Nvidiaのモバイル用Keplerチップで動作する「Battlefield 3」の直撮り映像が公開
http://doope.jp/2013/0427157.html
先日、NvidiaのJen-Hsun Huang氏が投資者向けのイベントに登壇し、“Kepler Mobile”と呼ばれるKepler世代のモバイル用GPUを利用した「Battlefield 3」デモを上演し、美しいHDRライティングや影表現等を含むDX11グラフィックスの十分な実行をアピール。
以下略
後は標準コントローラを確立したら、コアゲームファンも心が揺らぎそう
「PS4の方がXbox720より性能が上」NVIDIAが発表したスライドに衝撃の要素が盛り込まれてるぞ!
NVIDIA・CEO「WindowsRTにはがっかりだ。もっと売れると思っていた」
Nvidia「PS4の性能はゲーミングPCのローエンド程度にすぎない。PS4はすでにPCから時代遅れだ」
The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-20
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ps4 1.6GHz
メモリ多くしても、CPUがゴミ過ぎる。
ps3の半分しか性能ないとかw
これじゃ完全にこのゴミCPUがボトルネックになって劣化したものしか出ないだろうな。
ps4…発売前から既に終わってた…
P S 3 互 換 な し
P S 2 互 換 な し
P S 1 互 換 な し
CPUは格安ノートPCに使われてるジャガーとかいう糞CPU
周波数は1.6GHz(前世代は3.2GHzのCPU)しかないゴミCPU
まぁ債務超過で再び倒産寸前のSCE、そして赤字まみれのSony本体の実情を考えると部品をケチるのは致し方ないか…。
あ、もしもしで出来るゲームが動かない据え置き機はポイーで
高性能謳ってたのに早速性能で抜かれてやがるwwwwww
ここがハード作れよ
来年にはPS4並になるんじゃないかこれ
nVidiaがコンソールディスるのもわかる気がするわ
あとはiPhoneを中心にAppleTVや標準コントローラーをどうするかだけだろ。
dGPUとGT3、どっちが良いのかこうなると悩ましい
まぁドライバが安定しない限りIntelは完全には信用出来ないが…
PS4との連携しだいかな
でも、お高いんでしょ?
後一年もしたらスマホはこのくらいが標準になるな
モバイルチップの進化が早すぎて固定性能のゲーム専用機じゃとても太刀打ちできないね
任天堂みたいなやり方が結局正しかったな
え
汚いんだけど・・・
はちまって目がおかしいのか?
それで性能は2万円のVITAより全然上なんだから勝ち目ないだろ
豚ちゃんまたヨーコに叱られたの?
はいはいGHz厨さんお疲れちーっす
もう携帯機はオワコンなんだろうな
物理ボタンとか、背面タッチパネルとか、規格の統一とか
総合的に判断しまちょうね~
お子ちゃまには少し難しいかもしれないけど…
一月ごとの支払い額で比べちゃうお馬鹿さん
ゲームが出ればな・・・
生き残れるだろうが
ソニーハードはサードが居なくなると海外のVITAのように
死に体になる
なあ、汚くね??
俺がおかしいんか??
グラフィック至上主義のゴキブリはスマホに移るか?wwwwww
はちま・・
任天堂ハードには出ましぇ~ん
もうちょっと頑張れると思うんだが
ゴミ任天堂ハードには何も出ましぇ~ん
赤字じゃん 生き残れるの?
VITAのキルゾーンより糞グラだな
全く追い付いてないw
ニシ容疑者イライ~ラですねぇええええええええええええええええ
FOV狭すぎだろwwww
fov20かこれ絶対酔うがwwwwwww
dGPUは今後エンコ用途で生き残るって2~3年前は言われてたが
程なくしてGPUによるハードエンコよりCPUでのソフトエンコの方が綺麗な時代になっちゃったし
今じゃそれも通り越してエンコ自体がオワコン→オンデマンドのを直接見るのが主流だから
最終的にはやはりdGPUはニッチになっちゃいそうね
残念だけどこれ見る限りまだVita抜けてないぜ
追い付いたと思ったか?
周回遅れなのだよニシ豚くぅぅぅううううん!!!!!!!!!!!!!
いくら携帯でできてもしないだろwww
電池もだけど
そもそも容量いくらよw
>>39
リボ払いってすばらしいとか思ってるやつなんだろうなwww
id Softwareがリリースしてるスマホゲーと同レベルかそれ以下だぞ
しかしどこまでグラボ関係は進化するんだか
↓
「WiiUで動きますか?」
↓
Epic「HAHAHA、ねーよ」
↓
会場大爆笑wwwww
だってWiiUの発表のときBF3も出るとか言ってたのに、作ってもらえてないんだもんw
間違った方にwww
WiiUと3DSの立場がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それすらされないクソニーwwww
Vita終わったなw
Tegra採用したメーカー、結構ぶちぎれてるので有名だからなぁ
���ゲームに必要なものが
見たけど、まぁモバイルじゃこんなもんか、としか。
シャドウと1画面のオブジェクトの数はまあまあだけど、まだそれぞれのモデリングやテクスチャはショボい。
まだやったことねえのかよww
タダなんだからやればいいじゃんww
とうとう豚がガンホー&スマホゲーを持ち上げ始めたぞ!
