【【速報】『バイオハザード』の三上氏新作『サイコブレイク』発表!PS3/Xbox360/PCそして次世代機で発売決定!!】
IGNより9分のメイキング動画が公開!
三上D「僕の持ってるサバイバルホラーの定義は、まず怖いということ。
で、そういう怖いクリーチャーなんかを銃でぶち殺して気持ちスカッとする。
この2つのバランスがとれているものがサバイバルホラー。」
木村P「サバイバルホラーというのはすごくバランスが重要なゲームで、例えばホラーばっかりになってしまうと、”もうこんなゲームイヤだ!”とコントローラーを置いてしまうし、逆にアクションにいきすぎてしまうと怖さがなくなってしまうので。」
三上D「今回すごくシンプルに、コントローラーを握って触った時に"こんな怖いゲーム久しぶりや"とお客さんの口からそういう声が挙がってくるというのを狙って、そこにまず集中して作ってます」
以下略
前回
【『バイオハザード』三上真司氏のホラー新作『サイコブレイク』、スクリーンショットが怖すぎてヤバイwwwww】





インタビュー見ると、某なんとかハザードより満足度の高いゲームになりそうだね
期待してるでぇ~
ドラゴンズドグマ:ダークアリズン 数量限定特典“「メイジ」のための「指輪セット」付き
PlayStation 3
カプコン 2013-04-25
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
這いよれ! ニャル子さん ニャル子 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
Max Factory 2013-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
しかもGC独占を取り決めたクソ馬鹿
銃でバンバンするやつじゃないホラーやりたい
取り決めたのはカプクソw
様子見してしまいそう
評判良ければ買うかな
彼らにぴったりだと思うよ、真面目に
任天堂ハードってどうしたって子供用だし
こういうゲームは似合わない
バイオ:アウトブレイクを出してくれりゃいいんだけどね
ラスアスはドラマ性、AIの振り幅(とそれによる緊張感)辺りを重点にしてて
こっちはデザインとかインタビュー見るに生理的なエグさとゲームとしての爽快感が重点だろ
同じサバイバルでも狙い所は全然違う方向だわ
しかしそれでも4が名作として語られることには代わりないだろう
ネットプレイが当たり前になって、環境が整ったのに…
アウトブレイク出たら手取り足取り教えまくるんだけどな
ジムで
敵倒すのはメインにしちゃダメでしょう。
もっといい木村頼む
そこ考えて作ってほしいわ
なんにしても面白そうね
それが一応オペラクだったんじゃないかな…
邦題が前者、後者は英題
だとしたら既出もいいとこだ。
三上はsirenやってないのか?
出ないよ
これは期待できそうだ
5の体術ゲー加減の酷さ。6のストーリーとゲームシステムのいい加減さは
後世に語り継いでも良いレベルの糞加減だからな・・・
B級スプラッターホラーみたいなのはもう飽きた
無限弾はクリア後のおまけで良いしな
NTじゃなく初代サイレンな
最近のバイオはもはやギャグゲーだよ
バイオは6で騙されたもう買わねー
こっちに期待するか
さすが三上、よくわかってるな
なんかグラフィックの感じが似ている。
弾多目でもリロードを程よく長くしたり装弾数を少なくすれば焦燥感は出せる
リボルバーなのはその効果を狙ってると思う
ファークライみたいなジャムは必要ないけどな
ま
ん
な
次世代機ってことはWiiUにもあるんか?
パットと相性良さそうだしミリオンくるわ
3も怖かっただろ
2もホラーとしては駄作だろ。褒められるのはリッカーくらいじゃないか?
