アニメフェアで、実写版パトレイバーが正式発表。2014年公開。
— 数土直志さん (@sudotadashi) 2013年3月21日
「機動警察パトレイバー」実写版プロジェクト 公式サイト
http://patlabor-nextgeneration.com/
マジかよ・・・パトレイバーって踊る大捜査線の元ネタになったとか聞いたことあるけど、ほんとに実写化するのか
レイバーはCGになるのかな
機動警察パトレイバー 25周年メモリアルBOOK
別冊宝島編集部 編
宝島社 2013-03-23
売り上げランキング : 193
Amazonで詳しく見る
EMOTION the Best 機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD]
冨永みーな,古川登志夫,池水通洋,二又一成,大林隆介,押井 守
バンダイビジュアル
売り上げランキング : 3406
Amazonで詳しく見る
これはかなり不安
ちょっとだけ期待
なんかおかしいw
剛力有るでw
遊馬:ジャニタレ
どうせこうなる
レイバーが出てこないのなら、それもありかもしれんけど
同じ事考えすぎワロタ
ノアは別に美少女じゃねぇからゴーリキーでも別にいいかな。ただ、ちゃんとやってさえくれれば
にしてもゴーリキは合わねーよw
そして最高意思決定の段階では、現実なるものは屡存在しない。
戦争に敗けている時は特にそうだ。
押井が監督ならそれも有り得るw
日本じゃまず作れないレベル
問題は南雲さんと後藤さん
踏切を渡っていたような覚えが
俺は遊馬や後藤隊長が好きだったから、野明は割かしどうでもいいかなw
まあ、遊馬がひどいことになるんだろうけど。。。
良作と駄作を分けるのは後藤・太田 あとシバシゲオに御本人を起用できるかどうか
わかってんだもう
あかん、野明をゴーリキーに配役したら怒り狂いそうだw
でも、漫画でもそれほどせりふ回しをしてなかったキャラでもあるけどw
シバは当人しかいねーだろw
野明だろ
< 泉野明でーす
どうせタレントPV映画になるんでしょうなぁ…
パトレイバーブランドの終わりですかなorz
レイバーを特撮でやる予感
スタッフロールで一番最初に出てくるのって遊馬じゃなかったっけ?
ただ毎回街の事件をダラダラと解決する日常系になる予感
なんかレイバーの顔ちげーぞ
過去の劇場版は、残念ながら主人公・野明はいたか?w
さすがに映画だろこれ
TVシリーズでやったらCGが酷いことになるぞ
エヴァの実写はどうなった?
別に特車二課じゃなきゃ成立しない作品でもないんだし
邦画のCGの残念さは折り紙つきだからな・・・
そんなに予算がある作品とは思えないし
そういう意見を取り入れて作られたとするると劇場版第三作の再来になるん可能性が
それいいな
と思うけど、やっぱお客入れようと思ったら難しいんじゃないか
WXIIIも特車2課じゃないってだけで結構批判されてたし
一課にしろと?
時代遅れの機体で必死に頑張って報われない話くらいしか出来んぞ?
