もはや万引きだけに絞った対策ではないんだよきっと
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:04▼返信
>>304
にツタヤの会員番号が記載されていて購入者本人だと確認できるレシートじゃないと証明は無理でしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:05▼返信
より良いルールで吹いたw
売る奴が持ってく前に開封すればいいだけのルールで声が上がって広まるもなにもないww
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:05▼返信
普通こんなんで警察呼ばないし、ツイート主がよほど怒鳴ったかなにかしたんじゃないの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:06▼返信
気持ちはわからんでもないが、買取拒否られた店に二時間居座ってイキチガイクレーマーするより
他の店に向かってる間に開封したほうが1億倍マシ
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:07▼返信
最近の事情を見る限り、
ゲームは開封品で発売日から遠いものを売りに来る人の方が、
盗品ではないことを証明するのは難しいと思う。
(要は普通の持ち込みの全てが怪しい可能性がある)

例えば玩具コーナーバイトで
在庫を触れる位置にあって、
中古買い取り屋に持ち込んだ時に
初めて疑われる可能性が高まるんだと思うけどな。
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:07▼返信
TSUTAYAに限らずGEOだってどこだってそうだよ
警察の指導なんだからしかたないそれで買い取ったら最悪TSUTAYAが営業停止になるんだぜ
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:07▼返信
>>170
「あっち店舗ではできたぞ!」
とかな
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:07▼返信
逆に今大手で新品未開封を買い取ってくれるとこある?
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:07▼返信
他店舗の販売レシートだったらどうやって購入を証明するんだろ…
プリンターで簡単に作れそうじゃね?どうやって真偽を確認するんかな
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:08▼返信
あんま関係ないけど
通販で中古のゲーム買ったら未開封品が届いた事があったな
これが新古品ってヤツ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:08▼返信
向こうが買えないと言えば、客だろうが押し売りは出来ない。
そんな当たり前のことも分からずに店頭でごねるから警察呼ばれたんだろw
企業が個別に盗品判定なんか出切る訳がないからガイドラインが存在するのにな
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:08▼返信
>>314
言い方は悪いが、店がやりたいのは盗品売る人間を抑止することじゃなくて、自分の店が盗品を買取ることを回避したいだけだよ
開封済みで持ってこられた商品なら盗品だと知らなかったっていう言い訳が通用する
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:08▼返信
間違って買ってダブったら、友人に安く売ったらええんや!
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:09▼返信
じゃあ、もう
「知っちゃった」んだから
アウトだよね?

ゲーム会社側にはこれ以上気を付けようがないんだから。
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:10▼返信
>>314

いや封が空いてないってどう考えても不自然でしょ。これは少なからず盗品の可能性があるわけで買い取るべきではない。

では封が空いてれば100%オッケーなのか。そうではない、しかしこれは見分けることができないし断る理由にはならないだろう。買い取り時に個人情報の控えも取るし企業としての責任は果たしていると言える
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:11▼返信
俺も家電量販店のポイントを現金化したくて、ポイントでゲームソフト購入して売りに行ったら
未開封品は買取できない云々言われて警察呼ばれた
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:11▼返信
>>328
まあそういうことだよな
店の不利益を極力回避するのは当然だな
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:12▼返信
ツタヤだって出来れば未開封でも何でも買いたいに決まってるでしょ
やりたくても出来ないっていう事情を察してやらんと
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:12▼返信
完全にクレーマーじゃねえか
タイトルだけ読んで同情して損した
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:12▼返信
モヤっとするのは分かるけどダメって言われていつまでも
納得しなで食い下がる人もいるからな
警察呼ばれてるしそんなタイプっぽいが
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:12▼返信
企業としては一々面倒事を起こしたくないし、客を大切にするために平等に扱うためにマニュアル対応を徹底してるわけ
「企業のルールですから」が気に食わないようだが、店舗毎にケースを判断してったらチェーンが成り立たんだろう
それでも文句言うんだったら本社の判断として窓口に掛け合うべき
「窃盗犯と客を平等に扱ってるのがおかしい」って言ってるけど、それを言えるのは李下に冠を正さずをできている人間の言えること
勿論小さく表記していたり、店側も何故買い取れないのか説明ができなかったり、警察を呼んでしまったりそういった部分でミスがあったのだろうけど
仮に店側がしっかり説明しても「だけど自分は違うから」って延々とごねた筈
警察呼ばれたのだって恐らく執拗に抗議したからだろうし、その後の「犯罪者扱いに納得いかない」ってのが感情論で動いてた証拠
そも、新古品の重要さを説くのであれば個人的にネットオークションなりアマゾンに出品なりすればいいじゃない
つーか、やらねーゲーム買うんじゃねーよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:12▼返信
単なるキチガイクレーマーじゃん
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:13▼返信
>>319
ツタヤは過去に盗品買い取って行政指導受けてるからな
新品は一切買い取らない、ごねる客がいたら警察呼ぶって方針なんだろう
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:13▼返信
>>329
友人がいないからツイッターで文句を言ってるのでは?
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:14▼返信
この問題に対して不信感を覚える人もいるのは分かる。では今度は逆に自分が店の経営者だと思って考えてみろ。
確認ミスで盗品を1つでも買い取ると営業停止の可能性があるんだぞ。ルールにも念には念をいれるだろう。
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:14▼返信
新品を売る店で働く人が、
万引き処理や不正在庫処理して持ち帰るケースとか、
そういうのが多いって事なのかな。
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:14▼返信
>>333
当たり前の話なんだがな
どこまで店にやれってんだか
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:15▼返信
>>328

その通りですね
店舗案内やチラシ広告では
そこの部分を【法律に従って】と小さく記載してるだけ
そもそも営利目的の企業なんだし
リスクが伴う事を企業側が無理してまで客の融通に付き合う義務は無い
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:15▼返信
正直いまのルールで精一杯だと思うけどね
高額な商品を除いて、モノ1つ1つにシリアルナンバーを添付するわけにも行かないだろうし
誰が持って行っても盗品の可能性を完全に払拭するのはむずかしい
あくまでも建前として今回のようなビニールを取り外した状態=一応の使用感
てのがどうしても判断材料にならざるをえないんじゃないかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:15▼返信
>>331
そこについても店舗別特典商法に参加してる企業だから新品を売りにくるって状況を
不自然でなくしている張本人じゃないかという指摘をされてるな

ここは本当にその通りやと思うわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:15▼返信
売りに来ただけで速攻で犯罪者扱いされて警察呼ばれたのかと思ったら、
こいつが延々ごねて営業できない状態だから呼ばれただけじゃねえか…
呆れたわ。しかも店内にちゃんと買取不可の旨書いてあるのに
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:16▼返信
普通だったらこいつから同名の商品永久に買い取り拒否だろ
盗品の疑いってホント形だけだな…
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:17▼返信
去年どころか何年か前に自分がバイトしてたころもこうだったような
更に厳しくなったんかな

タバコの非未成年確認と一緒じゃん
大手のシステム管理マニュアル前提の商売ではこれは仕方ないし受け入れられないなら使うなと

んで個別に信用商売の個人店舗潰したのは使わなくなったお前ら&俺らなわけで
350.マジレス元GT担当(社員)投稿日:2013年03月07日 05:19▼返信
この1〜2年かでルール厳しくなったかな?
警察の指導なんて受けた事なかったし、怪しいと思っても盗品だとは限らないから
買取は拒否れない。この未開封で同じ商品持ってきた場合はお客さんの手で開封してもらい、
1枚ずつ買取申込書をそれぞれ書けばその日でも買取りしてた。

ダメって一回拒否られて頑にその場で売ろうしたこいつはアホ。
次の日だったらいいって言ってんだから頭使え。
ましてや一度ニュースになってるんだから怪しいと思われるんじゃないかって思わないほうがおかしい。
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:19▼返信
大企業へのクレーマーって最終的には法務課みたいなところに回されて
完全論破されるか、じゃあ訴えてくださいと言われて終わりなんだよね
自分が正しいと思うならそこまでやってみたらいい
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:19▼返信
つまんないことで騒ぐ暇人にしか見えんわ
世の中、この手の不条理で怒ってたらキリがないだろうに
こういう客はわざと激昂させて暴れさせた上、
警察に引き渡せばOK
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:20▼返信
業務広げ過ぎで混迷してる感じ。

モチハモチヤ
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:20▼返信
>>346
特典商法で複数買いが当たり前ってのは論法としてどうなんだ?
コンプリートになにか対価があるならともかく
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:21▼返信
どっちの言い分も分かる。
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:21▼返信
マニュアル通りで融通が効かないみたいに言ってる人がいるけど、
「一度でも未開封品の持ち込みがあった人物からは、盗品の疑いが有るとして今後一切の買取を拒否すること」
みたいなマニュアルじゃなかっただけ融通が効いているとも言えるんだけどね
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:22▼返信
中古未開封って店で見ても、ハア?って思うもんな
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:22▼返信
わざと怒らせて、悪い奴に見せるとか腹立たしいわ。

というか、
レジの人がわざと怒らせようとしてやってるなら
最初から行かない方がいいって事か…。
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:23▼返信
近所のツタヤに未開封の積みゲー持っていったら、その場で開封させられたが買い取りしてくれたよ。
未開封買い取り不可の店舗は、もしかすると盗品が絡んだ事件に巻き込まれた事があるのかもしれないな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:23▼返信
>「真・三國無双7」では、店舗別特典でTSUTAYAさんも新古品を生み出してるじゃないですかって話した。

新古品生み出してるのはコンプ癖のあるユーザーであって販売店ではないでしょ
販売店はあくまで自分の所で買って欲しいから付けてるだけなんだから
普通のユーザーは1本しか買わないよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:24▼返信
冷静に考えれば未開封か開封済みかで盗品の可能性の高さなんて判断できない
にもかかわらず「未開封買取禁止」なんて決める警察と法がおかしいな
店はむしろ被害者

客?
開けてから売れ
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:24▼返信
今は、
単なるクレーマーと
苦情の区別がつかないんだね。
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:25▼返信
>>354
別に当たり前とは思わんが、実際こいつは2本買ってんでしょ
店舗別特典が盗品でない新品のゲームが売られるという状況を生み出していることは間違いない
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:25▼返信
一度開封しないと店舗特典のシリアルコードわかんないのになんで未開封で売っちゃうのさ
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:26▼返信
店が最初から買わないっつってんのに売ろうとするとかキチガイでしかないえ
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:27▼返信
おかしいと思うかもしれんが素直にここは従うべきだっただろ
コンビニの年齢認証に文句つける大人と変わらんぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:28▼返信
>>365
店舗特典は外付け。
369.マジレス元GT担当(社員)投稿日:2013年03月07日 05:29▼返信
>>359
きっとそうだと思います。
結局フランチャイズなので直営ではない企業、特に地方はどちらかというと
売る商材が欲しいので買取拒否は基本的にしていないと思います。
TSUTAYAルールをどこまで徹底するかはそれぞれの企業の判断なので。
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:30▼返信
>>346

いやそれは履き違えてるだろ、店舗によって特典が違うと。それで同じソフトを2つ買いましたと。だから1本売るのは当たり前だよね?って考えはあくまでユーザーの考え方。企業からしたら、そもそもゲーム会社は中古を認めてないし、当然小売も販売元の意向に従うだろ。中古を扱っていたとしても

AKBのCDに握手券ついてるから沢山買って、こんなに同じものを買ってしまったのは企業側に責任があると言われてもねえ...
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:30▼返信
普通なら買ったゲームを一度も遊ばず、未開封で売るなんてのはあり得ない
昔なら盗品の疑いをかけられてもおかしくはない
でも今は店舗特典、複数買いがそれをあり得る事態にしてしまっている

実態とルールが合致しないのはネット・デジタルが絡んだ著作権周りにも言える
実態を正しく認識し、修正していくことが何より大事
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:30▼返信
こんなことでマジギレしてるこいつは馬鹿なの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:30▼返信
>>360が俺の言いたかったことを的確に言ってくれたw

まぁでもメーカーの中の人が複数買いを全く期待していないかというと、嘘になるだろうけどね
とはいえ複数買いは市場全体からしたら相当なレアケースでしか無いから
それを計算した商売だって言う指摘は的はずれだよね
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:31▼返信
>>364
買い取りしてるのは店舗特典付いてた物だけじゃないんだよ?
店舗特典付けてるんだから責任とって買い取れってのは無茶苦茶だよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:32▼返信
盗品買取の件はニュースでもかなり取り上げられてたからな
そういうものだと理解するしかないだろう
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:32▼返信
>>364
別に新品同然のゲームが売られる事は悪い事じゃないよ
メーカーにとっても複数本分の売り上げになるし、
ただゴネずに開封さえすりゃいいだけの話
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:32▼返信
そもそも新作単価の高いゲームソフトを複数買いするってほとんどないよね。
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:32▼返信
店が損失を作りたいから、在庫が消えたとかしてるなら嫌だな。
昔、某パン屋で、
レジ金がおかしいとか言われて
シフトが多く入ってたから疑いをかけられて首になった。
昼間の多忙時間に一度レジチェックした後は
閉店までレジチェックしないずさん管理で、遅番の責任。

18歳未満の高校生を、夜10時以降まで働かせて、
夜10時を過ぎた分は賃金カット。常に30分以上タダ働きさせていた。(鉄板拭きや、翌日の仕込み含む)

棚の中がチャバネゴキブリだらけのパン屋…あり得ない事を思い出した。
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:33▼返信
大人げないわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:34▼返信
警察呼ばれたという話が本当かどうか怪しい
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:35▼返信
>>373
複数買い望んでる人がいたとしてもそれはメーカーであって販売店じゃないからね
販売店には尚更、店舗特典付けたせいで新古品生み出されてるから買い取らなきゃいけない、なんて義務はないよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:35▼返信
解りやすくするために誤解を恐れずあえて極論で説明するけど

あちこちで手軽に包丁が買えるのは犯罪を助長してるよね、と言われても
メーカーは料理に使ってくれる事を前提に出してるわけで

何か犯罪につながりにくくする工夫は必用かもしれないけど
それで包丁メーカーを非難するのはお門違いって話

ちゃんと説明できてるかな
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:36▼返信
定価より高く買い取る店と、
転売投資家?を何とかしたらいい。

転売厨対策したつもりで怒らせてると、店ごと潰れるような…
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:36▼返信
いりませんって言ってる人に買えよって脅して言ってるようなもんだよねこれ
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:36▼返信
ビックリマンシールをちびっ子が沢山買って、チョコは捨てられてたろ

チョコが沢山捨てられた原因は販売元にあるの?違うだろ。ビックリマンチョコを買った人はビックリマンチョコが好きだから買った。チョコを捨てたのは客のモラル
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:36▼返信
店側もイイ迷惑だなこりゃ…
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:36▼返信
素直に次の日売りにいけ
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:37▼返信
ツタヤはまあそういうルールだとして、他の店は未開封品はレシートと一緒でなければ買い取らないというルールでいいと思う
そして買い取った時にレシートはその場で破り捨てる
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:38▼返信
>>371
ルール変えてまでまで未開封で買い取ってもらいたいもんかね?
例え未開封でもこういう大手なら買取価格は開封済みと変わらない価格で一律で買い取ると思うぞ
つーか持って行く前に開封してから持っていくだけで解決する話に修正も何もないだろうし
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:38▼返信
あ、>>382は複数買いを助長してるかどうかについての説明ね
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:38▼返信
無双の店舗特典ってローソン元姫ちゃん以外は先行なだけだったのに
予約特典のスマホポーチのほうか?
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:38▼返信
つか、こういう場合って別にTSUTAYAには買取義務はないでしょ?
客の理屈とか、基本的には関係ないと思うけど
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:39▼返信
新品未開封のトラブルは知ってるからこれは仕方ない
客が諦めるかツタヤ以外で売れとしか
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:40▼返信
ぶっちゃけいくら状態が良くても中古価格で買い取りたいって事だよ
裏の裏まで読めよ
目の前で開けたらその分高く買い取れとかゴネるだろ?
所詮ツタヤもブラック倉リイ西企業
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:40▼返信
グダグダとうるせえ男だなー
クレーマーにしか見えねえよカス
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:40▼返信
>>384
それを押し売りといい「強要罪」にあたります
もちろん刑罰もあり
お客様は神様だから犯罪犯しても大丈夫ってわけにはいかないです
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:40▼返信
>>385
AKBのCDが捨てられた事件では握手券商法に非難が集中していた気がするが・・・w
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:40▼返信
ソフマップで売れよ、馬鹿か。
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:42▼返信
>>182
民法上他人の物を売るのは別に問題無いんやで。
カード決算やローン中のモノは所有権を自分に移す契約だから金払ってなくても問題ない。
これ株での空売りと一緒でちゃんと認められてる。
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:43▼返信
製品の通し番号で、
どこに卸した品かが大体調べられても、

一括購入した会社が、各小売り店舗に流通させてる場合とか、
製品の通し番号見ても、いつどこに売った品かは分かるものの、ナゾってこと?
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:44▼返信
これだから情弱相手の商売はダルい
こんな事でネットでグダグダいい始める情弱がいるせいで更に別の情弱どもが口を大きくしてクレームに発展する
口は災いの元、この人は嘘つき少年ではないが、勘違いする情弱達は多々いるからな
嘘を嘘と見抜けない人はネットしないほうがいいという言葉があるが、
真実を知らない人はネットしないほうがいいと思う
少なくとも半年ROMってほしい
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:45▼返信
銀行と銀行員は、爆死すればいいのに。
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:45▼返信
まぁ、例の事件が起きた後は
一律こうしたルールになってしまったから
例外は無いってことなんだろう
ひとつ例外を許してしまえば際限なくなってしまうからな
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:46▼返信
>>398

だからそれで握手券商法がなくなったのかよって言ってんの
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:46▼返信
いやこれは納得いかんだろw
なんつうか対応がマニュアルチック過ぎて笑うわ
開封して翌日なら買い取れるとかもうねw
これに可笑しいと思わないでクレーマー扱いしてる奴らってルールだからって言葉に弱そうwww
407.マジレス元GT担当(社員)投稿日:2013年03月07日 05:47▼返信
>>392
買取義務はないっす。
何度も本体とか売りにくる顔の知れた転売屋には
在庫過多を理由に基本の買取価格よりさらに下げて
客に提示して「これでもいいですか?」って感じで、あとは客の返答待ち。
そこで売るか売らないかは客判断。
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:47▼返信
最近高校生が電気屋で万引きしたゲームソフトを中古屋に売ってたことあったし
店のルールなんだから従うしかない、一度言われたら引き下がれ
店側だって事件になったりしたらめんどくせーんだから、ムキになればなるほどクレーマー扱い
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:48▼返信
ゲーム機やソフトに、識別番号が入ってると思うから、
中古品とか他人から借りたソフトなんて使いたいとか思わない。
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:49▼返信
>>401

それ調べるにしても労力かかるし、やりたくないんじゃない?慈善事業じゃないんだし。

お前は今まで食べたパンの枚数を数えているかってやつに似てる
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:49▼返信
>>303
でもここ見てもなんかやたら売りにきた奴が叩かれてるから変わらないんじゃないの?
なんかTSUTAYAの店員かよお前って程口汚く罵ってる奴も多いし
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:50▼返信
こういう馬鹿の声って行政に利用されるからな
「じやあ、購入証明が無いと買取できないようにしましょう」
なんてことになったら超面倒
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:50▼返信
20年前の玩具屋と安売り店でさえ、
ソフトもハードもショーケースか、
レジにて引き換えだったと思うんだ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:51▼返信
未開封だからダメで開封品だからオッケーって
万引き品売る奴って中古屋からも仕入れる奴多いから
なんかそこで線引して怪しい怪しくないと判断するのも稚拙な気がすんだが
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:53▼返信
ガタガタうるせえなこういうTwitterの奴は
小さかろうが未開封品は駄目って書いてあるなら察しろよ、大人しく引き下がれ
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:54▼返信
あー、
安い中古でゲットして、
高価買い取りに売る人か。
……色々大変だな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:54▼返信
>>407
その在庫過多が本当ならいいけど
それ捏造してたら犯罪だよね?どうなのそこの所
捏造する時あるの?
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:55▼返信
ヤフオクの経済効果のあたりが意味不明。
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 05:59▼返信
>>415
そこがTSUTAYAの思ってるしらを切りつつ買い取れるラインなんだろう
それ以上厳しければコストがかかったり手順が面倒で買い取りがうまく回らない
それ以上緩ければ盗品だった時に責任が及ぶ
あくまでTSUTAYAのラインなんだろうけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:01▼返信
クレーマーに限って「クレーマーに見られたくない」とかほざくんだよな
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:01▼返信
>>418

売れないゲームなら1本でもあれば在庫過多って言えるんじゃない。0本でも1本も要らない場合もあるでしょ。基準は店が決められるし。具体的な在庫数を公表する義務はないし。どうなんだろ?
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:04▼返信
TSUTAYA「お客様は神様ですが、当店は仏教なのでお帰りください」
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:04▼返信
購入証明できるもの(領収書など)を添付してもダメだとか
もうTSUTAYA馬鹿かと
過去に盗品と疑わしきモノもホイホイと買い取ったのってゲオだっけ?TSUTAYAもだっけか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:07▼返信
俺が買ったんです。
レシートはこれですといったところで、その商品が本物かなんてわかるわけないだろ
リスク負わされる小売りの身になってみろ
426.マジレス元GT担当(社員)投稿日:2013年03月07日 06:08▼返信
>>361
まず、そういうことの抑止力として未成年は親の買取同意書書いてもらって親にもその場で電話するシ
ステムにするところもあります。ましてや未開封商品を少年が持って来ている時点で親への確認作業しないで
その場で買い取ろうとしたそのゲオのスタッフがアホ過ぎる。
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:08▼返信
コンビニでたばこの年齢確認が厳しくなったのもコンビニのリスクが高すぎるから
買った未成年者は補導して推し借り受けるだけだけど、売った店員は罰金刑だったかな
お店の方は免許取り消しで大打撃
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:09▼返信
>>424

封空いてなかったら中身確認できないじゃん、馬鹿なの?

429.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:09▼返信
ちなみに、最近身分証の年齢を偽造する馬鹿な未成年がいるが、私文書偽造、詐欺罪が成立すると思われるからやめといた方がいい
両方成立する点がやばいぞ
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:14▼返信
ツタヤ(テメーの店)で買った証明が出来てる=100%盗品ではないのに杓子定規に買取拒否…

アホだわw
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:15▼返信
アマゾンも未開封のものは買い取ってくれない。
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:15▼返信
経済が回せない()
貧乏人は回せんよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:18▼返信
こんなことでゴネる奴って
時間と労力の無駄って思わんのかね
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:18▼返信
>>430

ある1点からしか物事を考えられないのか
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:19▼返信
キモチワルイくらいにTSUTAYA擁護の※ばかり
なんなのこれ
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:20▼返信
>>430
買ったその場ならともかく、そうじゃないなら何の証明もできんよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:21▼返信
フィギュアは売ったことあるけど
ゲームとかは無いんで開封済じゃないと困るという感覚が無いな
フィギュアだと外箱から確認できるからいいんだろうけど
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:21▼返信
長い
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:21▼返信
>>437
レシートは証明にならないのか・・
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:22▼返信
>TSUTAYAにこだわったのは買い取り5%アップクーポンを持っていて、近所では買い取り価格が一番良かった

これはまあ理解できるとしても、

>ヤフオク推奨も多いけど、個人間の売買って、お金は美味いけどマージンがほぼ無くて経済回らなくない?とか思ってる

一円でも高く売りつけようとしてたくせにマージンがどうとか御託ぬかすな
買取拒否されて発狂したんだろうーがクレーマー乙
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:23▼返信
あるある
俺も未開封売りに行ったら買い取ってくれなかったから
「じゃあ、そちらで処分して下さい」って置いてきた
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:23▼返信
>>441
リスクと手間を考慮したんだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:24▼返信
>> 440
その店で買った商品のレシートと他店で盗んだソフト持ってこられたらどうする?

