• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Rumour: The Recent Wii U System Update Has Boosted Clock Speeds - Wii U News
http://www.nintendolife.com/news/2013/05/rumour_the_recent_wii_u_system_update_has_boosted_clock_speeds
400afdsafasdf


以下、機械翻訳(抜粋)
噂によると最新のシステムアップデートではCPUとGPU両方のクロックスピードが上がっているとの事です。

CPU:1.24GHz→アップデート後 3.24GHz
GPU:550MHz→アップデート後 800MHz


火のないところに煙は立ちません。

以下略



















スゴイや!これでFB3やUE4も動くようになればいいね










関連記事
【WiiU朗報】ノルウェーの開発チームがWiiUデベロッパーの仲間入り!『牧場物語』に魔術を組み合わせたようなゲームを開発中らしいぞ
ベセスダ新作『ウルフェンシュタイン』のWiiU版は出ないの? → ベセスダ「次世代コンソールにも出るって書いてあるよね」
【悲報】アバランチスタジオ「WiiU開発機は埃を被っている」
【Wiiu悲報】何故ゲームエンジン『フロストバイト3』はWiiU向けに対応しないのかが明らかに!!理由は単純!







Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
Nintendo Wii U

任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 43

Amazonで詳しく見る

New スーパーマリオブラザーズ UNew スーパーマリオブラザーズ U
Nintendo Wii U

任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 135

Amazonで詳しく見る

コメント(1819件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:21▼返信
>火のないところに煙は立ちません。

放火魔発見
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:21▼返信
ソレはないだろwww
3.一桁余裕の助投稿日:2013年05月10日 21:21▼返信
余裕っす
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:21▼返信
分かりきってる嘘情報なんか載せんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
御冗談を(笑)
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
そして燃える
7.社畜投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
と、思うだろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
ゴミ×2=ゴミゴミwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
どんな魔法を使えばできるの?
俺のパソコンにもやってww
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
よ、よかったやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
エイプリルフールはもうとっくに過ぎてますよ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
確かにほんとにこれやると火事になるからなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
レンガチャンスも2倍以上の確率です!
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
電源足りてないんじゃ?
あとついでに本体が火を吹く可能性も・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:22▼返信
ふーん
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:23▼返信
大事な大事なレンガチャンス
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:23▼返信
アホか。こんな大幅にクロックアップするわけねーだろ。やってたら企業として逆におかしいわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:23▼返信
クロックアップって凄い魔法だね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:23▼返信
あのショボいヒートシンクでやったらアカンw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:23▼返信
ねぇよwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:23▼返信
これが真の実力を発揮したWiiUだよ
言うなればスーパーサイヤ人状態だ
今まではザコPS3の相手をするのに手加減してたがこれからは本気で潰すから覚悟してろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:23▼返信
できたとして放熱どうすんのw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:23▼返信
火のないところに煙は立ちません
って家事にでもなるの?

あと素朴な疑問なんだが急なスペックアップってプラットホーム的に良いもんなのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
クソワロタwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
G3はそんな高クロックに対応してねえよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
それを支える電源と冷却能力が無いやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
上がりすぎでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
アホすぎだな、この記事書いた記者
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
自爆でもさせる気かw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
バージョンアップするとうちのソフトも面白くなるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
それ電源足りんの?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
これで名実ともにWiiUが次世代機である事は疑いようのないものになったな

これでもゴキブリはまだ足掻くの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
メモリー遅いのは改善できないけどな。

発火しないかこれ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
ついに禁断の扉を開けたか・・・GKはイワッチを怒らせたね
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
無理のオーバークロックしたらCPU死ぬぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
ゴキブリだが負けを認める
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
えっそんなことできるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
CPUが2倍で楽しさ3倍w
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
↓豚がドヤ顔でひとこと
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
WIIUが爆発って中国かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:24▼返信
こんなの信じるのは豚くらいだわwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
んな訳あるかボケエエエエエエエエ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
無茶苦茶やw
そんなに低性能が悔しいんかw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
ここに、レンガ型爆弾が誕生した。
WiiUの発火問題発生するねぇ。
あ、発火発火と豚がVITAに対して言ってたことのブーメランになりそうすねぇ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
炎上ハード、それがwiiuなんだよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
こんなガセ流してるサード繋ぎ止めようってかw
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
ファンが小さそうだから、熱暴走してぶっ壊れそうだw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
火をつけちゃうの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
火の無い所に…というより本体発火して煙出るだろコレw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
んなことできるかよ、花札屋風情が
ネットインフラすらまともに整えられない時点でお察し
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
んなわけない:(;゙゚'ω゚'):
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
よし 倍プッシュだ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
うwwwwwわwwwwwさwwwww

56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
電源足りないし熱暴走するだろwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
もし本当だとしても熱でやばいことになるんじゃw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
>>32
発火して家が炎上してもいいならいいんじゃないかな?w
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
その煙の出どころはどこだよw
お前の口から出てきた煙じゃないのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
あのねぇ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
冷却能力オーバーにして
宇宙船を自爆させるのと同然だぞw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
WiiUのCPUって性能2倍いになっても足りない(2倍になってもPS3以下じゃん)
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
回らないG3回したら熱どうすんだろ
馬鹿みたいに光学ドライブの廃熱も喰らうヒートシンクなのにw
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
仮にマージンがあったとしても冷却大丈夫か?ww
ショボイヒートシンクだったよね?ww
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
そんな事が出来んなら開発者には事前に伝えとくんじゃ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
排熱考えたら無理だとわかりそうなもんだが…
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
岩田はPSPの制限解除に憧れてるだろwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
やめろ!DSみたいに発火して家全焼するぞ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
火のないところに煙は立たない、だからwiiUに無理させまくって本体から煙を出すと
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:26▼返信
今までのパターンだとVITAがクロックアップしそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
本当だとしたら熱暴走やばいぞw
ただでさえ熱対策できてない本体なんだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
本体がアウトになる→買い換える→販売台数が増える…

あっ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
CPU:1.24GHz→アップデート後 3.24GHz
通常クロックアップしたとして1.5Ghzくらいがせいぜいだろう。実際行われたとしたら最初の設計がおかしいw
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
残念ながら、開発者含め、技術者ならガセだと分かるんだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
で、いつハブられなくなるん?wwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
>>23
PSPは後からクロックアップやったぞ
それぐらいならできるものなら別に
できるものなら
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
>>32
これでもまだ現行機以下だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
ワロタw 
絶対ないだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信




ゴキイラwwwwwwwwwww
ねえ今まで散々低性能だとか煽ってきて今どんな気持ち?




81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
>火のないところに煙は立ちません。
あっ…(察し)
火ってそういう
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
VITAはWiiU以下の糞ハードだからな
ゴキはこんなもん持ち上げてんのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
こんなアップデートしたら軽いテロだよw
しかもオートアップデート出来るようになったんだっけ?w
火事が多発したりw
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
ただし、消費電力も上がりますw
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
魚大オオ大おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
爆速きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
>>64
無理
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:27▼返信
また何かアタッチメントを付けると
パワーアップするというオチじゃないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:28▼返信
これだけクロックアップするのは無理
PCみたいに電源変えて、FANもってならわかるが
アプデでとかwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:28▼返信
発想が10年前過ぎる
プレスコかよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:28▼返信
PowerPC G3だし3.2GHzになってもPS3以下だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:28▼返信
無理にそんなことしたらCPUが死んでしまう
黒字どころか訴訟で最強法務部が禿げるぞー?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:28▼返信
低電力が売りじゃなかったのか?
てか焼ききれるとかフリーズ頻発とかないよね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:28▼返信
幼稚で馬鹿な妊娠達が信じちゃうぞ
冷却系がそのままなのにクロックアップしたらあっという間に火だるまになるぞw
つーか電源が対応してね~だろww
300W近くに跳ね上がるんじゃねーの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:28▼返信
本体で目玉焼き焼けそう
これから夏くるのにアホだろここ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:28▼返信
クロックを3.24GHzにするじゃろ?

モクモクモク…ボワッ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:28▼返信
でもさ、これやるにもレンガチャンスをクリアしないといけないんだよねw
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:28▼返信


噂じゃない!証拠にゲームの起動と終了が早くなっただろうが!!!



たぶんニシくんならこういう発言してくれると信じてる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
ぶーたんは
家燃えても平気なのかい?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
馬鹿すぎだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
本体から煙が出るだろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
見よwwwwwww
これが任天堂マジックだwwwwwwwwwwwwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
>>98
焼きレンガチャンス突入!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
ps4で発売決定のやつ
アサシンクリード4、インファマスセカンドサン、キルゾーンシャドウフォール、ファイナルファンタジー新作、ウォッチドッグズ、ディアブロ3、ディープダウン、ナック、ディスティニー、シーフ4、ドライブクラブ、ウィッチャー3、スナイパーエリート3、ザ・ウィットネス、ブラックライト、プライマル·カーネイジ

次世代機、とだけのもの
バトルフィールド4、コールオブデューティ:ゴースト、サイコブレイク、ウルフェンシュタイン

GTA5,GT6,人喰いの大鷲トリコ、The Order: 1886

くらい?興奮してきた!!
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
>>88
設計自体変えないと無理だぜ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
電気料金上がってるのに電気消費量UPすんだろやめろ
さっさと燃えてしまえ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
消費電力はどうなる

なーにがエコだバカ


他のゲーム機をバカにできた立場か
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
笑った。
そして、これを喜んで早速嘘ネガキャン連発してる妊娠の滑稽さに涙が出た。
少しは恥を知れよ、妊娠、マジで。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
>>87
ですわよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
WiiUって耐熱煉瓦なの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
本体設計から変えないと無理。馬鹿でもわかりそうなもんだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
ありえんww
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信





豚wwwwwwwwww




116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
任天堂なら・・・任天堂ならなんとかしてくれるはず
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:29▼返信
馬鹿すぎだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
いよいよWiiUの隠された謎の機能が開放されるときが来たか
WiiUがあればPS4マジでいらないな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
任豚はもうこんな捏造・妄想して現実逃避するしかないんだからそっとしといてやろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
なんだよこれ・・・
もう新しいハードを作ったほうがサードも入ってきやすいだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
オーバークロックするのはいいけど、これ電源容量と冷却足りるんか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
とりあえずHDDぐらいつけろよwPS3より高いって詐欺じゃねww
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
PS3やvitaを煽ってたことのブーメランになりそうですねえw
箱なんかはるかに上回るぐらいの熱暴走ハードが誕生しそうですね
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
廃熱できないだろ、あんな筐体では。

火事チャンスだな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
>>99
ゴキブリ乙!
ローンチ直後にハードの寿命が終了するほど爆速だったというのに!
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
あふぉすぎわろたwwwwwwwwwwwww

どんな未知の技術だよwwwwwwwwwww

元のやつがしょぼければいみねえだろwwwwwwwwwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
レンガの焼き上げの時間か
これで俺たちの見慣れた茶色いレンガになるんだろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
>>98
家が燃えるよりレンガになった方がラッキーだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
真夏に何台のゆうちゃんが壊れるのかwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
まさか360の初期の伝説のCPU焼けをやる気か?
今の箱の構造は全く問題ないけど
アプデで変えるって大丈夫なのか?
PCでいうとファンも電源も変えないでオーバーやるようなもんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
バッテリー問題などがある携帯ゲーム機じゃねぇのに、はじめにクロックを抑えてる意味がないw
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
極寒の地専用ハードか

素敵やん?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
>>118
元がG3だからこれだけ回して3コア分でもPS4の1コアにすら劣るよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
ボワッ!ボワッ!(煙)
おわり
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
>>118
PS3最強ってオチなの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
>>118
サードの予定表・参入はスカスカ。
残念、無理です
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
WiiUはまだまだ変身する!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
廃熱できないから・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
噂ってゲハから拾ってきたのか?
ゲハの現実によると、WiiUには任天堂も使いこなせないブラックボックスが有るらしいけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
VUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
のスピードが倍になるのかw
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信



マジならすでに買ったヤツwwwwwww




144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
>>118
お前がバカみたいなこと言ったからDeNAが勝ってしまったじゃねーか!!巨人4連敗だよ!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
PS3を焼肉用機器とか煽ってた豚ちゃん
もしクロックアップが事実ならまたブーメランになるな!
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信


アホかw


147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:31▼返信
>>137
ぶーちゃん、決算がねつ造は無理あるよw
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
無理だろこれはwww
数百MHzぐらいのクロックアップならあるかもしれんが倍とかはさすがに無理w
消費電力が大幅に増加し、排熱が処理しきれなくなって、安定性がなくなるのがオチ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
>>137
もういいよw休んでくれぶーちゃんw
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
>>137
>円高による巨額赤字から一転、黒字回復した

ここ重要
もう何度も言わせないでくれい
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
本当に急造でだしたんだなぁ ってオモタ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
PS3はメモリ少なすぎてマルチは劣化、独占もカクカク状態だったからなぁ
ソニーが有能だったらメモリ増強パッチもできただろうに
ゴキブリが僻む気持ちもわかる
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
ゴキブリ逝ったああああああ



これで次世代機のエンジン動いちゃうわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
いやいやいやいやいや

あぁ、でもぶーちゃん達の反応が気になる・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
wiiuはとにかくファーストタイトルがすくねえ!!

そっちを何とかしろww
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
オーバークロックでもしてんの?wwwwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
>>144
ボウカー呼んで来いよ
あいつが抜けてから巨人は散々だぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
2倍以上!? その点トッポってすげえよなー
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
>>118
ハブられてるのに?
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信
レンガ化(アップデート中にフリーズ)の原因って






熱暴走なんだけど、しかも冬にw
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:32▼返信



上手に焼けました~♪


家が


163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:33▼返信
本体逝きそうなんだが
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:33▼返信
Vita越えるんなら何でもいいんだろwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:33▼返信
わろた
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:33▼返信
WiiU
CPU 1.2Ghz 3core(Gekkoベース)
GPU 320SP 550Mhz(HD4650M)
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:33▼返信
アプデでWiiUの構造自体が変化して廃熱にも対応するんだよきっと
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:33▼返信
遊戯王でいうところのリミッター解除だな

そしてエンドフェイズになると……
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:33▼返信

ホットなハードになりたかったんだな。

残念ながら家が燃えても付いていくやつはいねーよ。

170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:33▼返信


た だ で さ え 勝 っ て る 任 天 堂 な の に


ま た 差 が 開 い て し ま う な


本 当 に す ま ん な
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:33▼返信
PS4超えも近いな
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:33▼返信
CGの改良版CPUがそこまでw
しかし、CPUを2倍以上オーバークロックして冷却大丈夫かいな
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
>>149
携帯機にすら負けるのかw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
ほんとにめちゃくちゃすぎる
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
PSSと同じノリだとは思うけど、
これはさすがにあがりすぎな気がする。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
海外産ニシくんの妄想やろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
無理。
こんな哀れな嘘で一時の快楽に浸るより、もっと現実的にOSのフットプリントの縮小に努めましょう。
そんな事が理解出来たら、こんな嘘を垂れ流さないか、任天堂は。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
多少上がるってのはわからんでもないが2倍とか嘘くせーw
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
これ本当なのか?

絶対熱暴走起こすだろwww

181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信



              で、マリヲよりウリるの?





182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
いや これは是非やってくれ
面白いことになるから
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
ニシ君もうヤケクソだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
>>153
とっくにやってるんですが…
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
初期のPSPみたいにCPUに制限かけてるってことか?
据え置きでそれをする理由が分からんw
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
お花畑の豚ってこんなのでも舞い上がれるんだなw
悲報続きじゃ仕方ないか
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
>>167
トランスフォームするのか…
やっぱ任天堂は凄いな!!
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
>>158
骨折で休養してんだよ
早ければ今月末には復帰予定
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
もし、「もし」だが、この「噂」を任天堂が流したのだとしたら、もう任天堂という会社に未来はないと思う。
ステマの仕方も下手くそだし、そもそも技術力のなさをステマで誤魔化している場合ではない。そういう無駄な広告費を減らして、ハード・技術の改善に投資をしないといけないのに。
この調子じゃ、赤字から抜け出すことは間違いなく不可能だろう。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
仮に早くなったとして何すんの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
警視庁です!
偽証罪で逮捕状が出てますのでご同行願います!!
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:34▼返信
いきなり倍って…。基板や外装が焼き焦げないか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
オーバーヒートってレベルじゃねーなw
ただでさえ冷却機構がゴミで初期から熱暴走でフリーズ多発だったのによ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
サムネいい加減アカンやろwwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
最新のアップデート
いつやるか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
>>174
違う、Vitaが凄いんだよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
>PSS
PSPね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
大体なんで今時3コアのハードなんて出したんだよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
これが魔法や


200.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
わざと噂流してWiiU笑うのやめなよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
むしろ噂で良かったなぶーちゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
WiiUが煙の原因になるのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
任天堂のアップデートって、ACアダプタの容量まで上げられるのか
ヒートシンクやファンの大きさまで変えられるのか
基盤設計まで変えられるのか


神あぷでやな、ブーちゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:35▼返信
また嘘噂ステマか
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
>>149
AC3とか、ニンジャガ3見る限り、一応次世代機してるからね、ウン。バッテリーの考慮をしない分だけWiiUの方が力を出しやすいはずではあるよ、きっと。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
つまり、ハード的には無改造でエンジン回転数の上限を2倍にしたとw

確実に火を吹いて壊れるなそれw
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
CPUやGPUはマージン2割あればいい方だよ
つまり倍は無理
やるとしても窒素冷却が必要
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
エアフローとか考えたら3.24GHzとかありえないからネタ確定
煙が出るとかじゃぁすまねえよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
あのさぁ・・・30wだか40wのキャパしかないのにバカかよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
最初からこれを想定してスペックを抑えて発売した可能性が微レ存
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
マジなら夏場熱暴走対策で
WiiU購入者にCPUファン無料配布
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
嘘をつくならもう少し現実的な値にしろよな
倍以上とか流石に信じない
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
ぼくのかんがえたさいきょうのWiiU
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
>>172
さらに2倍クロックアップすれば越えれる
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
スゴいね(呆れ)
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
>>207
い、イワッチメントをつければおk
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
はちまが完全に馬鹿にしてて笑うわww
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
はぁ?
火でもつける気か?
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
任天堂(なったらいいなぁ…)
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
>>168
ま・・・まだ2倍じゃないから・・・(震え声)
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
いやいや2倍になるとかさすがにそれを信じるアホはいないだろw
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:36▼返信
アプテで2倍になるぐらいなら最初から1.5倍で動かせよ無能
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
CPUに無理な負荷かけると壊れやすくなるよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
2.6倍のクロックアップってwwww

ありえるわけが無いわwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
PS4につきあってやる…10秒間だけな
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
危険臭を感じ取れる・・・いや、焦げ臭い(笑)

やりすぎてNITEのお世話になりそうな気がするんだけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
32GBあるから余裕
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
おいおいまた火事起こして訴訟問題になるぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
ニシ「1.2GHz×3コア=3.6GHzってことなんだよ!!!!」
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
これでアプデ中以外にも熱暴走でレンガになる事件がおきて
それ解消のためにアプデでレンガチャンス
そのアプデで結局クロック下がってオワタ だろ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
本当にそんなことしたら先に出てたゲーム動かなくなるぞw
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
WiiUは発売前は箱○の5倍以上のスペックがあったからこれぐらいできて当然だというのに!!
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
ゴキブログの割には
代償魔法とか言わないのな

豚の俺からしたら知らないの?としかおもえないわ
これでマリオも高速移動できるわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
界王拳でも使う気か?
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
焼きwwレンガwwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
3DSはDSPSPをカバーしてるしWiiUはVITAPS3をカバーしてる
PS4720はPCで事足りる
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
CPU燃えるぞwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信
吹いたwwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:37▼返信





ブーちゃん何言ってんの?




242.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
本当だったら今まで性能半分に抑えてた意味がわからんw
それにクロック2倍もあげるとなると電圧上げないと無理だろう

PCでオーバークロックやってたらわかると思うが
CPUやGPUの電圧は僅かでも上げると消費電力と発熱がかなり上がるぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
>>217
ゲームの魅力だけで売るならタブコンなんて付けないと思うんだが?
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
もうこれで…終わってもいい
だから、ありったけを
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
あんな小さい個体で放熱大丈夫か?
あと低消費電力が売りじゃなかったけ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
火だるま成る前にCPU死ぬな。古い設計なら、過剰温度保護機構ないだろ
まあ、いくらクロック上がっても、低速なメモリーとバスに足引っ張られて、実行速度そんなに上がらんけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
>>225
本体がうれる!
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
>火のないところに煙は立ちません。

WiiUがバーニングするの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
あふぉすぎわろたwwwwwwwww

噂より完全に妄想の世界じゃねえかwwwwwwwwwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
箱もPS3もなんどか分解修理した事あるんだが
Wiiuはオーバークロックしたら、ヤバイだろ熱暴走してハンダクラックとかしやすいんじゃないか
あの小型ファンで十分なエアフロー効果をえれないだろ
アプデしてレンガ情報絶対増えると思う
PS3はデカイヒートシンク、箱はスリム化してデカイファンで何とかしてるが
Wiiu・・・無理だろ、もともと低電力で設計してんのに
コレはヤバイんじゃないか・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
PSPじゃないけど222で動いてるけど
実際は333までいけるみたいな
仮にそうだとしてもなんであんな初期周波数にしてんだ?
最初からやれよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
WiiUは十分な廃熱設計じゃないし
夢見すぎだろw
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
これで例のLipoをタブに積んだら完全に危険物だなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
クロックアップをなんだと思ってんだよ・・・
ぶっちゃけPCでクロックアップしてる奴らなんてただの金余ってる馬鹿だぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信
2倍クロックアップが実現できる冷却器を搭載するとか
任天堂の技術力、本気で侮れないっすわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:38▼返信

任天堂にも見放されたwiiuほどかわいそうなハードはない

現行機で
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
>>168
エンドフェイズ(PS4発売)までに強制脱出装置を使ってWiiUを逃がすぜ!
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
>火のないところに煙は立ちません。

出火箇所がWiiUだったってオチだなw
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
機械のことはよく分からんが、そういうのって冷却性能とか電源も強化しなくちゃいけないんじゃないの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
アホみたいなガセに踊らせられてるアホども乙
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
はい犯罪
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
今の世の中、火が無くても煙は立つけどな
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
ま、いいんじゃね
みんなで最新バージョンが来るのを待とうじゃないかw
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
実際はどうなのかね
本当ならオーバークロックでハードが危ないんだろうが
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
ぶーちゃんも普段からGKとの会話で知恵熱出てブヒッチオンするやん
あれと同じことがWiiUにも起こるんじゃねw
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
3倍速くなっても勝てないって
シャアが教えてくれた
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
2倍以上のクロックアップとか爆熱どころか瞬時に回路焼き切れるレベル
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
倍クロックってフリーズの確率上がるんじゃないのか?(^_^;)
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
>>21
スーパサイヤ人というより、セルが自爆しようとしてる状態とそっくりだろ。Uを爆破させて豚もろとも、消滅させる事を考えてるんだよ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
純正冷却用窒素でぼったくりですか(ハナホジ)
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
やけくそになるのか
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
JAROにうったえてもいいじゃろか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
>>248
WiiUは火属性だからな
炎のような性能を発揮して家計も火の車だ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
>>250
ハンダクラックどころか焼けちまうわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
電源容量に余裕がないのにクロックアップなんてできるわけがないだろうがw
熱暴走以前の問題w
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:39▼返信
>>198
普通に考えて何かの選別落ちだろ
歩留まりを考慮した結果
糞みたいなCPUを乗せなければいけなかったっと♪
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
しらんけどWiiUの中で地獄のような労働を強いられてるピクミンが過労死するんじゃね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
任天堂の熱暴走は地球にやさしいエコな熱暴走だというのに
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
>>235
マリオがカサカサ倍速で動くのですね
わかります
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
烈火の劣化煉瓦
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
リーク電流増大で過大な発熱が予想できる
アップデート後はあちこちの民家から火事が起きるぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
>>235
マリオBダッシュwwwwwwwwwwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
煙はWiiUから出てるんですね分かります
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
捨て身のクロックアップ来るか
正しブーストモードは三分しか持たないとかw
それ以上使うとCPUが焼きつく。
なんかカッコいい!
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
俺を笑い殺す気かw






冗談は体脂肪率だけにしてくれよ、ブーちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
おまえらわかってないな
WiiU用火災報知器とスプリンクラー売る任天堂の戦略だ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
CPUから煙が立つな
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
とうとう万能パッチで謎パーツが可動するのか・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:40▼返信
倍になるとかぶっ壊す気なの?馬鹿なの?
クロックアップ自体がどんだけダメージ与えると思ってんだか・・・
いやまあこの情報は嘘だろうけどな
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
クロックアップしたら寿命縮んで半年もしないうちに壊れるぞ
通常余力を残して作動しているのが、正しい使い方なんだから
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
そもそも本当にここまで変わるのなら
ニンダイで自慢するはずだろ
自慢してない時点で大嘘
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
豚「もういいんだ岩田さん  
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
なんだ追加アタッチメントで水冷式を
ブランド価格で3万とかでうるのか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
>>273
任天堂が真っ赤に燃えてる
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
ほんとひっでーな最近の珍天周りはw
もうめちゃくちゃだろw
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
消費電力測って確かめろよw
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
こういうデマ流しても開発者たちにはすぐバレてなんの意味もない
任天堂は何を考えてるんだ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
>>271
うまい
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
ゴキブリが悔しがってネガキャンかよw
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
>>144
しゃあああああああ!!!!

阪神は勝ったけどなーwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
>>273

爆破属性かも
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
せめてOSのフットプリントが小さくなって、使えるメモリが増えた、レベルの嘘にしとけばいいものを。
なんで任天堂ってのは、こんな嘘を垂れ流す会社になっちまったかね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:41▼返信
は?(´・ω・`)
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
(タブコンを両手につけて)100万パワー+100万パワーで200万パワー!!
いつもの2倍のGPUクロックが加わり、200万×2の400万パワー!!
そして、いつもの3倍のCPUクロックを加えれば、400万×3の
PS4!お前をうわまわる1200万パワーだーっ!!
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
WiiU「禁呪!サラマンダー!」
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
こんなのに耐えれる電源とファン積んでねーだろ。
初期型PS3並の爆熱ハード出来上がるぞ。
半年でコンデンサ妊娠しそう。
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
嘘とは限らないんじゃね?
保証無視したクロックアップしてぶん回すのかも

まぁ壊れそうだけどw
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
>>297
どうにかして一般ユーザーを騙したいんだろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
来ちゃったわw
リミッター解除来ちゃったわw
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
次は変形でもするか
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
msi付属のアフターバーナでも使うのかよw
さすがに倍は無理w
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
電源もへたる事を想定して余裕持たせてる事が殆どなんだけど
これ電源のギリギリまで使う事になりそうだから速攻ぶっ壊れそうだけどw
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信

無理無理wwww、任天堂は詐欺をやめて作り直せよwwww

314.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
おい豚、ID丸見えなのわかってるよな?
煽りが見苦しいぞ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
>>266
アイツようやく使い慣れた頃に機種変するからアムロに勝てないんだよ。ガンダム無双でそれを散々味わされた。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:42▼返信
仮にこれやったらどれくらい消費電力増える?
今現在の実測値ってどれくらいだ? 
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:43▼返信
>>250
で書くの忘れたがファンが止まったとき
箱○のヒートシンクが100度超えた時は焦った
そのくらいゲームのCPUは、高熱になるから
Wiiu・・・考えるだけで怖い
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:43▼返信
>>144
マジか!マジだ!
巨人10点も取っててこのザマかよ!!
各サードを強奪して轟沈してるWiiUみたいだな!!
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:43▼返信

まあしかし、ハード音痴って日本のブーちゃんだけかと思ってたけど
海外のブーちゃんも変わらんのな
少なくとも痴漢ならこんなこと恥ずかしくてよう言わんやろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:43▼返信
>>299
悔しがる?

