CGアーティスト田島光二さんの作品
進撃の巨人の実写映画版ポスターを勝手に描いてみました twitpic.com/cq7bzt
— Kouji Tajima 田島 光二さん (@Kouji_Tajima) 2013年5月13日
レイアウトとかはアニメのポスターを参考にしてます。色とかはハリウッドぽくしたつもりです。
— Kouji Tajima 田島 光二さん (@Kouji_Tajima) 2013年5月13日
あとコレ公開日、適当につけるのもあれだったんで僕の誕生日にしました。
— Kouji Tajima 田島 光二さん (@Kouji_Tajima) 2013年5月13日

かっけええええええええええwwwww
今度やる実写映画もこんな感じだといいね
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎
ポニーキャニオン 2013-07-17
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー 6 (最終巻) (初回限定版)[Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努
バンダイビジュアル 2013-06-21
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
こうみると絶望的だなって思うのも仕方ない
なんで本編は主人公が巨大化しちゃうんだとw
いろいろと無理だろ
ただしこのビジュアルで
これなら楽々壁を乗り越えてきちゃうな
まあこういう構図がカッコイイではあるけど。
君は漫画やアニメの表現がわかってないなあ
.
「慰安婦は必要だった」 「侵略、反省とおわびを」 橋下氏
「慰安婦は必要だった」 「侵略、反省とおわびを」 橋下氏
「慰安婦は必要だった」 「侵略、反省とおわびを」 橋下氏
キャシャーンみたいになるのがオチ
かっけ~
推定60m以上
20階建てのビルぐらいか
つーかアニメや漫画よりも進撃の巨人は映画の方がよさそうなコンテンツだよな
ハリウッドCG向けだろうなぁ
アニメより実写のほうが合いそうなキャラ絵だし。」
世界観とギミック、登場人物だけもらってハリウッドCGで映画にしたら確かに大ヒットしそう
これ巨人との戦いを高スピードで駆け巡りながらやるなら3Dは絶対に映えるぞ
試しに読んでみたら止まらなくなって一気に最新刊まで買っちまった
実際に面白いのを進めるのはステマ扱いにはしたくないなぁ
こんな凄そうなイメージにならんだろ
実写版ドラゴンボールみたいな最悪なのでしたってオチさ
かなり短足じゃね?
でもストーリーはよくあるハリウッドの滅亡ものみたいなすごくチープなものになりそう
巨人が来たけど、最終的に人類大勝利!USA!USA!
みたいな
動画サイトで1分も無い名場面集みれば事足りる系の
夢がねーなぁ
でも岩で壁ふさぐまでか巨人化なしの改変でたのむ
二時間やそこらの作品で人間が食べられてばかりでは
観客は劇場を出る頃には気分を害するだけだと思う
Attack of Titans
もしくは
Titans on Attack
が正しい並びだと思うが…
進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕
進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕
進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕
進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕
進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕
進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕
進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕
進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕
進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕 進撃の巨人 ステマ 講談社 朴鐘顕
ハリウッド版ゴジラみたいながっかり感があるな。
2時間人間が食べられるだけでもアメリカならウケそう
実際グロ系のモンスターパニック映画とかそういうの多いし
そういうときはAttack on〜で調べるんだ
こんな感じでハリウッド風に完全オリジナル路線で行けば
なかなかいい線行くかもしれないと思ってしまった
どこが悪いのかな?
追加されるんだろうな
炎を吐く巨人でも現れたんか
クオリティーパネェわw
漫画の設定じゃ、壁の上から頭しかみえねーから、さまにならないんだろう。
なんか気持ち悪い巨人が多いから怖いのかもしれん。
前からあの巨人の怖さがどっからきてるのか不思議だったが。
上手いけどでもなんか素人くせぇな
しかし中島哲也が降りた時点で実写版の進行どうなってんだろうね来年公開予定は崩れてないけど
よくもまぁウダウダ言えるもんだわなぁw
頭がちょっと出る程度だったろ。
まあ顔の作り込とかすげーけど。
あとスタァーズ…っていいそう
この人素人では無いぞ
ハリウッド作品も少しだけやってるみたいだし
見栄えをよくする方法が設定以上に大きくすることしか出来ないの?w
ならショボCG確定じゃん
声優の演技も力みすぎてて、逆に引く
この記事自体、非公式やろ 笑
批判する俺カッケー
このポスターに限っては、
俗にいうB級の解釈が違う気すんだけどw
原作どおりになるとしたら登場人物は全員外人にしないと違和感満載だろうし
巨人が襲ってくるって設定だけ借りて舞台は日本になるのかな
というか映画化発表してから音沙汰全く無いよね
本当に映画化するなら2時間全部食われる流れにするわけないだろ
30分 食われる
30分 主人公の話、ラブシーンなど
30分 人類大反撃
30分 なんだかんだで大勝利!
こんな流れだろ
あぁ、とてもハリウッドだわw
そういうのは全部ハリウッドに任せとけばいい。
なるんだろうなぁ
設定を設定した根拠はなに?
それがないなら自由に変えていいでしょw
エンターテイメントなんだし
EVAも明確な設定がないんだよね
そもそも登場人物のほとんどは外国人だし
舞台も別に日本じゃないだろ
ブースターみたいなんがどうかと思うけど
凄く若いのにハリウッドにスカウトされたコンセプトアーティストだろ
まじ化物だわ
いろいろ想像できるのは素晴らしいな
上手いからっていいもんじゃないよこういうの
>>118剛力も結構あってるっちゃあってる
立体起動が少しごつい気もするけど
っていうかさココのコメント欄にもほんと良く現れるよね糞アンチwww
大人気だからwww嫉妬?w自分が嫌いだからって叩くなよw
確かにこれを見たら絶望しか感じないわ
注目されるって事はそういう事だろ
意味わからん
うんだから実写映画化する際には
舞台は日本に変更するのかなって言ってるんだよ
コレ作った人すごい人だぞ。
このビジュアルなら実写化でも余裕で許せる
巨人が貧相で弱そう
元々ブームだったけどアニメでここまで確変するとはね
そのブサイクな面についてるのはなんだ?w節穴か?wゴミかw
絵書くだけでこんなに喜んでもらえるんだから
ありかも
巨人の圧倒的な感じがないのと、人の立ち姿に余裕があるのが残念。
この点で映画のポスターを想定するならダメだと思う。知ってる人向け。
一番似てる
ファンアートですらないらしいよ
あれは普通に面白かった
海外で活躍してるプロ相手に素人とか本気で言ってんのか?名前で調べてみろよ。すぐ出てくるだろ。
受け身過ぎてため息出るよ。
ゲーム、マンガ、アニメって文化の一端を担うものだと思うんだよな。
美術の中の1ジャンルだろ。そうしたら音楽、映画とか文化的なものに明るくなろうぜ。
昔のオタクはいろんな事知ってたよ。
想像するような出来には決してならない。
壁と巨人とワイヤーアクション設定だけ貰った、まったくの別物になる。
「壁」と称する空を覆うドーム型シェルター
宇宙から飛来するアイアンマンみたいな「巨人」
武器がなぜか銃に、ワイヤーアクションも重力を感じさせるSWAT風
今のアニメは動きや構図がおかしい
最近の原画マンはアキラやアリオンみたいな
絵は書けないかもな
そうですよね…
やっぱりカッターのほうが良かった…
ソードだと今までのと変わらないような感じがしますww
画集つくってくれないかな
だからエレンが大人の体型だし、ただの剣だし、立体起動装置が発光してるような事になってるんだよ