• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





さよなら駄菓子の定番「ポテトスナック」 原材料高騰などで6月末販売終了
http://www.j-cast.com/2013/05/13174900.html
400x300

駄菓子の定番として親しまれた「ポテトスナック」(いずみ製菓)が、2013年6月末で販売を終了することがわかった。

1988年発売。薄くフライしたポテト生地に「ステーキ」「フライドチキン」などの風味をつけた製品だ。4枚入り30円という手軽な価格もあり、同様のコンセプトの「ポテトフライ」(東豊製菓、1980年発売)とともに多くの子どもたちから愛された。

ところがウェブ上では2013年4月ごろから、小売店などの情報を通じて販売終了説が流れ始めていた。いずみ製菓は2013年5月13日、J-CASTニュースの取材に対してこの情報を認めた。

「販売終了は事実です。6月30日で、菓子事業から撤退いたします。原材料費の高騰もあり、採算に合わない状況でして……」


(全文はソースにて)











http://www.izumi-seika.jp/rekisi_2/

s_2_01



111-1114-1










うわあああああマジかよ・・・

結構好きだったのに・・・












ポテトスナック ステーキ味ポテトスナック ステーキ味


いずみ製菓
売り上げランキング : 34092

Amazonで詳しく見る
ポテトスナック うすしおバター味ポテトスナック うすしおバター味


いずみ製菓
売り上げランキング : 31056

Amazonで詳しく見る


コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:51▼返信
これめっちゃうまいのに・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:52▼返信
これのステーキ味はめっちゃ食べたわ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:52▼返信
遠足の定番駄菓子だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:52▼返信
子供の頃良く駄菓子屋で買ってたなぁ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:52▼返信
これ小学生の時食ってたわ
糞うまかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:52▼返信
マジかあ・・・ガキのころよく食ったなあ・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:53▼返信
製菓会社が菓子事業から撤退いたしますってそれ終わりってことじゃねの
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:53▼返信
これは痛いな・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:53▼返信
てか販売終了どころか
>菓子事業から撤退いたします
ってなってるじゃまいか
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:53▼返信
今食ったらそんなにうまく感じないんだろうなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:53▼返信
買い占めないと・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:54▼返信
あんま知らんなこれ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:54▼返信
>>10
今食ったらむちゃくちゃ味濃く感じそうw
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:54▼返信
駄菓子屋でよく食べたなぁ…残念だわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:54▼返信
HPが503で見れないwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:55▼返信
普通にショックだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:55▼返信
大学でめっちゃ食ってた
中退したけど…
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:55▼返信
スクエニなんかどうなってもいいが、これは辛い。
今日一番のショックだ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:56▼返信
円安のせいか
安倍は責任とれや
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:56▼返信
値上げしてもいいんやで?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:56▼返信
マジかよ
これめっちゃ美味いのに…
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:56▼返信
ゲーセンでこれの大箱が200円で取れるとこあったから乱獲して食いまくったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:56▼返信
ポテトフライのほうが本家だぞ
そっちは普通に売ってるわけで
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:56▼返信
量を調整してポテチくらいの値段にして売ればいいんじゃねーの?
俺は買わないけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:56▼返信
マジか…
今でも喰ってるのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:56▼返信
めちゃうまいのに・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:56▼返信
なんか、製麺と外食フランチャイズかなんかもやってるみたいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:57▼返信
これ100円のスナック菓子タイプの奴もあるよな
そっちも確かに量少ないから無理してたんだなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:58▼返信
マヨ味好きだったのに・・。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:58▼返信
マジかよ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:59▼返信
( ゚д゚)ポカーン
販売終了までしなくても・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:59▼返信
30円では買わないけど
100円ショップで4コ100円だと買うな

