• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







マイクロソフト、次期「Xbox」でAMD製品採用へ-関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKYLKS6K50Z701.html
95601277_400x300

4月8日(ブルームバーグ):米マイクロソフト は米アドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD )製プロセッサーをゲーム機「Xbox」の次期モデルに搭載する。同社はゲーム機の製造コスト削減とタイトル製作拡大を目指している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

中略

パソコン(PC)業界で普及している「x86」系へのシフトは、IBM の「パワーPC」技術の利用をやめることを意味する。「Xbox360」向けゲームディスクとの互換性はない。
こうした動きはソニーの次期モデル「プレイステーション4」にもチップを提供するAMDにとって追い風だ。AMDは縮小傾向にあるPC業界への依存度低下に向け、全世界で670億ドル規模のゲーム市場でのシェア拡大に取り組んでいる。PCや携帯端末向けゲーム製作に移行してきている開発者が次期Xbox向けのタイトルを製作しやすくなるため、マイクロソフトにもプラスだ。

(全文はソースにて)



アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (AMD) Wikipedia

アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (Advanced Micro Devices, Inc. / AMD) は、アメリカの半導体製造会社である。
1969年に設立され、インテルx86互換マイクロプロセッサ及び、自社64ビット技術のAMD64対応マイクロプロセッサ、APU (Accelerated Processing Unit)、GPU (Graphics Processing Unit) や、フラッシュメモリ等を生産している。

AMDを「アムド」と読む事があるが、AMDの日本法人である日本AMD株式会社の登記社名は「日本エイ・エム・ディ株式会社」であり、公式発表などでも常に「エーエムディー」と呼称される。

















自社で何でも開発する時代から、パーツを各々の得意分野の会社から調達して組み立てる時代になってきてるね


安価になるのは良いけど革新技術が生まれにくくなるのはちょっと寂しいね






2013y04m09d_104222285


Xbox720 関連記事






Xbox 360 250GBXbox 360 250GB
Xbox 360

日本マイクロソフト
売り上げランキング : 624

Amazonで詳しく見る

バトルフィールド 4 (2013年秋発売予定)バトルフィールド 4 (2013年秋発売予定)
Xbox 360

エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 60

Amazonで詳しく見る


コメント(577件)

1.投稿日:2013年04月09日 11:01▼返信
1ゲット
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:01▼返信
WiiU死亡確認!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:01▼返信
互換無し確定か
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:01▼返信
このリークがマジならPS4より50%は性能下ってリークもマジになるんじゃね
1.44Tflopsぐらいまでクロック引き上げたとかいうリークもあるらしいけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:01▼返信
AMD採用は、もう決定的だっただろ
(他がない)

6.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:01▼返信
誰もが知ってた
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:01▼返信
早く発表しろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:02▼返信
箱が性能でPS4を上回ることはなさそうだな

CPUだけ見れば前世代より落ちたりして
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:02▼返信
初代箱とは、互換性復活するんじゃね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:02▼返信
チカニシのブーメラン精度凄すぎワロタ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:02▼返信
>>8
PS4と同じCPUやで
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:03▼返信
AMDはこっち路線でやっていくつもりなのか?
採算取れるか知らんけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:03▼返信
ノーチャンス!!
ナイスレンガ!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:03▼返信
最近のはちまのバイト~~ね、っての多いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:03▼返信
AMD以外にどこがあるんだよwww
Intel統合チップとか、ただの死亡フラグだしー
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:03▼返信
突貫工事でパクリ中だろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:03▼返信
リーク通りか
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:03▼返信
さて、痴漢ブーメランの最後の奴が帰って来た訳だが。

どーする痴漢、後方互換無いってよw
PS4の嘘ネガキャンって「全部」箱で実現しそうだなw

なんかコメントあったら書いてみて。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:04▼返信
AMDってアドバンスト・マイクロ・デバイセズって言うのか・・・初めて知った
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:05▼返信
>>18
やっとゴカンガーうるせえチカニシが減ってくれそうだわ
互換あってもWiiUがまったく売れてねえ妊娠が偉そうな口叩ける訳もないしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:05▼返信
>>12
そりゃPCでは惨敗してますし
CSで稼がないとやっていけないのだろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:05▼返信
AMDを魔改造しまくってるソニーと、
AMDチップを、ほぼそのまま使おうとしてるMS

魔改造がどれぐらいのアドバンテージ引き出せるのか楽しみだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:05▼返信
>>8
G5が現行x86コアに勝てる処理能力とかないから
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:05▼返信
実際は

A あかん
M まったく
D だいなしや

の略
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:05▼返信

新糞箱の互換無し確定がトピックのネタなのに
理解できてない無能はちまバイト
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:05▼返信
AMD大躍進の年か?K-6の頃からファンなので嬉しいな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:05▼返信
オラオラさっさと発表しろよ
もしかして今慌ててスペック上げてんのかぁ?
PS4がスペック上がってたら終わりだなww
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:05▼返信
>「x86」系へのシフトは、IBM の「パワーPC」技術の利用をやめることを意味する。
>「Xbox360」向けゲームディスクとの互換性はない。

>「Xbox360」向けゲームディスクとの互換性はない。
>「Xbox360」向けゲームディスクとの互換性はない。
>「Xbox360」向けゲームディスクとの互換性はない。


>「Xbox360」向けゲームディスクとの互換性はない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:06▼返信
リークどおりってことは、キネクト推しも常時接続も・・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:06▼返信
箱はキネクト押しで任天堂の客狙ってるから、性能押しはやめるのかな
まあ、それでもWiiUより全然上だけどなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:06▼返信
>>11
PS4のAPUの方が性能は上
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:06▼返信
>>9
それはいいかも知れんな、360は互換アリって言ってたけど
実情1割くらいしか動かないらしいし
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:07▼返信
互換はクラウドで対応予定だろ
SCEがやろうとしてるんだから、MSなら余裕だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:07▼返信
つかみんなわかってたよ、さんざん同じ内容の噂やリークが流れたんで
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:07▼返信
情報出しまくって本当のリークを隠す気だなwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:08▼返信
なにパクっちしてんの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:08▼返信
AMDのAPU開発が遅れなければ、もっとパワフルなAPU
両方搭載できたんだろうけどねぇ・・ AMDのばかん!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:08▼返信
>>29
ネット常時接続はリークが一箇所じゃないからな…
MS自身も匂わせてるし
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:08▼返信
>>33
SCEはGaikai持ってるけど
MSはなにか持ってるの?
42.ぽんず投稿日:2013年04月09日 11:08▼返信
>>22
XBOX用ジャガーを8コアにかさ上げするのは無理なのかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:09▼返信
>>32
初代箱も86系だから互換復活してくれれば、大統領とかで遊べるんだぜ・・
MSそこは頑張れ!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:09▼返信
PS3の棚ボタCPUみたいなの今回も狙ってただろうな技術のない糞メーカーはw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:09▼返信
事前のリークどおりやね
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:10▼返信
>>32
旧箱スルーして買う気なんてこれっぽっちもなかったから箱○でやろうと思った女神転生NINEが対応してなかったよ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:10▼返信
初代箱のタイトルってそんなに多いの?
少なければ互換があっても嬉しくない
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:10▼返信
WiiUだけPowerPCw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:11▼返信
>>41
Skype!!www
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:11▼返信
MSがWindows8を何処まで絡ませてくるのか知らんが
あの話がマジなら箱と絡ませる事を前提にOS作ってて
Visita以降の3フレーム遅延問題を解決するどころか
解決法を潰してWin8をリリースしてきたからな
マジでゲーマー相手の商売辞める気だろ

「今からWindowsをゲーム機向きのAPIに切り替えます!」とでも言うのかな
WinRTだった場合も、RTを絡ませてきたところで何のアピールになるんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:11▼返信
>>42
AMDは8コアジャガーはSCEしか売らないって言ったたはず
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:12▼返信
OSがWindowsだったら割り放題だなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:12▼返信
新箱の互換が消えてからps4のゴカンガーゴカンガーって聞かなくなったな
ほら騒げよゴカンガーってよ、互換あるんだからwiiU買えよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:12▼返信
PS4→x86系
箱720→x86系
PC→x86系

wiiU→powerPC系

「wiiUは次世代の統一ハード!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:12▼返信
そうして気づくと国産の技術なんてもんは市場から消え去っているわけよな
国産スパコンつったって今じゃ中身はアメリカ様のもんだ
国産プロセッサで戦ってた時代じゃあない
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:12▼返信
次のXBOXもサムスン設計なんだろ
今更仕様変更して突貫工事で大丈夫か
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:13▼返信
>>54
そりゃマルチはぶられる訳だよなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:13▼返信
>>52
そこで常時接続ですよwwwww
賢いでしょwwwwwwwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:13▼返信
今日もチカくんの手首が高速回転
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:13▼返信
Nvidiaが必死になるわけやな。
今後5年以上にわたる超安定収益源がなくなっちゃたんだから。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:13▼返信
情報ダダ漏れ過ぎて
新箱発表会での驚きが0じゃないかw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:14▼返信
>>42
AMDが出す予定だった、KabiniやTemashを待ってたフシがあるが
AMDのスケジュールが伸び伸びで、タイムリミットっす
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:15▼返信
任天堂と豚はなぜハブられてるかまだ理解できてなさそうだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:15▼返信
>>42
そもそも次の箱の狙いがゲームじゃないからね。MSはその辺は覚悟の上でやってると思うよ。
ケーブルTV録画機としての機能充実を計るなら、ソニーの様な化け物コンソールは要らない。その代わり大きなHDDと簡単操作のリモコンが必要になるだろう。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:15▼返信
PS4もソニーの半導体技術が使われているみたいだし、完全な既製品ではないぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:15▼返信
>>63
PS4のパーツとかコントローラーを殆ど当ててたリークだと
「SCEはスチームローラを待ってたけど間に合わなかった」って言われてたあたり
MSも待ちきれず方針転換する事になった可能性はあるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:15▼返信
>>43
パンドラオルタも遊べるな、期待出てきたw
69.ぽんず投稿日:2013年04月09日 11:15▼返信
>>51
おお、そんな話があったんですかー。
APUとか今から用意するにはPS4からイロイロ「拝借」しないと無理だろうからね。
でもIBMの一件もあるしSCEも抜かりなく行きたいね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:15▼返信
もうね、公式発表があるまではなんも信用出来ん。

