• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






新作映画「原作者の意地」 鳥山明さん独占インタビュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000017-asahik-ent
400asfdsafsafsa


 ――映画最新作で、鳥山さんは初めて脚本段階から制作に参加しています。その理由は? 久しぶりに作品に向き合って気づいたことは?

鳥山 久しぶりにアニメ映画でドラゴンボールを、という企画を聞かされ、そのあらすじを読ませてもらったのですが、(孫悟空と戦う敵キャラの)「破壊神ビルス」と(スーパーサイヤ人の上をいく)「スーパーサイヤ人ゴッド」いう存在は面白いもののテーマが重く、世界観がドラゴンボールとはちょっと違う気がしました。あれこれ問題点を伝えるより具体的に書いてしまった方が早いと思い、「例えば」ということで見本を示すつもりが手が止まらず、結局セリフも含め、ほとんどを書いてしまいました。脚本家の方には大変失礼なことをしてしまったと反省しています。



 また、ハリウッド映画、実写版のドラゴンボールのとき、脚本があまりにも世界観や特徴をとらえておらず、更にありきたりの面白いとは思えない内容だったので、注意をしたり、変更案を提示したりしたにもかかわらず、向こうは妙な自信があるようであまり聞き入れてもらえませんでした。結局できあがったのは、案の定な出来のドラゴンボールともいえないような映画でした。

 このこともあって、原作者にしか描けない世界観とストーリーで意地を見せたい部分もありました。

以下略




















それがこの結果だよ!


まぁ制作側にもプライドやポリシーはあるのだろうけど

原作に対するリスペクトが無い作品が多いと思う









関連記事
【ドラゴンボール】鳥山先生に聞いた「ヤムチャと天津飯のその後」ワロタwwwwwww
【悲報】鳥山明さんが「ペン入れアレルギー」でマンガが描けないらしい・・・







The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-20
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:23▼返信
GTA5はやくやりたい



2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:23▼返信
(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:23▼返信
うっせえ漫画描いてろバーカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:24▼返信
うわあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:24▼返信







任天堂3DS特許侵害
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:24▼返信
Vitaのメモカたけーな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:25▼返信
鳥山にそんな気概があったことにびっくりだよ
自分の作品に対して愛情がない人なのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:25▼返信
で?今回の映画面白いの?
予告観る限りじゃ同じことしかやってないように見えるが
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:25▼返信
漫画描かなくなったくせに偉そうなやつだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:26▼返信
実写公開時の作者のコメント冷めてたもんなあ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:26▼返信
言い訳はそれだけか老害
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:27▼返信
全くの別モンだったみたいね
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:27▼返信
>>9
漫画描かなくなっても原作者には違いないのだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:27▼返信
ハリウッドって日本のものをどうこうって時は本当に下手糞だもんな
15.高田馬場投稿日:2013年03月31日 00:28▼返信
改めて、実写の奴見てみたけど本当に酷いなw
何でこれでOK出したんだろうな・・・本当に酷いとしか。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:28▼返信
ストーリー以前にそもそも実写ってのが失敗だろ
実写化に向いてる作品と向いてないのあるんだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:28▼返信
>>9
お前がどんだけ偉いんだよwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:28▼返信
バトルフィールド4やりてぇぇぇぇぇぇぇ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:30▼返信
最初のほうの書き込み何だこいつら
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:30▼返信
マグロ食ってるようなゴジラモドキ作る国だもんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:30▼返信
つまり今回は原作者も推せる作品に仕上がったってこと?
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:31▼返信
害人はセンスが糞
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:32▼返信
でもこのDBの映画の演出微妙だったけどな・・・特にゴッドになる演出とか。
半分ぐらいまで面白かったと思うよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:32▼返信
アニメ打ち切られたのによく映画になったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:32▼返信
前は現場のエネルギーで凄いものができてるとか言ってたけど
リップサービスだったか
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:32▼返信
つまり今回は原作者も推せる作品に仕上がったってこと?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:34▼返信
DBのパクリ元スーパーマンの国だしパクリジャップの意見なんか聞くわけない
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:34▼返信
そもそもゴッドってなんだよw
ただの戦闘民族なのにw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:34▼返信
そんなん当たり前だろ

