「ハイスコアガール」4巻にストII音楽収録のCD付き特装版
http://natalie.mu/comic/news/86700
6月25日に発売される押切蓮介「ハイスコアガール」4巻には、通常版に加え、「ゲームミュージックCD」が付いた初回限定特装版が用意される。
CDには往年の名ゲーム「ストリートファイターII」の音楽をアレンジしたゲーム音楽を収録。アレンジを手がけるミュージシャンなどの続報は、追って発表される予定だ。特装版は予価1500円。確実に手に入れたいファンは、5月6日までに予約しよう。
※記事初出時、予約締切日に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
(全文はソースにて)
【ニコニコ動画】ハイパーストリートファイターll BGM集 CPS2基盤音源編
ハイスコガールって巻数が増えるたびにどんどん人気になっていくよね
※追記:予約日が間違っていたようなので修正しました
【関連記事】
【【はどぅーけん】効果音まで完全再現!たった一人で『スト2』ガイルのテーマを演奏する動画が面白すぎるwwwwww】
ハイスコアガール(1) (ビッグガンガンコミックススーパー)
押切 蓮介
スクウェア・エニックス
Amazonで詳しく見る
ハイスコアガール(2) (ビッグガンガンコミックススーパー)
押切 蓮介
スクウェア・エニックス
Amazonで詳しく見る
ハイスコアガール(3) (ビッグガンガンコミックススーパー)
押切 蓮介
スクウェア・エニックス
Amazonで詳しく見る
任天堂 敗訴
任天堂 時限契約
任天堂 傷害事件
俺が買い始めると何故かヒットするんだわ。
正直「珍しさ」だけで面白いわけじゃない。
やっぱ大野さんじゃないとダメだわな。2巻に出てこないからな。
ネトラレというか、彼氏が居たんだってオチで終わり。
気をつけて
その感覚は
アスペかも
ハイスコア、焔の目、ゆうやみ特攻隊かな?
作品はサユリ、ツバキ、ミスミソウ、ピコピコ少年、でろでろ
ハイスコアよんだら、ゆうやみ読んでみてほしい3巻ぐらいでやめないで黒首島行った辺り面白いから
今の子は不憫だな、ファミコンもPCエンジンも、N64もないとか…
アヴァロンwとかドラゴノアwwてwww一生属性でも見てろっつのwww
それが流行るんだからもうわからんよ・・・
GBA版のスト2はZERO風なのがいいんだよなぁ・・
ついでにGBA版ZERO3は無茶移植だけど頑張ってる
SFC版のZERO2もあれだけ頑張ったからな
あの時のカプンコは良かったよ
ゲームから聴こえてきた音が重要なんであって別に畏まったものが必要ってことはない
まだヒロインと主人公がギスギスしてた初期の頃の展開も捨てがたい
更に次の5巻では大学生なのか?
本気で思ってるなら病気
あと日高さん、かわゆす
戦闘中に聞くからテンションが上がるのに
あいつだけは勘弁
>>34
その論を突き詰めるとゲームに限らずこの世の全てのサントラの存在価値が消失する
ハイスコアガールだと
これ 面白いと思ってる奴は間違いなくオッサン
サイン会で直接押切に聞いたけど違う見たいだぞ
超人的に鼻が聞くだけでしょ。そういう人いるよ。銀行が倒産するまえに全財産下ろしたりとか。カンが鋭いんだよ。
いつの間にか続きまだー状態にされてるような変な感じがする。
2巻以降のかませの当て馬キャラいらね
進撃の巨人とかデビュー段階で色々あったのに鼻が利くも何も無いわwwwwwwwww
そりゃ当時のゲーセンの雰囲気や格ゲーの盛り上がりを知らない世代じゃ共感できないし
恋愛部分で楽しめない人にしてみればただのつまらん漫画だと思うよ
なんか絵が似てる ggってみるか····
当時のゲーセンはこの漫画の雰囲気のままの楽しい場所だったからなぁ
大野がおもろかったから全然楽しめたわ
これおもんないとか言ってるやつは漫画に馴染めてない
大野さんのモデルは近所に住んでた高音ちゃんじゃね?
ゲーセンのエピソードの設定も混ざってるかもしれんけどメインは多分近所の女子
その子が中学ぐらいのときは大野ばりの美少女で五人くらいの男から言い寄られてたという
ピコピコ少年TURBOの対談で書いてあった