30円で赤字じゃもう無理だろう、売れない
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:59▼返信
大きい袋で120円とかなかったっけ?
てか中身そのままなら一袋50円でも買うのになあ…。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:59▼返信
まじかよ・・これ結構好きだったのに
多少値上げしてもいいから続けてほしいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 15:59▼返信
アベノミクス万歳
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:00▼返信
ポテトフライよりポテトスナックの方が好きだわ
すげー困る
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:00▼返信
そうかあかんか…
とはいえ、これは円安うんぬんというか、そもそも駄菓子産業自体がな……
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:01▼返信
味は上手いのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:01▼返信
昔から食べてた、コンビニにもあるからたまに買ってたのに。
残念。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:01▼返信
糞アベのせいか
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:01▼返信
値上げしてもいいのよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:02▼返信
これ見ると小学生時代思い出すやつwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なくなるのは悲しいなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:02▼返信
体に悪そうな駄菓子って美味しいよなー。
買いに行くかー。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:03▼返信
アベノミクスのせいでなくなるのかー
ありがとう自民党
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:03▼返信
値上げしたら誰も買わんだろ
普通のサイズの袋ポテチの方が断然コスパ良くなってしまう
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:05▼返信
値上げして一般の菓子として販売してよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:05▼返信
数十年前の価格そのままで採算あわなくなるのは当たり前
反射的にアベノミクスがーいってる奴は脊髄反射もクソ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:06▼返信
定番?こんな駄菓子見たことない
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:06▼返信
30円よろしこ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:06▼返信
32円で買えて子供の頃はうまい3本より良かった
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:06▼返信
ネトウヨは韓国さえ潰せればそれでいいからな
日本を潰したい反日国以外の者には手軽な駒だよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:07▼返信
100円以下のお菓子ってのが現代では無理があるな
数十年前と同じ価格基準じゃ成り立たないだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:07▼返信
ならポテトスナック存続のために日本経済を犠牲にしよう
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:07▼返信
子供の時からあったから寂しくなるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:07▼返信
普通の大きさの袋ポテチが安売りで70円ぐらいだし値上げは厳しいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:07▼返信
うまい棒はずっと10円だけどやおきんがピンチって話は聞こえて来ないな
どういう事情の差があるのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:08▼返信
いつも大入りサイズのやつ買ってたから
なくなるのは悲しいなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:08▼返信
値上げしていい。ポテチなんかよりこれが好き。
フライドチキン味一択です
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:08▼返信
もはや数年に1回食べるかどうかだけど、これなくなるのは寂しいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:08▼返信




PSWに関わったばっかりに・・


62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:08▼返信
酢だこさん太郎対矢部太郎対キダタロー
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:09▼返信
大手に事業買い取ってもらえよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:09▼返信
>>57
長さを調節してるから
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:10▼返信
これ、うまいんだけどなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:10▼返信
あんなもん1枚当たりの原材料費なんて1円以下かと思ってたけど
そうでもないんだな・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:11▼返信
お前らが昔食ったのってTOHOのポテトフライの方なんじゃねえの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:11▼返信
うちの近くに直売所あるから買いまくってた
型崩れしたアウトレット品だから大量に入って超安いから店ではアホすぎて買えない
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:12▼返信
駄菓子屋でフライドチキン味ばっか買ってたわ
こうして懐かしいお菓子が消えていくのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:12▼返信
>>12
40代半ばのおっさんだったら知らない方が多いと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:13▼返信
元々20円だったのを30円に値上げしてたんだから50円にすれば良いのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:13▼返信
>>64
そういうことかー
うまい棒はフィルム包装から頭だけ出して食べるから長さの変化には気づきにくいもんな
ポテトスナックで直径が小さくなったら誰でも気づく
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:13▼返信
1970年スクールウォーズ戦争
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:14▼返信
パチ屋の景品の定番じゃないか
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:15▼返信
ゆとりが悪いなこれは
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:15▼返信
タラタラしてんじゃねぇよはまだあるのかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:16▼返信
チロルチョコって採算合ってるのだろうか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:17▼返信
最近本当にお菓子の量減ったよな
ま、太らないと思えば別にいいか・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:19▼返信
製菓会社なのに菓子事業全部たたむのか
ムギムギとかここだったんだな。もう近場のスーパーの売り場からは完全に駆逐されてたけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:19▼返信
>>76
あるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:19▼返信
アベノミクスの暗部
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:19▼返信
ニシくん、すまんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:20▼返信
安倍ちゃんの円安政策の被害者がまた一つ増えたか…
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:20▼返信
原材料費の高騰か
中小零細は大変だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:20▼返信
これうまいよなあ
あんま買わないけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:20▼返信
これは結構ショックだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:20▼返信
原価対策として値段と外装そのままで中身だけ減らすってパターン多すぎだな
ミスターイトウのアメリカンソフトクッキーが小さくなったのはショックだったわ
袋の中がスッカスカで最初の一枚は不良品かと思ったレベル
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:21▼返信
>>77
チロルチョコ今10円じゃない
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:21▼返信
これからだに悪そうだけど食っちゃう
コンビニでも売ってる
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:21▼返信
味が濃くて満足度が高かったな
少ない小遣いでこれを選択する機会は多かった
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:21▼返信
これむっちゃうまいのに…
コンビニに置いてあったら絶対買うぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:21▼返信
長期のデフレで価格を維持できてただけで普通ならとっくの昔に値上げしてるか消えてただろこれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:22▼返信
個人的にルマンドのコスパは異常だと思ってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:22▼返信
これ近畿圏にある?
いままで見たこと無い
あれば買ってただろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:22▼返信
値上げしろよばーか。
10年20年先も同じ値段で売るつもりだったのか。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:23▼返信
俺と同じ年齢層が驚く事実