PCを少しでも弄ってれば絶対無理って解るこのアホな記事で?
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:43▼返信
熱暴走でフリーズまでセットやな
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:43▼返信
いやでもいまのUなんかどぶに捨てていいレベルだけどなwww
これからの被害を考えると。
アンチが90万人増えるぐらいなんともないだろ。
いや一般人て30万人いればいいほうか?
あとの60は豚だからまたブヒブヒ買うだろwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:43▼返信
仮に出来たとして安全面はどうなのよ
色々と背に腹は変えられんのは分かるけど
付け焼刃なことして火事でも起こしたら元も子もないで
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:43▼返信

ただでさえwiiU壊れやすいんだから無理だよwwww

325.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:43▼返信
せいぜいがんばれよww
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:44▼返信
ウンメイノー
任天堂「うわあぁぁぁぁぁ!」

WiiU「ハイパークロックアップ!」
ウンメイノー
WiiU「うわあぁぁぁぁぁ!!」
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:44▼返信
また嘘の情報で騙し売りしようとしてるのか
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:44▼返信
これってファミコンよりすごいの?
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:44▼返信
PCですら2倍クロックで水冷から液体窒素に変えなきゃならんのにありえんだろ
それにゲーム機のWiiUがサーバーPC用CPU積んでるわけないだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:44▼返信
WiiUのCPUが増えるのはゴキブリ的には不都合らしい。
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:44▼返信


ゴキはVUTAの心配してろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:44▼返信
消費電力増えて訴訟になるだろこれw
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:44▼返信
※アップデート後は速やかに冷却してください
5分放置すると爆発しますので大変危険です
アップデート後は−5度以下の環境でゲームをお楽しみください
なお、アップデート後レンガになった場合は、当社は責任を負いませんので、自己責任でお願いします

岩田
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:44▼返信
コレがホントのファイヤーマリオ
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
同一プラットフォームでハードのスペックを変更することはあり得ないから。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
んなわけねーだろwww
開発中のサードメーカーブチ切れるわwwww
まぁいないんですけどねwwwww
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
このサイトやばすぎ。

任天堂がE3でwiiu向けソフトウェアのショーをするとかほざいとるww

キャンセルなのに…
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
いや、ありえんだろ
あの小さい筐体、40W電源アダプタでそんなことしたら燃えるぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
コメの伸びがゴキの焦りを表してるなwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
無理なOCは火災の元・・・てか無理だろw
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信

はちまも諦めろよw、wiiUはもう無理だってwwww

346.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
>>332
あ、ごめん
ブヒッチ入っちゃった?
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
ゴキブリは都合の悪いことは徹底的にネガキャン寸のナww
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
>>318
原巨人は生え抜き組の強さで勝ち上がってるんだけど・・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
任天堂が自ら撒いてる噂なん?
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
オーバークロックなんてPCでやっても冷却足りなきゃ壊れるだけなのに
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
ワリオを作れる任天堂の技術なら可能かもしれんぞwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
>>317
いやそこはサードががんばってマルチ用に画質をさげればいけるんじゃないか?
人の影処理を丸い黒だけとか
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
>>330
とうとうCPUまで増えちゃうのか
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
>>316
システムが全く動かなくなるから、消費電力は減るかもw
もしちゃんと動いたら+20W~+30Wくらいでしょう
ACアダプタのスペック的にも冷却性能的にも無理
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
>>331
ゴキ豚は任天堂が心配w
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
絶対燃えるな…物理的に

357.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:45▼返信
>>347
おいおい
ネガキャンするなよwww
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
ベースクロックの方なのか倍率いじるのか知らんけど可変にしておく意味がわからんのだが。
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
あれ、お得意の「最初からやれよ(ゲフンゲフン」はどうしちゃったんです?^^
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
ニシくんなら普通に信じそう
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
CPUとか意味ねぇぇぇと思ったら
クロックアップしすぎワロタ&GPUもちゃんとあげてるのな

でもその規格で大丈夫ならなんで最初からせーへんかったんや・・・
火吹くんちゃうん?
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
最初から1.2GHzで動かす事前提で組んでる躯体で倍に引き上げたら排熱が追いつかなくて死んでしまうんじゃね―の?
3.2GHzで動かせるように設計してたのならなんで最初からやらね―んだってことになるし、携帯機ならPSPのようにバッテリーの持ちとの関係で抑えてたなんてのもある得るだろうけど、据置ではありえんだろ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
信じてるやつなんて居ないだろ~って元記事の米欄みたら・・・(´・д・`)
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信

任豚「焦ってると思われたくなければコメントするなゴキ!」

365.超高校級のアスラ投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
オメガトライブでもしちゃうの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
これは…火が出るな。
いや、マジで。
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
>>330
CPUが増える訳じゃないから、ちゃんと記事読もうな
日本語難しいからなかなか読めないかもしれないけど
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
まーた任天堂がデマ流してるのか
悪徳企業と変わらんな
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
ユーザーが子供ってのが怖いな
罪な人やで
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
>>343
コメ欄良く見てください
俺は凄いと思ってるよ
これはすごいねwwwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
ブヒ・・ ブヒィィィィィィィィィィィィィィィィィイイイ
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
というかこれだとエコユーザーウケしてた消費電力のメリットも無くなりそうな…
まぁ現状海外大手サードに敬遠されてるから仕方ないか
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:46▼返信
自分達だけ爆死じゃ悔しいから、ユーザーの家も道連れにするつもりに決まってんじゃん。言わせんな恥ずかしい。
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:47▼返信
これはコアゲーマー向けのうわさ話だと思うが
肝心のコアゲーマーが釣られず大笑い
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:47▼返信
>>359
出来ないことを「やれ」とは言いません
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:47▼返信
さすが任天堂だな
腹痛いwwwwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:47▼返信
今度はアプデで1000BASE-LANになるとか来るかなw
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:47▼返信
WiiUさんメルトダウンしちゃうん?
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:47▼返信
>>376
AAに逃げるっとww
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:47▼返信
WiiUを購入した人は何目的で手に入れたんだろうか…購入動機がわからん
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:47▼返信
マンガとかでリミッター解除すると一時的に性能上がるけど、その後壊れるよね(´・ω・`)
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
>>383
全くだな
任天堂ならやってくれるよwwwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
おいおいそんなにクロップアップして大丈夫かよ
火噴くぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
ニシくんはこれからこれを心の拠り所にするのかw
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
そこまで上げてもPS360より低性能なのか・・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
>>382
ドラクエ廃人が買ってる。
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
>>316
コンデンサが破裂するのが先か、CPUが焼き鳥になるのが先か、WiiUが燃えるのが先か、
のどれかだから消費電力を気にする余裕が無い
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
有り得んだろ、いきなりモニタのサイズが二倍に成りますとかそんなレベルの与太話
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
ぶーちゃん
馬鹿にされるのが嫌だからってAAに逃げることないだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
マジで?すげー
これでゆうちゃんも復活だな
逆に言えばこれが嘘ならもうどうなっちゃうんだろうな
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
なぜ最初から全力を尽くさなかったんだ?
そこが一番の疑問なんだけど
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
PS4おわたあああ
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
>>363
ニンテンドーファンボーイはどこの国に行っても同じだよ
皆任豚っぽい
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信

さすが韓国企業任天堂w、平気で嘘を付くwwww

399.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信

火のないところに煙は立ちません、って秀逸だと思うけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
これは凄いよ
普及台数上げる策だよ
主に故障でwwww
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
マジでこれいけんの?
正直言って無理な気がするんだけど
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
ミーバースキメすぎたのか
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:48▼返信
ヒー  ヒー

 おわり
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
キャストオフしてクロックアップすれば熱は篭らないな!!
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
>>375
コレに釣られるような奴はコアユーザーじゃねぇだろw
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
>>402
無理だよw
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
クロックが上がるより、次のアップデートでcpuの数が倍の6 個に増えますの方が記事的におもろいのにな
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
WiiUの供給ワット数から考えても無理だろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
おそらくロード時間とかがアプデで半分以下とかになったから
海外豚が思いついたんだろうなこれキュピーンて感じで
キチガイバカポッポかよw
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
>>359
そりゃ実際にやれることとやれないことを区別してツッコミ入れてますからw
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
おいおい糞箱みたいに火事起こす気じゃないだろうな
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信




ゴキ豚がAA連投してる



かわいそう
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
>>365
宮本と岩田で二人の夏物語しちゃうのか!
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
実際にそんなことが可能なら間違いなくすごいと思うが、小火が起こるか機械の寿命が早くなるか・・・は!?まさか機械を買換え(ry
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
朗報なのになんでAA発狂してんだ任天堂信者はw
ホントはありえないって理解してるからなんだろうかw
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
メモリの帯域幅が絶望的に足りないんだなあ…
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
カステラ燃えそう
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
WiiUのCPUってGPUのまわりにあるアレだよね?
アレをクロックアップして大丈夫なのか?(^_^;)
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
WiiUは64GBに進化するんだよ
ビビったか?ゴキ
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
メモリのクロックは上げなくていいのか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:49▼返信
>>391
水晶割れるんじゃね。
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
>CPU:1.24GHz→アップデート後 3.24GHz
>GPU:550MHz→アップデート後 800MHz

普通に考えてこんなクロックアップ出来るわけねーだろw
冷却的にも電源的にも無理がありすぎるw
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
>>375
コアゲーマーなら頭おかしいとしか思わない記事だけどw
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
>>363

総ツッコミ入っててバカにされてると思ったから
俺も元記事のコメント見てひっくり返ったわ
海外のアホなブーちゃんが集まっとる
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
いかんよ
これはいかんよ
マジで裁判沙汰になるよ
まあ妄想だから問題ないけどw
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
VITAが燃えるだなんだのふざけた言い掛かりは、この為に投げたブーメランだったのか…
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
2倍オーバークロックってできるもんなの?w
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
アホガキ専用ゴキブログのくせに何言ってんだ


434.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
これで大体初期型PS3並の熱と消費電力ぐらいかな?
300W-400W級。
初期型マジで名機だけど爆熱だったな。
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
クロックアップって・・・消費電力の売りはどうした
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
熱暴走フリーズ祭になるのですね...
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信




マルチ統一ハードでゴキブリ死んだwwwwwwwwwwwwwwwwww



438.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
噂によると...

はい、解散~
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:50▼返信
>>423
ぜひこれやった方がいい
普及するよ
100%壊れるからwww
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
熱処理と騒音で死んでしまう・・・
仮に本当だったら製品寿命を盛大に削る、ソニー顔負けの自爆タイマーやで

まさか、そうやって自壊させてDLソフトを再購入させようって魂胆か!?
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
>>437
コメ欄から逃げるなよ
ほれ
俺にレス返せwww
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
任天堂信者の頭の悪さは万国共通
頭の悪い奴を騙して集めるのが任天堂の方針だからそうなるのも当然だけどさ
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
>>416
イワッチ…「宮本…俺と一緒にカメラ付ヘルメットを被って…歌・お・う!!」
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
お婆ちゃんが言っていた…そりゃ無理だと…
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
WiiUちゃんがついに界王拳を覚えたのか
447.超高校級のアスラ投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
>>416
ちょwwおまwwwそっちじゃねぇよwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
物理的に不可能だろw
CPUかコンデンサが簡単に焼けるぞw
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
燃え尽きますねハイ。

灰。
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
>>433
お前コメから逃げる方向に行ったなww
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
火のないところに火をつけようとオーバークロックするんだろうな
任天堂らしいわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
>>429
マジかよw
これを信じるとかどういう頭してんだw
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
ニシさんってアプデで機能追加するのを叩いてたよね
アプデで性能上げるのも叩かないといけないんじゃないかな
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
あほかw
本当にするなら別の機種になるだろうがw
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
>>385
横浜DeNAベイスターズを「デ」と略すのにはいまだに違和感がある
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
あんなエアフロー適当なハードでクロック上げるとか死にたいのか?
最悪本体逝くぞ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信

なんでサムネがキチガイなの?

え?

岩田!?

458.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
豚君は何時までマッチを刷り続けるのだろう?もう楽に成りなよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
wiiUが拘束具を解かれ、真の力を解放すると聞いて
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
>>330
物理的なものがアプデで増えるとか魔法カヨ
アプデ後
「ママっ! Wiiuが火の玉になって床に埋もれてるよ! 見て!」
なってなったらヤバイ
出火する部分が
CPUとACアダプタと二か所あるし
豚・・・Wiiuでチャーシューになるなよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
ぶーちゃん
意見があるならレス返してwww
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
流石技術力ある任天堂やな
ビル売って黒字の会社とは違うわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信



ゴキブリの嫉妬コメントがイライラを如実に表していて心地いいなw
今日はぐっすり眠れそうだw


465.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
PCの良石だと1.7倍くらいのオーバークロックは頑張ればできなくはないが火吹く可能性も高いからな
1.24GHz→ 3.24GHzなんて無理に決まってる
どんな超技術使えばできるんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
>>375
どう見ても馬鹿なガキ向けの噂だろw
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
このアップデートでタブコンの液晶が有機ELになるらしいな
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
次は三倍ですね
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:51▼返信
倍以上のクロックアップwwwww
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:52▼返信
すげぇな んじゃ今度はブルーレイ再生機能と有線LAN付けてくれよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:52▼返信
文字通りの自爆ハードになるねww
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:52▼返信
>>432
PCですら2倍のクロックアップに成功してる話しって聞いた事あるか?w
しかも自作機じゃなくNECとかのPCでだw
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:52▼返信
初期の360の異常な故障原因を忘れたのか
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:52▼返信
ゴキ火消し必死wwww
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:52▼返信
ゴキブリがカクカクブラウザのPS3から必死にコメ投稿してるのが泣ける;;
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:52▼返信
発火ハードwiiUwwwwwwwwwwwwww
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:52▼返信
>>464
コメから逃げるか
それで満足するとはなあ
しょぼいなwww
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:52▼返信
任天堂なら10倍くらい余裕
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:52▼返信




豚は割れとOCの記事で喜びすぎだよなwwww(すべて悲報ww)



480.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
>>474
おい
クズ
レス返せよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
ゴキブリは夏になると逃げ足だけは早くなるよね(´・ω・`)
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
これほんとだったらどんだけ消費電力あがんだよww
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
任天堂すらしらない謎技術発動?
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
ぶーちゃん
逃げてるうちは馬鹿にされてるだけだよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信

これSUGEEEEEEEEEEEE

すげえな、物理的アップデートは無理と言われていたのに


487.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
これ普通に火事の原因になりかねないぞ
捨て身の炎上ネタとはw
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信

ゲームで勝負できない
これがVITAがいまいち売れない理由
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
>>390
ドラクエ好きって年間何本ソフト買うんだろね。その手のユーザーが集まったところで
新規タイトルには見向きもしない保守的な層の寄せ集めってことかもなぁ
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
何が面白いかって




豚がマジで信じこんでる




ってところなんだよなw
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
>>482
おい
さっさとレス返せ
ゴミw
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
どこにそんなクロックアップ想定してるCPUがあるんだよ馬鹿wwwwww
マジで発火させる気かよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
どういうこと?意味がよくわからんが
CPUが2倍て・・・
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:53▼返信
>火のないところに煙は立ちません。

確かによく燃えそうだ
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:54▼返信

故障続出ハードwiiUから故障発火続出ハードwiiUへwwww

497.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:54▼返信
この馬鹿煽り屋
逃げすぎだろwwww
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:54▼返信
ブーちゃん
できると思うなら目の前のPCのクロックを倍にしてみれば?
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:54▼返信
>>474
マジで実装されたらお前さんが消火に必死になるぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:54▼返信
>>432
液体窒素を使えば可能
どうやるかっていうと、CPUを発泡スチロールで囲って直接液体窒素を流し込むの
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:54▼返信
そもそもあの筐体がそのクロックに対応できる設計になってないでござるが。
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:54▼返信
>>493
自爆ハードwww
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:54▼返信
一番やべえオチは
記者が日本のゲハ速とか見る→信じ込む→記事にする
って流れだが、今回の件はこれが本当にありそうで困るわwwwww
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:54▼返信
>火のないところに煙は立ちません。
つまり・・・そういうことなのか?w

ってか小学生並のニシ君これ本気にしちゃうぞ・・・
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:54▼返信
こりゃマジで煙出るねwwww
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:54▼返信
中国を笑えないw
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
任天堂の技術力は世界一なのでこんなことは朝飯前
世界が任天堂に追い付いていないだけ
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
>>504
あれだろ
爆発して煙出るからだろwww
510.超高校級のアスラ投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
なんか昔、64にパワーパックみたいなの付けた記憶があるなぁ。
アレみたいなもんだと思ったら何?PS3でOS軽くしてゲームに使える容量増やしたけど
それとおんなじ様な感じでクロックアップできると?
バカですねー。
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
おなかいたーいww
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
>>489
まだドラクエ10やってるのはMMO好きだとおもうけど。
ドラクエに拘ったりコンシュマー買う層は少ないんじゃねーかな。
そもそもMMOハマるとコンシュマやる暇なくなる。
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
ファンの性能なぞ

任天堂ファンの力で何とかなる
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
真面目な話これ本当なら家燃えるかもしれんね
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
>>491
なんだお前? 俺は来たばかりだ。つーか俺にレスすんなバカ!!
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
>>492
とっとと1台目を破壊してもらって新しいのを購入してもらう作戦
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
ぶーちゃん
確かにコメ欄盛り上がってるね
お前も参加しろwww
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信

その次の秋のアップデートではCPUが6コアになります。
年末頃のアップデートでは2GPUになります。
1年後にはメモリが4Gバイトにアップデートされます。

520.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
これもし仮に出来たとしてもさあ、WiiUの寿命やばいってもんじゃないよね
軽自動車にF1エンジン並のチューンナップ施してもまず車体が持たないと思うんだが
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:55▼返信
ゴキがフリーザの変身を目のあたりにしたベジータみたくなってるな
まだ夏のアップデートも残しているというのに
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
>>382
とりあえず新ハードは購入して実際に体験してみる。そんな理由で購入
性能云々以前に快適にプレイする為のデバイスの欠如が評価する事自体を忌避させる。それが感想
つまりタブコンの仕様にゴーサイン出した馬鹿は反省しろという話
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
消費電力どうなっとんの?w
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
WiiUでカラオケ
WiiUでキャンプファイア←new
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
良い【噂】→確定扱いでGKを叩きまくる→ガセと発覚→酢飯酢飯



いつものテンプレここに置いときますねー
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
アップデートに数時間掛かるんだっけ
最新バージョン搭載されたWiiUを売ってくれ
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
>>516
ああ
そうですかー↓
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
しょっぱいスペックで次世代機を名乗るからニシ君が妄想するんだよ
全ては任天堂が悪い
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
>>510
友人が勝手に付け替えたから
殴り合いのケンカして絶交したわそれで
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
今まではなんだったのさw
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
アップデートで液体窒素とか追加すんだよきっとw
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
最初からやれよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
ブーちゃん、ブーちゃん
この言葉覚えておくと便利だよ

つ「ダメだこりゃ・・・次いってみよー」
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
>>521
レス返せwww
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
あんな小さい筐体で冒険するなぁ
熱暴走するんじゃ
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
>>391
ゲーム機ってヒューズってないのかな?
なんていうかテレビとかよく分解して取り替えてたが
そこんとこどうなんだろう?
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
一体どういう仕組なんだ・・・
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
>>472
カッパーマインのセレロンじゃ有るまいし。現行のCPUだと、冷却機構大改造だろうが、アホか。
あと、NEC製PCはBIOSにクロック触る所無いぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
>>524
ワロタw
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
いいからVITAにマリオモンハンゼルダポケモン誘致しろよゴキw
そうすりゃ世界一になれるぞ
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信

任豚フルボッコwwww

542.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
WiiUの正体はフリーザなんだよ
あと二回の変身を残してる
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:56▼返信
爆発!!
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:57▼返信
>>494
1匹だろうと3匹だろうと暑苦しくなるだけで意味無いってことですね
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:57▼返信
そうなんだすごいね!(AA略
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:57▼返信
32GBあるから余裕
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:57▼返信
職人さん、発火するWiiUのAAお願いします
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:57▼返信
>>525
これは果たして良い噂なんだろうかw
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:57▼返信
>>540
おい
クズ
このきじのはなしはおわりでちゅかーww
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:57▼返信
仮に本当にやったらhq尽きたスパロボの機体みたいに光輝きながら大爆発しそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:57▼返信
是非ともやって欲しいね
アプデとその後の模様をニコ生でやるべきだな
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:57▼返信
こんな熱設計を無視した事をやったら半導体が死んでしまう
実行したら故障祭りが発生して阿鼻叫喚だなw
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:57▼返信
これは凄い
ありがとう任天堂
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:57▼返信
>>538
市販のメーカーPCじゃクロックアップすら無理だよな?っていう
例え話だ
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:58▼返信

任天堂「ぐぬぬ…、お前等早く火消ししろ!」

556.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:58▼返信
GPU:550MHz→アップデート後 800MHz

ないわ。常識的に考えてあり得ん。WiiUのGPUのベースになってるRV770で最も高クロックなモデルは750MHz。しかもスロットひとつ潰すようなシロッコファンでの排熱が必要な状態なのにWiiUみたいな簡易ヒートシンクで排熱が追いつくはずがないやん。
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:58▼返信
さすが任天堂よ
俺たちを笑い死にさせる策だなww
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:58▼返信
つーかCPU二倍って何だよ、発想が小学生過ぎるだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:58▼返信
CPU換装じゃなくてアップデートでクロック2倍?
バカじゃないの?
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:58▼返信
水冷キットと差し替え用クリスタルとか送ってくるんかなw
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:58▼返信
はいはい

嘘スペック直してからにしようね
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:58▼返信
本当WiiUは買わなくても楽しめるハードだな
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:58▼返信
やってほしいなwww
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:59▼返信
なんか無知なニシくんらしい噂だね
すげえわ任天堂マジック

頭よわすぎワロタw
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:59▼返信
せめて2割アップくらいの妄想にしとけばよかったのにw
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:59▼返信
仮面ライダーカブトかよ。
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:59▼返信
>>238
PCより安価で普及しやすくてメーカーも開発しやすいならPCゲームメーカーも
次世代機に雪崩れ込むぞ。箱はどんなんだかまだ分からんがな。因みにwiiUは
違う時間軸に存在するハードだ。独自路線を切り開かない限り未来はない。

何が言いたいかというとまともなアクションゲームだせ。マリオじゃない奴。
そうしたら購入考えてやらんでもない。
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:59▼返信
CPUがいくら速くたってソフトが出なけりゃ誰も買わないでしょう
いいから早くゼルダ出してください
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:59▼返信
GKは心配しなくても別売りで冷却機を任天堂から出すから
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:59▼返信
キャストオフしてないのか
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 21:59▼返信
夏場熱暴走しそう・・・と思ったけど
元々貧弱なCPUだから大丈夫かw
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信
LANもせめて、100BASEにしてやってくれ
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信
クロックアップするにしても、出来ても2割~4割までだろ
それ以上やるならヒートシンクや筐体の設計から見直さなきゃならなくなる・・・
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信
頼むGK・・・もうやめてくれ・・・
許してくれ・・・頼む・・・
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信
任天堂の不思議な力をもってすれば熱や電力なぞ問題にならない
任天堂を信じるのです
疑ってはいけません
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信
>>472
ASUS K53TA なら定格1.4GHzだが3.0GHzぐらいまで可能らしいぞ
もっとも冷却はそのままとは行かないようだが
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信
情弱なんで細かい事はわからないけど、こんな事して壊れないのか?
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信
あのさぁ、じゃあいままで低クロックで動かしてた理由を教えてよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信
無茶なオーバークロックしたらマジでレンガになるんじゃないの?
自分の場合、壊れたり寿命が縮んだりするのが嫌だから自作PCでもOCしないのに…
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信

VITAはまずあのワラジみたいな外見が気持ち悪くてダメ PSPみたいにシャープな外見にしてくれ
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信
完全犯罪に使われるな
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:00▼返信
やべえwwwww


今年になって一番笑えたwwwww


さすがは珍天堂wwwゲーム業界のお笑い担当wwww
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:01▼返信

WiiUってほんとに笑いが絶えないハードだな
途切れるかと思ったら、信者が笑い話を割り込ませてくるんだもの
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:01▼返信
そもそもWiiuの問題は性能じゃないだろ。
例えて言うならセガサターンとPSの仕様の違いみたいなもんじゃね?
PS360もそうだったけど、時間かけてマルチエンジン作ったからな。
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:01▼返信
ゲハにニシ君が2倍になると妄想を書き込む

海外のニシ君鵜呑みにして記事に

ニシ君大喜び

こんな流れだったりしてw
ってか前こんなことなかったっけ
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:01▼返信
おそらくその次のアップデートではメモリがGDDR5の16GBになるぞ
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:01▼返信
クロックアップしてもファンの回転速度も
倍にすれば排熱問題も解決すんだろ?
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:01▼返信
これはいくらなんでもすごすぎるぞ
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:01▼返信
そもそもCPUてアップデートでパワーアップできるの?
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:01▼返信
PS4完全に死亡!
PS4は1.6GHzだっけw
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:01▼返信
ゲーム機で優越感とか中年のくせに凄い人生歩んでんなゴキ
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:01▼返信
割とどうでもいい
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:02▼返信
熱問題なぞ

フェースプレートを外したらええ
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:02▼返信
おいゴキ、はやく火消ししてくれ、頼む
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:02▼返信
cellとかいうゴミの所為でPS3が360に負けた
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:02▼返信
任天堂「新製品の液体窒素を用意したから熱暴走したら自己責任な!」
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:02▼返信
はちま氏ね
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:02▼返信
>>590
PSPは出来たような?
まあ抑えたのを開放しただけだけど
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:03▼返信
物理的に不可能、この一言で終わり
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:03▼返信
ん?計算すると電源に500wくらい必要になるが大丈夫か?
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
604.超高校級のアスラ投稿日:2013年05月10日 22:03▼返信
>>529
なぜだwあれただメモリー増やすだけだったのと違うん?
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:03▼返信
バージョンアップ(物理)

パーツ交換でもさせるのか?
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:04▼返信
>>588
1.24GHzから3.24GHzへクロックアップすんだぞ?
そんなんで間に合うわけがないw
マジで液体窒素もってこいってレベルだろ
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:04▼返信
WiiU、いつの間にかsandy積んでた\(^o^)/
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:04▼返信
ディスクに羽を付けて

内部から冷やしたらええ
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:04▼返信
昔、任天堂が支配してたコンシューマー業界なんてユーザーのためになったとは思えない

611.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:04▼返信
ワカッタ
新型のイワッチメントは
Wiiuに装着する巨大扇風機じゃないか?
 
Wiiuで集まるミーバース
Wiiuで歌おうカラオケ
Wiiuで焼けるバーベキュー
Wiiuで寒い冬もCPUヒーター
Wiiuで燃えるリビング!学ぼう消化活動

無限に広がるなさすが任天堂の技術力、ジオン軍もびっくり
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:04▼返信
進化するハード
WiiU AGE
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:05▼返信
> many people are already pouring bucketfuls of scorn over this rumour.