この前のNEWSではIBM採用だ、いやAMDだ、DDR5だ、いやAPU2機だ、
いやDDR3だ、常時接続だ、いや違う、、

もう関連サイトもトラフィック稼ぎたいたいから言いたい放題だなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:16▼返信
>>46
旧箱と女神転生NINEは持ってるw
でも故障が箱○以上にとんでもなかったら互換対応したら箱○買おうと思ってたのに結局しないまま…
旧箱壊れたままで一周しかクリアしてないよNINE
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:16▼返信
>>67
AMDは本当にどうしようもねぇなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:16▼返信
>>67
スチームローラ待ってたら後三年はかかるだろ発売
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:17▼返信
nvidiaかなり劣勢だな、MSにも捨てられたら取り残されるぞ
技術出し渋ってハブられたら本末転倒だろうに
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:17▼返信
>>73
元はもっと早く出るはずだったからな…
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:18▼返信
またマルチで箱が足引っ張るのかよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:18▼返信
なんでさっさと発表しないの?
ビビってんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:18▼返信
つまり
WiiU包囲網やな

79.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:18▼返信
Intelとnvidia涙目w
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:18▼返信
日本には関係無い話だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:18▼返信
>>50
割と真面目に、俺はそれがMSがやらかしそうな最大の間違いだと予想してる。
WP8もタブレットも同じ間違いをやらかして、メンツ丸つぶれになってるしね。ここはごり押しで来ると思うよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:19▼返信
PPCなんて互換以外に利点ないし
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:19▼返信




ゴキー




84.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:19▼返信
Intelもゲーム業界の進出を目論んでいたのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:19▼返信
>>74
いやnvidiaは安泰は安泰だよ
Intelからの技術使用料で数百億ドルを年に稼いでるとも言われるし
Tegraが好調といえば好調だし
むしろ技術を出し渋るとかじゃなくてRSXの例があるから、CSゲーム業界にもう関わらないでほしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:19▼返信
>>74
いかに追い詰められてるかはシールドとか
自前で作っちゃったのを見ればわかるw なにあれw 迷走しすぎw
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:19▼返信
またnVidiaがCS全滅論を振り回すぞw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:19▼返信
WiiUは、PS3や箱○とCPU互換なんだから
馬鹿にするほどのものでも
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:20▼返信
WiiUだけPowerPCw
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:20▼返信
>>18
チョニーはMSに負けて、倒産する!以上!
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:21▼返信
wiiUだけハブられるw
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:21▼返信
>>85
Tegraは糞
スマホでTegraと書いてるのは、例外なくみな地雷
93.ぽんず投稿日:2013年04月09日 11:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:21▼返信
ソニーもMSもAMDのハッタリに騙されて泣く泣くへっぽこCPUを採用か
PS4と720の次世代へっぽこゲーム機対決が楽しみになってきたなw
世界最下位になるのはどっちかなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:21▼返信
>>88
1997年製CPUのWiiUがなんだって?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:21▼返信



完全に終わったなWiiU




97.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:21▼返信
>>84
SCEはインテルと組もうとしてたけどインテルは秘密主義だし
主導権握れなそうもないから諦めたとかあったね
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:21▼返信
林檎ですらPowerPCは捨てたというのにw
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:21▼返信
PS4に合意してれば明るい未来が・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:21▼返信
>>88
一応同じPower系やけど
WiiUのはPS3や箱の2世代前のCPUやでw
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:22▼返信
>>94
ジャガーしか選べないんだよ
だからSCEは改造して高性能化
MSはそれが出来ないから既製品のまま
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:22▼返信
>>94
春やからって夢見過ぎやで
どうやってもWiiUに勝ち目なんてあれへんがなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:22▼返信
nVidiaのハブられっぷりが(U)ちゃんを彷彿とさせるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:22▼返信
nvidiaは任天堂と頑張ります(キリッ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:23▼返信
>>8
何をもってCPUの性能とするかだけどな
MIPSならともかくFLOPSじゃ厳しいぞ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:23▼返信
>>92
そうは言っても消費電力は少ないし性能はなかなか高いのだよ
放っておいてもTegra4でまた荒稼ぎするだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:24▼返信
>>94
WiiUだろ?最下位になるのはwwwwwwwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:24▼返信
ショボイCPU2基積むんだろ
1基をKinectのために
PS4のCPUディスってたらブーメラン
PS4の互換切り捨て煽ってたらこれまたブーメラン
チカニシカワイソス(´・ω・`)
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:24▼返信
イワタオワタ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:24▼返信
在庫処分に困ってたDX10世代GPUは任天堂が大量購入してくれたし
次世代機はSCEもMSもAMD製品買ってくれるし
AMD儲かりまくりw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:25▼返信
>>107
性能高くなかったと思うんだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:25▼返信
PS4と720の明暗を分けるのは独自サービスかな
ソフトで明暗を分けるならとっくに勝負が付いていただろうし
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:25▼返信
>>108
わらたw
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:26▼返信
>>85
安泰だろうか。PC業界の問題ってさ、誰かが新技術提案しても、誰も反応してくれない事じゃん。
Nvidiaが提案してたクラウド用の動画エンコード別チップ搭載計画だって、最初に実現化するのはPS4になりそうだよね。VRAMで全部処理を回す仕様とかも、提案だけはしていたが、結局それもPS4で実現する事になった。
結局PCというコンポーネントのさらにGPUという限定パーツだけにしか手を出せないって、相当な制約になっていて、だからソニーにもMSにも足元を見られてるんじゃないだろうか。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:26▼返信
>>88
わかりやすく言えば最高級松坂牛でカルビクッパ作ったみたいなもんなんだよUちゃんは
それ自体まずくは無いけどもっとふさわしい料理あるだろ?みたいな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:26▼返信
AMDも、これでしばらく倒産は防げるかな
業績悪すぎて、どうなるかと思ってたけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:26▼返信
プーッwクスクスw
おっと失礼w
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:27▼返信
箱○との互換を捨てPS4互換とします。(開発リソース的な意味で)

WiiU「…」
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:27▼返信
互換ないのか
じゃあ買わない(´・ω・`)
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:27▼返信
妊娠「?」
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:27▼返信
>>97
インテル「アタシは安くないわよって言いまくってたらフラれちゃった・・・・」
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:28▼返信
x86系が主流になることを見通せなかった哀れ花札屋
これはプラットフォーマー的にかなり不利なのでは
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:28▼返信
>>94
CPUGPU統合プロセッサを考えるならAMD以外ないのよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:28▼返信

AMDはとりあえず
PS4と720で1億台確保か

129.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:28▼返信
>>113
計測方法にもよるが大体A5と同等
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:28▼返信
Uが最高級松坂牛とか冗談は顔だけにしとけよ豚w
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:29▼返信
>>126
互換に拘ったのも時代遅れだよな
まあPS4とPS5や720と1440は互換あるだろうけどね
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:29▼返信
知ってた
互換が無いのも
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:30▼返信
まだスペックとかで世代決める人っていたんだ
どんだけ世間と感覚ズレてるんだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:30▼返信

豚が牛を語るwwww

136.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:30▼返信
>>128
topクラスがバカすぎて漁夫の利の典型的な見本だな
これで企業として爆発的に成長しそうだし今後に期待
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:30▼返信
PS4のパクリかよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:31▼返信
wiiuはダンボールでできた偽装牛肉ぐらいだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:31▼返信
WiiUがハブられる原因のひとつになりそうだなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:31▼返信
>>134
WiiUは要らないってのが世間の感覚だよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:31▼返信
>>134
豚が7年ずれてるのは確かだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:31▼返信

同じAMDのジャガーコアと似た構成になると、チップの独自カスタマイズと
ソフトウェアやUIで個性出すしかないな。

てか、もう企画統一した方がいいんじゃねーか?

PS4と次世代XBOXでオン対戦出来るなら盛り上がると思うんだがw

143.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:31▼返信
サードも2機種の中身が無駄に離れ過ぎるのは嫌がるだろうしな
独自の部分は重荷にならないところでやってくれるだろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:32▼返信
>>131
その点は同意だがちゃんと読んでくれよ、泣いちゃうよ?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:32▼返信
噂はもういいわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:33▼返信
>>134
世間ってなに?w
明らかな差があるのに世代違うのは当たり前やろ
発売日が近いから同世代ってか?
眠たい事言うんも大概にしとけよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:33▼返信
PCとPS4と720でのマルチ開発が楽になるな
WiiU?邪魔だどいてろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:34▼返信
世代って言うのはスペックで決めるもんだろうw
世間のズレって何だ?www
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:34▼返信
>>142
サードにLive鯖使用を強要するMSがそんなオープンなネットワークを許すと思う?
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:34▼返信
まあ、ソニーがAMDに行くのはCellの遺産を使いたいから、ってのもある。CellはAPU的使い方をプログラマの手に委ねる設計だった訳で、ソニーは8コアをどうやってゲームに使うのかという分散処理のノウハウを持ってる。マルチタスクの様な平行処理ではなく、分散処理に有利な改造が行えるAPUは理想の選択肢たったろう。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:34▼返信
PCゲーマーもAMDゲーミングPCを選ぶ人多くなりそうw
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:35▼返信
豚の世間はゲハなんだからな!
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:35▼返信
俺は優しいからWiiUをマルチに入れてもいいと思うよ

ただし携帯機のvitaとのマルチな
これならギリギリ動くだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:35▼返信
>>132
まあCPUのアーキテクチャ変更だからここはどこも産みの苦しみてやつだな
しかしこれをしのげば互換問題は恐ろしく簡単になるだろう次から
なのでPSも糞箱も将来はより楽になる色々と
長期的な目線で考えてるね両社とも、目先だけしか見えてなくて
またPPC採用しちゃってドツボハマり確定などこぞの某老舗もいるがなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:35▼返信
>>151
今時ラデでゲーミングを組む奴いるのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:36▼返信
世代はスペックじゃないです
残念ゴキ理論乙
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:36▼返信
前から言われてね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:36▼返信
世間=ゲハの現実
なんだろ?w
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:36▼返信
ウーヤだっけ?あれも次世代機になってまうん?
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:36▼返信
>>153
WiiU シングルタッチ
Vita マルチタッチ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:36▼返信
う~ん・・・「男ならIntel(CPU)、Nvidia(GPU)」を貫いてきた俺が、AMDに乗り換える時が来たのか・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:37▼返信
>>151
ごめん 
それはない それはもう無いんだ(血涙)
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:37▼返信
>>134
マルチはぶられる現実見て(´・ω・`)
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:37▼返信
>>51
ジャガー8コア仕様はSCEとの共同設計モデルだから、MSに流れることはまず無いな
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:38▼返信
はちまのコメントもずれとる。
今は設計と製造キッチリ分かれとる。
結構前からFABを自社持ちなんて殆ど無いぞ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:38▼返信
>>151
いいやIntelにしとけw
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:38▼返信
>>134
コアゲーマー(50万人)
スタンダードゲーマー(100万人)
ライトゲーマー(200万人)
↑ハード性能を気にする人達。

↓ハード性能を気にしないでゲームソフトだけ見て買う人達。
カジュアルゲーマー(400万人)
一般人(1000万人)
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:38▼返信
>>160
それぐらいは許してやれ・・・