現在のビックリマンチョコの定価 84円
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:24▼返信
>>96
箱買いできねぇwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:24▼返信


ゴキゴキしてんじゃねぇよってなかったっけか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:25▼返信
似たような物売ってるし別にこれじゃなきゃダメってことないだろw

>>96
30円だったよな、昔
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:25▼返信
>>99
40円じゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:26▼返信
採算があわないのは売り上げが減ってるからじゃないの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:26▼返信
アベノミクスのせいじゃねぇか
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:26▼返信
駄菓子って100円超えていけない決まりでもあんの?
安倍さんのせいにすんなよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:26▼返信
>>100
俺が買ってたときは30円だったな
つっても俺はドキドキ学園派だったが・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:28▼返信
>>104
いや、単に俺が勘違いしてただけだった。ググってみたら30円だったわw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:28▼返信
採算が合わないと切り捨てる企業もあれば、ユーザーのために続ける企業もある、それだけのこと
前者がUMDとCellを切り捨てたSCEで
後者がダブルスクリーンタッチペンと脳トレ健康器具を続ける任天堂ね
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:29▼返信
>>104
ドキドキ学園とかwww
少数派過ぎるだろ、せめてラーメンバーかガムラツイストにしろw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:29▼返信
アメリカ経済が好調なんだから嫌でも円安になってたよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:30▼返信
定番か?

うまい棒とかなら有名だけど
これは初めて聞く名前だが
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:30▼返信
106
アホがおるwww
それ単に残念堂が時代に乗り遅れてるだけだwwwww

まぁ釣りくせーが
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:30▼返信
>>106
これはGKの巧妙なバーチャルボーイを切り捨てた任天堂ディスり
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:31▼返信
俺はガムラツイスト派
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:34▼返信
GaikaiがCellを乗っけたクラウドコンピューター準備してるんだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:34▼返信
中小はどんどん潰れてくよ
TPPでより商社が利益を得ることが政治家や役人の利益に繋がるからね
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:35▼返信
>>107
明確なソースは無いが、シールの種類や売上では
ビックリマンの次がドキドキ学園だったはずだ
派閥で言えばPS1に対するサターンぐらいはあった
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:35▼返信
ええまじかよ
4枚?位入っててお得感あってよかったのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:38▼返信
>>94
俺近畿やが普通に売っとったぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:41▼返信
駄菓子屋ってよく経営できるよなwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:44▼返信
純粋に駄菓子の利益だけでもってる店はほぼ無かったんじゃないかな
コスモスとかのガチャとか、ジャンケンマンとか、
ちょっと大きめの店になるとビデオゲームとかの利益が大半やと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:45▼返信
実家がこの会社の近くだが、さっきママンに電話したらもう知ってた
地元じゃ少し前から公然の秘密だったってさ。いずみ庵に特化していくらしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:45▼返信
え、めっちゃショック
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:45▼返信
これから原材料や加工も中国から国内にシフトする時代になったな
輸入ものに頼ってた外食チェーンにも辛いだろうがいち早く国内産に切り替えられたとこは生き残れるだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:46▼返信
これは悲報だわ
もう20年くらい食べてないけど好きだった
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:46▼返信
全然知らんお菓子だがレス見てるとえらい人気だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:46▼返信
円安なんざ自動車と経団連の屑以外恩恵受けないんだが。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:48▼返信
>>118
儲かってない。というか万年赤字で、経営主が老後の蓄えの中から切り崩しつつ
半ば趣味でやってる場合が多い
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:50▼返信
なぜ3枚入りにしないのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:50▼返信
うどん屋に切り替えるのか
ポテトスナック各味のうどんを出せばウケるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:51▼返信
一時期ハマって食べまくってたな、安いし