噂以上に物笑いの種にされてるってソースに書いてある……w
こんなので期待させるなんて、哀れすぎるだろ
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:05▼返信
これ信じるって相当アホだぞ……
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:05▼返信
CPU:1.24GHz→アップデート後 3.24GHz

1.2Gを1.5GHzくらいまでならに引き上げも出来そうだけど、差分2Gも引き上げるとか排熱設計と電源が3.2GHzで動かすこと前提で設計されてなきゃ不可能だろ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:05▼返信
>>590
PS3だったら無理やりだけど冗長性確保用の1基を開放すればいけるな
本当に無理やりなのでやることはないけどさw
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:05▼返信
そりゃ任天堂のアップデートはチューナーすら追加されるって豚ちゃん言ってたしな。これくらい余裕だろ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:05▼返信
ゴキステ4の携帯向けポンコツCPUジャギュアよりクロック数上やんwwwwwwwwwwwwwwwww
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:05▼返信
いつになったら100baseにアプデすんだよw
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:05▼返信
仮に二倍になったとしてもメモリが遅すぎて実ゲームだとそれほどのアップにはならないよ
そしてメモリは基本的にオーバークロックはできない

PCでもオーバークロックでメモリ帯域を上げる場合は
高クロック動作に対応したオーバークロック用のメモリに差し替えるのでww
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:05▼返信
>>578
消費電力だろ
冷やせれば問題ないわけだからクロックアップしたんだろ
任天堂はマイナーチェンジ用に隠し球を用意してたようだ
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:05▼返信
意味が分からん。なんだこれ、病気かなにか?
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:05▼返信

はちま諦めろよwwww、wiiU無理だよwwww、wiiUもう無理だよwwwwwwww

624.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:06▼返信
new WiiUを飛行機に持ち込もうとしたら、危険物扱いにされた件
new WiiUが手軽なダイナマイトとして紹介されてるぞ!
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:06▼返信
今できるくらいなら最初からやってるだろうに
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:06▼返信
3DSはPS2のソフトも完全に移植できてるから問題ないが
流石にもうPSPの画像の荒さは酷いな、、、、最低でもPS2程度の綺麗さは欲しい( ;´Д`)

携帯ゲー好きなら3DSとVITAは必須
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:06▼返信
火の無いところにって、やっぱそーゆー意味だったか

ワロタwww
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:06▼返信
どうせハッカーさんがアプデ後のCPU調べるんだろ
これは嘘だz
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:06▼返信
なんだエイプリルフールか
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:06▼返信
無茶しやがって…
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:07▼返信
電源容量的に無理w
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:07▼返信
おっとゴキちゃん、火遊びはそこまでにしときな(`・ω・´)
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:07▼返信
うーん、レンガが熱に強いとはいえこれはないわぁ・・・。
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:07▼返信
>>596
もう逆転してるけどな。
その世代の世界最下位は360
あ、( ̄▽ ̄;)、Uか
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:07▼返信
>>621
BDドライブとCPUヒートシンクの間の隙間が1mmも無いような感じだから、
あの状態でクロックアップしたらBDドライブが壊れる
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:07▼返信
>>626

いや、PSPより劣化してるがなw3DSのソフト。
3DSははっきり言ってPSPより汚い。
PS2の移植だって劣化してるじゃん
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:08▼返信
仮面ライダーもビックリするほどの
スーパーオーバークロックアップやなwww

任天堂の神通力はさすがやでww

「物理法則まで捻じ曲げる任天堂のこの力!ゴキブリ共!恐怖せよ!!」

ってかwww
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:08▼返信
任天堂のアプデだからな
その内WiiUはアプデだけで電話が出来るようになるかもしれんw
639.超高校級のアスラ投稿日:2013年05月10日 22:08▼返信
このWiiUなら焼肉が出来るな。
いや、冗談抜きでw
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:08▼返信
ん?3DSってPS2の移植したっけ?
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:08▼返信
きっとファンが超高速回転してWiiUが部屋で飛び回るんだよ(適当)
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:08▼返信
きっとアプデで
CPU INTEL Xeon 64プロセッサ
GPU nVIDIA TITAN トリプル
になってるね
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:08▼返信
できるなら最初から1.24Ghzなんていう低クロックに設定しないでしょw
やったら不具合パレードになりそうw
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:08▼返信
>>618
クロック数増えても出来る仕事は少ないよ

馬鹿にもわかりやすく言うと、
WiiU=ムキムキの50代男性一人
PS4=そこそこムキムキの20代男性10人
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:08▼返信
>>621
あのさあ。じゃあ単純に如何冷やすの?今普及しているWIIUを全部回収して設計を直すの?
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:08▼返信
ヒヤッチメント同時発売!!
これであなたのWiiUもクロックアップ!!

*液体窒素は別途お求めください
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:08▼返信
クロックアップて・・・冷却の問題とか大丈夫なの?元から余裕持たせてある作りなのかね・・・
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
なんでこうも、すぐにバレる様な嘘をつくのかなぁ…
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
WiiUはどんだけ本体更新に夢見てるんだよ…w
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
>>626
…アビスは超絶劣化してんだけど?
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
レド     『限定解除命令《マキシマイズ》! 焼き切れてもいいッ!』
チェインバー 『了解』
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
岩田「今回のアップデートに合わせ冷えPITA DISCを販売します。これをトレーに挿入しておけばより長持ちになり快適な速度でWiiUがお楽しみいただけます。」
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
レンガチャンス
 ↓
ハッカチャンス
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
>>638

いやいやその程度じゃないよ

任天堂の神アプデならWiiUがレンガに早変わりして
家だって建てられるようになるさ
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
もしこれが現実になったら自分で中身空けて熱対策しないと夏じゃなくてもパーツ死ぬぞw
あれか昔あったPS3にホットプレート合体させたやつを無改造で再現しようとしてるって事か?
というか熱対策しても普通に考えてCPU逝くよね?w
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
んなことできるかw
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
豚の知能が低すぎるなw
死ねよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
WiiUの高性能化ぐらい

物理的に可能に決まっとるじゃないか。

10万円のコントローラーを追加して処理させればできるだろ
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
なんでWiiU関連というか任天堂関連ってオカルトで実は凄い!みたいなのばっかなの?
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:09▼返信
>>640
何これ…ってレベルの超絶劣化を遂げてTOAとMGS3が出たような気がする
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:10▼返信
3倍程度のオーバークロックなどマニアの間では割と普通
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:10▼返信
ハード自体は大丈夫なんじゃね?
もしかしたらボトルネックになっている
Wiiの互換性を排除するんじゃねえの
そうすれば安定性を捨ててWiiUの性能自体をあげるのは可能だろ
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:10▼返信
>CPU:1.24GHz→アップデート後 3.24GHz
>GPU:550MHz→アップデート後 800MHz
>火のないところに煙は立ちません。

上げすぎだ。火がなくても煙出るわボケ
全く信憑性のない話だねぇ
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:10▼返信
PUUUUUU



ってなる
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:10▼返信
>>654
なるほど、そいつはスゲェw
さすが任天堂!
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:10▼返信
>>636
ゲームが好きなら3DSと言う選択は無いですね。コンセプション2がVITAに3DSのマルチですが此処で明暗が判りますね。
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:10▼返信
>>662
ハード交換でもするんけ?
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:10▼返信
>>626
移植関係全部劣化しまくってたじゃねーか、池沼
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
何を言っているか全く解らない件

クロックアップ織り込み済みの電源なら解るが
電源まで性能上げられるの?って話になるよな
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
アップデートするのにまずDLするだろ?
そのDL中にクラッシュ等々しておしまい

そもそもデメリットしか残らなそうだなw
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
>>663
火事になるね。
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
>>626
お前実はPS2がHD対応してるってこと知らないだろ
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
>>262
サムデスでMGS3が超劣化してますが
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
>>640
アビスの大幅劣化移植なら。
あれPSPのPS2移植テイルズに負けてる。
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
目玉焼きが出来ちゃうハードすげーな
欲しいかも
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信

できるなら

最初から

やっている

677.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
>>626
??完全に…移植??

かなり劣化してると思うんだが…(^_^;)
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
>>626
??完全に…移植??

かなり劣化してると思うんだが…(^_^;)
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
>>645
ファンの回転数上げるとか
そんなこともわかんないのかよ
バカ?
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
ACアダプタから電力供給してる以上
大幅なクロックアップなんて見込み無いだろ
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:11▼返信
>>654
キングスライムみたいに集まる必要があるけどな
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:12▼返信
>>661
電源どうすんだよ。定格70wのアダプタなんだぞw
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:12▼返信
>>621
??
消費電力はどこいったw
TDPて言いたいのか?
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:12▼返信
携帯機ならPSPとVITAありゃあ十分だよ。
3DSはそもそもゲーム機じゃないじゃん
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:12▼返信

その内アプデでロボットにまで変形できそうな勢いですなw
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:12▼返信
>>658
10万円あるならPS4にVITAにソフトですね。WIIU?不思議な名前ですねw
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:12▼返信
【Wiiuご使用上の注意】
バージョンアップ後は冷蔵庫(10℃以下)に保存し
2~3日を目安に壁に叩きつけて下さい。
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:12▼返信
ぶーちゃんマジで信じてるよこれ
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:13▼返信
豚「うっひょおおおおお  ざっまああああああwww」

GK「あほ 」
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:13▼返信
南極観測隊になら売れるかも名
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:13▼返信
>>679
回転数上げるのにも電力は必要なんですよ?
70Wのゴミアダプタに何期待してるんです?
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:13▼返信
>>679
これは酷い

どこまでバカだと気が済むのだろう。いい加減にしてくれ。
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:13▼返信
PS4完全産廃化わろたwwwwwwww
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:13▼返信
ハードウェア変えるんじゃなくてソフトウェア更新だけで2倍以上とかさすがにねえよw
ロボットアニメじゃねえんだから…現実からかけ離れすぎだろ
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:13▼返信
>>679
じゃあさ。ファンの回転数を上げると何が上がりますか?実に単純な物です。
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:13▼返信
面白い!!!!
正直デマなんだろうけど、設計的に
コレでホントにレンガが焼けちゃうね
しかもTVの前には、こんがりした焼き豚も作れちゃうし

ブーちゃん ⇒ 焼き豚
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:13▼返信
アップデートするとWiiUがトランスフォームして新型の物理的に全く新しい物に変わるんだな。
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:14▼返信
>>661
そりゃ相応の冷却考慮するか、ぶっ壊れてもかまわんという前提の元でだろ?
標準のクーラーで3倍OC常用するのかよ?ww
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:14▼返信
任天堂とMSと信者は噂をばらまくならもっとマシなのにしろ(笑
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:14▼返信
なんか、岩田が通販のCMみたいでわろたw
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:14▼返信
>>661
いや、三倍とか水冷でもヤバイだろ。液体窒素で強制冷却のレベル
まぁ、そういうのは元のクロックも高くて、6GHzとか行くけどさ

元々相当抑えてたクロックだとしても、WiiUのエアフロー考えたらすぐぶっ壊れる
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:14▼返信
このステマしてるやつ

3DSがPS3並の性能だの
WiiUが360より6倍高性能だのと捏造ステマしたやつと同一人物だろw
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:14▼返信
>>679
そうなると今度はファンに過剰な負荷かかるよね
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:14▼返信
WiiUはバージョンアップすれば冷蔵庫にも電子レンジにもなるよ

次の大型バージョンアップで自動車と飛行機にもなるらしいよ

・・・バージョンアップってなんだっけ?
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:14▼返信
あのヒートシンクじゃ何やっても無理
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:14▼返信
>>661
一歩間違えばドカンな3倍クロックなんてマニアでもほとんどやらんわ
液体窒素買うのにどんだけ金かかると思ってんだ
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:15▼返信
ぶっちゃけ、このCPUで3GHzオーバーは液体窒素でも無理だろうけどね
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:15▼返信
>クロックアップて・・・冷却の問題とか大丈夫なの?元から余裕持たせてある作りなのかね・・・

あの筐体では無理があるだろう(^_^;)
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:15▼返信



PS4と次世代箱(仮インフィニティ)はPCゲーム市場を支配できると思う
PCは高画質でMODを入れて遊ぶということはできるけど
コンシューマーゲーム機がPCのスペックに完全に追いついたことや、開発のしやすさという点でもメリットはある。
箱○もWindowsとマルチのタイトルがたくさんあるし、これからE3や続々と次世代機らしさがでてくれば凄い


710.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:15▼返信
やっぱ豚ってリアル池沼なんだな
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:15▼返信
なんかムダな努力に終わりそうw
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:15▼返信
>>693
WiiUが完全に消し炭になりますけど?
黒こげレンガで君はいいんなら、喜んでれば?
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:15▼返信
仮面ライダーじゃないんだからw
クロックアップしても10秒でタイムアップなんじゃない?w
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:15▼返信
ぶーちゃんクロックアップって何か分かってないでしょ
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:15▼返信
クロックアップはしたけど3.24GHzになるのは連続5秒だけとかw
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:15▼返信
WiiUには3Dプリンタの機能が付いていて

裏で勝手にハードが作られていくんだぜ。
717.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:15▼返信
>>695
冷却性能
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:16▼返信
どういう事やねん。
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:16▼返信
本当ならWiiUの発火が怖くて余計買いたくないわw
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:16▼返信
こういうの一部の豚が本気にするからやめとけよ
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:16▼返信
レンガに焼きが入るなぁ・・・
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:16▼返信
>>679
ファンで冷却しきるまえに発火するんだが
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:16▼返信
仮面ライダーカブトを超えたなクロックアップで。
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:16▼返信
>>689
豚「うっひょおおおおおざっまああああああwww」

GK「ワロタww流石は珍天堂www」


今のところこんな感じかと

725.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:16▼返信
>火のないところに煙は立ちません。

皮肉なんだろうかw
726.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:16▼返信
>>672
D端子を付けてギレン野望アクシズの脅威Vをプレイしましたが。やはりPSPの方が良いなあと思いましたw
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:16▼返信
性能上げるなら、サターンのような拡張ラム的なもの発売すればいいんじゃね?ww
拡張CPUとか…?
あ、その前には拡張電源が必要かww
728.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:17▼返信
糞CPUだとクロック上げてもあんま意味ない
消費電力と発熱がすごく上がるが、性能はたいして向上しないという残念結果になるんだわw
730.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:17▼返信
V-MAXだ、TRANS-AMだ、ぶひいいいいいいいいいいwwwwwwww
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:17▼返信
*遊戯王の魔法カード「リミッター解除」を使用した機械族モンスターは
ターン終了時に強制的に破壊されます

つまり、解除した瞬間レンガ化して死ぬってことだろうな
内部パーツも焼け焦げて、初期化すら出来ない状況
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:17▼返信
>>703
だからアップデートは最初から計画にあったんだろ
それを見込んで設計してた
わかれよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
WiiUが高クロックになったらXbox360も真っ青の爆音ハードになるんじゃねーのw
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
あまり知られてない話だが・・・

Wiiuって電源ギリだから
タコ足のコンセントじゃなくて壁から直で挿さないとフリーズするよ

これ信じられないケド任天堂公式の回答
735.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
>>608
本体からではなくタブコンから煙だと?
736.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
>火のないところに煙は立ちません。
この場合の火って、任天堂がクロックアップを計画している事ではなく、WiiUのCPUが糞過ぎるから、せめてクロックアップしてくれよっていう願望だよね。
737.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
オーバークロックアップで火を噴いちゃう
世界のどこかで家一軒は焼ける
それと初期箱のレッドリングみたいに廃熱対策もできてないから壊れて買い替えだよ
冷却ファンも無いのにGCのCPUを無理矢理PS3まで近づけるって基地外
738.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
分解した写真みると冷却システムがPS3に比べて貧弱っぽいだけど大丈夫なの?
739.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
今日会議中にパラパラめくってたら
「自分たちは、なにが得意なのか。
自分たちは、なにが苦手なのか。それをちゃんとわかって、
自分たちの得意なことが活きるように、苦手なことが
表面化しないように組織を導くのが経営だと思います。
――岩田聡さんが『任天堂の岩田社長が遊びに・・・・』の中で」

っていうのが書いてあってそれができてねーどころか苦手なことを
得意なフリして喧伝してるのが今の任天堂なんだよねと思ったわ

740.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
グワッグワッって言ってればCPUの性能が上がるとでも豚は思っているんだろうか…
741.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
そもそも、そんなオーバークロックするための電力供給が出来ねーだろ
冷却とかソレ以前の問題として高熱になるための電力が来ない
742.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
ほんまお笑いハードやな
743.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
もし本当だったら凄く楽しみだわw 本気で発火しそうw
電源とクーラーを増設しないと絶対無理だわw
744.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
そうだなスライムとはぐれメタルぐらい差はあるか
745.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:18▼返信
半導体の規模によるから発熱や消費電力はどこまで折り合い付くのかわからんね
CPU小型だし…
746.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:19▼返信



WIIUとか7年前のPS3の二の舞になるとおもう。
現状でもPS3とXBOX360が発売された1年後にはGTAIVは1080p60fpsのぬるぬるがPCで楽しめたんだぜ
今の状況は完全にPC市場のほうが高画質にゲームを楽しめるが、WIIUは7年前のいわば現代でなぜその画質を楽しまなければいけないの?という状態。開発者からの酷評、嘘オーバークロック、レンガチャンスなど楽しめることはいっぱいあるけどね
747.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:19▼返信
>>732
あったらあんなアダプタと貧相なヒートシンクなんか積むかw
748.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:19▼返信






ゴキブリすまんなwwwwwwwwww
749.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:19▼返信
マジで信じてるクソ豚いるのかよwww
頭悪すぎワロタwwwwwwwwwww
750.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:19▼返信
>>726
ギレンはソフト側がHDじゃなくね?
VP2だかがHD表示出来たと思う
751.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:19▼返信
ゲハのニシ君なら、こんな噂にも全力で乗るのにな
はちまに湧くニシ君はレベルが低いわ
752.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
>>741
そこは信じる力をエネルギーにw
753.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
下手したら爆発するんじゃないかな?
なんだかテロに使われそうw
754.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
火のないところに~

つまりそんな火種はないから煙のたちようがない
嘘ってことやね
755.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
>>717
そうそしてその冷却性能が足りないのですよ。WIIUでね之だけの魔改造は施せない。だって冷める前に電力消費でコンデンサが死ぬ。アマードコアをプレイしてみてください。ブーストを噴かして直ぐにゲージ切れ。良い的ですよ。
756.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
騒音と発熱がすごそうだな
まあホコリを集める掃除機だからしょうがないけど
757.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
>>747
WiiUのヒートシンクとか小学生の工作レベルだったからなw

テスト回数自慢してたけどあんなのテストする前にわかるだろ・・・っていう
758.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
>>732
それを見込んでって
どこが見込まれてるんだ?www
詳しくヨロw
759.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
今まで・・・
VUUUUUUUUUUUUU・・・・・

↓↓↓これから↓↓↓

VUOOOOOOOOOOOO!!!!!!!
760.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
なんか余命宣告を受けた重病人に生存の可能性をちらつかせるような罪深さを感じるのだが・・・
761.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
>>732
普通しないそんなこと。
762.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
>>701
何倍とか関係ないんだけど。
つうかintelとか普通にデスクトップなら3GHzで動かせるやつをウルトラブックでは1GHzで動かしてるから。
ただWiiUのCPUはパイプライン浅いからそんなクロックは不可能だな。
GPUは電力を無視すれば800MHzいけるでしょうけど。
763.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
>>726
ギレンとかの絵(アニメーション)そのものが解像度が480pまでしか対応してないからしょうがない
ガンダムとか3Dモデルの奴なら結構あがるはずなんだけどな
764.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
>>687

ワロタ
765.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
>>739
>苦手なことが表面化しないように

据え置き撤退ですなw
766.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
これ、禁術サラマンダーのパクリだろ
767.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
ソフトウェアアップデートで

消費電力をゼロに出来るなんて素晴らしい。
768.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
アップデート(自主回収)
769.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:20▼返信
こ、これがWiiUの謎のブラックボックスの正体…!
770.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
CPU:1.24GHz→アップデート後 1.5GHz
GPU:550MHz→アップデート後 600MHz

コレぐらいならまだ現実味もあるのにCPUを倍以上、GPUをPC向けのハイエンドクラスに上げちゃうとか常識知らずにもほどがあるわ。
771.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
wiiu タコ足
でググってみ?

ぶーちゃん哀れ・・・
772.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
そんなOCで大丈夫か?
773.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
讃えよ
774.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
現状で最大消費電力40Wこれが倍以上になるわけだが
Uの電源ユニットにそんな余裕あるのか?
775.超高校級のアスラ投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
ファンの回転数wwww
爆音鳴らしてうるさくさせてファン周辺回路に負担かけて耐久年数下げるとかwww
任天堂ならやりそうだな。
776.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
どこかの赤いモビルスーツに乗ってる人じゃあるまいし(^_^;)
777.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
これは豚にもゴキにも朗報なようだ
778.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
一個一個話し合っても意味が無い

・アダプタの電力が足りない
・出来としてもメモリが遅い
・ファンも極小
・筐体の廃熱が出来ていないので焼き切れる
・本体に簡易ヒートシンクしかついてない

あらゆる意味で可哀想だけど無理
779.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信

うちのPCのグラボOCしたら電源落ちたwww
780.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
>>750
ソフト側の問題でしたか!画面の調整が大変で結局はPSPに戻りましたw
781.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
本日の10割
782.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
>火のないところに煙は立ちません。

日干しレンガから焼成レンガにグレードアップか。
783.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:21▼返信
初めからあんな消費電力を前提で設計されてる本体でどうやって熱逃がすんだよ・・・
784.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:22▼返信
ついでに神アップデートでメモリも4GBにすればいいのにwwww
785.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:22▼返信
キャストオフの方もしちゃおうぜ
786.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:22▼返信
本体より先にACアダプタが熱で止まるわ
787.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:22▼返信
ガノタが喜びそうなネタだな
788.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
789.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:22▼返信
>>775
耐久年数下げて再度本体買わせる作戦だな
790.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:23▼返信
バージョンアップでクロックアップしたのってPSPぐらいだろ
ただのリミット解除だけど
791.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:23▼返信
WiiUはチェインバーだったのかwかっけーwwwww
792.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:23▼返信
いつハイパークロックアップするの?
793.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:23▼返信
>>762
それは元々が3GHz常時稼働設計の奴下げただけだろ
794.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
>>717
そもそも空冷の冷却性能にどれだけ期待してるんだよw
しかもWiiUに入ってるのを知ってるなら普通に考えて不可能だと分かるはずだ
795.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信




何か火吹きそうだなww



796.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
>>732
ならさ。必要な物をちゃんと搭載してから販売してください!
797.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
豚はそれこそPS3のファンが本気出したところとか知らんのだろうな。WiiUのあんなファンの回転上げても
どうにもならねぇよw
798.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
>>775
もうすでに外付けHDDに負荷かけまくって耐久年数下げやってるな
あれ春のアプデで直ったのかねぇ・・・
799.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
>>774
最大75で今は実測35とかそんなもん。
余裕は結構ある。
800.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
おまえらわかってないな
狙いはクロックアップより焼き入れ硬化だよ
801.超高校級のアスラ投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
>>789
糞箱と同じ買い替え需要作戦ってことか。
斜めにしたらディスク削れるんじゃねぇのWiiU。
802.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
携帯機じゃない据え置き機でリミットかける意味がないだろ
電池の問題ないんだから
803.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
本体の寿命縮むんじゃないのか
804.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
>>792
無理だよ!
805.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
今でさえプープー言ってんのに?
806.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:24▼返信
WiiUにガンガンガン速搭載ですね
807.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:25▼返信
ディスクが先か本体が先か…まあ本当なら絶対に壊れるな。

豚はこんな嘘にも気が付けないほど馬鹿なのかな?期待した俺がバカだった
808.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:25▼返信
結果でたね・・・
隠れスペックとか言う前に
電源的に無理
っうかアプデが相当凄い事だと思ってるみたいだが
PS3と箱とVITAって頻繁にアプデしてんだけど
それにブーちゃんアプデは欠陥品を隠すためだとか、法律違反とかぬかしてたよな。
809.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:25▼返信
火葬アップデートwwwwww
出棺ですねwwwww
810.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:25▼返信
豚「 WiiUには最新のAGEシステムを搭載している。この意味がわかるな? 」

GK「うっせぇ。ハッカーにCFW作ってもらえよ」
811.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:25▼返信
どうせなら回収して物理的にハードをアップデート、くらいぶっ飛んだネタにしてくれりゃまだ面白いのに
812.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:25▼返信
仮面ライダーもびっくりだな。
813.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:25▼返信
最初からそうしとけよw
814.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:25▼返信
事実だとして、現在クロック数を低く設定している意味がわからん
仮に熱暴走するから下げてたとかって理由ならむしろ上げてくれるなって感じ
815.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:25▼返信
>>799
アホかw
定格ギリギリまでとかそれこそ爆発フラグだぞw
816.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:26▼返信
WiiUのヒートシンクをケチらなきゃ
実際できたかもなぁ・
817.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:26▼返信
任天堂 WiiU用循環型水冷ポンプ 発売
818.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:26▼返信
オーバークロックで発火するんですねわかります
819.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:26▼返信
というか、WiiUのCPUが3倍のクロックを行き来するには元々そういう設計でないと動かねぇよ?
ダウンクロックだって限界あるんだぜ? というかオーバークロック並みにシビアだよ。結構すぐ動かなくなる。
大体、あの程度のアダプタで設計されてんのに、そんなことやったら電力の供給不足でシステム落ちるわw
820.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:26▼返信
みんな熱や消費電力気にしずき。









どっちも0になるのに
821.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:26▼返信
キャストオフはいつなの?
822.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:26▼返信
>>801
けどそれでMSは大打撃を受けました。歴史に学ぶならそんな愚かな事をするとは思えないですが。まあ豚君の妄想でしょうけど。確実に豚君が任天堂を殺してますね。
823.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:26▼返信
>>775
だから苦渋の選択だったんだと思う
本来は半導体のシュリンクを行う次のリビジョンで行うはずだった
それに会わせて初期リビジョンのハードもファームアップで性能向上する予定だったわけ
現時点で圧倒的性能差が無かったのを焦ってクロックアップに踏み込んだんだな
824.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:26▼返信
>>799
定格目一杯なんか使えねぇってのw
825.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:27▼返信
>>789
CPUって余裕で100度超えるから
対応年数下げるって言うか、3秒位じゃないか?
826.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:27▼返信

フリーズ多発してるのに平気か?www

827.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:27▼返信
別売りの電源ユニットに、別売りの冷却ユニットをさらに買い足して
本体セットで5万くらいかけても、現行機程度
PS4とか箱720やらには程遠い何かにしかならんよなぁ
828.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:27▼返信
バージョンアップで半分はレンガ、あと半分は消し炭にするつもりみたいだね。
そんな事しても1000億にはならないよ、今持ってる人もう二度と買わないもの。
829.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:27▼返信
さすがにこの幅はガセ
830.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:27▼返信
ぶーちゃんにとってのアップデートって
何もかもが更新される夢の機能だと思ってるんじゃね?
CPUのクロックアップだけでなく

メモリーもアップデートで増大
電源配給もアップデートで大幅UP
BDもアップデートで閲覧可能
とかさ・・・
831.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:28▼返信
火葬アップデートか?
832.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:28▼返信
>>795
豚どころかwiiuも火病起こすとは思わなかった
話題に事欠かない、それがwiiuなんだよね
833.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
834.超高校級のアスラ投稿日:2013年05月10日 22:28▼返信
>>822
歴史に学んでたらそもそもWiiUなんていう産廃だしてないだろうな。
835.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:28▼返信
>>825
100度なんて行ったら溶けるぞ
一昔前のゲフォで80度ぐらいだぞ
836.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:28▼返信
え?

