• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





バンナム、子ども向けタブレット「tap me」を7月中旬に発売
http://japan.cnet.com/mobile/35031269/
1366778323555

バンダイナムコグループのメガハウスは4月24日、4~8歳を対象にした子供向けタブレット端末「tap me(タップミー)」を7月中旬に発売することを発表した。価格は2万790円で、全国のトイザらスをはじめとする玩具取り扱い店舗で販売する。

 tap meでは、“学び”を重視した30以上の教育アプリを内蔵。知育、ゲーム、音楽、絵本など、画面をタッチ操作することで学習できるアプリを多数プリインストールするほか、専用のアプリマーケットも開設する予定だ。

(全文はソースにて)


130424_kids_1




















子供向けにしてはちょっとお高くないですかね・・・












PlayStationVita Wi-Fiモデル コズミック・レッド (PCH-1000 ZA03)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2012-11-15)
売り上げランキング: 19

IS < インフィニット・ストラトス > コンプリート Blu-ray BOX
メディアファクトリー (2013-08-28)
売り上げランキング: 26



コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:51▼返信
中華パッドでええやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:52▼返信
バンナムやっちまう可能性あるなw
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:52▼返信
キッズコンピュータ・ピコの再来か!?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:53▼返信




WiiUオワタ・・・



5.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:53▼返信
頑丈さ第一(プラス防水仕様かな?)でこの位かか…るのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:53▼返信
まさに子供だまし
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:53▼返信
WiiUより高性能だったりして
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:53▼返信
昔もこんなかんじのハードだしてはコケてたよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:53▼返信
>>1
先言われたw

つか、Nexus7より高いじゃねーか。誰が買うのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:54▼返信
VITA買ったほうが子どもも親も嬉しいだろ・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:54▼返信
子供向けってアホみたいな値段する事もわりとあるけどこれは・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:54▼返信
つい最近タブレットで失敗して倒産したの見てないんか
しかもバンナムのIPじゃ値がつかなそうやな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:54▼返信
子ども相手でも搾取する気なのか?
てか需要あるのかねコレ…
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:54▼返信
アンドロイドタブレットに専用アプリ詰め込んだようなもんか
やっつけ感パネェ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:54▼返信
子供に買ってあげる→いつのまにか破壊 が怖いんだよね
自分も子供の頃はおもちゃ壊しまくったし
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:55▼返信



たけーwww
子供向けなら7000円以下だろw



17.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:55▼返信
普通のタブレット買ってインスコすればそっちの方が安いんじゃね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:55▼返信
Vitaより高いってなんだよ
バンナムは独自ハード出したりするけど全部転けてるのに何で夢見るんだろうなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:55▼返信

オセロ付きwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:56▼返信
ようやく敗訴デスにもライバルってやつが出来たな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:56▼返信
子供向けならVITAで十分。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:57▼返信

中華タブ買ってアプリ入れたほうがいいんじゃね?
バンナム迷走すんなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:57▼返信
ネクサス7 16GBより高いだと…?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:58▼返信
中華パッド買ったけど1万だった
こんな安物でさえ5マルチタッチなのに
WiiUのタブコンは…

www
25.かい投稿日:2013年04月24日 13:58▼返信


ちょっと小銭が入ったからって無茶苦茶でっせw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:59▼返信
今時こんなどこにでもあるような物が売れると思ったら大間違い
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:59▼返信
iPad miniでいいやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 13:59▼返信
米で同じような子供用タブレット売ってた気がする
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:00▼返信
7インチのTFT液晶(800×480)を搭載しており、OSはAndroid4.0を採用。本体サイズは、幅約189mm×高さ約118mm×厚さ約11.5mmで、重量は約450g。カラーはレッドとブルーの2色。

イラネ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:00▼返信
2万は高いなー
いくら知育玩具といっても出せても1万ぐらいだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:00▼返信
バンナムは少し儲けるとすぐに散財する癖どうにかしろよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:00▼返信
nexus7の方が安いという・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:00▼返信
狙いは悪くないんだけど・・・
踏んで壊した
落として壊した