ソフト1本1本に個別のIDがあってそれがレシートに印字されてるなら証明できるが
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:24▼返信
店が警察呼んだのは、いかにもオタクって風貌の男に窃盗の疑いがあると思ったからではなくて、店の規則だから買い取れないっていくら説明しても、それはおかしい、それならこうすればどうかと引き下がらず営業の邪魔になったからだと思う
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:25▼返信
>>436
擁護じゃねーよw
通報はその店のルールに基づいた行動だし、次の日だったら良いって言ってんだからそこで妥協してろよって話www
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:26▼返信
未開封品を買い取れないとかの前に
中古買取りって大きく書いてあるだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:26▼返信
単純に、クレーマーは空気読まずにレジの行列作るから邪魔
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:27▼返信
どっちも頭おかしい
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:27▼返信
>>449
それな
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:28▼返信
決め事なんだから店独自の判断で買い取れるわけねえって
どうしてそこが理解できないのか
どうしても買い取らせたいなら、本社に行くか訴訟起こせよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:28▼返信
今回は疑いないだろw
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:29▼返信
>>450
最初はTSUTAYA擁護気持ち悪いだったのに今度はどっちもどっちに変えたのか
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:29▼返信
奪われた刻印とメタルウルフカオスの未開封品売りに行ったら喜ばれたぞ
っていうか買取価格がアップしたw
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:29▼返信
>>436
ツタヤ擁護っていうかこの場合、客の行動を気持ち悪がってんじゃないの?
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:30▼返信
はちま民は蔦屋が大好きだったのか
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:30▼返信
ずっと前に、未開封のゲームを有る店に持って言ったら、確かに買取してくれなかったな~
でも、何故かその店員に、その場で開けてくれれば買取しますよ?って言われたよ・・・
意味あるの?この決まり。
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:31▼返信
>>453
これ認めると他の人が「前に未開封でも買い取ってもらってた人がいた」ってごねられたらいちいち説明しなきゃいかん
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:31▼返信
ゲームのパッケージって開封済確認できるシールとかないっけ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:32▼返信
TSUTAYA擁護とかww
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:32▼返信
この客もこんなルールで手を打ったTSUTAYAも悪い
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:33▼返信
>>455
品薄人気商品とかは稀にありますね!
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:34▼返信
>>458
その場で開封の場合は意味ないな
ゲオはそれで盗品買い取って警察きた

開封して持ってこいの場合は万が一盗品でも店側は知らなかったで済むからお咎めなし
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:34▼返信
いやただのクレーマーじゃん
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:35▼返信
封開けれるかオクで売ればいいじゃん・・・
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:37▼返信
別にTSUTAYA側の対応はこれでもいいと思うけどな
案件毎に精査して対応を決めるよりは一律で新古品は買い取り不可の方が楽だろうしね
客は店の取り決めに従うだけだ
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:39▼返信
>>458
店は損とか厄介ごとを起こさないように規則を作ったかもしれないが、
店員がバイトなら時給さえもらえれば細かいことなど知ったことではないのだろう
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:41▼返信
古物商の免許って店舗の管轄の警察署に申請してからいちいち指導うけて取ってるからな、警察からいわれてるのはまちがいないな
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:42▼返信
間違いないっていうか、アキバでもないかぎり未開封は皆こういう対応
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:44▼返信
店側も買い取る義務はねえんだから、拒否できるだろ
意味わかんねーキチガイだな
正規品かどうかを特定するルール作りの手間と管理費用がかかるし
店員の「判断」のリスクが入るようじゃだめだろ
こいつがキチガイすぎる
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:45▼返信
だってルールなんだもん・・・で何が悪い。
それをねじ曲げようとするやつは基本みんなクレーマー。
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:45▼返信
人間は見た目が大事、ということ
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:47▼返信
ああ、マージンか
もうマージンが出てきちゃったらもうしょうがないな
マージンだもんな、うん
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:48▼返信
その場で開封しても意味ないんだよw
何で外で開封して持って来いって言われたのか理解出来んのかアホが
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:48▼返信
その場で開封したってダメなのは当たり前だろw
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:50▼返信
>>436
お前に常識が無いだけ
こんな決まり事は10年以上前からある
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:50▼返信
こいつバカだろ
TSUTAYAで売るなボケ
店舗ごとに違うんだから他所いけや
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:51▼返信
まずいえるのは警察を呼ぶのはおかしい!
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:51▼返信
おれなんて、全部開封済みの中古ソフトだったのに警察呼ばれたことあるわw

なんでこんなに一辺に売るんだ、とか意味不明な事を言われたw
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:53▼返信
TSUTAYAに関わったのが失敗だったな
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:53▼返信
ˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊
↑これ何?気になって夜も眠れない
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:55▼返信
>>477
ゲームを中古で売ったことがないからなんだが
それで全ての常識知らずのような発言はどうなんだろ
こわいわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:55▼返信
TSUTAYAはそういうルールで買取してるんだから
明日売りにいけばいいじゃん

買取5%アップ適用して欲しいんだろ?
ならルールは守れよ乞食
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:56▼返信
キチガイクレーマーに絡まれたTUTAYAの店員カワイソス
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:56▼返信
マジキチ。店側のルールに納得できないなら他持ってけよ。
店は必ず買い取らなきゃいけない義務なんてないし、
もちろんこのクレーマーにTUTAYAで売らなきゃいけない理由があるわけがない。

そもそも、「そうなんだ、じゃあ次から開けてもってこよう」で済む話だろうに。
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:57▼返信
皆そんなに中古売買してんのかい?
売りに行った事ないからそんなルールすら初めて知ったわ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:57▼返信
>>479
警察呼ばれたのはこいつが買取拒否をごねたから
何もおかしい対応ではない
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:57▼返信
>>479
せやな
警察もチャリ泥棒捕まえるのに忙しいもんな
クレーマーはサポートセンターに預けよう
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:58▼返信
こっそり警察呼ばれたのかと思ったら、ゴネまくったからじゃねえか。さっさと他に売りにいきゃあいいのに。なんのことはないコンビニの年齢認証でキレるジジイと同レベル。
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:58▼返信
>>484
ん?売った事がない?
だったらそのルールにただ従ってたら良かっただろw
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:58▼返信
TSUTAYAネット対策班大忙しだな
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:59▼返信
無知を自慢気にアピールされてもなあ
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:59▼返信
>>484
売ったことなくてもどっちに非があるかわかるけどな
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:59▼返信
売る時にレシート提出するようにすれば解決解決(棒
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 06:59▼返信
ちょっとでも高く売ろうとする貧乏がましいやつが経済が回らないとか御託ならべるなよw
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:00▼返信
>>492
日本語でおk
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:00▼返信
>>440
TSUTAYAで無双を2本買います
他所から無双を盗んできます

買取に出す無双をTSUTAYAで買ったものだと証明できますか?
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:00▼返信
よし、新品も開封してから売ろう
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:00▼返信
>でも、その場で開封してもダメってのはどうなんだろうね・・・

未開封持込みと変わらないだろ。
それ認めたら、未開封品まで面倒な扱いになるのも分からないのかね。

てか、件のブログ主…
自分が納得できるか出来ないにこだわり過ぎ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:01▼返信
>>496
プラス会員番号照合ね。
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:01▼返信
そもそも表記が小さかろうが予め注意書きを用意してる時点で店に分があるだろ
あとこの男は盗品防止策への対案はあるのか?

未開封品を受け付けない以外に効果的な方法があるなら聞いてみたいね
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:02▼返信
>>484
いや常識知らずだからw
そして知らなかったら黙って店の決まりに従おう
未開封のソフトを買い取ってくれるとこなんて他の店行ってもないから
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:03▼返信
こんなの常識だろ
無知は引っ込め
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:05▼返信
>>499
なるほど

しかしアレだな、もう中古売買やめたらいいんじゃないか?
開封済でも盗品かどうかがわからない状況なんだし
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:06▼返信
めんどくせークレーマーじゃねえかwww
店員の前で開けたら中古だろ?とかガチキチすぎんだろwwww
断られたら引けよwww
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:07▼返信
>>484
ガキくせーやつ
大人になれよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:08▼返信
こんな糞記事になんでこんなに食いついてるんだwwww
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:08▼返信
>>506
店側の決めたルールに一切従う気なしでそういう事言ってるからアホなクレーマー扱いされてるんでしょ
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:09▼返信
>>506
ちゃんと買ったのに開封済みで疑われたらどうしようもないですねw
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:09▼返信
>>506
物分かり悪すぎて頭痛い
小学生か?
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:09▼返信
>>506
バカはすぐに極論言い出すから困る
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:10▼返信
>>506
盗品か分かる分からないの問題じゃないから

現状、開封済みなら買い取っても店側は罪に問われない
未開封買い取ると警察に連絡しないと罪になる

これが不満なら法律変えないといかん
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:10▼返信
TSUTAYAの3店舗くらい行ってるけど、何処の店員も愛想がなくて腹立つ程。TSUTAYAは高いが新作出すのがゲオよりも早いし、ゲオにないTSUTAYA限定のレンタル商品もあるからよく行くけど。でも本当に会計に行く度に思うのは店員の笑顔のなさ。無表情でやる気あるのか無いのかわからない。TSUTAYAの店員はもう少し客に対しての対応を改善すべきだわ
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:10▼返信
>>509
混ぜてほしいのかい?
いつでも入っておいで
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:11▼返信
盗品を疑われただけだろ
中古扱う以上は盗品疑いは警察連絡は義務だ
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:11▼返信
>>501
こういうのを冗談抜きでアスペっていうんですよ
他の一切を認めず、自分の価値観が絶対。
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:11▼返信
前は秋葉原なら普通に買い取って貰えたがな
特典目当ての複数購入なんて珍しくないし
今、違うのか?
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:13▼返信
>>509
お前も1時間以上ここにおるやん
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:13▼返信
クレーマーでしかないだろ

未開封ならヤフオクで売ればいいのに
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:14▼返信
すぐ警察呼ばれたのかどーなのか知りたいな
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:14▼返信
規則に不満があるのはわかるが、それを店にぶつけてもなあ
警察呼ばれるまでゴネるってどんだけ粘ったんだ
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:14▼返信
ゲームショップで働いた経験あるけど、未開封品をそのまま買い取る事はしなかった。
未開封品を持ってこられた場合、お客さんに開封していいか確認してから査定してた。
古物営業法うんぬんといった難しいルールも関係あった気がするけど、未開封だからといって中身の状態が100%問題ないとは言い切れないからね。

余談だけど、同一商品同時買取もお断りしてた。
ポケモンみたいなゲーム(兄弟等いれば複数本持ってても珍しくないゲーム)は空気を読んで買取してたけどw

チェーン店が融通のきかない対応しかできないのは仕方ないよ。
その場その場で対応を変えてたら、店舗によってルールが違うなんて事になって、お客さんとのトラブルの種になっちゃうからね。
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:15▼返信
>>517
たぶん食らいついてギャーギャー喚き散らしたから警察呼ばれたんだと思うぞ
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:16▼返信
歯車発想しか持てなくなった人たちって可哀想だなぁと思った。
オレの今回のクレーマーっぷりはダメだけど、自分の身の回りの小さなことから
世の中が良くなっていくかもしれないって、そういう発想持つことさえもできな
くなっててサ。向上心がなかったら、みんな何のために生きてるの?死ぬため?



世の中のためにクレームしたのです。わかれカスども

ってことらしいですぞ^^:
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:16▼返信
決めたルール守れないやつはクレーマーだわ
なにも言う気ねえわ、開封して他の店行けばあっという間に買い取ってくれるし
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:16▼返信
こいつが腹立てて収まらないだけじゃねーか
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:17▼返信
>>524
俺も随分昔に古市で働いてても新品未開封は拒否ってたし
だからとっくにみんな理解してるもんだと思ってたんだけどな
ツイッターで不満ぶつけてるの見て軽いカルチャーショック受けたわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:18▼返信

つーかさ、特典目当てだのなんだのいってるけど

本当はどうせクレジットカードの換金目的でしょ?
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:18▼返信
全社的に決まってるルールをバイトなり一社員なりが
勝手な判断で変えられると思ってんのかね
ダメだっつってんのに納得でないとか言って居座られて
ホント迷惑だったろうな
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:19▼返信
なぜこういう対応なのかツタヤでバイトすれば理解できるんじゃね?
欲しかったお金も手に入って一石二鳥
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:19▼返信
自分は歯車じゃないと盲信する発想のほうが可哀想
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:20▼返信
歯車になりたいです。お給金ほしいです。
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:21▼返信
>>527
あつかましい正真正銘のクズだなwwwwwwww
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:21▼返信






しょうもな
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:21▼返信
>>535
がんばれ
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:22▼返信
警察呼ばれるとかどんだけキチガイだよw
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:24▼返信
こいつのは向上心じゃなくて、社会のノイズだろうにw
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:25▼返信
>> 527
これ自体が世の中を良くするためのルールなのに、こいつのせいで中古売買する時に開封未開封は問わないけど購入証明が必要とかになったら余計めんどくさくなるだけやん
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:26▼返信
これ、犯罪者扱いはされてないな。
クレーマの業務妨害として警察呼ばれてる。
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:27▼返信
うーん、まあ中古販売自体がグレーなんだからいろいろ裏事情はあると思うがね。
店側もそんなに無茶な要求をしてる訳ではないし、素直に引き下がる方が良いね。要するにあまり引きずるなってことだ。
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:28▼返信
>>527
店員にクレームつけたところで無意味かつ迷惑だと理解できないアホ
世の中の為というならCCC本社に直接掛け合わなきゃ意味がないだろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:28▼返信
基地外のエゴがより社会を不便にする典型的な例だな
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:29▼返信
単に開封して出直してくりゃ済む話なのに
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:29▼返信
途中で読むのが馬鹿馬鹿しく感じるほどにくだらない
これは客が悪いだろう
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:30▼返信
周りに迷惑かけてる時点でこいつアホだろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:30▼返信
盗品かもしれない物をその場で開封したってダメに決まってるだろ
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:31▼返信
単純にコイツはキチガイクレーマー
このネチネチしたツイッターがそのいい証拠だろww
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:32▼返信
小さめだろうと表記してあったんじゃん
迷惑なクレーマーだな
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:32▼返信
未開封品を持っていったら警察呼ばれたんじゃなくて

未開封品を買い取れ!ってクレームしてたから警察呼ばれたのね

ツイッター主クソ人間だな
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:33▼返信
下っ端の店員がどうにかできるわけないだろうに…
つうか開封して別の店行けば?近くにTSUTAYA一件しかないわけじゃないだろ。別のTSUTAYAだってあるでしょ
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:33▼返信
こいつがうざいから警察よばれたんじゃないの??
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:35▼返信
そういや前にJoshinで限定版を売ったときに似たようなことがあったな
ソフト自体は遊んだから開封済みだったんだけど特典ディスクが開いてないから買い取れないと
まぁ今開封していただければ買い取り出来ますからってことで開けたらあっさり買い取ってくれたけどw
ま、ルールだしな仕方ない
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:35▼返信
無双厨は相変わらずキチガイだな
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:36▼返信
警察呼ばれるほどのクレームのつけ方
よほど、恐怖心煽ったか
周りの客がひくほどの怒鳴り方だったんだな
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:36▼返信
ルールですって言われた時点でおとなしく引き下がって
その上でルールへの不満をつぶやくなら結構だが
これはただのクレーマー
警察まで呼ばれたのにまだ自分を客のつもりでいるんだから手に負えない
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:39▼返信
おかしいと感じてもルールはルール。ちゃんと守れよルールなんだから
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:39▼返信
はちまのスレでこんだけ意見が一致するのも珍しいw
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:39▼返信
ソニーのこないだ特許とったNFC使って、起動実績の無いものは取り扱わないとかその客をブラックリストに載せるとかはどうだろ?
1本ならともかくそれが続くようなら怪しいわけで
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:39▼返信
表記されてるなら黙って従えよヴァカ
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:40▼返信
そんなルールあったね


まあ大人しく従うべきだね
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:42▼返信
末端の人間が会社のルール無視できるわけねえだろ
クレーム言う場所が間違ってる
店で粘っても徒労だという事に気が付け
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:43▼返信
こういう店にも他の客にも迷惑かける奴は、店側が出入り禁止処置とかやっちゃっていいと思う
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:44▼返信
確かに、この人の考えも『間違って』はいないかもしれないけど、ちょっと自己中心的だね。
少しは他人視点で考えるってことも行って欲しいな…
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:46▼返信
>>561
人として駄目だし。働いてたら店員ごときがどうにかできる話じゃないのはわかりそうなもん
納得いかないなら店員の言うようにサポートセンター行け。そのためにあるんだから
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:48▼返信
本当に盗品扱いされたってならあれだが違うだろ、これw
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:48▼返信
TSUTAYAじゃないけど去年くらいに全くおなじような状況で未開封品売りにいったな
その場で開封して中身確認で買い取って貰えたが気を付けよう・・・
この兄ちゃんは犯罪者みたいに扱われた気持ちの整理が付かずに理窟こねてるだけっぽいな
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:49▼返信
今日DIVA F二本買うから一本未開封で売ろうとしてるんだが…
まぁTSUTAYAなんかで売らんけどさw
レシート見せたら良かったのに
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:50▼返信
>>561
はちま民でも理解できる簡単な話なのにこのクレーマー分かんないのなw
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:50▼返信
前ゲーム屋で働いてた時もこういうしつこいやついたわ
こういうやつはお客様は神様だと思ってんだろうな
大体犯罪者扱いじゃなくて当事者じゃらちがあかんから警察呼んだだけじゃん
わざわざTwitterでネチネチ書き込んで女々しいったらないな
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:51▼返信
書き方がせこいな。
警察呼ばれたのは未開封品を売りに来た事とは別件じゃねえかよ。
なんでこういう奴って自分だけが正しいって盲目的に信じられるんだろうな。
仮に自分が正しくても自動的に相手が間違ってる事になるわけじゃねえんだよ。
そんなの普通に生活しててもいくらでもあるだろうに。
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:53▼返信
オレ、
ゲオで新品iD(ドコモお財布ケイタイの後払い決済・電子マネー)でソフト2本買った後、
そっから歩いて40分くらいの別のゲオ行って売りに行ったら普通に買い取ってくれたけど。
その場で、袋被ったままだと買い取れないので、つーて、店員か俺のどっちかが袋破いたとは思うけど。

記事の人の受けた対応はおかしいわ。
そういうルールが有ったとしても何も警察まで呼ばれる事は無いと思う。
マジでおかしいと思うし、可哀想。
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:53▼返信
単純にTSUTAYAの方針なんだからそれに従うしかないよね
店員はその通りにするしかないんだからさ
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:54▼返信
一言で言うなら「李下に冠を正すな」だな
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:54▼返信
小さかろうが未開封は買い取れないと表記されている
レシートなどで買った物だと証明できるといっても、一本は正規で購入して売りに来た一本は盗品
またはレシートは購入した人が捨てた、または貰った物で売りに来た商品は盗品かもしれない
その場で開封しようと、それが盗品の可能性があれば買い取れない
時間おいて開封して持ってくれば、盗品としての判断がつきませんよと店側は言えるので買い取れる
ただそれだけの事
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:56▼返信
※575
おかしいと思ったらカスタマーへ文句言えという話
社会の仕組みくらい理解しろ
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:56▼返信
>>575
お前はコメント欄読み直してこいや。
末端の店員が店が決めたルール勝手に無視していいわけねえだろ。
あと警察呼ばれたのはルールですからって言ったのに引き下がらずゴネたからだからな?
どうしようもない事でいつまでもゴネられたら警察呼ばれても仕方ないぞ。
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:57▼返信
こいつの言い分も正しいよ?開封してたら盗品じゃなくなるのか?ってのはごもっとも
でも警察呼ばれたのは別件だろ。こいつがしつこくて邪魔だからでしょ

ルールはルール。変えたいならサポートセンターに行きなさい。
つうか、たかが店員が企業のルール破ったら大問題だろ。お前はクビになってもいいから俺のソフト買い取れ。と脅してるようなもん
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:57▼返信
心底どうでもいい(笑)
そんなルールにケチつけてたら、日が暮れてしまうよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:57▼返信
>>575
そりゃ単にゲオがその場で開封すりゃOKってルールだっただけの話だろ
TSUTAYAはそれじゃダメってルールなんだから従うのが道理

警察呼ばれたのは買い取れないって言ってんのに
しつこく買い取れって粘り続けたからだろ
そもそも店側に盗品でなけれっば必ず買い取らなきゃならない義務などない
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 07:58▼返信
こいつ絶対店での対応は基地外発言したり喚いたりしてそう・・。

読んでみたけど店には非はないだろ
ちゃんと未開封品は買い取らないって書いてあるわけだし
購入に関しても次の日には買うよって言ってんだから次の日に行けばいいだけ

恨むなら万引きしたやつを恨めよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:00▼返信
へぇー
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:01▼返信
買い取り拒否られてるんだから素直に応じろよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:01▼返信
クレームのつけ方も下手だから底辺なんだよ
お前じゃ話にならんという言葉から学んでいけよ
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:02▼返信
特典欲しさにって、コスは後日配信されるし、予約のスマホポーチのことか?
それで新品2個買い?ポーチ狙いなら4種類だから4個じゃないとおかしくね?
だいたい、すぐに売ったとしても差額で2000円ぐらいは余計金掛かるし
普通、こういうのはオクで漁るのがセオリーじゃねーの?
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:04▼返信
これは売りに行ったやつが悪いわ
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:05▼返信
店にも客を選ぶ権利があるわけで
お前は客じゃないって言われたら客じゃないんだよ
それなのにいつまでも自分は客だと思い込んでダダこねる馬鹿
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:05▼返信
何の権限もない店員を困らせるだけで
何時間粘ったところで時間の無駄
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:06▼返信
レシートがあってもその未開封品が窃盗したものである可能性はあるからな
1個買ってそのレシートを見せて
盗んだゲームを売る事だって出来なくはないし可能性はないとは言い切れない
店側は開封品だったので窃盗品か中古品か区別がつかなかったという建前が欲しいんだろ
未開封品が欲しい人に渡って欲しいというならオークションで売れば良いし
オークションで売った金で何か買えば経済は回るだろ?
どうしても店に売りたければ開封して持っていけばいいんだよ
それだけの話
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:07▼返信
この人のマージンに対するこだわりに全米が泣いた
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:08▼返信
未開封は買い取らないって言ってんのに、ツイッターやってる奴は本当に馬鹿が多いな。
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:08▼返信
未開封品買い取ったら古物営業法違反で違法ですし
県によってはかも知れないが警察も蔦屋に限らず未開封品買取の禁止の指導を行ってるよ
何かあった場合も警察呼ぶように通達されている
店側は法律守るしかないんだから文句があるなら警察と古物法に言えば?
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:08▼返信
前は秋葉原なら普通に買い取って貰えたがな
特典目当ての複数購入なんて珍しくないし
今、違うのか?

