• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







スマホの電源は1日1回切った方が良い?電池にまつわるネットの噂をauのお姉さんに聞いてみた
http://appwoman.jp/archives/54661
1369268288961

気づけばあっという間になくなってしまうスマホの電池。電池の減りを最小限にしようと、ネットでは充電にまつわるさまざまな噂が飛び交っています。
そこで、今回はauのiPhoneテクニカルサポートのお姉さんに、噂の真相を聞いてみました!iPhone以外のスマホユーザーもぜひ参考にしてくださいね。

■噂その1:スマホの電源はたまに切ったほうがイイ?

価格.comクチコミ掲示板の投稿「電源はたまには切るべきですか?」でも様々な意見が寄せられているこの噂。快適に使えていたら再起動しないなんて人も多いのではないでしょうか。サポートの方の回答は
「もし可能であれば1日1回切っていただくのが最適な方法かと思います。パソコンと同じで、つけたままですと動きが遅くなってしまいます。再起動すればキャッシュがクリアした状態で使っていただけます」
とのことでした。キャッシュファイル(一時保存ファイル)が多いと動作が重くなってしまい、結果的に電池を消耗してしまいます。特にアプリをたくさん起動させた場合は、再起動で軽くしたほうが電池にも優しいってことですね。

■噂その2:なるべく0%に近い状態で充電したほうがイイ?

これもよく耳にする噂ですね。しかし、いざという時のためにこまめに充電したい気持ちもあります。サポートの方の回答は意外なものでした。
「特に電池の残り具合というのはあまり影響はないかと思われますが、充電しながらの操作は熱を持ってしまいがちなので、減りが早くなってしまう恐れがあります」
充電のタイミングはそんなに気にしなくていいんですね!使い切って充電するといいのはニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池なので、最近のスマホに使われているリチウムイオン電池とは関係ないようです。
しかし充電しながらスマホをいじるのはあまりよくないとのこと。長時間のゲームなどは充電器から外してプレイしたほうがよさそうです。

(全文はソースにて)





















寝る前に一旦電源切るほうがいいのかなぁ


>充電しながらの操作は熱を持ってしまいがちなので、減りが早くなってしまう恐れがあります

最近LINE起動させたまま充電するとめっちゃ熱もつんだけどこれが原因かも










コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:36▼返信
充電なんて寝る前だけで十分
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:37▼返信
そりゃ熱がリチウムイオン電池の劣化を促す原因の一つなんだから、充電中に操作はあまりしない方がいいに決まってる。

するなら、充電終わってそのままアダプタ繋げたまま外部電源でやるのがいい。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:37▼返信
(´・ω・`)?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:37▼返信
熱が良くないらしいよな、劣化するって言われた
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:38▼返信
VITAは充電しながらプレイしても全然熱くならんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:38▼返信
この理屈だと0%まで使って、落ちたら充電するのが最強じゃね
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:40▼返信
充電できない箱コンをディスってるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:41▼返信
iphoneは一々切らないと重くなるんだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:43▼返信

正直wiiUはもう諦めてる、だって週販6037台だぜ…、終わりすぎだろ

10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:47▼返信
防水機能無しのせいかあまり熱持たんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:48▼返信
知ってた
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:50▼返信
はっちー!lineのID教えてよ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:52▼返信
お前ライン前馬鹿にした記事書いたくせにやってんのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 09:54▼返信
つまんね
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:00▼返信


はちまちゃんとlineしたいよー


16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:07▼返信
>>6
リチウムは使いきりだと逆にダメになりやすい。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:09▼返信
既出
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:09▼返信
昨日の販売店のお姉さんすごく美人だった。
1時間しゃべって契約してきたわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:09▼返信
iPhone電源切らないとたまに圏外になる
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:10▼返信
>>6
充電池は20%~80%くらいの残量でいたわって運用するのが最強
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:11▼返信
やっぱりスマホ馬鹿の知識はチンパンレベルだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:12▼返信
スマートフォンをバカが使う滑稽さ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:13▼返信
昔の「使い切ってから充電」が「充電する時間はいつでもいい」となって
それが「充電しながらでもいい」とかになっちゃんたんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:16▼返信
めんどくせえなスマホは
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:16▼返信
VAIOとかのノートPCは電池管理すごく優秀で
充電しながらでもちゃんと電池やPCに負担かけないように設計されてんだけど
スマホはまだ色々行き届いてないよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:20▼返信
>>19
マジかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:25▼返信
充電しながら使うとダメなのは充電池全般そうだな
ゲーム機とかも気を付けろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:30▼返信
1回切れってのはキャッシュクリアしろって話だろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:31▼返信
>最近LINE起動させたまま充電するとめっちゃ熱もつんだけどこれが原因かも

