GREE中国撤退の原因になったソーシャルゲームとは?
http://nikkan-spa.jp/443462
GREEが突然、中国からの撤退を決定し、中国でも大きなニュースになっている。同社が先日、発表した2013年1~3月期の連結決算では、純利益が前年同期比65%も減少。テコ入れのため、中国からの撤退を決めたようだ。北京にある同社中国オフィスは6月28日に全業務を終了させると発表したが、130人あまりの従業員の補償や処遇をめぐっては、同社役員が従業員に囲まれて吊し上げを喰らうなど(中国メディア)、ひと波乱ありそうだ。
(略)
気になる撤退の理由だが、『京華時報』は従業員の証言として、「8か月の開発期間と4000万元(約6億4000万円)の開発費をかけて作成した携帯ゲーム『栄誉征途(英語名:Crystal Throne)』)が不振に終わったからだ」と報じている。各オンラインゲームサイトでは、1日あたりの収益が1000元(約1万6000円)にも満たなかったという。結局、同社はわずか3週間でベータ版の提供を中止した。
(全文はソースにて)
そもそも中国の金持ってる層がこういうゲームやるのかっていう疑問
約6億4000万円かけるんだったら3DSのゲーム作った方がまだ利益出ただろうな
THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!(Blu-rayBOX)(完全初回生産限定)(BD3枚組)
V.A.
日本コロムビア 2013-07-03
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション
PlayStation 3
カプコン 2013-05-23
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
海外戦略ズタボロだろ?
メシウマw
アホは日本人だけだと!?
あんなしょぼいカードゲームに何万も課金するほうがキチガイ
この点については中国人のほうが賢明だった
中国じゃあ基本的に豪華+オンライン+課金ゲームしかヒットしないだろ
安っぽくてもヒットできるのは日本だけかと
ゲーム業界は中国に夢見過ぎ
カプコンもどうなることやら、
鯖と回線などの初期投資込みだとしても、フルプライスゲー作れる予算突っ込んだのが間違い。
任天堂やスクエニみたいにバカみたいな開発期間かけてるわけでもないのに
いやマジで
スクエニによると最近はスマホゲーの開発費がものすごい勢いで高騰してるらしいよ
マジコン、CFWやら割れで
リッチなコンシューマゲームを無料で遊んでるのに
ソーシャルとかショボいもんやるわけねーだろw
任天堂ハードのモヤハンが許される日本とは違うんやで?
それ何年前の記事?
日本のバカ共ときたら…
カプが中華モンハンにやる気みせてるのもその為だろうし。
アホな課金ゲーで成功するのって日本くらいだろ。
30年近くゲームか蔓延った日本でこそ受け入れられるが
途上国ではまだ流行らんわ
?
どうみてもコメ欄は
日本人がグリーを叩いてるだけだが?
中国人「しっ!見ちゃいけません」
こんな状態
1000万売れたWiiで
ゲームが売れると思って突っ込んだ
日本のアホサードたちを思い出すよね
どこのコメに中国(人)を叩いてる内容のコメがあるんだ?
どう見ても、GREEをバカにしてるみたいだし。
サーバに6億もかけたのか?
おそらくマネタイズと外注化進めた結果開発会社の選別が進んだからだろうな。
帰ってくる見積もりが軒並み上がってるんだろう。
でも内製では運営ノウハウはあっても開発費ノウハウがねーから頼まざる得ないんちゃう?
これは儲けまくってた運営会社ざまぁというしか。
スクエニ和田もFF14で
中国市場に夢見て敗れて
それがあとあと響いてついには
社長を首になったクチ
はよ潰れろ
まあほとんどは開発会社のボッタクリだろうけど。
今価格で攻める会社立ち上げたら案件取れるんじゃね?w
半島の人が、ろくに日本語も読めずに乗っかっているw
下地もなしに、いきなり6億かけて投入したんならかなりの馬鹿だな…
1本あたり1000万未満で受けるって開発受託企業もあったけど、
そこも結局駄目だった。
いまや1000万2000万でソシャゲ作っても、ドブに金を捨てるだけで、
ヒット狙うなら1億超えも普通になってきてるから。
開発効率云々じゃなくて、単純にそれくらいの質じゃないと埋もれるってだけ。
テタイテタイwww
むしろ、一日2万の利益が一応あったって言うことが驚きだよ
つーか汚い部分見せすぎなんだよ。課金は絶対しないし遊ぶこともないわ
…でも1日2万未満は凄いな…
いいとこ100万程度のカスゲーを量産しているイメージしかないんだけど・・・
日本は馬鹿だから一生流行りものに流される操り人形だけど
日本からオフショア開発を利用して、中国語版を作れば良いだけでは?