なんで手のひら返したの?
なんでXperiaとか含めCSからハブられたのかわかる気がするわ。
E3で映像だしたのに結局発売されなかったWii U版BF3wwww
Wii U終わったなww
しかし、それにしても、そんな綺麗でもないような・・・。
もう飽きたわ
まぁ3DSなんかで遊んでたら無理も無い
ホッカイロに変わるスマホとか、冬はよくても夏は・・・
卒業したんだけどw
電源も発熱も考えなくて良いならどうにでもなるだろ
なんでこの程度で驚いてんのwwwww
・・・あっ、(察し)
岩田「随時DL配信していきますのでお買い上げ宜しくお願いします!」
キルゾーンマーセナリー見直してこいよ…
このGPU今のとこ爆熱で2年程度しか持たない数kgの極厚ノートにしか積めないのだが
間違ってもウルトラブックはもちろんスマホにも無理
つーかTegraはAdrenoに負け確定したから色々焦ってるんじゃないの?w
タブレット製品はTegraの方がスナドラよりも採用率高かったのに、
今年に入ってからはソニーをはじめTegra採用してたNexus7も新型ではスナドラに鞍替えで四面楚歌状態になってるよね。国内メーカーで唯一Tegraに入れ込んでるのが地雷機種で有名な富士通だけってのがまたねオワットルよね。
ノートPC用GPUの事。
当然ながらスマホやタブレット用とは比較にならない大食いGPUなので注意。
しかもBF3をプレイする画面を見る限り通常のノートPC解像度からかなり下げて使用してこの程度でしかない。
HDRの機能は付けたが結局それを使うには演算チップの量が低すぎのようだ。というか酷いねこれ。
そもそも解像度からして負けるんじゃね?w
仮にこーゆーのでVITAが負けたとしても3DSが勝ってるわけでも勝つわけでもないからね?
むしろもしもしに大量にユーザー奪われたのがDSだからね?
このレベルのゲームがいまだにない件wwwwwwww
クッタリスッペックがまた発動したかな?wwww
発売すると性能が落ちてるのがチョニー戦略
けどタブレット型のゲームPCでても問題ないよなぁ・・・
あ、wiiUさんタブはおまけ
発売前の噂からどんどん性能が落ちてったWiiUには笑わせてもらいましたw
お前わざとやってるだろw
なんかMGSみたいで惨いよね
600M使ってるのか、来年には700M出るのでそっちのデモかと思ったわ
3dsじゃ無理だろうけど
マリシアス、ダゼ、アンチャーテッド、アサクリ
特にアサクリはもっさりだったとはいえ据え置きと同じエンジン使ってただけあって建物や人の動きはかなり据え置きに迫ってた
>発売すると性能が落ちてる
任天堂ハード以外でそんなの無いだろ
あれはTegraっていうかメモリが512MBしかないのがね・・・
今のAndroidだと最低でも1GBは無いと快適動作は無理だわ。
明らかに世界一の技術のシロモノ
HDRだけギラギラしてて他はPS2レベルにメモリを生かしたちょっとだけ高精細なテクスチャ張ってるって感じ。
それでもカクついてるし。
これって見せていいのか?むしろ隠した方が良いレベルだと思うんだ。。。
こんなん出ても叩かれて終わりじゃね?