ま、それすら一時の流れであっという間に任天堂専用機になる未来しか見えんがw
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:39▼返信
いいんでない?
てかパーツを自社開発するって時代でもないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:40▼返信
>>167
また脳内ソースですか
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:40▼返信
WiiUは統一ハードだからな
Xboxはキネクトの独自性があるから分からないが、ポイ捨て死は売れませんwwww
マルチばかりで独占ゲーはパンツゲーとクソファーストばかりwwww
まさに据え置き版、シーコシコVitawwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:40▼返信
>>161
あーAMDでPCゲームなんてダメダメw
不具合だらけでまともに動くわけないよw
糞ステ4も超糞箱も不具合だらけになるのPCゲーマーならみんな知ってるw
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:41▼返信
>>159
一応次世代機になるんじゃないの?
今回の世代はマルチ開発が容易なオープンプラットフォームになっているのが特徴だし。

Wii Uは任天堂の独自世代機だよ。
Wiiで時代の流れから外れてしまったし。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:41▼返信
結局安価で性能上げやすいプロセッサが有利って事だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:41▼返信
>>168
いいえ
例えばウーヤだって発売された世代がその世代ですよ
同じ世代でもガンダムみたいのもあればジムみたいのもあるでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:41▼返信
>>155
PS4やXbox720がAPUになってPCとのマルチが進めば
PCソフトメーカーは今後RADEONに最適化してくるんじゃないかな
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:42▼返信
何が言いたいか知らんが機械の世代ってのは全部スペックで決める物だろ。年代で決めるのは人間くらいだ
未だにF-22が最新世代であり続け、上回る機体が存在しない事なんか見れば分かりやすいか
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:42▼返信
またnVIDIAがふぁびょる
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:43▼返信
AMD以外選択肢ねぇしな  IntelもNVIDIAも胡座かきすぎ
10年近いライフサイクルプロダクトで数千万台売れるのなんてゲーム機ぐらいなのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:43▼返信
みんなATIか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:43▼返信
>>173
AMDのCPU採用しているのにPCマルチから省かれてる次世代コンシューマ()に謝れ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:43▼返信
世代をスペックで評価しないっていうのは、

日本製のモーターと途上国で作られたモーターを持ってきて同じだから安い方を使えば良いって言ってるレベル。

任天堂の上の方はそんな丼勘定で経営してるんだろうけど。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:44▼返信
>>176
WiiUはマゼラアタックじゃん・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:44▼返信
>>183
ネトゲ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:44▼返信
>>173
WiiUのGPUもAMDだって事を忘れちゃいねぇか?w
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:44▼返信
>>171
適当に決まっているじゃんww。
まぁー、この程度だろうって話だよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:44▼返信
360に引き続きIBMだという情報もあるしどうなんだろうな?
PS4とのマルチが楽になるのかな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:45▼返信
良くわからないからだれか各社の性能をドラゴンボールで例えて下さい。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:45▼返信
ま、wiiUが次世代だと思いたければそれでいいんじゃね?
PS360に既にスペックで負けマルチはぶられPS4と次世代箱でとどめをさされるけどwiiUは次世代なんだから満足だよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:45▼返信
>>176
それは無い
市場規模が段違いすぎる上にラデでは性能の天井が低すぎるわw
まぁ強いて言えばAMDがintelに泣きついて互換性高める可能性なら少しはあるかもしれんが
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:46▼返信
スペックで言えばWiiUのCPUは1997年製だから20世紀世代
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:46▼返信
相変わらずはちまのコメントはとんちんかん
こんなのがゲームブログで最大手とかいってるんだから恐ろしい時代だな
195.192投稿日:2013年04月09日 11:46▼返信
安価ミス
>>177だった
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:47▼返信
>>97
MSが初代箱でIntel使ってたのに 箱○で切った時点でIntelは扱いにくいとこなんだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:47▼返信
一方、nVIDIAは延々と負け惜しみコメントを呟き続けてます
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:47▼返信
しばらくはPS4と720のマルチが続くだろうし
デベロッパーにとっては朗報なんじゃないの
Uちゃんの孤立化が加速しそうだけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:48▼返信
>>167
下の方はスマホとぶつ森くらい、上はPS系に。

WiiUは、お前の席ね~から!
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:48▼返信
互換あるんじゃなかったのかよ
次世代箱終わったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:48▼返信
お前らがなんといおうとPS4720WiiUは同世代として扱われますんで
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:49▼返信
>>201
WiiUを次世代だと思ってるのは豚だけだ
サードも次世代だと思ってないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:49▼返信
>>190
WiiUがミスターサタンかな?
口ばっかりで実力なし、でも(一部に)人気
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:50▼返信
>>201
じゃあなんでハブなの?なんでスペックゴミなの?なんで?
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:50▼返信
>>201
マルチはぶられないといいね
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:51▼返信
コメント伸びねぇな
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:51▼返信
>>201
別にいいけど、比べられるとすっごい惨めじゃね?w
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:52▼返信
>>201
同世代と扱われた場合損をするのは任天堂だぞ?
なんでPS4、新箱と同世代なのにこんなにショボいの?って言われちゃうぞ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:52▼返信
たぶん次世代CGについて行けないサードは、WiiUに逃げてキッズ向けタイトル出すようになるんだと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:53▼返信
Wii UだけがパワーPCベースのアーキテクチャに取り残されてしまったね
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:53▼返信
>>209
開発エンジンは充実してるんでそれはないですw
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:54▼返信
>>118
売れ残った肉を揚げて、次の日に売ってる極悪スーパーみたいな物の様なw

>>78
ポジションは中心に居るっていうか端の方だなw
蚊帳の外。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:54▼返信
>>209
次世代CGに付いていけないサードが開発費の高いWiiUでわざわざ出すわけないだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:54▼返信
>>209
実はその受け皿にVITAがいるのでありました
慣れたらそのままPS4へ簡単に移行可能
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:54▼返信
だからスペックなんて気にしてるお前らが異常だって気づけー
世間はそんなのどうでもいんだっつうの
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:55▼返信
>>212
ついて行けないってのは、それすら使いこなせないって事
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:55▼返信
>>216
ゲハブログで世間とか滑稽な事言うなよw
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:56▼返信
>>216
一般人はスペックなど気にしていない
どんなゲームが出来るかを気にしてる

WiiUで出来るゲームはどれもこれもショボくてつまらないから売れない
ただそれだけのこと
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:56▼返信
>>201
公開処刑をお望みとかガチマゾすぎて引くわ、お前
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:56▼返信
>>216
世間は「なんで次世代機なのにソフト出ないの?」って思うだけだよね
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:56▼返信
720とPS4が同じAMDだとゲーム開発の現場のPCもAMD製のCPUやGPUを搭載のPCに変更したりするのかな?
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:57▼返信
まぁ箱互換はエミュで対応ってことでしょw
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:57▼返信
世間は気にしなくても、開発者は気にしてるよね
で、ゲームをつくるのは開発者だから、性能が上がって作りやすくなれば
ソフトも増えてユーザーも増えるよね

性能は気にしなくても、ソフトは気になるよね、世間は
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:57▼返信
>>167
数字でモロわかりだけど間違っちゃいないよ
その「ハード性能を気にしないでゲームソフトだけ見て買う人達。」は
今自分が知ってるゲームか、TVで見たゲームを年に数本しか買わない人達だってのも
忘れちゃ駄目よねミリオン連発で赤字な会社はさw
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:57▼返信
グラボってでかいんだね・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:58▼返信
>>210
安価PC用にはすごいいいけどね
端的な使い方にはスマホ・タブレットに押されるのが痛いが
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:58▼返信
サードがWiiU無視してるのもマルチ化が面倒くさいからなんだろ
サードは各陣営がCPU何使うかなんて事前に知ってるんだし
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:58▼返信
WiiUを技術のないサードの駆け込み寺にしようと思ってたのに、Vitaにすべて持ってかれたって感じなのかねぇ。
任天堂はあんだけローンチに自信たっぷりだったのに、WiiUのラインナップが目論見外れて枯渇してると。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:59▼返信
>>201
グラとか完全に公開処刑にしかならないのに
何が楽しいんだ?w
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:59▼返信
これでPS4を互換で煽れなくなったわけだw
にしても新箱はいい情報ねーな、オン必須にキネクト推しで5万くらいすんだろ?そんで互換なし
国内じゃ売れないの確実だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:59▼返信
>>216
世の中はスペック厨だらけやで
家電やスマホ見てりゃわかるだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 11:59▼返信
やっぱ任天堂悲報記事じゃないと※が伸びんのか
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:00▼返信
リーク通りなんだしそりゃコメも伸びんわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:01▼返信
メーカーは、区別できてるからな。
(差別ではない)
メーカーが次世代向けに特化するほどに(WiiUが次世代だと思い込んでいる)任天堂ユーザーとの温度差は広がるだろう。

↓近い将来
任天堂ファンボーイ「次世代ゲーム機での開発に力を入れると約束したのにWiiUでゲームが出ないのは何故ですか?」

メーカー「HAHAHA!次世代ゲーム機での開発に注力しているためです。」
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:01▼返信
PS4720PC→マルチ化簡単
WiiU→ハブ
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:02▼返信
>>234
記事タイトルが、次期Xboxは後方互換がないらしい、だったらもう少し伸びたかもね
AMD製品を採用するらしいと言われても豚はなんのこっちゃって思って寄り付きにくいw
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:02▼返信
>>216
世間は据え置きゲームに興味ありません
よってWiiUの席ねえから
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:03▼返信
SCEやMS、サード=真面目に勉強してきた中学生、今年高校へ進む予定

任天堂=小学生を何年もやり直してやっと中学に入ったばかり、それでも勉強に付いていけない

世間からしてみりゃどっちも「中学生」だよなそりゃ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:03▼返信
今世代機ではATI買収活かせなかったけど次世代機ではかなり活きそうだなー
ゲーミングPCにRADEON主流の時代もくるかな
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:03▼返信
>>234
これWiiUの悲報記事だろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:03▼返信
記事見て来たがこれPS4と720が殆ど同じシステムできそうだな。
てかこれCS版AT互換機やん。他メーカー(サムスンとかエイサスとかフォックスコンとか)が簡単に参入できる市場になるんじゃねw
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:03▼返信
Radeon 7970なら箱を応援するんだが
7670くらいだよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:04▼返信
>>216
おまえが場違いなの気付けば?w
キッズハードで遊んどけやw
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:04▼返信
>>244
まともな脳みそしている経営者ならゲーム事業なんてリスクが高すぎて参入なんかするわけない
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:04▼返信
>>239
うーん。一般の方々がさ任天堂でサードのソフトを購入しないものね。この時点で破綻しているよね。
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:04▼返信




