• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





噂: 『FF VII』と『FF VIII』がSteamに登場か、データベースに複数の情報が登録
http://gs.inside-games.jp/news/394/39479.html
90510944_400x300噂steam


スクウェア・エニックスの海外ストア限定でダウンロード販売が行われているPC版『Final Fantasy VII』ですが、昨日Steamのデータベース上に項目が追加されていた事が明らかとなりました。

また、データベースを辿ってみると続編の『Final Fantasy VIII』も同時刻に追加されており、Steamのレジストリからは“UNLOCK_GF”など、本作のものと見られる実績リストも確認することが出来ます。


(全文はソースにて)



















今でもニコニコにプレイ動画上がるくらいFFVIIIは人気だからなぁ


これは続報に期待だな











コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:13▼返信
かも
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:13▼返信
そういえばどっちも
PC版が出てたし可能性は否定できないな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:13▼返信
普通にリメイクまだか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:14▼返信
脱P!脱P!

これでいいですか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:14▼返信

あのPC版て売れたんかい?

6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:14▼返信
Ⅷはバトルが最後まで馴染めなかったな・・・
レべアゲが意味ないのとひたすらドローで強化がツラかった・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:14▼返信
そんなのよりナルト3がほしい・・・・
海外先は不快だったけど・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:14▼返信
ただし、日本語はなし とかだろ
クソエニのことだもん
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:14▼返信
で?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:14▼返信

ff8?厨二全開で途中でやめたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:15▼返信
>>4
PC版はとうの昔に出てたから
脱Pというのは間違いだな。
まだWindows98くらいの頃に出てたからな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:16▼返信
やるやる詐欺ですねわかります
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:18▼返信
どうせ日本語版はないんだろ
steamは便利だけど、そのへんにイライラするわ
steamの所為じゃないんだけどね
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:18▼返信
VITAにFF7,8,9が入ってるな(・ω・)
はよ10HDの発売日を発表してくれんかね~
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:19▼返信
FF7のPC版はこの前買ったわ
全編英語な

FF8PC版はかな~り昔にパッケで買った
音源が何故かMIDIという糞仕様だったわ
PS版の方がいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:21▼返信
あっそ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:22▼返信
PC版出てるんであれば買おうかな。
改造して見た目FF14にでもしてみるか。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:22▼返信
WiiUにHD同梱発売
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:22▼返信
FF8はシステムが完全に理解できると途端に面白くなる。
ドローだって、カードとカード変化と魔法精製・アイテム精製を駆使すれば
それほど必要ない。せいぜいG.Fの入手に使うくらい。

ただ一つ問題が・・・何回クリアしてもEDの意味が分からない。
FF8のシナリオを分かり易くまとめてくれたサイトとかないかしら。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:24▼返信
何の為に?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:25▼返信
出てもおかしくはないんじゃないかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:30▼返信
PC版ずっと前に出てたよねFF7もFF8も
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:30▼返信
出ても買わないよw
不要
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:35▼返信
PC版がもう出てるからそれじゃねえの
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:39▼返信
I☆RA☆NE
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:44▼返信
8って海外で人気なのかw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:44▼返信
最近のスクエニ

TOMB RAIDERマルチランゲージPC版(英語他、中国韓国などの2バイト言語も含む)
44.99ドル(予約特典:12.99ドルのゲーム、DLC+DLCPack)