いや、今でもゲームソフト未開封中古はごく当たり前に売買されてる
ただしアキバでも中古CDビデオ店は昔から一般寄りで開封前提
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:09▼返信
気持ちは分かるが、ちゃんとルールとして書いてある事を曲げろと言いはるって、クレーマーじゃん
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:11▼返信
絶対知り合いになりたくないタイプだな。
典型的なトラブルメーカータイプ。
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:12▼返信
論点は
開封してたら盗品でなくなるという点
これはたしかにおかしい
警察云々はゴネたから呼ばれたんだろうとしか思えない
単なる店員ではルールはどうしょうもないからなぁ

600.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:12▼返信
本当に盗品もってくる人って、こんな感じで警察呼ばれると自分が困るから、逆にあっさり引くと思うな。
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:13▼返信
ちなみに通販中古屋の大手であるコムショップも同様に開封前提
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:14▼返信
どっちも面倒で終わりだな
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:17▼返信
大方度を超えて怒鳴り散らしたんじゃねーの

程度によるが、どんな理由があってもがなり散らしたら営業妨害が適用できるし、警察も呼んでいいし
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:17▼返信
>>575
馬鹿は書き込まない方がいいぞ
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:18▼返信
>>599
違うよ
開封してたら盗品とそうでないものの見分けがつかないってだけ
盗品か正規に購入したものであるかは関係ない
未開封については盗品疑いがあるから連絡しろって警察から指導されてるから
買い取れないし、必要なら警察呼ばれる
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:18▼返信
マージンが無いと経済回らないってなんだよバカwww
バカが露呈するから余計なことまで言わなきゃいいのに
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:19▼返信
つうかこいつ経済とか考えてないよ
オクがめんどいだけだけど建前で言ってるだけだと思う
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:21▼返信
未開封品は買い取れないから時間を置いて開封してきてもらわないと無理ってだけだろ
その場で開けたら店員は未開封品だったのを確認してるしカメラにも残るから無理
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:21▼返信
タイトルおかしい。

コレ 「新品売りに行った」 から警察呼ばれた訳じゃないだろ。
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:21▼返信
同じゲーム2本も買わねぇからな
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:21▼返信
店員ももっと理由から説明して
「すみません。今はこういうことで警察の指導もあって買い取れないんですよー・・・」とか言えば引きどころもあったのかもだけど
周知徹底もされてないのに「ウチのルールです」とだけ言われて警察まで呼ばれりゃそりゃ納得出来ないわな

まあ実際どういうやり取りがされたかは当事者しかわからないけれど
盗品売りさばく犯罪者のせいで、一般人まで不自由をするって良い例だ
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:21▼返信
こいつのツイッターの書き込みが笑えるな〜w かなりの逸材だろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:22▼返信
>論点は開封してたら盗品扱いにならないという点
違うじゃん。このブロガーは「未開封は盗品の可能性が高いので買い取ってはいけない」という犯罪防止のための社会の努力を「自分が悔しいから」というくだらない理由で否定してる。
「警察呼ばれて、犯罪者扱いされたみたいでくやしい」ってのがコイツの最大論点だよ。クソくだらない。
現行のルールに改善要求じゃなくて「今すぐルールを捩曲げてこれを買い取れ」と言ってゴネるのは一方的にコイツが馬鹿だ。
どうしても新古で売りたいなら「特典目的の購入で未使用美品です」とでも言ってネットオークションで売ればいい
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:24▼返信
>>611
注意書きに明示してあるんだからその時点で引き下がるのが常識だろ
納得できないとかただの我が儘じゃねーか
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:25▼返信
>>599
中古に関して売買できるという許可の下で店は営業してるのに、新品買取なんか出来ない
論点でもなんでもない
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:27▼返信
こいつ一人のワガママって感じだな
そりゃ泥棒が自分から泥棒って言うわけないし盗品が盗品ですって言うわけでもない
その可能性を少しでも排除するならそうするしかないだろ
新品売りに来る奴なんて泥棒以外じゃそうそういないからな
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:27▼返信
>>611
こんな奴に肩入れしてどうすんだよ。
賭けてもいいがこいつはきちんと説明受けてるだろうぜ。
呼ばれた警察の人からもなんで買い取れないのか、なんで警察呼ばれたのか絶対説明されてる。
こいつが悔しくて納得できなくてなんでそうなるのか理解できてないから書いてないだけだ。
こいつに都合のいいことばかり書いてあるツイートだけ見て同情なんてしちゃいけないぜ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:27▼返信
盗んだバイクで走り出す〜♪
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:28▼返信
まぁ こんなのが色々あるから
全部オクでしか捌かないなぁ オレは
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:29▼返信
>>614
まあ、そうだねw
別にこの人に理があるとは言わないけれど、気持ちはわからんでもないし
もっと警察沙汰や衝突しないやり取りの仕方が双方にあったんじゃないかとは思っただけだね

実際どういうやり取りがされたかは当事者しかわからないけれど
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:30▼返信
小さくても店の買取ルールに未開封品は買い取れないと書いてある時点で諦めろよ
一時停止の標識あるけど、設置場所が悪くて見えなかったから、この違反無しねって通ると思ってんのか?
1人の顧客のわがまま聞くと他の顧客も同じようにしなきゃならんから通るわけないだろ
よって、この場合TSUTAYAの判断が一番正しい
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:32▼返信
ゲオでバイトしてたけど、盗難品として見られてしまうのはしょうがない
なんせ棚ごと盗む奴が、いるとかあったからね
レンタルDVDのセーファー壊して行くやつもいるくらいだし、
盗む奴が悪すぎて店側も疑心暗鬼になっている部分もあると思うよ
ただここまで引けないあなたも相当問題だと思うわ(警察も迷惑だろうし)
会社のルール押し付けたと言われるが、過去に事例がある以上そこで引けば
本当に悪い奴が調子に乗るのは目に見えてるし、そこにそういう客が集まって犯罪が増えるんだよ
言っても通じない人だと思うけど、一人の不便より多くの不便が出ないようにするのが企業の判断だと思うけど
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:33▼返信
チェーン店なんだから個人のワガママで一店舗だけルールねじ曲げてくださいってのは通用しないよ
同じルールのもとに経営成り立ってるんだからさ
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:34▼返信
底辺にいてこれまでルール作りを一度もしたことないやつらはこう言う意見になっちゃうんだろうな…
犯罪防止の目的からルールの意味を考えばいいのに
頭悪いからゴリ押しして嫌な思いしてツイッターで愚痴る
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:34▼返信
タバコの確認画面でキレ出すおっさんと同じレベル
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:35▼返信
「中古品」買い取りますと掲げてる店に
「新品」を持ち込んだら
うちは「中古品」しか買い取れませんと断られた

どの角度から検証しても店側に一切落ち度がない
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:35▼返信
まあTSUTAYA買取安いし、使わないからいいけど。
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:36▼返信
未開封品売りに行ったから警察呼ばれたんじゃなくて
しつこく営業妨害したから警察呼ばれたんだろ
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:36▼返信
>>620
お前さんはお人よし過ぎてこいつの気持ちはわかってないと思うぜ。
断言するが店にも店員にも警察にも一切の非は無いぞ。
こいつ一人が全ての元凶なんだよ。
そのルールがなんのためなのか、何故そうなっているのかを考えず自分の感情を一方的に押し付ける。
そんな気持ちが本当にわかるのかよ。
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:38▼返信
本当におかしいとしても、末端の社員アルバイト、警察の一チンピラがどうこう出来ることじゃない
キチガイが喚いてましたで片付けられて終わり
本当に規約変えて欲しかったらツタヤグループ上層部なり、司法なりに談判しないと意味無い
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:38▼返信
この文章にはないけれども、明日なら買い取れるってことは
この人、発売日前に売りに行ったんじゃないかしら?
そもそもゲームソフトを売ろうって考えそのものが普通じゃないと思うよ?
売ったお金で新品を沢山買って遊ぶのだから、正しいのか。よくわからん。
中古があふれてるから新品が売れないのか、どっちなんだろう。
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:39▼返信
まぁ いきなり盗品扱いされたらオレも気分はよくないが(そこらへんは店員の態度にもよるか)
ルールならどうしょうもない
嫌なら二度と使わないのも客の自由だし、断るのも店の自由なわけで
騒ぎになったのならルールも周知できたと思えば良い

というか最近は店で売らずにヤフオクでしか売らなくなったなぁ
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:39▼返信
未開封品売りに行ったから警察呼ばれたんじゃなくて
しつこく営業妨害したから警察呼ばれたんだろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:42▼返信
盗品大量売りが元で未開封品は確認出来ても買い取りしなくなったな
同じソフトの同時売りも出来なくなった
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:42▼返信
自分の行動が世の中を良く変えて行けるのではないかとツイッターには書いてあるね…

でも今件でTSUTAYAは落ち度はなくね?未開封品自体、買い取り不能と提示していたわけで。

ただのクレームになってますな。
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:42▼返信
仕方ねぇだろ!
それだけ世の中には盗品を売る奴が多いって事だよ
こういうテメェだけの気持ちでさも正論言ってるようなgdgd野郎は気にくわねぇな。
「そうか、じゃあ明日封開けて来ますわ」
でいいだろうが
なんでもかんでもお客様が不愉快にならないように努力しなきゃいけない
なんて日本の客は図々しいにもほどがある
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:45▼返信
新古品は契約業者から買ってるから客の新古品はイラネ
出所もわからんしな
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:46▼返信
>>611
だからこんな決め事もう十数年もやってんのよ?
周知徹底できてないと思うなら常識がないと言っている
あとこの案件は客が納得するかしないかはどうでもいいから
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:46▼返信
ハチマのコメントがズレててワロタ。
新古品も買った時のレシートとかで確認が取れるなら買取OKにすれば良いだけだと思うけどね…。
勿論店員は面倒だろうけど。

まぁでも、呟いてる人はあーだこーだ理屈並べてるけど結局は警察呼ばれたのが気に入らなくてグチグチ文句言ってるだけだと思う。
店員が警察呼ばなきゃいけないほど店でゴネたんなら立派なクレーマーでしょ。
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:47▼返信
買い取らないって言ってるんじゃなく、この状態では買い取れないといってるだけなんだから
買い取れる状態にするよう出直せば良いだけの話でしょ
なんでここでゴネるのかわからない

コンビニで酒買うたびに年齢証明ボタン押させられるのが気に入らんと
機械壊して逮捕されたオッサンと同レベルのキチガイじゃん
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:51▼返信
>>639
違う違うw
こいつがその店で買ったかどうかの証明に意味はないんだよ
未開封のゲームは買い取れないというただそれだけの簡単なルール
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:51▼返信
新古品から中古品になったら確実に買い取り額が下がるから嫌だっつってんのに
それで警察呼ばれて犯罪者扱いは酷いと思います
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:52▼返信
店員は上から言われてマニュアル外のことは勝手できないだろうし、「買い取れよ」って忙しいところ少し粘着し過ぎたんじゃない?

大手どころではルールが定められている以上、店員の私情としては買い取りたいけど、何か問題が生じた場合、会社に迷惑かかる上に責任取れないし、無理なものは無理。

個人販売店とかならまだ柔軟ある対応できるんだろうけどね。
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:52▼返信
>>639
絶対の確認が取れるならそうかもな。
少なくともレシート程度じゃ無理だぜ?
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:54▼返信
小さかろうが未開封は買い取れないって書いてあるんだからさっさと諦めろよ、Twitterにいちいち書くとか気持ち悪い
結局クレーマーとかわらねぇ
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:54▼返信
めんどくさいからルールぐらい守れよ
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:54▼返信
そもそも店内の万引きできるような場所に本物のパッケージが置いてあるのがだめだろ。ダミー置けよと。
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:54▼返信
>>643
警察から指導受けてるのに万一盗品だった場合のリスク背負ってまで融通してくれるなんてところなんてあると思うか?
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:55▼返信
>> 642
TSUTAYAに新古品なんて扱いはないから、たとえ買い取って貰えても値段は同じだよ
で、店がしっかりしてりゃ法律に従って新古品買い取ったって連絡が警察に行く
650.どすこい酒造投稿日:2013年03月07日 08:56▼返信
あの事件以来、マニュアルでも配布して、徹底させたんでしょうね。
ただ、今回の店員さんは臨機応変な対応が出来ていないし、端から犯罪者であると疑いを持って接客をしていた感じがします。
盗品でないと証明出来るなら買い取りはすべきだと思いますが……
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:56▼返信
中古として売る時点で経済語るなと・・・
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:57▼返信
いやコレ売るやつがアホだろ。
いっそ買った店舗で売却しろよ。
そしたら証明も簡単に終わるだろ。
そもそも蔦屋で売ってもはした金にもならん。
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:57▼返信
ごねるだけ時間を損してる
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:57▼返信
でもさシートを?外して一度もパッケージ開けずに持って行くじゃん
そしたら傷があるから買取金額減らすとか言う店あるからな
見せてもらったら全然傷が付いてない
だから未開封で売りたいんだよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:58▼返信
コンビニのタバコ買うときの年齢確認で切れるジジィと一緒
ただのキチガイクレーマー
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:58▼返信
>>647
理屈はそうだがそいつがこの世のあらゆる店舗の全てで完全に徹底されたと誰の目にも明らかになるまでにどんだけかかるんだよ。
どんなに有り得なさそうでも可能性がある限り何らかの対策は講じなきゃ駄目だ。
ところでお前盗品は全部店頭からだけなんて思っちゃいないだろうな?
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 08:59▼返信
>>654
それならその店使わんかったらいい
別の未開封品買い取ってくれる店を選べばいい
それも個人の自由だぞ
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:01▼返信
ルールだからクレームつけては駄目というのはおかしいよ
警察まで呼ばれたら引けないっしょ
659.超高校級のアスラ投稿日:2013年03月07日 09:02▼返信
俺の盗まれたVITAも売られてんだろうな。
あ、昨日3台目のVITA買っちゃったよ。

盗品だとしても開封済みなら買い取るってなら是正になって無いだろとは思う。
って言うか、前の事件詳細書いてないからわかんないんだけど未開封品が盗品だった、で盗品と判明しても通報を怠ったから営業停止になったみたいじゃん。
だから簡単に警察呼ばれたんだな。
本を正せば盗品を扱ったことじゃなくて、通報を怠ったTSUTAYAの落ち度があるんだね。
俺は正直、この子は特に悪いとも思わんし、TSUTAYAのルールも変だ。でも一応の是正なんだろうな。
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:03▼返信
>>658
場合によっちゃ店側が警察の世話になるんだから店もひけないんだろ
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:03▼返信
ま 結局は警察呼ばれたから引けなくなったんだろう
だからおかしいと主張して拡散させて議論即したわけだ
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:04▼返信
>>650
ここに出てる情報だけでもこいつが馬鹿なのは簡単にわかるが店員の接客態度はお前の妄想だぞ。
ルールでしっかり決まってる事に臨機応変もクソもあるかっての。
盗品でないという証明がどんだけ難しいかわかってんのかよ。
手間がかかり過ぎるから未開封は一律買い取り不可でやってんだよ。
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:04▼返信
買えないって言ってるんだから買えないんだよ よそ行け
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:06▼返信
>>659
いやこれは店がトラブル避けるためのもんで
別に是正のためのルールではありませんので
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:07▼返信
>>641
TUTAYAグループで買取のルールが決まってて、店員はそれに従ってるんだから今回の事は店員が正しいのは分かってるよ。

>>644
盗品の売買が問題になって未開封品の買取が出来なくなったんだから
正規に購入したことをレシートで証明できないとなると、開封済みの物の買取もアウトになりかねないよね。
中古屋で万引きされた物が持ち込まれる可能性もあるわけだし。
そこら辺の線引ってどうなってるんだろう?
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:07▼返信
これがきっかけで購入した店舗でレシート持っていかなきゃ買い取れなくなったりしたら、その方がよっぽど不便なんだがな

開封未開封を基準にしてくれた方が楽じゃん
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:08▼返信
レジ裏に保管してるからゲームの盗難なんて無いんじゃないの?
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:08▼返信
>>659
開封済みなら盗品だったとしても責任を問われないってだけで盗品だとわかるなら開封済みだろうが即通報に決まってんだろうが。
こいつが悪くないとか馬鹿か。
このルールがおかしいと思うならどんなルールならおかしくないのか言えるんだろうな。
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:09▼返信
>>659
おや君も盗まれたのか。俺もこないだいかれたw
ちょうど安くなって良かったけどね。

積みゲーで新品のまま売る事になるゲームってたまにあるんだよなあ…
でもそういう時は一応フィルムははがして売ってるわ。
盗品をそのまま別な店に買取り持ち込むアホが多いのは知ってるし。
そういうルールならわざわざ引っかかるより、そういうもんだと割り切った
方が精神衛生上もいいしな。つまらん些事でいちいち怒ってられん。
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:09▼返信
クレーマーだな
店側も盗品を売る人が多いからルールを決めてるんだろ
売れるところで売ればいいだけだと思うが、TSUTAYAじゃなきゃダメなの?このクレーマー
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:10▼返信
どうせゴネてみたかっただけだろ
自分で開封して持ってけカス!
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:11▼返信
まとめると


「日本人なら」ルールを守れる。


それ以外はお察し下さい。
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:11▼返信
そもそもこの問題は買い取り以前に同じゲームを2本以上買うことにあると思うが
特典なんてどうでもいいだろ、ゲームがやりたいんじゃないのか?それが本来のメインだろ
特典目当てで必要ない在庫を多数抱えるTSUTAYAがむしろ大迷惑と思う
中古で安く引き取ってもらえるならそれでマシだと思え
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:11▼返信
店側にもいろいろ事情あるだろう、お客様気分で俺様の理屈が正しい理論とか2chでやってて欲しいわ
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:12▼返信
中古業界が無くなればこんなことも起こらない
677.どすこい酒造投稿日:2013年03月07日 09:13▼返信
662
なるほど、納得しました。
教えていただいてありがとうございます。
私の職場では営業規則を曲げて、お客様有利の対応をすることが多々あるので、それが自分の中で当たり前になっていました。
盗品を見分けるのは確かに難しそうです。
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:13▼返信
そんなことより金をくれ。
679.超高校級のアスラ投稿日:2013年03月07日 09:14▼返信
>>669
ん?普通に未開封でも盗品なら即通報すればいいんじゃない?
もともと盗品を扱ったことじゃなくて、通報を怠ったのが原因みたいだし。
そんなに盗品怖いなら発売されて1年未満のゲームは買い取り拒否か買い取り辞めたら?と思う。
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:15▼返信
Amazonギフト券にするきは、ないかね?w
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:15▼返信
この人もね
こんな店は二度とこねぇよで終わりでよかったんだよ
そうすれば警察まで呼ばれなくて済んだし
店側、当人双方にとって良い解決だった
その後こんなことがあったと呟くのは好きにすればよいし
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:16▼返信
社会にでてない、勉強してない典型だな
納得いかないけど社会のルールを優先する、それが「秩序」ってことだ
世の中お前のためにあるんじゃない
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:17▼返信
>>679
どんだけ物事の理解力ないんだ君は…
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:17▼返信
記事タイトルでは盗品扱いされたから警察呼ばれたみたいな書き方だが
あきらかにクレーマー過ぎて呼ばれたんだろこれ
ルールはルールなんだからしょうがない

ツタヤが正しい
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:17▼返信
レシートがあるから証拠になるだろうが!ってのも
その時は証拠になっても後々店側で処理するときには分からんだろ
当然そのレシートは客が持ち帰るんだからな
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:18▼返信
>>679
そういうこと言い出したら、そもそもそんなに未開封で売りたいなら未開封品買い取ってない店にいかずに別の店行けって話で終わるだろ
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:18▼返信
ルールは守って当然で片付けたらそれまでだろう
現状の理不尽なルールに意見すれば改善の余地も出てくる
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:19▼返信
>>680
Amazonも未開封品は買取しないよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:20▼返信
>>682
まぁ 批判もしないと改善はされないけどな
ただこの人は場所を間違えている
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:21▼返信
>>687
言ってしまうと理不尽でもなんでもないからで終了
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:21▼返信
国家のルール > 都市のルール > 企業のルール> 超えられない壁 > 個人のルール
どんなことであろうと、組織が大きい意見ほど正しい
小学生でも十分理解できるような事だと思うが
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:21▼返信
レシートなり証明できるものなり持ってたら引き取ったって良いと思う。
この人は証明できるものをもってたというしその辺は柔軟な対応すべきじゃないかなぁ
目的はあくまで盗品の売買の根絶だろ?
中古ゲームの値段なんて日に日に下がってくんだから
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:23▼返信
長過ぎ
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:23▼返信
>>692
だから買取時は証拠になっても後々店側で処理するときには分からんだろ
当然そのレシートは客が持ち帰るんだからな
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:24▼返信
>> 648
あるでしょ
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:25▼返信
>>692
だから違うって何度も言ってるだろ
別にこのルールは盗品の売買撲滅理由ではないんだから
こいつが実際買ったかどうかはどうでもいいの
未開封は買い取れませんって事前策のルールなのよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:26▼返信
家で開封してから来いよ
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:27▼返信
>>692
レシートじゃ証明にならないってさんざん言われてるだろうが。
盗品ではない事の証明はそれこそ買ったその場で即売るでもない限り無理だろ。
そしてそういうケースであってもルール的にはアウトだ。
柔軟な対応ってのは言い換えればルールに穴をつくる事であって犯罪者はそういう穴を確実に突いてくるんだぞ。
守られるからルールであって状況次第で破っていいんじゃそいつはもうルールじゃないんだよ。
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:28▼返信
ルール!
守るなら!
今でしょ!!
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:28▼返信
どう読んでも盗品扱いされてる部分なんて一切ないぞ
未開封は買い取れないルールなのを勝手に盗品扱いされたと言ってクレーム付けてるだけ

ルールだから守るのは当然
コイツは馬鹿
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:29▼返信
>>692
お前が勝手にルール変えんな糞ニート
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:30▼返信
ブックオフ以外の中古店だと
新品を持っていくと確認の為に
開封しますがよろしいですか?
と聞かれて了承したら、
確認の後に買い取ってくれるんだけどな。
新古品として店頭に並べられてた。
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:30▼返信
この案件ならTSUTAYAに損害賠償請求できるよ
利益をもらえるという名目で売りに行っている
買い取り注意書きも読んだ上買い取れるのは明白
なのに不当な理由で買い取ってもらえなかった
交通費+得れたはずの利益+時間給請求出来ます。
+警察の処理の仕方が頂けない。監察官室に知らせるべき最悪国家損害賠償請求しましょう
あと、これを公の場所(レジ前)で他のお客さんがいる前で
していた場合、あなたに非がないのに公然で羞恥させられたとなると店員を
各都道府県迷惑防止条例違反で捕まえれます
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:31▼返信
盗品でも店入る前に開封すりゃ買い取れてしまうからな
店側の商品管理を強化するしか策はないな
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:31▼返信
これ経験あるわ
なんかの景品のCD未開封で売りに出したら
警察呼ばれた
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:33▼返信
営業停止処分は死ねる。
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:35▼返信
ケースがツルツルですけどお客さんこれ今開けたでしょ?
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:35▼返信
>>703
完全にキチガイの主張、カスが

注意書きからしてルールで買い取れないのは明白

公然で羞恥させられた事実もなくクレームで業務上支障きたされたから警察呼ばれただけ

コイツに非があるのは明らか
捕まるとしたら威力業務妨害罪で客の方
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:36▼返信
>>703
警察の指導の下、未開封品は買い取れない。
これが不当な理由かどうか決めるのはお前じゃないな。
詳しいふりしてるけど中途半端な知識をふりかざすと恥をかくぞ。
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:37▼返信
いや元記事からリンクしてる記事にもある通り、古物営業法では
盗品の「疑い」がある時点で警察に通報する事になっている。
そして警察に通報しなければ営業停止処分がくだる。

よって店としては通報せざえるを得なかったわけ。
(新品を持ち込まれて即座に通報しても良かったくらい)
逆に2時間も話を聞いてくれただけ温情とさえ言える。
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:37▼返信
>>703
まぁ 警察呼ぶのは普通は事務室などに移動してもらってからになるね
それしてなかったしたら不手際にはなる
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:38▼返信
>>705
本当にただそれだけでいきなり警察なら災難だったな。
このケースとは状況が違うからそれで何が言いたいのかよくわからんが。
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:38▼返信
いきなり警察呼ばれたなら問題だけど、この人の場合ごねたから店側では対応できなくて呼ばれただけでしょ・・
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:41▼返信
なんでこいつ偉そうなの?
新古品は客が一番望んでるとか言ってるし
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:41▼返信
中古業勤務としては理解しておくれとしか言いようがない
犯罪者扱いすんなって言うならどんな未開封品にも対応できる現実的な代案を出しておくれよ
717.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:42▼返信
道徳にそったルールならきちんと守るのが人間。守らないのは人間もどきのキチガイ。
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:43▼返信
証明できると言ってゴネたのに、証明を待たずに警察呼んだ担当者がいい加減。
まあゴネ方次第で営業妨害レベルになってるのかも知れないけど。
外野じゃ詳細わからんね。
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:43▼返信
なんでその場で開けてもダメかって、その場を店員が見てるからだろ
後で知りませんでしたって言い逃れが出来ない
後日の場合、店員が違えば知りませんでしたと言えるし、同じ店員でもグレー
一番営業停止になってんだから、ナイーブにもなるさ
クレーマーって自分目線しかないんだよな
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:43▼返信
開封してから売るのが常識
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:51▼返信
やっぱ中古対策するべきだな
中古市場を潰してしまおう
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:51▼返信
>>718
さんざん言われてるが問われてるのは「盗品かどうか」じゃねえの。
外野で詳細がわからなくても「未開封品は買い取れない」ってルールを自分一人のために曲げろってこいつがおかしいんだよ。
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:53▼返信
盗品の恐れなんかすべての中古品にも言えることだし
これ詰めれば中古市場つぶせるじゃんw
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:53▼返信
領収書あっても、その個体の領収書かどうかわからんしなぁ
証明とか出来るわけがないんだが
725.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:53▼返信

なんだこれ、ただのキチガイクレーマーの発狂でしたお終いじゃねーか
盗品扱いされて警察呼ばれたのかと思ったら、ただクレーマーとして警察呼ばれたって最初に自分で言ってるじゃん
726.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:55▼返信
警察の指導が入ってるならいくら店が買いたくてもできんでしょ。許可が必要な業種なんだしなおさら。

