• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ダカールのつもりが「ダッカ」に到着、機中で気付く 1万キロの大間違い
http://www.cnn.co.jp/fringe/35032339.html?tag=cbox;fringe
1369264448620

米ロサンゼルスからアフリカ西部セネガルの首都「ダカール」への便に乗ったつもりが、向かった先は南アジア・バングラデシュの首都「ダッカ」――。夫婦が機中で異変に気付いた頃には手遅れだった。
米紙ロサンゼルス・タイムズが伝えたところによると、サンディ・バルディビエソさんと夫のトリエット・ボーさんは昨年末、トルコ航空でダカール行きのチケットを購入した――はずだった。ダカールの国際空港のコードは「DKR」、ダッカのコードは「DAC」。チケットには「DAC」の文字があったが、夫婦は深く考えることもなく、それがダカールを指すのだろうと思い込んだ。

(略)

客室内の地図表示を確かめて、事の重大さを知った。2人を乗せた飛行機は、目的地から1万キロ以上も離れた空港に向かっていたのだ。

(全文はソースにて)















>「乗務員のアナウンスで目的地はダッカと聞こえた時も、ダカールをトルコなまりで言うとそうなるのかと思った」



どんだけ前向きなんだよwww



>トルコ航空は着陸後、2人をイスタンブール経由でダカールへ送り届けた。




さすがトルコ航空!優しいわ

テヘランの奇跡を起こすだけあるな




イラン・イラク戦争の1985年3月12日、イラク軍によるイランの首都テヘランに対する空爆が始まった。
イランに住む外国人についてはそれぞれが国籍を置く国の軍隊、ないしは民間航空会社を使っての脱出が計られた。しかし、当時日本では自衛隊の海外での活動は禁止されていた。(というか特例で派遣しようとしたら当時は左巻きの勢力が強かったので「日本人を救う」ことに猛反対されてできなかった)

(略)

そのため、在イラン日本人200名以上は脱出方法が見つからずに生命の危機に瀕していた。

「伊藤忠」のイスタンブル支店関係者、在テヘラン日本大使館からのトルコ政府への救援要請に対し、トルコ側が了承し、トルコ航空機の派遣を決定した。











コメント(41件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:35▼返信
おはよう
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:36▼返信
ダカールで演説予定のクワトロ・バジーナがダッカに到着「目が覚めたら周りがアフリカ人ではなくアジア人だらけだった」
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:37▼返信
陣内は犬箱スピーカーの件を記事にしたで
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:40▼返信
The Elder Scrolls V: Skyrim - Dawnguard (PC:輸入版)
Windows

新品:¥ 35

これ何?35円ってどういうこと?設定ミス?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:41▼返信
コメントに困るわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:44▼返信
>>2
ワラタwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:45▼返信
まるで道化だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:46▼返信
お、おう…
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:46▼返信
ってかよく飛行機に乗れたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:48▼返信
美談じゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:51▼返信
老夫婦だったんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:51▼返信
まあ、富士山目指して富士山下駅に行っちゃう外人もいるから、
DKRとDACの違いなんて解からん人には解からんだろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:54▼返信
>>4
35円で買えるって事だな
トリポチ完了
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:55▼返信
なんということだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 08:56▼返信
コマク!ダカール!
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:05▼返信
せっかくだしあの奇妙な形の国会議事堂でも
観光してくればよかったのにな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:10▼返信
>>4
ご使用にはThe Elder Scrolls V: Skyrim本体が必要です。

ポチってから気が付いたじゃねーか35円かえせよハゲ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:14▼返信
なんでガンダムなの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:15▼返信
>>18
ダカールの日
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:16▼返信
クワトロ「一度大気圏突破して再突入しよう」
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:17▼返信
>>18
Zガンダムでクワトロ(シャア)がダカールで演説する場面があるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:17▼返信
買う時点で気づけよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:18▼返信
あ…ありのまま、今起こった事を話すぜ!
『おれは、ガタールに向かっていたと思ったら、いつのまにか1万km離れたダッカに着いていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うが、おれも、何が起きたのかわからなかった…。
アフリカ人ではなくアジア人だらけだった…。
催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:19▼返信
ガタールw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:19▼返信
Vita買ったと思ったら
開けたらワンダースワンだったくらいびっくりだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:25▼返信
ジョジョ廚黙れ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:36▼返信
飛行機で爆弾のような物をチラ見せして「冗談だよ」と言ったら、飛行機がヨルダンに緊急着陸したあげくハイジャック犯として逮捕された日本人ビジネスマンを思い出した。ちなみにヨルダンの英語名はジョーダン。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:41▼返信
トルコたそ~
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:42▼返信
>>18
中学生は早く学校行けよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:51▼返信
演説さえできればどうと言うことはない
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:54▼返信
トルコは懐の深い国だ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:07▼返信
受けた恩や支援は速攻で忘れて60年前の恨みをネタ延々たかり続けるどっかの韓国とは違いますなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:22▼返信
ユダ様このダカールにお任せを
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:23▼返信
>というか特例で派遣しようとしたら当時は左巻きの勢力が強かったので
>「日本人を救う」ことに猛反対されてできなかった
覚えてる
でもって、そんな糞どもが民主・公明など野党の支持基盤で
特亜が主体なのも覚えてる
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:29▼返信
相変わらずトルコは良い奴だった
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:35▼返信
ダカールにはMS、ダッカにはヴァンツァー
まあ似たようなもんだなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 12:12▼返信
レベルの高いポルナレフパニック
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 12:18▼返信
ジュネーブとジェノバを間違える話が教科書に載っていたのを思い出した。
そいうえばつい最近も富士山を見に行って群馬へ行ってしまう外国人の話があったな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 13:48▼返信
 
  クワトロ「 これが若さか・・・。」
40.ネロ投稿日:2013年05月23日 17:50▼返信
今日はまだ少しは暑さがマシやったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 11:37▼返信
クワトロの演説かw

直近のコメント数ランキング

traq