TOMB RAIDER日本語PC版
7980円(予約特典:アートブック)
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:46▼返信
7と8より6のリメイクはよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:47▼返信
しかし追加されてもおま国か日本語が無いんだろうなぁ
今更するもんでも無いか
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:51▼返信
FF8EDでスコールは
GFの副作用でリノアのこと忘れちゃったんしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:52▼返信
スクエニのことだからわざわざ日本語だけ抜いて日本人には倍で売るよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:54▼返信
どうでもいい。今さらだし。
つーかスクエニって前にOUYAにも参加するって言ってただろ?
あてずっぽうの全制覇する気なんじゃね。DQが余所に移植され始めてから驚けばいいと思うよ(笑
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:55▼返信
ドローは拷問
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 10:56▼返信
大昔に両方ともPC版出てたがな
特に8はおでかけチョコボRPGのデータを複製できたから、コレ使えば全キャラ全ステータスジャンクションなしで255も狙えた
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 11:03▼返信
普通にMP実装してジャンクションしてる魔法しか使えないとかいうシステムにしてくれ。
魔法使ったらステータス下がってまたドローとかストレスすぎる。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 11:04▼返信
>>25
おぉ助かる!今から読ませてもらいます
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 11:08▼返信
スクエニショップで既に実績を追加したFF7 PC版発売してるぞ
もちろん全編英語でグラなんかは全く変わってないが
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 11:16▼返信
どうせおまくにだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 11:19▼返信
去年にも同じ事聞いた気がする
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 11:24▼返信
そしておま国へ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 11:24▼返信
はぐはぐして~!
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 11:32▼返信
VitaでVIIIやったけどガンブレードは振動ないと物足りなかったなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 11:46▼返信
おま国
おま値
45.名無しさん投稿日:2013年03月13日 11:53▼返信
全部やったけど8が一番面白かった
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 11:53▼返信
PC版は糞移植だぞ。
どちらも音がびっくりするくらいの糞。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 12:05▼返信
プレイ動画上がるくらい人気・・・?
もはや有名どころのゲームはほぼ全てプレイ動画なんざ上がってるだろうに・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 12:17▼返信
steamboxが頓挫したぽいこのタイミングでとかw
なんつーかカスエニてw ほんとなにかにとり憑かれてるんじゃね?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 12:29▼返信
Ⅷこそリメイクするべきだろ

CGとリアルタイムの差がありすぎる

顔があっちゃんみたいにクシャってなって分からないよ

個人的にはⅨだけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 13:05▼返信
8の世界観好き過ぎる、リメイクはよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 13:07▼返信
アーカイブスでPS3とVITAに入れてるから別にいいや
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 13:15▼返信
PCゲーマーに需要あんのか?昔パッケージが売れ残ってるのは見たが
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 13:23▼返信
PS1版をやったけど、8は糞つまらなかった。
戦闘が長かった。また、魔法を敵からドロー、ジャンクションのシステムは、わかりずらく、成長バランスも悪すぎた。
まさか、そのまま販売するとか!?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 13:24▼返信
久しぶりに見ると時代を感じるな・・・
カメラワークとか学生作品見てるようだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 13:34▼返信
※25
あの時代のスクウェアRPGは攻略本を一緒に買う事をオススメする。
サガフロやクロノクロスとか
まぁ攻略本読まないと全くわからん要素がてんこ盛りっていうのもゲームとしてどうなんだとは思うけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 13:35▼返信
間違えた※37だった
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 14:06▼返信
Ⅶはどうでもいいけど、Ⅷをリメイクして欲しいな。あれ、良作だし
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 15:09▼返信
どうせ日本語はなしでしょ、いつものことや
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:02▼返信
当然のおま国
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 17:19▼返信
>>53
PC版で出てた奴の音声を差し替えて出すだけだろう
最近海外限定で7のPC版を再販したし
61.ネロ投稿日:2013年03月13日 17:50▼返信
登場させたらええんちゃう

スクエニができることは老害ゲームの介護だけやからな 笑
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 04:05▼返信
もう既に魔法は精製とカード変化を利用して集めるのがメインだって判明してるのに
未だに「ドローが」とか言ってるやついるのか。

エクスカリバーⅡとかエデン的な隠し要素の話じゃない、
精製もカード変化も一番初めに手に入るG.F.ですぐ覚えさせることが出来るアビリティなのに
「攻略本無いとわからん要素が」というのもプレイヤー側としてどうかと。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月15日 13:51▼返信
魔法は装備品。使っちゃ駄目。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 08:40▼返信
おま国

直近のコメント数ランキング

traq