バンナム、子ども向けタブレット「tap me」を7月中旬に発売
http://japan.cnet.com/mobile/35031269/
バンダイナムコグループのメガハウスは4月24日、4~8歳を対象にした子供向けタブレット端末「tap me(タップミー)」を7月中旬に発売することを発表した。価格は2万790円で、全国のトイザらスをはじめとする玩具取り扱い店舗で販売する。
tap meでは、“学び”を重視した30以上の教育アプリを内蔵。知育、ゲーム、音楽、絵本など、画面をタッチ操作することで学習できるアプリを多数プリインストールするほか、専用のアプリマーケットも開設する予定だ。
(全文はソースにて)
子供向けにしてはちょっとお高くないですかね・・・
PlayStationVita Wi-Fiモデル コズミック・レッド (PCH-1000 ZA03)posted with amazlet at 13.04.24ソニー・コンピュータエンタテインメント (2012-11-15)
売り上げランキング: 19
IS < インフィニット・ストラトス > コンプリート Blu-ray BOXposted with amazlet at 13.04.24メディアファクトリー (2013-08-28)
売り上げランキング: 26
WiiUオワタ・・・
先言われたw
つか、Nexus7より高いじゃねーか。誰が買うのか
しかもバンナムのIPじゃ値がつかなそうやな
てか需要あるのかねコレ…
やっつけ感パネェ
自分も子供の頃はおもちゃ壊しまくったし
たけーwww
子供向けなら7000円以下だろw
バンナムは独自ハード出したりするけど全部転けてるのに何で夢見るんだろうなw
オセロ付きwww
中華タブ買ってアプリ入れたほうがいいんじゃね?
バンナム迷走すんなw
こんな安物でさえ5マルチタッチなのに
WiiUのタブコンは…
www
ちょっと小銭が入ったからって無茶苦茶でっせw
イラネ
いくら知育玩具といっても出せても1万ぐらいだろう
踏んで壊した
落として壊した
これがあるから子供向けでこの価格はキツい
どうせ出すならなんかのキャラ全面に押し出したタブレット出せばいいのに
そっちの方がまだ売れるだろw
電子黒板と合わせて授業している所もあるからねー。
後進国と言われているアジアの国でもパソコンを使った授業を小学校でさせているしね。
それ考えると安いんじゃね?
こんな誰得でもやるだけやってみるんだろうな
最低限してないとおかしいことがありそうだが
最終的にはこの路線しか残ってない
ニンテンドータブレットとか出しそうだね
無謀だよこの価格は
値段を上げた中途半端なクソハードがあるらしいし多少はね
VITA3DSも持ってるが配信されるソフトによっちゃ買うかもしれんw
キンドルは飛んでいくでええやん
すでに負けてますがwww
これが原因でまた大赤字だすぞw
資格試験用ソフトなんて出ないだろうし
けど9800円位だったら流行りそう
・・・タブコンが高いのか
実質アダプター別売りでソフト合わせりゃ軽く2万3万超えの3DSLL層を取っていけば面白そうw
Vitaとタブコンの間みたいな見た目だ
子供向けの知育商品なら、最低限でも時計をアナログ表示にするべきだと思うが
もしかしたらヒットするかも知れんし
こっちは子供用だから丈夫なのだろうけど2万円と考えると手が出しにくい
WiiUゲームパッドですら単体では15000円するんだからかなり安いだろ
ガンダムAGEで専用筐体だして転けて・・・またなんかゴミ出して・・・
自社ハード制作の練習なのかな??
ガンダムゲーしか出ないハードはさすがにちょっと…w
壮絶な戦いになりそうだ
無能SCEには困ったもんだ
バンナムにしてはキャラを一切使わず教育用として割り切ってるし
電子辞書並にいけるんじゃないかな
タブレット用の子供向けソフトを作って売るだけでリスクを減らせるっつーのに
こんなことしなくてもって、してないがな
ワンダースワンは価格も安いし、燃費もいいし、データもよく飛ぶいいマシンだったよ?
ワンダースワンは子供向けじゃないから良いのよ
オレも買ったし好きだったよ購入直後カラーを出しやがったけどw
カラーは買わんでいいだろ。まぁ買ったんだけどさ。
そしたら直後にクリスタルと来たよ。
その名もRX-78ガンダムというバンダイ作ったハードがあってだな
古い話だねぇ
値段と初期アプリのトレードって感じだけど
与える親がちゃんとわかっていれば普通のタブレットでも無料からでソフト揃うはずだしね
数年後の商品開発を見据えて、今の段階で社員に勉強させておくのもいいんでないの?
「タブレットが子供にも売れてる」って気づいてから投入しても遅いからね。
購入するのは子供ではなくて親だからな
アンドロイドOS 保護者管理機能 マルチタップw Unko買う理由が無いな
スマホのたまごっちこないだ出たばかりだ
\7800くらいを目指すべき
つうかメガハウスってバンナム系だったんだな
そして重い。なんだこれ、iPad miniの二倍の重量があって、大きさも 7インチだったらiPadminiより小さいっぽいし。ネクサス7サイズかな。
んで、解像度も低くて値段はiPad miniと同等。
いいとこないなぁ。
このスペックなら中華ならアキバで7千円だよな。
全く関係ないけど昔ピコ?だかがあったけど今も存在するのだろうか・・
中国人が作った物を子供に渡せるか!
IPAD自体子供でも操作できる程シンプルだというのに
結局かねですか^^
でも3万近くなるとiPad mini買えちゃうんだよね。
実際、子供ターゲットにしたハードはライバル不在の子供市場においては任天堂にとっては常に脅威なのだよ。
バンダイ絡むと何時も値段が高くて助かってるだけw
でwiiuは?www
まあ、半日くらいで破壊されるがなw
本格的タブレットって無いなww
こんなの確実に赤出す事業じゃねーかw
ソフトのライセンスで利益を出すゲームハードと比較するのは酷だろ。
こういうのは純粋に本体の販売で利益を出さないとならないんだから。
子供向けアンドロイド・タブレットとしては妥当すぎるよコレ
頑丈さや最初から入ってるアプリや買ってきてすぐに使えたり
ブタコンと違って早い軽い長時間使え家の何処でも使え外にも持ち出せる
WiiU終ったなww
アプリが1個になるがよろしいか
バンナムだし
高いと言ってる人はちょっとおかしい
なら仕方ない
値段高いから3dsピンチにはあまりならないかな。
ウチはBeena引っ込めてiPadにしたけど、これやトイザらスのが前から出てれば買ったかも知れん。
実は身代わり・・・iPadとかの。
しかしそれならトイザらスのやつでも十分な気がしないでもない。
こっちでマリオとぶつもりとトモコレだけ出してる分にはGKも文句言わんよw
秋葉で7000円くらいで買える中華パッドレベル
しかしなあ…。
昔からバンダイて汎用機は弱いよなあ…RX-78 GUNDAMとかヒピンさ。
やっぱりバンダイが失敗するのはスペックのダメさなんだよな。ユーザーが成長してプログラミングまでやろうとするくらいの耐用スペックで作ってないな今回もなあ…。男児の夢であるロボットプログラミング言語とか考えてないだろ?
つか、これも売れずに秋葉原で叩き売りでギークのハック祭り行きかな?
いいものが作れそうなのだが・・・