• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





食器洗浄機、カビに注意 7割で検出、感染症原因にも
http://www.asahi.com/national/update/0508/OSK201305080146.html
400x300 (4)

急速に普及する食器洗浄機の内部にカビが繁殖していることが、大阪市立自然史博物館の浜田信夫・外来研究員の調査で分かった。サンプル調査の7割近くにのぼった。抵抗力が弱まっている人に感染症を引き起こす種類が多数派といい、こまめな手入れが必要だ。

(全文はソースにて)




















めんどくさい食器洗いを簡略化するための食器洗い機なのに、それを洗う面倒が増えるとはな・・・

プラマイゼロに近いかもw











コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:40▼返信
まぁカビ防止の機器が発売されるんだろうな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:41▼返信



幼稚ゲーマー ニシくん♪

3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:41▼返信
自分で洗っているので問題無い(-_-)
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:45▼返信
※3
スポンジに雑菌が繁殖しっぱなしなんですね分かりますん
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:45▼返信
ジョイ君が何とかしてくれる
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:48▼返信
次亜塩で殺菌汁!
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:49▼返信
使用率、回数が多い飲食店では細菌が発生する前に流れて行くけど
2、3日に一度くらいしか使わないような人は夏場はヤバイね
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:50▼返信
パッキンとかはよくカビるよね
あれは構造上の問題でどうしようもないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:50▼返信
洗浄剤メーカーの陰謀だ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:50▼返信
食洗機専用庫内クリーナーっての
使えばいいだけじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:51▼返信
まじかよ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:53▼返信
そうだ、進撃の巨人のゲーム化の話題は扱わないの?
他のまとめブログで取り上げられてるけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:54▼返信
簡単じゃん 食器洗い機洗い機を販売すれば解決じゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:54▼返信
大体食器の汚れも完全に取れないしな
買うだけ無駄
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:54▼返信
飲食店でも最後に食洗機ばらして(内部の外れるパーツ内とか)洗ってたで、空がけしてしたり
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:55▼返信
もう解決してるよ。
黴が生えるのは値段の安いやつだけだよ。
値段の高いやつは乾燥機能が付いてるから黴など生えん。
7割の人は乾燥機能付いてないやつでしょう。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:55▼返信
made in japanブランド 崩壊
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:57▼返信
最近流行りのスチームレンジも
水を使うんで確実にカビが内部で発生してる

普通のレンジ使ってても水を振動させ加熱させるんで
かなりの水蒸気が発生してきちんと掃除してないとカビの温床になるしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:58▼返信
おいおい
さっき食洗機取り付ける準備が整ったところだぞ!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:59▼返信
知ってた
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 11:59▼返信
ほとんどパッキン部分だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:01▼返信
乾燥機能ついてるからカビが生えないとか言ってるやつはやつはカビのない風呂があると思ってるの?
23.投稿日:2013年05月09日 12:01▼返信
見たおまえは死ねバーカ

24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:01▼返信
※15
飲食店でもズボラで手入れを怠り、中網をヘドロまみれにさせたりする店あるんだぜw
25.投稿日:2013年05月09日 12:01▼返信
見たおまえは死ねバーカ
26.投稿日:2013年05月09日 12:02▼返信
見たおまえは死ねバーカ
27.投稿日:2013年05月09日 12:02▼返信
見たおまえは死ねバーカ
28.投稿日:2013年05月09日 12:02▼返信
見たおまえは死ねバーカ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:04▼返信
機械のなかめっちゃ熱いぞ。
それこそ、洗った直後は食器に触れないくらいに。
そんな所にカビなんて繁殖するのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:06▼返信
高圧高熱の温水でもむりなんだなカビって

それとも細かいところまで行き渡らないのか?
31.投稿日:2013年05月09日 12:06▼返信
見たおまえは死ねバーカ
32.投稿日:2013年05月09日 12:07▼返信
見たおまえは死ねバーカ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:09▼返信
カビとかゴキって気が付くと繁殖してるよなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:11▼返信
お風呂でもそうだけどぬるくなり冷めていく段階でカビが活動してる。
35.投稿日:2013年05月09日 12:12▼返信
見たおまえは死ねバーカ