まぁWiiU買うくらいなら次世代糞箱買うわなwでもPS4は当然持っていてって話だからなw



251.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:04▼返信
>>245
ありえない話だけどな
HD6xxxのカスタマイズという話も
ありえない話だけどな!
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:05▼返信
>>233
誰かさんは一般人とスペック厨を切り分けたいようだけど
一般人こそ「新機能」には飛びつくもんだしね
単に数字とかに興味持たないだけでw
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:05▼返信
WiiUはまだ始まってねえよ
たぶんPS4とか720にあわせてソフトめっちゃ出すんだろ
その時が本当の勝負だな
まっててくれや
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:06▼返信
読み方アムドでええやん
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:06▼返信
>>241
任天堂は中学高で何回留年するんだろう?
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:07▼返信
任天堂の考え
360に近いハードだからついでにマルチしてもらえるし次世代もMSは互換のためにIntel系で来るだろ
現実
みんな仲良くAMDに引越ししましたとさ
おわり。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:08▼返信
>> 230
あの自信は無知な情弱とサードに対するブラフじゃね?
ゲームがどんどん続きますよーって嘘ついて、俺も俺も!って感じで情弱とサードが集まる事を期待したんだろう

も う 大 嘘 だ っ た の が バ レ た け ど な w
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:08▼返信
>>248
今はCSに無理して絡まなくても
スマホに絡んでソシャルのうま汁にあやかったほうがイイもんなw
259.箱ゆーざー投稿日:2013年04月09日 12:09▼返信
なかなか情報が出てきましたが、噂や~らしいが多いのがなんとも。
PS4が先行して確定情報を出し、納得のスペックを出してきた分遅れながらもこちらもファンが応援したいと思える情報を出してほしいと思います。
そろそろださないとE3という本番が迫っていますし。
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:09▼返信
>>244
参入は余裕だけどサービス充実させるのが大変
これからはアカウントがハードより重要になりそうだね
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:09▼返信
>>246
で、その無理矢理採用させた初代箱ではコスト削減対策のシュリンクをIntelが一貫して拒否し、おなじく
Nvidiaもカスタマイズ拒否という二重苦を味わい初代箱は負債を抱えてしまう
それに懲りたMSは360ではIBMとAMDへCPUとGPUに切り替えたと
そして今回の次世代機戦で再び、Intelはララビーを持ってSCE、MS、任天堂全てを回ったが、
ララビーはグラフィック処理能力に対しての消費電力のコストの悪さと、相変わらずのIntel価格で
すべてのメーカーから蹴られるという目に遭うということに
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:09▼返信
>>216
直接スペックは気にしないだろうけど
そのスペックによりできるようになった今までよりもすごいゲームは気にすると思うよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:09▼返信
WiiUはせっかくプロコンまで360に似せてお零れあずかろうとしたのになぁ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:12▼返信
>>196
扱いにくいのではなく、シュリンクと言ったコスト削減に対して一切認めないうえ、単価も高いというのが最大のネック
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:13▼返信
>>261
NvidiaはPS3でもやらかしてるからな
CSで使うメーカーはないんじゃね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:13▼返信
インテルの方が性能良いのは、秋葉原だと常識なのに

何故AMD?
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:14▼返信
>>267
高い
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:14▼返信
WiiUは互換のために全く進化が望めないPPCを載せたけど
マルチハブ問題やらWiiUの次の世代やらどうするつもりなんだろうか
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:15▼返信
>>256
任天堂の考え
今さら新しいCPUの専用設計には金がかかるし、Wiiの互換とかいっちゃったから、完成しているゲームキューブのCPUを
使い回せばコストは大きく下がるな!

結果、あまりにもの時代遅れでハブられる
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:15▼返信
>>267
コスパの問題だろ
極端に言えば10万する100の性能のものより1万の90の性能のものを選ぶだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:16▼返信
>>264
なぜ性能と両立しようとしないのか
Wii以前の任天堂はこんな感じではなかったはずだ
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:17▼返信
次世代だとスペックだけでなく、システム的にもwiiUハブられるって事でいいの?
PowerPCだよねwiiUって
しかも、チューンしてるとはいえ数世代まえのCPU
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:17▼返信
いわっちは単細胞生物(´・ω・`)
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:18▼返信
>>264
出来てるんだねそれが。それ以前にWIIUはゲーム機の体勢を為してないよね。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:18▼返信
>>267
PC業界と違ってCSでは値段が非常に重要だから

低コスト、低電力のコアでコア数を増やした方が同じ値段内でのスペックは比べ物にならないほど向上するから
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:18▼返信
>>273
ハブだろうね
まあソニーはやさしいからファイアエンジンwiiU対応させてくれるかもよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:19▼返信
>>264
明らかに「立場」が言わせてる台詞だよね
経歴的に「スペックアップがもたらす現場への恩恵」がわからないはず無いからね
実際「低性能宣言」だけど商売上の都合でしかないんだし
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:19▼返信
岩田のおっさんは
大は小を兼ねるって諺知らないんだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:19▼返信
>>273
若しかしてコア2DUO?
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:20▼返信
>>267
シュリンクさせない、単価が高い、性能はあるがその分電力も食う

CSではどれも障害になるものばかり
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:20▼返信
豚はスペック不要論振り回すならまずWiiU撤回させろよ
押入れに眠ってるWiiで十分だろ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:21▼返信
>>267
コスパ
あと内蔵GPUの性能まで考えたらAMDの方がいいし
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:21▼返信
PS4も新xboxもあんまりかわらんだろ。
PS4ガー、xboxガーとか夢見すぎ。
ほぼ基本性能は一緒で、ハードの差別化と値段の違いくらいかね。

WiiUはノーチャンスだけどなwwww
グワッグワッwwwwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:22▼返信
>>280
いいえ
元設計となっているのは「1997年製PoerPC G3」
つまりPentium2やK6シリーズと同期のCPU
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:22▼返信
バカガイジンがスペック厨だからPS4と次世代箱は売れるだろうが
国内はPS4なんてうれんぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:23▼返信
そもそもいわっちの言葉は前提がおかしい。
開発者は、自分が表現したいものをいかに忠実に再現できるかをハードに求める。
その過程での必須条件が性能。

あと化石プログラマーらしい心配事をさも当たり前のように語ってるが、
開発者の作業を減らすためSCEをはじめ、いろんな企業が開発エンジンビジネスやってんだよ(´・ω・`)
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:24▼返信
>>286
海外みんなスペック厨なら異端なのは日本だよね
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:24▼返信
インテルの方がCPU性能は上だけどGPUはゴミ。
ゲーム機はグラフィックが重要だから外部のGPUを積む必要がある。
結果、コストと排熱、消費電力で不利になるインテルを採用する理由はない
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:25▼返信
>>288
オレは日本人だから日本らしいゲーム機がいい
そして日本のゲームの代表任天堂を応援する
それの何が悪い
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:26▼返信
>>266
PS3の場合は専用設計にしたものの普通に使ったらまずスペック通りの性能が出せない欠陥品になってるうえ、
そんなものを売りつけてなおかつ、シュリンクやカスタマイズには一切応えない
なのでPSハードでは唯一、シュリンクが不可能なハードになってしまっている
(PS2のようなEE+GSみたいなチップが作れない)
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:26▼返信
>>290
ゲーム機って日本だけで売るわけじゃないじゃん
日本に特化させても、海外で売れないんじゃ採算取れないぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:27▼返信
>>290
あんな粗雑な作りの産業廃棄物、日本の恥やが。
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:27▼返信
>>285
え?ペンテイアム2?4は聞いた事が有りますが2?
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:27▼返信
つか今度はスペック否定路線に入ったのかよ
それなら任天堂はWiiで頑張ってりゃいいじゃん、なんでピクミン3を機種変更するんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:27▼返信
>>290
日本らしいゲーム機はPS3で間に合ってます。
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:27▼返信
PS3の方ばっかり互換無しのリーク出ててさんざん豚が煽ってきたけど単に次糞箱の開発が立ち遅れてリークもクソも無かっただけってオチかぁ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:27▼返信
>>293
そんな事ないだろ国内だけでビジネスできる
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:27▼返信
wiiuやっちまったなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:28▼返信
>>286
開発費とサード市場を考えたら国内サードはPS4しか選択肢がない
携帯機で十分とか言ってるやつもいるけど、携帯機だけで出してたら先細りになるとサードは分かってるから据え置きで出さないという選択肢もない

サードタイトルが豊富にリリースされるからPS4は売れるよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:28▼返信
WiiUに出てるゲームって3分の1ぐらい洋ゲーなんだぜ…?
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:28▼返信
>>290
任天堂って日本の企業だったの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:28▼返信
なんにせよAMDが生き残るのは良いことだ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:29▼返信
>>290
日本らしいとか以前にゲーム機ならゲーム出せよw
ゲームがない時点でゲーム機かどうか怪しいレベルだ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:29▼返信
>>290
あんたは悪くないよ
周りを貶める理由にはならんけどねw
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:29▼返信
>>299
早くさ、赤字を解消してまこなこさん安心させて上げて、昔好きだったから辛い。
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:29▼返信
>>299
マジで言ってるのか
任天堂の決算見てこいよ
収益のほとんどは海外だぞ
WiiUが爆死しているから今赤字なんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:29▼返信
PSNとXBLAのソフトはどうなるんだ
PS4720向けに作りなおしてくれるのか
もちろん前ハードの購入者にはタダで遊べる
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:29▼返信
>>244
それならそれでも良いと思うよ。
CS互換のWindowsPCにソニーがプレイステーションOSを売って、PSゲームができる未来もあると思う。

PSは、プラットフォームとして成長して固有のハードはなくなっていくと。

そんな事が本当にできるかって?
実はPSMでは異なるハード構成のAndroidやPSVitaで同じゲームが動いてる。もう下準備はできてる。
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:29▼返信
>>290
粗製濫造メーカーが日本の代表だと?馬鹿にしてんのか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:30▼返信
>>301
PS4で作るくらいなら3DSにサードは集まるよ
日本は携帯機がもう主流なんだから先細りになんてならない
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:30▼返信
>>299
任天堂にも言ってあげなよw
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:31▼返信
>>312
赤字解消してから言おうな、それ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:31▼返信
>>290
何をもって日本らしいといってるんだ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:31▼返信
>>299
出来てたなら任天堂の海外依存8割という収益比率にはならんよw
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:32▼返信
>>299
日本の据え置き市場をぐちゃぐちゃにしたのが任天堂だぞ?
ゲームなんか暇潰しにやるものと教え込んだのが任天堂だぞ?

wiiからゲーマーになりました!なんて話聞いたことあるか?