まあ、同じ商品でも一旦退店して商品を開封して持っていけば買い取ってもらえるってルールに納得行かないと言うよりもアホじゃね?とは思うけどなww
てかこれを知った窃盗関係者、全部開封して持っていくことになりそうだけどいいのか?w
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:55▼返信
どーでもいい話だな
ガキが騒いでるだけだろwwwwwwww

万が一大人だったらもう少し大人になろうねwwwwww
728.超高校級のアスラ投稿日:2013年03月07日 09:56▼返信
コンビニで酒類買うときにいちいちボタンタッチしないかんし、タバコ自販機で買うときタスポいるし、中古は未開封買い取り拒否だし
一部のアホのお陰でジワジワと生きにくい世の中になってるね。
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:59▼返信
ヤフオクで売ればいいのに
TSUTAYAより高く売れるだろ
730.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 09:59▼返信
その場で正しい判断なんてできないだろうし、警察よぶしかないだろうなあ
被害出てからは困るだろうから
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:00▼返信
>>692
よほど詳細に書かれているレシートとか領収書ならともかく、
普通のレシートだったらどっかで拾ったようなものと自分で買ったものの区別なんてつかないと思うんだけどw
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:00▼返信
普通にただの悪質なクレーマーじゃん
買い取るのも買い取らないのも店の自由なんだから
どんな理由だろうと買い取らないって言うなら素直に従うべき

こいつがやってることは押し売りみたいなもん
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:02▼返信
未開封持ってきたらその場で開けて中身確認できたら買い取ってたけどねぇ

店のルールに反することを強要するから警察呼ばれたんかね
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:04▼返信
コイツが悪い
735.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:05▼返信
店の買取ガイドラインを無視したのが悪い。
俺はルールを破った。その説明は納得出来ないって言ってるだけだもの
納得できる出来ない以前の問題だね
736.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:06▼返信
TSUTAYAの買い取りで全てにキズあるとぬかす
最悪な店員に当たって以来売るの辞めたな

今回の件はルールだから仕方ないかな
融通きかないルールは多々あって首傾げることは多いけどね
メーカーも複数買い助長するような特典は止める方向に進むといいな
737.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:06▼返信
TSUTAYAの店員がちゃんと仕事しただけだな
ズボラな店員や、接客なんぞに時間割きたくない効率厨なら適当に買い取っていただろう
738.くそ投稿日:2013年03月07日 10:07▼返信
ギャーギャーうるせぇなコイツ。後日持ってけばいいだろバカ。無双なんかやってる奴とかこんなんばっかだろ?きめぇな。
739.超高校級のアスラ投稿日:2013年03月07日 10:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
740.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:10▼返信
その場で開封してもダメってのは店のルールとか以前に警察から言われてるからどうにも出来ない
でもそんなすぐ本人の前で警察呼ぶのはどうかと思う。
せめて後で店長や警察に相談かな…
741.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:11▼返信
ツタヤはいろいろな決まりがあるからな。一アルバイトに言ったところで意味はないだろう。何かのサイトで見たが、ツタヤカードを作った後に証明するために郵便物の確認をしなくちゃいけないって言われてブチギレたやつもいたみたいだしね。
742.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:12▼返信
あいたたw
買うかどうかは店が決めるのよ
これじゃ押し売りだ
743.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:12▼返信
事実あった盗品である可能性の元の保険や警察の指導の為でもあるんだから
向こうの立場も汲んでルールに従えよ
嫌なら別のとこ行け
744.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:14▼返信
>>739
同類相憐れむ
キチガイ予備軍乙
745.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:14▼返信
以前自分も新品は買い取れなくなったのを知らなくてジョーシンに持っていったことあるわ。その時は未開封は買い取れないとしか言われなくて理由を言ってくれなかったから変なの(・ω・`)って思った。後から調べてみたら理由がわかったのでなるほどなと思ったけど。
746.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:16▼返信
ここは特典商法したコエテクを叩こうw
747.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:16▼返信
そういえば最近知ったけど
新古品もただキレイな中古品ってだけで開封済みらしいな
748.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:17▼返信
タイトル見てひどい話だと思い読んでみたら先にルール破ってるの客の方じゃんw
749.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:17▼返信
TSUTAYAなんて行くからだろ
750.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:19▼返信
特典欲しさに2本も同じゲーム買うほうが信じられない
こういうやつがAKBだとかのキモオタになるんだろうな
751.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:19▼返信
>>739
そうゆうルールも確かにあるが
これは守るべきルールだろ
752.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:20▼返信
杓子定規すぎだよね
結果高飛車に見える
753.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:20▼返信
>>744
TSUTAYA社員うっせーよwww
754.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:21▼返信
最近小売りがウザいな
中古締め出すぞ
755.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:23▼返信
コメ欄もうちょい冷静な中立意見多いと思ったけど
社員か火消し会社が暴れてるのか?強い口調がなんか似てるし
756.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:23▼返信
>>10
クレジットカードの現金化
犯罪予防
怖い事に関りたくない
こんな感じで良いですか。
757.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:24▼返信
>>739
お前がツタヤの店員の立場だったら気きかせて勝手に新品買い取るわけね
758.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:24▼返信
ルールを守る=思考停止なわけじゃないだろ、それならこの人が規約も読まずに言い訳してんのも思考停止って言える
759.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:26▼返信
>>691
必ずしもその不等号が正しいとは限らないだろ大丈夫か?
特に組織単位だと自分たちが有利の働くルールを設ける場合も多々ある
760.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:26▼返信
これはオレもこいつが悪いと思うが
擁護コメに反論してるのが関係者に見えてくる不思議
761.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:26▼返信
いきなり警察呼ぶのは駄目だわ
新品は買取できませんって言えば済むことだろ
他人の褌で相撲を取ってる小売りは死ね
メーカーは中古業者訴えてやれよ
762.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:28▼返信
極度のマニュアル化の先にあるのはこのように融通が効かない
自分の考えや思考で判断出来ないアホが増えるって事の良い事例
763.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:28▼返信
つかツタヤ擁護というよりバカッター叩きだろ
764.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:28▼返信
確かに盗品でも開けちまえば買い取れるって時点で
これを買い取り拒否するのはなんかおかしいよなぁ…
765.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:29▼返信
そそそPは無双がすきなのかw
766.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:29▼返信
中古をなくそう
そうすればみんな幸せじゃん
乞食の小売りとユーザーが困るだけだし知ったこっちゃない
767.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:30▼返信
ルールはルールで仕様がないが、言い方変えたらよかったんじゃねと思うわ
768.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:31▼返信
TSUTAYAはそもそも全国全店で旧作100円になる
ずっと100円とかCMで抜かしてたのに
急に止めたんで印象が悪い
注意書きのように小さく、ただし100円の値段設定を取りやめる店舗もございます。と書いてたので更に印象が悪いw
ずっととかCM打つなよwwwwww
769.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:32▼返信
いつまでもゴチャゴチャいってんなカスクレーマー
あ、そうですかわかりましたでさっさと帰れクソが
客の都合なんか店は知ったこっちゃねーんだよボケ
770.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:33▼返信
つーか証明にレシートでよくね?
拾えば~どうたらこうたら言われてるけど
わざわざぴったりのレシートまで捏造する手間考えたら盗品対策には十分じゃないのか
771.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:36▼返信
>>770
盗んだクレジットカードの現金化とかにも使われてるからな
レシートも買取後は客が持っていくわけだし、本部からみたら分からんやろ
なんやかんやで、新品っぽのは全部拒否ってのは分かりやすいと思うが、客にとっては不便だろうな
772.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:36▼返信
これからは特典目当てで複数買ってすぐに売り払う奴のことも考えて法整備すればいいってことだな
バカバカしいけど、そんな人間が存在してるんだからしょうがないよね
773.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:36▼返信
>>770
どのみち開封した状態なら翌日に買い取ってくれるって言うわけわからんルールだしな
その場で開封と何が違うのかの説明義務は最低あるだろうw
ルールですからだけの説明しか出来ないのは企業としても弱い
店長とかいなかったのかねぇバイトだけで
774.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:37▼返信
店も責任とらされるしナーバスにもなるでしょ
自分の事ばかり考えすぎじゃないか
775.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:38▼返信
>>771
それ新品だから値段上げろとか言うのが絶対いるだろ・・・
盗難対策ってのもあるだろうけど、そういうのが面倒だから新品買取不可なってるんじゃ?
776.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:39▼返信
新品が可能性高いからなんだろ
そりゃ遊ぶ為じゃないもんな、できるだけ高く売りたいから開けないだろうし
777.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:39▼返信
まあこれは仕方ないわな
778.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:40▼返信
>>775
実際の思惑は知らんけど、そういうことも含めてなのかもな
水面下の犯罪行為を抑制する意味じゃ、中古屋は撲滅したほうがいいんだけど
まあ無理そうだし新品はダメってことにしてる気がする
779.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:40▼返信
ツタヤの言い分は理解は出来る
警察呼ぶのは意味がわからない
話を作っていなければ店側も正規品と理解してたはずだし
780.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:41▼返信
新品買取はできないって説明するとき、
お前らが知ってるような理由を説明してたら引いたんじゃないかね
781.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:42▼返信
たちの悪いお客様は神様でも何でもありません
782.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:42▼返信
>結果クレーマーみたいに扱われて警察呼ばれた。

いきなり警察呼ばれたんじゃなくて、ゴネまくって帰らないから警察呼ばれたんだろ
783.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
784.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:43▼返信
警察呼んだのもどういう場面かに寄るけどな
とにかくこれは仕方ないことだろ。
バイトとかしたこと無いのかこいつは
785.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:44▼返信
レシートあっても5本盗んでるかもしれないぜー
786.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:46▼返信
その店で買ったからって、レシートがあるからって
商品に個別IDでも付いてなけりゃ持ってきた物が盗品ではない証明にはならんわな。
買ったその場で売るとかだったらOKかもしれんが相当なレアケースだよね。

ごねた人もお店じゃなくてサポセンとかに文句言えば
警察は呼ばれなかっただろうに。
787.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:46▼返信
融通きけねー警察と店だな
788.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:46▼返信
>>785
でもその点をいえば全ての売りにくる商品に言えるぜ~?盗品かもなーって事はさ
789.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:49▼返信
ルールだから仕方ないって綺麗事だな
それで納得しない人間が出てきた以上、ただのクレーマーで済ませたらまた同じ問題起こりそうなんだが
そもそも盗品買取対策なのに全く対策になってないって部分が問題なんだろ?
しかし、はちまが勝手にまとめただけで叩かれるこの人も災難だな
790.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:49▼返信
>>778
だからせめて新品はダメって事だな
791.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:49▼返信
>>782
客がごねるのは説明に理解ができないからだろ
レシート持ってきてもダメなんか?→クレジットカードの現金化、レシートごと盗んだ可能性
こういったこと説明されたら納得するだろ

それでもダメならクレーマーか基地外か犯罪者じゃね
792.超高校級のアスラ投稿日:2013年03月07日 10:50▼返信
>>757
だから何でどっちかを悪にしようとするんだよ、このボンクラ!
人情的に中古売ろうとした人間の気持ちもわかるし、社会的に対応せざるおえなかったTSUTAYAの立場もわかる。
だからどちらかを叩く気にはならんっていってんの。
何でここまでこの人がコメントで叩かれてるのかがわからん。
飯完食後に不味かったから返金しろっていうキチガイクレーマーのような話でもない。
人間味がなさすぎやしねえか
793.790投稿日:2013年03月07日 10:51▼返信
間違えた
>>788ね
794.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:51▼返信
免許証とか本人確認できるもの提示してれば何売っても
問題ないと思う
795.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:52▼返信
>>787
警察が融通聞き出したらロクな事にならんだろアホ
今は大抵の小売りはクレーマーが来たらすぐに警察を呼ぶ
マニュアルがそうなってるんだからしょうがない
796.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:52▼返信
それなりの規模の会社なんだから融通利かせる方がおかしい。
従業員はガイドラインにそって業務を遂行しただけ。
仮に何か問題があったら従業員の責任。
納得が行く行かないの問題じゃないし納得いかないなら他の店で売れって話。
797.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:52▼返信
>>791
正規に買ったものはOK、ではなくて、未開封品はダメ、というルールなんだからダメなものはダメでしょ
なぜ正規に買ったものはOK、というルールにしないかというと、バイトにそんな判断させられないから
だろうし
798.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:52▼返信
利用契約に新品ゲームは買取り不可って書いてあるだろ
古物営業法知らないのか?売りに言った奴が無知の低脳でFA
納得いかないとかほざく前に店にも警察にも迷惑かけたんだから謝っておけよ
799.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:54▼返信
未開封ゲームの状況と相まって警察呼ばれるほどゴネて営業妨害したってわけだろ。 
なぜ、臨機応変に別の中古屋に行かないのか。そんなにTSUTAYAがLOVEなのか
800.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:55▼返信
正規購入した奴でも万引きした奴でも
TSUTAYAには同じ言い訳をするだろうからしゃーない
本物のレシートを併せて出すぐらいしないとスレ主が無実だっていう保証すらない

疑われるようなことは謹んで、コストは自分で背負い込むのが日本文化
「泣き寝入りしたら負け」っていうのはマスコミの洗脳であって
日本人は「普通の人」として生きるために泣き寝入りを当たり前に生活に組み込む民族

その辺は学校では教えてくれない「空気読め」の部類であって
読めない奴はこういう風に晒し者になる。学生時代なら虐められてしまう
801.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:55▼返信
んな事でgdgdと、ヒマな事だねえ…

いくら店先でゴネたって店舗の末端社員が買取ルール変えたり会社を代表して謝ったりできるわけもない。

その場でのルール無視して、ただ感情に任せて延々とと持論主張する有様はクレーマーそのものじゃん。こいつにとって、どうなったら勝利だったの?
802.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:56▼返信
マジでルールを変えたいなら他の方法でやるべき。
803.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:56▼返信
>未開封品は買い取れないっては小さめの表記だった。

普通は表記があるのを確認したらそこで終わりだろう
804.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:56▼返信
>>797
合理的で手っ取り早いし、開封済みなら盗品でも「分かりませんでした」と言えるからな
企業的な理由がそのガイドラインなわけで、客自体が悪いわけでも店が悪いわけでもない

ルールだからダメと言われて納得しないのはクズみたいな論調があるけど見当違い
悪いと言うなら、納得できる説明のできない店員も悪ければ、ゴネる客も悪い
どっちも自助努力しろで終わる話
805.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:57▼返信
>>799
どっかのお笑い芸人見たいに話題に出来るとか思った口でしょ。
実際には自分の無知を晒す羽目になっちゃったけどねw
806.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:57▼返信
いきなり警察呼ぶわけ無いだろww
あと文句いってるやつ営業妨害って知ってっか?
お客様は神様じゃねえんだぞ
807.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:58▼返信
>>792
>人情的に中古売ろうとした人間の気持ちもわかるし
無理って言われてんのにごねてるから警察呼ばれたんだろ。
そんなに売りたきゃ一回開封して別の店で売れば良いだろうがw
808.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:58▼返信
未開封でその日に売るのが悪い
809.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:58▼返信
そもそも店が理不尽だ、という大前提の元で話してるけど、全く理不尽じゃないわな。

小さくとも買取ルール提示してあるし、代替案も提示してるし、そうしなければならない理由もあるわけだし。

コイツが自分理論で押し通そうとしてるだけだよ。自分の思い通りになるまで喚き続けるのが正義だと思ってんのか?
810.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:59▼返信
それもこれも盗品を売り捌く糞野郎のせいなんだからそっちにキレてろよ
店側はレシートくらいでしか判断できないし、それをもってないならなに言ってもただのめんどくさいやつにしか見えないって
自分の都合しか考えてないで文句言うのはクレーマーと変わりないっての
811.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 10:59▼返信
特典商法って中古売買をメーカー自身が推奨しているようなもんだな
目先の売上に釣られてゲーム業界全体を衰退させるゲームメーカー浅ましす
812.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:00▼返信
>>762
裁量権持ってない社員やバイトに勝手に自分の考えや判断で行動されてたまるか
社会常識身につけてから出直してこい
813.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:00▼返信
 
 
        窃盗犯「 お、なるほど!」
 
814.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:00▼返信
店の担当者に言ってもどうにもならんから企業のサポート窓口に言えっていう話がなぜわからんのか
こういう奴がコンビニの年齢認証にキレるんだろうな
815.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:00▼返信
>>804
ルールだけど理由はその場では説明できない、なんて普通にあるでしょ

>未開封品は買い取れないっては小さめの表記だった。

小さめでも表記されてるの確認したらそこで引くのが当然だと思う
816.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:01▼返信
>>800
泣き寝入りが当たり前の精神とか初めて聞いたわ
譲り合いの精神とか思いやりとか慎ましやかとかなら聞いた事あるけど
泣き寝入りが当然それが日本人とか無いわー気持ち悪い
817.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:01▼返信
>>809
企業は企業で自分理論押し通してるわけですが
818.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:02▼返信
※804
クレーマーが納得するまで説明する責任なんて無いよ。


買取ルールとして明示されてて、口頭でも言われて、不正防止の為だという理由も聞いてて、警察という第三者から窘められて、それでも納得しない奴に届くように、なんて無理。
819.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:02▼返信
グダグダうるせえ。ヤフオクで売れ
820.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:03▼返信
万引き多いからねぇ
俺の知り合いの店は近くの中古ショップと連携してるけど
何回かそれで捕まえてたら店に新古品がこなくなってたっけw
821.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:03▼返信
>>812
誰もそういう話はしてないバカなら絡んでくるな
マニュアル化の合理性による利点もあるだろう
だがその弊害もあると言うこと
バイトが勝手に決めれないのは重々承知
ならば店長や責任者とどうするか決めればいいだけ
なんのために脳みそついてるんだよ
822.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:04▼返信
>>815
表記されてて、理由が説明できない
それが当たり前だと思ってるのは何かおかしくね?

客も引くべきだが、店側も理由の説明ができるべきだろ
823.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:04▼返信
未開封とか関係なくしつこいから警察呼ばれただけだろアホww
824.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:05▼返信
小難しい話じゃないだろ
胡散臭いのが増えたからその売り方は困るってだけだろ
文句があるなら他所で売れ
825.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:05▼返信
>>822
説明は買取の段階でしてるでしょw
だから客が納得してないだけでw
826.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:05▼返信
>>821
チェーン店て知ってるか
827.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:05▼返信
ただのクレーマーじゃねぇか
自分が悪いという認識もない
しまいには、ヤフオクだと経済が回らないww
気持ち悪い
828.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:05▼返信
>>822
それが普通だから仕方ない
829.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:06▼返信
>>818
不正防止じゃない、レシート持ってるし証明もできる
と言われた次が答えられなかったんだろ?

わめきちらしてたのかどうかは知らん
830.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:06▼返信
買う側が弱者になったら世の中押し売りがすべて正当化されるぞ
831.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:06▼返信
理不尽とか言ってるヤツは就職経験の無いニートでFAだな
832.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:06▼返信
社員とかが明確な理由が説明できないルールって多々あるよな
でもそれを可笑しいと食い下がるとクレーマーと烙印おすのは短絡的
833.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:06▼返信
※817
事前に取引条件明示して、これに納得できる人は取引きしましょうね、て話なんだよ。

条件がいやなら売るのをやめるか別の店に行けばいいんだよ。

店側は、客が持って来たら絶対に買い取らなければいけないわけじゃないんだよ。

あらかじめ見せているのに、ひどい?ルールの押し付けだ!とか思うなら、お前もクレーマー気質。
834.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:06▼返信
>>828
その普通、に疑問を持ったんだろ
835.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:07▼返信
>>829
>未開封品は買い取れないっては小さめの表記だった。

正規品なら、このルールは無視していい、というルールが無かったんだろ
836.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:08▼返信
嫌なら売るな!
837.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:09▼返信
>>833
話のすり替えすんなよ
理由が説明できない"のも"悪いと言ってるだけだが
838.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:09▼返信
>>831
理不尽と全然思えないのはただのバカだと思うよ仕事も出来ないくらいのバカ
普通にこれは理不尽だと感じる事例
でもこの場は引いて文句は別の然るべき所でとかが普通に考える事
839.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:09▼返信
そんな事よりお前ら働こうぜ
840.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:10▼返信
ネチネチ言ってるの本人?
キチガイにしか思えねえからはやく病院いけよ
841.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:12▼返信
>>831
バイトで小売りの経験があるだけでもそんなことは言わないと思う
この件が当然とは思わないけどさ、店側の対応なんて「こんなもん」ってわかるし
842.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:12▼返信
>>835
正規品ならOKかどうか本社に問い合わたりできるじゃん?
その場で新品買ってその場で売ってもダメなわけだろ
おかしくね?と思うのは当然だろ

だからってごねろと言うわけじゃないが
843.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:12▼返信
店側のルールが気に入らない、変えろって言うのはクレーマーの言い分です。

絶位に盗品じゃない!だから買い取れ。店の決めた価格は押し付けだ!値引きしろ。家まで届けないのは怠慢だ!届けろ。

ルールやお前の都合なんか知った事か。消費者様が偉いんだ。言う通りにしろ。しないならTwitterで拡散してやる。

たとえ1分の理があろうと、そういう行動原則で動いてる時点でチンピラですよ。仕組みをかえたいなら、尚更もっと理性的に行動しろ。
844.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:14▼返信
>>842
海賊版じゃなくて盗品かどうかだろうが。
だいたいその場で買って売る=返品だろうがww
845.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:15▼返信
ただのクレーマーだな
何で店側がそういう対応とってるのか分かってるのに、その場で開封なんて嫌がらせとしか思えない
自分で問題を大きくしてるだけだ
846.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:15▼返信
>>843
>店側のルールが気に入らない、変えろって言うのはクレーマーの言い分
>仕組みをかえたいなら、尚更もっと理性的に行動しろ。
例えば?
相手に伝えないとどうしようもなくね
847.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:16▼返信
どんだけ喚こうと、取引条件がそこに書かれてる以上、嫌なら売るな、でFAだろ。

ここやTwitterで喚いたからどうなるってんだ。論破(笑)すれば思い通りになると思ってんのか。ただ醜いだけ、アホを晒すだけだぞ?
848.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:17▼返信
>>844
ルールがおかしくね?と店側に伝えて、それで理由説明できない
じゃあなんで買取できないの? ルールだから
そのルールおかしくね? 警察呼ぶわ^^

はさすがに変かなと思ったんだが
849.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:19▼返信
>>847
ここのコメント欄みたく、盛り上がったらTSUTAYA側も対処するかもしれんだろうし
意外と思惑通りなのかもしれんがね
850.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:21▼返信
>>849
ああ起訴の方向でTSUTAYAなら動いてくれるだろうなwktk
851.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:21▼返信
>>849
こんなアホみたいなクレーマーの意見通ると思ってんの?
852.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:22▼返信
※746
売りたいだけなら、次の日に売りに行けば良い。他の店に売りに行けば良い。ヤフオクにでも出せばよい。

仕組みに納得いかないなら、せめてTSUTAYAの代表連絡先に要望だせ。絶対に正しい、腹立たしいってんなら消費者センターにでも相談しろ。裁判でもしろ。末端のバイトや社員に行っても無駄だ。

別のやり方に思い至らず、感情のまま喚いてるだけじゃ誰も相手しないよ。そんなのガキが老害か社会経験無い主婦だけでお腹いっぱいです。

853.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:23▼返信
846の間違い
854.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:23▼返信
>>851
意外とこういう話題って気にする企業多いしな
中古自体取り扱い辞めるかもしれんし

まあ正規品ならOKってルールが付くことはありえないが
855.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:23▼返信
店の態度って言っても、この人の視点だからなあ
警察呼ばれる=呼ばれるような騒ぎ起こしたんじゃないの?って思ってしまう
856.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:24▼返信
>>848
ルールの1点ばり説明できないような対応だと思ったら、もうそこで諦めて店から出るのが普通なんだよ
警察呼ばれるまで粘着してる方が変とは思わない?
857.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:25▼返信
>>852
こういった形で話題になって、耳に入るのも有りっちゃ有りじゃね
俺はその前にこんな内容Twitterに載せないが
858.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:27▼返信
>>845
でもその場ではダメで翌日なら良いのは何故?
おれはここが最大にわからないw
ルールだから以外で明確な答え頼むわw
859.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:28▼返信
コンビニの年齢認証ボタンに来れてゴネる老害と同じだな。