まぁそれだと俺の大好きな南雲さんメインになりそうだが
後藤喜一 ジャニタレ
↓
パチスロ化(超絶クソ台)
↓
実写化(白目)
勿論仕方のない話だが
特撮でこそ実写の意義がある
メガネが千葉繁以外は認めねぇしw
実写も特に抵抗ないな
どんなん出来るのか俺は楽しみだわ
そして塵化してボロクソに叩かれるというところまで毎回セットなのがどうにも
恐らくその方向かと思われる そうじゃなきゃこのプロジェクトタイトルはつけない
今残ってるファンってキャラの実写化は誰であろうと大半は拒絶するだろうし
レイバーがある世界の警察って設定だけ頂くってのは妥当なラインじゃないかね
当時はOS、ウィルスやトロイの木馬とか全く分からなかったな・・・けど、面白かったな。
2からはシリアスが強すぎて好きじゃないな。
実写かするなら後藤隊長 役はコミカルとシリアスな演技ができる堤真一さんか佐々木蔵之介さんがいいな。
泉野明 役が武井咲か剛力彩芽になりそうで怖い・・・
イングラム(1・2・3号機+リアクティブアーマー)とグリフォンはもう出てるけどね。
俺はヘルダイバーをずっと待ってるんだが。
後藤さんが警視総監とか遊馬が篠原重工の社長とかになってて
キン肉マン二世のレジェンド超人的なお助けキャラになる
イメージが大昔からあったけど・・・
1作目は頬の影が無ければ最高だった
つーか、原作自体が10数年前に経過済みだからな
現在を舞台にするのなら、そうなるかもね
レイバーいらないしねw
てかTVやOVAのギャグ回なんかはレイバーがまったく登場しない話も結構あるんだよね。
もうそれでいいやという全員一致の風潮
遊馬=溝端淳平
太田=加瀬 亮
進士=生瀬勝久
ひろみ=オードリー春日
おたけさん=吉瀬美智子
後藤=大森 南朋
南雲=天海祐希
脚本は伊藤和典で平成ガメラレベルの特撮とCGがあれば名作になる
後は・・・ゴーリキさんじゃなければ・・・
間違ってもスマホとか出しちゃダメ。
あれは押井の意思が大きい、
主にキャスティングに期待していなくてフイタw
実写化に、か
ガッチリしすぎだろ、いくら劇場版でアルフォンス大破したからって新型卸すのは嬉しくない
役分け帽子「ではむしろ、香貫花クランシー!!」
で、結局炎上。
イメージぴったり!!
「98式」って言っちゃったら10年以上前の東京を舞台にしなきゃいけないし
後継機って扱いじゃないのかね。にしてはピースメーカーでもヴァリアントでも
なく、敢えてイングラムのデザインに似せる理由はよく分からないけど。
仮にも警察ドラマで「納税者だと思って優しくしてりゃ、付け上がりやがって!」って言えるのかね今w
イングラムのデザイン全然違うやつ
南雲しのぶ:久本雅美
香貫花クランシー:大島優子
熊耳武緒:韓昇延
後藤喜一:PSY
PS版のパトレイバーのゲームに収録されてた気がする
去年のニコ生の押井×鈴木×川上対談で「実写化進行中っす」って話題になったジャン
それこそゴーリキでも問題ないと思う。
元々ただのパイロットだし、美少女と言うイメージもない
香貫花の方が浮世離れした美人だからキャスティングは難しいし
むしろ後藤・南雲両隊長の方が主役としては気になる。
ガルムやってるからないだろうなあ。
話があったってだけじゃないの多分。つか押井の実写はいいや。
あの回は神回だよねww
TV版第一話のラストの「よろしく!」の後笑う場面、やたら可愛く作画されてたよね。
あんな可愛い野明はそれ以降見なかったけど。作監に「美少女に描くな」って怒られたのかなw
社会的にはあいつら全員終わりだと監督が言ってるからな
その映画2は今でいうゆとりを痛烈に皮肉っていた作品でもあるわけだが
その上で次世代、しかも実写でなんてよくやるっつうか
止めとけ、日本の実写技術糞すぎだろうが!せめてアイアンマンくらいの物作れる様になってからやれ!
映画は別時間軸でそ。そもそも劇パト2の後を描いたら二課は壊滅してるよ。
当時高田のキャラデザ大っ嫌いだったわ
TVアニメはそれに輪をかけて可愛くなくなるし
>>150
今時CGなんて普通だろw
ハリウッドレベルのCGならまだいいだろうけど…これじゃ仮にストーリーが良くても絵面はショボいだろうしなぁ
なんでロボットとか難しい題材を無理に実写化しようとするんだろ
日本の実写技術30年は遅れてるよ。
話しにならない。
TVアニメは後半まで作画安定しなかったからね…
ゆうき絵か高田絵か、またはアニメータ個人の絵柄の間でブレてた気がする。
OVAまで行くとゆうき絵寄りで安定したけど、まぁ、どっちにしろ可愛くはないなw
東京の人口増加が無くならない限り、バビロンプロジェクトはやらなければいけないので
レイバーが廃止される事は有り得ない。レイバーがある以上レイバー犯罪は起きるので以下略。
いや、もしかすると・・・前田敦子かもしれんぞ!!!