これがあるから子供向けでこの価格はキツい
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:01▼返信
タブレット買えるじゃん…
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:02▼返信
じいじとばあばの財布を狙った商品なので強気価格です
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:02▼返信
これは売れないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:02▼返信
これは売れんだろww
どうせ出すならなんかのキャラ全面に押し出したタブレット出せばいいのに
そっちの方がまだ売れるだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:03▼返信
金持ちのパパに買ってもらえよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:04▼返信
ネクサス買える
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:04▼返信
VITAとwiiUを合体させたようなタブレットだなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:05▼返信
東京都の都内の区でiPadを1人1台配って、電子教科書や参考書をiPadにダウンロードさせて
電子黒板と合わせて授業している所もあるからねー。
後進国と言われているアジアの国でもパソコンを使った授業を小学校でさせているしね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:05▼返信
普通のタブレット買ってやったらモバゲーグリーに搾取されてる危険性があるから
それ考えると安いんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:05▼返信
まあバンナムは玩具業界でも一線張らなきゃならんから
こんな誰得でもやるだけやってみるんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:06▼返信
四歳から八歳がターゲットなら「楽しいアプリが」ってのにフリガナ付けるとか
最低限してないとおかしいことがありそうだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:06▼返信
任天堂が自社ハードを続けていくなら
最終的にはこの路線しか残ってない
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:07▼返信
ぴゅう太の現代版だろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:07▼返信
こんなの買うなら他のタブレットにするわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:07▼返信
Vitaよりも高いのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:07▼返信
>>46
ニンテンドータブレットとか出しそうだね
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:08▼返信
一万円以内でだせばいいのにな
無謀だよこの価格は
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:08▼返信
子供向けハードなのにコア層を取り込もうとして
値段を上げた中途半端なクソハードがあるらしいし多少はね
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:10▼返信
なんかVITAに似てて吹いたw
VITA3DSも持ってるが配信されるソフトによっちゃ買うかもしれんw
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:14▼返信
耐衝撃考慮にしちゃ・・・でっぱりが邪魔です
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:14▼返信
これだと、エクステリアのタブレットか
キンドルは飛んでいくでええやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:14▼返信
ちなみにトイザらスの子ども向けタブレット「MEEP!(ミープ)」は\14,999
すでに負けてますがwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:15▼返信
これだったらWiiUのがいいだろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:15▼返信
ゼロが一個、いや二個多い。二百円なら買ってあげる。そのレベル。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:16▼返信
Vitaが子供向けタブレットだっていいたいのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:16▼返信
子供向けなら最高でも9800円までだろ…
これが原因でまた大赤字だすぞw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:16▼返信
まあ投げても踏んでも落としても水没させても大丈夫なら、この値段は妥当だろうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:16▼返信
賭けてもいいが、絶対に売れないw
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:17▼返信
幼児向けだから俺ら関係ないな

資格試験用ソフトなんて出ないだろうし
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:18▼返信
高い!
けど9800円位だったら流行りそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:20▼返信
WiiUのタブコンに5000円乗せればこれになるって考えればまあ妥当か
・・・タブコンが高いのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:20▼返信
vitaかAmazonのキンブルファイアでよくね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:21▼返信
子ども向けだと任天堂ハードと客層かぶるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:21▼返信
静電タッチパッドはいいけどコントローラーがついていなかったからゲーム向きぬはならんか
実質アダプター別売りでソフト合わせりゃ軽く2万3万超えの3DSLL層を取っていけば面白そうw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:22▼返信
これ売れないと思うでしょ?WiiUと似たにおいがしますからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:23▼返信
VITAより高いってなんかすげえな・・・
Vitaとタブコンの間みたいな見た目だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:24▼返信
高っ!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:25▼返信
別に高くはないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:26▼返信
子供に買い与えよう、という気にならんな
子供向けの知育商品なら、最低限でも時計をアナログ表示にするべきだと思うが
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:27▼返信
こんなもん開発するのに金かけるんだったらワンダースワンの後継機作れっての
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:28▼返信
外で遊んで、本を手にとって、鉛筆を持って、物を肌で感じるんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:29▼返信
安物タブレットをローカル状態で保護カバーだけつけときゃいいわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:30▼返信
トイザらスのMEEPは1万5000円だってのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:30▼返信
売れないのわかってて出すんだろうから良いんじゃね?
もしかしたらヒットするかも知れんし
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:35▼返信
なるほど、10年以上待ち続けたワンダースワン2か。買うわ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:35▼返信
アマゾンでアンドロイドタブが3800円ぐらいから売ってるね
こっちは子供用だから丈夫なのだろうけど2万円と考えると手が出しにくい
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:36▼返信
子供向けだろうが、れっきとしたタブレットPC
WiiUゲームパッドですら単体では15000円するんだからかなり安いだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:36▼返信
お子ちゃまにとってはWiiUとどちらがほしいだろうか
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:40▼返信
WiiUがベースだったりしてw
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:41▼返信
@ピピンの再来か。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:41▼返信
ジュエルポッド殺しに来てるワロタ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:45▼返信
ピピンアットマークで転けて・・・ワンダースワンで成功しかけながら結局転けて・・・
ガンダムAGEで専用筐体だして転けて・・・またなんかゴミ出して・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:45▼返信
いずれガンダムゲーム出すために
自社ハード制作の練習なのかな??
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:47▼返信
>>91
ガンダムゲーしか出ないハードはさすがにちょっと…w
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:47▼返信
バンナムタブレットvswiiu(タブコン)