今度大量に買って惜別食いするか……
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:51▼返信
駄菓子といえば韓国企業オリオン
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:52▼返信
最悪だ!! これだけは子供の頃からいつも食ってたのに…

もうあの独特のパリパリ感を味わえないのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:52▼返信
まじかよ
今だに毎日のように食べてるのに
ドンキで買い占めとこう
あ、今までお疲れ様でした!
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:54▼返信
久々に悲報らしい悲報が来たな…

これは切ない
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 16:58▼返信

遠足に持って行って、いつも粉末になってたのは良い思い出・・・

なんか久しぶりの悲報
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:03▼返信
明日ちょっくらまとめ買いしてくる
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:04▼返信
悲報すぎるわ
販売終了とかやめてくれよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:04▼返信
カルビーのポテチって高いイメージあるが、実は妥当な値段なのかもしれんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:08▼返信
値段当たりの量はポテチよりも悪いからなー
さらにここから量を減らすとなると…と考えて撤退したんだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:09▼返信
うまい棒は大丈夫か?
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:13▼返信
>>122
肝心の穀物の輸入は中国じゃなくて米国豪州だけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:13▼返信
今よりも円安だった時代はどうやってつくってたんだ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:14▼返信
俺はレバ刺しが食べたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:14▼返信
ムギムギの会社つぶれた?
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:17▼返信
ポテトスナックの値上げは許せるが
マックの値上げは許せない
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:18▼返信
値上げしてでも続けろ50円くらいでいいよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:18▼返信
ちょっと前に塩じゃが味出したばっかりじゃんよ

あれ凄い美味しいのに…
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:18▼返信
ステーキ味よく食べてたなー
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:20▼返信
駄菓子は美味しいよね。
でも高くなったら買わないかな。あの値段、あの味こそ駄菓子!って感じ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:23▼返信
まじか!すげーうまかったのに!
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:26▼返信
うわーこの間買って食べたばっかなのにっ
また買うか…
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:28▼返信
うわああああああああ!!!!!!
最悪だ!!マジ大好きな駄菓子なのに!!!!
20円値上げしても買うんで販売続けてorz
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:29▼返信
神羅万象は集めてるけどビックリマンはさすがに要らないw
153.ネロ投稿日:2013年05月13日 17:29▼返信
あ~ 知らんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:31▼返信
これ好きだったな
ってか、こんなに味に種類あるんだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:31▼返信
遠足の時の定番なのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:34▼返信
50円でも買うのにな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:40▼返信
少し、値上げしてでも出して欲しい。

たま~に食べたくなる。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:43▼返信
50円はゆるせるな
100円はきついけど