パトレイバーOVAでうる星やつらのお風呂場話しパクってたのには卒倒した記憶がある。
あれ今だったら炎上してたぞきっとw
待て、舞台をリアルタイムで今年にしたとしても野明は33歳だw
割と納得w
で、榊さんと、千葉さんはどうなんねん
まぁ今ならそれもないか
尖閣行こうぜ
フロムが手伝うのか?
水中作業用レイバーはあったと思うけど、海上保安庁がレイバーを持つ理由が無くない?
オリジナリティ完全に放棄してんな
もっと問題なのは、劇場1的なエンタメ路線なのか、劇場2以降の辛気臭いシリアス路線なのかで
印象違ってくるな。
ぶっちゃけ劇場2以降の押井のやり方だと客置いてけぼりで厳しいだろうな
ビブリアはその犠牲に…
それと画像のイングラム・・・・・ダサい
もはや軍事転用されてない方が不自然だと思うけどな
「これ交渉人真下のパクリじゃんw」「ベイブリッジ封鎖できませーんw」とか言われる未来が見える
シリアスは劇場版1や特車隊、北へ!ぐらいの塩梅でいいとは思っているけど
劇場版2やWXIIIはやりすぎw
あのデザインのイングラムを黒歴史にしようとしてたくらいだから
多分これノータッチだと思うけどな
映画版DVD(最初に出たやつ)のジャケットもわざわざ
別のデザイナーが描いた新デザインにしてた
メディアによって色々違うし、劇場版2の開き直りっぷりをみせられると、どーでもよくなる。
ひろみちゃんは…レスラー崩れじゃ無ければいい。
進士は…生瀬?
太田やシゲさん辺りに芸人をキャスティング。
とりあえず香川照之辺りを出して、豪華感を出し、違和感バリバリかつ殆ど出番のないレイバー。
とって付けた様な恋愛描写と感動演出。
これ位の事は、覚悟しとかなきゃw
さんご:ゴーリキー
あ~る:ジャニタレ
そもそも、踊る大捜査線がパトレイバーのオマージュ作品なことしってる奴どれくらいいるんだろ
主役絶対ゴウリキだなコレは
CLATでもいいなw
踊る大捜査線=パトレイバーの世界感に、文字などのテキストはエヴァを使ったドラマだったが
っうかハリウッドのEVA、レッドデットリデンプション、HALO、kite、バイオショックはどうなったんだよ?グラセフは無くなったらしいが
これ以上は禁じ手を使うしかなくなるとか。その禁じ手というのが端的に言うと
2にも若干入ってる「警察の敵は警察」みたいな話だったそうだけど
踊る大捜査線みたいな、そこらへんを超ざっくり
単純二元化したようなのが大ヒットしちゃったもんだから
今や刑事ドラマでそういう話はそれっぽさを演出するエッセンス程度に成り下がってしまった
押井も「こんなんでよかったの?」と思っていることだろう
うおおおおお まじかぁーーーー
頼むからハリウッド並みのCG技術を使ってくれー
海外製作会社と協同のほうが絶対いいぞ。
といってももうすでに動いているから今からじゃ無理かぁ
全くの別物でしょ。
アニメの映画だって23作目から、何時もの特車二課のメンツ
ほとんど出てないらしいし…
壮絶爆死の予感
建設・土木の分野に広く普及したが、レイバーによる犯罪も急増。
警視庁は特化車両二課パトロールレイバー中隊を新設してこれに対抗した。
通称「パトレイバー」の誕生である。
この物語はフィクションである
・・・が10年後においては定かではない
多くは望まないが、上の2つだけは毎回必ずやってくれ。
邦画のCGは洋画のと比べると詰めが甘い気がする。
坂の上の雲を見たせいか、まだ特撮の方が臨場感があるので、特撮を希望。
しかし、実写配役は嵌れば楽しいけど外したときのがっかり感は半端無いので、合う人にやって欲しいなぁ。