目先のブームに踊らされて売り上げだけを誇ってゲームの素晴らしさを伝えるゲームを作らなかった任天堂の責任は重い
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:32▼返信
>>316
日本人はゲームに凄いグラフィックなんて求めてない
マリオポケモンモンハンドラクエを求めてる
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:32▼返信
>>316
馬鹿『マーリオwww(イタリア人』
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:32▼返信
>>312
VITAをお店で、試遊台で触ってご覧?3DSとは比べるのも馬鹿馬鹿しくなるから。
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:32▼返信
>>312
本気で言ってるの?
そろそろゲームと2chは卒業してみたらどうだろう 40にもなってさ
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:33▼返信
>>290
あんなショッボイの代表にされたら日本の恥ですw
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:33▼返信
>>312
ファースト以外売れない現実は厳然とそこにあるんだがな
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:33▼返信
>>312
北米ではハイスペック据え置きが主流だから、携帯機を一切出してないMSが頑張れているという市場もあってね
日本の市場だけの商売ってのはもはや考えられない
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:33▼返信
>>319
ポケモンはまだ生きてるけど他はね。もう時間の問題。
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:33▼返信
> マリオポケモンモンハンドラクエを求めてる



こいつぁレス乞食だ(´・ω・`)
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:34▼返信
>>312
3DSが主流になるっていうのはPSPが10年以上現役で居続けるようなもんだぞ
PSP発売からもう8年も経つんだからPSPレベルから脱却させてやってよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:34▼返信
>>319
それだけでは海外相手に商売は出来ない
海外依存8割の任天堂ならなおのことなw
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:34▼返信
>>312
こういうこと言っちゃう時点で先が見えてない馬鹿

ていうか、WiiUがコケたから据え置きはダメだって言ってるだけだろ?

短絡的だなぁ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:35▼返信
信者商売もいい加減にしてホシイ
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:35▼返信
>>271.276.281.283
なるほど
コストパフォーマンスか。自作パソコン作る時に、インテルを奨められた時に
AMDは安いけど玄人向けだから、お前には向かないと、言われ
インテルだけで組んだんだけど

実際、インテルの売場は混んでたけど
AMDの売場は空いてたから、人気ないもんだと思ってた。違ったらすみません。
値段を考えたらAMDしかなかったのか。納得しました
わざわざ解説ありがとうございました
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:35▼返信
もう気持ち悪いは海外とか・・・
確かに今は色々任天堂は模索してるかもしれないけど
3DSだけにしぼればもう逆ザヤは解消されてるし国内のソフトだけでもやっていけるはずだ
もういいよFPSとかGTAとかあんな人殺しのゲームなんてオレはしたくない
倫理感を疑うよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:35▼返信
次世代箱がx86になるならPS4とのマルチは楽になるだろうが
メモリがDDR3ならフレームレートの差が大きいだろうな
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:35▼返信
>>319
実に日本らしい朧は2D表現だが技術は3D込みだよ
マシンパワーも案外食うし
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:36▼返信
>>310
PSM的なネイティブとは違う共通仮想プラットフォームを据え置きにもってのも良いな。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:37▼返信
>>333
やっていけないから赤字なんですよ
全体売上げの8割を海外の収益に頼っていた会社が、たった2割の日本国内収益だけで立ち回れるとお思い?
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:37▼返信
>>333
世紀末って楽しいよ!
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:37▼返信
去年はモンハンもマリオもドラクエもポケモンもぶつ森も出た、いずれもなかなかのセールスを記録した。

だが、営業赤字。この時点で3DSは市場として機能していないことがわかるやろ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:38▼返信
国内だけでとか考えてたら沈む一方だなw
あ、ソフトメーカーになるならいいんじゃね?
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:38▼返信
>>333
「任天堂以外は市場維持だけして死ね」って言う倫理観ですかw
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:38▼返信
>>333
人殺しゲームはダメで、亀とかモンスターを殺すゲームならいいんですか?

ていうか、それ以外の素晴らしいゲームがたくさんあるのに、お前の凝り固まった頭ではそういうゲームは体験出来ないんだろうな

かわいそうな人生
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:38▼返信
>> 333
これが妊娠認識か
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:38▼返信
いやそれは立ち上げに失敗して無理な値下げしたから赤字なんであって
それがなければ国内だけでやれるよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:39▼返信
>>333
あー、2012年の10月に「本体製造における逆ざや」は解消したね
ただし、それを販売するために使用する費用は相変わらず足が出ているし、最近では3Dボリューム特許料を
1台ごとに払っていかないといけないから、3DSLLですら、若干の収益が特許料で消えてしまう可能性があるね
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:39▼返信
>>341
でもさ、豚君は何処に出しても買わないよ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:39▼返信
>>332
インテルはろくなGPU技術がない、NVIDIAはろくなCPU技術がない。
両方持っていて融合させられるのがAMDだけだったってこと。
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:40▼返信
>>345
なぜ立ち上げに失敗したのか
なぜ無理な値下げで売れるようになったのに赤字なのか

これを考えてないから先が見えてないって話だよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:40▼返信
>>345
しなければ良いじゃない?
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:41▼返信
無理な値下げの赤字って2011年度計上ちゃうの。
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:41▼返信
同じ時期に同じようなコストで同じ半導体メーカーの製品を採用するんだから、CPUやGPU周りの性能はある程度似通ったものになる(SCEがどれだけカスタムしたか次第か)。
そうなると、その半導体のポテンシャルをいかに引き出せるかの問題で、そこでメモリの帯域が効いてくるんだなぁ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:41▼返信
>>344
常識の無い人間ほど他人の常識にうるさいよね
モンペとかw
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:41▼返信
>>346
HTML5は2Dゲーム程度しか作れんから論外。
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:42▼返信
>>176
お前の言いたいことは分かるけどさ、性能が実質前世代でしょ?
自信持ってWIIUは次世代機ですって・・・・
少しは恥ずかしいと思ってくれなきゃね・・・シナと朝鮮の思考と
おなじじゃないかw
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:42▼返信
>>345
ならないから赤字なんです
いいかげん、海外から目をそらすのをやめたらどうです?
ファミコンやスーファミで任天堂が大きくなったのは国内だけではなく、海外の収益が大きくあったからですよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:42▼返信
>>326
ポケモンXYはミュウツーの新デザインで萎えたわ
ぬらりひょん化してるし
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:43▼返信
>>354
済みません、モンペとは何の事なんでしょうか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:43▼返信
なんかPS4用にソニーと開発した技術を
圧力かけて横流しさせて作りそうな感じw
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:44▼返信
>>53
PS系のソフト以外興味ないです。
Wiiのソフトや箱のソフトが全部遊べる機械が目の前にあっても迷わずPS3選びます。
なのでWiiや箱の互換なんて全く価値ありません。
PS3の互換は今のところPS4より価値ありますね。
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:44▼返信
>> 345
頭大丈夫か?
今時のハード屋が国内だけで成り立つわけないだろ
海外の億市場>日本の数百万市場だし
まして、ハードがある程度行き渡った状況で、どうしたら国内だけとか、いえるんだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:44▼返信
極端な話ココイチが全品100円にしたら皆行くだろ?
でもそんなことはやらない

利益が出ないし、そんなことで一時的に客を増やしたところで値段を戻したり、相対的な価値が無くなれば客はいなくなるから

お得だから買ってるだけでお得じゃなくなれば買わない
当たり前の話
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:44▼返信
>>361
何か有るの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:45▼返信
>>364
まあそれを見事に体現しているのが今のマクドだな
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:46▼返信
>>364
お客さんって残酷だね。
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:46▼返信
はーあ・・・
なんかファミコンスーファミ時代みたいにみんなで楽しく
スペックとかグラとか気にせずやってた時代がよかったわ
スペックスペックグラグラそれでやるのは人殺しゲームや萌えパンツ
間違った進化してるよねゲームは
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:46▼返信
>>365
決算発表
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:47▼返信
>>368
なら互換機買って遊んでたら
いつまでも昔に浸れるしいいじゃん
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:47▼返信
>>336
PSM開発用のエミュレータ自体はWindowsでサクサク動いてる。(Macでも動く?)
からPSMを拡張する形でPS4が展開されるなら市場は想像以上に大きいかも。

ライバルであるスマフォ、ハイスペックPCでさえも市場の一部にする事は不可能ではないね。
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:48▼返信
>>368
多分お前はそろそろ墓に入るべきなんだと思うよ。時の進みにおいていかれたらあとは死ぬだけ凸(´・ω・`)
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:48▼返信
>> 368
お前、それで逃げたつもり?
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:48▼返信
>>368
スーファミ時代に一番スペック気にしてたの任天堂だぞ?

みんなスーファミで出来るすげーゲームに興奮してただろ?

今の変なデバイスで注目集める手法がいびつなだけ
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:49▼返信
>>368
死ぬまでAtari2600のゲームでも遊んでろやw
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:49▼返信
>>333
赤字でどうやってやっていくの?w
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:49▼返信
>>368
じゃあ死ぬまでずーっとFCSFCやってりゃええやん
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:49▼返信
>>368
ファミコンもスーファミもマリカマリパも出来るWiiだけでいいじゃん
WiiUいらんな
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:50▼返信
噂ばっかりじゃん
いい加減にしろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:50▼返信
>>368
VCお奨め。
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:51▼返信
ちなみに、今スペックとかグラをゲーマーが気にしてんのは、


今の時代にいつまでも十数年前レベルのゲーム作ってる任天堂の存在が邪魔で邪魔で仕方がないからなんだよ。
今の時代に道路を侍が馬で闊歩してたら邪魔だろうが。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:52▼返信
>>318
全面的に同意
この結果、スマフォのゲームに人が流れる結果を加速させたんじゃないかと思ったりする
ゲームを大人の娯楽の一つにすると頑張って来たSCEには、ここらで任天堂に止めさしてほしい
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:53▼返信
>>368
え?グラとかスペック気にせず遊べばいいじゃない
そんなこと言うオマエが一番グラとかスペック気にしてるんだと思うが
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:54▼返信
APUって言ってる時点でほぼ確定だろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:54▼返信
あの頃は逆にメーカーもユーザーもスペックが上がればもっとすごいゲームが出来るってスペック戦争が活発化してた

一番スペックが高いのが売れるというわけではないけど、次世代機が出たらすぐ乗り換えるというぐらいスペックを気にしてた時代
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:54▼返信
>>381
闊歩する分には構わんが、発狂して刀振り回してるのはいただけない
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:55▼返信
>>368
ファミコンスーファミ時代もけっこうスペックに夢見てた時代なんだけどな…
FC派vsMarkIII派とか、SFC派vsMD派vsPCE派なんて結構熱かった。
カートリッジに大容量メモリや音源チップや処理チップ積んだりスペックに
対するあくなき追求心は当時の方があったかもしれん。
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:56▼返信
>>386
では人力車で。
389.箱ゆーざー投稿日:2013年04月09日 12:57▼返信
>>368
おそらく今の中高生世代はSFCすら知らない可能性あります。
もうそのみんなで~の代名詞は、PS,PS2になってしまっていると思います。
そしてその下が中高生世代で代名詞がWii、PS3(よくもわるくも箱は日本ではここに入らない)になるんではないでしょうか。
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:59▼返信
>>386
>>368の発言だが、