壮絶な戦いになりそうだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:49▼返信
高くないよ。そういう層が買うんだから。ただのプラスチックの中空洞のカスカスジャングルジムが一万円近くするんだからタブレットで知育なら妥当な値段
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:50▼返信
高い!にしても、PRビデオのダサいフリー素材っぽいBGMはなんとかならなかったのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:51▼返信
 
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:51▼返信
vITAを全方位狙って売ればこんなことしなくても良かったのに
無能SCEには困ったもんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:53▼返信
プレイディアよりも安いし
バンナムにしてはキャラを一切使わず教育用として割り切ってるし
電子辞書並にいけるんじゃないかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:53▼返信
この人達は子供向けハードを何回出して失敗したら気が済むのかねぇ
タブレット用の子供向けソフトを作って売るだけでリスクを減らせるっつーのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:55▼返信
>>97
こんなことしなくてもって、してないがな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:57▼返信
>>99
ワンダースワンは価格も安いし、燃費もいいし、データもよく飛ぶいいマシンだったよ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 14:59▼返信
高い高いと言う人はどういう教育を受けてきたんだ?塾のお月謝とか考えたら安いだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:02▼返信
>>101
ワンダースワンは子供向けじゃないから良いのよ
オレも買ったし好きだったよ購入直後カラーを出しやがったけどw
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:04▼返信
ゴミにこの金額はないわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:07▼返信
>>103
カラーは買わんでいいだろ。まぁ買ったんだけどさ。
そしたら直後にクリスタルと来たよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:13▼返信
学習用ならベネッセのタブレットが最強
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:14▼返信
中身が朝鮮製だから高いのかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:17▼返信
>>91
その名もRX-78ガンダムというバンダイ作ったハードがあってだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:19▼返信
これでも3DSのエミュくらい楽々できそうなのが技術の進歩だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:21▼返信
アルカディアとかピピンとか…
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:25▼返信
まあこれ買うくらいならネクサス7を子供に買い換えたほうがいいわな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:26▼返信
>>108
古い話だねぇ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:26▼返信
解像度もうちょっとあればなあ…これじゃWiiUのタブコンとほぼ同じじゃないか
値段と初期アプリのトレードって感じだけど
与える親がちゃんとわかっていれば普通のタブレットでも無料からでソフト揃うはずだしね
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:28▼返信
普通の安いタブに子供用アプリ入れたらよくね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:28▼返信
ピピンアットマープみたいな臭いがするぞ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:28▼返信
まぁ売れないだろうけど、今後タブレットは低コスト化&低年齢化するだろうから、
数年後の商品開発を見据えて、今の段階で社員に勉強させておくのもいいんでないの?
「タブレットが子供にも売れてる」って気づいてから投入しても遅いからね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:32▼返信
数年後にはたまごっちもタッチパネルになっているかもしれないな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:32▼返信
子供向けなのに2万はないでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:36▼返信
チョンテンドーWiiUnkoよりかは遥かにいいなw
購入するのは子供ではなくて親だからな
アンドロイドOS 保護者管理機能 マルチタップw Unko買う理由が無いな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:37▼返信
>>117
スマホのたまごっちこないだ出たばかりだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:37▼返信
たけ~w
\7800くらいを目指すべき
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:41▼返信
俺のネクサスものすっごい埃被ってるな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 15:51▼返信
先駆者のジュエルポッドには勝てないだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:01▼返信
WiiUに挑戦状を叩きつけるバンナムwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:03▼返信
ええ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:06▼返信
情弱が買うのか、2万出せばネクサス7買えるのにw
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:09▼返信
Nexus7買えるやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:16▼返信
普通にipad買ってやれよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:19▼返信
マジでVitaかと思った
つうかメガハウスってバンナム系だったんだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:21▼返信
スペックが予想以上に酷かった。
そして重い。なんだこれ、iPad miniの二倍の重量があって、大きさも 7インチだったらiPadminiより小さいっぽいし。ネクサス7サイズかな。

んで、解像度も低くて値段はiPad miniと同等。
いいとこないなぁ。

このスペックなら中華ならアキバで7千円だよな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:23▼返信
4~8歳の使用を想定して特化してる部分が価値か、ぶつけても大丈夫とか傷がつきにくいとかはもちろん紙を消費してたあれこれを大人が使うツールである今の大体の端末に慣れされられるとかね
全く関係ないけど昔ピコ?だかがあったけど今も存在するのだろうか・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:34▼返信
国内で生産してしているんだろう
中国人が作った物を子供に渡せるか!
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:39▼返信
ほんと日本企業ってこういうの得意だね(笑)
IPAD自体子供でも操作できる程シンプルだというのに

結局かねですか^^
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:43▼返信
7千円が適価で、1万5千円までならソフト代込みでありかな。