監督鳥山明じゃないんだから
社会ってのはそういうもん
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:35▼返信
『妙な自信』か。
様子が目に浮かぶわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:35▼返信
白豚部落は文化自体がイギリスのパクリだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:35▼返信
>>20
春休み中だから
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:36▼返信
日本のプロモも酷い有様だったし
なんでこれでいけると踏んだんだ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:36▼返信
自分等が一番と勘違いしてるからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:37▼返信
「もしかしたらすっごい面白いものが出来てるかもしれませんよ!!」とか言ってなかったっけか?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:38▼返信
今日観たけどくっそつまんねえぞ
マジで半分くらいくだらないギャグ
戦闘中にFLOWの変な挿入歌入ったり演出も糞
本当にがっかりするほどつまらないから原作ファンは絶対に見るな
後悔するぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:38▼返信
>>38
ある意味すっごい面白かったがなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:38▼返信
>>38
つまり他人事
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:38▼返信
>向こうは妙な自信があるようで

ワロタ。
まあ、あれのおかげで今度の映画があると思えば
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:39▼返信




負けハードといえばWiiU


44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:39▼返信
結局ゴッドってアラレちゃんより強いの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:39▼返信
アメリカ人って短絡的で脳みそが単純構造で究極に馬鹿だから
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:39▼返信
IQも寿命も民度も学歴も出身も全てが恥さらしなのに 何故かわめき声だけはでかいのがダメリカ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:39▼返信
自国のヒーロー映画すらダメにした方々が何故に俺たちなら上手く出来ると思ったんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:40▼返信
小学生並の絵しか描けない老害が偉そうに 人間のクズだな
まず西遊記の原作者に頭下げてこい
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:40▼返信
>>38
上手に返したなww
私は携わって無いけど、そこまで言うんだから面白いに違いないみたいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:41▼返信
実にメリケンらしいエピソードだなあ…。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:42▼返信
こいつ映画作ってるときも普通にコメントしてたのにな
いざ映画がこけたら意見が無視されたとか言っても説得力無いわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:42▼返信
>>30
サイヤ人は暴れてばかりの悪の最低民族だったが、
ある時、良いサイヤ人達6人が、超サイヤ人6人の力を一人に集めて超サイヤ人ゴッドにした
その力で悪のサイヤ人達を倒してたが途中でエネルギー切れで負けてしまった
結局、悪のサイヤ人達が勝ち、超サイヤ人ゴッドの伝説は歴史の闇に消えてしまっていた
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:43▼返信
そもそも実写を許可したのがもうダメかと
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:43▼返信
>>48
こーゆーの見ると春休みだなって思うわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:45▼返信
あの映画はオワコンボールだったからなあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:46▼返信
DBの新しい敵といいドラクエといい最近のデザインが凄くダサくなったのが
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:46▼返信
どうせスピルバーグの攻殻機動隊もアクションがウリの単純な作りになっちゃうんだろうなぁ
つか、中止になったんだっけ?実写化
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:47▼返信
新作DB映画の破壊神ビルスより新作ポケモン映画のミュウツーの方が迫力があったとういう事実
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:48▼返信
ドラゴンボール・エボリューションのことか
あれで自信があったとか笑わせるぜ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:50▼返信
オワコンクエストのイラスト担当から鳥山明の名前が消される日は近い。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:51▼返信
アメリカの映画業界は
労働者を食わせるだけの
存在でしょ?

作業するだけの為の
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:54▼返信
変な人にIDで晒されました
ID変更できますか?
困ってます
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:54▼返信
>>62
そのくせ原作者側の権利は無視されるという
アベンジャーズだってウォッチメンだっていつになったら原作側に金払うのよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:55▼返信
脚本は重要だ。FF13では脚本がよくディスられるけど
脚本家 で凄いなって思ったのは 山崎修 だな (ウィキ で 見てきた)
街 の で・き・ちゃっ・た と The wrong man 牛、馬 の脚本担当
ところで オタク刑事走る! で出てくる しおりさんが
実は 雪乃五月 だったことにもびびった
PS2のひぐらしで 声優ってすごいな と思わせられた人だった
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:56▼返信
製作総指揮として名前出てたよね・・・
結構な立場に居たはずなんだけど・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:57▼返信
確か映画スタッフも「これじゃない」って駄目出ししたんだけど
聞き入れてもらえなかったんだよな・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:58▼返信
ハリウッドの実写化で成功した試しなどない
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:58▼返信
神と神もクソ映画だったけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 00:58▼返信
神VS神は予告見るだけでワクワクするな
実写は・・・・ま、見る気が失せるわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:00▼返信
正直、漫画の実写作品てただの二次創作だよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:02▼返信
で、今回の映画でGTはなかったことにされるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:03▼返信
ジャングル大帝丸パクリのライオンキングみたいに
余計なアレンジをしないのが成功の秘訣だというのに!
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:03▼返信
FFの糞映画とドッコイ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:04▼返信
昨日見てきた。良い意味で予告編から受ける印象を裏切られた感じ
好き嫌いあるかもしれないけど、俺はすっげー面白かった
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:05▼返信
観てきたけど、今回の映画は「いつもと同じドラゴンボール映画だろ?」と思ってる人ほど裏切られると思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:07▼返信
DB実写もファン(それなりの技術がある)が作った動画は
それなりの可能性をみせてくれたけどね。少なくともファンは楽しめそうな感じ。
ベジータとナッパ襲来のやつ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:12▼返信
月曜休み取れたから観にいくぜ
前売り券も5枚買ったし楽しみだわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:13▼返信
まあ原作者の声も反映してくれるアニメ映画の方がまだ良心的ってことだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:15▼返信
>>76
見たけど全然思ってたのと違ったわw