>スペックスペックグラグラそれでやるのは人殺しゲームや萌えパンツ
>萌えパンツ

発狂してる侍が言いそうだよね、オナゴがはしたない格好を云々みたいな。
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 12:59▼返信
>>386
公園(こどもの遊び場)ならまだましだけど公道なら渋滞起きて迷惑で仕方ないだろう
馬は軽車両だから車道走らなきゃならいし、図体は自転車より全然でかい
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:00▼返信
任任、天厨でござる
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:01▼返信
>>217
開発エンジンすらないWiiUに誰が付いていけるんでしょうかねw?
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:01▼返信
>>387
そりゃまあ、性能面では業務用基板が先頭を走ってて、それを制限のあるハードにどう落とし込むかなんてやってた時代だからね。

アーケードゲームが遜色なく動いてる、というので性能をアピールしてた時代。
PC-EのR-TYPEとかX68kのグラディウスとか。
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:03▼返信
FC→SFCを出した任天堂
ゲームはグラじゃない性能じゃない理論は既に矛盾してる
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:04▼返信
>>387
グラとPCM音源のSFC
高速処理とFM音源のMD
バランスパフォーマンスとCD-ROMのPCE

どれも一長一短で白熱していた時代だな
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:05▼返信
>>395
だな
SFCを出した当時は、グラのスペックはコンシューマとしては最高の解像度を持ってたしな
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:05▼返信
>>332
まずCPUはインテルかAMDかという考えからして間違い
ゲーム機の性能はGPUでほぼ決まるから
まず、GPUはAMDかnVIDIAかで考える
インテルはゲーム用GPU技術が低いので考慮の対象外

んでnVIDIAはゲームでは実績も最悪なら、やる気もないのでやっぱり失格でAMD一択

次にCPUを決めるんだけど、ついでにAMDのCPUにしちゃえばいいんじゃね?
GPUの足を引っ張らない性能はあるからってことで、CPUもAMD
399.箱ゆーざー投稿日:2013年04月09日 13:06▼返信
>>382
スマホも一応国外ではグラフィック気にしている点あると思いますよ。
もしもし系、カード系が蔓延している国内は完全にDSから、ブラウザからの発展ですが。
もちろん、スマホですのでやれることは少ないですが。
iphone系統ならRagDollBlasterシリーズとか(1から2,3のグラ進化はすごいです。単なるパズルですが薦められる)Android系統ならOld~シリーズ(Old Roomとかbasementとかの脱出ゲー。これもグラは力入れてると思います。難易度がなり高いので、難問挑戦したい人向け、無料)とかおそらく両方海外の方が製作していると思うのですが、スマホ向けとして面白いもの、グラも手を抜いていないものを提供していますし。

間違いなくWii時代で国内外のグラフィックに差が生まれたのは否定できません。
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:07▼返信
これで当分、新製品失敗続きのAMDが潰れなくてすみそうだ
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:07▼返信
そういえば発表されてなかったんだな
既に当たり前のようにAMDだと思ってたけどw
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:10▼返信
任天堂=漢字だから日本の会社!日本万歳!
SONY=なんか英語使ってるから海外だな!メリケン氏ね!

コメント読んでるとニシ君本気でこう思ってそうで怖いわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:10▼返信
何を今更・・
箱720にAPU2つ積むって話の時点で、AMDしかないだろwwww
APUはAMDの登録商標なんだしwwww
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:11▼返信
将来的なシュリンクのしやすい1チップ実装、消費電力とCPU性能のバランス、
GPGPU時代を見越した設計。
どれをとっても今はAMDしか選択肢はない。
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:11▼返信
スーパーファミコンの音源はなんか嫌われてるよな
SFCだけ原音よりアレンジの方が人気ある
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:12▼返信
NVIDIAだとワンチップ化すらさせてもらえないからな
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:14▼返信
>>332
値段以外の理由もいっぱいあるが一番でかいのが、一社でハイパフォーマンスのCPUとGPUを両方設計して
生産することができるのはAMDしかないこと
やはりATIを買収したのが大きいな
CPUとGPUを異なるメーカーからそれぞれ調達するより、一括で購入できることが単価のコスト安につながる
また異なるチップメーカーの相性による動作の不安もなくなる
一度決まった仕様が変えられないCSにとって、チップ同士の不具合は恐怖以外のなにものでもないからな
そういう意味でも、今回のAMDの選択はCS設計にとって理想的なものだといえるな
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:15▼返信
>>405
PCMだからね…音源的な面白みはないかな。
でもアクトレイザーの曲とか当時は感動ものだった。
あれの影響かその後はオーケストラ風な曲がSFCで増えたな。
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:17▼返信
ゴミどもが
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:18▼返信
>>333
残虐表現がないだけで「敵を排除(ぶっ殺し)しながら進む」アクションゲームの基礎はマリオが確立したんだがな
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:19▼返信
ハイ、PS4未満決定ですwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:20▼返信
>>410
マリオ以前からあのタイプはアーケードであったろうに
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:20▼返信
>>409
イライラしないでw
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:21▼返信
>>410
はいはいマリオが起源マリオが起源
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:21▼返信
>>21
アフォかw
事実上先がないのはNVIDIAの方だろw
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:22▼返信
別に任天堂が時代に付いていけないのはいいけどさ
ゲーム業界代表のような態度で>>264みたいな発言してるのが問題だよね
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:25▼返信
Nvidiaさようなら
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:26▼返信
はいはいマリオは危険マリオは危険
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:26▼返信
今のゲームについていけない、
あの頃の友達もいなくなってしまった
寂しくて仕方ない どこで間違ってしまったのか

っておっさんの自己紹介
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:26▼返信
>>409
違うよ。時代遅れだよ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:27▼返信
ゲームは間違った進化してることは間違いない
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:28▼返信
>>11
似て非なるもの。jaguarコアだけ同じ
MSのは恐らく一般製品物のKabiniでしょ。
PS4のは一般売しないPS4専用
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:29▼返信
>>390
バサラの雪村の如く破廉恥であるぞ!
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:30▼返信
>>402
ははは。いやまさかね。
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:30▼返信
PS4も720も自社パーツ少ないからハードの利益率は低いだろうね。
この辺の減収益の圧迫が何処に転換されるか注目ですね。
やっぱりオンライン有料かなw
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:30▼返信
>>421
日本語勉強しろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:33▼返信
任天堂のせいでスマホに流れたのは同意だわw
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:34▼返信
>>425
自社パーツ?
お前は何を言っているんだ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:34▼返信
>>409,>>421

つまり
「もう反論出来ないので勘弁して下さい」
ってことでOK?

しょうがないなぁ
許してやるよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:35▼返信
任天堂ゲームは間違った進化してることは間違いない
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:35▼返信
>>73
来年春メモリ統合したAMD初のAPU kaveriが予定されてます。コレのコアがSteamRollerですね。自分もコレだろうと思ってましたがjaguarだという事でガッカリしてたんです。
でも、知れば知るほどSONYの用意周到さは凄いですよメモリ統合程度じゃないですからね。
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:41▼返信
>>428
自社開発のコストダウンが難しいって事ですよ。
永遠にAMDのライセンスに苦しめられるってパターン。
むしろAMDの肥やしって言った方が正解。
更にソニーがカスタムした事によってインテルがx86CPUのライセンス料を徴収してくるパターンも無いとは言い切れないw
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:43▼返信
体重計がゲームの進化っていうならそんなもんいらんわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:47▼返信
>>405
PCM音源だからメモリが許せばCD音源レベルの発音が可能だけど
当然ゲームROMにそんな余裕は無いから特に初期はちょっとリッチなMIDIって感じの音が多かった
それでも使い方次第なのは初期にも名曲が存在することで証明されてる
F-ZEROとかいいよね~
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:49▼返信
チップ以外は自社パーツで補えるソニー最強ってことか
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:51▼返信
>>134,>>156,>>176,>>186,>>201,>>216,>>253,>>286,>>288,>>299,>>312,>>319,>>333,>>345,>>368,>>409,>>421

ID: iZYanh290

今日の豚ちゃん
~完全に論破され発狂するまでの軌跡~
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:52▼返信
>>432
ぶっちゃけ、そうだとしてもIntelやNvidiaに依頼するより遥かにいい
それによって初代箱は裁判沙汰に、PS3はRSXに延々と苦しめられ続けていた
むしろ任天堂がAMDにGPU製造委託できるくらい、Nvidiaよりも安価なのは想像できる
ちなみに、x86のライセンス徴収するのはIntelだが、AMDの技術をIntelも採用しているので痛み分けなところもある
むしろ、CPUライセンス払うのはAMDのほうだからな
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 13:57▼返信
逆に聞きたいんだけどPS3みたいにスペック上げていってゲームにいいことあった?
HD機に出てるゲームなんてほとんどグラだけのクソゲーじゃん
これ以上スペック上げたらもっとグラだけのクソゲーになるよ
それでもいいのか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:01▼返信
>>439
お前はどのハードまでは認めてるんだ?
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:03▼返信
>>440
3DS Wii
WiiUは正直あそこまでのスペックはいらないとは思う
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:03▼返信
スペックいらないなら任天堂はWiiU必要なかったよね?
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:04▼返信
>>439
お前が気付いてないだけ
今世代もゲームに熱中させてくれるだけの素晴らしいゲームが沢山あった
だからこそ次世代ゲームにも期待してる

お前がゲーマーを自称するならそういった体験をしていないのが本当にかわいそう
ある意味お前も任天堂の被害者なんだな
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:04▼返信
>>439
こういうスペック=グラフィックって考えてる豚多いよなw
教祖の影響か?
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:06▼返信
任天堂によるとピクミン3ですらWiiじゃ無理らしいよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:12▼返信
>>439
今世代のゲームがクソゲーだらけと思っているなら勘違いも甚だしいよ。
グラフィックスだけで面白くないゲームがあることは否定しないけど、
グラフィックスと面白さを両立しているゲームだってもちろんある。

グラとゲームとしての面白さは両立可能なんだよ。
片方に力入れたら、もう片方は劣化するという関係性はない。
ゲーム機のスペックだってそうだよ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:13▼返信
>>437
まぁソニーのカスタムがインテルとAMDのクロスライセンス外ならライセンス料の徴収はあり得るってことですな。
AMDの選択は間違いないと思うけどライセンスの関係上、どうしても自社パーツに比べて厳しい。
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:14▼返信
>>441
なるほど お前は誤解してるぞ
俺はゴキよりだがwiiも買ったし3DSも持っているので
面白いゲームがあるのも知っているしグラが全てなんて思ってないよ
お前はリアル系のグラに拒絶反応があるんじゃないか?