あれって実はかなりの隠れた名作なんだよね
神谷と三上かつてカプコンの2大大物ゲームクリエイターが
かたや落ちぶれて任天堂の犬になり、かたや世界的大パブリッシャーべセスダに才能を買われる
どこで差が付いたのか慢心、環境の違い・・・
PCに擦り寄ったからな…
バイオやデッドスペース馬鹿にしてるんだろうな
体術は他に無い良いアクセントになったし、ストーリーは4が最悪だけどな
とはいえバイオ6はアクション性増し過ぎたかもしれん
回避や移動射撃は必要だとしてテンポは4or5くらいがホラーにするにはちょうど良い
いつも明らかに着あわせがお前らみたいだ・・・
原点回帰はありがたいところ
罠作ってもうまく設置しないと敵が避けたり、
何回も使うと敵が学習するみたいなのはあってほしい
カプンコよ、これがZ指定だ!
バイオ5、6はハリウッドかって感じでろくにホラーしてなかったから速攻売ったけど。
三上のファッションが変なのはディノ作ったあたりから一貫してるから直すのはむりぽ
Wiiのヌンチャク体感ゲームでライト層を獲得して
WiiUの高性能路線でハード層も獲得し、タブコンの魅力でWiiで付いたライト層も手放さない
Wiiの1億人がWiiUの潜在顧客だよ
PC 割れが酷い、低価格・低性能ハードしか売れていない
スマホ 同上
携帯ゲーム機 海外じゃあ空気
ぶっちゃけライバルが勝手に脱落して行ってる
最近じゃあスマホも割れが横行し始めている
で?WiiUでは出るの?
特徴①
「バイオの生みの親」と言われると嫌がる
あれはCS版でも凄く滑らかで綺麗だったな
しかし肝心の内容が薄すぎて・・・6~8時間くらいでクリアしてしまった・・・
これもバイオ4みたいな操作性なのかな・・・
カプコンなら買わねぇ
しょーもない
コナミだよコナミ
お前は一生買うな
リベレーションズは良作だよ
ナンバリングじゃないのが惜しいぐらい、実質バイオ6で良かった
無印版のリメイクみたいなもんなの?
Rageの内容はともかく、エンジンそのものは高性能だったな。
UE3もいいけど、似たようなグラになりがちだったから、他のを使ったのは面白い。
主人公がゴリラまたは超人だとおもしろくない
静岡既プレイだと、あのぶら下がってる死体は襲ってきそうな気がするなw
グロイだけであんまり怖そうじゃないんだよな
雰囲気も静岡+バイオって感じで既視感ありまくりだし
稲船、どん版、プラチナ、三上のいたカプコンてすげえな
どういう世界での出来事なんやろなあ
つかサイレントヒルにしか見えんのだが
グロ描写やグラ向上させたバイオみたいな認識でいいと思うよ
あれに似てなくね?確か三上の前作だったと思うけど
そもそも三上さんのはサバイバルホラーっていうよりかは
サイレントヒルっぽい気が・・・w
作り直しってなって、その理由が、「怖くないんだ……」だった
それ言ってたのが三上かわからんが
今のバイオクソスタッフに見せてやりたいねえ
ああ、クリムゾンヘッドと手枷のおねえちゃんだな
間違いねえよ
あれは51脚本に三上のアクションに静岡のSDだったからそれぞれの個性が死んじゃった作品だからな・・・
そんだけの人材に逃げられるカプコンすげぇなw
もう主要キャラ30歳過ぎちゃったじゃん
アラフォーとか高齢者になって始末付けてもユーザーに時間かかりすぎだろ、糞が
で終わると思う。
サイレンだって…
バイオは論外だが
俺たちはサバイバルホラーに飢えてる
実際昔のカプコン見れば本当に日本じゃトップだったろ
勝手に自滅して行くことがなければ今でも凄いのにな
よくある洋ゲーって感じ
ホラーゲーの魅力はあると思う
サイレントヒルは4を投げ飛ばしたのが悪い・・・
部屋の中と異界を行ったり着たりてのは違うんだよな
2みたいな重たい雰囲気で緊迫しながら出来るほうがよかった
3のいきなりクローサーもびびったけどな。でもあれはお化け屋敷系ホラーだから賛否が分かれるところ
手持ちの武器に余裕があるときは俺ツエーーできるけど少ないときは罠を駆使して乗り越えろってことかな
サイレン SCEJの手抜き&日本の村に外人主人公
稲船とどん判は同じだろww
アースシーカーの船水
ストリートファイターIIを忘れるな
これバイオ1まんまだな
クリスが振り向かやつ
「アアッ!アアッ!アアッ!ブシャー!」
部屋の電気消したら絶対進めないぐらいのやつがやりたい
どっちかっていうとサイレントヒルじゃないか?