まぁいい意味でね
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:17▼返信
>>72
時間軸的にGTより前の話
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:17▼返信
原作者が最強
それを支える脚本はそれに次ぐ神

改変爆死の脚本はカス
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:17▼返信
ドラゴンボールとかスパイダーマンとかバットマンとか実写化されてるが
評判悪いん?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:19▼返信
>>83
スパイダーマン、バットマンは面白い

85.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:23▼返信
鳥山明サイコー!
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:28▼返信
新海誠みたいに全部一人で作ればいいじゃん。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:28▼返信
だいたい、脚本家って人たちはなんで
何百万部も売れた原作より
自分が書いた物が面白いなんて思えるのかね?
そんなに面白い物が書けるなら
自分で本書いて売ればいいのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:31▼返信
>>83
個人的にはアメイジングは微妙、バットマンは最新3部作は大作だとは思うが、
娯楽としては正直うーんって感じ。アベンジャーズくらい頭悪い(褒め言葉)
方が娯楽作品としては見てて気楽。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:36▼返信
同じ日本人でも実写化はダメだからな。
ほんと制作の原作への愛があるかどうかが分かれ目だよな。
予算のせいにする奴いるが低予算でも原作愛もって作ってるのは評価高い。
原作愛無いやつや横槍入れられたのは全部ダメになる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:56▼返信
糞ハリウッドめ死ね
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:57▼返信
面白そうじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 01:59▼返信
「原作に対するリスペクトが無い作品が多いと思う」

えっゴーリキがなんだって






93.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 02:00▼返信
聞き入れてもらえないなら実写映像化の許可は出さない→では違約金払えで数百億の賠償金な流れ
ハリウッドは契約が全て
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 02:05▼返信
何で異常に鳥山明に皆辛辣なんだ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 02:10▼返信
今しがたレイトショーから帰ってきたぜ。
なるほど、鳥山が脚本の殆どを手掛けたと言うだけあって、
今までの劇場版とは一風変わったテイストになってて面白かったw
1200円の価値は十二分にあったな。

ただスーパーサイヤ人3は、もうちょいエフェクトを利かした作画にしてほしかったかな。

96.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 02:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 02:11▼返信
頑張ります

98.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 02:16▼返信
なんだか、安易な実写版叩きって多いね。
あの実写版は、荒唐無稽な原作を上手く現実的に落とし込んでる、なかなか良くで来た作品だと思うがな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 02:19▼返信
お前ら、とにかく観に行け。良い意味で裏切ってくれるから。
100.ネロ投稿日:2013年03月31日 02:33▼返信
原作者の案の方が面白いに決まってるがな

それはそうと、「神の神」はもう上映されてるんかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 02:57▼返信
今回の敵のデザインは鳥山さんがやったんだろうか
これはいいのか?w
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 03:01▼返信
>>100
ところがたったひとりの最終決戦(バーダック編)は、鳥山があんな話は僕には絶対かけないとまで言ったからな。
結局は世界観の理解と腕次第だろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 03:05▼返信
>>94
世間で認められてる大人物の隙をつける俺スゲーしたいからでしょ。
でも、現実は
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 03:12▼返信
>>98
実写だから叩かれてるんじゃなく糞映画だから叩かれてるんだろ

ハリウッドゴジラは原作ファン以外なら楽しめるが
エボを楽しめるのはく池沼だけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 03:17▼返信
>脚本家の方には大変失礼なことをしてしまったと反省しています。