無視したおまえは死ねバーカ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:15▼返信
ほぉ嫁がウチの実家の両親に食洗機を贈りたがる理由はコレかぁ…。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:15▼返信
そんな時こそ食洗機+プラズマクラスターだよシャープさん!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:16▼返信
論破ルームで幼稚ゲーw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:16▼返信
次はカビ防止を売りにするのが流行るのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:16▼返信
家に無いから関係ないようにも思うけどファミレスのは回避不可だなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:20▼返信
だいたい想像つくよね
飲食店で働いてたけど、暇な時や閉店時に洗浄機の清掃してた
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:21▼返信
はっきり言って手で洗った方が早いぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:22▼返信
食器洗い乾燥機ならカビなんて生えないと思うんだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:23▼返信
チョウセンチョウセン パカスルナ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:24▼返信
家のママスは手で洗った容器を食器洗い機で再洗浄しとるで
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:24▼返信
お前らは少し雑菌と共存しろ
無菌室みたいな生活環境ばっかにいると些細な病気であっという間に死ぬぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:25▼返信
>>46
カビについてはそんな事言ってられない。理由?少しは勉強しろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:26▼返信
ファミレスのコップとか汚いもんなぁ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:26▼返信
>>40
ちゃんとした飲食店は閉店後にきちんと手入れしてるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:26▼返信
食器を使う時にお湯で軽く濯いでから使用すればいいだろ
黴なんて部屋中に浮いてるんから気にしても仕方がない
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:27▼返信
毎食新しい食器で食おうぜ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:28▼返信
70度の熱湯で洗ってもダメなんか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:28▼返信
将来専業主婦になるつもりは全くないから、食洗機買うつもり。

高いやつにしないと駄目みたいだね
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:29▼返信
>>47
お前自身がカビみたいな存在なのに?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:29▼返信
知ってた
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:29▼返信
なぁに、かえって免疫がつく
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:29▼返信
>>53
どんなに高かろうがマメにメンテしなきゃ同じだけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:30▼返信
はちまプラマイゼロって…食器を毎日洗う手間と、たまにカビ取りするだけの
手間が同列とでも思ってんのかね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:31▼返信
スポンジはいつも熱湯消毒している
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:31▼返信
カビ程度で死ぬかよカス
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:33▼返信
食洗とは違うが、忘れやすいのが炊飯器の内蓋だよな。
食後にあれ外して洗っといた方がいいのを知らない人も多い。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:35▼返信
取説通りにメンテすれば大丈夫なんだろうけど
そもそもめんどくさいから食洗機を買うんだろうから
そんな人間がこまめにメンテするはずないよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:37▼返信
塩素入れて1回回せばいいだけだろ。

手で掃除する必要なんてない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:38▼返信
つうか食器位自分で洗えよ
さすがに10分もかからんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:40▼返信
手洗いすりゃ楽なのにな
半端な手抜きはかえって仕事増やすっていういい教訓になったか
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:41▼返信
当然というか当たり前というか
白物家電なんて大抵そうでしょう
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:45▼返信
こういうのが頭にあって、自分も母親も使わなかった。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:47▼返信
いや、手洗いでもカビはいるから。
スポンジとか皿置きカゴとかな。
毎回、除菌(漂白・熱湯)してるなら別だが。
それなら食器洗い機も漂白剤入り洗剤使えばいいだけだしな。