どうみても成人してるだろ!とか、そういう問題じゃないのに、自分が正しいと鼻息荒くしてる。
860.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:28▼返信
>>856
粘着してるから悪いと一概に思えないよって話
ああ、別に悪い悪くないの話ではないけど

普通ならダメと言われたら引くと思うが、こういった人がいるからサービス良くなったり厳格になったりするし
この一連の内容を叩いてる人の意味が分からんだけかな
もちろん、何がしかの意図があってゴリ押ししてるクレーマーなら死ねと思うが
861.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:29▼返信
そもそも特典目当てで複数買うとか馬鹿のやる事なんだよ
メーカーに踊らされてるって気付け
862.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:31▼返信
コンビニの確認ボタンもアホだなとは思うわw
見た目老人中身未成年の病気でも実際にあるならいいけどさ
融通が利かないなーとは思うよね暴れた爺ちゃんはやり過ぎたけどさ
それに確認が徹底してるならまだいいけど場所によって違うしな
863.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:31▼返信
>>860
お前このルールに納得できないの??
盗品等関与罪でググれば?
864.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:32▼返信
※858
こういう奴がいるから、逆に融通の効かない世の中になるんだよなあ…

あんまり馬鹿な客がゴネるから、妥協案として『自宅で開封して持ってくれば店としては関知しませんよ』と助け舟出したってのに、今度はそれを盾に取ってゴネるんだもん。

最初から最後まで『ルールだから買い取れません』しか言うべきじゃなかった。
865.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:34▼返信
あまりにも融通が利かない世の中って嫌だねー
866.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:34▼返信
>>863
俺の話ではないのだが

盗品に関与してたり、犯罪に関与してたりする可能性が高いから仕方がないって説明受けても
クレーム出し続けてたら馬鹿だけどさ
レシート持ってるしこの店で買ったんだがと言われて店側が何も言えなくなって警察って流れなら
ちゃんと説明を店側がしてたらこんな面倒なことにもならんかったんじゃねと
867.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:35▼返信
>>858
>ルールだから以外で
病気だな
ルール意外にどんな理由が必要なんだよ
本気で理解できてないなら気をつけたほうがいいよ
多分お前も警察呼ばれるから
868.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:35▼返信
盗品を売りに来た過去の事例を知りたい。

869.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:36▼返信
喚いて思い通りにしようとする
相手の都合考えない
一歩下がれば更に喚く

最近こんな考えの奴ばっかり。いやになるね。
870.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:38▼返信
>>858
翌日なら見て見ぬふりしてくれるってことだろ?
本当はツタヤ側だって盗難品だろうがなかろうがどうだっていいに決まってるだろ・・・
871.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:38▼返信
>>864
その場で開けるのも家で開封するのとどう違うんだ
店で開封したら店が関知した事になるのか?ならないでしょう
店員が空けたら別だけどさ
俺から言わせればお前みたいなガチガチのルール主義者がいるから融通が利かない世の中になんだよ
まーだれも責任は取りたくないから分からんでもないけどなw
872.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:38▼返信
※866
盗品に関与してたり、犯罪に関与してたりする可能性が高いから仕方がないって説明受けても
クレーム出し続けてたら馬鹿だけどさ
この判断が出来ないから買い取れないんだけどww
お前馬鹿だな
873.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:39▼返信
>>867
お前みたいな思考停止のバカの意見は一番いらないw
874.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:39▼返信
自分も同じ業界でバイトしてるけど、日頃から警察と連携とってるからね。日頃から不審に感じた物は注意するようによびかけられてるし、それでもし盗品掴まされたら営業停止レベルだからな。
とにかく「知りませんでした」じゃすまないってことだ。察してくれ
875.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:40▼返信
>>873
社会のルールも守れないバカがなに言ってんだ?
876.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:41▼返信
新品持ってきて
A「買い取ってほしい」
店「無理です、開封されてないので」
A「なんで?」
店「そういう決まりなので」
A「なんで?レシートもあるよ!」
店「レシートごと盗んだ可能性もあるし、クレジットカードの現金化など犯罪に関与してる可能性があります、詳しくは盗品等関与罪でググれ」
A「ぐぬぬ」
877.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:42▼返信
>>872
レシートあったって判断できねえよwww
って説明したら良かったんじゃねと思ったと言ってるんだが
878.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:42▼返信
>>874
でもその割にヌルいよね
盗品売買撲滅に本気だしてるか疑問
879.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:43▼返信
ルール主義者wwww
不便だと思うならクレーム言う相手を選べよ
初心者でもお前じゃ話にならん、店長呼べくらいまでは言えるぞ
それに消費者生活センターとかあるんだよ
880.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:44▼返信
>>876
これで解決ほぼ正しい対応だと思う
翌日なら良いですよとか言ったせいで余計こじれた
881.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:44▼返信
そりゃあ責任がどこにあるかの問題だろう
その場で開封したのを買い取ったら、それが後で盗品だった場合、責任は店側にある。
目の前で新品だったものを開封したのを見てるんだから。

家で開封してきたのを売りに来たんだったら、売った側が偽っただけで店側は知らなかった事になる
882.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:44▼返信
※871
お前、掛け値無しの馬鹿だな。

店員と話した後で、店員の見てる前で、店内で開封して、それで店が関知したことにならないなんて、誰もそうは思わねえよ。

論理的思考もなく、相手の都合も考えず、自分の主観的な思い込みで、なんでそんなにも自分が正しいと信じこめるのか、マジで不思議だわ。

お前の主張が通ったらどんな世の中になる?店員の裁量や主観でルール変えていい。盗品の可能性あってもスルー。それ、まるっきり人治主義の中国の社会ですよ。

883.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:45▼返信
>>877
レシートあるんだけど…で無理です=判断出来かねますだろ
こういう1から10まで説明しないと食いつくやつをクレーマーというんだぜ
884.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:45▼返信
>>875
なんで俺が社会のルール守ってない事になってんの?
脳内飛躍が酷いカスだねぇ思考停止してるってのは撤回するわw妄想渦巻く危険な脳だなw
885.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:45▼返信
>>880
>店「レシートごと盗んだ可能性もあるし、クレジットカードの現金化など犯罪に関与してる可能性があります、詳しくは盗品等関与罪でググれ」

ここが
店「犯罪に関与している可能性があります」
A「いやだからレシート持ってるって」
店「は?警察呼ぶわ」←よくわかってない

って感じだと推測した
886.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:46▼返信
店側としては基本として「(個人で買って)遊ばなくなったゲームを買取る」のが目的であって、同業他社からの買取や万引・
換金などの目的での買取は断られることが多い。また「(そのお客様が)きちんとお金を出して購入したかどうか分からない」
「万引犯ときちんと買った客との区別が(店側では)判断付かない」のも理由。法律や犯罪に関する社内ルールは都合により
お客様側に説明できないこともあるから「ルールで決められてますので」としか言えないこともある。
店によっては未開封品はあとで開封した場合も含め一切買取しないところもあればその場で開封して買取するところもあるし
開封して翌日、開封して他のチェーン店へも持っていくと買取してもらえる場合もあるし、きちんと現金で購入してその上で
レシート持参で持ち込んだから大丈夫な場合もあるけど。
887.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:46▼返信
>>878

あまりガチガチに締めすぎるとそれこそ自分で首絞めることになりかねないからね。
888.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:47▼返信
>>883
そうなのか
それなら俺クレーマーだわ
1から聞かないと気が済まない
889.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:48▼返信
>>882
いちいち返信を手打ちのバカに言われたかないけど
俺も不思議だなそんな屁理屈みたいな事がまかり通る方がな
仮に盗品であってもそんな違いで責任逃れ出来ると思えないけどそのようなアドバイスした時点で
890.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:51▼返信
盗品だったと仮定して
その場で開封しないで下さい自宅で開封後翌日で、と店員に言われたとなれば結果あまり変わらないような
怪しいと思った客からは買い取らないくらいしないとダメじゃないの
891.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:51▼返信
その場で開封は一度店側が見てしまってるけど、家で開封してくれば知らなかったで済むからね。
ゲーム売に来る人すべてに“これはあなたが自分で購入したものですか?”と聞くのは常識的に考えて無理があるし。
なんかあった場合も警察側は酌量の余地をくれる
892.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:51▼返信
さんざん既出だけど、嫌なら売るな、でFAなんだよ。別に、気に入らない店で売り買いしなきゃいけない義務なんぞ無いんだから。ヤフオクにでも出せよ。そっちの方なら、逆に未開封に価値あるんだから。


結局、こいつの考え方はこう。

客を選ぶなんて許せない。買い取れっつったら買い取れ。俺の思い通りにならないのがムカつく。落とし所なんか関係ない。俺が納得するまで帰らない。警察も間違ってる。Twitterでなら賛同者がいる。反対意見もあるがそんなのは考慮に値しない。


893.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:52▼返信
他の店へ開封して持っていけばいいだけなのにグダグダやられればそら警察呼ばれますわ
ただのクレーマー
894.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:54▼返信
※888
クレーマーさん社会の勉強でもしてろよ
895.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:54▼返信
>>891
でももうそれで済まないよねこの対応の場合ね
だから>>876みたいな対応が好ましい
896.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:54▼返信


未開封は売れないよ


俺も前クソステ2の未開封ソフト売りに行ったら断られた


海賊版とかだったら面倒だからでしょ
897.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:54▼返信
>>890

なんとなくニュアンスはわかるけど、それは実際しんどい話なんだよ。そのお客さんがいつ、何時に来るかもわからないし、対応するスタッフが違ってくる可能性も高い。日中と夜なんかではスタッフ総入れ替えだし
898.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:56▼返信
こういう事態も起きるんだなあ。
特典目当てで複数買いなんてよくあること。
売るときはトラブル防止のために包装くらいは剥がすことにしよう。
899.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:56▼返信
>>897
そこはもう商品番号は控えとくとか色々工夫するしかないよねぇ
900.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:56▼返信
店員にも色々な人間が居て、きちんとルールや法律を守る人も居ればそういうことを全く知らない・分からない新人バイトも
いるし、何も知らないまま取り敢えず「働いてます」というやる気の無い店員に金儲けの為なら手段を選ばない店長も居る。
いい加減な采配の店は後で警察のお世話になるか閉店の憂き目にあうけどね。
901.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:56▼返信
>>894
分からないことは聞いたり調べないと気がすまないんだわ
迷惑かけてたらすまんな
902.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:58▼返信
>>890
この開封して翌日ならokってのも本来店側は明言は避けて濁すところ
それをこいつが脳内変換して言ってると思われ
903.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 11:59▼返信
マニュアル対応が駄目みたいなこと言ってる奴いるけど
マニュアル対応で平等に扱わないと文句言う客もいるんだけど、
そういう糞どもはどうすればいいの?
904.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:00▼返信
>>903
都度対応するしかなくね
完全マニュアル対応でいいなら人じゃなくていいし
905.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:00▼返信
平和ボケってのもあるね。

知り合いがリサイクルショップ勤めてるけど、この御時世、普通に怪しい買い取り依頼多いらしいから。そんな少数だろ、個別対応できないレベルじゃないだろ、と思い込んでる節があるよね。

いちいち対応かえてたら、問題起こるたびに店側の責任や対応考えなくちゃならん。客ごとの不公平という新しいクレーム元もできる。あそこは未開封でも買ってくれた、となれば、どんな事情があろうと、そこだけが噂になることもある。百害あって一理なしだよ。


906.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:02▼返信
>>899

一応暫定的な対応策として未開封を何度ももってくるお客さんはマークしとく、それで「こちら未開封の物ですかどうかされましたか?」と軽いジャブを入れておく。こんな感じかな
907.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:03▼返信
>>901
聞いたり調べることはいいことだけど、鵜呑みするなよー
何事も経験してそこから判断しないと痛いヤツになるよ。
それこそ一方の言い分が正しいなんて絶対思わないこと
人間は平気で嘘はつくし、不利なことは言いたくない。当たり前だがそんなもんだ。
908.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:05▼返信
ルール=理不尽なものと捉えてる奴は、総じてDQNだね。

お互いが嫌な思いをしない為、不公平や理不尽を最小にする為の決まり事としてルールがあるっつうのに。それを無視したらどんどん不公平が広まる一方。

資本主義社会で、あからさまに理不尽なルールの店は潰れるわけだし、その形に収まるまでの過程で、それなりの蓋然性はあるんだよ。
909.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:10▼返信
店側のリスクが高いからこんな事になってんだな
俺もだぶって売った時同じ目にあったが、ここ読んでだいぶもやもやが消えたわ
今後は魅せ側がもっと面倒くさくなるかサービスそのものが無くなってくるんかね
910.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:10▼返信
>>870
それはない。というか、ツタヤ側でそう思っているなら後で痛い目を見るのはツタヤ側。
開封して翌日に持ってきた場合、前日に応対した店員がその日も応対して尚且つ覚えられているならともかく、
「買って遊んでは見たものの、つまらなかったからすぐに売りに来たのかもしれない」
と応対した店員が判断したら一応は「”買って遊んだ事になる”のでセーフ」として買取する場合があるから。
それが事実かどうかは別として。
911.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:14▼返信
コメント欄の話題の逸れっぷりwwww
912.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:15▼返信
ちゃんと小さくても書いてあったんだろ?馬鹿かこいつ
913.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:16▼返信
もうamazonで買ってamazonで売ればいいよ
914.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:16▼返信
営業妨害の客が来たから警察呼んだってだけなのに曲解させすぎだ
915.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:22▼返信
これ、売ろうとした方がクレーマーじみたゴネかたしたんだろうが、それで警察呼んだのに呼んだ理由が盗品の疑いがあるからっておかしくね?
だったら未開封品持ってきた時点で疑ってんだから警察呼べよと
もしくは営業妨害を理由にしろよと
916.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:23▼返信
当人がしつこかったから呼ばれたんだろうな。
917.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:26▼返信
ソフトのケースの外装の袋は個人でも作れるだろ。

新品偽装ができちゃう。
918.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:27▼返信
・レシートも提示してないようだしTSUTAYA側に未開封品を盗品かどうか判別するのは不可能
・警察呼ばれたのはそれだけしつこくて業務に支障出るレベルだったから
・そもそも次の日に売るなり開けて友人使うなりすりゃいいのに思考停止してクレーム続ける

まあ、コイツが悪いな。
システムに文句を言えるのは、ちゃんとルールを守った奴だけだ。
919.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:29▼返信
しかし警察きてもまだクレームつけ続ける神経がすごいなw
920.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:30▼返信
>>910
それはなくないだろ。現に一回外に出て戻ったら買い取ってくれたんだから。
921.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:30▼返信
>>915
そんな呼んだ理由書いてないが…?
「クレーマー扱いされて警察呼ばれた」って普通に書いてあるだろ。
922.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:31▼返信
>>904
俺なら人によって対応変えるような店には行きたくないがな
人じゃないなら誰が接客するんだ?
犬か?
923.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:34▼返信
しっかり教育されてるツタヤを褒めるべき
盗品買取してたチェーン店あったよな?
924.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:35▼返信
まぁ、中古ゲーム売買が潰れればこんな問題無くなるよ^^
でも糞ゲーは速攻売り払って損失を少しでも少なくしたいのも事実。
925.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:35▼返信
店も盗品じゃないとわかってても警察呼ばないといけない仕組みなんだろ。
警察も盗品じゃないとわかってても行かなきゃいけない仕組み。
そして客は何もしてないのに犯罪者扱い。
926.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:35▼返信
最初はTUTAYAひでぇと思って読んでたけど、後から、小さいけど、注意分には書いてあったって言ってるから、完全に
こいつが悪いんじゃないの?と思った。
927.投稿日:2013年03月07日 12:37▼返信
ルールなら仕方ないで帰宅するけど
このように警察呼びますねって言われたらやましいことはしてないから
帰ることは出来ないし
928.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:38▼返信
>>922
人が接客してる以上、人によって対応変わらない接客は難しいぞ…
そもそもツタヤみたいな業態がそこまで店員教育完璧なわけないし。
ああいうコンビニエンススタイルのお店は、利用側にも「便利だけどマニュアル対応」って
割り切りが必要だ。客側がもう少し頭よくならんとな。
929.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:39▼返信
特典欲しさに複数買いする奴はキチガイだから要注意という教訓ですね
930.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:40▼返信
>新古品って客としては一番欲しいものじゃんか。中古ゲーム市場の諸々の問題は置いといて。それを全否定する姿勢を取られたことにチェーン店の古物の取り扱いの限界を感じたわ。オレこの場合、客やっちゅーねん。

こんな事書いてるし、変な理屈でもこねたんじゃねーの?
931.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:40▼返信
開封して翌日持って来て下さい。なんていう抜け道を教えたからこんなにややこしくなったんであって、最初から盗品の疑いがあるから買い取れません。と突っぱね続けたらここまで怒らなかったはず。
932.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:41▼返信
>>927
警察呼びますねってのは迷惑な客を帰すための常套句。
クレーマー側がそれで帰れなくなるなんてことは無い。
それでも帰らなくて文句続けたらホントに警察が来る。
933.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:42▼返信
>>921
それはこいつが勝手に判断した理由だろ
今回のケースは店の規則によって盗品の疑いありとされたから法律に従って警察呼んだって話だろ
でもその警察呼ぶ基準がクレーマーか否かってとこが引っかかるってだけだよ
934.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:43▼返信
>>927
本当はゴネてるゴネてないにかかわらず、未開封の商品を見つけたら即剤に通報しないといけないそうだから、どのみち警察呼ばれたんじゃないかね?
935.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:45▼返信










盗品撲滅の為に新品高く買うの止めろってんならともかく無駄なシステムだな どうせ察来ても任意だし逮捕出来んし
936.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:45▼返信
盗品かどうかなんて判断しようがない
TUTAYAは古物商免許なんて返上した方がいい
937.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:46▼返信
>>933
流れ見ると、買取り拒否でゴネ続けたら警察呼ばれたって流れじゃんよ。
盗品疑いで警察呼ばれるなら最初から呼ばれてるっつのw
店側は買取り時に身分証明取るから、盗品疑いありなら後で通報する。
その場で警察呼ぶのは普通にクレーマー対応。
938.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:47▼返信
ちなみに開封済の同じもの2つ持ってくのもダメなんだと
939.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:49▼返信
この人自分は悪くない感出し過ぎだけど、状況鑑みると店員の通報は対応として妥当
940.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:50▼返信
開封した盗品は無視でええんか
941.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:50▼返信
翌日持って来て下さい。の一言がただでさえ意味のない買取マニュアルを更に無意味なものにした。
942.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:50▼返信
別にツタヤで売らんでいいやん、他にもってけ。
943.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:51▼返信
TSUTAYAで売るよりGEOで売ったほうが高く売れるからGEOの方がいいと思うんだが
944.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:51▼返信
注意自体は書いてあるし、店員の要領は悪いし、警察は平常運転。
どっちもどっちだね。
945.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:53▼返信
文句があるなら売るな。
ルールに従えないなら売るな。
946.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:53▼返信
中古屋に行く時点でお前の反論などどうでもいい。お金が回らないとかどの口がいうのか
947.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:54▼返信
その場で開封させたらさせたでこの客のことだから
ゴミと化した梱包ビニールを誰が処分するかでモメる可能性があるしな
948.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:55▼返信
geoはその場で開封してくれればって言ってたけど本来は駄目だったのか
949.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 12:58▼返信
買取りでは、ソフマップの買取りが一番ダメだなあ。
2本程度でも客待ち+で1時間は客をその場拘束とかナメてんのかw
せめて長いならケータイメモって後で連絡って体制でも組めよと。
950.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:02▼返信
どういう意図だったのかが気になる
951.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:05▼返信
結構あるんだよな
通常版買ったけど後から限定版手に入って未開封のままダブっておいてあるソフトとか
952.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:07▼返信
そもそも「犯罪者扱い」はされてないよねこれ…
犯罪者扱いなら警察連れてかれて調書取られるよ。
953.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:09▼返信
>>952
犯罪者扱いと変わらんだろ
開封して別の店で売ればいいのにツタヤしかないんですかーw
954.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:11▼返信
『小さく書いてある』
それならルールに従え。
従えないなら売るな。
論点を途中で変えて被害者ヅラすんな。
バカッターで恥さらしているのも自覚無いんだろうな。
955.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:14▼返信
開封せずに売りに行った方が悪いに決まってる。

お店にはお店のルールがあるんだから、文句を言わず素直に従え。

956.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:14▼返信
基本、みんな目先の叩ける所を叩いて本質見ないよね。
いやまぁそれがネットだといえばそれまでだけど、これクレームじゃなくてマニュアルおかしいって話でしょ。
それを受け取った中古云々の関係者の人も答えてるんだし良いじゃん。完だよ、完。
957.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:16▼返信
ブックオフの事だけどランダム特典のために同じ物3冊買った本を
2冊同時に売ろうとしたら拒否されたことがある。
店員と軽い口げんかになって一冊売って
残りは店一回出てまた入って売った。
ばかばかしいルール何とかしろよ
958.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:16▼返信
>>953
警官呼ぶのは基本的に民事的もめ事のガス抜きだけどねw
この客みたく被害者意識強い奴だと犯罪者扱いとか思い込んじゃうんだよなあ。

まあ実際、この客に柔軟性が足らんよね。
選択肢色々あるだろうに、なんで一番思考停止なクレーム選んじゃうかな…
959.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:18▼返信
別にこいつも店も悪くないよ
現実で本当に盗み行為やってる奴が悪い
でもチャートのはい、いいえでやってるとこに
いちゃもんつけたこいつが悪いとも言えるけどね
960.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:19▼返信
>>956
で、そのおかしいって部分をこうした方がいいって建設的な意見でも書いてたなら
コイツもまだマシだったんだけどな…
言ってることは「納得いかない」だけで回してるからそっちに話がいかないんだよ。
961.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:22▼返信
>店のルールですから

はい、終了
962.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:24▼返信
ヤフオクで売れよハゲ
963.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:26▼返信
でも対応のしかたでも変わるよね。

店員の態度によっては、こいつの気持ちもわかるよ。

人間って、小さいことで腹を立ててしまう生き物だからな。

ここのやつらは本当にガキ丸出しのコメント。クレーマーの一言言うだけで、正義感ぶって気持ちよくなってるだけ。
964.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:32▼返信
>>963
あんたも立ち位置変えてるだけで同類だけどなw
965.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:38▼返信
色々とアレな内容だけど
「小さく表記されてる注意文なんて知るか」
という部分に関しては最早ただのクレーマーと同じ事言ってるわけで
966.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:39▼返信
ゲオはちょっと前ならお客さんがその場で開封してくれれば良かったが今は駄目
ごねられても上が決めた事だからどうしようもないんだよ。
交渉したいなら本社にしてくれ。
967.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:39▼返信
ローソン以外は後で有料DLCで配信するって公式アナウンスあるのに。
いくらDLCがぼったでも新品買って中古に売る差額よりは安かろうに。
968.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:40▼返信
店のルールに従えない人間は
店にとって客にはならねーだろ
969.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:40▼返信
>>963
その小さなことで、警察呼ばれるまでルールにイチャモンつけて
店員に粘着して、自分が正しいかのようにネットで拡散してるヤツを
クレーマーと呼ばずになんと呼ぶ
970.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:43▼返信
李下に冠をたださず。
君子危うきに近寄らず。
それが納得できないのはお前が馬鹿だから。
馬鹿はお店にとって本当に迷惑。お前へ対応のために割かれた人と時間の賠償をしたいぐらい。
なんなら業務妨害で訴えてやろうか?
お前が納得してもお店にとって1円も得にならない。
お店はお前のためあるのではない。

馬鹿は死ね
971.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:46▼返信
未開封をヤフオクに出したら通報されるだろうか?
972.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:49▼返信
店のルールにしたがえや糞クレーマー!
973.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:50▼返信
店員側も居丈高に接するんじゃなく表向きだけでも客に同調して
「変な仕組みですけど申し訳ありません」って言う感じにすると客も不承不承ながら納得してくれるよ
「決まりなんで駄目です」っていう対応はクレーマーに火をつけるだけの地雷対応
974.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:52▼返信
「これ盗品だけど開封してあるから買い取って^^」
「かしこまりました!開封してあれば問題ございません^^」
975.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 13:55▼返信
>>963
ツイッターだけみてもたdなおクレーマーにしか見えないし
実際店員がどんな態度を取ったかなんて本人達以外に知りえない

店員の言い分なんて無く、自分の都合のいいようにツイッターで呟いてると思うよ
前にもあったよね、お酒を出す店で妊婦がどうのこうのって自分側からの都合の良い部分だけをツイートしてた奴

976.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:02▼返信
理不尽だろうとルールはルール、買い取れないってのは店側に非はないだろ。
説明もなしにいきなり警察呼ばれたら店側が悪いが、そうではないだろうし
自分の意見が100%間違いないと押し付けて警察呼ばれたならクレーマー。
正論が必ずしも通るとは限らないんだし折り合いつかないなら自分が折れるべき。
他店より買い取り金額高くて5%上乗せできようと店側も自分も嫌な気分になるだけだって分かるだろ。
金に固執して金より大事なものを失くしてしまってるんじゃないか?