手抜きCoDよりもひどいじゃんこれ
マリシアスはメチャクチャ綺麗だったな
PS3版やったけどほとんど遜色ないレベルだったし
PS3見慣れたせいかのっぺり感が際立つなw
だから公式動画じゃなくて手撮りなんだよ
こんな事も出来ます的な公開だろ
部屋の中はDX8くらいにしか見えないんだがwww
やめたげなよ
無双アンチャとか鳥肌モンだった
初めて触った時凄すぎて混乱したw
Nvidiaは「ゲーム用」ノートPCでもDX11対応ゲームできるよってアピール
スマホやタブレットは関係ないよ
PCゲームでも実際使ってないゲーム多いから
例えばFF14とPSO2はDX9.0cね
山フイタw
はちまちゃんと確認してから記事にしろよw
↓
「WiiUで動きますか?」
↓
Epic「ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
↓
会場大爆笑wwwww
ピントが合ってないからぼんやりしてる→ジャギが見えるレベルなのにピントが甘いなら相当解像度低そうだな
ちょっと離れた位置のオブジェクトでもシャドーが省略されてたり、チップが開発中という理由でこのグラなら外で見せない方がいいレベル
もしもしでゲームは諦めろってw
性能って大事だな
そもそもGTX660Mや670Mで普通に高設定でBF3出来るんだから今さら超劣化BF3が走るアピールがありえない。
スマフォ用だとしてもVITAのKZ見た後だと何これ?ってレベルだけど。
どんだけ余裕ないんだよ
マジか・・・
PCのグラボtitan買ってるらしいチカニシにには安いもんなのかなぁ(棒)
元々人種によって見える色合い違うから日本人的には尿液晶に見えるのが白人には綺麗な白に見えるし、逆に日本人的に綺麗に白に見えるのモノが白人には青みがかって見えるからな。
そういう見え方の個体差は医学的にも立証されてるんだしモバイル向けとは言ってもその辺もっとちゃんとして欲しい。
SS比較、解像度詐欺した3DSvs実機より解像度低下したVITA
3DSさんしょぼすぎぱねぇっすwww
マジで…
というか、ノートPC用の遅いメモリに汎用バスで繋がれてるnvidiaのGPUより、
そらTSVでメモリとGPUが接続されてるVITAの方が
電力効率高いから、同じ電力でもグラはより無茶できるわけで。
スマホに載せれる…がだ
当然ながらこんなもん載せたらスマホ自体の値段が高くなるからな
ゲーミングスマホっていう位置づけの商品でも無い限りは採用しないでしょ
スマホ含む他の携帯機にあのレベルのグラないもんな
Kepler世代をGPUは良いとして、SoCの対となるCPUはなんだ?
NVIDIAは基本そこがダメだからなぁ。
ペーパークラフト感が否めない
>ゲーミングスマホ
それはもうVitaじゃねーかとw
同士だな
まぁ、ゲームはともかくオンの人数が2人も集まらないっていうのがね…
あとはエクスペリアプレイかな
チップを売るための宣伝のつもり程度じゃないと本当にまずいことになりかねないよ。
ゴミに決まってるじゃん。
昔Tegra2の嘘宣伝に騙されてタブレット買ったけど、
動画はコマ落ちする、スクロールにもたつく、ファイル処理が異様に遅い、
そのくせベンチマークの数字だけ良いんだぜ?
もう、二度とTegra製品は買わんと思った。
こういう実証のためのデモとかならともかく実際にスマホに搭載して売り出すかは…
PCみたいに自作できるものでもないしね
ps4に嫉妬し狂う豚
なんか絶対数字細工してるよな、あれ
貰って損した
まったくどうでもいい話だな
Nvidia『省電力用にCPUもう1個つけたった。これでドヤ!』
携帯メーカー『・・・それ、スリープ中の省電力性能上がったけど根本的な解決になってないだろ。』
逆に言うと、次世代のスマホでもこの程度な訳か。
2014年にチップ出荷だから、端末は年末くらいかな。
3年未来のスマホの相手をするのがVitaの仕事
で、わりと勝てそうなのが何というか。
PSPのゲームだって初期と今じゃ全然クオリティが違うし、Vitaも叩けばもっとグラ良くなるんだろうねぇ。
Vitaちゃん時代の先取りしすぎw
NVDIAが約束守っても勝負はTegra6以降という感じだな
PSPは途中で一回スーパーPSPに変身してるからなwww
むしろ初期は全力ではなかったくらいだから
効率のケタが違ってる。
なら5年先の相手か…あれ、PSPで3DSの相手をしているような状況に…
NVIDIAも自前でOS開発すれば良いんだけどね。
リスクは負いたくない、けど、負けたくない。
じゃあ、口先だけで勝とうって魂胆がみえみえ。
でもVITAにも届かないよwwwwww
PC用のGPUで頑張る→マーケット縮小
ならばスパコンで頑張る→IA-CPUがベクター化してライバル多すぎ
じゃあモバイル→ARM「まず礼だろ? ん?」
あの…ゲーム機→SCE、MS「おめーの席、ねーから!」
ああ、ダメだこりゃ。
んヴィヂアの最大の問題点は、APIを公開しないこと。
これでリーナスがキレてた。
んヴィヂアが無双できるのは、自分でドライバに細工できるベンチマークくらい。
サードパーティーがいくら頑張ったってベンチマークに出てる数字は出せない。
720はさらに下の方とグラフにしてましたね。