これから駄菓子値上げラッシュ来るかも
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:43▼返信
こんなんが30円で採算が合わないって
原材料費がどうこうって問題じゃないような
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:49▼返信
菓子事業から撤退って倒産するって事か!?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:52▼返信
うまいけどたった4枚で30円位だから
普通のポテチばっか買ってるなぁ
まぁ最後に箱買いでもすっか
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 17:53▼返信
この駄菓子、安いのにおいしいからたまに買ってたのに…
40円でいいから残してほしいな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:01▼返信
1974年生まれの自分にはなじみがないけど、
どれくらいメジャーなお菓子なの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:03▼返信
50円にしていいから販売続けて・・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:07▼返信
まじか・・・
木曜に買ってこよう
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:08▼返信
マジかよ、でっかいやつ買っておこう
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:09▼返信
ムギムギとかもなくなっちゃうのか・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:10▼返信
50円にしなよ
無くなるよりよっぽどいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:10▼返信
駄菓子なんか値上げしても売り上げが落ちるだけだし
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:11▼返信
円安なんて安倍関係無いじゃんw→反日!ブサヨ!

円安で日本企業が業務縮小…→円安はアメリカ次第!安倍さんはまだ何もしていない!

どっちやねん
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:21▼返信
チョニーハードみたいだなw 開発費の高騰で採算が合わない><
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:21▼返信
見たことすらないが、地方では売ってないのかな
174.JERA投稿日:2013年05月13日 18:22▼返信
無くなる時にこそ本当の価値がわかる。

ありがとう、ポテトスナック。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:37▼返信
円安が~とかほざきだす馬鹿↓
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:39▼返信
マジか
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:45▼返信
菓子事業から徹底ってのも、後継者不足とかそんなんだろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:47▼返信
まじかよ少し減らしてもいいからがんばれよ・・・

やっぱり歴史なんかがあっても売れなくなったらポイっと捨てちゃうのが企業なのかなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:49▼返信
慈善事業ちゃうししゃーなしや
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:57▼返信
>>177
駄菓子は小さいとこだとホントに家族で作ってたりするけど
ココはそんな規模じゃないから、単純に赤字部門切っただけかと
工場が火災にあって、一部の商品は生産停止状態だったらしいしね
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:00▼返信
存在知らなかった
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:03▼返信
昔と同じ値段でがんばってくれてたんだな(´;ω;`)
たまに見つけると、お、あるある、懐かしーって思ってた。味もやっぱり懐かしくてうまい。

50円ぐらいに上げてくれても買うぞ。それでも採算とれんのか・・・?
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:11▼返信
これ今でもコンビニとかスーパーで買ってるのに><
無くなって欲しくない・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:11▼返信
>>19
よう精薄
2007年頃は120円台だったわけだが、その頃どうしてたんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:14▼返信
 
 
 
        ありがとう安倍ちゃん!!
        ありがとうアベノミクス!!
 
 
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:15▼返信
45g100円で結構割高な気がしてたけど採算あわないてどういうことなの
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:15▼返信
ご飯にかけると( ゚Д゚)ウマー
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:22▼返信
残念だな。ポテトフライも無くなるの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:22▼返信
安いもんねこれ
他にない感じで美味しかった
もの凄い油油してるけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:30▼返信
ゴメン、都内に住んでるけどこのお菓子知らない
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:31▼返信
美味しいんだが・・・。続けられないのか。

早めに買っておこう
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:32▼返信
なんという悲報
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:35▼返信
値上げしてくれても・・・と思ったら事業撤退か・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:40▼返信
次に消える駄菓子はなんだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:45▼返信
ビックリマン高過ぎてワロタw久しぶりに食べて見たけど、味が違っ
よく見るとピーナッツが無くなってクッキーチップに。甘過ぎw昔のビックリマンの方がうまかったな。あっシールではなくてチョコの方
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:45▼返信
大学の売店に売ってるから親しみがあった 
明日から毎日くってやる
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:45▼返信
尼在庫が急激に減ってる模様
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:48▼返信
偶に買う駄菓子だったのに、残念だな
後から買いに行くか・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:56▼返信
ファミマのオリジナル100円菓子コーナーに似たやつあるけど製造元一緒ならそれも終了なのかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 19:59▼返信
油っぽすぎて俺は嫌いだなぁコレ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 20:04▼返信
マジか、結構好きだったのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 20:05▼返信
これ美味いよな
最近食ってなかったが、残念だ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 20:11▼返信
>>171
今よりも円安だった時代から売ってるものなんですけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 20:12▼返信
これとうまい棒が俺の鉄板駄菓子だったわ
いままで有り難う
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 20:16▼返信
ま、まだポテトフライが残ってるし・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 20:17▼返信
値上げシないと思ったら事業自体撤退なのか・・・
うまい棒無くなったら死人が出るレベルだな
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 20:32▼返信
駄菓子みたいに超低価格の商品は原材料の高騰もそうなんだろうが消費税の値上げも影響が大きそうだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 20:32▼返信
味濃すぎてあんまり好きじゃないけど
小さい頃は食べてたなー
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 20:55▼返信
よく食ってたな~。販売終了は悲しい
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 21:30▼返信
一度やめると再開するのって難しいからなあ。値段上げて販売継続が理想解。でも利益率高いわけではないから無理か。