アホの極みだろ。
977.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:03▼返信
クレーム自慢してる芸人みたいだ
978.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:03▼返信
注意にちゃんと書いてあるのに文句言ってるのか
じゃあクレーマーだわ
979.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
980.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:10▼返信
バイトしてた事あるけど、袋をやぶかないと買い取れないんだよね
あと同じ物は1つまでしか買い取り出来ない

これ中古業界ではどこの店に行っても同じ事を言われるから覚えてちょ
981.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:11▼返信
>>963
気持ちが分かるから駄々をこねていいとでもいうのかね?
それと君のいうガキ丸出しの発言とやらを探したのだが見当たらないんだが?
ああ。一つだけあったそう。君の発言だけがガキ丸出しの意見なんだわ。
君は自分自身の欠点を暴露してるだけなんだわ。
982.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:11▼返信
こういう時、そこで見てたかのように言う人っているよね
983.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:11▼返信
経緯書いてるけど、自分に都合悪いところは隠してるんだろうなとしか
984.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:13▼返信
>>981
横からだが・・・それは突っ込み待ちか?
985.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:15▼返信
コメント欄バカしかいねーのか?
ルールだから守れ、じゃなくてそのルールが盗品売り防止に役立ってねーって話だろ
986.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:15▼返信
>>984
いや、他人の欠点をあげてるつもりなのに自分の欠点だったという人はたまにいるよ。
どうみてもそいつの言ってることが、当てはまらないんだわ。

この場合、ガキなのは、このクレーマーや、それに同調してるほうだし。
987.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:17▼返信
>>985
こういうバカには何を言っても無駄だなぁ。でも結果からみれば、ふつーに買い物してるお客さんがいて、警察を呼ばれる鼻つまみものもいるって話だろう。
大人ならこういうときは堪えてスルーしなきゃ。
988.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:19▼返信
そもそも防止のためじゃないよバカ、もし盗品だとわかった時に責任回避するためにそうしてるだけ
989.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:20▼返信
勝手に開けられるよりはマシ。
某本屋だよ、許可なく開けんなもしそれが盗品だったらどうすんだよ…盗品じゃなくて積みゲーになってたから手放したんだけど、開封忘れたんだよ…。
てか金額で買い取り断ったらどうしてくれるんだよせめて一声かけろ。つか持っていくときに入れた紙袋とかビニール袋とかも聞けよ。
勝手に奪い取って、勝手に捨てんな。
今後はTSUTAYAに売るわ。これだけ徹底してたらむしろ信用できる。
990.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:22▼返信
例え話をすれば、ワンコが襲ってきて噛まれて、そのワンコに説教してるようなもんだわ。ワンコに説教してなんの意味があるんだい?

頭がいいやつや大人はワンコに噛まれないように頭使うんだよ?そういうことだよ。結局さ、周りからは、人間なのに猿とかその程度の知性しかないようにみえるんだよ。
991.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:24▼返信
言い争ってる時間が無駄だろ。
喧嘩してる暇があるなら多少安いだろうが別の店で売ればいいだけ。
992.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:25▼返信
>>985
それならなお更、店頭でゴネることじゃないと思うぞ
それを何ムリヤリ理屈をこねて買い取ってもらおうとしてるんだか
こうやって人様に迷惑をかけるのが一番最悪だ
ツタヤのこのアホな行いを、一店員に言ってもどうにもならない。抗議する相手が違う
993.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:27▼返信
そもそも最初から、箱を開けて中身を取り出してから
売りに行けばいいだけの話だったのに・・・どうしてこうなった
994.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
995.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:30▼返信
>981
理解力無いな。
"店員の態度によっては"気持ちもわかる。
「態度によっては」と言ってるが。しかも「気持ちがわかるだけで」肯定などしてないしな。
お前等って目先の叩けるところを叩いて自己満してるだけにしか見えない。
相手の気持ち、立場に一度立ってみて、あれこれ考えてみるなんて行動できないもんな。
彼女でもいればその辺大きく成長するはずなんだが‥ まーそれはいうだけ無駄か。
996.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:34▼返信
人様をバカバカいってるガキ丸出しコメのひとがいる
997.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:36▼返信
突っ込み待ちの芸人かw
998.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:39▼返信
コイツは何がしたいんだろうな
999.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:43▼返信
チェーン店や統一窓口のマニュアル対応について文句言うやつは多いけど、こういう形態の店舗や窓口におけるマニュアルの重要性が分かっていない。
見たら分かるでしょ、考えたら分かるでしょっていうのは所詮個人の判断。
個人の判断が万が一でも間違っていたら誰が責任を取るのは企業や国。

だから、どんな状況でも決められた手順を守るということが、企業や国における最低限の防衛手段。

それがいやなら、個人経営店に行けばいい。
チェーン店に行っておいて、画一的な対応はおかしいというのがそもそもお門違い。

ルールがおかしいと思ってもその場でルールを変える権限が店側にないから、ルールがおかしいと思うということを伝えるにとどまるべき。
1000.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:43▼返信
買い取ってくれないのが気に入らなくて何でもいいから文句言おうと必死になってるようにしか見えない。
ルールなんだから守れよ。気に入らないんだったらほかの店で売れよ。
対策としてどうなのとかお前には関係ないだろ。
1001.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:44▼返信
>>996
君の事かな?
1002.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:49▼返信
ツタヤは絶対に盗難品の買取はしたくないというのであれば
もう買取サービス止めればいいんだよ、別にツタヤ以外でも買取してる店はあるわけだし
別にツタヤがそんな無理してやらなくても客として全然問題無いんだわ
やるのもやらないのもツタヤの勝手なんだし、色々手を広げてないでレンタルだけで頑張れよw
1003.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:50▼返信
融通の効かないゴミ日本人www
↑さすがお金ないからバッテリー買えないの結果メルトダウンさせた国の豚人間共w
1004.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:51▼返信
未開封品は買い取れません→ああそうですかで終わる話
ブログ見たら2時間も押し問答したって、完全にキチガイクレーマーじゃねーかよ
それだけで営業妨害でしょっぴかれても文句いえねーよ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:52▼返信
>>985
上にも書いたが、ルールがおかしいと言われても、店側にルールを変える権限はない。
ルールを勝手に変えることは、法や過去事例によって作られたものを無視することであって、
企業のルールを守れない人間は、企業にとっては危険で不要の人間ということになる。
その場でルールを変えろということは、店員の人生を棒に振ってでも俺の意見を通せと言っているのと同じ。

ルールがおかしいと思うならルールがおかしいと思うということを伝えるにとどまるべき。
1006.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:54▼返信
今大手じゃコレが普通の対応だろ。
個人経営の店とかだったら分からんけどさ。
コイツ自分の都合の良いようにいかないと納得できないだけじゃね。
端から見てもクレーマーにしか見えないよ。
1007.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:54▼返信
形骸化したルールでもバカみたいに守る日帝軍人みたいな奴らがいまだにこんな多くいるとは驚いたわw
日本のガンなのですぐに消えて下さ〜い
1008.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:56▼返信
>>1004
ただでさえ少ない店員を2時間も拘束とかヒデぇな…
そら警察呼ばれるわ。
1009.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 14:59▼返信
要点は「開封したら盗品でも売れる」という所なのに「クレーマー」だの「迷惑かけんな」だのてんで的外れな意見をするバカどもw
1010.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:04▼返信
>>1007
馬鹿はお前。

形骸化していると思うルールは守らなくていいなんて、ルールがないのと同じ。

形骸化していると思ってもルールは守らなくてはいけない、
ただし、ルールが形骸化しており変える必要があるという方向に働きかけなければいけない。

なぜなら、ルールは個人の主観に基づいて決められてはいけないものだから。
1011.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:05▼返信
>1009
やめとけw
それを説明してもこいつらには無駄だった。
「クレーマーじゃん!」って胸張って決め台詞して気持ちがる事しかできないみたいw
簡単なのにな。目先の部分を単につっこむって。
俺も「クレーマーじゃん!」くらいすぐ言えるわ。
論点はそこじゃないのになw
1012.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:06▼返信
盗品売る人だって「盗品じゃないです」って言って売るんだから
ちゃんとルール決めないと見極められないよね

今回はたまたま盗品じゃなかったからよかったものの
1013.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:10▼返信
買い取りの義務でもあると思ってんのかね
拒否られたら出て行け
1014.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:13▼返信
>>1010
尊師がサリン撒けと言ったら撒きます それがルールだから←www
1015.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:15▼返信
>>1011
お前が勝手に論点決めんなw
1016.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:15▼返信
>>1009,>>1011
だからさ「開封したら盗品でも売れる」というルールがおかしいだけと言うことこそが、
目先の部分を単につっこんでるだけ、ということそのものだろ。

ルールがおかしいとしても、一人の客が2時間もかけて営業妨害して言うことじゃない。
後で投書でもなんでもすればいいだけの話。

こいつは、今すぐこの場でルールを変えろと言ってるから警察を呼ばれるし、
単なるクレーマーだと言われてるんだよ。
1017.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:20▼返信
中古販売撲滅したら
冤罪も盗品売買もなるなるから丸く収まる
1018.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:20▼返信
>>1014
論点すり替えんな。

それは、頭がおかしいやつを尊師と崇めてしまったことによるものであって、
ルールをその場で変えるかどうかとは全く関係ない。

オウムがその場の自分の判断で行動していいというルールだったら、
サリン事件は起きなかったのか?
1019.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:24▼返信
押し売りがしつこいので警察を呼んだ


なんの不思議もない
1020.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:29▼返信
オウムに関してはむしろ真逆。

明確なルールや基準がないからこそ、信者が無茶をして暴走。
修行と言う名の殺人に発展して、その殺人を正当化するために、
さらに暴走してという流れでどんどん異常な集団と化していった。
1021.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:31▼返信
警察呼ばれて当然だな
冷静になって自分がやってることの無意味さと周りにかける迷惑を考えてくれ
1022.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:35▼返信
ていうかこいつしつこすぎるだろ
延々嫌がらせみたいに粘らず他の店行けば警察が来ることもなかったでしょ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:36▼返信
代案あるなら投書して意見すればいい
一店員に無意味につっかかって長時間拘束して迷惑かけたのは事実なんだから反省しろ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:38▼返信
店側の対応は仕方ない(店員も雇われだから店のルールに従うしか無い)し、売る側の心情もわかるが
悪いのは未開封は盗品かもと思わせた万引き野郎だろ
1025.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:41▼返信
相当なモンスターカスタマーじゃなきゃ警察なんか呼ばねえよ。
ルールに従えクソ気持ち悪い
1026.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:46▼返信
レジ前にキチガイが大声あげてたりしたらどうよ?
他の客はレジにいけないじゃん
1027.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:47▼返信
拒否ってる相手にこれを引き取って金を寄越せ言ってるんだから正当性など微塵もねえよ
1028.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:50▼返信
ルールには従えよ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:50▼返信
ただのクレーマーじゃねえか
本人は気づいてないんだろうな
1030.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:51▼返信
×未開封のゲームを売りに行ったら警察呼ばれた
○店内で2時間騒ぎ続けたから警察呼ばれた

客側に感情移入してる奴は店側がいきなり「これ未開封品ですね、警察呼びます」と言ったと勘違いしてそう
1031.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:53▼返信
2時間かよwwwwこれは店側に損害出てるだろ 他の客が逃げる。
1032.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 15:56▼返信
未開封=盗品の疑いありって基準はちょっと変ではある。
万引き犯としてはどこかで開封してしまえば済む話だし
一般客だって未開封のまま持ち込もうとする可能性はある。
ようするに店側としては「警察に文句言われたからそういう基準を作ったけど
ぶっちゃけ儲かれば別に盗品だろうが何だろうがいいんですよ」って話だよね。
そんなモノに付き合わされる方は気分が良くないのは理解できる。
だからって警察を呼ばれるまで粘るヤツは馬鹿としか言いようがないけど。
1033.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:00▼返信
てか普通開封してから売りに行くだろ
店員が中身確認しなくちゃいけないのにさー
未開封のゲームなんて出されたら怪しまれるの当たり前じゃん
特典のために同じゲームソフト2本買うのも理解出来ないわ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:03▼返信
まぁ、店内で保護者の承諾証捏造してたり
友人の物をレジ前で相談して堂々と代理で売ろうとしたり
実際公園からの置き引き、友人宅からの窃盗、カツアゲ、万引きの品の持込による警察沙汰
給料全部つぎ込んでも手に入らない量のレアカードを週1で持ち込む人など
正直かなり頻繁に問題が起きるのがゲーム買取
店員としては厳重にならざるを得ない状況だ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:03▼返信
面倒くさい話だな…
ルールに則り対応するのは企業としては当たり前な事だ例外作るとまた面倒な事になるし
未開封の場合は購入レシートをお持ちくださいとかに変えればいい気もするけど
1036.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:06▼返信
言っても変わらんのにな。会計的にいえば、あれだ。
費用100 売上0、利益は-100って感じ。

損しただけね。

で、損する方向に全力で脳みそ使ってるこいつがバカ。
1037.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:07▼返信
小売で働いてる身としては、要するに「怪しいものは買い取るな」というスタンスなんだよ。
怪しいと思いつつ買い取って、それが実際盗品だった場合営業停止になる。
未開封だった場合は言い訳も出来ないってわけだ。

めんどくさいかもしれんけど、こっちとしてはよりめんどくさい事態にならないための仕方ない措置なんだよ。
一つだけ勘違いしてほしくないのは「売りに来たお客さん」その個人を疑ってかかってるわけではなく、「すべてのお客さん」に対して同様に扱ってるわけで、「自分が疑われてる!」と思ってほしくはない。
まあ難しいとは思うけど。
1038.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:09▼返信
そもそも、未開封=価値があると考える方がおかしい
通常は空けて中身開封するから、普通のゲームショップは全て開封済み中古
未開封でプレミヤ付ける店なんてまんだらけとか万代書店とかその手の店だけじゃない?

未開封の本体持ち込んだって、買取価格は満額なだけでUPはしないんだし
1039.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:13▼返信
オークションが手っ取り早い。 
それか...他の店いけよwww
1040.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:15▼返信
まぁ明らかにクレーマーだわなw
自覚が無いっていうとこもさすがやw
1041.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:17▼返信
ゲオ元社員から言わせれば規則により未開封は買取不可能!(目視次第不可
翌日にでもフィルムはがして売りにくれば買い取りするがこっちだって警察から盗難品とかチェック五月蝿い
んだよ;その日にねばらず翌日以降にいけ!こっちだって警察と会社からガミガミ言われてるんだ黙って開封してからこい!特に買取してると転売屋とクレーマーが多いんだから仕事増やすな
1042.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:19▼返信
自分も小売で仕事しているからわかるんだがさ、決まりは決まりなんだよ、こういう客本当に迷惑だわ
○○の店ではまとめ買いしたら割引してくれるのにどうしてこっちではしてくれないんだ、って言う客と一緒だよコイツも

つーかグチグチ言ってねぇでオークション利用するなり他に売り払う手段はあるだろうが
まぁTwitter出てくるあたりオークションの利用方法も分からない屑なんだろうがな
1043.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:24▼返信
>>1009
こいつの言いたいことが「そのルール変じゃね」ってことだとしても
こいつが「クレーマー」で「迷惑をかけた」ことに変わりはないでしょ
どこが的外れなのよ
1044.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:25▼返信
古物商取引法で怪しい商品をもって来た客がいたら警察に知らせないと
古物商取引の免許取り上げられる

で、その怪しい客ってのが
1.未開封の賞品を持ってきている
2.同じ商品を複数持ってきている
3.身分証確認時にやけに遠くから売りに来ている

とかそんな感じ。
でもって1は黒が多いので警察呼ばれて確認されても仕方ない
1045.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:26▼返信
>>4
TSUTAYAは氏ね(^ω^)
1046.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:29▼返信
1044だけど、どれも万引きからの転売を防ぐために設けられてる基準だからな
未開封で無くてもキレイなものばかりなら当然怪しみます
1047.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:30▼返信
買取システムに文句あるなら本部に言えよ
末端の店員2時間も拘束した挙句ツイッターで愚痴るとか小物すぎる
このシステムどうなのっていう前にお前の人格どうなのって言いたくなるわ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:31▼返信
こいつは、
売りたい vs 買い取れない
の戦いだと思ってるかもしれないけどさ、

実際は、
一人の客の意見 vs 店員の人生、ひいては店や会社の盛衰
なんだよね。

そんなもん通るわけがない。
1049.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:34▼返信
アホだわ。

買い取った品が後で盗品だと分かった場合、開封済みなら盗品だと知らなかった、気づかなかったを通せるから未開封品は買い取りたくないんだよ。売りたいなら開封したらいいだけ。
1050.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:41▼返信
客に「店に買い取らせる権利」なんて無いんだからダメと言われたら諦めろよ。
納得いかないのはわかるが、そんなもん現場の人間に言っても仕方ないだろ。
本部に言えよ。
1051.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:45▼返信
そもそもロクに対案もないクセに意見言ってる気になってるライターが
おかしい。論点にすらなってない。
「俺が買って俺が正規品と分かってるんだから店はそれ疑わず買い取れ」
とか、そっちの方が盗品買取り防止の意味ねえだろと…
1052.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:53▼返信
ほんと店の都合で勝手に作られたルールに盲目的な奴らが多いな
1053.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 16:54▼返信
コンビニで酒買うときに成人確認タッチパネルを押すのと同じで
そもそも日本には法律や法定外ルールを守らない奴が多すぎて(当然その殆どが日本人)
正規の商取引という建前を守るために色々と儀式が増えていっており、
そして自分は悪くないんだから良いだろという考えがその傾向を一層加速させていってるんだよな
1054.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:04▼返信
いや、開封して持ってけよw
1055.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:05▼返信
>>1052
日本語下手だな やりなおし
1056.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:12▼返信
ただの仕事だ、お客に意地悪したい訳じゃないし、面倒はゴメンだ
「では特例で」とか言って折れる事が出来て、サッサと済むならとっくにそうしてる
それでも断るんだから、本当に無理なんだと思って欲しい
1057.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:13▼返信
>>1052
当たり前だろ、店もボランティアでやってるんじゃないんだから
1058.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:14▼返信
しかし元ブログ読んだらトホホなライターコメ多くて逆に笑えてくるなw
ヤマダ電機気分で「俺は買取りカウンターは価格交渉の場所だと思うのでこれは
クレーマーじゃない、交渉だ」とか、単に買取り拒否られただけなのに「買取り
価格を0円にされた(被害妄想)」とか、「ちゃんと正規品を買ってるのは自分が
分かってるんだから(それ確認しようがない店でも)疑われるのは心外」とか…
全て「自分が自分が」で固めてそれが正論だと思ってるのがある意味すごい。

まあクレーマーの心理がよく分かるケースとしては貴重だな。
1059.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:19▼返信
ツタヤのカード年会費払うとかめんどくせぇ

まで読んだ 長いわ
1060.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:19▼返信
ちょっと話がズレるがこないだ駿河屋の通販で本買ったら
古本市場とブクオフの値段のシールが貼ってある本が複数あった
店員、ちゃんと剥がしてから発送しろよ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:20▼返信




    つまりおまむこは気持ちええってことだろ?
1062.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:20▼返信
そのソフトのレシート見せてもダメ・・・なんだろうな
その店で買ってても・・・ダメなんだろうな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:21▼返信
>>1052
売る側の都合と、買う側の都合が合致して、売買契約を結ぶ。
それが商売ですが?

自分の都合に合わないなら別の店に行けばいいだけでは?

そもそも値段も品ぞろえも店側(メーカー)の都合で勝手に決めたものだけど?
そっちの都合なんか知らん!俺にとって高いから安くしろ!とかいうモンスターさんですか?
1064.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:23▼返信
そもそもこの人散々新古品新古品騒いでるけども、店側からしたら
新品か中古品の2択しかないわけで
中に本当に商品入ってるのかも怪しいし結局開封して販売する

新古品だからって買取の値段も上げないし販売金額の値段も買えない
新品を売るか中古を売るかの二つしかねーんだよ
新古品だから価値あるってのは客側の勝手な妄想思い込み

売りに言った店で新古品ですって販売してるのを見たことあるのかよと
1065.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:24▼返信
ゴチャゴチャうるせえ翌日来やがれルールはルールだカス
1066.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:28▼返信
ただの頭の悪いクレーマー。店に迷惑をかけんな。 
1067.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:32▼返信
1064の言うとおりだ
客が「新古品価値が有る」と思っていても、それはただの「綺麗な中古」なだけ
査定が値引かれないだけで特別な価値は無い

新古品でプレミアが付くのも「絶版の名作」ソフトで、それもプレミヤショップだけの話
近年発売されたソフトで未開封で持ち込んだらただの「出所怪しいソフト」
万引きか?転売か?と疑われるだけだ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:32▼返信
>>1064
新品未開封品で売る店もあるにはあるが、限定版とか本体だよな。
特典抜いたソフトや通常版じゃまずありえないよね。
使ったかどうかもわからん封入コード入ってたりするから結局全部
特典保証無しの一律中古品なんだよなあ。
美品扱いの最高買取り額にはなるけど。
1069.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:36▼返信
結局、めんどくさい殿様なんだよな。
自分がそういうサービスを要求して、それが通らないと、おかしい、おかしいとゴネる。駄々っ子だよ。

差別とかしてるわけじゃなく、みな一様な条件なんだから平等なのにね。
1070.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:36▼返信
そそそPはこれをネタにして曲作ってUPしろw
1071.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:40▼返信
>>1062
ダメ。
店にもちこんだその時は確認できても、後からどうやって確認する?
1072.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:41▼返信
昔CDをポスター目当てに買って(CDに告知ポスター付きと書いてあった)
未開封で中古屋に売ったことあるけどその時は店員に
「開封しますけどいいですか?」って言われて買い取ってくれたな
10年以上前の話だけど
1073.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:43▼返信
・ルールを無視する
・とにかくゴネる
・自分の価値観が第一
・一度批判に回るとしつこく長引く
・通らなければ全て相手のせい


…この客の性格ってなんかどっかで見た事あるなあと思ったら、韓国だこれ。
1074.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:46▼返信
この件もそうだけど、アンドロイドみたいなダメなスマホを自分で買っておいて、やたらアップルを敵視したり、いちいちアイフォンのアプリ紹介のとこきてアンドロイド版だせよとか文句言ったりするやつとかもいるんだけどさ。
前から思うんだけど、そういうの自己責任だし、嫌ならアイフォン買えよって思うんだけど。
そういうつまらんことに付き合わされるのもめんどくさいし。お前がアイフォン買えば、解決する問題なんだぞと小一時間問い詰めたい。
だからアンドロイド買ったらアプリはないわ。ケース売り場も小さいわ。ってのがセットなんだしそれを選んだお前が悪いんだわ。
1075.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:47▼返信
俺も新品未開封持って行ってダメだって言われたことある。俺はそこで諦めた。
売りに行ったブログの奴はゴネてバカじゃねーのかと思う。
店がダメだっつってんならその場で諦めて他の店に行けよ。
買取アップクーポン(笑)のためにそこまで必死になる奴も第三者から見れば哀れだよな。
1076.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:49▼返信
こんな話題が千コメ超えるってちょっと異常だなぁ
通常考えられないツタヤ火消しに必死になりすぎて書き込み過ぎ
1077.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:51▼返信
この人
「飲酒運転がダメとか意味不明、事故んなければいいんだろ。犯罪者と一緒にすんなよ」
とか言ってそう
1078.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:52▼返信
>>1077
飲酒と今回のケースが同じに見えるのって相当頭悪いと思うけど大丈夫?
例えって頭良くないと出来ないから無理して言う必要ないと思うけど
1079.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:53▼返信
DL版は神
1080.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:54▼返信
ルール自体が変なのは100も承知なんだよー
でも決めたのは上だから文句は上に言ってくれよー
破ったら上から怒られるの店員なんだよー