高田純次はないわ~
キャラ的に髪はえてるリアルキタキタおやじ見たいになってるし、前にTV撮影してるとき偶然みたが
スーツ姿にケツ丸出しで、アッパレって書いてあったな・・・
顔似てないけどナカイキイチとかじゃね~かな
これならヘラクレスが主役の方がまだいい
すげぇな剛力効果www
実写「ガンツ」も変えてたし。
この際、世界観は漫画アニメ同様に出して、
アニメ漫画キャラクターは出さず、別場所の物語でもいいようなw。
もし同キャラクターを出すのなら
野明役は「平愛梨」さん(映画20世紀少年カンナ役)かな
この流れで映画「人狼」も本格的実写映画を作ってみては(あの世界感で別物語として。主役阿部寛氏)。
可能性に過ぎないと言われますが、今の所それを否定する根拠が何一つ無い事もまた事実であります。
無いわ~w
泉 野明=平愛梨 でいいでしょ。
年齢はメイクでどうにかなるでしょ
ゴーリキ は 香貫花・クランシー でええわ
数要るゴリ押し芸能人の中でも嫌嫌ブスブス言われても多くの人間の脳裏にしっかり刻まれてる
アンチのネガキャン拡散活動の賜物かもしれんな
かくいうオレも泉野明はまっさきにゴーリキが浮かんだ
ガンヘッド「 (アカン) 」
ってか日本の軍隊がクーデターを起こすってどう見ても違和感でしかないんだが
太田巡査とかも今はそのままだと、ヤバイから改変だよな
どう見ても失敗に終わりそうなんだがw
なかなかのクオリティだったが
頼むから芸人を映画に出さないでくれ
泉 野明(ノア)=平愛梨 がピッタリじゃない?
ずぅ―っと待ってた
でも…今になって思うとパトの話って現実に当てはめると不祥事日記だよね!
実写版DBみたく、完成度も内容も酷い内容になる気もしますね
>>259
最近押井が書いたノベルが元になったりしてwあれならレイバーいらんし
泉野明=平愛梨 遊馬=岡田准一 後藤さん=堤真一
香貫花・クランシー=ゴーリキ こんな感じかな。
イングラムのCG技術がどんなものか気になるな。
ガンツレベルじゃガッカリだな。
ただのハガレンオタだろ?
太田にいたっては陸自でもやらない街中りゅう弾砲ぶっぱなしですけれどね!
いいセンスだ
支持
疲れてるな
ヘッドギアの面々はどう思ってんのかねぇ
筋肉が無いから駄目
そうすれば、剛力とジャニタレ起用は無くなる…はず
警視庁が活躍するスパロボになるな
パトレイバー見た事あるのか?
なるほど、つまり若本って事か。
若本ってアナゴさんの?
カッケー
ランク低下
ネロちゃん全部の記事にゴミゴミ書いて回ってるの?マメだなぁ
ダサくなってる・・・
せっかく、グッドデザイン賞をとったデザインなのに。。。
そのままの君でいて・・・
回避策はそれしか・・・
映像化は賛成だよ
これならゴーリキーでもいいや
これならゴーリキーでもいいや
そういうのガッチリ描いてるのは劇場版だけじゃね。
原作読んでる?
後半から少し手前なんかレイバーや特車二課なんて全然出てこない
企業やそれに関連する政治描写で丸々一巻なんて展開がある
原作ってどれの事でしょ?
コミック版は確かに後半は篠原重工のスキャンダル寄りのストーリー展開だったけども。
中盤から後半にかかるぐらいの話はレイバーなんて出てこないから低予算、劇映画で再現可能だよ
要するに企業のお偉さんと政治がドロドロに絡む話
分かるけど、また眠くなりそうだなそりゃw
監督気になる・・・
デカイ規模の作品じゃない予感
ゴーリキウヨ いるな
ゴーリキさんはちっこいのか?