こういうのはちゃんと手洗い時の道具との比較数値を出すべきだよね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:49▼返信
食洗買ったけど1回使っただけで物置行きだったわ
手洗いのほうが早い
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:51▼返信
手洗いでいいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:51▼返信
毎日パーティでもしないかぎり日本の一般家庭じゃ必要ない
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:52▼返信
手洗いのオレに隙は無かったか
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:52▼返信
気にしなすぎ も 気にしすぎ も どっちもよくない。ほどほどにな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:56▼返信
まあ食洗もいろいろ欠点あるからな〜。
安いガラスコップが割れまくるとかね。
並みの容量だと家族が5人超えたらまず1度じゃ入り切らなくなるし
1〜2人暮らしにはあまり必要ないアイテム。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 12:58▼返信
下洗いとかするぐらいならそのままガチ洗いすればいいし、スポンジは漂白剤につけたり熱湯かけるから食洗機はいらない派
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 13:00▼返信
ウォシュレットのノズル内部とかもなぁ
ノズル分解して掃除したことないお前らは
いますぐ確認してみることをオススメしない
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 13:03▼返信
食器洗い器ついてるけど全然汚れ落ちないから手で洗ってるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 13:05▼返信
これ使う奴がこまめに掃除するとも思えないね
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 13:15▼返信
クリーニング機能がついてるやつでもカビができるのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 13:21▼返信
>>79
メンテは必須だよ
たぶん取説にも書いてあると思う
自動クリーニングの付いたエアコンとかでもメンテしないといけないのと同じ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 13:23▼返信
食洗機は甘え
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 13:26▼返信
知ってた。
飲食店でバイトしてるけどなんとなく分かるわ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 13:27▼返信
自分で洗ったほうが手っ取り早い
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 13:38▼返信
水道の蛇口やシャワーノズル、井戸ポンプなんかのほうがよっぽどヤバいだろ
大多数の家庭が「洗浄する」という概念すら持っていないはず
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 13:44▼返信
食器洗浄機なんてめちゃくちゃ汚いじゃん
あんなものよく使うきになるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 13:44▼返信
食器洗い機洗い機が必要だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 14:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 14:07▼返信
だって食洗機ってどうしたって洗った水やらカスが残るもの
蛇口のように常に放流状態にはならず
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 14:27▼返信
洗濯機も変わらん
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 14:50▼返信
新築で付いてたけど一回も使ってなかったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 15:15▼返信
そんな良いものを買うカネも無い
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 15:35▼返信
>>47
まず風呂場と洗濯機について啓蒙した方がいいよ
食器洗いよりも圧倒的に普及してるし
これを調査しても7割以上がカビだらけって結果になるだろうしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 16:08▼返信
食洗機買いたい!

一生仕事続けるつもりだし。
隅々の掃除は週末にでもやるとして、日々の手入れは手入れ機能がついてるんじゃないの。
乾燥機能もついてるし。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 16:14▼返信
食器洗い機によるのか知らないけど、
食器洗い機から排出されるお湯は熱湯に近いぞ
それに加え、洗剤も使ってるから
もしカビの胞子がついたとしても
すぐ死んでしまうと思うんだけどなぁ・・・。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 16:32▼返信
食洗機はともかく、食器乾燥機はどうなんだろう
96.ネロ投稿日:2013年05月09日 17:46▼返信
どうでもいいレベル
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 18:15▼返信
耐熱性のあるカビはある。
重要なのは乾燥させること。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 18:42▼返信
乾燥させればとか熱湯かければ大丈夫とか本当に無知なんだな
そんなんじゃカビは死滅しないっての
消毒と殺菌の区別がついてなくて食中毒になりそうなやつもいるな
乾燥機つき洗濯機だってカビだらけなんだぜ
理解できないか?
長期に渡って大量にカビ摂取してると早死にするぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 19:14▼返信
洗濯機と同じ、使用後はくぱぁしておく事
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 19:38▼返信
これ食洗機に限った話じゃないんだが…
ドラム式洗濯機だって裏側すげぇことになってんだぞw
はきまちバイトはそんなことわからない程馬鹿なんだね。
もう少しコメント気のきいたこと書けないかな?
書けないなら辞めてくれよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 21:28▼返信
何をいまさらww
洗濯機も24時間風呂も汚いのは周知済み。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月09日 22:15▼返信
洗浄機の手入れをせえよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 04:41▼返信
よーし俺情強だからこれから食器洗い機も洗濯機も風呂も使うのやめるぞー

直近のコメント数ランキング

traq