そもそもアップデートでそういうことできんの?
837.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:29▼返信
はwwwやwwwwwすwwwwwぎwwwww
爆発でもさせる気かよwwwwwwwww
838.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:29▼返信
ファイアーUnkoと言われる日も近いな
839.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:29▼返信
>>799
まあ56Wくらいまでやろうなぁ・・
840.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:29▼返信
これCore i7より上なの?
841.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:29▼返信
機械つーのは常に余裕を持たせた運用をせにゃすぐに寿命が尽きちまう。
ピーク動作が当たり前なんて狂気の沙汰だろが。
842.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:30▼返信



なるほど 1000億は賠償額のことなのか



843.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:30▼返信
>>833
電源なんて年数経てばへたるからそれなにり余裕持たせてるのが普通なのになw
844.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:30▼返信
レンガがついに発泡スチロールに進化する時が来たか・・・
845.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:30▼返信
こんな与太話を本気で信じちゃった臭い豚ちゃんがいるけど、どうすんのw
846.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:30▼返信
任天堂のやることだからなぁ
クロックスピードだけあがって性能はそのままとか割とありえると思うw
847.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:30▼返信
現実的な数字で考えて、verupでハードスペックはどんぐらい上がるの?
1.2倍ぐらい?
848.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:30▼返信
ぇー

クロック変わったらそれはもはやWiiUとは呼べないのでは
849.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:30▼返信
WiiUの周辺機器に液体窒素が追加されるのか
胸熱
850.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:30▼返信
PSPのクロック制限解除みたいなもん?
PSPはバッテリー時間を気にしての制限だからいいが
WiiUは放熱が問題なんじゃね?
だとすると熱暴走まっしぐらなんだが...
851.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:30▼返信
>>825
100℃とかw
グリスもカラカラになるぞ
852.超高校級のアスラ投稿日:2013年05月10日 22:31▼返信
>>835
完全にぶっ壊れた時は100度以上いってたな。
CPUに亀裂入って爆散したときだけど。
853.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:31▼返信
>>808
確かアップデートは甘え!任天堂はデバックが確りしているからバグなんて無い!未完成品を売りつけられるGK哀れwwだったと思います。
854.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:31▼返信
今ほどこの言葉を使いたくなったことはかつてない

そうなんだ!すごいね!
855.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:31▼返信
>>732
電源容量75Wな時点でターゲットは30~35W程度だよ。効率の問題で。
効率の問題で出力できて最大60WだからOCなら無謀、今までDCしてたとしても設計者が無能。
初っ端から個体差で落ちる個体が出てくる。そうでなくとも時間が経つと電源もへたって出力落ちるから、例外なく動作が不安定になったり電源にダメージが行くようになる。電源のトラブルは怖いぞ。
856.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:31▼返信
>>767
WiiU自体が動かなくなるけどねw
857.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:31▼返信
旧バージョンはどうすんの?
858.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:31▼返信
過電流を流す機構自体が付いてない
アダプタ変えて、基板にくっついてる電源装置も変えなきゃ
859.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:31▼返信
ウィキペディア仮面ライダーカブトより
クロックアップの特徴

タキオン粒子の流れる目でなければ視認する事は不可能。
ライダー・ワーム側から見れば、クロップアップ中は自分たち以外の時間がほぼ止まっているに等しい。
長時間のクロックアップは装着者に負担が掛かるため、ゼクターが自動的にあるいはライダー自ら解除する(数秒~約1分)。ライダー・カブトエクステンダーはクロックアップ発動時には「Clock Up」、解除時には「Clock Over」の電子音声が発声される[20]。
クロックアップが解除された後に再度クロックアップを発動する事で、連続してクロックアップ可能。
長時間のクロックアップが装着者にどのような負担を掛けるのかは説明されていない。

カッシスワームは、事実上時を止める程に素早いクロックアップ・「フリーズ」を発動可能。「フリーズ」を使用した存在にとっては、クロックアップ・ハイパークロックアップした存在も停止しているのと全く変わらない。
860.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:31▼返信
>>836
そらそうよ
任天堂のパッチはマリオテニスを全く別のテニスゲームじゃない何かに
変えられるくらいすごいものだって去年ニシくんが言ってたもの
アップデートもきっとCPUやメモリどころか冷却ファンの性能まで爆上げよ
861.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:31▼返信
コストダウンどころかメルトダウン
862.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:32▼返信
爆音ハードWiiU爆誕!!
タブレットだけで遊んでるときも本体から轟音!
863.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:32▼返信
>>847
普通はあがらねーよw
アプデを何だと思ってんだよw
864.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:32▼返信
>>799
PC持ってないだろ
電源の限界近くまで使うと、フリーズ多発するんだぞ
865.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:32▼返信
ブーちゃん
クロックでCPU性能がきまる訳じゃないからな?
車のエンジンに例えるならクロックはエンジンの回転数みたいなものだ
軽のエンジンの回転数がいくら上がった所で軽は軽でしかないんだよ
軽のエンジンを無理矢理10000rpmでブン回してもGT-Rの5000rpm時のパワーにすら勝てないんだよ
866.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:32▼返信
>>847
最近の奈良
空冷でそのくらい
水冷は1.5
液体窒素で2倍ぐらい
867.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:32▼返信
そもそもWiiUはリビングに置かなくてもいい設計になってる
ファンがうるさくなったって最初から問題ないわけ
タブコンさえあればどこでもゲームできるし
868.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
869.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:32▼返信
>>845

叉焼(チャーシュー)になるんじゃないかね?
食えたもんじゃないと思うけど。
870.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
871.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:32▼返信
>>847
現実的な数字で考えたら1.0倍だ
WiiUのハード構成じゃ無理な上に上げたとこで意味がない足引っ張り合い
むしろ下げた方が安定するんじゃね?w
872.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:33▼返信
こりゃ1000コメ超えるな。
873.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:33▼返信
>>830
所詮は内部のデータ調整なのに。でもVITAのバージョン2,0以降を見ますとね。夢を見たくなるんでしょうね。
874.無知投稿日:2013年05月10日 22:33▼返信
発火しそうで怖い。
875.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:33▼返信
あのヒートシンクの配置とかで冷却できそうにもないし
今でも熱が逃げてないんだろ?
876.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:34▼返信
消費電力は?
たしか省電力売りにしてたよな
877.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:34▼返信
この記事コピっとくと後々使えそうだな
豚の反応付きだと更に効果が増すwww
878.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:34▼返信
『限定解除命令《マキシマイズ》! 焼き切れてもいいッ!』
ぶひいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwww
879.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:34▼返信
良かったね。
これで寝てる間に電源をONにして更新したら豚も一緒に火事で丸焼けになるね。
880.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:34▼返信
任天堂キャンセル
881.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:35▼返信
>>873
Beta版だと最新の速度と同等だったらいしいぞ
製品版で下がった理由はいまだ不明
882.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:35▼返信
カラオケで飽きたら、ストーブとしても使えるわけか
時期が遅いが、押入れ行かなくなるようにちゃんと考えているんだな
883.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:35▼返信
>>835
いや100度超えるだろ
初代箱がハンダクラックで壊れて、自力修理してたときファンハズした状態で
電源がオンしちゃったら、一瞬でヒートシンクの周りの空気があったかくなって煙でたからな
思ったよ、基盤って頑丈だな~って
884.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:35▼返信
ディスク飛び出したりとか人襲い始めたりとかしないよね?
885.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:35▼返信
本当だとしたら出荷前にその状態にしておけよw
あまりにも違いすぎるだろw
886.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:35▼返信
2倍以上にクロックアップしてもファンの回転数上げれば大丈夫とか笑わせんなwww
887.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:35▼返信
外付けの電源と冷蔵庫が来るの?
888.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:36▼返信
>>855
コンデンサは有る意味PCの内部寿命ですからね。
889.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
890.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:36▼返信
う~ん、これを信じる豚がいるとは・・・世の末だな
891.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:36▼返信
>>851
ノートはぶん回すと結構簡単に100度近く行くで。据え置きしか知らんと考えられん高温だろうけど
そういう熱耐久設定にしてあるから大丈夫だとはいえ、据え置きとちがってエアフローも極端に悪いので
オーバークロックなんかやる奴はいない。WiiUは筐体のエアフロー的にほとんどノートPCだよね
GPUも載ってるから更に酷い
892.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:36▼返信
>>864
フリーズどころか、そもそもブート出来るかが怪しくなるわな
893.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:36▼返信
去年の夏の時点で、熱でのフリーズが厳しい発言していたのに・・・
多分、その時点で上からのお達して定電圧40Wと無理に決められたっぽいね。
894.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
ストーブの上にやかんに対抗できるね。wiiuの上にやかんで。
895.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
>>866
空冷でもかなり排熱効率良くないと、1.2も上がらないよな?
896.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
WiiUの電源て外部電源だっけ?
もしそうならクロックアップ対応電源とか売り出すかもしれないな
15000円くらいでw
897.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
PSPもファームのアプデでクロックアップ(正確にはリミット解除)してったが、
当然消費電力は上がってったからなあ。
898.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
>>883
シンク無しで起動するとマジで白い煙出るから怖いよなw
臭い匂いするし
899.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
BBBBBBBBBBB・・・B!
900.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
>>860
容量の許す限りwでしたかな。ありえんw
901.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
岩田がキャストオフするのか
902.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
おいはちま
どういうことだ?
ゴキにも朗報になっちまってるぞ
903.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
ファンとヒートシンクが巨大化したWiiU LLが出るな・・・
904.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
>>883
残念ながらこのトランジスタ規模では3.24GHz程度でそこまでいかねーよ
905.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:37▼返信
爆熱でレンガの儀
906.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:38▼返信
さあ今年の夏はあちこちで焼き豚が…って思ったらぶーちゃんはWiiU持ってないからな~。
犠牲になるのは善良な情弱とか、流石にかわいそうだな
907.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:38▼返信
やれるもんなら早くやれ糞がw
電源容量は大丈夫なのかw?
908.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:38▼返信
uの近くに子供が物を置いたら燃えるね
909.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:38▼返信
>>853
言ってたよな、確かに
アプデは甘え、未完成品売られてでゴキは哀れとか・・・しかも結構な数の豚が
910.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:38▼返信
>>895
phenom ii x6は標準ので1.2ぐらいは行けたぞ
911.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:39▼返信
>>890
ブーちゃんのハード音痴は今に始まったことじゃないからなぁw
912.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
913.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:39▼返信
岩田「WiiUはT-falとコラボします」
914.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:39▼返信
こんなの消費電力をみれば一発でバレるだろw
915.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:39▼返信
仮面ライダーイワタ
オワタみたいだね。
916.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:40▼返信
GK「おいww WiiUで焼肉が作れるぞww」

WiiU「この状況の必然性を問う」
917.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:40▼返信
薄型以降のPS3とか、ピーク時の消費電力の倍以上の容量の電源積んで、尚且つ電源ユニットにも
ヒートシンク付けて冷却してるものなぁ
918.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:40▼返信
楽しみだな

いろんな意味で
919.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:40▼返信
>>860
任天堂の神アップデートなら空冷を水冷に変えることさえ可能だよな!
920.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:40▼返信
岩田「キャストオフ!」
921.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:40▼返信
>>911
正直ゴキブリに負ける気はしないな
922.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:40▼返信
>>910
そんなの個体差によるわw
いける奴もあるしダメなのも当然ある
923.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:41▼返信
豚「明日、扇風機買いに行こう」
924.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:41▼返信
>>23
こんなんでクロックアップしてたまるか
誤字くらい直して投稿しろばか
925.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:41▼返信
>>912
CDの記録面に羽をつけた冷却用CDがHORIから発売されるなw
926.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:41▼返信
>>889
老人に負ける若者が居るらしいですね。しかも体力で。
927.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
928.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:41▼返信
緻密なヒートシンクテストをして1.2GHzだったのにwww
929.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:41▼返信
そんなことよりhdmi制御に対応してよ。
930.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:41▼返信
これがスーパーなwiiの真の意味だったんだ。
931.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:41▼返信
冷えピタあれば大丈夫だろ(震え声)
932.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:41▼返信
WiiU「リミッター解除ぉ!」

ちゅどぉぉぉぉぉぉぉん!
933.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:41▼返信
お風呂でWiiU
夏は水風呂で!!
934.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:42▼返信
WiiUはオーパーツ(確信)
935.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:42▼返信
任天堂「そのかわり、このイワッチメントが必要になります(キリッ」
とかしてきそうで怖い(´・ω・`)
936.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:42▼返信
ぜひやってもらいたい!!
やった結果がどうなるのか楽しみで楽しみでwww
初めてじゃね?ゲームハード本体が熱による出火で火事発生とかwww
937.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:42▼返信
GK乙!
これから夏に向けて
バーベキュー需要を見越しての神アプデだと言うのに!
938.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:42▼返信
>>909
凄い精巧なブーメランですよねw必ず返ってくるw
939.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:42▼返信
クロックアップなんてしても
サードパーティは寄って来ないだろ・・
940.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:42▼返信
仮面ライダー岩田「キャストオフ チェンジ イワタ!!」
941.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:42▼返信
ひょっとして

「任天堂の懐具合のおかげで冷却には困らない」

とかいうオチ?
942.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:42▼返信
臭いから焼却処分するんけ?
943.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
944.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:43▼返信
こんなの自作でPC組んだことあるやつなら無理ってすぐ分かるわw
945.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:43▼返信
そんなハードの根本的な仕様を変えるようなことして既に出してるゲームに影響ないん?
946.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:43▼返信
>>917
初期PS3の時に定格のまんまで電力食うってネガキャンしてたから
ニシ君のなかじゃ定格フルで使えるとか思っているんだろうな・・・
947.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:43▼返信
良かったなあ、ぶーちゃん
948.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:43▼返信
>Wii U最新バージョンはCPUが2倍以上にクロックアップ
旧バージョンはそのままw
糞過ぎw
949.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:43▼返信
オーバークロックで発火か
950.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:43▼返信
wiiu「キャストオフ!」仮面ライダーカブト→ゴキブリ→ワーム
倒せる時が来たのか。
951.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:43▼返信
えっと・・・お前は何言ってるんだ?
952.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
953.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:44▼返信
>>919
Q WiiUが熱くなって大変です
A WiiUに水をかけてください。それで冷えるはずです。お金のある方は窒素を吹きかけてください

人力水冷に進化!!
954.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:45▼返信
>>943
ブラビアじゃなくても、今のTVなら殆ど対応してるよ。うちはレグザのリモコンで操作してるし
955.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
956.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:46▼返信
てか、これってもぅ妄想に頼るしかないって事?
957.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:46▼返信
宮本も「キャストオフ!」
958.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:46▼返信
発売1年未満でクロックアップとかなったら旧版買った人に無償交換しないといけなくなるだろ
959.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:46▼返信
ι(´Д`υ)アツイー



 
(´・ω・)WiiUがな!
960.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:46▼返信
でも元にCPUがアレだから
いくらクロックアップしても変わらなくね?
961.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
962.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:47▼返信
火のない所に箱の8倍の性能だって噂が立った後なのに…
963.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:47▼返信
今頃HDMI制御できない機器ってあるの?
964.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:47▼返信
サムネの岩田が

「どうです、燃えてますよ。・・・この発火状況は随時トゥイッターでお知らせします。」

と言っている
965.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:48▼返信
つか、すっげえホラwwwww

中二かwwwww
966.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
967.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:48▼返信
まぁそう言ってやるな
豚にとっては修正パッチですら少し前までやった事もなかった夢の技術なんだから
アップデートていやそれこそ物理法則すら無視できると思ってもしょうがないよ
968.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:48▼返信
こんな大幅なクロックアップするのなら本体カバーを外さないといけないな。
969.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:48▼返信
>>963
>今頃HDMI制御できない機器ってあるの?
WiiU
970.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:48▼返信
>>963
今ここで話題になってる例のヤツがそうみたいよw
971.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:48▼返信
>>952
本体寿命なんていう悠長なレベルじゃないと思う
即座に壊れるだろ
972.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:48▼返信
『限定解除命令《マキシマイズ》! 焼き切れてもいいッ!』
『レイ。V-MAXだ。』
『トランザム!』
973.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:48▼返信
今、最もHOTなゲームハード

それが  WiiU  なんだな~

974.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:49▼返信
楽しみすぎる
975.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:49▼返信
>>963
当たり前なことができない、それが任天堂ハードなんだよね
976.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:50▼返信
>>969
マジで?驚きだな
いちいちリモコンでチャンネル変更しなきゃいけないとかめんどくせえ
977.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:50▼返信
トランザムは使うなよ!
了解!トランザム!!
→破壊
この流れですねわかります
978.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:50▼返信
しかし、自作PCだと10%単位のクロックアップでも相応にクロックアップ前提の冷却とか石ごとの向き不向きとか検討する必要あるのに一括で倍とかどんな魔法だ?w

てか、あんな廃熱に不向きな筐体でクロックアップとか熱暴走でブルースクリーン余裕じゃね?
979.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:50▼返信
>>973
アプデでもっとHOTなことになるよ^^
980.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:50▼返信
ハイパーマキシマムタイフーン出せるようになるのか?
981.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:50▼返信
WiiUがレンガから練炭に進化するようだね
982.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:51▼返信
>>976
ほ、ほらコントローラーがリモコンだから・・・
あ、前のか
983.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:51▼返信
PS4大敗北してしまったな
ざまあ
984.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:51▼返信
    (   ) ))
    ((⌒  たくさん燃えたよ。
   (⌒((⌒))  )) ,
  (⌒( ⌒ ) ⌒ )
   ( (( ⌒ )) )     
  ((´・ω・`) ⌒))    
  从ノ.::;;火;;;从;; 从))゙ メラメラ    
 从::;;;;;ノ  );;从;;;;;从       
从;;;;;::人 ;ノ;从;;;;;从人 ̄|
985.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:51▼返信
WiiUのアップデートで火が点くという神仕様かw
986.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:51▼返信
>>943
SONYのTVとオーディオアンプとPS3全部にPS3のリモコンも対応してた
987.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:51▼返信
>>967
3DSがパッチの事考えてなかったのには呆れたな。一応強引にパッチもどきを当てられる様には
したみたいだけどw
988.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
989.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:51▼返信
ゲームボーイじゃないんだからさあ…
990.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:51▼返信
>>953
俺もソレやらせてくれw
Q WiiUが熱くなって大変です
A 室温を10℃に保って下さい。WiiUの推奨室温を保って楽しくプレイして下さい。

笑顔も凍りつくわ!!
991.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:52▼返信
任天堂によるWiiUタイマーといったところかw
992.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:52▼返信
そもそもがフリーズとか熱落ち多発するから直前にクロックダウンしたんじゃなかったか?
993.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:52▼返信
誰か動画で上げて欲しいなwww

加速→最高潮→爆発を流れでみたいwwww
994.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:52▼返信
任天堂好きなんだけどなあ
このブログはどうして任天堂嫌いが多いんだろう
995.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:52▼返信
>>946
PS3の初期の電力は380wでした。そういうので悪口を言ってましたね。で数年後WIIは電源のコンセントを抜かないと意味の無いネット通信でもっと電力を食うと。
996.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:52▼返信
1000コメならWiiU大爆発!
997.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:52▼返信
ゴキちゃんが悔しがる顔が目に浮かぶ
998.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:53▼返信
1000ならPS4大爆死wwwwwww
999.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:53▼返信
同時多発テロが起こってまう!!
1000.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:53▼返信
いったー1000コメ!
1001.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:53▼返信
本当に倍ならFB3動く。本当に倍ならな。
1002.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:53▼返信
>>976
それぐらいでめんどがるなよ

WiiUでWiiやろうとしたら再起動しないとダメだし、タブコン、プロコン使えないから
Wiiリモコンも用意して電池が切れてたら交換までしなくちゃいけないんだ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:53▼返信
まさかのカステラの方が先に悲鳴あげたりしてなw
1004.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:54▼返信
>>1000
お見事!
1005.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:54▼返信
最近のシステムアップデートってのは基板ごと交換するんですかね
1006.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:54▼返信
1000ならPS4デュアルプロセッサ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:54▼返信
>>1002
エネループ安定。
1008.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:54▼返信
いや、偶然にもマジで1000丁度だったのでびっくりした^^;
1009.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:54▼返信
>>994
昔は好きだったけど、Wii辺りからのユーザー見てない方針で嫌いになりました。

俺がゲーマーになったのは小4の時のFE聖戦の系譜だからな。
任天堂はゲーマーとしての出発点だったんだが……どうしてこうなった;
1010.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:55▼返信
定格電圧が低く設定されてるのに、それを無視して強制的にクロックアップするの?
そんなことしたら、どうなるのかわかりきってると思うけど
てか、そんなことできないと思うんだけど・・・
1011.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:55▼返信
PS3 ON→TV ON同時に外部入力へ
TVの電源OFF→PS3 OFF
1012.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:55▼返信
少年マンガのパワーアップじゃねえんだぞw
爆発してしまうわw
1013.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1014.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:55▼返信
>>1007
エネループはエネルギー無限じゃねーぞw
交換作業すらすっとばすなw
1015.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:55▼返信
>>988
250の2スト馬鹿にすんじゃねえよ
WiiUなんてそんな立派なもんじゃない
1016.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:55▼返信
>>997
一番悔しい思いしているの誰だと思う?任天堂社長岩田さんだよ。
1017.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:56▼返信
>>994
なんか任天堂好きというか、とにかくアタマオカシイ人沸くんだよ
1018.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:56▼返信
>>1002
めんどくさいよなWii
久々やろうと思うと電池切れおこしてるw
充電でさらに何時間も待たせ終わった頃はゲームやる気失せてる
1019.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:56▼返信
1002>>ごめんね。アップデートで起動中にYボタンを押してると直接!wiiメニュー行けるようになったんだよ。
1020.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:56▼返信
メ ガ ン テ
1021.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1022.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:57▼返信
こんなんで1000超えるとはww
1023.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:57▼返信
>>1009
Wiiは売れまくってたんだが
ユーザー見てない物が売れるわけないだろ
任天堂は常にお前の方向いているわけじゃない
1024.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:57▼返信
やべぇwwwwww任天堂すげぇwwwwwwww

性能以上の性能出すとかwwwwwwww神技術だわwwwww
1025.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:57▼返信
>>994
任天堂好きなら寧ろWiiUは叩いとけと思うけどね。それこそ一昨年のE3でタブコン披露した辺りから
嫌な予感がしてたが、それでも任天堂なら何かアイデアはあるんだろうと思ってたが、蓋を開けたら
結局何も無かったって時点で叩かれても仕方ないだろ。
1026.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:57▼返信
お前等は低スペの幼児ゲーが似合ってるってww

岩田無理すんなww
1027.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:57▼返信
てことは環境にも悪いし燃費も悪い
1028.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:57▼返信
出来るもんなら早くやれ糞任天堂w
1029.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:58▼返信
>>1019
マジかwww
朗報じゃないかwww

ってこの訂正をはじめて聞いた
ニシ君マジでWiiU持ってないみたいだな
1030.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:58▼返信
NSRとか知らないにわかが
1031.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:58▼返信
>>1007
ェネも放置したら放電する
1032.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:58▼返信
WiiU「トランザム!!」キュイィーン!

豚「おぉ! メチャクチャ早くなってる!!」

WiiU「」キュィギッッギギャギャッガガッ

豚「え」

\ちゅどーん/
1033.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:58▼返信
wiiuのGPUはradeon5550だけど
550mhzを700mhzにocした記事があったので見てきたけど
温度が2度あがって5ワットあがるだけみたいよ
ファン回転数も10%あがるだけみいだし
GPUはできるねえ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:58▼返信
仮面ライダーイワタに期待するわ。
1035.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1036.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:58▼返信
>>1011
>TVの電源OFF→PS3 OFF
この機能だけはオフにしてるわ
1037.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:59▼返信
この記事楽しいわ

岩田「可能性の獣(豚)・・・Wiiu」

宮ポン「WiiU のサイコフレームCPUが、豚の意思で発光現象を引き起こしている!!」

ボンっ!! 
ピポパポっ・・・はいっ、こちら119どうしましたか?
岩田「すいません、内の会社のいたる所でボヤ起きてるんで至急、消火お願いします。」
1038.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:59▼返信
WiiUの外装はオリハルコンとサイコフレームの混合
電源はS2機関と縮退炉のハイブリッド
処理はアブソリュート シミュレーター
あとは信仰心とバージョンアップで完璧
1039.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:59▼返信
E3の小規模ブースでwiiu発火とかしたら面白いだろうなw
1040.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:59▼返信
Wiiって、リモコンでしかメニューを選ぶことができなかったけど、WiiUはタブコンだけでTVを点けずにゲームが出来るんだよね?
1041.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 22:59▼返信
アップデートでレンガが一斉に火病起こすのか・・・

もしや侵略作戦だったのか!?
1042.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:00▼返信
HOTなハード
COOLなサード
POORなソフト

それが SUPERな  WiiU  !!
1043.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:00▼返信
紙アップデート来るうううううううう
1044.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:00▼返信
>>1021
ゲームの善し悪しはメモリのスピードで決まらない
それにキャッシュをうまく使えばそんなスペック関係ない
1045.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:01▼返信
仮面ライダーイワタ「クロックアップ‼」
1046.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:01▼返信
上のサムネいわっちなんか嬉しそうに見えるww
1047.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:01▼返信
>>1033
HD5550かよ
しょっぱいな~w
1048.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:02▼返信
だから最初から(ry
冷却追いつくの?
1049.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1050.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:03▼返信
こんなガセネタで1000コメとかw最近話題少なかったもんなーWiiUはww
1051.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:03▼返信
サムネがじわじわ効いて来る・・・膝にくるwww
1052.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:03▼返信
WiiU『界王拳っ!、10倍だぁぁぁぁっ!!!!』
1053.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:03▼返信
バカがIntelのデスクトップ向けCPUと混ぜて騒いでるけど、WiiUのCPUって滅茶苦茶小さくて数Wしか電力食ってないから、
仮に回るならOCさせてもたかが知れてるんだよね。
1054.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:03▼返信
2倍は盛りすぎだわさすがにw
1.2倍くらいならまだ信じた奴もいたかもしれないのにねw
1055.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:03▼返信
>>1033
>>5ワットあがるだけみたいよ
いやw
その5ワットで電源オワットるんだがww
1056.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:04▼返信




ゴキブリ発狂で1000コメ突破!