2時間も粘られて納得して頂けないなら
警察にジャッジ委ねるのも仕方ないと思う
1081.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 17:59▼返信
此がモンスタークレーマーか
1082.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:01▼返信
ルール自体が変なのは仕方かないことだと思う
このセロファンがない=一応中古扱いという建前がないと
ゲームに関して言えば中古の売り買いが成立しない

1083.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:01▼返信
ていうか盗人と勘違いされて警察呼ばれたんじゃねーだろこれ
店頭で延々とぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ暴れてたから、
どうにもなんねーってことで営業妨害で呼ばれたんでしょw
1084.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:12▼返信
未開封品では買取が断られるってのは、常識だと思っていた
少なくともゲームが好きと言えるレベルの人間なら、当然の知識だと思っていた
特典欲しさと自分の欲の為に二本買うようなゲーム馬鹿なのに、本当に馬鹿だったのな、この人
1085.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:13▼返信
>>1076
どう考えても非があるのはこのクレーマーなのに火消しとはこれ如何に
1086.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:17▼返信
ヤフオクにだそう
1087.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:23▼返信
ルールが穴だらけだという言い分は分かるが
チェーン店の一店舗の末端に主張されてもルール変える事なんてできないから
1088.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:30▼返信
CDつけてヤフオクで売れw
1089.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:31▼返信
なんだ。ただの情弱じゃないか
1090.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:32▼返信
飽きたらゴミ箱行きでいいだろ
売りに行くとか時間の無駄だし面倒
1091.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:32▼返信
>>1084
それどころか、こういう特典抜き新古品売りの増加に「TSUTAYAが加担してる」
って悪者扱いしてんだぜコイツw
店舗特典用意したからこういう売り方されるのはTSUTAYAのせいなんだってさw
そもそも店舗特典はサービスで、重複で買うかどうかはユーザーの責任なのにな。
自分が買っといてそれ言えるあたり、完全に真性だよこの人。
1092.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1093.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:41▼返信
てかこの人は特典のために同じゲーム2本買って1本売ったのか
俺も普通にゲーム好きだけどその発想自体が信じられん、差額数千円損するんだろ?
1094.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:43▼返信
>>1093
俺も理解はできんが、世の中には保存用とか観賞用とか布教用とか買う人もいるからね。

てかこの記事1000※オーバーしたことが驚きだわ
1095.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:46▼返信
TSUTAYAなんかで売るから
1096.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:46▼返信
本物のキチガイは自覚がないって言うがその通りだと思った
1097.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:50▼返信
>>1093

違う、もっと基地外。こいつは、

「特典がもう手に入らないかもしれないから特典付を取り寄せで買ったが、我慢出来ないので発売日に特典無しを買いました♪ 特典付の方は特典を取ったら用無しなので売ります♪」

と言う内容

確かに経済やメーカー的には良い客だが、基地外としか言い様がない
1098.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:50▼返信
新品でゲームが売れない時代に2本も正規で買ってここに居る奴らに
文句言われるのもどうかと思う。
クレーマーって言ってるやつはアホの1つ覚えだな。
おかしいことは何もしてないのにな
1099.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:53▼返信
>>1098
ああ、コイツと同類なのか。
妙な経済観念だけ持ってるあたりもよく似てるな。
きっと気が合うからブログに書き込んであげたら?
1100.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:54▼返信
一般人「じゃあゲオでいいわ」
キチガイ「ふざけんな!!意地でも買い取らせてやる!!!」
1101.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 18:56▼返信
店は故買のリスクを排除したいだけ。
以上。
1102.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:04▼返信
>>1098

特典目当てで予約したソフトが発売日に届かない(発売日前日にコンビニ予約なんだから当たり前)からと、
発売日に同じゲームを買うと言う行動をするスタート地点で既に可笑しい
1103.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:05▼返信
警察呼ばれたのは新品を売りに行ったからじゃなくしつこかったからだろ
買い取らないと言ってるのを買い取れとごねたからだ
買い取り不可の理由は関係無い
1104.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:12▼返信
>>1102
自分の欲望に抑えがきかない人なんだろうな。
だからこそクレーマーに堕ちやすいんだろうが…
リアルじゃ会いたくない奴ではある。
1105.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:14▼返信
「新古品って客としては一番欲しいものじゃんか。」

この下らない思い込みがあったから、買取が拒否された理由が理解出来なかったんだろうな
こんなんで良くゲーム記事のライターとかやってられるな
1106.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:29▼返信
上にもちょこちょこ書いてあるけどゲオも未開封品は買い取れないから、あけてから持ってきてね
1107.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:34▼返信
>>147
新井が悪いと野次った馬鹿と同じだなアンタ
1108.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:35▼返信
一番困るタイプのお客様だわ…
スタッフなんて、こんなんに絡まれるか本社から怒られるか板挟みで非常に辛い。
まー、底辺職だから仕方ないんだけどさ
1109.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:38▼返信
外野から見てて思ったんだけど、両者とも言い分はわかるんだよな~。

売る方もなぜ買い取ってくれないのか意味わからないし、買い取りの方も会社の方針だから従うしかないし。
でもこの場合はやっぱり買い取りの方が正解だろうな。だって会社の決まり守れなかったらそれまでだし。文句があるならバイトに言ったところで意味ないだろう
1110.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:39▼返信
マニュアル対応が普通。
深夜販売してるとこあるけど、普通販売は朝でしょ。
そんなそんな時間に売りに行くのもどうかと思うよ。

しかも新古品て扱いでは買取らんよ。
新古品 新品・未開封・未使用品
中古品 開封済み
買取った未開封品が、不良やったら店側の利益にならんやん
今あるか分からんけど、製品版と同じ試供品売りに来るヤツもおったし
1111.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:42▼返信
刃のとこで詳しく載せてんな
1112.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:45▼返信
警察としては「特典が欲しかったから複数買いした」というのは通じないらしい。
たぶん、警察のルールとして古物買い取りをずーっと同じルールのまま対応して
ここ数年の販売環境(特典・握手券など)を考慮していないと思われる。
新品未開封もそうだがAKBのCD何十枚も売ったりすると、
「同商品を何十枚も売るのはおかしい」ってのが警察のマニュアルだと思われる。

こういった指導を警察が行うのだから、店はそれに従わざるを得ない。
どっかの地方の店1つが従わないと、全国の加盟店で買い取りができなくなる。

こいつのためにやさしいアホな店員が柔軟な対応をした結果
全店で買い取り不可→売上ダウン→路頭に迷うバイト・社員が出る・・・って可能性もあり得る。
1113.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:45▼返信
ゲーム屋で仕事してるからわかる。
リスクも何も普通に会社で仕事してる人間なら考えりゃわかるだろ。
会社としてそういうルールができてたら店長、店員、はたまたバイトなんかの裁量で買取できねーんだよ。
一本、今回くらいいいだろっていう馬鹿もいるけど、一回認めて買い取ったら次もくる。前は買い取ってくれただろ。って。で、クレームになんのよな。
だからコールセンターに言えって対応は普通。
社会常識のない馬鹿が勝手言ってるだけだわ
1114.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:46▼返信
じゃあ、袋やぶいて売ればいいじゃん
1115.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:48▼返信
こいつはただルールに対する合理性が気になって仕方がないようだ
気持ちは死ぬほどわかるけど店の迷惑を考えたら黙って引き下がって本社に質問ぶつけなさいな
店長レベルでもそんなんに明確な答え持ち合わせてなかろうに
1116.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:49▼返信
店の決まりなんだからそれで納得しろよ
例え小さかろうが注意書き書いてあったんなら尚更だろ
必死に自分の正当性を訴えようとしてるみたいだけど
クレーマー扱いされても当然だわ
1117.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 19:54▼返信
問題点は
その場開封では買取不可
一度持ち帰って開封して明日ならOK

ここだろ
日付変わればOKなところが理解できないってことだろ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:01▼返信
>>1117
だからどうしたって話だよ。
納得できなかろうが明日行くか他の店に行くしかないじゃん。
1119.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:04▼返信
証明できてんなら買い取ってやれよ・・・
1120.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:04▼返信
いやいや
どんだけ店のルールであろうと中古市場がデリケートであろうが警察呼ばれて盗品疑われたら不快で当然やろ
客批判してるやつらあほか
1121.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:06▼返信
そんなの問題点でもなんでもないわ。
店側が言ってる通りだろ。未開封品は買取れない、建前上今はっきりと未開封と分かってるそれは開封しようがその場では買取れない。
しかし後日なら、間違いなく同じ商品とわかっていても、未開封品ではないのでルール上問題なく買取れる。
1122.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:08▼返信
>>1117
まぁ、ぶっちゃけ日付が変わる必要はなく
それが新品未開封だと知らない店員がレジにいるときに売ればいいんだけどね

理屈としては家帰って開封して後日持って来てくれれば
その間にプレイした→中古になったと仮定して買い取ってくれるってことでしょ
実際そいつが遊んだかどうかなんて店員には判断出来んから、遊んだと仮定する
1123.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:10▼返信
>>1117
店員の目の前で開封してOKにしちゃったら、未開封買取り不可に
してる意味ないだろ…
盗んだ奴が店内持ち込んでカウンターでバリバリやったらハイ
買取りとかどう考えても通らんだろw

そもそも出直したらOKはこの客に対するアドバイスだしな。
盗品でも出直したらOKになるって話じゃない。
1124.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:10▼返信
規則ガチガチのチェーン店はこういう所が嫌い
融通が全くきかない
1125.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:14▼返信
めんどくさい野郎だなあ
1126.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:15▼返信
俺も昔DSがバカ売れしてた時に本体と一緒に買わされた
抱き合わせ新品テイルズ持っていったわ
そん時は買い取ってくれたな
1127.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:16▼返信
ヤフオクでやれ
1128.左翼学会半日中国人三擦り半晴誠吾投稿日:2013年03月07日 20:18▼返信
福岡県警はなぁ半日公安体制やで~公安署長の岡元の息子で元福岡県警の岡元大輔から貰ったコンセントに反応した久留米市北野町高良1◯◯1-1-302鹿毛信義、古賀好男。八女市本村25総合庁舎監視室の◯留米市荒木町藤田古賀重文、福◯市中央区小笹古賀麻里惠、糸数昌一、プラント本舗三擦り半晴誠吾、◯岡県警藤吉道史、◯◯カス左翼政党はなぁ~自民党の邪魔をする寄生虫やで
1129.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:21▼返信
目立ちたがりの糞クレーマーが調子こいてるだけ。
こいつはゲーム屋に限らず、あらゆるところでこういうことやるよ
そういう人間ってすぐわかる
1130.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:36▼返信
複数の未開封商品を買い取らないのは大抵の店でやってると思うが
つーか断られたんなら素直に諦めろよ
納得いかない!俺は悪くない!証明もできる!ってゴネるとかホント悪質なクレーマーだよな。店側はルールを守ってるだけなのに
コンビニの成人確認のボタンを押すことにキレてた老害を思い出した
1131.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:39▼返信
ヤフオクで売ろうよ
1132.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:47▼返信
「小さく書いてあった。」ってことは知ってたんだろ
だったら売らずに諦めろよw
1133.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:48▼返信
アスペルガー検定試験ですか
1134.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 20:53▼返信
なんでみんな客非難してるんだww
店側のルールが明らかにおかしいじゃん
ルール=全て正しい
とかみんな思ってんのwwww
1135.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 21:04▼返信
ルールに文句あるなら警察に言えよ
1136.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 21:04▼返信
正直自分は正しい、自分の行いを認めてくれないヤツはなんだって敵
みたいな頭してる馬鹿が多すぎ
こんな世代が親になってんだから怖いもんだわ
1137.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 21:13▼返信
1クールに笑った
1138.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 21:34▼返信
新品売る時は袋開けてからじゃないと買い取ってくれないんだよね。
自分も経験あるのよー。買って結局やらないゲームとか多くてね。

新品未開封売りたいならオークション利用するしかないね。
1139.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 21:36▼返信
>>1134
お前は馬鹿か。
ルールを守るのは社会の常識だろ。ルール=全て正しいなんて思わないが、この場合はスタッフにとってこのルールは100%正しいし守らなくてはいけない。
会社としてそういうルールができてるんだからその一員であるスタッフがそのルールを守らないといけないのは馬鹿でもわかるだろ。客目線の願望だけで正しいとでも思ってんのか。
1140.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 21:42▼返信
店員は悪くない。警察官も悪くない
定められたルールを捻じ曲げる裁量が許されてないから。
叩くならそのルールを定めた人間だけ叩け
1141.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 21:44▼返信
>>1134
>ルール=全て正しい
>とかみんな思ってんのwwww

思ってない。今回のルールは正しい。
以上。
1142.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 21:51▼返信
>>1120
警察呼ばれたのは買い取りできない商品を買えと言い続けたからだろ。
ゲーム買取と書いてあったらルービックキューブやたまごっちでも買い取らないといけないのか?
店の都合で買い取れない商品が存在することなんか、何の注釈もなくとも自明のことだ。
1143.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 21:55▼返信
>>1134
盗難品に気をつけてると言うのはわかるけど
このルール自体は可笑しい
これを正しいと言えるのは流石にない
盗難品売買を気を付けるルールにしちゃ詰めが甘いしな
これちゃんと店の中の上の人
まあ店長かなんか呼んでクレームつけても変わってないんだよね
TSUTAYAは融通利かないというかルールに縛られ過ぎてるのは分かる
1144.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 21:57▼返信
TSUTAYAはわるくねーな
1145.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 21:57▼返信
これさぁ
客もひと通り文句言ったら引けばよかったけど
TSUTAYAも柔軟性無さ過ぎでアホって感じで落ち着く話題なのに
なんかTSUTAYAだけ持ち上げてる奴異常に多くてキモいw
1146.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:00▼返信
客持ち上げてる奴がいてキモい
1147.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:01▼返信
正しいルールかはともかく「買いたくない」って言ってる所に「おかしいだろ」で食い下がるのは警察呼ばれてもしょうがないだろ。
そこでムキになれば雲行きが怪しくなることくらい察しろ。アホか。
1148.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:01▼返信
だからさ、「盗品かもしれないから買い取らない」じゃなくて「規約を破って盗品だった時店ごと責任取らされるから買い取らない」なんだっての

おかしいと思うんならそういう指導をしてる警察に文句言えよ
1149.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:03▼返信
>>1145
チェーン店の現場の対応に融通や判断力求めるとか、
人の上に立ったことがないどころか社会に出たことも無いガキの発想だわwww
1150.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:05▼返信
>>1145
柔軟性持たせて盗品つかまされたら最悪ツタヤ全体の責任になりますし
1151.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:12▼返信
同じものを何枚も買うのをやめよう
1152.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:12▼返信
つか「店のルール」って考えるからおかしな事言い出すんだな
あくまで「古物営業法と、それに基づいた警察の指導」だし
1153.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:14▼返信
古物商取引免許で新品扱ったらいかんだろう
盗品と疑われたとか関係ない
1154.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:17▼返信
こんなんで警察呼ばれるなら多少触って売った方がマシだな
1155.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1156.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:24▼返信
一応本人も反省してるみたいだからあまりきついこというのはやめようよ
1157.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:29▼返信
今日発売の初音ミクも特典目当てでネットや複数の店舗で買っているゲーオタもいるのかな?
1158.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:34▼返信
ネットでCD間違って2枚頼んじゃってて古市に売りに行ったとき、買い取れませんて言われたわ
ちょっとでも綺麗な方が、また買う人も嬉しいよなーと余計な気を利かせたのがまずかった
そのあと車の中で開封して指紋つけまくってゲオに売った
1159.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:36▼返信
こういうの難しいんだよね
パチの景品やクレカ使った現金化目的だったりで未開封品多かったな
大人がやってるのはそっちが多くて無視してたけど中高生は少年課?の刑事さんに連絡してた
1160.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:36▼返信
聞けば何でも答えてもらえると思ってるお客さま根性
ルールと聞けばなにが何でも歯向かいたくなる中二病的精神
一方的な視点での合理性ばかり相手に突きつける利己主義

死んでも直らないタイプだよ。社会の癌。
1161.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:37▼返信
一部の悪人の為に社会が曲がっていくよな。
・ツタヤ:ゲオの二の舞を踏みたくないし、怪しきは拒否。未開封は拒否
・1のような場合のお客:「未開封のほうが高く買ってくれるはず」で買取拒否られる。
・過去に悪人の窃盗被害に遭った店:「未開封品や新古なんてやめろマジで。盗んで転売増える」
・悪人:ツタヤとゲオへ売りに行く時は、盗んだ後開封して持っていけば良いだけ
誰が悪い?窃盗転売ヤーや、窃盗小僧等のKS以外は善意の存在なんだよな。胸糞
1162.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:43▼返信
こいつどんだけ粘着基地外だったんだ?
普通警察なんか呼ばねーよ。
1163.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:46▼返信
これルール知らなくて、昔、アマゾン待てなくて、店頭で買って、
後日、届いたゲームを未開封でわんぱくに持って行ったら買取拒否された。
「領収書と免許証の名前が一致してるから、それが証明になりませんか。」って聞いたら、バイトに「決まりだからダメ」って言われた。バイトの盗人扱いの対応には腹が立ったけど、底辺に文句言っても仕方ないから、納得できないけど静かに店出て開封して、隣のゲオで売った。
1164.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:50▼返信
証明してでもその店で売りてえってんなら別に購入した証明できたらそれでいいじゃんと思わなくもねえな
その場で封開けてもらって
1165.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 22:55▼返信
いくらレシートがあったって(その場にあったのかは知らんが)、新たに盗んだ物かもしれない恐れはあるかもしれない、とか相手の都合も考えてやれよ。
自分が絶対とか思ってんのか?ってか別の店に行けばいいだろ。何歳だよ。馬鹿すぎる。
1166.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 23:09▼返信
ルールが明らかに間違ってるなら
誰かが声を挙げなきゃいけないのはわかるけどさ
チェーン店の店舗に言ってもしゃーないやろ
1167.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 23:29▼返信
無駄な事と思う事はいっぱいあるけれどルールで決まってるんなら従わないとクレーマー
コンビニの年齢確認でブチ切れる糞爺と同じようなもんだろ
頭に血が登ってた時ならこういう考えも仕方ないが、冷静になってもこれならおかしい
これが近頃のゆとりか
1168.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 23:48▼返信
文句はTSUTAYAという会社に直接言えばいいのに
いろいろ理由をつけて、立場の弱いチェーン店の従業員に当たる…というより彼らで憂さを晴らす。
ネット社会というか日本社会の醜さの一端
1169.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月07日 23:58▼返信
うちの店も未開封買取はしない。当然その場で開けられてもしない。
購入時のレシートか伝票があればする。
言い分もわかるけど難しいんよ。
現段階での店の自衛だと思ってちょ。穴だらけだけど。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 00:00▼返信
悔しいって気持ちは十分わかるけどな。
ただこうしろと言われた単なるアルバイトに当るのは、同じ立場だったらちょっと可哀想だと思うかな。どうせ要望通らないし。
文句言うにしても変わってもらって、店長以上の立場の人と掛け合うのが一番いい。
・・・しかしそうなると、AKBの特典狙いの複数購入オタはどう捌いてんだろうか?
1171.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 00:05▼返信
その場で開けるのは、今の今まで新品であったことと変わりない。
1日経てば家で遊んだことも想定できて立派な中古扱いになる。

そこが違い。
1172.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 00:05▼返信
そんなに納得いかないなら企業に電話ぐらいしてみろやニート
1173.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 00:30▼返信
>>なんかTSUTAYAだけ持ち上げてる奴異常に多くてキモいw
TSUTAYAに限らず同じ対応の店が多くて、中古買取の常識なんだよ
だからTSUTAYA支持じゃなくて「当たり前だろ?何言ってんだコイツ」となってるだけなんだ

1174.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 00:46▼返信
>>1149
現場の判断云々じゃなくて
こんなルール作ってるTSUTAYAが融通が効かないアホってことだよ
お前その程度の読解力で大丈夫か?w上司とか部下にアホな人だなって思われてない?w
1175.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 00:48▼返信
>>1170
刃の方記事みると掛け合ったみたいだよ
いわゆる上の人と。で、この結果。
1176.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 00:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1177.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 01:27▼返信
粘着キモい。女に興味持ったらストーカーになりそう。
1178.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 01:30▼返信
書いてあったんならダメだろあほか
1179.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 01:34▼返信
津久井って名前の時点で、総じてks。
1180.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 02:10▼返信
ダメなもんはダメだろ
前働いてたブクオフもそうだったぞ
盗品売ったとなったら一発閉店だからな…

ゴネたこいつも悪い
1181.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 02:47▼返信
形式的な変なルールだったとしても、盗品捌いて金儲けする奴に対する意思表示なんだから
無くしたら盗人がメシウマになって、真面目な消費者と小売が余計に舐められるだけだよ

それを察する事もできないで騒ぐなんて、うっとおしい奴だな
蚊帳の外の人間が納得いくかどうかなんてどうでもいいんだよ

決定的な対策があるなら教えてやれよ、そうすればこんなルールすぐなくなるから
ただし客も小売もコストの掛からない方法な
1182.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 02:47▼返信
バカッターってやってるとバカになるの?
1183.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 02:51▼返信
どこかで線引きはしなきゃいけないんだからしょうがないだろ
特にtsutayaは警察からうるさく言われてるんだろうし
世の中理屈で通じることばかりじゃない
1184.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 02:53▼返信
>>1163
底辺はお前だろばーか
1185.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 02:55▼返信
「書いてあるけど小さい」←これよくクレーマーが言う台詞じゃねーか

ルールなんだから店頭にいるような雑魚に言ったって無駄
文句あるならもっと上に言え
1186.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 03:29▼返信
オクで売れよw
未開封品の方が高く売れるぞ
1187.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 03:42▼返信
日の出って俺が週一で行ってるところじゃないか。
昔そんな事あったなんて知らんかったわ
1188.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 04:03▼返信
盗品を売る為に、一度正規に購入したという証拠を手に入れるという可能性だって有る。
TSUTAYA~警察間での取り決めも有るだろう。
1189.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 05:20▼返信
いちゃもんつける相手が違うんだよ、チェーン店なんて店長に言ったって交換望めないぞ
どうしようもない事をどうにかさせようとするから警察呼ばれるんだよ
客は一人じゃないのに、一人の客にスタッフ2時間もさいてられるか
1190.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 08:05▼返信
>>1078
早っw更新ボタン連打してたのか?
1191.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 08:14▼返信
暇人なんだなみんな
1192.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 09:24▼返信
疑わしきは悪
1193.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 09:25▼返信
自分の基準にそぐわないから店のやり方がおかしいふざけるな=クレーマー
自分が正しい。クレームを言いたいんじゃない!正論だろ?=モンスター
はい、自分に否がないと思い込んでるたちの悪いクレーマーの出来上がり。チェーン店の店員に会社のルール破れなんて言ってやるわけ無いだろ。サポート窓口に言えって言われたんならその通りにしろ
1194.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 10:17▼返信
当然のもやもやだと思うよ悪いのは犯罪者だしさ
でも中古市場だって完全に真っ白でもないし問題起こしたくないんだよ
たしか確認不足で店が叩かれたこともあったしな
タバコの年齢確認ボタンと同じだ察してやれよ
1195.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 10:48▼返信
>>1174
よう、アホ
1196.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 12:20▼返信
通販で同じ新作ゲームを二本買ってしまい、ゲオで未開封のまま買い取ってもらえたな。
容姿、挙動で判断されたりしてな。
1197.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 12:37▼返信
わかりました。出直してきます。
で済む話。
1198.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 13:11▼返信
煙草買うときの年齢確認で怒るおっさんと同じ臭いがする
1199.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 13:25▼返信
今日試しにTSUTAYAで新品買って1時間後に「これ売ります」って言うたらやはり断られた
これってクレーマーとかそういうことよりTSUTAYAのルールを見直すべきでしょ
でも確かに盗品を確認する方法って難しいよね 領収書有り=新品 とわならないだろうし

