これが2.5次元の世界? 2次元と融合したアートに表現の可能性をみた
http://www.kotaku.jp/2013/04/2d_and_3d_art.html
ARが拡張現実ならこちらは2次元に介入といったところ?
壁から浮き上がった初号機が人の体を掴んでるというこちらの作品、まるで初号機が2次元から3次元に飛び出てきたかのように見えますね。なんとも夢のある作品です。
そんな2次元と3次元の融合をテーマにした作品を紹介します
(全文はソースにて)
ある意味二次元入りを果たした感じ
よくやるなあw
真・女神転生IV “豪華ブックレット仕様"サウンド&アートコレクション 付
Nintendo 3DS
アトラス 2013-05-23
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
To LOVEる-とらぶる-ダークネス第8巻アニメDVD付予約限定版 (ジャンプコミックス)
矢吹 健太朗・長谷見 沙貴
集英社 2013-08-19
Amazonで詳しく見る
早い話が、絵に合わせたプレートを体に貼っているだけという
そういう仕掛けなのね
てか他国の物を勝手に使うな。
顔までUPして日本なら晒し者確定なんだけどな
ハンコックのとこの体の切れ目のぼかし具合からして
プレート貼ってるように見えないんだが…
ただのフォトショ加工じゃね?
スパイダーマンに影つけてるじゃん
版権問題以外はとくに話題も無いな
そこが一番重要だろアホかwww
お前がアホだろ
よく読め
商業作品を勝手にトレースしてアートなんて言ってしまう事自体
クリエイティブでも何でも無い
ありきたりだが切り絵的なコラージュ作品の方がよっぽどアートなんだよ
CGでやられてもな
まぁ、コピー品作ったりするのが得意な国だからな
楽しいけどプロなら版権は避けて欲しい
でも絵はウマい
過剰でもいいからもっと大げさな演技するか、モデルに演技させろよ、もったいない。
フォトショ感丸出しで萎えた
スゴいっていう仕掛けて何かゆるい子でもわかるように教えてもらえませんか
(´・ω・`)
日本人なら、画面上で撮影された3次元の人物と3DCGのキャラクターをリアルタイムレンダリングで融合させたりするんだろうな
技術の無駄遣い だが、それがいい
もうこの記事開いてコメントしている時点で興味持ってるぞ、糞コテ君
フォトショ加工のデジタル表現だし、ありきたりな発想だよな正直
>>2で言っている様にアナログで体にボードはったりしてやった事なら評価したわ
デジタルなら俺にもできる、つーかやった事ある
ひとのふんどしですもうとるのすきだよね
そしてくさいどやがお
さむすぎ
乙www