1057.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:04▼返信
1039>>
豚のファイヤーダンスwww
1058.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:04▼返信
>>1044
メモリの帯域が糞遅いお蔭で、折角のeDRAMにキャッシュ置いて圧迫しちゃってるんだがな。
GPUは先行2機種よりも世代が新しい筈なのにマルチが残念な事になってる理由の一つだけど。
1059.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:04▼返信
>>1051
自分に集中させて自分の言ってることを信じさせたりする仕草
カルト宗教やねずみ講などがやる手口
つまり馬鹿を騙す手口w
1060.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:04▼返信
任天堂の噂ってなぜか発表までにどんどんしょぼくなっていくんだよな
1061.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:05▼返信
WiiUだってこれからなのに叩くって意味がわからん
秋からソフト出るんだからさあ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:05▼返信
先行で買ってくれたユーザーに対して酷い待遇だな。
1063.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:05▼返信
あれ?Radeon HD4650じゃなかったの?
1064.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:05▼返信
捏造もここまできたか。本当に追い詰められてるんだな。
1065.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:05▼返信
>>1056
お前みたいな豚が頑張ってるじゃないかw
1066.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:05▼返信
Jinが生放送してくれんじゃね

WiiU発火アップデートの
1067.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:05▼返信
どうせガセならHDD載せてやれよw
1068.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:05▼返信
>>1055
うまい、座布団1枚!
1069.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:05▼返信
おいおい壊して再購入で販売数伸ばす作戦か
1070.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:05▼返信
いや、もうネタとしておいしかったわ
1071.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:06▼返信
>>1023
ゲームなんてほとんどやらない層に一過性のブームとして売れただけだろ。
そのせいでゲームのろくに出ないハードに成り下がって、WiiUでも同じ状況続いてるし。
Wiiでそれまでのゲーマーを切り捨てた様なものじゃん。
1072.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:06▼返信
これ以上日本の恥晒さないでハード撤退しろよ朝鮮堂
1073.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:06▼返信
ハードオフが壊れたレンガでいっぱいになるねw
1074.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:06▼返信
仮にUEが動く様になってもハブられ続けるのは目に見えてるぞwwwwwwww

まぁ適当にがんばれよ産廃レンガさんw
1075.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:07▼返信
やってみろ♪
やってみろ♪
無駄だと思うけどやってみろ♪
1076.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:07▼返信
>>1023
994さんはFE聖戦の系譜からゲームに入ったのでしょう。だから任天堂の黒い部分など知らなかったのです。それに一人のユーザーを満足出来ないメーカーが笑顔を創造出切る訳ないですからね。
1077.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:07▼返信
一過性のブームの何が悪いんだ・・・
十分凄いブームだったと思うんだが・・・
1078.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:08▼返信
>>1023
すぐに化けの皮がはがれてサードソフトが売れなくてサードが逃げ出してたじゃん
1079.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1080.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:08▼返信
>>1044
PS3は如何やって面白いゲームを作製していると思いますか?
1081.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:08▼返信
radeon4650の半分の4650mのはず
4650M=5550
最初は4850とか言ってたのに
半分の4650になるとかでもさらに半分の4650m
1082.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1083.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:09▼返信
ファイヤーマリオも勝てないよ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:09▼返信
>>1052
GK「でもVITAのほうが圧倒的に早くねぇ?つか、PS3の方が」
豚「GK乙!WiiUにはまだ10倍界王拳があるというのにww」
界豚神「いま、WiiUが使っておるのが10倍界王拳だとしたら?」
豚「え?」
1085.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:09▼返信
PS4の足元にも届いてないのが悲しいな
1086.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:09▼返信
>>1077
Wiiはな。但し、結局サードのマルチが無ければ難しいって面も露呈しちゃったんで、今度はそこも
引き込めるハードを、みたいな事を言っていながら出てきたのがWiiUだから呆れられるんだよw
1087.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:10▼返信
え、WiiUのラデってモバイル用なの?w
1088.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:10▼返信
体重計としてハードだけ売れてソフトは殆ど売れなかった
ハード買った客は全く定着せずゲームを継続して買う顧客になりえなかった
Wiiはゲーム史に残る糞ハードですよ
1089.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:10▼返信
>>1077
ブームの後何を作製するか。です、所詮はバブルで有る事を一番理解していた任天堂がWIIUと言うハードを産んでしまった。此処が問題なんです。
1090.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:10▼返信
>>1077
任天堂山内の名言
日本ではブームに乗ったと思ったら執着しないほうがいい。それはもう売れなくなるという意味だと受け止めるべきで、善後策をたてておかないと手痛い目にあう。一つの価値観や目先の目標にとらわれないことこそ大切。

WiiDSは善後策なんてまったく考えておりまへんでしたwww
1091.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:11▼返信
>>1077
ブームが悪いとは言わんが3年程度でろくにソフトが出なくなったのは
せっかくハード買った人はどう思っただろうね?
1092.超高校級のアスラ投稿日:2013年05月10日 23:11▼返信
>>1056
ソニー下げ記事で必死に豚が連投してるねw
1093.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:11▼返信
>>1071
実際にコアユーザーを切り捨てるような発言してたしね
その路線で行くんだったらそれを貫けばいいのに、WiiUでは中途半端なことをするから失敗する
1094.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:11▼返信
>>1087
稼働時の消費電力が40w切ってるんだぞ。モバイルに決まっとろうがw
1095.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:12▼返信
Wiiuこれからの神アプデ
クロックアップ(CPU2倍以上)
 ↓
次回アプデ:メモリが10倍(DDR5に進化するぞ!!)
 ↓
次回アプデ:ハードディスク内臓2T(みなさんおまたせしました)
 ↓
次回アプデ:タブコンが6.2インチから46インチに巨大化(もうタブコンはSD画質とは言わせません)
1096.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:12▼返信

クロックアップしたとして、耐久性等に問題ないのか?
想定して作ってあるのか?
1097.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:12▼返信
嘘アップデート?
1098.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:12▼返信
>>1077
ブーム自体は凄かったよ。
でも、ハードとしての本分であるゲームに関しては完全な失敗。
ゲーマーが欲しいのはゲームが出来るハードなんだよ。
DSでもWiiでもそれを軽視してライト層のブームに乗ってそれなり以上のコア層切ったのがなぁ……
1099.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:12▼返信
ガンバッ!
ガンバッ!
1100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:12▼返信
次はパズドラだね。まぁガンホーは分かってるみたいだが
1101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:12▼返信
>>1077
ハードのブームで、ほかを巻き込んじゃダメだろ・・・
1102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:13▼返信

クロックアップしたとして、耐久性等に問題ないのか?
想定して作ってあるのか?
1103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:13▼返信
>>1095
アプデでゲーム機の形が変わるとかすげええええええええええええええwwwww
1104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:13▼返信
>>1090
すげえいい言葉じゃんピーク来ちゃったら、下る準備しろーって事か・・・
1105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:13▼返信
Wiiでマトモに市場作れてればここまでサードにそっぽ向かれてないだろ
信用ゼロなんだろ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:13▼返信
Wiiはゲーム人口の拡大を成し遂げた偉大なハードだろ
もう忘れたのか?
1107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:13▼返信
>>1090
どうも、元々はギミック搭載したWii出した後は正統派のゲーム機を出すつもりだったみたいだけどね。
Wiiが変に成功しちゃったから、次もギミック頼みって路線に切り替わっちゃったみたいw
1108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:13▼返信
岩田聡(当時、任天堂取締役経営企画室室長)によると「開発で一番最初に重要視したのが「数字主義、スペック主義からの決別」」である。いくらスペックが素晴らしくても、実際にソフトを開発してみると使えないスペックが多く、スペックが嘘になってしまうことを踏まえ、「ピーク性能を重要視するのでなく、現実的にゲームづくりで使える実効性能を重要視」している。ゲームキューブのスペックは、NINTENDO64と比較してCPU速度を10倍、グラフィック処理速度を100倍を念頭に開発されたがピーク性能上はそれを満たしていない。しかし、岩田によると「実効性能としてはまさに依頼したCPU10倍、グラフィック100倍が達成できた」としている
1109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:14▼返信
ぶっ壊れるw
1110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:14▼返信
オーバークロックすりゃいけるんじゃね?
一瞬でレンガになりそうやけど
1111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:14▼返信
>>1106
広げてなどいないよ
定着しなかったのだから
1112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:15▼返信
>>1092
うん、さっき見てきたw
1113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:15▼返信
よくわかんないなあ
Wiiで楽しんだ人がいる
それでいいじゃん
コア層も満足させなきゃいけないなんていう義務もないし・・・
WiiUはまた別の話だから関係ないじゃん・・・
1114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:15▼返信
>>1106
あっというまに市場が無くなったのを忘れたの?
1115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:15▼返信
>>1106
拡大させても残ったのは極々一部だろ
ガンプラブームのあとみんなが趣味プラモデルになったか?
1116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:15▼返信
Vitaと差をつけられるよう頑張ってください
1117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:16▼返信
※クロックアップ出来ます。ただし、寿命は半分になります。
1118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:16▼返信
>>1055
5ワットだけみたいよって書いたんだけど
その5ワットが問題だってw
うーむw
平均45ワットだっけ最大90ワット
もう低性能のままでもいいんじゃ・・
1119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:16▼返信
>>1094
やべえ
ショボいショボいと思ってたが、これでもまだ過大評価だったらしいw
1120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:17▼返信
>>1108
理論性能だけが高いCELLのことを言ってるw
1121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:17▼返信
ブームを起こすのは構わないけど、それを維持する努力を怠った
いつか去るのも分かってるはずなのに、その後の展望を見出す事もしなかった
あの時、十分な時間と金を何に使ってたんだかという話
1122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:17▼返信
>>1106
広げただけじゃん、、、この結果みたら「だから何?」ってカンジ
結局ゲームする人しか残らんわけよ
1124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:17▼返信
もともと半分にしとく意味がわからない
1125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:18▼返信
>>1106
浮遊層を増やすだけ増やしておいて固定層にしようとしなかった
キャッチアンドリリースだなw
1126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:18▼返信
マジでやったら火を噴くw
1127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:18▼返信
いやいやいや・・・・
そりゃ元々クロックを制限してたら可能だけどさ。
ンなこと今まで一度たりとも言ってなくね?
パッチで物理的にクロックアップとか豚の脳内でしか成立しない話。
1128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:18▼返信
これ今まで出たゲームまともに動作するの?
1129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:18▼返信
>>1108
三流企業の言い訳みたいだな。
1130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:18▼返信




噂で記事にするなよハゲ




1131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:18▼返信
>>1113
少なくとも任天やWiiから逃げたサードはそう思っていないだろうけどな
だからコア層を取り込もうとしてWiiUを出した
1132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:18▼返信
>>1106
逆だろ?
花火のように一瞬で消えて
「家庭用ゲームってブーム終わったら全然ゲーム出さなくなるのな。買うんじゃなかった」
wiiしか知らないユーザーはこう思ってるよ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:18▼返信
>>1092
もう工作しか出来ないのでしょうね。しかも無意味な。
1134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:18▼返信
>>1121
とはいってもブームを維持するってのは現実的に不可能だから、ブームが去った後のために努力しておくべきだった
1135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:19▼返信
岩田「Wii(U)はマルチに十分な性能を持っている」
 
サード「最新エンジン動かないんですけど」
 
岩田「ファッ!?」
1136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:19▼返信
計算すると分かるけどACアダプタの容量的に無理、マジで。
1137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:19▼返信
アップデートでハードウェアを物理転送する仕組を既に任天堂は開発していたのであった
GKオワタ
1138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:19▼返信
ヅダみたいだな

さっさと暴走自爆しちゃいなよ
1139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:19▼返信
>>1108
詭弁に詭弁を重ねて詭弁で上塗りした感じか
それで馬鹿は騙せるだろうけど
1140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:20▼返信
それができるならとっくの昔にやってるよ……
1141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:20▼返信
社長が訊く
岩田「本日は新商品『Wii heat』の開発者に訊いてみたいと思います。まずこの製品はどう言ったものですか?」
開発「はい、Wii Uアップデートで快適になるのですがその時膨大に出る熱を冷却しながらその排熱を利用して部屋を暖めようというシステムです」
岩田「―――(???)なるほど。快適になる上にWii Uを起動するたびに部屋が暖まることで暖房がいらず、何ともecoですね。Wii Uをやりながら地球にやさしく心まで暖まるわけですね(ニッコリ)」
1143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:20▼返信
>>1114
ちゃんと3DSに移ったけど。
国内はハードもソフトも3DSが半数以上を占めて圧倒的な件について。
据え置きが振るわないのは据え置き自体オワコンだから。
1144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:20▼返信
>>1124
>>823 を参照してくれ
1145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:20▼返信
>>1132
所詮ゲームなんてこの程度という印象を多数の人に刷り込んだだけだな。
1146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:21▼返信
WiiUさっさと中古で1万以下になんねぇかなぁ
とりまベヨ2とスマブラだけはやりたいんだけど
あんな糞ハードに二万も出したくないし
8千くらいならまぁ妥協するかなー
1147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:21▼返信
>>1132
そう言った友達にアンチャーテッド2をプレイさせてみたらゲームじゃないよ之wとか言ってましたw今ではデモンズにダークソウルでプラチナを獲得する程のゲーマーに成ってます。正直自分より巧いです。
1148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:21▼返信
>>1143
キミはずっと3DSだけやりつづけるの?
1149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:21▼返信
>>1114
ヒント:3DSの爆発的普及
1150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:21▼返信
もう次回アップデートでPS4になります
でいいんじゃね?
1151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:21▼返信
>>1143
何で国内限定?w
1152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:22▼返信
>>1138
ヅダをバカにするなよ
あれは機体バランスが悪かっただけで技術は最新鋭だよ
wiiUはさしずめドラッツェ
1153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:22▼返信
>>1144
いや、1世代プロセスが進んでシュリンクした程度じゃ倍とか無理だからw
1154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:22▼返信
>>1149
それじゃDSユーザーはどこ行ったの?www
1155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:23▼返信
NECもっぺん家庭用ゲーム機参戦しないかなぁ。
1156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:23▼返信
>>1149
ヒント:ユーザーや小売無視のアンバサダー
1157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:23▼返信
>>1113
楽しんだね。はは面白い冗談だね
1158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:23▼返信
しかし、究極のアップグレードである
CFWになると

CPUのクロックアップ
メモリー増大
消費電力の改善
BDも閲覧可能

になるのであった
1159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:23▼返信
タダでさえショボイ冷却機構にOCとか・・
初期糞箱に「無理スンナ」と心配されるレベルw
1160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:24▼返信
>>1113
Wiiで楽しんだ人が居るのは否定しない。
でも、ブームに乗って買った層はブームが去れば同時に去っていく。
それを忘れてコア層捨てる様な方針を任天堂が取った事で嫌いになった。
そして、中途半端にWiiの二匹目のドジョウとコア層への媚売りを同時にやろうとする姿が余計に見苦しくて好きになれない。
1161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:24▼返信
>>1151
売上高ですら負けてるからな韓国堂
広告費使いまくってるのにw
1162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:24▼返信
まぁ、体重計以降特にそっち方面で面白いの作ったかといえばそうでもないしなー
単純にゲーム好き切って終わった感じ
1163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:24▼返信
岩田の頭をアップデートしとけ
1164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:24▼返信
>>1155
NECはそれどころじゃないだろw
1165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:24▼返信
>>1147
そいつ、しばらく「やべやべやべやべ」が口癖になってなかったか?w
1166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:24▼返信
>>1143
売上台数・本数が圧倒的でも利益の出ない商売なんて価値がないって
ここ2年間で任天堂自身が証明してくれたのになぁ…
1167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:25▼返信
>>1152
全力を出せない機体とかwちょっと怖いですねえ。けど浪漫は有るね。
1169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:25▼返信
>>1149
クレジットの現金化。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:25▼返信
>>1152
ドラッツェバカにすんなー!
がっかり感はZザク
1171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:26▼返信
>>1167
岩田「Wii(U)は明日から本気出す!!」
 
サード「燃えました」
 
岩田「ファッ!?」
1172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:27▼返信
今までリミッターかけてたのか?
1173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:27▼返信
>>1160
いや、圧倒的性能とユーザーフレンドリーさに独創的な機能
これが全て盛り込まれてればコア層ですら満足したさ
コア満足させるって出てきたのが産廃だからキレられてる
1175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:27▼返信
3DSは大ブーム!で、次は?
1176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:28▼返信
>>1167
いやいやサードが無能なだけ
ちゃんと使えば性能出るのに、コスト面から既存のフレームワーウ使い回したいがために言い訳してる
1177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:28▼返信
>>1107
DS出すときもGBA2みたいなのも出す予定とか言ってたしな
1178.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:28▼返信
指さして嘲笑われる記事だろコレw
1179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:28▼返信
>>1149
ヒント:北米任天堂、公式中古販売開始
1180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:29▼返信
>>1170
いやいやZザクは中身はZだから高性能機だろ
1181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:29▼返信
タイトルだけ読んだら
マイナーチェンジでクロックアップしてくるのかと思った。
ますます買い時が掴めなくなるだろうな、そんな事したら。
1182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:29▼返信
>>1176
サードに押し付けすぎだろwww
1183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:29▼返信
なんかここの人たちって
とにかく任天堂を倒すっていう目的ありきで
どんな事柄にも貶すために屁理屈を言うんだなあ
変なの
1184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:29▼返信
(物理的に)WiiUが火を噴くな…
1185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:30▼返信
>>1177
そう。あれもGBとは別って事だったんだわな
1186.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:30▼返信
>>1172
過去ハードでファーストだけが最高クロックを使えるという、サードへの性能利用リミッターならかけてた事があるw
1187.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:30▼返信
>>1176
現状任天ですらWiiUの性能を引き出してるソフト出してるとは思えないんですけどw
1188.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:30▼返信
屁理屈をこねて現実を見ないニシ君...
1189.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:30▼返信
人間は欲深いのよ
楽しんだからもういいや、てならない
もっともっと、さらに上を望んでいく
過去形止まりで終わるようなら、Wiiはその程度でしかなかった
1190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:30▼返信
こんなん最初からやっとかないと。
急に変えてくと、そのうち訳わかんない状態になるぞ・・・・
1191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:31▼返信
>>1183
に、任天堂を倒す・・・?

笑いどころなのかガチなのか

まぁマジレスすると普通にバカな任天堂をバカにしてるだけです
1192.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:31▼返信
>>1176
コスト面考えるのは当たり前だろ。
結局は企業として利益がでないハードにゲーム出せるはずがない。
てか、PS3に対して開発難しいだの開発コストかかるだの煽ってたじゃん?
1193.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:31▼返信
>>1174
現行機の2倍~3倍程度の性能だけでも確保してたらねぇ。先行してる事もあるし、PS4や720とも
棲み分け出来たかもしれないが
1194.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:31▼返信
>>1183
持ち上げてる方が屁理屈言ってるようにしかみえませんが
1195.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:32▼返信
シンプルに、裏切られたと感じた人が多いんだろうな。
1196.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:32▼返信
どうでもいいけど任天堂のソフトなんてWiiのレベルで十分だったろ
最初からサード捨てる気だったならHDにしなくてもよかったろうに
1197.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:32▼返信
>>1174
確かに
任天堂は自分の客層が
「子供・幼児向けのニッチマーケティングである」
ってのを理解すべき
コア層にいる固定ファンの意見ガン無視で無理矢理金の力で低スペハードに移行させて劣化
自分の会社が儲ければそれでいいってのが見え見え
これがみんなが任天堂嫌いになる理由だよ
1198.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:33▼返信
>>1183
任天堂はどうでもいい。
こういうバカな噂を鵜呑みにする任天堂信者のバカさを笑ってるだけw
1199.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:33▼返信
もともと半分にしとく意味がわからない
1200.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:33▼返信
>>1174
それを満足行く値段で出したら会社が吹っ飛ぶから。
魔法じゃないんだからそれぐらいわかれよ。
1201.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:34▼返信
>>1183
E3キャンセル・特許侵害・赤字・GDCガラガラ・ハブ・割れ
現実見ろよ
1202.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:34▼返信
>>1192
PS4に対しても開発費が云々って煽ってるねw
1203.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:34▼返信
>>1183
アホに向かってアホと言ってるだけだ、自分に正直にいたいから
1204.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:34▼返信
売上が寒いから本体燃やして暖をとりたいんじゃね?
1205.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:34▼返信
>>1196
任天堂的にはHDMIでつなげられるWiiくらいでよかったんだとおもうよ。
でも、それだとサードがマジで1社もついてこなくなるだろうから中途半端に性能を上げたんだと思うw
1206.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:35▼返信
よし、やろか。ファイヤーマリオじゃんね。
1207.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:35▼返信
>>1176
すげー超理論だな
百歩譲ってサードが労力とコスト掛けて
そのWii Uの性能を引き出したとして
どうせニシくん達買わないから報われないじゃん
そしたらあえてそこにリソース割く必要ないわ
1208.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:35▼返信
神アップデートにゴキブリどもがビビってるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと2~3回アップデートすればPS4超えちゃうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1209.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:35▼返信
うわ、1200超えた。さすがに週末だしな。
1210.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:36▼返信
>>1200
出来ないならコア層云々言わなきゃ反感買わなかったんだよ
あと金でビッグタイトル引っ張ったりな
任天堂はファミリー向けに特化した企業ですってんなら文句も言わないさ
1211.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:36▼返信
でも、任天堂は今頃サード欲しがったりしてるんだよな?
ワケワカメ
1212.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:36▼返信
>>1192
サードの言い分としては
「やっとこさコスト掛けてPS3用そろえたのにまた新ハードにコスト掛けるのかよ」
「とりあえず wii u disっとくか」
てとこか
諸悪の根源は糞特殊なチップ使ってるPS3
1213.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:36▼返信


あかん・・・寿命が・・・

1214.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:36▼返信
>>1192
今時のゲームをぎりぎり限界性能で動くハードに作るほうが、ハードスペックに余裕があって、まだ限界性能まで使わなくても今世代のゲームよりも綺麗な物が作れる次世代機の方が安く上がる。
性能限界付近での動作になると、処理能力とゲーム内容のバランスをとるパフォーマンスチューニングのコストが膨大になるから。
1215.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:37▼返信
>>1208
そんな事したらメルトダウンおこしちゃうだろwwww
1216.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:37▼返信
>>1205
それでほとんどがついてきてないんだから笑っちゃうわ
1217.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:37▼返信
>>1205
SONY、MSとの正面対決を避ける以上時期をずらすしかないんだから、WiiHDで粘っておくべき
だったろうと思うわ。
1218.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:37▼返信
>>1183
倒す?ファッ!?
自滅だろ?
変なの(笑)
1219.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1220.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:38▼返信
>>1176
WiiUをちゃんと使うならPS360をちゃんと使ったほうが更に上の性能が出るし、ゲームを買うユーザーも多い。
1221.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:38▼返信
>>1200
PS4とか箱720とか近いうちに出てくるのは解ってたんだから対抗できる性能にすれば良かっただけだろ。
それをPS3とか箱○とか旧世代機と対等レベルのスペック持ち出してコア層向けですとか何の冗談だよ。
1222.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:38▼返信
>>1176
いわっち「ちゃんと使えば一番性能が出る!ちゃんとDirectX 10専用のエンジンを使えば!」
和サード「いくらかかるんだよ。無理」
洋サード「時代はDirectX 11。DirectX 10とかアホちゃう?w」
1223.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:39▼返信
>>1200
中途半端なハード出すぐらいならコアが欲しいとか言うなよって事だろ
1224.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:39▼返信
てか、もしこれが事実だったら消費電力は何億万キロワットになるんですか?
1225.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:40▼返信
若干日本は遅れてるけど、
海の向こうでは「もっと高性能なヤツよこせ」「もっと表現させろ」
って言ってるモンスターがわんさかいる時代だからなぁ・・・
1226.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:40▼返信
>>1212
それに加えてWiiUの糞パッドのせいで余計なことしなくちゃいかんからやってられねえわなサードは
1227.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:40▼返信
>>1193
いやw
まさか低スペック路線の任天堂でも現行機以下の産廃スペックで出してくるとは誰も思わなかっただろうw
1228.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:41▼返信
>>1176
そりゃ、最適化しても結局現行機並み程度なんだから、わざわざ誰がそんな手間掛けるかってのw
1229.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:41▼返信
>CPU:1.24GHz→アップデート後 3.24GHz
>GPU:550MHz→アップデート後 800MHz

流石に無いわw
排熱問題舐めてんのか
1230.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:41▼返信
夏のアップデートでスペック2倍以上にクロックアップ、デュアルタッチ対応
冬のアップデートでスペック4倍位上にクロックアップ、トリプルタッチ対応
1231.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:41▼返信
>>1216
PS4とか720の世代に直接性能じゃ勝てそうにないから、タブコンとかいう飛び道具をつけたせいで、コストがかさんで肝心の本体性能がPS360に劣るとも勝らないレベルになってしまったせいだな。
1232.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:42▼返信
やっとPS360レベルかwww
1233.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:42▼返信
わ、わ~ すごい~ 負けちゃう~
1234.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:42▼返信
>>1230
春のアップデートでスペック8倍以上にクロックアップ、背面タッチ対応
1235.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:43▼返信
>>1231
任天堂に高スペックなハード作るなんて最初から無理やったんや
1236.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:43▼返信
出してすぐにオーバークロックってwwww
完全に終わってんなwwww
1237.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:44▼返信
>>1222
いや、ちゃんと使っても性能出ないんだわこれがw
メモリ帯域のボトルネックが本気で致命的。
1238.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:44▼返信
岩ちゃんあかん、これ燃えるヤツや
1239.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:44▼返信
これからはWiiUが災害時や遭難した時に役立つわけなんだよ
だから爆売れ間違いなし!

家庭に1台は常備が近い将来の日本の家庭の姿!

寒さをしのげるわかだから買わないわけがない!

※ただし電源は自分でご用意下さい


わかったかGK
1240.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:44▼返信
あっ、急にグローブ型のコントローラー欲しくなった!
1241.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:45▼返信
>>1237
なんでそんなことわかんの?
開発者?
1242.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1243.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:46▼返信
>>1176
あのさ、今世代のマルチ対応エンジンだと代表的なのにアンリアルエンジン3とかあるだろ。あれの
採用タイトルのPS3版なんか初期の頃は360比で思いっきり劣化版だったけど、今では遜色無いか
場合によってはPS3版の方がテクスチャに容量割ける分良かったりするケースまであるんだが、なんで
そうなったかって言えば、SCEが人出してPS3向けの最適化作業をエピックと協力してやったからだよ。
任天堂もやればいいじゃんw
1244.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:46▼返信


クロックUP? HAHAHA! 熱暴走GO!