今あるホラーゲームはアクションゲームになってる
って言ったのには同感出来るな
個人的には初代SIRENとバイオ1あたりはそこら辺のバランス良かったんだが
あれクリスだったっけ・・・?廊下で襲われたからゾンビ初登場で喰われてたケネスだと思ったが
だったらよかったのに
これが凄く不安。人間の仕掛ける罠にかかるクリーチャーは…
バイオショック的なことをしたいのかな。超能力なしで
こりゃベヨ劣化コースか
もう昔の印象は無い
DEAD SPACEも3作目になってからアクション要素が強くなりすぎたのか全然恐怖なんて感じなかった
そこでラストオブアスですよ
ホラーかは知らんけど
MH作った船水抜かしてる
船水もMH以外に数多くの功績残してるからな・・・
カプコンがいかに開発者に冷たい会社かよく分かるわ
いや、こういったらあれだけど
もうバイオを倒すとか目指すとかそういった地位にいないと思うバイオって・・・
ホラーゲームに非日常的な能力なんて要らないだろ
超能力なんて設定があったら余計現実味が薄れて恐怖の質が下がるだけだと思うが・・・
特殊能力で「壁越しに敵の位置が見える」「敵を吹っ飛ばせる」「攻撃系能力が使える」「瞬間移動や浮遊できる」
なんて事が出来たらホラーゲーは一気につまらなくなる
と言うか、いつになったら完結するんだろうねバイオは・・・
寄生虫になった頃からぜんぜん恐怖すら感じなくなったわ(4は別だけど)
レーティングをZにしない限り、怖くないんだよバイオは
良質な新しいオリジナルゲームを作れるが…シリーズ化させると、お茶で濁したような駄作化になる
そして人気があるのに、意味不明なブランドブレイクをする所もあり
ロックマンDASH、鬼武者、サルゲッチュetc
今のバイオに言えることだな
アウトブレイク面白かったよな
ほかのバイオシリーズよりリアリティあったし、難易度も高くて
何より怖かった。
襲い来るゾンビをやり過ごすためにロッカーに入ったり、アクスマンの猛追には苦労した
地下鉄の雰囲気も怖くて最高だった
しかも操作キャラが豊富でそれぞれ個性があって本当に面白かったわ
開発費高騰して幅広いユーザーに売っていかなきゃならんからアクション性重視でドンパチゲーにせざるを得ないってのも判るんだけど
ああいう完全コアユーザー向けな難易度高いホラーゲームって方向性もあっても良かったよなぁ
期待せざるをえない
こんなホラーゲームをずっと待ってたんだよ!
引き合いに出すなよ
多分先入観無かったら誰もホラーとは思わない
オペラグなんかはゾンビ駆除ゲーだし
竹内が6のインタビューでホラーとして作ったって言ってたぜ
まぁホラーになってなくて次回作はホラーにってまた言ってるけど
カメラの配置、角度、ピンボケの演出が好きだった
是非最恐のサバイバルホラーで今の腐りきったバイオに引導を渡して欲しい
サルゲッチュ……?