450.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:14▼返信
たぶんグラが必要ないって行ってる奴はテレビがSDなんだ。
察してやれよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:15▼返信
次世代になればFPS安定、ロード時間短縮、オンライン安定、単純に考えてもグラフィック以外の面で強化されるんだがな
ついでに開発期間も大幅に短縮できるからその分ゲーム性を練る時間に使える
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:21▼返信
ゴキの言うスペック上がったら開発期間短縮とか大嘘なんだよ
グラの作りこみがどうしても激しくなって長くなるんだって結局
いい加減その幻想やめたほうがいいよ

リアル系のグラに拒否反応というか映像に引っ張られてクリエイターがクソゲー作っちゃう
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:23▼返信
>>452
もうここまで行くと治療不可能なんじゃないか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:23▼返信
一番グラにとらわれてるの自分じゃないの
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:27▼返信
>>452
任天堂が3DSの次に携帯ハード出したらどうすんだ
お前の理屈じゃ遅かれ早かれゲーム辞めるしかなくなるぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:28▼返信
互換はなしか。
ジョージ接続と中古不可は発表マダー
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:30▼返信
あ…こいつ、この前の真性AUTO豚か?
やたらガストに固執して赤っ恥連呼していた自称グラ関係のゲーム開発者(笑)
はちまの誤った知識を正そうとやってきた、3DSMAXを相当なレベルで使いこなすという
アウト(OUT)を自動(AUTO)と言っちゃう人ですかw
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:30▼返信
>>456
ジョージって名札付けた外人が接続されてるAAとかつくられそうだなw
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:31▼返信
今日はぼかぼか陽気でいい天気だな
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:32▼返信
これで蓋を開けたらPS4と箱はハード共同開発でしたみたいな展開なら笑える。
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:32▼返信
>>459
腫れそうな天気だ
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:39▼返信
>>448
ただ自社は自社で工場ラインの維持とかで、それはそれで別途費用がかかるから、実際そこまで得する訳でもない
生産しなくて遊ばせる訳にはいかないからな
自社生産でも諸経費とかを考えると、場合によっては調達する方がやすい場合だってある
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:39▼返信
JRPG見りゃわかんだろが
グラ頑張ろうとするあまり世界が狭くなり街が狭くなり
ワールドマップがなくなり世界を飛び回ることもできなくなった
今のバカクリエイターは映像追求しようとするんだよアホだから
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:42▼返信
>>463
海外はグラとか積極的に頑張っているわけでして、それが評価されていたりします
視野が狭いのはそっちでは?
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:42▼返信
>>463
今日もお仕事ご苦労様AUTO魔豚w
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:43▼返信
>>463
グラフィックのせいだとする根拠は?
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:44▼返信
グラを批判してるくせに、スペックは全部グラに使えっていうグラ信仰の超理論展開してる時点でお察し
現行機でもハード性能限界まで使ったゲームなんてそうそうないし、ps3.5程度ならps3で出すより開発費も開発期間も少なくなるだろうよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:44▼返信
>>72
工場が使えないから仕方ないね。
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:46▼返信
ハブVidiaやべぇ
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:46▼返信
Wiiでそこまで世界が広いJRPG出てたか?
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:46▼返信
>>463
街は広くなっただろ
ワールドマップがあるゲームもあるし

お前がやってないにわかゲーマーなだけ
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:46▼返信
>>463
ワールドマップが実装できないのは性能が足りないからですよ。
メモリが少なくてオンメモリに出来ないから飛び回れずエリア切り替えにななる。
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:47▼返信
>>469
ジャンプアクションとかバカだろ変な架空の生き物踏みつけて殺すとかw
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:48▼返信
>>469
だからそこに一生閉じ籠ってればいいじゃんw
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:48▼返信
>>469
お前の中ではFPSとギャルゲーしか出てないことになってんだな

狭くなったのはゲームの世界じゃなくてお前の視野
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:48▼返信
で、これマリオより売れんの?
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:50▼返信
>>469
だったら3DSで遊んでりゃいいじゃないw
何が不満なの?
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:50▼返信
>>477
今のマリオごときよりかは売れるだろうねw
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:51▼返信
任天堂でさえ言うのをやめたスペック否定にしがみついてもな
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:52▼返信
任天堂の次世代機はどうなるかね
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:53▼返信
ディフォルメのキャラクターが巨人の如くワールドマップを闊歩するゲームは秋田。
等身大のキャラが実物大のフィールドを歩き回るのが

今  の  時  代  の

スタンダード。
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:54▼返信
これが任天堂が産み出した似非ゲーマーの姿

ゲーム自体を馬鹿にして暇潰し程度にゲームをやる
面白いゲームをやりたいという願望がなく、ただ皆がやっているゲームをやっているだけ

任天堂の責任は重い
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:55▼返信
>>167
単価と回転率が違うんだよね。一人一票じゃ無い訳。
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:56▼返信
Jaguar確定
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:56▼返信
髭のおっさんが右に歩くだけのゲームが好きなら3DSやってりゃいいじゃない
それよりガチムチのおっさんが銃で撃ち殺すだけのゲームのほうが面白いと思う人もたくさんいるから次世代機なんてものが生まれるだけの話
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:56▼返信
AMDってなに?それって食えんの?リトルシスターをハーベストしたら貰えるやつ?
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:56▼返信
スペックなんて必要ないってのも現時点でWiiUが大きくリードしているなら説得力はあった
言葉なんてのは発言する人によって影響力を持つからね
でも情弱欺しまもう通用しないということだ
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:57▼返信
任天堂が糞ゲーしか作ってないから誤解してんだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:58▼返信
>>469
日本人は銃で撃つより、斬ったり殴ったり踏みつけたり直接自分の手で暴力を振るう方が好きだもんなw
マリオとかドラクエとかスマブラとか
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:58▼返信
爆死したPS3版ニノ国なんて
こいつの言ってる要件全部満たしてると思うがなぁ
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 14:59▼返信
nvidiaハブブルー確定。

家庭用がamd統一なら、PCゲーも家庭用マルチ作品なら、amdに最適化されるからわりと厳しい。
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:00▼返信
>>491
しかし海外では何故か高評価を得ている不思
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:01▼返信
>>487
恐縮だが、それではない
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:01▼返信
>>452
ゲーセンのマリカはPS3基盤なんですがどう答えるの?www
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:03▼返信
問題は720がGPGPU用のカスタムしてるか。

してなかったら、カスタムしまくりのPS4を使いこなし始まれば、どんどん差が開く。
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:03▼返信
まぁ、世の中には電気自動車よりもオート三輪の方が魅力的に見える奴もいるんだろ
それか、経済的な事情でそれしか乗れない奴
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:04▼返信
>>493
いや俺もやったけど面白かったのよ
グラでいえばアニメ系は全部このクオリティにしてほしいと思った

しっかり作りこめば海外でも評価される好例だよね
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:05▼返信
>>497
オート三輪は安いと見せかけて維持費やらレストアやらでやたら高くつく

なるほどWiiUだな
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:06▼返信
いまのリークだと

PS4 18CU、32ROP
720 12CU、16ROP

わりと洒落にならない差がでる。
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:07▼返信
>>469
んじゃそれやってればいいじゃんアホロートル。
もう来なくていいよ?
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:09▼返信
家庭用がJaguar8コア統一だと、PCゲーも8スレッド以上使い切るようにプログラムも作るようになって
PCゲーでコアの単体性能にこだわる意味は薄れるな
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:10▼返信
ファミコンやスーファミで良いなら何で任天堂は64やGCやWii出して更にWiiUなんてなぜ出したの?
性能は要らないんでしょ?
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:14▼返信
>>498
ニノ国面白いよなぁ

なんで売れないのか分からん
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:17▼返信
>>491
主人公キャラが日本受けするにはモブ過ぎた。
萌えキャラとかイケメンとは言わないが、あれほど特徴的な記号がひとつもないキャラとか記憶に印象として残らない。
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:18▼返信
>>62
やっぱソニーはすげぇーや
一生憑いていきまっせー!
最近買ったのもソニー製品ばっかだしな!
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:18▼返信
>>504
DSで爆死してPS3に来たからな
評判も悪かったよ
後は個人的に声優が棒
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:19▼返信
主人公を動かしたいと思わないRPGは売れないよ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:20▼返信
というか洋ゲー厨がきもくなった。
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:21▼返信
スカイリムみたいに戦闘がクソなゲームはイラネ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:26▼返信
>>62
まあ、PSPやPS3に比べたら既製品の寄せ集めレベルだからなw
ソニーにとっては基本設計の最初から関わってない物はちょっとカスタムしただけの既製品という認識なんだろうね。
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:27▼返信
>>511
どれも将来的にまだ製品化されることのないものを既製品とはこれいかに
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:29▼返信
>>496
またIBMの時みたいに偶然()PS4と似たようなカスタマイズが入ったりしてなw
偶 然 ( ) w
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:30▼返信
>>511
お前は何を言っているんだ?
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:30▼返信
互換捨てるのか…
しかしこれで一人だけ未だにPPCなwiiUは
ますますマルチからハブられることになるだろうな
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:31▼返信
>>512
ベースが既製品ならソニーにとっては既製品扱いなんだろってこと。
自慢するようなもんじゃないって思ってるってこった。
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:34▼返信
>>292
膨大なのか?
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:38▼返信
>>309
互換性がないのだから両方使えば良いだけの事。
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:40▼返信
>>511
CPUのコアからのことを基本設計というなら、ソニーは一度も設計してないことになるがな
CELLも基本設計はPowerPCで行ってるし、PS2やPSPはMIPSアーキテクチャを使っている

SCEの場合はジャガーの基本コンセプトから8コアへのカスタマイズ設計を依頼してるし、APUと連携するメモリの
接続なども設計している

基本設計がどんなことなのか、もう一度知った方がよいのでは?
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:43▼返信
箱は同じjaguarコアだけど、4コアのAPU×2で規模の大きいGPUと小さいGPUって
組み合わせな噂をどっかで見かけた記憶が。
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:48▼返信
>>500
CPUはブル土下座系じゃねーの?ってか今売ってる鳥2つあわせたようなもんじゃねえの?GPUの性能が符合するし
DX11世代はGPUが性能を決めるけど
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:49▼返信
新箱はOSがWindowsだから割り放題だからな
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:54▼返信
>>522
「割り放題」ってキーワードでヨーデル食べ放題が脳内再生されたのは俺だけでいい
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 15:57▼返信
>>519
Cellについて言えばPPCはCellの9つのCPUの内の一つに過ぎません。要はパーツ。基本設計とはこういったものをパッケージにしたものです。因みにそのPPCもフルスクラッチで造りました。MSはそれをパクりました。
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 16:05▼返信
新箱は窓8搭載の常時オンライン&キネクト接続型PCでFAですか?
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 16:10▼返信
基本設計という言葉自体はプロジェクトの内容によって変わるので、これは基本設計じゃないとか、基本設計やったやらないとか言う話ではない