剛力「あと5cm高ければ、あんなに頑張る事も無くて、もっとバスケを続けてたのかなぁ…」
視聴者「何言ってんだこいつ?」
ただのクズになりそう
ですよねぇ
よし!ハリウッドに任せよう
メインも特車2課じゃなくてCLATで
大幅なアレンジはあるとしてグリフォンは出るんだろうか(バドも)
軍用多脚式レイバーが最強なのは当然だが
グリフォンは違う意味でチートだし出たら出たでパトレイバーの世界観
をぶち壊しかねない存在だから難しいだろう
例外なく。
でも地雷かねー
日米合作でG-SAVIOURとかいう失敗作もあったしなぁ。
PS2でゲームまで出してたけどAGE以上に失敗してたような。
『パトレイバー』映像化の話は、アニメであれ実写であれ動いていないはずです。少なくとも僕は何も聞いていません
日本の実写が俳優事務所やTVの意向が入りすぎて駄目になる
>>329さんの言葉は深い。
もうパトレイバーは手垢がついてボロボロだから、どうせ興行が期待できないなら
・ガサラキ
・ガンヘッド(続編)
このあたりを創って欲しい。
仲違い?
あれ以降も色々いっしょにやってるが何いってんだw
ただたんにあれはデザインが嫌いってだけ
制作費さえあれば何とかなるかな?
ウジテレビが製作なんじゃ
…(´ヘ`;)
だとしたら、見るかち無し!(-.-")凸。
野明役には、更に自然と榮倉奈々が浮かんだ・・・。
そうか、SPと図書館戦争は、今回の為の布石だったんだ・・・!!!
・・・ねぇょ;;
一昔か二昔前には、
後藤隊長:高田純二
南雲隊長:田中美佐子
で挙がっていたなぁ・・・。
今後挙がるのは、年齢的に、次世代・次々世代になっちゃうんだなぁ・・・。
実写化は要らない
アニメのリメイク狙っても亡くなった声優もいるから、あの抜群に合うキャスティングは期待出来ないなぁ
あのレベルで作ってくれるなら結構アクションは良い感じになるかも。
後はシナリオとキャスティングだなぁ。
ちゃんとヘッドギアのメンバー絡んでくれたらよいけど。
押井は海外で大好きなガルムでも撮らせとけ
ゆうきは漫画描いとけ
ブッちゃんはバンダナでも巻いとけ
伊藤和典だけはガチ
レイバーは一切出てこないパトレイバーになるんだろ?
ぶっちゃけロボットなんて出てこなくていいんだよこの作品は。
配役もCGクオリティも関係ない。
東京の街並みに戦車が出てきて、軍隊が配備される。
この設定を現代の日本を舞台にして説得力出せたらそれで実写化成功だよ。
パトレイバーってそう作品。
まああれはパイロット版というよりは、CGレイバーと実写実景を合成したらどうなるかというテストフィルムの目的でしたけど。・・・で、あれはあれでそれっきりになったもんだから(なんの展開もなく)今回の話もそれの二の舞にならなきゃいいなあと心配してます。
さらに心配なのが、実写化するそもそもの目的です。押井さんは一作目のときはイングラムのデザインも名前も嫌いだったにもかかわらず、仕事をくれたことへの感謝として映画として成立させて成功させました。二作目ではまず映画にしたい題材が先にあって、それを映画にするためにはパトレイバーというネタが利用できるってことでの制作でした。(まあ、あのネタは普通商業映画では地味すぎてあつかわないよな)どちらも明確な目的のもとにつくられました。
では、今回の実写化の目的とは?
こんなこと書いてても、公開されたら間違いなく観るけどね・・・。
この世でこれ以上にカッコいいロボットは無いと思ったんだよ
今でも出渕デザインがメカデザの最高峰だと思ってる
こんな糞デザインで喜んでる奴らとは絶対に相容れないね
とりあえずぶっちゃんにはヤマトに専念して欲しい