何も失礼じゃないよ。他人が勝手に書いたオリジナルシナリオって大抵ゴミだし。
テーマが決まっちゃってたからなのか知らんがこれは酷そうで見る気起きないけど。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 03:33▼返信
>>105
勝手に書いてる訳ないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 03:38▼返信
まあやりたい事は頭にあって、それが全てだったんだろうね
よくある事だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 03:39▼返信
ベジータが地球に来る時とからへんはジャンプが楽しみで仕方なかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 03:41▼返信
ひっかるくもをつきぬけふぁらへぇい
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 03:43▼返信
デンデの強さがはんぱねぇ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 03:46▼返信
>>106
基本「勝手に」だろw
許可云々の話じゃなくてな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 04:02▼返信
ストロングワールドの時の尾田と全く同じ言い分だなw
面白くなるんなら別にいいんだけどさ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 04:49▼返信
>>66
鳥山さんのなまえを出すだけで、それだけで大きな宣伝になるだろ?
つまりそういうことだ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 05:17▼返信
>>52
その時にはっきり貶めるコメントを言えるわけがないだろう
ただ不満のある出来だということは当時映画に寄せたコメントの言い回し見たら窺える
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 05:44▼返信
今回の映画もウサギみたいな敵見る限りあまり期待できn(ry
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 05:57▼返信
ドラゴンボールファンだったら原作者の鳥山明から案が出たら必至で聞くと思うんだが
どんなやつらが作ったんだろうかw
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 06:32▼返信

実写映画は原作者の声なんて聞いちゃくれない、スポンサーの命令が全てであり最大の癌である

嫌なら原作者総指揮で作るしかない、実写じゃないけどワンピ尾田みたいにね

118.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 06:54▼返信
>>108
あのへんから数年間がジャンプの黄金期だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 07:12▼返信
アメコミの場合は原作者や会社がやたら、口うるさくするらしいがこういうので差がついたのかもしれん
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 07:40▼返信
原作者の強みは原作の軸にのせて
なんというか正史のように作れることだと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 08:11▼返信
ザンギエフを悪役呼ばわりする国だから仕方ない
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 08:16▼返信
ゴミGTのせいで世界観ぶち壊しだったからなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 08:38▼返信
まぁ、欲しいのは看板だけだから
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 08:51▼返信
でも鳥山さんだけだと不安があるな
マシリトがケツ引っ叩かなきゃイマイチな印象がある
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 08:55▼返信
新作で悟空が地球の破壊を楽しんでんじゃねーと言ってるが
アラレちゃんが地球何度破壊したことかw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 09:09▼返信
最低限のキャラクターの特徴さえできてなさそう
悟空の純粋さみたいなのとか
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 09:35▼返信
>>124
え?ブルマとゴクウをくっつけろといったマシリトのこと?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 10:02▼返信
逆に言えばこれ滑ったら原作者にも責任あるってことだよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 10:44▼返信
アメコミは実写でもうまくいってるからな
原作に愛情がないやつ作るとこうなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 10:48▼返信
流れ作業で作られた作品の
ありがちなパターン

FFの映画と同じで
日本人は舐められてるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 11:07▼返信
実写公開時絶賛してなかったか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 11:12▼返信
初めて映画版をハッキリと否定したな
前は言葉を濁してたけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 11:32▼返信
ネットでディスる俺カッケーさん、多いな。
水曜ぐらいに観に行こう。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 12:02▼返信
前田の顔にモザイク入れとけよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 12:02▼返信
ハリウッドですから。
しかも監督原作知らないって言っていたぐらいだしな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 12:37▼返信
鳥山からしたらこの程度の儲けなどお小遣いレベル
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 12:42▼返信
鳥山氏叩いてる糞ゆとりのコメント見ると、ああ、春休みだなと感じるわ
こんなもん、鳥山氏の怒りはもっともだというのか世間の大勢だと思うのだが、わざと逆の意見を言ってる俺かっこいいとでも思ってるのかね(笑)
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 12:48▼返信
鳥山さん普通にかっけーっす。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 13:03▼返信
とうとう神が出てきたか。(笑
強さのインフレーションもいい加減にせいよ。w
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 13:48▼返信
ゆとりの自分は楽しめたし、ドラゴンボールは名前程度しか知らない友達を半ば強引に連れて行ったらハマってくれた
ドラゴンボールは世代を超えるねぇ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 14:47▼返信
外人のDBの楽しみ方と
日本人のDBの楽しみ方に
違いがあるんだろうな
鳥山明もヒマになりすぎて
仕事したくなったのかなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 14:49▼返信
ハリウッド人がアジアの島国のカトゥーンなんか気にするわけないじゃん
金になりそうだからやっただけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 16:38▼返信

ハリウッド版は最悪やーー

ありゃ ドラゴンボールじゃないわぁwwww

唯一ほめるとしたらブルマ役がちょっと可愛かったかな

でも 最悪 最低 映画はかわりないわぁ 実写ドラゴンボール
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 17:48▼返信
>>38

「もしかしたら」って言ってんじゃん。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 18:20▼返信
そりゃあ、実写はドラゴンボールなんて知らないよという人間や、
アニメを軽蔑する映画評論家や偉い人向けの作品だから。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 19:01▼返信
>>28
なにも生み出せないゴミがほざくな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 20:08▼返信
金出さないから聞き入れてめらえないだけなんじゃない。

当たり前じゃん。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 20:16▼返信
映画製作者側にお金出して自分の意見を入れるのって、ハリウッドでは普通のことかと思ってた。

だってハリウッドも原作者サイドにお金払ってるんでしょ?