1245.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:46▼返信
今までのwiiuがマスクドフォームで遂にキャストオフしてクロックアップすんのか
1246.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:46▼返信
実消費電力40Wって宣伝して売ってたんだから、
もしクロックあげて消費電力上がるなら、それをアナウンスするでしょ?
1247.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1248.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:47▼返信
そもそもWii Uはゲーム機の枠に収まらない全く新しい概念
他のハードと比較すること自体おかしい話なんだがな
1249.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:47▼返信
>>1239
な、なんだってー!?
1250.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:47▼返信
>>1231
WiiUの問題はタブコンなんだよな。
あの足かせに電力の制限があって、PS360と同じ値段でパフォーマンスでも圧倒しろとか無茶言うなよってなるわな。
かと言えスペック勝負をすれば良かったとも思わない。
1251.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:48▼返信
>>1248
じゃあ何なんだよ
wiiUっていうジャンルの製品か?
1252.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:49▼返信
サードからすればハードにゲームを出せる様にするってのは今後数年間(今までのハードの世代交代からすれば4~5年?)の為の投資をするって事になる。
って事はその数年間の間時代遅れにならない性能のハードじゃないと取り残されて投資が無駄になる。

今のWiiUの性能じゃ1年もすれば完全に旧世代機。更に次世代機が本格普及する頃にはロートル。
そこに投資ってのは躊躇するだろ、普通。
1253.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:49▼返信
>>1248
そうだよなー、勝手にあさっての方向走ってるもんナー。
1254.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:49▼返信
>>1248
結果ちゃんと孤立してるよね!
1255.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:49▼返信
>>1239
電気ストーブでも買っておいた方がええやん
1256.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:50▼返信
任天堂の客ってファミリー層だろ
そいつら高いと買わないから、ソニーやMSみたいに4万とかするハードは作れんわけで
かといって安いハード作ると性能がショボくてゲーマーは見向きもしないと

任天堂が据え置きで一強になるのって無理ゲーじゃね
1257.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:50▼返信
>>1255
昔ながらの灯油ストーブが災害時には最強だろ
1258.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:50▼返信
先細りスペック
1259.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:50▼返信
サードからしたら慣れてるPS3や箱が良いし、もっと上を目指したいなら次世代箱とPS4に本気出したいからな。売上も任天堂ハードは台数倍になってもPS箱には勝てないし利点無いよね
1260.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:50▼返信
>>1248
確かに。対応ソフトの出ないゲーム機ってのは新しいジャンルだよなw
1261.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:51▼返信
>>1241
何でも何もメモリ帯域がはっきり分かっていて、HD世代のゲームで扱うデータ量から割り出せば足りないってのは誰にでも簡単にわかる話。
UMA構造でDDR3とか舐めてんの?ってレベル。
1262.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:51▼返信
WiiUが低性能だと困るのはゴキブリだけどね。
ネプテューヌ4でブランだけ性能がずば抜けて低いと困るんじゃねーの?
1263.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:52▼返信
>>1250
かといってタブコンがなかったら何の特徴もない低性能ハードだという
1264.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:52▼返信
>>1248
そっか
カラオケ機だったな
ゲーム機と比べてゴメンね
1265.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:52▼返信
>>1248
まるでバーチャルボーイみたいだな!
1266.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:52▼返信
任天堂とか関係なくゲーム楽しめばいいのになあ
かわいそうな人たちだ
1267.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:52▼返信
火のある病気

火病www
1268.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:53▼返信
>>1263
タブコンのコストを本体の性能に割いていれば、PS360よりは多少上も狙えたんじゃねえのって話だと思われる。
1269.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:53▼返信





CPUとGPUを取り替えて出荷するんだな。最初に買った哀れな任豚乙www


1270.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:53▼返信
岩田「ソニーやマイクロソフトが5年かけても追いつけないものを作れ」
1271.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:53▼返信
>>1266
ゲームが無いハードのWiiUじゃゲームを楽しめねえだろw
1272.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:54▼返信
>>1143
>国内はハードもソフトも3DSが半数以上を占めて圧倒的な件について。

その圧倒的なハードで某狩りゲーは圧倒的に売上を減らしてしまったのはどういう理屈なんでしょうねぇ?
1273.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:54▼返信
毎回任天堂関連の記事のコメント多すぎだろw
どんだけ人気あるんだよw
1274.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1275.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:54▼返信
>>1262
戦闘に参加できる人数決まってるなら、ハブ確定でむしろ好都合じゃね?
1276.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:55▼返信
>>1241
単純なデータ量の問題。
例えば、毎秒2リットルの水を作れる機械が有っても、その機械からボトルに流し込める量が毎秒500mlなら結局、毎秒辺りに作れる水のボトルは500ml1本にしかならない。
1277.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:55▼返信
>>1261
つまり妄想ね。
妄想乙!っと。DDR3は現在一番メジャーなメモリなんだが、そんなことも知らないでハードを語るなよw
1278.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:56▼返信
またゴキのネガキャンオンラインか・・・
やるゲーム無いんだろうな可哀想に
1279.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:56▼返信
最近、ゲハのニシ君を面白い考えに誘導するゲハオンラインが流行り始めている気がする
1280.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:56▼返信
ファームウェアでクロック上げるのが可能かどうかは別として、
遅い方に合わせてソフト作らなきゃいけないからあまり意味がないよね
1281.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:56▼返信
>>1268
任天堂ならタブコン外しても同じ性能のまま出してきそうな気がするわw
なんとか逆ざやは避けられたぜって感じで
1282.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:57▼返信
>>1277
なんで妄想になるんだよw
常識以前のレベルだw
1283.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:57▼返信
>>1246
WiiUを紹介してたあの動画のことか
現行機最大の2GB搭載とか言ってたが、DDR3や帯域には触れなかった
据え置きではあまり恩恵のない省電力自慢、そこから推測できる低性能
アピールすべき箇所を色々と勘違いしているのが印象的だった
1284.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:57▼返信
ここは、イワッチメントWiiUを発売するしかないな(^_^;)
1285.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:57▼返信
>>1276
ゲームのボトルネックってメモリ帯域だけじゃないだろ・・・
アホかと
1286.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:58▼返信
>>1276
そのためのeDRAMなんだけど。
1287.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:58▼返信
>>1248
分類されるカテゴリは元からあるぞ

「レンガ」っていうね
1288.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:58▼返信
ゲハを見ると、「3DSは圧倒的! 3DSは圧倒的!」って言ってるやつしかいないな
WiiUの惨状は見ないふりをしている
3DSがいくら売れようと、ぶつ森やトモコレといったノンゲームが主力のハードはVITAと競合しない
1289.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:59▼返信
またクロックアップのデメリットもわからん情弱相手に詐欺商売?
1290.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:59▼返信
>>1285
少なくとも、WiiUの一番のボトルネックはメモリだよ
VITAの半分のメモリ帯域やで?
1291.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月10日 23:59▼返信
>>1277
>DDR3は現在一番メジャーなメモリなんだが、そんなことも知らないでハードを語るなよw

吹いたw
1292.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:00▼返信
Pentium 133MHz のCPUから K6-III 400MHz のCPUアクセラレータに取り替えるかのようなワクワク感

でも実際に早くなるケースは、K6-IIIのキャッシュに収まるサイズの作業のみだったんだけどな
1293.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:00▼返信
>>1277
DDR3はCPU用のメインメモリとしては一般的だが、GPU用にはGDDR5かGDDR3が一般的なのな。
そして、CPUが占有してもそろそろ遅くて次の世代がそろそろ出てくるDDR3を、CPUとGPUで折半して使うのがUMA構造なわけ。
3Dゲームを動かさずにWEBブラウズやメール見たりエクセルやワード使うためのビジネス用PCなら、DDR3でUMA構造のものもあるが、ゲームを動かすのに向いた単体GPUを積んだPCでそんな構造をしているものは存在しないからw
お前の方こそもっと勉強してから書き込め低能w
1294.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:00▼返信
>>1280
ゲームに起動可能な最低ファーム版数を設定しとけばいいだろ
1295.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:01▼返信
イオン「ミクさ~ん、決算、どうでした?」
ミク「あー、赤字だよ赤字。CS事業が億単位で」
トトリ「そんな・・・ミクさんが赤字じゃ、私たちどうしたら」
エトナ「うちも赤字よ。1億円も。もうダメかもねー」
雪泉「私たちは3DSに保険をかけておいたのが効きましたね」
アリサ「うちは黒字でしたけど、そもそもPSWにゲーム出してましたっけ、今期」
フラン「出てなかったわねぇ・・・」
響「自分とこ黒字だったぞ!」トトリ「良かったねー、響ちゃんはPSWにゲームだそうね?」
ノワール「うーん、FFFとかネプテューヌとか売れるのかしら・・・」
1296.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:01▼返信
>>1291
「一番売れてるものが最高!」という思考回路なんだよ。だからこそ任天堂ファンなんだし。
1297.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:02▼返信
タブコンへの影響は大丈夫かね?
1298.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:02▼返信
>>1278
WiiUの悪口やめなよ
1299.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:03▼返信
>>1293
ウマだかウシだか知らんがお前相当頭悪いな
PS3やPS4の構成が唯一絶対の解だとでも思ってんの?w
1300.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:03▼返信
>>1285
メモリ帯域が何でボトルネックなのって質問に例示して解答しただけだろ。
帯域の話をしてるのに何でその他のボトルネックになる可能性についてまで言及する必要が有るんだよ?
>>1286
別にWiiUだけがeDRAMじゃないからな。
他もeDRAMでその中で比較してもWiiUは帯域の問題でボトルネックになってるって話だよ。
1301.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:03▼返信
そうか分かったぞ
タブコンそのままに本体だけをだね
アップデートしましたっていて販売すればいいんだ
性能1.2倍ましで
1302.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:04▼返信
>>1295
なにわけのわからんことほざいてんの?
1303.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:05▼返信
PS3にVITAつけてPS Uってしたほうが売れると思うよ
1304.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:05▼返信
>>1285
ボトルネックは色々あるが、WiiUに関してはメモリ帯域が不可避なボトルネックとなっていて、テクスチャの転送にかなり難儀する。
メモリが多いからVRAMの割り当て増やして、大量のテクスチャや頂点データをオンメモリに出来て、オブジェクトもテクスチャもリッチな映像が作れると思いきや、そんな量をリアルタイムで転送する帯域の余裕がなかったというがっかり仕様。
1305.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:06▼返信
>>1299
唯一絶対の解
豚ちゃんの大好きなフレーズの「wiiUは据え置きの最適解」そっくりだなw
1306.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:06▼返信
ゲーム機に一番大事なのはメモリ帯域だよ
PSはPS1のころからずっと、メモリ帯域の確保に技術を投入し、コストをかけてきた。そこがキモだからだ

なのにWiiUはDDR3を64bit接続で使うという、わけがわからないことをしている
なぜ一番大事な部分を最悪な構成にするのか
1307.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:06▼返信
>>1304
eDRAMって知ってるか?無知は怖いなw
1308.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:07▼返信
32GBAあるから問題ないんでしょ?
1309.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:07▼返信
ディスクにファーム入れられない現状ではオフラインの人はどうなりますか
1310.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:07▼返信
>>1295
セガの赤字は海外向けが不調+WiiU版エイリアンの開発費回収不可だったことだってはっきりわかっとろうがwww
1311.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:07▼返信
WiiUはメモリだけじゃなくてCPUも相当足を引っぱってそう
この2つが酷すぎてGPUがまともに見えてくるから困る
1312.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:07▼返信
>>1306
今見てもPS2は変態さんだと思います
1313.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:08▼返信
>>1295
トトリの無自覚な畜生成分が再現されてないのでやり直し
1314.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:08▼返信
>>1309
考えたことなかったけど
VITAってソフトでアップデートできるんかな?
1315.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:08▼返信
>>1307
それで全て解決できんならハード設計なんて楽で仕方ないな
1316.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:09▼返信
>>1307
eDRAMはフレームバッファとして使う容量しかないので、テクスチャは遅いメモリからフェッチするしかない
また、低容量なeDRAMは今風のポストプロセスをやるにはさまたげになる
さらにいえば、WiiUのeDRAMはPS4のメインメモリより遅い
1317.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:11▼返信
>>1316
何言ってんだか分からんが、eDRAMがメインメモリより遅いわけないだろ。
eDRAMは物理的にGPUの隣にあるんだぞ。どう考えてもバス経由のメモリより速いわw
1318.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:12▼返信
>>1286
そのためのeDRAMもVRAMへの退避が追いつかないと焼け石に水状態なんだよ。
実質、高速なVRAMとして使える量がeDRAMの32MBに制限されてる状態に近い。
せめて360と同程度のGDDR3くらい使えと。
1319.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:12▼返信
>>1300
1237 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年05月10日 23:44▽このコメントに返信
>>1222
いや、ちゃんと使っても性能出ないんだわこれがw
メモリ帯域のボトルネックが本気で致命的。
>>1237
なんでそんなことわかんの?

つまり「Wii Uがなんでメモリ帯域がボトルネックで性能でないなんてことがわかるのか?」って聞いてるんだろ
ゲームに求められる物はメモリ帯域だけじゃないだろ
1320.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:12▼返信
1ヶ月で潰れるわwwwww
1321.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:13▼返信
>>1307
eDRAMは容量が小さいだろ。メインメモリの帯域が糞な以上、その小さな容量のeDRAMにキャッシュまで
押し込まなきゃならないからeDRAM自体が活かせないんだよ。
1322.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:13▼返信
>>1317
たとえ話をすれば隣に直接言いにいくのと電話かけるのどっちが速いかってことだよ
1323.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:13▼返信
>>1311
GPUは箱の1.5倍と言われてるから十分パワフル。
eDRAMとGPGPUで頑張れば現行機には勝てるかもしれんが、大差ない。
そしてマルチでそこまでやるのは大変だから結局任天堂が自分で頑張るしかないというオチ。
1324.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:13▼返信




何か良いパーツ使ってハード設計するより無駄に金掛かりそうだなww



1325.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:13▼返信
>>1317
WiiUのメインメモリよりは速くても、PS4のメインメモリよりは遅いって話が理解できない?
1326.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:15▼返信
>>1307
無知はお前だ、eDRAMを知らないと思う事の方が頭悪いw
WiiUはメモリが遅すぎて、CPUのアクセス時間帯のGPUからのアクセスをeDRAMに逃がしてもなお渋滞が発生するレベルなんだよw
1327.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:15▼返信
>>1304
eDRAMって言葉を知ったばかりで使いたいのは解ったが、比較されてる他のハードも容量の大小は有るけどeDRAM使ってるって解って言ってる?
全部同じ土俵に立ってて、その中でWiiUのメモリ帯域狭くてボトルネックって話だぞ?
1328.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:16▼返信
FF13:パルスのファルシのルシがパージでコクーン
WiiU:Uのメインのメモリが遅くてガクーン

同じようなもんだな
1329.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:16▼返信
低脳豚が騙されてやんのw
1330.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:16▼返信
もうすぐ夏だねぇ
1331.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:17▼返信
そもそも根本的にゴキちゃんは頭がおかしい
 WiiUのボトルネックはメモリ!
この主張が既に完全に間違ってる
 WiiUのボトルネックは全て!
これが正しいだろ。
1332.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:17▼返信
>>1327
eDRAMの容量は無視するのに帯域は問題にするんだ。
どんな論法だよw
1333.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:17▼返信
>>1323
7年前のハードと比較してパワフルってのもどうなんだろうw
1334.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:17▼返信
"新生WiiU"としてWiiUをこの記事通りのスペックに作り直す
これなら現在死んだも同然と言われるWiiUは何とか立て直せると思うがどうだろうか?

その場合旧製品の扱いはどうするのか?本体は交換か?だろうけど
1335.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:17▼返信
>>1321
eDRAMの容量が小さいとか笑えるw
SRAMより圧倒的に密度が高いRAMですよww
もうこれ以上説明してやる気もおきねぇwww
1336.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1337.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:18▼返信
電源はもちろん、現状ですらPUUUUUU音だしてハングするのに冷却どうすんだよ
1338.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1339.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:19▼返信
>>1327
PS3もPS4もeDRAMは非採用だろ。360は積んでるし次世代箱もeSRAM積んでるとは言われてるが
1340.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:19▼返信
>>1335
WiiUのeDRAMは32MBな
PS4のメインメモリは8GB。250倍だ
1341.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:19▼返信
結論
もう小学生は寝る時間
1342.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:20▼返信
>>1335
体積比の記録密度が高くても、CPUのダイに組み込む関係でそもそも物理的に極小サイズのメモリなので、容量自体は非常に小さいです。
XBOX360は10MBでWiiUなら32MBしかありません。
1343.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:20▼返信
最初に用意した容器が小さければ後からどんなに水を入れようとしても
すぐにあふれるわけだね
しかもWiiUは水足すたびに容器破損の恐れがあると
怖いね
1344.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:21▼返信
>>1340
えっとな。eDRAMはキャッシュなの。
PS4のはメインメモリなの。
なんで違うものを比較するの?PS4のキャッシュと比較すると負けちゃう?w
1345.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:21▼返信
性能UPの売り上げDOWNじゃ、また笑い話になるだけだな、おい
1346.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:21▼返信
ちょっと頭整理しようか。
PS4は真の次世代機なので、1920x1080x60fpsの描画を要求される。
WiiUは現世代機+αなので、720x480x30fps程度の描画で許される。

この考え方で帯域が本当に足りないのか考えてみたらどうかな?
1347.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:21▼返信
>>1335
32MBと言われとるけどね。
1348.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:22▼返信
>>1306
SCEは帯域にこそ力を入れてきたが、容量の方は不足気味だった
PS4ではGDDR5を8GB搭載し、メモリ性能の問題はないといってよい(コスト面はまた別の話)
CPUが若干弱いというのもあるけど、(噂も含めた情報の中で)次世代機では最もネックの少ない据え置き機ではある
1349.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:22▼返信
そもそも問題はこれでソフトが来るかという話だろ
来なきゃこんなことしたところで何も意味ない
1350.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1351.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:23▼返信
eDRAMに夢を見すぎ。MCMでチップの隣にあると言っても、1個だけちょこんと乗ってるチップに過大なことはできない

PS4は、16個のGDDR5を並列にするという力技で、超広帯域を実現しているわけ
1352.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:23▼返信
密度が高かろうが低かろうが容量は32MBだろw
1353.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:23▼返信
>>1344
eDRAMの容量がデカイとか言ってるアホへのレスだからだろ?w
1354.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:23▼返信
>>1346
>720x480x30fps程度の描画で許される

1280×720だろ。SD時代に戻ってどうするw
1355.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:24▼返信
夏になるともっと湧くんだろうな~
1356.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:24▼返信
もうどうでもいいからさっさと値下げしろよ
なになにがバージョンアップ!!とかやったところで
売れないよ
3DSみたいに一気に普及台数伸ばせるだろ?
ファンボーイ達も週販でPS爆死撤退って騒げてうれしいだろうし


(任天堂の赤字は増えるだろうが)
1357.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:24▼返信
>>1344
日経 「本体メモリー、PS4は8GB、WiiUは32GB」
を思い出した
1358.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:25▼返信
>>1346
>720x480
ハードル下げすんなw1280x720だろw
1359.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:26▼返信
>>1344
PS4は何処にキャッシュ置くと思ってるんだw
1360.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:26▼返信
キャッシュメモリで32MBは十分大容量だろ
お前んちのPCに乗ってるキャッシュは何MBだよ
せいぜい8MBとかだろ
1361.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:26▼返信
>>1346
お、おう、せやな
1362.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1363.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:27▼返信
で、PS4に国内サードが何を出してくれるの?
 ミク?アトリエ?軌跡?アイマス?ネプテューヌ?

WiiUにはたぶんモンハン来るけどどうすんの?死ぬの?
1364.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:27▼返信
>>1346
いや、それで許されるのはWiiUじゃなくてWiiだからw
1365.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:27▼返信
>>1360
比較するならゲーミングPCと比較しろよ
1366.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:27▼返信
ヤバイぞこれ。熱暴走の予感だ。
1367.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:28▼返信
>>1360
ああ、お前が何を勘違いしてるのかが解ったw
1368.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:28▼返信
>>1360
WiiUのeDRAMはキャッシュと言っても超低速メモリが足引っ張ってるのを
少しでもカバーしようとしてるだけだからな
CPU内部の超高速キャッシュとは比較にならんほど遅い
1369.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:28▼返信
>>1344
WiiUがそのキャッシュにおくよりも、PS4ならVRAM直アクセスの方が速いというw
1370.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:30▼返信
豚はeDRAMとかキャッシュとかは機種が違っても全部同じ速さだと思ってるのか?w
1371.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:30▼返信
>>1363
え、いや据え置きのモンハンはちょっと…w
1372.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:30▼返信
熱暴走しそうだな
1373.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:30▼返信
理論的&物理的に無理
1374.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:30▼返信
>>1346
WiiUは現世代機+αなので、720x480x30fps程度の描画で許される。
×現世代機
○前世代機

やっぱ、豚評価でもWiiに+α(タブコン)付けただけか。
そんなもんに3万とか出せねえわな。
1375.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:31▼返信
ムダなあがきをはじめた任天堂
1376.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:31▼返信
>>1344
要は、大容量低速メモリ+小容量高速メモリの構成か、大容量高速メモリにひとまとめの構成かの
違いだけだわw

今となっては2GBも大容量ではないけどなw
1377.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:31▼返信
>>1369
なぜわかる
eDRAMの帯域知ってるの?
1378.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:32▼返信
電源から変えないと無理だろ
USBにさえ給電が足りてないのが現状だぜ?
1379.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:32▼返信
eDRAMにいきなりデータが格納されるわけじゃないんだけど
メインメモリ→eDRAMへの転送のペナルティがあるってことっしょ
1380.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:33▼返信
eDRAMをL1、L2キャッシュとかと混同してんのかよw
1381.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:33▼返信
>>1377
そういうことじゃなくて、PS4はメインRAMとVRAMでアドレスを共用できるから
1382.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:33▼返信
>>1363
WiiUってもうモンハン発売されてるよ
っていうか国内外で他ハードが腰抜かすほどのソフトを用意しながら
ほぼすべて(サード製にいたっては全滅)爆死したんだから
どう転んでもWiiUに突貫するサードなんていないよ
値下げすればハード「だけ」は売れるかもね
1383.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:33▼返信
>>1377
帯域≒クロック周波数×バス幅

WiiUのクロック周波数:PS4より低い
WiiUのバス幅:PS4より狭い
1384.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:33▼返信
ソニーが今回PS4でeDRAM搭載を見送ったのはゲームソフト開発のし易さに
的を絞った結果なんだよね。
1385.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:34▼返信



燃えそうww


1386.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:34▼返信
>>1380
いずれもキャッシュだろ
違うって言うなら説明しろ
1387.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:34▼返信
ちなみに360のeDRAMにはちょっとした処理をするピクセルプロセッサがついてたんだよね。
それを使うことでCPUやGPUの処理コストをかけずにAAをかけたり出来た。
そのせいでeDRAMってだけで何か凄いものと勘違いする人が出てきたんだろうね。
360みたいにピクセルプロセッサ搭載してないeDRAMはキャッシュというかただのバッファだよw
1388.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:35▼返信
>>1386
速度が違うwww
1389.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:35▼返信
>>1387
しかも容量が中途半端なために、その機能を使うとレンダリング解像度に制限ができて
かえってパフォーマンス落ちたりとかな
1390.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:37▼返信
>>1386
キャッシュじゃなくてバッファな。
キャッシュってのは、すぐにアクセスする可能性のあるデータをあらかじめ入れておく事で、メモリまでアクセスしないで済むようにするもの。
CPUやGPUで多用する命令とかをコピーして置く場所。
対して、eDRAMが使われるのは本来VRAMに書き込むべきデータを、そこに保存することでGPUが処理から離れて次の処理にいけるようにして、逐次本来のストア先であるVRAMに転送するためのバッファね。
1391.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:37▼返信
WiiUはeDRAM32MBがレンダリングターゲットって事になるのか?
1392.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:37▼返信
>>1388
だからeDRAMのスペックシートでも持ってんの?
根拠はなんだよ
1393.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:38▼返信
いやいやいやwww
コレがホントならハブられる前にサードデベロッパへ説明してるだろw
1394.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:38▼返信
>>1392
持ってなくても常識的に判るwww
1395.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:39▼返信
任天堂にはまだまだ熱心なファンがいる臭いので、
そいつらの期待を裏切らないような仕事をして欲しいな。

潰れるその瞬間まで。
1396.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:39▼返信
こいつはL1とL2とL3とかキャッシュが階層構造になってる理由も理解できてないんだろうなw
1397.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:40▼返信
俺のWiiuが火を吹くぜ!
1398.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:40▼返信
>>1394
つまり根拠なしと
妄想乙!
1399.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:40▼返信
>>1392
チップ解析バスの幅がわかって、動作クロックレートもわかってりゃ簡単に割り出せるだろw
1400.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:40▼返信
>>1392
そもそもDRAMですよ?
1401.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1402.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:41▼返信
>>1396
俺にキャッシュを語らせたら万の言葉を尽くしても語り尽くせないだろうが
お前には教えてやらん
1403.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:42▼返信
>>1398
お前、本物の馬鹿だろw
CPUチップ内に無い時点でL1やL2より遅いことは常識なんだよw
1404.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:42▼返信
メモリってのはバス幅とクロックレートで帯域がわかる。
そしてチップ削って写真解析してバス線の本数が分かって、本体を解析すりゃクロック速度もわかるんだから、帯域なんてのは簡単な計算で割り出されちゃうんだよw
なんでもかんでも、公式の資料を持ってなければ妄想って事にしたがるのはアホの子。
1405.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:44▼返信
>>1402
わかってないのに無理すんな
素直にごめんなさいすれば許してくれるよ
GKは寛大だから
1406.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:44▼返信
>>1392
eDRAMにどんな夢を抱いているのか知らんが、embedded-DRAM(組み込みDRAM)の略でメモリとしてはただのDRAMですよ?
まずその辺の最低限の前提知識を理解してます?
1407.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:44▼返信
いかに妊娠が教祖にかんたんに騙されるかが良くわかるやりとりだったな
1408.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:44▼返信
やさしいGKたちがヒントいっぱい出してるのに豚はまったく理解しようとしないw
1409.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:46▼返信
eDRAMに期待したい気持ちは分からんでもないけどなw
現状が絶望的すぎるから
1410.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:47▼返信
>>1405
はいはい。
PS4が大敗北確定だからって悔しいのはわかったからwこれ以上は惨めだぞーw
1411.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:47▼返信
もう許したげなよ
豚ちゃんはソースが無ければオーパーツだってありえるとか夢見てるんだから
1412.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:48▼返信
>>1404
だったらウダウダ言ってないでインターフェイスとクロック数を書いて計算式出せばいいじゃないか。
ソース付きでね。
同じAMDだから多分同じみたいな妄想じゃなくてさw
1413.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:49▼返信
>>1412
任天堂が詳細スペック隠しまくってるのって絶対逆効果だよな、お前みたいな馬鹿が増える点でw
1414.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:49▼返信
むしろ豚ちゃんのトンデモ言い訳が楽しみデス
1415.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:50▼返信
ごめん、周波数上げただけじゃ性能上がらないからwwwww
1416.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:51▼返信
ぶーちゃん、話についていけてないww
1417.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:52▼返信
>>1412
そんなにWiiUが高性能だというなら、自分で数値出して証明すればいいじゃないかw
1418.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:53▼返信
幻想に生きるのも勝手だが結果が出ない時点で察しろよwww
1419.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:53▼返信
ゴキちゃん、もう少し根拠のある話してww
1420.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:53▼返信
>>1415
周波数も性能では?
1421.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:54▼返信
>>1419
いや、GKは一般的な性能の推察の仕方に沿って現実的なラインで言ってるだけ
全部妄想でなんの根拠も示してないのは豚のほうだったりする
1422.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:54▼返信
妄想豚:根拠のある話してww

つまらん冗談はよせ
1423.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:55▼返信
これ爆速モデルになるって事だろ間違いなく
ワクテカが止まらないんですけどどうしてくれる今夜は眠れそうにないんですけど
どうしようマジでいやマジで
1424.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:56▼返信
L1やL2はどうして小容量なの?
メモリってのは大容量にするとデコード回路やバス負荷が大きくなって遅くなるからさ

大容量のeDRAMは速いの?
L1やL2並に速いわけねーだろw馬鹿w
1425.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:56▼返信
>>1423
爆速っつうか、爆発?
1426.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:56▼返信
>>1423
もう夢の中やね!
1427.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:56▼返信
ゲームでカラオケはスパロボで十分です^^
1428.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:56▼返信
>>1420
自動車で言えばさ、エンジンの回転数だけ上げてもだめ、ギヤ比から何から変えないとだめでしょ
逆によく計算されて設計されてれば、エンジンの回転数に頼らなくても充分速くなる
コンピュータも同じ
1429.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:57▼返信
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
1430.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:57▼返信
クロックアップって下手するとCPUに負荷がかかるんだよな
ただでさえ壊れやすいwiiUでCPU負荷上げてどうすんだ?
というか速度上げてもソフトが無いのになんに使うんだ?
1431.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:58▼返信
自分の身を燃やしてでも次世代気に追いすがろうとするその姿、感動したぜ!!!!!