でも3万近くなるとiPad mini買えちゃうんだよね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:52▼返信
安かったら任天堂潰れちゃうじゃんw
実際、子供ターゲットにしたハードはライバル不在の子供市場においては任天堂にとっては常に脅威なのだよ。

バンダイ絡むと何時も値段が高くて助かってるだけw
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 16:54▼返信
>>118
でwiiuは?www
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 17:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 17:07▼返信
>>133
まあ、半日くらいで破壊されるがなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 17:08▼返信
キッズ向けの本格って?通常でも用途別的な区分けはあるだろうが
本格的タブレットって無いなww
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 17:14▼返信
とりあえず防水かどうかで評価が大きく変わる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 17:24▼返信
なんで無駄なところに金をつかっちゃうのか
こんなの確実に赤出す事業じゃねーかw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 17:38▼返信
うん、日本らしくていいね!もちろん悪い意味で!
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 17:44▼返信
VITAより高いとかワロス
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 17:46▼返信
dtab買ったほうがいいわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 17:47▼返信
>>143
ソフトのライセンスで利益を出すゲームハードと比較するのは酷だろ。
こういうのは純粋に本体の販売で利益を出さないとならないんだから。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 17:54▼返信
ブタコンのライバル登場でゴキ豚が荒ぶってるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 17:55▼返信
金かけて子供だましを買い与えるくらいなら多少高くてもちゃんとしたのを買うよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 18:12▼返信
機能落としてでも1万円以内に収まるのなら冷やかしで買ってみようかという大きなお友達の需要も喚起できたかもしれないのに…
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 18:15▼返信
豚とチョンテン社員が必死のネガキャンかw 微笑ましいな
子供向けアンドロイド・タブレットとしては妥当すぎるよコレ
頑丈さや最初から入ってるアプリや買ってきてすぐに使えたり
ブタコンと違って早い軽い長時間使え家の何処でも使え外にも持ち出せる
WiiU終ったなww
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 18:15▼返信
>>148
アプリが1個になるがよろしいか
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 18:29▼返信
セガのジュエルペットなんとかってのは売れてるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 18:44▼返信
どうせDLCで稼ぎそうwwwww




バンナムだし
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 19:29▼返信
ゲーム本体買えるやん…
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 20:01▼返信
普通より丈夫に設計してあるからだろうな

高いと言ってる人はちょっとおかしい
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 20:02▼返信
子供向けだから安いってな発想しかできないやつっておつむのデキにふさわしい年収なんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 20:10▼返信
学習用だろ
なら仕方ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 20:20▼返信
ターゲットは3dsと同世代だな。
値段高いから3dsピンチにはあまりならないかな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 20:56▼返信
バンナムだから仕方ない
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 21:02▼返信
中華は帰ってどうぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 21:24▼返信
アイコンが完全にVita
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 21:25▼返信
セガのBeenaが時代遅れ感もあるしソフト出なくなってるから需要あると思うぞ。
ウチはBeena引っ込めてiPadにしたけど、これやトイザらスのが前から出てれば買ったかも知れん。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 21:58▼返信
表向きは知育。
実は身代わり・・・iPadとかの。
しかしそれならトイザらスのやつでも十分な気がしないでもない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 22:43▼返信
てか任天堂はハード事業撤退してこれに参入しろよw
こっちでマリオとぶつもりとトモコレだけ出してる分にはGKも文句言わんよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月24日 23:10▼返信
スネ夫が持ってそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月25日 00:06▼返信
意外なとこからWiiUのライバルが
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月25日 00:38▼返信
子供向けタブレットは北米欧州で超大ヒット中だから、まあ間違ってはない
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月25日 01:09▼返信
同じとこが作ってるスマブラとどっちが売れるかな
168.ネロ投稿日:2013年04月25日 03:20▼返信
バンナムも鉄拳以外はゴミしかないみたいやな
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月25日 13:16▼返信
スペック低すぎ
秋葉で7000円くらいで買える中華パッドレベル
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月25日 13:49▼返信
昨日のWBSで特集やってたな。パッケージングの旨さ、ファームウェアのカスタマイズや筐体の頑丈さは評価するけど、これってソフトだけライセンス販売した方が良いんじゃないの?

しかしなあ…。
昔からバンダイて汎用機は弱いよなあ…RX-78 GUNDAMとかヒピンさ。
やっぱりバンダイが失敗するのはスペックのダメさなんだよな。ユーザーが成長してプログラミングまでやろうとするくらいの耐用スペックで作ってないな今回もなあ…。男児の夢であるロボットプログラミング言語とか考えてないだろ?

つか、これも売れずに秋葉原で叩き売りでギークのハック祭り行きかな?

171.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月26日 00:31▼返信
任天堂の次世代ハードはこっち系になりそうだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:51▼返信
バンナムがこれでゲーム業界に参入してくれたほうが

いいものが作れそうなのだが・・・

直近のコメント数ランキング

traq