CPUクロックが333MHzに上がったんだっけか。
確かGoWが初の333MHz動作ソフトだったかな。
俺も動画用にZOOM買ったけど糞だった。即たたき売ってAllwinner搭載の中華PAD買った。
1080P動画どころか720Pもガタついて全く再生出来ない。
Tegraはスペック詐称もいいとこだ。公称ベンチ値って全く意味がないぞ。
なにそのスーパーサイヤ人…
確か初期型もver3.50から333MHz解禁になったはずじゃなかったけ。
PSPは元々最大333MHzのCPUを積んでるが、初期は消費電力とかCPU負荷も考えてデフォルト222MHzに制限してた。
どっかのアップデートでその制限を解除したとかだったと思う。デフォは222MHzのままだけど。所謂PSPの本気ってやつ。
そうだっけ?でも初期型だと零式のマルチが出来なかったり…たしかダメだったような…
だからディシディアみたいなマジキチクオリティのが急に増えたのか
勉強になったサンクス
ソフトの動作に333MHz必要ならソフト側のシステム要求に応じてクロック数を上げるとかだったと思う。
全部が全部それで動く訳じゃない。
これからPCゲームもAMDに最適化されちゃうのは目に見えてる。
これがどのように響いてくるかはわからないけど、
良い流れでないのは確か。
まあ、そこまでそのジャンルが生きているかは知らんが。
携帯機でもなかなか面白いと思うんだが…
発売当初のPSPでは、可変動作周波数機能により最高でも222MHzまで動作するよう制限されていたが、ファームウェアバージョン3.50からは333MHzでの動作が解禁になった(333MHzで動作させるにはソフトウェアの側でも対応させる必要がある。God of War: Chains of Olympus(ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲)で、初めて333MHZでの動作が実現した[19])[20]。これにより、処理能力がさらに向上し、より画質の高いゲームの開発が期待できるが、その分消費電力も大きくなるため、対応ソフトのプレイ時はバッテリーの持続時間が短くなってしまう弊害もある。
それはPSP-1000だとメモリが32MBだからだったはず
GOWが333MHz対応しててちゃんと動くから
そうだ!!メモリのほうだ!!サンクス!!
AMDはGFの製造失敗がモロに影響してそうなってる。
nvidiaはHPCで売り上げ伸ばしてるけど、GCNに乗り遅れたら割とヤバいよ。
%表示って数量わからないのが難点だね
もはや化石よ
もっと根本的な問題モバイルでこのゲームをプレイするユーザーが居ないよ。
3DSは?
ゲーム自体も単純だしつまらない
でもスマホは全性能をゲームに注げないから
結果的に良いゲームが出ない
3GBはおろか、1GBを超えるようなゲームは稀有
残念ながらまだスマホにも実装されてない新技術を使っちゃったりしてるんだな
やはりソニーは変態技術集団だった!
まじでわからん
自分のPCのマザーボードZ77、台湾製。
モバイルの自由に動けるアクションにしては、ってことだろ
WiiUが絶賛コケたからなあw
まあAMDがシェア伸ばすのは次世代機wが出そろう年末からだろ。
そもそも去年~今年とろくに製品すらリリースしてないから。
自称PCゲーマーなら知ってると思うんだけどさw
VITAが化石なら、3DSは太陽系誕生時に余ったチリ、かな・・・。
何か凄く浪漫に溢れている。
豚君が人殺しゲームなど要らないと力説してますから。無駄でしょう。
さっきまでアンチャやってたから余計にショボく見えるわ
モバイル用のチップとは言ってもさすがにこのレベルのデモをドヤ顔で出されるのは困る
テクスチャ表現は・・ダメすぎるだろ。メモリー処理が追いついてないか足りてないとバンプ処理高テクスチャが扱えないと思うので
こんな映像だけでPS4とVitaを区別されるとな・・・。
消費電力や発熱、CPUやRAMの速度とか無視して出た結果なら無意味だよ?
解像度低くてAAもかかってないけど
任豚さんはVita以下WiiUのグラで見たら綺麗と思えちゃうのかな?www
ちょっと負荷かけるだけでケースがクッソ熱くなるもしもしで
実際にフルパワー出せるとは思えないね
今やスマホも低価格化が進んで
PCみたいにゲームが動くハードが全く売れない状態
ギャラクシーなんて高い代物を買っているのは本の一部のユーザーだけ
TEGRA系統はグラフィックス重視でそのほかの性能はおろそかだしモデムも積まないから消費電力も高くなるしもしもしには向かないね(性能を落としてモデム積んだもしもし用も有るが)
だが電力やモデムをあまり気にしなくてもいいタブレット端末なら十分有り得るよ
そしてもしもしに向かないTEGRAを無理矢理もしもしに突っ込んで糞を出しまくってたのが昨年度の富士通ARROWS
スマホやタブレットでどんなゲームができても操作性が悪くてやりたくないな。
かといって常時外部コントローラつけるくらいなら、持ち運びに不便だから据え置きでいいわけだし。
てっきり俺はPC版のがGTX660と同じぐらいの画質で・・・
ってあるわけないか
PS版?パッド操作の時点であり得ない。やりにくい。