というわけで誰か買ってあげてください(´・ω・`)
1432.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:58▼返信
>>1420
Wii Uだと基本設計がオワコンだから周波数をやけに上げても大した性能向上がない
1433.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:58▼返信
>>1423
記事をもっかい読んで来い。先日のアプデでこうなったらしいよ()って話
1434.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:58▼返信
ハードの寿命を強制的に短くして売り上げを増やそうって作戦?
1435.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:59▼返信
>>1407
笑いすぎて水が喉に詰まってむせた
1436.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1437.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 00:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1438.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:00▼返信
>>1428
ギア比一定なら回転数上げれば性能上がるだろ
1439.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:00▼返信
俺ゴキだけどゴキステ4買うのやめてWiiU買うわ
この性能がこの価格って信じられないいやマジで
これゲーム史に残るスゴい事件だよ間違いなく
1440.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:00▼返信
豚1:アップデートでWiiUかなり速くなったよな
豚2:技術力の無い任天堂がどんな手品使ったんだろう?
豚3:もしかしてCPUクロック上げたんじゃね?それならOSの改良いらないし
全豚:あ!それだ~!

妄想豚は今日も元気です
1441.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:02▼返信
>>1436
>1024-bit bus at 450 Mhz

どうせWiiUは256bitくらいだろw
1442.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:03▼返信
>>1440
>技術力の無い任天堂がどんな手品使ったんだろう?
ニシくんがこんなこと思うわけないだろ
世界一の技術力があると思ってるわw
1443.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:03▼返信
クロックアップワロタwww
1444.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:03▼返信
>>1438
回転だけ上げると馬力が出ない=加速が落ちる
1445.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:04▼返信
>>1436
凄く……微妙です……
1446.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:04▼返信
>>1439
確かに信じられないし凄い事件だね。悪い意味でだけどw
1447.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:05▼返信
>>1442
>世界一の技術力があると思ってるわw
えー。ゴキちゃんのほうでしょこれは。
1448.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:05▼返信
ますますゼノブレイドの発売が楽しみになってきた

日本が誇る最後の大作RPGだからな

はやくロボットに乗り込みてー

1449.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:06▼返信
わからんけど、そんなこと出来るの?
1450.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1451.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:07▼返信
>>1447
文盲杉ワロタw
1452.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:07▼返信
>>1447
つまりSONYが世界一の技術力持ってると思ってるって事か?

分野によってはあるけどあるけど?それがどうした?
1453.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:08▼返信
>>1450
なるほどw
1454.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:08▼返信
>>1450
IO待ち時間含めるとリニアに性能上がらないから2倍以上だな
1455.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:09▼返信
>>1447
いきなり何言ってんだおまえは
1456.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:09▼返信
>>1450
異次元理論すぎたw
1457.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:09▼返信
>>1452
見ました?皆さん!ここにゴキブリがいますよ!!
1458.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:10▼返信
海外にも無知豚が居たとは・・・
持ち上げておいて現実を見ろの釣りかも知れんがw
1459.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:10▼返信
キャッシュ豚が静かになったな
1460.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:10▼返信
>>1457
お前の部屋、不潔なんだなw
1461.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:10▼返信
>>1450
ゴ負認
1462.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:10▼返信
なんか、豚が必死に妄想ってことにしようとすればするほどソースが掘り返されて、推測が確信に変えられていくw
1463.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:11▼返信
>>1460
Wii本体の中がゴキブリの巣になりやすいのは有名
1464.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:11▼返信
>>1457
「見ました?」より「ご覧ください」の方がしっくりくるよ
1465.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:12▼返信
>>1438
空回しで抵抗が無ければなw
無理に回してもトルクが落ちるから最終出力は上がらない。
1466.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:13▼返信
ブ任燃
1467.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:13▼返信
あの筐体で考えたら、
CPU1.24GHz→1.6GHz
GPU550MHz→600MHz
くらいが限界じゃね?それでもきつそうだが
1468.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:14▼返信
>>1457
やっぱりぶーちゃんってソニーをゲーム屋だと思ってるよね?w
1469.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:14▼返信
これがリミッター解除だよゴキブリ

時代が先に行きすぎていただけで
みんな振り返ってWii Uに戻ってくるのだよ
1470.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:15▼返信
まさかだけどさ、この噂を本気にしちゃってる豚とかいないよね?
いくら小学生並の知能しか無くてもこんな馬鹿げた話を信じるわけ無いと思うけど・・・
1471.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:15▼返信
>>1469
子供に夢与え杉www
罪なヤツだぜ岩田よwwwww
1472.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:15▼返信
>>1467
放熱処理の問題で当初予定よりスペック下げたってリーク?噂?があったような気が
放熱設計変えずに元のスペックに戻せるはずが無いなw
1473.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:15▼返信
>>1469
おいおいしっかりしろよw
時代から取り残されてるのを認めちゃってるぞw
1474.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:16▼返信
>>1469
自滅のリミッター解除をしたな
1475.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:16▼返信
任天堂はゲーム屋じゃないし
WiiUはゲームじゃないし
1476.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:17▼返信




ゲーム出なきゃ一緒じゃね?ww



1477.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:17▼返信
>>1475
任天堂 ラブホテル経営 で今すぐ検索!
1478.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:17▼返信
今でさえプーピーうるさいのに…
1479.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:17▼返信
>>1469
だが買わぬwwww

買ってやれよいい加減...って何回言えば買ってくれるの?wwww
1480.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:18▼返信
その昔BurtonコアのAthlon焦がして焼豚にした俺が通りますよ。
倍以上は流石にありえんだろ。ましてやPPCは比較的発熱高いCPUだしさぁ。
1481.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:18▼返信
放火魔「火のないところに煙は立たないのです」
1482.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:18▼返信
>>1472
中身決まる前にガワの方を先に決めちゃうからwww
1483.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:19▼返信
WiiU「リミッターを外させてもらう!」
1484.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:19▼返信
>>1479
WiiU値下げ待ちと言ったが、あれは嘘だ
もう買う気ねー
1485.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:19▼返信
これは性能アップと故障による買い替え需要の増加が期待出来ますなwまさに一石二鳥www
いや、冬場の暖房代わりにも使えるから一石三鳥か・・・?
WiiUでお好み焼きを焼くことも不可能じゃないしステーキだって、あれ?
ヤバイな、WiiUの可能性は無限大まさに一石∞鳥の神ハード
1486.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1487.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:20▼返信
覚醒バージョン。いわゆる剥けたって奴だ。濡らすなよベイビー>(U)
1488.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:20▼返信
やったね!どんどんこれでWiiUにマルチが増えるよ豚ちゃん!


あっ、PS4とのマルチは遠慮します、糞ハードWiiUが足引っ張ってクオリティが下がるのが嫌なんでwwww
1489.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:22▼返信
>>1487
覚醒しても9cmでおすし
1490.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1491.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:22▼返信
是非ともやって欲しいなw 出来るもんならなw
1492.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:22▼返信
>>1469
リミッター解除の前にパワーボンド発動してそうなんだが
1493.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:22▼返信
>>1486
そのeDRAM全部を同時に並列アクセスするとは限らんだろ、任天堂だぞ?
1494.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:22▼返信
>>1469
うまいな。最初呼んだ時は”時代の先”じゃなく"時代が先"に気がつかなかったw
1495.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:22▼返信
任天堂はもう高価で無効果な浄水器とか健康食品でも作ったらいいんじゃね
たぶん豚は何も疑わずに買うぞw
1496.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:23▼返信
>>1493
いや、チップ作ってるのはAMDだろw
1497.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:23▼返信
電力大丈夫?
1498.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:23▼返信
>>1487
覚醒したならレベル5あげるよ
あなたサード欲しいって言ってたでしょ
1499.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:23▼返信
>>1496
当時のGPUでメモリバス1024bitのってあったっけ?
1500.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:23▼返信
俺GKだけど負け認めるわww
任天堂、今回は俺たちの負けだ
1501.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:23▼返信
>>1488
むしろWiiUオンリーにしてくれ
性能をPS4に合わせたりタブコンないハードに合わせてつまらなくなるのはごめんだ
1502.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:24▼返信
消費電力測ればすぐわかる話だな
1503.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:24▼返信
>>1487
(∩) <覚醒した!
1504.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:24▼返信
レンガどころか家が火事になるわい
1505.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:25▼返信
>>1504
GK乙、焼きレンガも知らないとか!
1506.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:25▼返信
>>1493
AMD馬鹿にすんなよPS4もAMD製だと知らんのか
1507.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:26▼返信
>>1499
いや、eDRAMなんで外部じゃなくて内部のアクセスバスだからw
1508.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:27▼返信
>>1506
AMDだって相手が任天堂なら手を抜くさw
っていうか、任天堂から指定されたスペックが低いんだろうけど
HD4650Mベースとか言われてるくらいだし
1509.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:29▼返信
これから変わるわけじゃなくて

 も う 変 わ っ て い た の か

爆発ならぬ延焼ハードか
1510.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:30▼返信
>>1507
いや、もともとeDRAM内蔵なんて考えてないGPUだしさ
1024bitバスでGPUからアクセスできるようにするのは大改造だろ?
外部メモリとほぼ同じインターフェース使いまわしでバスクロックだけ上げて
内蔵のeDRAMと接続してる可能性の方が高いんじゃ?
1511.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:30▼返信
てかマジな話すると無理だよ
任天堂自身もそうだが、サードもwiiuのスペックを基盤にして遅延しないよう、ラグがでないよう
最適化して設計すんのよ、それこそお前等が想像出来ないくらい色んな試験やって
やっとこさwiiu専用のゲームが出来るんだが
そのお家元のwiiu本体のスペックが変われば
今まで正常に動いてた箇所が本当にスペックアップ後もバグらないっていう担保取るために
山ほど動作確認せにゃならん・・・
今まで遅かったのが早くなったから動くはずだって豚ちゃんはお花畑だから思うんだろうが
責任ある企業はそうもいかんのよ
1512.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:31▼返信
>>1503ちくしょうwwwキーボードお茶びたしじゃねえかwwwwwww
1513.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:32▼返信
つ[ゴキジェット]
1514.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:33▼返信
>>1510
いや、ダイの外に線を引っ張る場合にはダイのエッジに配線をしなければならなくて、引き回しの問題や実際にピン(というか最近はグリッドアレイだろうけど)に配線する必要があるので、あまり微細な間隔ではつくれんのよ。
チップ内のシリコン上でアクセスが完結するeDRAMになると、シリコン上での配線だけでいいので外に引き出す線よりも多数の結線が可能になって、結果としてバス幅が広く取れるって事。
1515.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:34▼返信
>>1514
いや、そういう物理的な話じゃなくてさ
当時のGPUが内部バス直結前提としても1024bitバスに対応できるんか?ということ
1516.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:35▼返信
岩田「クロックアップ‼」
1517.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:36▼返信
>>1513
ゴキブリが巣食ってるWIIUにかけても
クロックアップどころか壊れるだろ
1518.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:37▼返信
>>1515
その辺はメモリアクセスコントローラ次第で結構なんとかなる。
過去に2560ビット幅を使ったPS2とかあったくらいだしw
1519.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:38▼返信
仮面ライダーカブトもびっくりだな。
1520.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:39▼返信
仮面ライダーイワタ「キャストオフ!!」
1521.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:40▼返信
>>1518
メモリコントローラの変更で済むなら、あんまり大改造にはならんのね
ただ、eDRAMでそこまでやるならCPUとか他の部分の仕様が貧弱すぎるんだよね
ちなみにPS2のGSはeDRAM大前提で丸ごと設計されてるから話が違う
1522.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1523.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:42▼返信
WiiU3.24GHz PS4は???
ゴキ「だってギアがゴニョゴニョ…」
んんんんッwwwww
1524.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:42▼返信
※CPUコア数は増えません
1525.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:43▼返信
>火のないところに煙は立ちません。
熱暴走フラグかw
1526.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1527.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:45▼返信
>>1523
おまえが話を理解出来なかったってことは分かった
1528.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:45▼返信
>>1524
ゆるしてやれよw
ぶーちゃんにとってアプデって良く分かってないから
なんでも進化させれる魔法みたいなもんだと思ってんだよw

そのうちアプデでタブコンがHD画質になるとか思ってるよw
1529.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:46▼返信
夢見たっていいじゃないw
1530.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:47▼返信
この情報を豚がマジで信じてGKを煽ってブーメラン食らって煽ってたやつをGKの成りすましにするとこまで読めた
1531.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:48▼返信
そうそう、ダイ写真の32MBのeDRAMの上にある小さめのやつがサブeDRAMでタブコンを併用するときに、メインのeDRAMを主画面に割り当てたまま使えるようになっている。
そして、タブコンを併用する場合には、この二つあるeDRAMを描画する画面ごとに使い分けて使わないとならないって辺りが、WiiUの開発を複雑にしている原因の一つなんだろうなと。
1532.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:49▼返信
ただし寿命はその4倍で・・・ とかね
1533.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1534.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1535.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:52▼返信
>>1534
使いこなせてない開発陣がしょぼいだけだ
岩田社長がチューニングしたらすげぇの出来そうだ
1536.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:54▼返信
>>1531
小さいほうのeDRAMってWii互換機能用かと思ってた
1537.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1538.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:54▼返信




こんなもんホントにやってたら岩田がドヤ顔で発表しない訳がねぇだろww



1539.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:56▼返信
本当にあったとしてもDSiの2倍速モードみたいに誰も使わない機能になったりしてw
1540.超高校級のアスラ投稿日:2013年05月11日 01:56▼返信
かなり低レベルだけど、昔の糞箱信者との煽り合いに戻ったな。
こういうのは見てて楽しい。
1541.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:56▼返信
焼け野原の儀
1542.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:58▼返信
>>1537
ゴキブリはソニーから金貰ってネガキャンしてるのか
1543.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:58▼返信
3.24GHzとか、微妙にPS3より速くするあたりに性能コンプレックスがまる見えwww
1544.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 01:59▼返信
任天堂は社員がw
1545.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1546.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:04▼返信
もう少し現実的な数字出せよ……
素人でも電源考えただけで無理なの分かるだろ
1547.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:06▼返信
>>1545
よく考えたらフレームバッファへの書き込みがeDRAM使って十分に速くなっても
テクスチャの読み込みはメインメモリからなんだよな、32MBのeDRAMには収まりきらないから
やっぱ描画が遅い原因はみんな低速メインメモリか
1548.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:08▼返信

任天堂が頑なにアカウントを作るのを避けてる理由って、やっぱり正確な顧客数を出されたくないからなのかな?
1549.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:08▼返信
流石にこれはネタとしても少しはクロック上げられるのかね?
自信満々で内部見せてたけど下手にクロック上げたら火だすだろアレ
1550.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:08▼返信
>>1546
ブーちゃんのコメを見る限り理解できてない気が
1551.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:09▼返信
>>1548
もっと単純じゃね?
作る技術が足りないんじゃ?
1552.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:11▼返信
>>1546
信じたくないのはわかるが、現実です‥‥‥! これが現実‥!
1553.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:12▼返信
>>1551
でもSNSやら同人本屋でさえ作ってるのに?
まぁシリアルとリンクするとかになってくると多少は技術がいるかもしれんけど・・いやでもそこまで難しいもんかな?
1554.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:13▼返信
>>1033
無理だろ。それは筐体が大きくてエアフローもしっかりしてる普通のタワーPCの話
エアフローがノートPC並のWiiUがやったら、温度変化も消費電力もそれでは済まないよ
温度が上昇しすぎるってことは消費電力も増える可能性がある。大体その5Wで電源的にはギリギリになるので
電源的にもその理想的なエアフローの環境のGPUだけでギリギリになる
1555.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:14▼返信
しかし、こうやって色々調べたり情報が出てくるほど、当初の予定から色々突貫で変更したんじゃないかってくらい変なバランスのハード。
GPUとかCPUなんかはかなり早い段階で必要な仕様を出して設計の発注をする必要があるから当初の予定に近い仕上がりなんだろうけど、他の部分が調達なのかコストなのか熱設計なのか何の理由でかわからないけど、当初予定してたものよりもランクを下げてるような印象。
軽量ボディにレースカー用のエンジン載せたのに、予算がなくてタイヤが全部テンパータイヤみたいな。
1556.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:15▼返信
あれれ
ゲーム機に高スペックはいらないんだよね?
スペック上げるとか豚に叩かれるぞ
1557.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:16▼返信
>>1555
ネガキャンっていくら貰えるの?
1558.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:17▼返信
>>1546
いや、元の根拠がこの間のアップデートでゲームの起動時間が半分になったから性能が倍、つまりクロック二倍という豚でも(トンデモ)理論なのでw
1559.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:19▼返信
eDRAMかと思ったら単なるVRAMとかいうオチだったりしないよね
1560.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:19▼返信
>>1557
ネガキャンじゃなくて、ハード仕様のアンバランスさに対する感想だけど。
WiiUのCPUやGPUは悪くないのに、メモリだけが7年前の機種の半分ちょいの速度しかないって純粋に変だと感じない?
1561.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:20▼返信
>>1560
それお前の妄想だし
1562.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:20▼返信
>>1559
いや、上の方でダイの写真も出てるようにちゃんとGPUに組み込まれたeDRAMだよw
1563.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:20▼返信
アカウント導入しないのは、ハック対策やれない技術力無いのがバレないようにするためじゃね?
アカウント無けりゃアカハック自体されないしな
売り切りなら購入後は自己責任で通せるし
1564.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:21▼返信
>>1557
横だが何がネガキャンなの?
むしろ、CPU、GPU異常なほど褒めてんじゃん。現実と全くかけ離れた褒め方してるがな
軽量ボディはいいとして、レース用エンジンだぁ?
精々、スポーツタイプの型落ちの軽のエンジン程度だろうが

レース用のエンジンとかPS3出た当初のCELLクラスをいうんだよ。今やそれも見る影もない型落ち
1565.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:23▼返信
>>1564
みなさん!聞いてください!!CELLがレース用のエンジンとか言っちゃってますよwwww
1566.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:23▼返信
WiiUは焼肉用ホットプレートとして売ってみたらどうかな?www
目玉焼きでもホットケーキでも好きな物を焼けばいいじゃないwwww
1567.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:24▼返信
これだからゴキブリは。
任天堂のネガキャンしてないで黙ってソニー製品だけを買い続けてなさい。
1568.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1569.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:26▼返信
任天堂関連は事実がネガキャンだから仕方ないね。任天堂の話しただけでネガキャンになっちゃう(;ω;)
1570.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:26▼返信
>>1565
なんで、>>1557にそれを言ってやんなかったの? エントリーレベルの型落ちだろうが実際
cellはかつて、世界最速のスパコンに使われたCPUだよ?
車のエンジンに例えるならレース用と言わなくて何なんだよ?

ピーキー過ぎてしばらく使いこなせなかった面でもそうだしな
1571.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:27▼返信
>>1560
WiiUのCPUは旧世代すぎてド低速だぜ
1572.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:27▼返信
>>1564
褒めすぎって、レースといっても色々あるから。
別にF1用のエンジンとは言ってないでしょうにw
1573.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:28▼返信
早くなるのは良いけど、冷却ファンがフル回転で爆音レンガになったら一般人()は買わないと思いますよw
1574.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:28▼返信
>なんで、>>1557でそれを言ってやんなかったの? エントリーレベルの型落ちだろうが実際
安価間違えた。1555でWiiuがレース用エンジン積んだ言ってるがな
1575.るる投稿日:2013年05月11日 02:32▼返信
宝石のようなPS4には到底及ばないね。
1576.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:33▼返信
>>1574
いや、あくまでもテンパータイヤに対する相対的な喩えだってーの。
エンジンの出力とタイヤがアンバランスってのを極端に示したってだけ。
1577.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:33▼返信

このキチガイ技術音痴豚はわざとやってんのか?
1578.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:33▼返信
>>1567
望んでもないのに、どんどん悲報が湧いてくるWiiUに文句言ってくださいな
だって、WiiUの悲報は俺らのせいじゃないからw
1579.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:35▼返信
wiiUのクロックアップで喜ぶ連中なんて今割れ厨以外に居るのか?

肝心なソフトがまったくないのにそういう小細工だけしてるとか情けないな
もうゲームじゃなくゲームの起動時間で売ろうとしてるようにしか見えない

こんなつまらないネタで釣れる情弱がいるもんかね?
1580.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:35▼返信
>>1572
軽のワークスもあるけどさ。それでも褒め過ぎだよ。一般仕様車の型落ち軽だから。
まぁ、それがネガキャンだとか言われたから反応したのであって
別にあんたの米だけならスルーしてたけどな
1581.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:38▼返信
任天堂「今日から毎日家を焼こうぜ?」
1582.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:39▼返信
何が笑えるってなんか見覚えのあるクロックだなあと思ったら
CPUはCellや箱○のクロックと同じで
GPUはPS4のクロックと同じなんだよなこれ
コンプ丸出し、性能は関係ないんじゃなかったのかよw
1583.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:44▼返信
>>1582
あれれ、性能負けちゃったら今度は性能じゃないとか言い出すわけ?
性能だけが売りだったハードに性能で勝っちゃってゴメンなww
1584.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:46▼返信
>>1583
はあ、この噂、マジで信じちゃってるわけ?
は、はあ・・・?お大事に
1585.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:46▼返信
本当だったら本体の寿命縮みそう
1586.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:48▼返信
>>1583
いやこれ、この間のアップデートでゲームの起動時間が半減したから、きっとクロックが倍になったに違いないっていう正気を疑うほどのバカな話なんだけどw
1587.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:49▼返信

ワロタwww
任天堂ファンボーイは気が狂ったかw
1588.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:49▼返信
任天堂信者って未だに大型量販店で売ってる全く使わないエントリーソフトが大量に入った無駄に高い初心者向けノートPCとか使ってそうだよね
1589.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:50▼返信
>>1583


(い、いかん・・・まだ笑うな・・・し、しかし・・・ププ)
1590.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:50▼返信
噂を信じる程追い詰められているのか…
1591.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:50▼返信
>>1583
おまえらがグラだけじゃねーって言ってたんじゃねーかよw
笑わせんなよ、あ?
1592.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:51▼返信
公式が正式発表してから信じようぜ
1593.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:52▼返信

ブタちゃんiphone操作できるか怪しいレベルの技術音痴やなw
1594.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:52▼返信
おれ任天堂自体は嫌いじゃないから言ってやるけどさ
任天堂はこのアホな噂には関係ないけど
この妄言吐いてる奴と信じちゃってる奴は笑われて然るべきだと思うよ?
1595.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:52▼返信
ってか2000コメ行きそうだな。イニD見て戻ってきたらまだ伸びてて
焦ったw
1596.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:54▼返信
64の頃のように外付けで性能をブーストさせるっていうんならまだ分からなくも無いが
アプデだけでどうやってクロックアップさせる気なのかマジで聞いてみたいね
仮に出来たとしても無理やりリミッター外すっていうようなやり方だろうから予期せぬ事故が起こりそうだな
1597.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:57▼返信
なんでこんな阿呆なこと信じられるの?
1598.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:58▼返信
>>1596
出来ないことはないんじゃね?ただ、ハイスペック路線から外れたって言う
方針と整合性が取れないだけでw
1599.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 02:59▼返信
>>1586
どんだけアホな話かつったら
「Win8は7より起動が高速化しました!それはWin8があなたのPCの秘めたる力を開放しOCしたからなのです!」
ってMSが言っちゃうぐらい馬鹿な話だわな、当然MSはそんなこと言わない
そんな話を信じちゃうような頭なら確かにOCが必要かもしれないが?
1600.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:00▼返信
バージョンUP如きでは無理だってw
1601.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:00▼返信
馬鹿にしているかそうだったらいいなという妄想かな。
1602.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:01▼返信
>>1596
ソフトでクロックアップは可能だよ。PLLの設定値をちょちょっていじるだけ。
>無理やりリミッター外す
クロックアップが最初から想定されていたとしたら問題ないよね。

論破!
1603.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:03▼返信
>>1599
いあ、MSなら平気で言いそうだがw
1604.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:03▼返信
あの本体でクロックUPは危険過ぎるような気がする
1605.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:03▼返信
>>1602
>クロックアップが最初から想定されていたとしたら問題ないよね。

なんで発売の段階でやらないの?
1606.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:04▼返信
噂なのに凄い伸びよう
1607.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:06▼返信
ガンダムSEEDの『トランザム!』みたいな事やりたかったんじゃね?
1608.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:07▼返信
>>1602
それやって問題ないくらいなら最初からやってるだろwww

いちいち論破とかウザいんだよ
1609.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:07▼返信
でソフトに影響あったわけ?
1610.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:09▼返信
基本能力は変わらんよ
1611.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:10▼返信
>>1602
3倍のクロックをソフトウェアだけで制御するのは現在の技術では不可能
アンダークロックでデチューンするのも、オーバークロックも限界がすぐ見える
出来るとすれば、WiiUのCPUの仕様が今風のCPUの様に可変クロックに耐えるように出来ている
WiiUはハードウェア的にはそうなってないみたいだけどね
1612.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:13▼返信
俺はてっきり「こんなアホな噂ゴGKの成り済ましだろ!」って流れになってると思ってこの記事開いたわけだが
予想の斜め上を行く馬鹿が居た、こんな噂本当に信じちゃうとは
まさかゲハ板とやらでもこんな感じなのかな
1613.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:14▼返信
>>1602
あんな貧弱なヒートシンクで3倍近いクロックとか冷やせると思ってるの?
まず無理な話やで
1614.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:14▼返信
WiiUがひどい状態なのはわかるが
この妄言はもっとひどい
1615.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:15▼返信
>>1611
お前馬鹿だろ
それは無理矢理設計と異なる周波数で動かす話
最初から両方の周波数で動くこと前提に作られていたら余裕で可能

はい論破。
1616.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:18▼返信
>>1615
ドンだけ伸ばしたいんだよw


1617.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:19▼返信
>>1615
それを証明できないから論破出来てないよ
1618.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:21▼返信
>>1612
そうだよ。PS3のBDでLTE対応が可能か不可能かって話の時もゲハはこの程度の話信じたからね。
厳密にはゲハだからここではないけど。PS3がLTEに対応するのは物理的に不可能ってね。
まぁ、その時彼らはは間違ったソースを信じて、技術的な説明しても誰も聞きやしなかった。
物理的に不可能。GK(ゴキブリとは言われてたなかった古い話)は気が狂ったとか散々煽ってたね。
結局ps3はLTEに対応した。
1619.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:22▼返信
LTHでした失礼。LTEじゃ通信の規格じゃんかw
1620.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:22▼返信
仮に、アップデートでスペックアップできたとして、何がしたいの?
国内のサードに優しいCS機じゃなかったの?
1621.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:23▼返信
ゴキブリアホだな
プログラムの最適化で2倍ぐらい簡単に実現できる
任天堂はソフトウェアの専門家集団だぜ?
1622.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:24▼返信
>>1619
ELTなら知ってるが^^;
1623.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:25▼返信
>>1620 PS4潰しじゃね?
1624.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:25▼返信
>>1621
あー。やっぱねーwハードの専門じゃなかったんですねw(察し
1625.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:26▼返信
>>1623
いあ、ソニー押しだよ基本。
1626.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:27▼返信
WiiUについて謝罪した後
"新生WiiU"としてWiiUをこの記事通りのスペック及びメモリを作り直し、タブコンをオプション化、OSやネット周りを改善した改良版として販売し直す
これならWiiUを"ソフトの開発次第"のスタートラインまでには立て直せると思うがどうだろうか?