ハリウッド側がお金工面して製作して、原作者にもお金支払ってるのに、原作者の思惑通りの実写アニメ作らなかったからって批判されるとか、それこそよく分からない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 20:23▼返信
ドラクエ、気持ち悪いガングロの妖精とか出てくるし。
一体、この人の絵の何がいいのかよく分からないけれど、周囲にはヨイショする人と、褒める人、
昔の栄光を讃える人だらけで、批判する人は多分いないんだろうなーと思う。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 20:25▼返信
顔見りゃ一発で本人だって分かるじゃん。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月01日 19:27▼返信
そんなにガッツリ関わってるのか
観に行こうかな
152.名無し投稿日:2013年04月09日 18:00▼返信
両方見たがまだハリウッドの方が面白かった
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 10:39▼返信
北川景子はバカげた原作のドラゴンボールよりハリウッドで公開された実写化ドラゴンボールエボリューションの方がいいとか言ってたよ。

本人は反対なんでしょうかね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月30日 23:30▼返信
ヲーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwwwwww
鳥山豚出てコーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハリウッドに惨敗した感想どう??????wwwwwwwwwwwwwwwwハリウッドに勝てると思っちゃった?wwwwwwwwww
うおおおおおおおおおおおおおおおキチガイ鳥山豚逝ったあああああああああああああああンゴンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴぽおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月06日 23:47▼返信
154.
アッハハハハハハwwwww君面白wwwwwwマジで笑えるwwww
君みたいなwwwww奴って基地外って言うだよ????www
自覚しよぉぉぉぉぉぉうかぁぁぁぁぁぁ!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月06日 23:48▼返信
154.はいはい、鳥山豚です。
何だね君?頭大丈夫? そう言えばこの間いい精神科見つけたんだよ。今度誘ってあげようか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月06日 23:50▼返信
ハリウッドに惨敗したって言ってるやついるけど。
アニメ自体は負けてないと思わね?
154といい155といい何だ此奴ら。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 18:56▼返信
154.おい、基地外さんよぉ。
お前みたいな奴が居るから信者が発狂するんだぞぉ?
分からねえの?あっ、馬鹿だから分からねえのか…じゃあもう一度小学生に戻れば?
あっ、もう小学生に戻れないかww可哀そうだねwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 15:43▼返信
28.素人だったらマジでお前の顔面ぶん殴るぞ。
調子乗んなよks。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 00:55▼返信
実写は出来なくもないんだよね、「ドラゴンボールたったひとりの最終決戦」とかやりやすいと思う。
今回のアニメの方もクウラ編みたいに次作がより良かったりして…。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:00▼返信
>>158

おまえ帰れやw
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 20:41▼返信
鳥山さんの介入した神と神も
世界観や特徴をとらえてなかったそうですが
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 05:23▼返信
ドラゴンボールを実写化するなんて無料あるなー。俺はアニメの実写番はだいっ嫌いなので見ません。やっぱアニメはアニメのままにして欲しいですな。ハリウッドだから出来る事だよね。日本じゃ、まだまだ無料だろ。多分。つまらなそー
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 04:20▼返信
>>162

GODは個人的に受け入れられる範囲かな、あれで終わりでなければね。

実写化は原作者の変更案を無視とか大金を暖炉の火にくめる様な行為・・・

ブロリー編やメカクウラ編みたいな感じで出来るわけじゃないのにさ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月28日 01:41▼返信
※141
うんこ製造機が何人語喋ってんの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月14日 08:51▼返信
ドラゴンボールも初めてアメリカに渡った時なんて最悪の評価だったんだよな
日本とはヒーロー像が違うからね
それがよくここまで人気出たもんだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 10:04▼返信
アメコミには遠く及ばなかったな❗フリーザ船の回復装置は、スターウォーズのパクりじゃないか❗猿真似日本人は、オリジナルが作れんのか❗
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 20:45▼返信
※167 テコンVには勝てないニダよ!

直近のコメント数ランキング

traq