韓国企業みたいに、相手国企業を装って売りたかったとかなら分かる。
他にメリットあったのか知りたい。
あんな薄っぺらなもの(ゲームとは言いたくない)が世界に通用するとでも?www
農地を食い荒らしていく蝗みたいな商売だしな
ゲームの発展に付与とか考えてなくてただ金だけの亡者
サービス開始前に気がつくと思うけどな
ドリンクメーカー
割れとかないのに
マスゴミも情弱しかいない
これは日本でも誰もやらないだろ
GREEがそんな大作作れるとは思えないし6億って中国に投資した全額の間違いだろ
利己的な人間の多い中国で通用するわきゃねーだろ
グリーがクリエイターではなく詐欺師でしかない事を証明する典型的な事例
大半が広告料
PS4は開発費が高い!会社つぶれる
byぶた
金持ち逃げされたんじゃねーの?
広告とかデータセンターの設置に金かかったんだろ
海外に進出する時は何でも金はかかる
いまならSレアもらえる!!
PC版モンハンで壊滅的ダメージを喰らい
3死かな
あれマジで桁違いに鯖読んでるから
まったく気づかんかった
近畿キッズオワコンすぎるだろ・・・
God of War 3 40億円
Grand Theft Auto 4 90億円
BioShock Infinite 100億円
そっちも採算とれねーよwww
いきなり6億突っ込んで、強気だね。
まあ、元々あぶく銭だしね。
まぬけすぎww
もっと粘ってスリップダメージもらい続けてほしかったわ。
商売はほんと難しい
ゲームの開発費のほとんどは人件費なので
かけた額と内容はたいして連動しない
あのグワッグワッだって高給取りの珍天社員が
ダラダラ何年もかけて作ってるから
中小サード真っ青の開発費かかってるしな
中には明らかにパクったモノまであるのに6億?馬鹿なの?
馬鹿と言うよりは小賢しい連中だったということ。
いつまでも望まれてないハードに作り続けてブランド力を落とすどこぞの馬鹿とは違うな。
それくらいに割れが一般的って事でもあるが。
知人や友人がやってたから輪に入るために自分もやってたってだけの事で中身なんて何でもいいんだよ
まぁその日本でも無料アプリが浸透してきて
「まだグリーモバゲーやってんの!?プークスクス」になってきてるが・・・。
やめることは考えられないし課金もしちゃう…
今年はPS4買う為に課金は少し抑えてるけどね
それなりに金持ってる連中ターゲットにした中国市場なんてもう無いよ?
「国内市場の見切り」
「ブルーオーシャン」
「これからは中国だ」
「おれら任天堂の倒し方知ってますよ」
「中国での成功が全ての鍵を握る」
「今全ての企業が中国に熱い視線を注いでいる」
日本人の方がアホってことでOk?
日本人は教育がきっちりしてるからな
奴隷教育がな
はよソーシャル消えろ
どこの国でも低脳な底辺の連中だ。
日本だって多少マシなレベルで、大して変わらん。
ましてや中国人、少しでも頭の回る奴は、金を消費する側ではなく
金を配分する側に回ろうとする。
どんな判断や
また繰り返したら上場廃止処分にしてほしいな
シナの富裕層がゲームなんかに金落とすわけねえだろ無論貧乏人もそもそも海賊版が文化になってる国で何を売るんだよw
日本人って思った以上にアホが多くてびっくりこれもゆとり教育の賜物かな
散々偉そうなこと言ってたが、CSとたいしてかわらねーじゃん
ついでにモンハンも叩いとく。
ちがう頭のイイ奴はあんなのやらないし本物の金持ちもやらない。
はっきり言ってジャンキーと変わらない人間だ
確かアメリカの方でもテターイになったんじゃなかったか?
こうやって任天堂を倒すのかもしれない
手抜きゲームで日本の情弱を上手く騙せたけど
それを「自分たちが好きな時に起こせるブーム」だと錯覚して
社運を賭けて手抜き(言葉としては矛盾してるがWiiUがまさにそれを体現しているw)した結果がコレ
まぁ6億程度ならまだ「ちょっとした火傷」程度なんだろうけど
事業を根本的に見直さない限り、任天堂みたいに泥沼にハマっていくだろうよ
一瞬で崩壊するのなんて目に見えてた。
中国は言うまでもなくゴミ
こんなもんゲームじゃねぇ…。
日本からも滅びればいい
基本無料の恐ろしさよ。
これで開発費が高騰してるなら軒並み潰れそうだな
量産型MMO並だな
人件費も掛からないのにどこに金掛けてるんだ?
開発&運用をする為に安く済む中国に拠点作ったが失敗。
マイナス6億円。
って話じゃないのか?
英語版の開発実績も中国にはあるし、ワールドワイドに展開するつもりだったんだろうが、
ダメな中国人に金をむしり取られたんだろうな。
日本の金が無駄に流れちまったな・・・
マジで頭おかしいだろ