それどこのオンボロイド?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:32▼返信
>>25
そうでもない
電池管理が優秀なのはそういうことに配慮してるメーカーのノートPCだろう
熱持ちまくりのノートとか多いぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:38▼返信
LINEなんて使ってないだろ
見栄を張るなよはちまw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:46▼返信
就寝起床時間に合わせて自動電源ONOFF使ってるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:51▼返信
はちま友達いたんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 10:54▼返信
確か充電限界を下げるのが欠点の旧型電池は
ガラケーの新機種でも使われてないよね

時代の進歩ってすごいね
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 11:01▼返信
PC持ち歩いてるのと一緒なんだからたまには電源落とせよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 11:17▼返信
俺のスマホの電池長持ちするからなあ、1日使っても50パー切らないし
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 11:28▼返信
完全に使い切るのはニッケルでもリチウムでも寿命縮めるだけだぞ
ちょっとは残ってる状態で充電した方が良い
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 11:53▼返信
オレのは2年立つ古スマだが
電源切った方が処理スピードも上がる
むしろ遅いから少しでも上げたくてやってた
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 11:57▼返信
一度起動させたアプリが常駐して
プッシュ配信のためにCPUと無線細かく使用して
バッテリー消耗させるほうが問題だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 12:19▼返信
LINE使いは情弱
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 12:19▼返信
マジレスすると、これは嘘
どんだけ嘘って、もう無知もいいとこ

リチウムイオンバッテリにおいては、基本70%以下の状態で使用し続けるのが理想
だからNECとかのリチウムインンバッテリ仕様機なんて、意図的にその状態で使い続けられるロングライフモードが普通にある
一回電源切れだの、充電しながら使い続けるなだの、メモリ効果だのってのはリチウムイオンバッテリ以外での話
この女は、おつむが時代遅れってレベルじゃない、20世紀から遣り直せと断言できるレベル
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 12:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 12:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 12:39▼返信
充電しながら使うとバッテリー劣化するって常識だと思ってたんだけど
説明書にもたぶん書いてあるぞ、知らない人多いのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 12:41▼返信
はちま前LINEしてないって言ってなかったっけ?
まぁ別のバイトなんだろうけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 12:45▼返信
>>41
>充電しながら使い続けるなだの

熱という外的要因でも劣化するのは知られた話
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 12:56▼返信
今更遅っ…知らん方がおかしいだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 13:14▼返信
>>36
常にスマホとにらめっこみたいな使い方してると一日持てばいい方じゃないかな
普通に使ってれば2日くらいは持つような気がする
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 13:30▼返信
>>26
マジだよ
気付いたら圏外
2日に一回かなー
ソフバンの5だから他のは知らないが
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 13:32▼返信
電池のメモリー効果ってのあってだな
電池の特性でずっと前から知られてる事だぞ
まあ一般人は知らないのは当然なんだがこのメモリー効果の特性を教えてこなかった携帯会社が悪い
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 13:39▼返信
つーかそれガラケーでも普通にやってることじゃないの?
普通に寝る時間が定まってるなら夜中は自動で電源切っとくもんじゃないの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 13:53▼返信
そもそもはちまはLineを起動する意味あるのか? 友達、いないんだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 13:56▼返信
充電池はなんでもそうなんちゃうの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 14:01▼返信
>>50
間違いではないがちょっと認識がずれている。
携帯やスマホで主流のリチウムイオンにはメモリー効果はない。エネループなんかのニッケル水素にはあるけどな。

リチウムイオンは高温と満充電が苦手。
だから高温になる充電しながらの使用がよくないと挙げられている。
あと、寝ている時に充電も本当はよくない。
朝まで大半を満充電にさせているんだからな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 14:28▼返信
iPad使ってるけどアプリいくら立ち上げてもOSがキャッシュ勝手に開放するけどなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 14:50▼返信
titaniumの設定で自動バックアップ後リブートかけてる
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 17:26▼返信
スマホはわからんがipodの電源切ると、次に立ち上げたら時に電気が糞減ってるわ
そんで待機だとなんともないんだがな?
58.ネロ投稿日:2013年05月23日 17:48▼返信
記事にする必要なし

アホやな~記事主
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月23日 19:33▼返信
キャッシュクリーナーじゃ、駄目なの?(´・ω・`)
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月25日 22:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 18:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 11:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 11:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:26▼返信
お前らこういうとこではほんとにでかい口叩くよなww

直近のコメント数ランキング

traq