怖さとアクションのバランス良いサバイバルホラーは最近ないもんな
久しぶりに期待できそうだ
敵が大勢でもマシンガンで一掃し、敵から気づかれない距離からライフルでスナイプをし、
あげくの果てにはロケランぶっぱできちゃったらどこにホラー要素あるんだよって感じ
お馬鹿アクションゲーにしちゃった張本人の言うことは信用できないわ~
アクションが強すぎると昨今のバイオ5~6だな
その中間に落とし込むって感じだよな
まあそれが昔のバイオなわけなんだけどなw
とはいえwiiとかの安物和製ホラーゲーム群とかさすがにしょぼすぎるので
そういううじゃうじゃわく系の敵にするんじゃなくて、
敵はこの画像のなかにもある、クモバージョン貞子みたいなボス級のを数匹だけでいいから、そいつらに何度も追いかけられたり追い詰められたりしながら進んでいって、
最終的にそいつらを倒していくって方が、ホラーゲームとしてもいいし、三上がいう怖い敵を倒す爽快感にもつながると思う
ゾンビみたいなその辺にうじゃうじゃいるような雑魚倒しても、別に爽快感なんてないし、
ゾンビがいたら敵が目にみえてるから静かな不気味な道を進む恐怖もない
長々かいてるけどこういうゲーム作ってくれたら、しばらくゲームから離れてたけど喜んで買います
書いてて思ったけどクロックタワーだなこれ
バイオとかの時代はもう終わり
サイレントヒルはあくまで非力なただの一般人が主人公で、他人や自己の精神世界を彷徨い、これいじょうないってくらいの生理的嫌悪を感じれてセンスのいい最高のゲームだった。凡百あるホラゲのなかでぬきんでてる。批判もあるが4もよくできてた、サリヴァンの過去を追っていくサスペンス的要素やクリーチャーのシュールな形も。ゴーストが雰囲気を壊してたんだよね。笑
あのシリーズぐらい脳にストレスかかるくらいのホラーがやりたい。
まあ、「倒すのが爽快でなきゃサバイバルホラーじゃない」なんて勝手な定義をのたまう三上には無理かな。期待せずにまっとくよ。
宣伝しまくるんだ!!
木村「怖すぎても駄目」
三上「ユーザーにこんな怖いの久しぶりやって反応してもらいたい。そこに集中して制作してます」
木村「怖すぎは駄目」
出なくなったってのは本当にそうだな。
サイレンは視界ジャックがあるからこそ
あの緊張感が生まれてるんだろ…何言ってんだこいつ
期待してます
あんまり自キャラが強くなると怖さ半減するんだよねこの手のゲーム
零みたいなホラー作れよ
「ぶち殺して気持ちスカッとする」
もうこの時点でないわw
人間離れしすぎたクリーチャーは怖くない
SIRENはそこらへんわかってるしフィールドも日本馴染みでより共感しやすい
こいつらわかってなさそう
いやいや、ユーザーが嫌がるのは過度なホラー要素ではなく、ミス判定の厳しいタイミングQTEとボタン連打QTE
そんな当たり前のことを三上はもちろん分かってるだろうから、けっこう期待してます
超能力で緊張感ねえ・・・w
使えないほうがもっと緊張感あるんじゃない?w
君が異次元に生きてるのは理解できたよ
敵を倒さなくてもちゃんと生き残れる手段があるかないかで大きく評価が分かれるね
ボスエリアに入ったら出口がロックされてどこにも逃げられなくなって敵を倒さないと先に進めないとかだったら
ただのクソホラーゲーがまたひとつ生まれましたっていうだけだね
死なないゾンビとか怖いかもね
まぁ万人が求めるものなんざ作れないんだろうなぁ…。
自分が作りたいもの作ればいいと思うよ、うん。
このゲームには期待できる
それがほんとだったらこいつが戦犯やね
ダムドくそだったwwww
クリーチャーだけじゃなく音や背景環境にすら追い詰められる感覚はヤバイ
まあバイオもデスペもアレになったしひさびさにグロ怖いサバイバルホラーに期待できそうだから注目しとこう
少数精鋭がいい場合もある
無理だわw
インタビュで言ってること自体はぶっちゃけ既に静岡とかあるけど
個人的にはパクリだろうが似てようがコレ系のゲームは是非日本で規制を極限に抑えてだしてほしいな
俺の中でのバイオは1~3までの3部作で終わった
これバグゲー出す事に掛けては天才のベゼスダ開発だぞ?
三上が監督しようがなにしようがどうせバグまみれで数ヶ月はゲームにならないの確定してるだろ
(登場人物が語る、皆死んで自分だけが生き残ってる、でも実は…)