粘るこの人もこどもだったけどそれ以上にこのTSUTAYAのルールが俺わ中途半端だと思う

こういうルールわ必ず盗品か確認できる一定のラインを作らないともうだめだろ
さっきかったの明白な領収書なのに「本当に先ほどのものかわからないので」
難しいねw
1200.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 13:27▼返信
意味分からない
1201.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 13:54▼返信
TSUTAYAじゃないけど元ビデオ屋店員。確かに封の開いてない商品は買い取りできなかったよ 警察の指導でね

私の職場では 新古品というのは 人気商品で在庫品薄になる予定のものを他店から買い込んだ物だった 外買だっけか

だから 店側としては 客が持ってきた新品と 同じ新古品 としての扱いはできなかったのでは
1202.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 14:37▼返信
違うところで売ればよかったのに。TSUTAYAが勝手に衰退してくれるし。
もうなんか後半は意地だな。だから共感できない。
1203.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 14:41▼返信
他の店行けよ。見苦しいわ。
1204.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 14:46▼返信
ただの自分勝手じゃねーかwwww
売り手と買い手が同意して初めて売ることが出来るんだろ。
どういう理由にしろ買い手が売り手の出す条件にあわない(今回は未開封)から買わなかっただけ。
こいつは、買い取り値が不服だからってごねてる馬鹿と変わらない。普通の人は、買い取り値が不服なら妥協するか、別の場所で売ろうとするだろが
1205.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 16:24▼返信
>>1175
上の人って店長とかだろ?
すぐその場でルール変える権限がある人にかけあわないと意味にない。
この場合、内閣閣僚と、会社の取締役。
1206.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 17:59▼返信
この場合、正規に買った物か盗品かは問題じゃないよね
当事者はやけにそこを強調しているけど
店側はあくまでも未開封品は買取しないというルールに従っただけであり
そのルールを注意書きにもあり、理解していながら自分は納得いかないと文句つけるのはクレーマーといわれても仕方ない
1207.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 18:09▼返信
これをクレーマーって言ってる奴は本物の馬鹿だろ
盗品ではないと証明されている物だったら臨機応変に対応すればいいだけ
1208.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 18:26▼返信
>>1207
バカ丸出しだね
延々と繰り返し言われてるけど
今回の件が盗品かそうじゃないかなんて関係ないんだよ
盗品を買取を防ぐ一環として警察の指導の下作られた規則
その規則を現場の人間に無視しろってアタマ大丈夫ですか?
まぁ、大丈夫じゃないからいつまでもそんなこと言ってるんだろうけど
1209.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 19:05▼返信
レシート出しても盗難品じゃない証拠にはならないけどな
1210.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 20:22▼返信
>オレこの場合、客やっちゅーねん

あ~、はいはい。
「お客様は神様」とか本気で思っちゃってる人か。
どうせいつも店員に横暴な態度とってるんでしょ
1211.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 20:55▼返信
>>1210
バカ店員にはそれ相応の態度で挑むよ
1212.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 00:09▼返信
迷惑だから来なくていいよ、つーか来るな
クレーマーってなんでわざわざクレームつけた店使うんだろうな、神経がわからん
お客様のお望みのサービスは当店では提供できません、って出禁にしたら謝るから使わせろよと来るし
1213.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 00:15▼返信
警察にも「まぁこの場はあんたが引きなよ」と言われてる時点で
自分が他人から観てどう見えるか理解できないものなんだろうか
1214.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 05:21▼返信
アフと訪問者数が恐ろしいことになってたと思ったら・・・納得の記事 
お前らお小遣いありがとうございます
1215.七誌投稿日:2013年03月09日 06:13▼返信
古本市場が最高って事だな

ツタヤは中古の値段も高いし、ちなみに古本市場にコレクションDVD(スラムダンクのその後みたいなやつ)を
未開封で持って行ったら、店員さんが「開けて中身確認させて頂いて良いですか?」と言うのでOK出した
その後、持っていった他の本やDVD全部の査定が終わって、買い取り不可品の中に開封された件のDVDが入ってた。
これは・・・と思い聞いてみた。俺「このDVDは買取不可ですか?」店員さん「そうですね、こちらは買取不可の商品でした^^」

何故買い取れないのに開封した!!?開けたかっただけか!?見たかっただけか!?
まぁ、良いけどね。家帰って観て楽しんだし。
1216.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 10:55▼返信
事情聞かずに警察呼ぶ時点で異常だろ。
1217.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 11:19▼返信
もっと伝わるように周知しとけよ
1218.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 13:29▼返信
「窃盗品買取を防ぐ為」って指導も理屈も方針も分かるけど
万引きとか考えたことない側からすれば、寝耳に水な反応だろ
こいつもクレーマー気質っぽいというか、往生際が悪いけど
ツタヤも周知不足だし、警察呼んで窃盗犯みたいな扱いというのは実際対応悪いと思う
1219.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 14:46▼返信
>>1216
>>1218
おなじ事延々しつこく繰り返して帰らないから呼ばれてるんだけどね
しかもそのあとさらに2時間くらい粘着したって自分でほざいてるし
コレで警察呼ぶのがおかしいって思考がオカシイ
1220.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 15:19▼返信
>>1219
2時間は警察来てからだろ
方針自体は間違ってないけど、それなら店内表記や同意書に分かりやすく書いたり
窃盗してない客に失礼な態度取るなよってだけ
1221.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 15:37▼返信
ちょっと前
万引きさせたソフト
同じソフトを5本(個別に万引きできず棚にあったのを)を買い取りさせてた事件があった
脅迫させて万引きさせたってのがあったから
ちなみに携帯ゲーム機を子供に持たせているならシリアルナンバーを控えて置いたほうがいい
子供のが強奪されて辺りの中古屋で照会した結果そのブツが出てきて捕まえた主婦もいる

1222.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 19:35▼返信
オークションに出せば良かったのにね
1223.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 23:36▼返信
>>1220
いやだから、なんども繰り返しやりとりしてるっつってるだろ
いくら無理だといってもいつまでも居座ってるんだから呼んで当然だろ
失礼な意味が分からん
永久に「買い取れ」「無理」を繰り返してろってのか?
1224.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月10日 01:19▼返信
盗品の転売問題でこんなことになるのなんて分かりきってることだろ
新古品がみんな欲しいだなんて押し付けがましいんだよ
中古で買おうとする奴なんて新古品だろうが中古だろうがどうでもいいんだよ
そんなことを気にする奴は新品を買うとかオクだの使うだろうが
てめぇが手放した後のことなんて気にする必要無いだろ
そもそも開封せずに売ろうとするバカ共の考えが理解できねぇわ
ビニールとかの包装を破ればいいだけで大した手間なんて掛からないだろうが
まぁこんな事を言うと何十個も売る物がある場合は手間が掛かるだろとか
ほざく奴が出てきたりするかもしれないけどなw
1225.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月10日 09:25▼返信
キチガイ「結婚してくれ」
女「○○なので、お断りします」
キチガイ「納得いかない」「納得いかない」「納得いかない」「納得いかない」「納得いかない」「納得いかない」「納得いかない」「納得いかない」「納得いかない」「納得いかない」
1226.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 04:20▼返信
みんな論点が解かってない。
この人の言いたいのは、

『潔白なのに疑われてすごく悔しい、気分が悪い』

ってことだろ?

お店の人の立場も解かるけど、人を疑うだけ疑って(しかも冤罪で)、
悪びれもしない店員の態度は問題じゃないか?

最低限の気配りくらいないと。
1227.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1228.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 19:51▼返信
このルールおかしくね?って言ってるのに対して
ルールはルールって返しはね……
1229.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 23:09▼返信
買うのは店のほうだからなあ、拒否するのも店の権利だろうに。
客側が売って「あげてる」わけじゃないのが、わかってないんだなあ
1230.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 04:32▼返信
買い取りの際に身分証明書見せるんだからそれでいいような気もするけどねぇ
1231.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月18日 17:51▼返信
ゲームなんかは特にオークションとかで売った方が絶対お得だと思うんだけど。
1232.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 08:12▼返信
昨日、TSUTAYA GREENBOOK籠原店でチラシのPSvita wifi-モデル買取価格15100円って、
書いてあったので、実際に店舗に持って行って、買取お願いしてみたら
TSUTAYA店員「チラシの買取値段は未開封新品の買取価格なんですよ」(笑顔で)
って言い放たれたうえ、
TSUTAYA店員「使用されてるんで…買取価格11100円ですよ」(苦笑で)
これ実話です。
1233.客をしばき隊投稿日:2013年08月15日 23:47▼返信
おまエラクズ客の分際でエラそうに社長みたいな文句を言うなこのクズ。

店のルールはその店にとっての憲法なので客であろうが絶対的に守らないといけないんだよ。
そんなことも分からないおまエラはチンパンいやウイルス以下だ。

低賃金で働かされているのに迷惑なんだよ。
嫌なら二度と来るなクズ野郎。

バイトがすこしミスしたり、ちょっと悪フザケしただけでネットやテレビ、新聞で叩く奴らも最低のブタぞうりクズ野郎だ。地獄の底でもレンタルしてろ。
1234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月21日 16:46▼返信
だから底辺バイトなんだよ
1235.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月13日 15:09▼返信
レシートていう証拠ないとさぁ話になんないよね おまえの何を店側は信用すればいいわけ
W 証拠もないのにw
1236.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 19:58▼返信
TSUTAYAがウンコ(笑)
1237.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 19:59▼返信
TSUTAYAはカス
1238.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 19:59▼返信
TSUTAYAが悪いw
1239.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:00▼返信
TSUTAYA(笑)
1240.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:00▼返信
TSUTAYAウケる
1241.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:01▼返信
TSUTAYA大人気(笑)
1242.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:01▼返信
ゲオ(笑)
1243.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:01▼返信
PS4発売ですね
1244.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:02▼返信
バウムクーヘン武雄
1245.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:02▼返信
ゆうかりんゆうかりん
1246.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:03▼返信
ワザップ!
1247.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:03▼返信
クラブニンテンドー(笑)
1248.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:03▼返信
レボリューション(笑)
1249.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:04▼返信
ドラゴンクエスト(笑)
1250.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:05▼返信
ヤンキース(笑)
1251.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:05▼返信
クソ(笑)
1252.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:06▼返信
ハゲ頭(笑)
1253.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:06▼返信
スーパーフライ(笑)
1254.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:06▼返信
ららぽーと(笑)
1255.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:07▼返信
ハバロフスク(笑)
1256.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:07▼返信
来週でしょ
1257.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:08▼返信
伸びてる伸びてる
1258.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:08▼返信
ややこしい
1259.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:09▼返信
SMAP(笑)
1260.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:10▼返信
裏切り者ぶっさりん
1261.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 20:10▼返信








バイバイ
1262.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:13▼返信
客はそんな事情知らないだろうし盗品の疑いどうこう言ったら気分を害されるだろうし
何かあったら営業停止になるし怪しいと思ったら通報しなければならない
怪しいの基準は曖昧だし警察まで呼ばれたのは話が平行線だったからだと思う
TSUTAYAや店員に文句言っても権限がない
1263.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 20:31▼返信
明らかにおかしいのにそれがルールだからと言われて引き下がるのもどうかと思う。
話を大きくするとそういう人たちは何も生み出せないよね。
まあでも確かにTUTAYAとか末端なんだからTUTAYA、しかもアルバイトに言っても無駄。
もうちょっと話が大きい。
効率化した産業社会のせいだわなwwww
効率化で人間の感情ははぶかれる
1264.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月05日 19:21▼返信
盗品は開ければ売れるんだから全く意味が無い
1265.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 19:31▼返信
ずーーーーーっと同じことをぐちぐち言っててうざい。だったらヤフオクでさっさと売れよ。
1266.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 23:40▼返信
ただこのルールはおかしいなって言ってるだけでしょ
なんでここで悪く言われてるん
1267.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 21:07▼返信
ツタヤが悪いんじゃなくて 万引きしたものをもっていく輩が悪いのさ
何度か問題になった上の対処だろうしね
1268.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 12:11▼返信
amazonとかなんやらで売ればいいだろ
1269.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 13:06▼返信
ツタヤとか新作でもゴミみたいな値段で買い叩かれそうだから売りにいかない
ステマも酷いしな
1270.全てのはちまき名無しさんへ投稿日:2014年06月29日 22:12▼返信
分かります。その気もち。
今日、ネットに乗ってたんだが、
同じ商品または、新品が買い取れない。
は、それって、関係ない、セドラー的な存在にまで、及ぼしてほしくないと思った。
はっきり言います。
新品は買い取れるの意見に、賛成ではない、否定している、ただの一般人は、
欲がなく、そちらの方が、クソ野郎でしょ。
セドラー的なことも、ビジネスでしょ。
1271.追加投稿日:2014年06月29日 22:16▼返信
Amazonとかヤフオクとかで売れとか簡単に、言ってる野郎は、
手数料のことを知らない、
または、金欠の人のことを考えたことがない、死人。

サッカー系は、フレンドリーな人多いけど、
一般人ハクソ。
1272.また、追加投稿日:2014年06月29日 22:19▼返信
メディアと、一般人
は区別。

ハメスロドリゲス最高です。
サッカー系万歳。
1273.涼子投稿日:2014年07月08日 21:18▼返信
失礼な店だね、レシート持っておきなね
1274.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月08日 21:20▼返信
ラスカの店員気分悪いし謝りもしないし最低クズヤロウだよね、平塚市ラスカの一階の喫茶店氷ばっかり中身ないよ
1275.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 07:15▼返信
キチガイにしかみえないんだけど
店じゃなくて、こいつが。
1276.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:30▼返信
釣りっぽいなぁwレシートがあれば証明できるし無くても警察官まで来たなら何日の何時頃買ったって言えば店の記録と照合して大方認められると思うw
しかもレジを通してないゲームソフトは即座に分かるから不正は出来ないw
1277.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 01:10▼返信
遅ればせながら、気持ちは分かると思った。ルールだとしても、警察呼ばれたのはショックだったろうし。建前でも一言謝罪の言葉があれば、納得できたかも。
接客で「ルールなので無理です」って門前払い対応されると腹立つんだよね。でも結局のところ、その程度の店だしその程度の客だからしょうがないんだな。いろいろと勉強になった。
1278.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 13:34▼返信
ルールだからって思考停止する奴は奴隷脳
表面上当たり障りが無ければ何事も承認し騙される
おかしいモノをおかしいと言えるやつの方が必要だ
ただそれを正す権限の無い者にゴネるのは辞めた方がいい
1279.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月12日 17:15▼返信
ルールを守っていくことが犯罪防止につながるんだよ、仕方ないことなの。
1280.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:35▼返信
店側におめーは完全な不審者と見られてんだよ。(コイツ犯罪者かも)って
警察に通報されても当然の行動をしてんだ。
あとキチガイヲタクにありがちな特典狙いで本体は売り払う行為。
これまたキチガイのふざけた行為としか世間は見てくれない。
狂人がおかしな行動してるよコイツ怪しい怪しいとしか見られてないと自覚しろや。
1281.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 20:31▼返信
とりあえず「開封した瞬間に中古品扱い」なのは確か

アメリカだったらこのやり取りが法廷で行われるんだから日本ってやっぱり平和な国だな 笑
1282.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 20:32▼返信
>>1134
正しいかは別として守らなくちゃいけないんだよバカ
1283.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:46▼返信
ぶっちゃけ店側からしたらルールだから無理としか言えない。店頭でごねられてもごねてる奴はただのクレーマーだし店側からしたら邪魔以外の何者でもない。
文句があるなら本社に言え
1284.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月10日 18:01▼返信
窃盗云々の前に「中古買い取り」だから新古品は駄目で終わる話だよね。
いくら腰が低くても、規約の揚げ足とって「俺を犯罪者呼ばわりか、買い取れ」なんて押し通してしまったら別の犯罪に触れそうなきがする。
1285.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月10日 18:20▼返信
警察の指導でやってるなら「犯罪者呼ばわりとはおかしい」と言うのは店じゃなく警察に言わないと。
いくら店の非を主張したところで、「この場で買い取って金をくれ」と要求してる時点で賛同は出来ないよ。

むしろ「外で開封してきたら買い取れる」は助け舟出してくれたんだろうに。
1286.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月10日 19:45▼返信
散々書かれてる事を書いてしまった…御免
1287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:25▼返信
未開封品は買い取れないっては小さめの表記だった。

まぁ小さめでもちゃんと注意のところに書いてあったんだから
従うしかないだろ
1288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月17日 19:23▼返信
的外れなコメントが多いな

こいつが訴えたいのは、その場で開封して中古にしても買い取ってくれないってとこに文句を言いたいんじゃなくて、
「明日開封したのを持ってきたら買い取れるって話だった。」って対応についてだろう。
その場で開封して中古にしても買い取れないのに、なぜ「明日」なら買い取れるのか?ということ。
新品ってわかっちゃったけど、一旦持ち帰って開封済みにしてから持ってくれば明日買い取るよ~ってのが謎なわけで。それが可能なんだったら、一旦店の外に出て開けるのも同じことだしな。もっと言えば、その場で開けるのと何ら変わらない。

「新品だと確認したから今開けようと家で開けようと、明日でも明後日でもその商品は買い取りません」とキッパリ言われたならきっとこいつは納得しただろう。

まぁバイト君と話すよりその場でこの買取ルールに関して本部に確認するのが一番楽に解決できたんだろうけど
1289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:32▼返信
小さく書いてあったって
書いてあったんならぐだぐだぬかすなボケ。バイトも良い迷惑だわな
1290.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月09日 22:01▼返信
※22
なるへそ!ありがとー。
1291.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月05日 17:41▼返信
無理なら引いて他へ行けばいい
未開封=完全盗品という考えはおかしい
オタクは各店で付く特典欲しさに何個も買う奴がいるから
1292.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月07日 11:15▼返信
古い話題だけど皆がこの人の主張を信じた上で批判や擁護をしてるのが素晴らしいと思う。
1293.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月07日 12:15▼返信
いやそうしないと話進まないか。変なコメント失礼しました。
1294.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月17日 14:47▼返信

それを言うなら盗品売買の温床である金券ショップの営業許可を止めたらどうだ?糞ポリスw
1295.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月17日 14:51▼返信
金券ショップで取り扱ってる金券は全部未使用品ですが。
1296.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月17日 14:54▼返信
会社の印紙切手ビール券などを拝借して持ってくる人がいるから金券屋は成り立ってるんだろw
1297.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 05:51▼返信
ゴネたはいいけど後でルールを見つけて引っ込みがつかなくなっただけか……
1298.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月17日 22:08▼返信
一体何の為のルールなんだよ?犯罪防止の為のルールじゃないのか?「今開封したものはダメで、明日開封して持ってきたものなら買い取れる」なんて本末転倒だろ?それでもルールだから納得出来るというのか?或いは納得出来んでもルールだからしょうがないとでも?ここで1を自己中だのクレーマーだの言ってる連中に聞きたいのだが、これはあるラジオのパーソナリティーが体験した話で、 自動車に乗って交差点を信号待ちしていたんだが、右折したいから右にウィンカーを出して信号が青に変わるのを待っていた。自分の車の真後ろにはパトカーが着いてた。暫くして信号が青になったから右折をした。その瞬間にパトカーがサイレンを鳴らして自分の車に『止まりなさい』と言ってきた。パーソナリティーは何だろう?と思って車を止めてお巡りに聴いたら、そこの交差点は右折禁止だったんだと。右折禁止に気づかなかったパーソナリティーは仕方ないが、お巡りの方は、右にウィンカーを出している車が目の前にいるのを解っていながら注意もせずにいざ曲がり出したら捕まえるってのはどうだ?
お巡りもウィンカー出してるのを気づかないわけないよな?見えてるなら曲がる前に注意すべきだろう?パーソナリティーは到底納得出来ないと言っていたんだが。1を叩いてる連中はどうだろうか?自分がこのパーソナリティーのような状況になったら納得いくんだろうか?納得いかなくてもルールだからと罰金払うのだろうか?実際、事故を未然に防ぐんであれば右にウィンカーを出してる時点で「この交差点は右折禁止ですよ」と注意してやるのが人情だと思うんだが、このお巡りは事故防止のために取り締まってるんじゃなく、単に取り締まるために取り締まってるんじゃないのか?本末転倒だと思うんだが。
1299.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:07▼返信
一度未開封状態で持ってきた物は、正規購入の証明がない限り、買い取れないってしないと意味が無いよな。
すなわち、今回のTSUTAYA側の対応には、当日と翌日で取り扱いを分ける不合理性があるわけだ。

もっとも、一度未開封状態の物を持ち込んだ以上、翌日以降も買取不可とする取り扱いも一貫した合理的対応としてあるわけで、そういった意味では「翌日以降に開封して持ってきてくれれば良いですよってのは」合理性の範囲外の温情的対応とも取れるな。
1300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 22:48▼返信
twitterの人が相当怒ってるから店員の対応が悪かったんじゃね
ルールなのはわかるけど言い方ってもんがあるでしょうよ…

犯罪者疑われてからのクレーマー扱いはなあ…
1301.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 04:06▼返信
クレーマー「なんで未開封売れへん…」

お前ら「クレーマー死ね」

ワイ「なんでや」
1302.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:09▼返信
特典目当てに買った正規品で買った証明も出来るのに「同時に未開封買取2本はダメ」って断る方がおかしいやろ…
んで未開封品1本売った後に、もう1本を開封して数時間後に売ればなんの問題も無かったわけだろ、道理がおかしいわ。
店も店で買い取り表に「未開封品は1本のみです」とデカく書いとけ、闇金の契約書並に文字が小さすぎんだよ。
1303.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:31▼返信
単に盗品とかだったらめんどいから適当に対応しただけだろ
買い取ったあとで盗品とわかりごたつくくらいなら適当にあしらって拒否った方が楽
店側は買い取らなくたって損ないしその程度だろ
1304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 03:27▼返信
自分語りとか気にしててもしゃあない
さっき ヤクザと知り合いがいる あなたにはいないでしょ? っていうヤクザと繋がってる自分すげーwwwな自分語り見たけどアホだなー哀れだなーとスルーするしかないよね

あとこいつはルールやからしゃあないやろ
1305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月20日 22:20▼返信
売るなら買うなよ!
金粗末にすんな。
わがまますぎる。
1306.あんトキのえのき投稿日:2018年03月17日 00:37▼返信
未開封のゲームを買い取って警察呼ぶのはおかしい
1307.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:15▼返信
犯罪者乙www
1308.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:19▼返信
結局は店がルール()だから。  クソが持ってきたゴミを、必ずしも買い取る「必要」はねーから。

どっかにかいてあるか?「当店に持ち込まれた品物は、いかなる場合でも必ず買取ます」ってよ。

売りに来るカスは、媚び諂ってこいって話。嫌なら来なくていいよ、全く困らないんでw
1309.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 01:17▼返信
もうTSUTAYAで売るのやめればいいと思う。

Amazonなどで、出品したほうがよいな。
1310.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 21:55▼返信
警察呼ばれて犯罪者扱いされてイラついくっていうのは分かるけど、呼ばれるまでにどこまで粘ってたのかによって反応変わるよね…
あまりにしつこいと厄介なクレーマーどころか気味が悪い
新品は買い取らないんですって言われたら理由聞いて、納得出来なくても理解出来たなら、後日改めますとか言って帰れば良い。その時点では犯罪者扱いではないんだからさ。
その後で納得出来ないなら新品のままオークション出すなりすれば良い。
1311.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 22:04▼返信
まあ要はルールが本来の目的を見失っているってことだよね。犯罪者とか言ってる人もそこは変だなと思うべきだと思うよ。
でも、店でただ働いているだけの店員からするとただのクレーマーだからこの対応は仕方ないとも思う。例えおかしいと思っていても店員にはわざわざルールを犯す意味も、立場もないわけだから可哀想だよ
一言で言えば、文句があるなら本社に言うべき
1312.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月15日 18:42▼返信
TSUTAYA店員はキチガイしかいねぇからな
客を客とも思ってないクズの巣窟
本社にそいつの名前晒してクレーム入れろ
1313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 14:04▼返信
納得できない気持ちもわからなくはないが、店にも店側のルールがあってそれに順守する必要もある。
あんただけに特例は適用できんのも組織に属する人間なら理解しろよ。
ツイなんぞで愚痴ってみっともない。フォロワーなんか味方するに決まっとるやろ、それをわかって愚痴るから尚腹立たしい。
接客業経験したことない人なんだろうが、今は店側が客を選べる時代なのよ。
今後改めるべきはあんただ。警察呼ばれてるのがその証拠だしな。

直近のコメント数ランキング

traq