販売継続署名やるのは倒産に追い込むし、どこかが権利を買い取るにしてもなあ。国内のじゃがいも農家を増やのは食料自給率を上げるとはいえにも時間かかるわな。

レシピを本にして出版は原料の価格が下がったとき生産再開の障壁になる。

良い解がないねえ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 21:44▼返信
円安でこれからどんどん物価あがるぜ
アベノミクスマンセーしてる奴らの顔がこれからどうなるか
想像するだけで笑う
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 22:01▼返信
この企業を国営にすればいい。東電よりずっと国民に貢献している。
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 22:01▼返信
大人買いしてガキども泣かしてやれよ…おまえら本気だす時だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 22:03▼返信
へこむわー・・・・・・美味いのに・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 22:39▼返信
やすっぽい油がよいよねwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 22:44▼返信
ふざけんな・・・・
買いだめしとくしかねえ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 22:45▼返信
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
最近近所から消えて行ってると思ったら…
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 22:52▼返信
採算の取れる大袋で出せば?
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 23:15▼返信
1袋70円くらいまでなら出せる
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 23:29▼返信
これほんとにうまいのに

マジなの?マズイのはもっと他にあるじゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 23:36▼返信
採算の取れる大人用の大袋で出せ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 23:50▼返信
これは値上げして継続してくれ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 00:40▼返信
ああ俺が食ってたのポテトフライだわ
これじゃないのだわ
安心したのだわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 01:44▼返信
うまい棒だったら死んでた
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 01:53▼返信
俺もポテトフライだったわビビらせんな
絵柄も製品も似てるけど別会社だ
俺と同じく勘違いしてる奴多そう

それよりチロルチョコのイチゴゼリーのやつ復活はよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 01:59▼返信
値上げしたら?
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 02:30▼返信
これすげえうまいよな
100個くらいくえそうだわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 02:31▼返信
うまい棒より好きかも
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 09:30▼返信
定番?初めて知ったわ。そして食べることなく消えていくのか。ん~・・・わりとどうでもいい
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 10:17▼返信
東豊製菓「やべぇwwwなんか売れまくってるwww」
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 11:59▼返信
今のうちに買い占めとけば後でプレミアつくな
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 22:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 22:47▼返信
これ以上の円安やめてくれぇ…
色んなものが高くなってもう生活がめちゃくちゃだ…。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月14日 23:45▼返信
好きなお菓子だからショックだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月15日 13:50▼返信
これとビールあうよね。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月15日 17:12▼返信
どっかの会社がパクッて作るのはどう?大儲け間違いなし
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月16日 11:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 10:31▼返信
個人的には、値上げしてでも残って欲しかったが、これも時代の流れなのかな。
239.沖永良部島島民投稿日:2013年05月20日 12:29▼返信
じゃがいも名産地(沖永良部島)では今年種代1キロ190円にたいして収穫後売れた価格は1キロ10円という過去最悪の安値で買われたじゃがいもなのに…悲しいです。企業が直接産地の売り場で買い取ってもらうえればよかったのに…。今年は捨てたじゃがいもも多く種代も払えない農家も多かった悲しい現実です。
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 19:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。

直近のコメント数ランキング

traq