そもそも値段3万円以内(タブコン除いてプロコンの場合)で出来るかなあ?

その場合旧製品の扱いはどうするのか?本体は交換か?だろうけど
1627.ネロ投稿日:2013年05月11日 03:27▼返信
WiiUの時点でゴミ

何度も言わせんな
1628.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:27▼返信
>>1624
ハードなんて中華企業でも世界最先端のものが簡単に作れる時代なんだよ
だからソニーはテレビが大赤字で倒産も見えてるんだがまだ理解できてないのか
これからの時代はソフトウェアを制した方が勝つ
任天堂みたいにね
1629.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:28▼返信
>>1618
その話懐かしいなぁw
1630.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:28▼返信
一方、任天堂はプログラマブルシェーダの習得に四苦八苦していた…
1631.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:30▼返信
おい、>>1628はどうやら過去からやってきた人間らしいぞ
1632.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:31▼返信
>>1628
ソフトは何のためにあるのですか?ソフトは何を持って定義されるのですか?
ハードの進化が無いのにソフトは進化しますか?ソフトだけ進化して誰が得をしますか?
1633.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:31▼返信
>>1628
任天堂ディスりすぎだろう・・・w
ソフトウェアを制するも何も、ハードが駄目なのにどうやってソフトを動かすんだい
1634.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:32▼返信
>>1615
まぁ、付きあおうか
何にしても、3倍もあるクロックを自由に行き来するにはハードウェア的な仕様が最初から必要でね
結局PCの消費電力がうなぎ登り、ノートPCの普及によってアイドル時はクロックを抑える必要があるから出てきた仕様だが
元々、WiiU程少ない消費電力で、モバイルでもない機械がそんな仕組み入れる必要もないし、入れてない。
そもそもそういうのはデメリットがあってね。低いクロックから高いクロックに移行する時にタイムラグが生じる
簡単にいうと高速になる時に一瞬遅くなるんだよ。遅い遅いいわれてる今より、無意味に遅くしてどうすんの?
元々低消費電力でそれに合わせた電源しか持ってないWiiはそんなコストの掛かる機構いれる必要もないし、
ACアダプタも対応するほど電力大きくない
1635.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:33▼返信
あーあと、最先端のものが作れるのは北米とわが国位ですよ。
朝鮮もシナも後追いしか出来ない。型落ちのものを安く作る事しか出来ない。
何故って基礎研究も技術の蓄積もないからね。
1636.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:34▼返信
ゴキって技術が分からないクセにでかい口叩くよなw
そんで恥をかくwいつものパターンw
1637.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:35▼返信
>>1636
ちゃんと「ゴキブタ」って書いてくれないと勘違いしちゃう人がいるかも
1638.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:35▼返信
なんでこんなに伸びてんの?
あるわけ無いじゃん
1639.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:37▼返信
>>1634
誰かDVFSって言った?

はい一行で論破。
1640.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:39▼返信
>>1636
では、教えを被りましょうか?先生。
啖呵切ってるんだしよっぽど詳細な解説が出来るんですよね?
1641.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:39▼返信
>>1634
残念だがプロセッサの知識でお前が俺に勝てると思えない
これ以上やっても無意味です
1642.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:44▼返信
>>1641
DVSFとかいやらしいこと言ってないで低消費電力設計とか
ちゃんとした日本語あるでしょ?日本語苦手な人なの?
1643.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:46▼返信
>>1639
DVFSとは俺も言ってないし、まぁ、DVFSもその仕様の一つだが、それを想定していったのではないよ。
まぁ、それでもいいけどさ。

なら、現存してない技術をいったの? それともWiiUではやる意味が全くない技術の話をしてるの?
やる意味が全くない技術ならないではないね
1644.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:46▼返信
これはあれだ新型なんだよ。
さすがに任天堂もスペックが低すぎたとわかったんだろう。
で、古いのは無料で交換してくれるのさ。
そんなに売れてないから今ならまだ間に合うからね。
1645.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:50▼返信
これからの話でなく今現在そうだという話なのか・・・

HAHAHAHAHA!
1646.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:50▼返信
>>1644
ってことは次・次世代を発表して半年もたたずに出すってことなのか。
1647.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:53▼返信
>>1644
1626でも書いたけど
WiiUについて謝罪した後
"新生WiiU"としてWiiUをこの記事通りのスペック及びメモリを作り直し、タブコンをオプション化、OSやネット周りを改善した改良版として販売し直す
これならWiiUを"ソフトの開発次第"のスタートラインまでには立て直せると思うがどうだろうか?

そもそも値段3万円以内(タブコン除いてプロコンの場合)で出来るかなあ?

その場合旧製品の扱いはどうするのか?本体は交換か?だろうけど
1648.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:56▼返信
>>1647
無理だろ、どの道PS4、720の性能には追いつけないし
最近出したのにUSB2.0積んでるハードしか作れないんだぞ
そんな会社がどうやって3万位ないで作るんだよ
1649.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 03:58▼返信
>>1641
勝てなくていいからw 負けで一向に構いませんよ。
そんなにお詳しいのなら、是非解説していただきたい。
ここまで煽っておいて、何の説明もできないじゃ済まされんだろw
今までの煽りならサルでもできるw
はい、説明どうぞ!
1650.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:03▼返信
おーい、まだ1700コメ行ってないぞー
1651.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:09▼返信
クロックが上がるのはアイドル時だけで
ゲームが始まるとダウンクロックします。
1652.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:13▼返信
これ次期アップデートの話しじゃないんだぜw
ゲーム起動してみろよ
そうしたら分かる

え?ニシ君もWiiU持ってないの???
1653.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:26▼返信
>>1651
おお、それなら、ゲーム時の処理落ちが直ってないの納得だ
1654.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:32▼返信
 
 
  
 
     是   非   や   っ   て   ほ   し   い
 
 
 
 
1655.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:40▼返信
WiiUは、もういいから。
次のハードを出せ。PS4に匹敵するスペックでないと誰も買わない。
やっぱり、3Dマリオ、ゼルダとかはやりたいよ。
1656.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:40▼返信
>>1649
アップデートされてクロックが上がった確たる証拠があれば本当の話
証拠が出なければこの話は眉唾(クロックアップがされてないという証拠はもともと必要ない)
1657.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:42▼返信
>>1647
WiiUのハード開発でMCMを自慢して記事にしちゃうような会社に何を期待してるんだ
1658.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:45▼返信
これ元ネタは海外の「Ver3.0.0で20秒から10秒に減ったからクロックが2倍になった!」って任天堂信者の技術オンチをバカにしたギャグだぞ
1659.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1660.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:49▼返信
>>1656
据え置きで、70Wのアダプタで過負荷がかからないほど電力で済んで
3倍のクロックアップが出来るなら、なんで最初からやらなかったのさ? って話だな。
つか、多分WiiuのCPUのプロセス技術って32nmだろ? 
あのエアフローで、3.24GHz動かせんのはスゲーなw
1661.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:55▼返信
>>1658
日本のゲハもそれを笑えないこといつも言ってるけどね
1662.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:57▼返信
何?
今度は発火すんの?w
1663.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:58▼返信
これってオーバークロックさせてるだけなんじゃ・・・?
1664.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:59▼返信
>>1658
WiiUがついにトランザムするって話じゃねーのか…
なーんだ、つまんねぇ(・ε・)
1665.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 04:59▼返信
もう何がなんだか…ここまで迷走するとは
海外のサード失笑されてるだろ…みじめだな
1666.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 05:02▼返信
>>1663
オーバークロックなら良くて起動しない
最悪なら発火だな
1667.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 05:03▼返信
>>1665
いや、流石に任天堂自身はここまで馬鹿ではない
コレほど馬鹿なのは信者
1668.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 05:33▼返信
韓国産CPUなんか使うからだよ。
1669.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 05:35▼返信
WiiU「私はまだ変身を一回残している」
1670.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 05:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1671.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 05:40▼返信
>>1665
オワタ「何?ソフトが無くて本体が売れない?このラインナップに震えるがいい!」
カラオケ
ストリートビュー
マザー2(VC)

うん、有能だよね…
1672.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 05:44▼返信
びびってろゴキブリ
1673.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 05:57▼返信
び、びびってろゴキブリ(´・ω・`)
1674.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 05:58▼返信
ゴキブリだがこの噂にはびびらざるをえない(´・ω・`)
1675.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:00▼返信
しかしこんな与太に頼るほど性能コンプレックスだったとは
「スペックなんていらない」と断腸の思いで嘯いていたんだね
1676.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:03▼返信
>>1641の予定通りの豚走を見ればお察し
1677.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1678.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:06▼返信
ついに本気を出す時が来たようだね(´・ω・`)
1679.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:07▼返信
クロックをいじること自体は超簡単な作業だが
安定させて動かせるかどうかは全然別の問題だからな
1680.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:08▼返信
クロックアップ=本体の寿命縮めるとか公式がやることじゃないだろ・・・・100%ガセ
1681.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:09▼返信
>>1671
ガクブルです
1682.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1683.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1684.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:19▼返信
一度発売したハードがそんな極端に性能上がってたまるか!
1685.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:28▼返信
※安定して動作させるためには、別売の液体窒素冷却キットを購入していただく必要があります。
1686.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:32▼返信
>>1685
※同時に本体の電源を別売りの任天堂純正WiiU用大容量電源に換装する必要があります。
1687.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:50▼返信
だったら消費電力書き直さないと。
1688.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:51▼返信
いい加減、知識のないブタを騙しで炊き付けるの止めませんか
液体窒素冷却が必要なレベルじゃないですか
1689.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 06:52▼返信
40Wの電源で2倍以上のクロックアップは無理だろうな
排熱も間に合わないだろうし
1690.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:00▼返信
みんなが、ゆうちゃんバカにするから、
海外のニシ君壊れてもうた・・・
1691.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:00▼返信
シナタブレット並に爆発しそうだな
1692.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1693.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:23▼返信
んな、アホな・・
アレだろ? Windows8 インストールしたら、普通のモニターがタッチパネルなって操作可能になると思ってる層をのせようってんだろ?
1694.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:24▼返信
任天堂が発表した情報でないのに

なぜ叩いてんの?
1695.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1696.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:27▼返信
どう見ても無理だと思うけど、
出来たら面白いんじゃないのこれ。
PS4の8コアノートCPUより早いかも知れん。
1697.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:28▼返信
本気にした任豚が沸いててクソワロタwww
1698.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:29▼返信
型遅れのチップ並べて、クロック数だけ大差無くしてどうにかなると思ってる豚が哀れ
1699.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:32▼返信
>>1696
仮にこれがほんとだとしても倍にしてもゴミはゴミ
PS4にはかなわないよw
1700.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:34▼返信
元の性能の倍以上で動作したら壊れるだろ
CPUとかありえないことになってるぞ
1701.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:38▼返信
PCならともかくゲーム機で無茶なオーバクロックすると燃えるんじゃね?w
WiiUって大きいCPUクーラーとかあるの?www
1702.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:41▼返信
>>1694


アホすぎる妄言なので笑っていたら、ブーちゃんが顔を真っ赤にして怒り出したから
1703.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:42▼返信
>>1696

寿命という意味では早いなw
1704.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:43▼返信
>>1694
ここって憶測や妄想でいつも叩いてる所じゃないか
1705.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:44▼返信
>>1694
ニシくんてさ自分達の頭の悪い発言が叩かれてても任天堂が叩かれてることにしたがるよね
1706.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:45▼返信
>>1618
普通に対応して見れる件
ソースは公式サイトと俺
1707.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:46▼返信
>>1696
そりゃできたら面白いでしょうよ
現代にドラえもんと秘密道具が存在したら面白いに決まってる
1708.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1709.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:49▼返信
現実的に可能かどうかよりも
「先に買った人が損したと思わせないように云々」の真逆な戦略になんかワロタ
1710.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:49▼返信
CPU(というか計算自体)はクロックアップに伴ってそれなりに伸びるが
グラフィックの描画とかは低速メモリに足を引っ張られてクロック上昇分の二割も速くならない

ぶーちゃん、一回グラボのOC記事でも読んできたら?
1711.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:53▼返信
>>1696
それが可能なら面白いな
WiiUが2倍のクロック、PS4も2倍のクロックになれば
性能差も2倍になる
1712.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:55▼返信
リミッター解除ってのは1割~2割程度の性能が向上するだけだぞ
1713.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:55▼返信
>>1708
てか本当に不思議なんだよな
なんでブタって、ある時期誰かが「○○の別称は△△にしようぜ!」って言ったらその後はあらゆる場所でその別称が同時期に変わっちゃうのか…
どこかブタが一堂に会してる楽屋内で「いぎなーし」「さんせーい」とかやってるのかな?
1714.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:56▼返信
>>315
ザクじゃどう頑張ったってガンダムに勝てんよ
せめてゲルググでないとw
1715.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 07:59▼返信
>>1713
京都のどっかの会議室あたりで決めてんじゃね
1716.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:00▼返信
なんでWiiUのクロックアップの話なのにサムネが岩田なの?
1717.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:04▼返信
wiiu タコ足
で今すぐ君も検索だ
1718.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:11▼返信
>>1694

お笑いネタで要求通り笑っていたら
火のついた薪背負った豚が特攻してきた訳で。
1719.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:18▼返信
この記事な、2chソースらしいぞw
1720.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:20▼返信
>>1694
叩いてない
馬鹿な任豚を馬鹿にして笑ってるだけw
1721.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:22▼返信
>>1713
昔痴漢と任豚と言われるのが嫌で芸者や忍者を流行らせようとしたけど結局豚に落ち着いたけどなw
1722.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:38▼返信
宮本氏「やはり私は天才だったか・・・・」
1723.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:39▼返信
リミッター解除ってレベルじゃねえ・・・
VーMAX発動かよ
1724.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:49▼返信
そもそもリミッターってのは付けてないと危ないから付いてるもんでしょう。
それを外しても何も問題無いなら最初からそんな物付ける必要も無いわけで外したら外したで何かのリスクがあるに決まってますぜ。
そんな物最初から付いてないってのはさておき。
1725.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:51▼返信
>>1714
バーニィ「・・・」
1726.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1727.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:52▼返信
>>1701
任天堂への信仰心があればCPUは燃えないんだろう 豚の中では
1728.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:53▼返信
>>1727
GK乙!
心に熱く燃える任天堂愛があるというのに!
1729.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:55▼返信
>>1719
この記事は2chソースかもしれんが、元々は海外のバカ豚の発言
つか、任天堂がここまで馬鹿でないことは豚以外はみんな知ってる
1730.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 08:55▼返信
有り得んわ。
電源ユニット容量、冷却機構、CPUのマージン的にも。
本当にそれ位変わるなら、最初からそれで設計しろよという話。
1731.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 09:19▼返信
>>1704
憶測や妄想ってか、恣意的な見出しに引きずられて叩いてることはあるが
ちゃんと、訂正が入るぞ? 見たいところだけみて、お前がそう思いたいだけだろ?
大体、誰が任天堂を叩いてんだよ。日本語がわからないのに無理するな。
お前みたいな馬鹿を面白がってるだけだ。この妄言吐いた奴とあんまりかわらんぞ?

信者にこんな妄想させてしまうほどヒデーハードを作ったという意味では叩かれてそうだが、それすらない。
1732.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 09:20▼返信
>>1695
いや速度もだよ 1997年製のGCのCPUを改造して使ってるだけだけだし
元がWin95時代のCPUをドーピングしたとこで たかが知れてるよ そのちょっと前までMSDOSだった時代のCPUなんだし

1733.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 09:20▼返信
この岩田の顔好きw
1734.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 09:42▼返信
>>1726
なんだこりゃ?
モニタ出力をウインドウ内に出してるだけじゃなさそうだけど…!?
1735.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 09:44▼返信
本当なのか嘘なのか
1736.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 09:48▼返信
>>1
燃えるのか・・・
1737.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 09:48▼返信
タブコンをエミュレート成功したの図
まあフェイクの可能性もあるが
1738.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 09:54▼返信
乾電池2個分が限界の豆電球だって
100Vで光らせれば相当明るくなるわ
1秒ぐらいしか持たないけどw
1739.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 09:54▼返信
なるほど
フェイクじゃなければ
着々とWiiUエミュの作成が進行しているって事か
≒セキュリティー突破は本当と
1740.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 10:18▼返信
>>1731
アホか落ち着け
別に任天堂の話をしてるわけじゃないぞ
1741.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 10:25▼返信
消防車呼べよ
1742.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 10:51▼返信
実現したら、消費電力のところの記載、ウソになると思うんだけど。
1743.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 10:52▼返信
噂なのにゴキブリ焦り過ぎwwwwwwwwwwww
1744.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 10:52▼返信
>>1741
むしろ豚のために救急車が必要だなw
1745.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 11:17▼返信
>>1744
霊柩車呼んどきました
1746.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 11:20▼返信
クロックダウンの間違いじゃないのか?
1747.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 11:25▼返信
アップデートじゃ無理だと思うがPSハードみたいにクロック制限かけてたのなら無い事じゃない
ただロンチの有様見る限りは馬鹿としか言えない措置だし大抵そういうのはすぐばれるからもっと前に豚が喜ぶ噂が流れてるだろうしな
正直任天堂にそういうハード的な戦略は無理だと思うがw
1748.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 11:40▼返信
名実ともにレンガになるんですか
1749.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 11:44▼返信
豚は常時焦ってるからなwwwwwwwwwwww
1750.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 11:58▼返信
メモリ32Gなみの逆だなw
1751.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 11:59▼返信
誤字ったー(・ω<)テヘペロ
ギャグだなw
1752.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 12:18▼返信
つまり今のWiiUの性能がダメダメなのは満場一致という事ですね
1753.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 12:26▼返信
豚も本音では高スペックに憧れていたんだとほっこりしますねw
え?しない?wwwww
1754.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 12:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1755.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 12:32▼返信
低スペでいいって言ってた豚がまたブメったんですね
1756.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 12:41▼返信
ブロックアップwww

レンガチャンスがバージョンアップしたのかよwww
1757.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 12:49▼返信
はちまも完全に朝日新聞みたいになったな
意図が見え見えだわ
1758.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 13:00▼返信
そうか、任天堂はWiiU自体を花火にすることでユーザーを楽しませようとしてるんだね!
さすが任天堂、顧客のことを考えてるね!!すばらしい!!!
1759.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 13:04▼返信
スーパーチャージャーがボンネットから突き出してるマッドマックスのインターセプターみたいに
ケースに穴開けて巨大なヒートシンク+ファンつけるんですかねえ

それはそれで糞みてえなハードにとって一つの魅力たり得るとは思うけど
1760.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 13:06▼返信
wikiの該当部分削除されたってよ!
1761.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 13:20▼返信
為替差益狙って未完成でソフトが揃ってない段階でのWiiU年末投入だったってことだろ。
半年経ってようやくハード側の調整が進んできたというだけの話じゃないのか。
発狂するようなことではないと思うが。
1762.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 13:26▼返信
超高速マリオが見れそうですねw
1763.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 13:43▼返信
レンガを焼きレンガにしようってかwww
熱容量と電源容量にこんな余裕あるわけねーだろw
1764.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 13:44▼返信
このアプデのせいでVCのゲームが倍速状態になって
ゲームにならんとかなったりしてなw
1765.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 13:49▼返信
>>943
モンハンにどはまりしてた時、
PSPを大画面に出来るレグザが気になってたんだけど…
1766.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 13:55▼返信
爆発的な普及を目指すのではなく、本体そのものを爆発させたいのか
1767.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 13:56▼返信
マジレスすると、このクロックアップじゃ起動すらしない
1768.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 13:59▼返信
WiiUのフリーズって熱が問題なんじゃなかったっけ?
クロックアップなんかすると余計に頻繁に止まるんじゃないの?
1769.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 14:20▼返信
システムアップデートで、そんなクロックアップ出来るかw
せいぜい、CPUが1.5~6Ghzになるだけだろ
1770.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 14:25▼返信
レンガまっしぐらw
1771.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 14:45▼返信
これ事実だとしてもネタだとしても叩かれるだけじゃねぇの
事実→WiiUは省エネ設定だと盛んに言ってた任天堂が熱暴走しかねないアプデをして大嘘をついた
ネタ→こんな噂を流して技術に疎い情弱を騙して売ろうとしている
1772.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 15:06▼返信
お前らまだやってたのか
いい加減敗北を認めろよゴキブリ
1773.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 15:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1774.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 15:18▼返信
なんか海外任天堂から駄目だし食らってるぞこの無能社長wwww
はよ記事にしろwwww
1775.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 15:38▼返信
これで平気なら今までどれだけ絞ってたんだよ
1776.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 15:41▼返信
噂でこのコメントの伸び
本当に発表したらゴキブリがどれだけ発狂するか想像しただけでも恐ろしい
1777.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 15:42▼返信
>>1763
ファンのサイズとヒートシンクのダメっぷりからもありえんよな
出来てもやっちゃダメな作りなんだし
この記事描いた奴は随分とイタいなw
1778.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 15:44▼返信
いや別に・・・発表すれば?
1779.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 16:11▼返信
Wiki書き換えないの?
そういうの好きだろ?w
1780.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 16:24▼返信
理論上はこの程度のクロックアップは別にできるよ
どんなCPUでもね

ただ冷却が追いつかなくなるし、とんでもなくワッパが悪くなるからみんな制限かけてるわけで
石も燃えるしな

結論:石が逝くようなクロックアップを任天堂がするとは思えない。デマ確定。
1781.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 16:26▼返信
任天堂ファンとソニーファン争ってるようだけど、はっきり言って家ゲーよりPC版でやればよくね?って話
どうせPC版一生超えれなさそうだし
任天堂のゲームで満足してるやつは洋ゲーやれよ。 格の差に驚くぞ
グラフィックも良いし自由度も高いしMODも入れれるし、まぁ戦い系嫌いなやつはつまらんかもだけど
低スペPCには無理だけどな 
1782.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 16:28▼返信
あれだろ
いつものイワッチメントで超巨大な外付け冷却電源でクロックアップや
1783.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 16:36▼返信
電源が持ちませんけどw
1784.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 16:39▼返信
>>1781
お前バカなの?w
1785.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 16:59▼返信
>>1776
>>1772に言ってやれよ
1786.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 17:01▼返信
任豚がファビョると平気で※2000いくなw
1787.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 17:26▼返信
噂だから豚発狂してるのか
1788.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 17:35▼返信
24. 2013年05月11日 06:48
ちなみに、そんなん動いてへんわって、元のwikiからはクロックアップの件は削除されてるよ。

で、噂だって前提でそのクロックアップの情報を書き込んだ奴の過去の書き込みの説明が…
Info from homebrewers, 2Ch & people who have dev kits.

クロックアップの元ネタもニシくんが2chに書き込んだホラ記事だったりして。
1789.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 17:43▼返信
次のアップデートでタブコンも有機ELになるよ
しかもVITAと違って元は液晶だから腐ることもない
1790.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 18:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1791.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 18:20▼返信
ブーちゃんの高性能への飢えは異常
1792.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 18:29▼返信
こういう頭のおかしい噂が出るってことはもう完璧に死んでるってことだな
知ってたけどw
1793.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 18:40▼返信
WiiUシボウデス
1794.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 18:41▼返信
>>1791
WiiUは高性能だって言ってみたり、高性能は必要ないと言ったり、ほんと任天堂信者の性能コンプレックスは酷いよねぇ
1795.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 19:21▼返信
仮になったとしてもまだ問題は山積だろ
1796.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 19:41▼返信
豚:俺が任天堂だ!

という記事と米だろ? 特にここの米はそういう奴らが多い。
任天堂が叩かれてるのは極一部で、ほとんどが豚をたたいてるのに、豚は任天堂が叩かれてると思っている。
こんな事をいうアホで、自分が任天堂そのものだという妄想する信者抱えて任天堂も大変だな。
豚はソフト買わないしな。任天堂のソフト買ってるのは豚ではなくて一般人。
1797.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 19:43▼返信
調べると面白いんだけど64やGC、SSやDCなど
失敗ハードや他ハードに苦戦し食われたハードは末期に必ずおかしな噂が残ってる
拡張やら何やらで全ハードを超える性能に・・・ 追い詰められるとコレ絶対でてくる
他にも今でも無理な技術とか有り得ないソフトラインナップとかいろいろ 
人間苦しい時は妄想に逃げるんだなと過去から学べる
1798.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 19:43▼返信
>>1769
現状付いているACアダプタの出力限界から、どんだけ上げても1.6GHzが限界
少なくとも記事にあるクロックまで全てを犠牲にしてまで上げたいのなら、PS3と同レベルの
出力を持つACアダプタにしないとだめ
1799.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 20:00▼返信
>>1798
どんな計算したらそうなんだよ
根拠を示せ妄想ゴキブリ
1800.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 20:11▼返信
何だかんだ言っても性能に飢えてるんだなニシ君はw
1801.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 20:14▼返信
任天堂嫌いだけどsony信者のほうが気持ち悪い
クズにもほどがあるぞ・・・
1802.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 20:15▼返信
お花畑~
脳内では常にヘヴン状態だものね。
1803.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 20:34▼返信
>>1801
まぁ痴漢の俺に言わせて貰うと
どっちもクズなんですけどね
1804.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 20:36▼返信
>>1781
アップルのスマフォとグーグルのスマフォで
「Winのスマフォ買ったらよくね?」くらいニッチ市場だろPCのハイエンド市場って
1805.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 21:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1806.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 21:32▼返信
>>1789

ワロタw
豚は本気で思ってそうだ
1807.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 21:38▼返信
クロックアップ自体はあってもここまではないわ
1808.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 21:54▼返信
しかしクロックアップ出来るのならして欲しい。
1.5倍ぐらいのクロックアップが出来れば実質、現行機の中では文句なしの最強になると思う。
恐らく、PS4や次世代箱が出ても旧世代機も当分マルチになるだろうからハードの寿命が伸びる。
任天堂ファンとしては是非、アップデートでハードのパワーアップを望む
1809.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 22:57▼返信
WiiUの定格75W実効値40W前後と考えてCPU(750ベース)とGPU(HD4650ベース)の性能から考えると、CPUとGPUで25W前後…
どちらも2倍にOCするとして、電圧を0.2V上げるとすると消費電力は約3倍前後で、どう少なく見積もっても定格超える…
1810.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 23:28▼返信
電源足りててもあの気密容器で3GHzは無茶だろう
3コアだっけ、まあそれ位しないと次世代マルチ辛そうだと思うけど
1811.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 23:34▼返信
TV使わんでいいからゲームパッドは良い。とにかくおもろいソフト出してくれー!
1812.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 23:53▼返信
自慢したがりの任天堂がだんまりの時点で…
1813.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 00:00▼返信
ゆうちゃんの場合は元のCPUが新型ゲーム機の常識を超えた低性能だから
逆にこの手の噂に真実味を与えてしまうんだろうねえ
1814.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 01:54▼返信
クロックアップって長時間するにはいろいろと排熱関係がしっかりしてないとできないよ。
5分ぐらいしかクロックアップできても何にもならない。
まさしく机上の空論。
1815.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:40▼返信
これ信じる馬鹿いるの?
1816.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 21:09▼返信
>>21
 ガンバwwww
PS3今、魔神ブゥ位なんだが太刀打ちできるの?
 ほら、さっさとかかってこいよ!!
1817.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月21日 15:16▼返信
いいんじゃない、これで任天堂はハードを諦めるはず。
ソフトに力入れたら良いのですから。
1818.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 15:54▼返信
結局デマでしたね!!!!
1819.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 11:18▼返信
Wiiの互換性の揉んだいじゃね?

直近のコメント数ランキング

traq