CPUを開発するというプロジェクトにおいてはソニーは基本設計をしてないが
PS4を開発するというプロジェクトにおいてはもちろんソニーが基本設計をしている
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 16:26▼返信
据え置きはRadeon、APUに大敗北し
次期Nexus7のSnapdragon採用でTegraまで死にそうなNVIDIA
Nexus7だけで800万レベルの市場を失うとかお笑いだわw

これを受けて一番歯ぎしりしているのはGeforceGeforce連呼しているPC厨なんだよねw
どんなに金かけてベンチマーク上げても、やるゲームはCSのお下がりでしかも日本語訳は無し劣化版という憐れな状態
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 16:31▼返信
>>527
まぁそのnVIDIAのGPUを搭載してるのがPS3なんだわw
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 16:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 16:43▼返信
初代箱でGPU価格下げるのを頑なに嫌がり、MSとモメる。
PS3には低性能GPU回し、ワンチップ化も頑なに拒否し多大なる迷惑をかける。

この状態でnVidia選ぶメーカーいないよな普通w
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 16:44▼返信
>>528
PS3はそこでも苦しんだからな
カスタマイズはしてくれない、シュリンクは応じてくれない、そして極めつけは提示されたスペックが普通に使えない
そりゃRSXでNvidiaとの関係も悪くなるわな

…ただそれで被害を被った初代箱とMSという例があったのをスルーしちゃったSCEはマヌケだけど
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 16:46▼返信
>>529
だからそ、PS4のプロジェクトはAMDにとっても大きな期待なんだろうな
なにせPSミーティングの発表とほとんど同時にAMDの公式HPがPS4押しになったからなw
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 16:48▼返信
>>482
それ初代TESみたいになるぞ
徒歩での移動だけで数日
まあファストトラベルはあったけどな
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 16:53▼返信
XBOXの時から手頃なパーツの寄せ集め。
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 17:36▼返信
>>272
(任天堂としては精一杯頑張った)GCがコケたから。
安物部品を組み立てたXBOXにシェアもとられ散々。
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 17:48▼返信
>>469
おまえはぶつ森でみんなと仲良くすごしてればいいだろw
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 17:51▼返信
>>272
SFC:後発で他2機種より画像処理で優れるも、CPUは他より激遅
N64:後発で他2機種よりGPU機能で優れるも、ポリゴン表示数自体は実はPS1より下
GC:後発でPS2よりGPU機能で優れるも、容量が少ないせいで劣化するゲームあり


…Wiiより前もそうでもないかも。
後発のわりにどっかライバル機種に毎度劣ってるんだよなあ。
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 18:01▼返信
宣伝とブランドで売れてた時代だね。
メガドラなんてSFC発表の一言で死んだ。
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 18:16▼返信
>>538
が、それでもセガのシェアは国によって違っていて、特に北米ではSFCの市場を押さえて支配してたうえ、
ロシア圏ではSFCよりもメガドライブの知名度の方が上だったりする
しかも今現在、ブラジルなどでは未だにメガドライブが現役だったりする
ちなみに、EAはこのときSFCよりもメガドラに注力したおかげで大成功を収めたりしている
結局、日本の常識がどこの国にも通用するかといえばそうでもないということだ
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 18:35▼返信
>>463
きみには重力DAZEおすすめだぜ!
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 18:39▼返信
任天堂の成功の源は結局ファミコンだけど、ファミコンの成功は高性能だったことと
任天堂のソフトがラインナップは多くてもどのソフトも魅力が弱かったから
サードパーティには参入しやすい環境だったことが大きいだろう
はっきりってナムコのゲームと比べたら、当時の任天堂のゲームなんてクズだった

セガのハードは性能でやや劣る上に、ハードを買う奴がほぼセガ信者なのに
セガという非常に手強いソフトメーカーと競わされるという
今でいう任天堂ハードみたいな参入しにくさだろう

542.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 18:46▼返信
>>541
ただメガドライブは当時のセガのサポートが恐ろしく雑なこと以外は平均以上のスペックがだせたこと、
68000系アーキテクチャでプログラムのチューンド次第ではかなり細かいレベルまで手が届く仕様になっていたのが
サード普及の一因となったな

PCエンジンは元々の設計が技術でもかなり定評のあったハドソンが「ゲーム開発者の立場から作った」仕様の
おかげで、8bitCPUながら、16bitCPUを食うほどの性能を叩き出し、またプログラム面でも当時はゲームライブラリの
組み立てにおいてでもハドソンの経験が活きたものになっていたから、サードが活発に参入してたからな
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 18:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 19:00▼返信
人は顔だけじゃないとか
人は学歴じゃないとか
あのへんに近いと思うんだ>ゲームはグラフィックじゃない
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 19:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 19:13▼返信
・PS4の性能見てあわてて、次世代箱の性能上げてるの? 
・次世代箱がPS4を上回る性能にすると年内発売は不可能?
・次世代箱の性能見て(MSの発表見てから)、PS4の性能等がさらに上がることってあるの?

547.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 19:15▼返信
>>463
FF7のリメイクが出来ないのはそれが理由らしい
街やワールドマップ等、今の高水準グラで再現すると採算が合わないとか
所詮リメイクだから新作のFFほど売れないからな
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 19:17▼返信
PSとMSは次世代もPC含めて基本マルチだろうから
どっちが性能良かろうが悪かろうが関係無いよ
ゲームより間違い探しでもしたいなら別だろうけどね
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 19:21▼返信
>>374
横だが、金持ちはPCECDROM2やNEOGEOも買ってた
さすが高級機というか、SFCでは不可能な音やグラに驚いたなぁ
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 19:23▼返信
>>548
一部和ゲーとSCE独占タイトルが強みのPS4
一部洋ゲーが独占になるであろう720
任天堂専用機のWiiU
ハブられるタイトルも多いが一部タイトルは最上位版、数少ない独占タイトルもあるPC

うん、現世代機とあまり変わりそうにないなw
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 19:34▼返信
CELLの何が革新的だったん?いつもPCのCPUメーカーの方がリードしてきた訳だが。
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 19:41▼返信
>>551
ヘテロジニアス・マルチコアだよ
それまでのマルチコアはなんでもできる人を何人も雇う形だったけど
ヘテロジニアス・マルチコアの場合、現場監督と専門家達を雇うような形になる
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 20:10▼返信
>>545
おもちゃの販路なら、バンダイ・エポック・トミーなんかも持ってて
ゲーム機にも参入してるっての
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 20:14▼返信
>>551
インテルも同レベルのをまだ作れてないって話だぞ
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 20:30▼返信
IntelはCELLパクろうとしてlarrabee作って失敗してたよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 20:38▼返信
NVIDIAはスパコン分野があるからゲームとかは別にどうでもいいのかね
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 20:48▼返信
>>556
ゲーム業界に相手にされないからProject SHIELDなんてもの作り始めた
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 20:56▼返信
NVIDIAってスパコン性能ランキング「TOP500」で今1位だぞ
研究機関とか企業が値段クソ高いGPUクラスタを超大量に買ってくれるから
ゲーム(笑)って感じなんだろう
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 21:14▼返信
痴漢が一長一単にしたがってるが、次世代xboxが爆死しそうなニュースだらけやね。
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 21:43▼返信
>>558
スパコンは大量に売れる製品じゃないから保守込みで契約受けないと儲からないんだよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 21:50▼返信
低性能高価格にしてタコ踊り強制ハード・・・


カジュアルゲーマーには色んな意味で敷居高そうなんだけど・・・
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 21:52▼返信
スパコンなんてゲームコンソールどころかPCの市場の数%もないだろ。
それで安泰だなんて無理がありすぎだw
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 21:56▼返信
>自社で何でも開発する時代から、

そんなバカな事やってるのソニーだけやでw

>パーツを各々の得意分野の会社から調達して組み立てる時代になってきてるね

ファミコン時代から組み立ててるけど?



はちまってほんと、にわかだなww
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 22:05▼返信
>>524

PPCって何?wwにわかがw
正解はPPEww
そのPPEはペンティアム3にも劣る糞仕様ですよ。
Cellの9つのCPUって何のこと?
ちゃんとお勉強してから発言しましょうね?わかった?

565.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 22:34▼返信
amdのターン
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 22:34▼返信
>>558
それがtitanだろwそれを一般売りとかどんだけ苦しいんだよとw
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 23:31▼返信
>>564
横からだけどペン3に劣るならなんで米軍はスパコン用にCELL買い漁ったのか説明よろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 23:45▼返信
>>564
ん?
横からだがそれはPPE+SPEでの9コアのことっしょ
で、PPEってのは3.2GHzでフルスピード演算をする8つのSPEの制御用コアであり、これ単体は別に
主だっての処理はしない
なので、単体でPen3程度の処理速度であっても「SPEへの演算の制御と、計算結果の送り出し」という
機能に特化すれば問題はないレベルだ
なのでCELLの一番の演算の要となるのはSPEであって、PPEを前面に押し出した仕様ではないのであしからず
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 23:57▼返信
まあこの>>568の構造こそが、CELLからAMDのAPUへとつながるヘテロジニアス・マルチコアだがな
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月10日 01:33▼返信
Radeonはティアリングが気になるのが一つの問題だよな、BFのコンテナとか視線マウスで振ると割れて見えるし
あとゲームに合わせた設定とかも他社製品に比べて遅れてる、まあ最近はゲーム制作時点からの最適化に尽力してるし次世代がAMD三種になるならもはや何も言う事は無くなりそうだが・・、ドライバも更新しまくってるし
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月10日 01:48▼返信
Intel CPUは、パフォーマンス出ないし
AMDの方が断然いいよね
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月10日 02:07▼返信
いやCPUはIntelの方が頭一つ抜けてるだろう、省電力とかモバイル向けとかOCとかコア数とか目的を限定すれば別だが
1年前の感覚だけどそこは変わってないんじゃないか、微細化の進みが二世代位違ったはず
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月10日 03:16▼返信
コストパフォーマンスがAMDの方が良かったんだろう
全体的にintelに負けているんで、
安く買い叩きたいソニーMSと数を売りたいAMDの思惑が一致したというか
それでただのAMD製ではやっぱり駄目なんでソニーは独自にカスタマイズしたと
そういうことでしょ
574.ネロ投稿日:2013年04月10日 03:33▼返信
ただのゴミってことに、早よ気づけよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月10日 03:35▼返信
スパコンがバカ売れ・・・
全くない国が殆どなのに
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月10日 06:36▼返信
これが次世代機だ
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月10日 10:17▼返信
>>573
カスタマイズ出来ない新箱は糞とw

直近のコメント数ランキング

traq